2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 GB350 GB350S 2台目 【H'nessCB350】

1 :774RR :2021/03/03(水) 19:52:25.80 ID:iOQXpuCf0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください

この春発売予定のGB350とGB350Sのスレです。

GB350 オフィシャルサイト
https://www.honda.co.jp/GB350/

次スレは>>950 が立ててください
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言
宣言が無ければ>>970 が立ててください

前スレ
【ホンダ】 GB350 GB350S 1台目 【ロングストローク】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613881794/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

41 :774RR :2021/03/04(木) 02:07:41.45 ID:Q1bhHdnq0.net
巷ではやはり、SRが引き合いに出されることが多いんだな。
この動画だとSRを意識して作ったと思いたい、って言ってるけどREのメテオじゃないか。
いずれにしてもバイク愛が感じられる
https://youtu.be/9JQUPx_r3XI

42 :774RR :2021/03/04(木) 07:59:45.87 ID:m+gjsTzr0.net
>>40
なんでいちいちニュートラルにするんだ?
 

43 :774RR :2021/03/04(木) 08:03:19.90 ID:kH9o16mV0.net
比較するならエストレヤでは?

44 :774RR :2021/03/04(木) 08:03:59.60 ID:NDtPlHna0.net
>>42
昔はな、ニュートラルでないとキックしても始動出来なかったんだよ
プライマリーキックでクラッチにぎればOKなんてのはなかったな

45 :774RR :2021/03/04(木) 08:20:31.25 ID:Zu9V0DCsM.net
ノックダウン生産がホントだとして、輸送関連費以上の値段が上乗せされてたらインド現地の労働者に正当な賃金支払ってないカス企業という事になるので二度とホンダのバイク買わねえ

46 :774RR :2021/03/04(木) 08:20:39.22 ID:m+gjsTzr0.net
>>44
ん?70年代の話してるのか?

47 :774RR :2021/03/04(木) 08:31:10.03 ID:9EpGBKx2p.net
朝から湧いてんね注目スレになってる証拠か

48 :774RR :2021/03/04(木) 08:31:24.65 ID:wrb4pBAhd.net
>>45
原価で販売しろ的な話ですか?

49 :774RR :2021/03/04(木) 08:44:17.81 ID:kH9o16mV0.net
インドでは4ヶ月で1万台…てのがどのくらいなのか分からないけど、日本にちゃんと部品入って来るのだろうか

50 :774RR :2021/03/04(木) 09:05:42.99 ID:h6cpRhRbd.net
決定してることをいつまでもネチチネチネチネチネチネ


実生活では回りから相当嫌われてる奴だろうな

51 :774RR :2021/03/04(木) 09:09:33.80 ID:ErOVCOvqd.net
>>48
逆だろ
向こうの価格釣り上げろって言ってんだろ

52 :774RR :2021/03/04(木) 09:13:33.09 ID:h6cpRhRbd.net
それすると今度はインドなんかと同等で落ちぶれた日本ガーとか言い出すよどうせ

53 :774RR :2021/03/04(木) 09:23:22.12 ID:rUBLDyY+0.net
SRのタンクとちょっと後ろが上がったシートがダメな俺的にはまったく競合してない

54 :- :2021/03/04(木) 09:37:18.52 ID:iC+4iXUv0.net
うだうだ言わずに黙ってGB350を買え。
http://o.5ch.net/1s3pm.png

55 :774RR :2021/03/04(木) 09:47:59.57 ID:6AevqY14M.net
SRってあんなダックスフンドみたいなデザインのどこがいいんだかわからんな
シートの寸胴な形状が本当に好きになれない

56 :774RR :2021/03/04(木) 10:05:54.29 ID:RKXPxmJl0.net
買う人って今乗ってんのどうするん?
ディーラーで下取り?
ヤフオクで売るとか?

57 :774RR :2021/03/04(木) 10:30:17.88 ID:5rR5mayG0.net
SRみたいな支離滅裂なバイクを意識して作らないってことを意識していたでしょうホンダは。

エンジンは直立している バーハンが狭い ホイールベースは長め ロングストロークエンジンであると云う事。

SR信者ってあれアホでしょ。

58 :774RR :2021/03/04(木) 10:35:37.33 ID:5rR5mayG0.net
バーハンが狭いのはSRだった 書き間違えた  見れば見るほどSRの胡散臭さを列挙できるけどさすがやめときます。

バーハンが短い狭いのはSRね すいません ハイネスを心待ちにされている方。

ハイネスは これはいいよ エンジンの傾斜がしていなく直立しているこれはクラシックの定義でしょうし。

59 :774RR :2021/03/04(木) 10:59:10.03 ID:rUBLDyY+0.net
>>56
金無いしディーラーとバロンと一括査定で一番高いとこに売るかな
ヤフオクはトラブル起きた時の事考えると手出したくない

60 :774RR :2021/03/04(木) 11:04:09.47 ID:Jj7MPNL00.net
>>29
大きな交差点での右折時に発進エンストとか、急な上り坂で発進エンストとか考えるとなあ
メンタル弱いんで

61 :774RR :2021/03/04(木) 11:15:04.37 ID:2I/JeULfM.net
クロスカブがあるけどどうすっかだな
街乗り用でのこしといてもいいが保険が無駄な気がする
あとビミョーに保管場所も必要になるな

62 :774RR :2021/03/04(木) 12:15:22.44 ID:wrb4pBAhd.net
>>51
各国の物価にあわせて価格設定するのはしごく真っ当な事だと思うんだがなあ

63 :774RR :2021/03/04(木) 12:31:27.87 ID:Q1bhHdnq0.net
ウエルカムプラザでインド版見てきた!
デカいデカい言われてたから想像上やたらと膨れ上がってたが全然乗りやすそうだった。
あとやはりフォルムとエンジンの見た目がドンズバ

64 :774RR :2021/03/04(木) 12:32:57.21 ID:Uqo3478nM.net
単気筒は1気筒あたり500cc 以上でないと本当の単気筒の良さは出ないってどっかで聞いたことがある

65 :774RR :2021/03/04(木) 12:33:42.30 ID:lD8BGnDs0.net
早く日本で走ってる姿が見たい
あとタコメーターはやっぱりつけたいな

66 :774RR :2021/03/04(木) 12:38:46.86 ID:KtGBANZpM.net
こんだけ情報が出てるのにあと2ヶ月は乗れないという苦痛

67 :- :2021/03/04(木) 13:42:54.15 ID:iC+4iXUv0.net
SR400のエンジンは元々はオフロードバイクのエンジン。

68 :774RR :2021/03/04(木) 13:56:33.43 ID:4qDigu5r0.net
>>67
歴史から言えば逆だもんな
SRみたいなロードをオフロード走らすためにスクランブラーとかVMXみたいな形にしたんだもんな
逆派生の作られ方なのに神格化され過ぎてる感はあるよな、SRって

69 :774RR :2021/03/04(木) 14:55:22.89 ID:LIlPgDbDr.net
現状派生モデル含めた2種が発売予定って認識でいいの?

70 :774RR :2021/03/04(木) 15:21:40.88 ID:qC3j4p/rr.net
>>61
任意保険ならファミリーバイク特約じゃダメなの?
自賠責保険もそんなに負担にならないよね

71 :774RR :2021/03/04(木) 15:29:21.83 ID:bGnkVDcj0.net
>>64
単気筒の良さ、が何を指してるのかだな。

GB350のエンジンはトルクカーブの山が低いから、
乗り味的にはかなりスクーターっぽいと想像するのだが。
ドコドコ感のあるスクーター。

72 :774RR :2021/03/04(木) 15:45:22.55 ID:bGnkVDcj0.net
良い意味で回転数が上がってもトルクが落ちにくいエンジンみたいだから、
動画で見ててもギアを落として加速する、みたいなバイクっぽいシーンが見られないんだよな。
そうする意味があまりないんだと思うけど。

なので全体的にあまりギアチェンジを行わずスクーターっぽく乗るものに見えるかな。
まあ、下り坂でエンブレが使える違いはありそうだけど。

そこを楽だと感じるか、つまらんと感じるか意見が分かれそう。

73 :- :2021/03/04(木) 16:21:22.77 ID:iC+4iXUv0.net
>>71
64は口から出まかせ。嘘八百。

74 :774RR :2021/03/04(木) 16:27:47.25 ID:Jj7MPNL00.net
どう見ても低回転でドコドコとクルーザーのようにまったり走るバイクでしょ
スポーティーさを求めるのは御門違いよ
エンジンの存在感を薄めスムーズさを追求するスクーターとも近くない

75 :- :2021/03/04(木) 16:38:13.45 ID:iC+4iXUv0.net
64-71-72-74は自演か。

76 :774RR :2021/03/04(木) 16:43:42.75 ID:Jj7MPNL00.net
ああ、触っちゃいけないやつだったか
ゴメンよ

77 :774RR :2021/03/04(木) 16:55:43.16 ID:bGnkVDcj0.net
>>74
そう、そのクルーザーっぽさをバイクというよりスクーターに近い乗り味だろうと言ってるわけね。
ドコドコするスクーターとでも言うかな。

トルクの山がなだらかな出力特性なので、乗り方もスクーターに似てくるだろうなと。

ベースになってるロイヤルエンフィールド・メテオ自体がそんな感じの快適性重視のスクーター的なバイクなんだろ。
排気量が上がってくるともう少し暴力的なテイストになりそうではある。

78 :774RR :2021/03/04(木) 17:01:15.21 ID:8BYyq9A+0.net
はやく出せよ

79 :774RR :2021/03/04(木) 17:07:33.60 ID:q1wPgWZSa.net
3月30日 発表
4月22日 発売
価格 550,000円(税抜き)
6月にS付きがでる、タイヤが太いのが着くとのこと。

……たかいな

80 :774RR :2021/03/04(木) 17:22:13.39 ID:tAuBEebKM.net
>>70
ファミバイも考えてるんだけど、なんやかんで3万ぐらいしてね
29歳だと大体こんなもんなのかな?

81 :774RR :2021/03/04(木) 17:25:17.04 ID:Q1bhHdnq0.net
>>79
税抜き車両価格だけで言うと、ノーマル50万、S54万らしい

82 :774RR :2021/03/04(木) 17:26:52.18 ID:5HoWI/ThM.net
>>79
税込で55万じゃないの?

83 :774RR :2021/03/04(木) 17:34:01.72 ID:BZgdQM8W0.net
4月から税込み表示になるのに税抜き価格で安く見えるインチキええかげん直せやって

84 :774RR :2021/03/04(木) 18:05:15.99 ID:VI5uUvlu0.net
バイクに限った話じゃねーだろ

85 :774RR :2021/03/04(木) 18:14:39.96 ID:p6NyMl1v0.net
4月以降発売なのに税抜き表示してるのは全部アホ

86 :774RR :2021/03/04(木) 18:15:58.18 ID:VI5uUvlu0.net
そもそも値段を発表してねーだろアほども

87 :774RR :2021/03/04(木) 18:35:34.80 ID:roi2sJEmM.net
インドの倍か
どこかグレードアップするんかな

88 :転倒したら?はぐれメタルスライムになった件〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 :2021/03/04(木) 18:37:22.72 ID:SMg/YptN0.net
95年くらいの時に、SR400は、店頭 新車の車体価格

33万 4000円 だったけどね、GB350が

60万 だったら インド生産なのに、高すぎでしょ

さらに販売は ドリーム店 だから 値引きもしないんだろ?

若者が、ドリーム店に もう足を運ばなくなってるよ
もうそうなってるのに、気づけよ

もう若者達の 気持ちが離れてるの ドリーム店からね

89 :774RR :2021/03/04(木) 18:39:38.39 ID:XsQDYVxo0.net
日本でKDするって言ってるのにわからんやつだなw

90 :774RR :2021/03/04(木) 18:49:40.76 ID:Xo9VqAtY0.net
>>79
じゃあタイヤ太い方がいいな

91 :774RR :2021/03/04(木) 18:49:54.66 ID:R2ZXD7j40.net
インドの物価:
キャベツ一玉 約16円
じゃがいも一キロ 約40円
コーラ0.6L 約60円

92 :774RR :2021/03/04(木) 18:51:28.93 ID:AyHRoCb90.net
ほしーなぁ

93 :774RR :2021/03/04(木) 18:58:07.94 ID:jPUg6B8r0.net
GB250RS出せば1万台は硬い

94 :774RR :2021/03/04(木) 18:58:40.07 ID:VI5uUvlu0.net
なぜ税込み55万だと何度も言われてて税抜きだ60万だと会話が成り立たない馬鹿がこんなに多いんだ

95 :774RR :2021/03/04(木) 18:59:22.36 ID:/RyB2nLh0.net
ところでBluetooth接続の音声認識ってどんな使い勝手になるのかな

96 :774RR :2021/03/04(木) 19:37:23.36 ID:ru+7UQNl0.net
Bluetooth接続は国内版には付かなかったような気が。

インドで出てる純正アクセサリーが日本でも同じように出るといいね。

97 :774RR :2021/03/04(木) 19:38:05.60 ID:bGnkVDcj0.net
しかし、消費税10%ってほんと高いよな。
8%の頃と体感が段違いだわ。

1割も上乗せされるとちょっと値が張るものを買うとき「あれ?」ってなる。
やはり5%程度までの税制なんだろうな。

98 :774RR :2021/03/04(木) 19:42:27.53 ID:B3epP8Ny0.net
ならインドに渡ってインドて買って陸路で帰ってくりゃ良いじゃんね
お望みの値段で買えて慣らしも出来てニッコリ
だろ?

99 :774RR :2021/03/04(木) 19:50:43.92 ID:eCQG4wAP0.net
BluetoothいらないからUSB給電だけつけて欲しい
後付けめんどくさいし

100 :774RR :2021/03/04(木) 19:52:06.33 ID:NHssEhqd0.net
都民だけど
これが
新車で買うの最後となるガソリン二輪車になりそうだ
10年後にはガソリン車禁止になるんだろ?

101 :774RR :2021/03/04(木) 20:09:01.65 ID:xls4ql3V0.net
400クラスで税抜き50万円で買える安価なバイクなんてGBで最後だろうな

102 :774RR :2021/03/04(木) 20:11:57.71 ID:79t1q+DP0.net
>>100
四輪は2030年目安で二輪は2035年目安だっけかね
販売側の組合は現状代替物の無い状況での移行は断固反対してるみたい

103 :774RR :2021/03/04(木) 20:15:59.05 ID:vD0Q6oKW0.net
発電量が足りてない
充電施設が足りてない
バッテリーの技術が足りてない

色々と無理が有りすぎるから延期しそう

104 :774RR :2021/03/04(木) 20:24:53.22 ID:AVJjZmoM0.net
日本のメディアが紹介してるのがSエディション?
USB給電ポート標準かしら

105 :774RR :2021/03/04(木) 20:27:10.91 ID:8BYyq9A+0.net
国内相場維持するのやめろと
現地だと20万なんだろ。おかしいぞ

106 :774RR :2021/03/04(木) 20:32:29.33 ID:AVJjZmoM0.net
YouTube見直したらついてなかったわ
いろいろ削っても50万なぁ

107 :774RR :2021/03/04(木) 20:47:54.55 ID:8PFT+WXd0.net
インドで標準のUSB削ってるのはマジで糞だろ

108 :774RR :2021/03/04(木) 20:48:37.31 ID:kH9o16mV0.net
>>105
あんたがインドに移住すればあんたはニッコリ
ここの住民もゴミスレがなくなってニッコリ

109 :774RR :2021/03/04(木) 20:50:33.88 ID:IS35kVRvr.net
逆に好きなUSB を取り付けられるとポジティブに考えるしかない

110 :774RR :2021/03/04(木) 20:54:04.68 ID:eCQG4wAP0.net
まだワンチャン製品化した時にUSBポート付いてる可能性にかけるわ

111 :774RR :2021/03/04(木) 20:56:52.34 ID:AVJjZmoM0.net
そうだね、2口ポートのやつつけられる!
まぁUSBなんて安いもんだし別にいいんだけどね

112 :774RR :2021/03/04(木) 21:01:53.88 ID:IoI/cZxgF.net
>>105
↑こういうネダンガーな御仁は、
その価値観こそが廻り廻って自分の懐の風通しを良くしてることに気が付かねえんだな。

113 :774RR :2021/03/04(木) 21:04:50.30 ID:n9LJ1zJX0.net
>>98
ついでにお経持って帰って売ればいいこづかい稼ぎになるな

114 :774RR :2021/03/04(木) 21:09:12.01 ID:rUBLDyY+0.net
USB電源使わない民だから良いけど、わざわざ心証を悪くしてまで有るもの無くさなくてもなぁとは思う

115 :774RR :2021/03/04(木) 21:19:27.26 ID:BZgdQM8W0.net
>>97
10%なんてまだマシだよ
将来確実に20%超えてくるからなぁ

116 :774RR :2021/03/04(木) 21:43:29.56 ID:bGnkVDcj0.net
これ以上消費税が上がったらおそらく抜け道が作られると思うな。
見た目、台湾の通販サイトだけど利用者は大半が日本人で実は倉庫も日本にある、みたいな。
しかし取引自体は台湾で行われているので日本の消費税は掛かりませんよという。

117 :774RR :2021/03/04(木) 22:02:20.78 ID:kNYnScSy0.net
>>115
日本より導入の早い
アメリカが15%、ヨーロッパ諸国は20%越えてるもんな

118 :774RR :2021/03/04(木) 22:14:27.18 ID:sZAWZLRu0.net
今はコロナで各国減税している
また20%ぐらいの国でも食料品などは税率が低かったりする

日本は消費税は10%だか全ての税に対する消費税の割合は世界トップクラス

119 :774RR :2021/03/04(木) 22:28:13.21 ID:YVf1bpWh0.net
消費税高いとこは教育費や医療費が無料だからね
日本はなにがあるのかな

120 :774RR :2021/03/04(木) 22:32:05.73 ID:9EpGBKx2p.net
救急車が無料

121 :774RR :2021/03/04(木) 23:00:27.27 ID:sZAWZLRu0.net
どこの国も国の借金を増やしながら社会保障やインフラを整備していく
国の借金返済なんてやってるのは日本ぐらい

122 :774RR :2021/03/05(金) 02:26:36.11 ID:mvOm1cgn0.net
https://motor-fan.jp/article/10018405
さよならヤマハSR400、こんにちはホンダGB350。
空冷シングルの諸元を比べてみた。

123 :転倒したらコロナ禍の異世界に来てしまった件〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 :2021/03/05(金) 04:35:49.88 ID:DX0Dz8DQ0.net
>>115
>>117

消費税20%か〜〜
どこまで、社会が壊れて行くんだろうか?

俺はすでに、異世界転生モードで蚊帳の外から
斜に、世の中を見てるけどな〜〜

>>121
社会保障への信用度は、ジジイ達も 若者達からも信用 ゼロ
コロナ復興税15% その先の20% 信用ゼロの中でやったらどうなるんだろう〜〜
そろそろ イロイロ 引き上げ時

無職転生して、異世界でも、本気出さずに オートバイばっかり乗ってよう〜〜

ただ〜 ただ〜 正しい事をして、清く正しく 死んでいこう〜〜〜〜
そろそろ、イロイロ 引き上げ時 

ただ、ただ スピードの中で、本気で生きてきた 
もう満足だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  
でも、GB350も良いんじゃないて思うわ? でも〜 

ホンダドリーム店 でなんか〜 買いたくね〜わ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

124 :774RR :2021/03/05(金) 08:00:06.29 ID:/8u+I2OBa.net
また新しく変なの居着いたな
注目されてる証拠か

125 :774RR :2021/03/05(金) 08:13:44.49 ID:jbZLmOiu0.net
一人変な奴が現れるとスレ全体の雰囲気変わるからなあ

126 :774RR :2021/03/05(金) 08:14:36.62 ID:34JIf7D/d.net
どうせ出た後は乗ってないエアプ野郎なのがバレるから自ずと消える

127 :774RR :2021/03/05(金) 08:56:11.96 ID:qFrriYQrM.net
追加情報なさ過ぎて毎日足つき動画を繰り返し見る日々

128 :774RR :2021/03/05(金) 11:21:20.27 ID:BMaCdrN10.net
>>119
法人税減税と消費税増税はセットなんで
ホンダがウハウハする分、庶民はカツカツ
予定では20%までは上がります

129 :774RR :2021/03/05(金) 11:22:43.37 ID:BMaCdrN10.net
本当にウハウハするのは投資家だけど

130 :774RR :2021/03/05(金) 11:24:04.73 ID:GxpD6NTy0.net
>>129
税務署やろが

131 :774RR :2021/03/05(金) 11:46:14.88 ID:BWxFWu800.net
消費税のバイパスについてはすでに議論が活発化していて、有力な案としてはビットコインでお買い物をするという話があるな。
海外サーバ上でビットコインでお買い物された場合はどうやっても日本政府は課税する権限を持たないからな。

結果的に財政難に陥って公務員の賃金まで支払えなくなり消費税を撤回せざるえなくなる。
そんなグダグダなことになるなら最初からしっかり説明して受益者(高齢者)に直接課税しとけばいいのになw

ようするに、ろくに民主主義を運用できない馬鹿どもなのよ。

132 :774RR :2021/03/05(金) 11:55:02.48 ID:AYjQX0xzd.net
>>130
は?
彼らは仕事が増えて泣くだけだぞ、回収義務はあれど自由に使う権限はない

133 :774RR :2021/03/05(金) 11:59:56.10 ID:GxpD6NTy0.net
貧民の苦しむのを楽しむことが最高の喜びさ、、、

貧民には到底理解不能やろが、、、

134 :774RR :2021/03/05(金) 12:15:42.30 ID:gu95gs6zd.net
>>130
ガソリンが値上がりしてガソリンスタンドが儲かるとか言ってるレベルのアホだな

135 :774RR :2021/03/05(金) 13:00:14.26 ID:QYIDDAVaH.net
法人税下げて消費税上げたほうが良いんだよ

今や日本より消費税高い国は、みな日本より豊かになった

136 :774RR :2021/03/05(金) 13:04:01.63 ID:0dlpZc0sM.net


137 :774RR :2021/03/05(金) 13:20:13.20 ID:mvOm1cgn0.net
それ選挙のこと考えるとやり辛いだろな

138 :- :2021/03/05(金) 13:20:26.44 ID:08uzA5oY0.net
消費税は日本が世界一高い。
他の国は医療食料・薬・衣服などは免税だったりして税率のわりに負担は少ない。

139 :774RR :2021/03/05(金) 13:22:43.82 ID:tO6lICBT0.net
>>131
>結果的に財政難に陥って公務員の賃金まで支払えなくなり


日銀当座預金があるから絶対に財政難にはならない
なぜならキーボード入力するだけでいくらでも預金を作り出すことができるからだ

140 :774RR :2021/03/05(金) 14:05:00.68 ID:2WgIAyELM.net
信用創造である

総レス数 1001
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200