2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 GB350 GB350S 2台目 【H'nessCB350】

1 :774RR :2021/03/03(水) 19:52:25.80 ID:iOQXpuCf0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください

この春発売予定のGB350とGB350Sのスレです。

GB350 オフィシャルサイト
https://www.honda.co.jp/GB350/

次スレは>>950 が立ててください
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言
宣言が無ければ>>970 が立ててください

前スレ
【ホンダ】 GB350 GB350S 1台目 【ロングストローク】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613881794/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

593 :774RR :2021/03/12(金) 15:16:55.21 ID:+ykgxzA9a.net
フェンダー以外の部分もプラに変えられてたら笑う

594 :774RR :2021/03/12(金) 15:50:50.59 ID:gFResctz0.net
>>589
へー入るんだ、と思ったけど入らなかったら謎過ぎるか。
>>593
フェンダーはマット塗装のスチールらしいよ

595 :774RR :2021/03/12(金) 16:07:49.69 ID:xA4/PdPg0.net
左カバー内はバッテリーと六角レンチ、右カバー内に書類とか小さい救急バッグが入る程度のスペースがあるらしい

596 :774RR :2021/03/12(金) 16:45:02.52 ID:+ykgxzA9a.net
>>594
あら、塗装したスチールなんか
サンクス

スチールの無垢でも雨被るとプツプツと錆が浮き始めるから塗装の方がええんかね

597 :774RR :2021/03/12(金) 18:03:40.85 ID:atWAtT+J0.net
F,Rのフェンダーをインド版みたいにメッキにしたいな
純正で販売してくれればありがたいんだが

598 :774RR :2021/03/12(金) 18:12:42.75 ID:09/XQXUQ0.net
マットならプラでいいんだけどね。錆びないし

599 :774RR :2021/03/12(金) 19:09:43.74 ID:dpMckadj0.net
ほしくなってきたね

600 :774RR :2021/03/12(金) 21:32:03.91 ID:xA4/PdPg0.net
無印だとスポークホイールよりキャストホイールの方が映えるな
全体の線の太さとフェンダーの色のせいなのか

601 :774RR :2021/03/12(金) 21:41:51.39 ID:9/34KHuh0.net
>>561
RSはハンドル低くて遠い.ノーマルが殿様乗りでRSが前傾で乗るオンロードスポーツだと思うわ.
https://www.hondabigwing.in/cb350rs

602 :774RR :2021/03/12(金) 21:54:17.44 ID:NSx9juE8p.net
ディーラーの資料ではRSはカーキみたいな色があった
単色

603 :774RR :2021/03/12(金) 21:57:44.69 ID:FWqkUc5nd.net
GB750バーチカルツインで国産ボンネビル出して欲しい

604 :774RR :2021/03/12(金) 22:13:39.10 ID:0QxP/gfm0.net
ボンネビルは高回転型だから全然違うバイクだぞ。

605 :774RR :2021/03/12(金) 22:22:40.77 ID:MJ3Nlkox0.net
チューブレスタイヤのパンクならガソリンスタンドで直してもらえるし
修理キットを持っていれば自分でも直せるし
ロードサービスを呼んでも、その場で直してもらってツーリングを続行できるだろう
この差は大きい

606 :774RR :2021/03/12(金) 22:41:41.33 ID:FWqkUc5nd.net
>>604
見た目がそれっぽきゃOK

607 :774RR :2021/03/12(金) 23:37:05.62 ID:LRVZywx/0.net
ちょっと貼ってみたりなんかしちゃったりして
https://imgur.com/a/N7OR027

608 :774RR :2021/03/12(金) 23:57:18.08 ID:aQDeBBDp0.net
YouTubeでCB350RSの動画をよーく見ると、シフトがシーソータイプじゃなく普通のやつに見える。

609 :774RR :2021/03/13(土) 00:19:28.63 ID:Rd/AidnK0.net
とっくに普通のだと判明してる

610 :774RR :2021/03/13(土) 00:55:44.88 ID:5um731+l0.net
日本仕様に関してはタンデムシートじゃなくてシングルシートで良かったな
どうせこのスレに居る連中もタンデムシート使うことなんて一度もないだろうしな

611 :774RR :2021/03/13(土) 02:27:25.00 ID:s95rhonDM.net
うるせえ!シートバッグちゃんがおるわ!

612 :774RR :2021/03/13(土) 04:50:54.84 ID:B2lr8VQrM.net
>>479
気にすんな
バイクの重量よりお前の体重の方が問題あるだろ、たぶん

613 :転倒したら?はぐれメタルスライムになった件〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 :2021/03/13(土) 06:02:35.74 ID:lAknRe5O0.net
最近の良かったこと

発展途上国のらしい、みっともないインド向けの USBが日本仕様には無かった事

色々画像を拡大して検証すると、インド仕様と日本仕様は、使用しているボルトが、だいぶ違うもののようだ
発展途上国向けのボルトは、イロイロ信用できない 外すのも怖いし、再使用はもっと怖い

体の具合が良くなったようで、お酒を少しずつ飲めるようになった、マジうまい幸せだ〜 肴もうまい〜

今日は雨が降っているので、ゆっくりと家の中で休めるな、ゆっくりと心と体を休めよう〜〜
雨が山に降っている、今日は出かけられないけどゆっくりと物事を少しずつ整理しながら過ごそう〜〜

614 :774RR :2021/03/13(土) 06:22:21.11 ID:A+1rqShF0.net
悩がダメになるとる自分のことを書くようになる。
なぜなら余り頭を使わなくて済むから。

615 :774RR :2021/03/13(土) 08:05:13.64 ID:yACX806k0.net
これ買うの考えてる人って今何乗ってるの?
あと他の候補はなんだろ?

616 :774RR :2021/03/13(土) 08:23:39.06 ID:uFfjGgF90.net
 
>>615
君は如何なんですか?

617 :774RR :2021/03/13(土) 08:24:19.03 ID:p3fTcNHy0.net
俺脳内でハーレーのスポーツスターとトリシティ300とバーグマン400、ハンターカブ乗ってる
今度このGB350を増車する予定

618 :774RR :2021/03/13(土) 09:28:36.84 ID:l6Xu6GSC0.net
インドじゃリコール出たみたいだね

619 :774RR :2021/03/13(土) 09:35:35.01 ID:5um731+l0.net
まじ?
どんなリコール?まさかの発売延期とかにならないよな…

620 :774RR :2021/03/13(土) 09:36:43.57 ID:ZuLHeJAtM.net
パワーユニット完全新規っぽいから日本発売後しばらく様子見してから買った方が良さそう

621 :774RR :2021/03/13(土) 09:50:41.48 ID:yMDLKHxC0.net
4速のカウンターシャフトだけが別素材の部品になってて長距離走ると不具合出る可能性あり(実際の報告はなし)とのこと。
熊本組み立てで発覚したのか。。?

622 :774RR :2021/03/13(土) 09:56:54.53 ID:uFfjGgF90.net
インドやっぱダメか安心安全の日本製に限るな

623 :774RR :2021/03/13(土) 10:09:38.29 ID:bTmn6b/v0.net
それじゃリコールの修理も大掛かりだね。国内版は4月末の販売に向けて現在組み立て中?

624 :774RR :2021/03/13(土) 10:18:33.61 ID:bTmn6b/v0.net
今調べたら、去年の11月25日から12月12日の期間の生産分が対象みたいね。そうすると、国内版は大丈夫って事かな。

625 :774RR :2021/03/13(土) 10:21:32.60 ID:5um731+l0.net
リコールの件ありがとう
つかここの情報通の人たち凄すぎるなw

626 :774RR :2021/03/13(土) 10:25:55.42 ID:bTmn6b/v0.net
いや、関係者でも何でもなく、普通にiPhoneでCB350 recallで検索して一番上に出てくるニュースを見ただけw
まあ、自分としては品質管理がしっかりしてるって安心感がアップしました。

627 :774RR :2021/03/13(土) 10:32:37.78 ID:Rd/AidnK0.net
リコールなんて日本製でもいくらでも出てるし、リコールがされるってことはちゃんと是正してるってことでむしろ高評価だろ

628 :774RR :2021/03/13(土) 11:01:29.26 ID:24hKzz2TM.net
>>627
だな

629 :774RR :2021/03/13(土) 11:49:49.27 ID:uG9aQDpn0.net
正式発表まで小出しの情報(リーク)もないのかなぁ

630 :774RR :2021/03/13(土) 12:29:55.39 ID:bTmn6b/v0.net
発表は30日だったかな。
結構なニュースになりそうな変更というのがあるらしくて気になる。

631 :774RR :2021/03/13(土) 12:54:28.73 ID:B2lr8VQrM.net
ギアとか
部品取り替えるのに殻割りとかすんのかな?

632 :774RR :2021/03/13(土) 13:50:49.55 ID:2UGzxK4fa.net
ひたすら3Dをグルグルしてインド人動画を漁る日々

633 :774RR :2021/03/13(土) 14:46:48.76 ID:bTmn6b/v0.net
この雰囲気なら二眼メーターだろ、と思ってたけど、インド動画を見まくってるうちにだんだんシンプルな単眼メーターも良し、と思うようになってきた。

634 :774RR :2021/03/13(土) 15:07:08.61 ID:3FRp5lOrp.net
クッソ天気悪いけどハイネスみてきたよ〜
なんかちょうど良さそうな大きさだなって思ったhttps://i.imgur.com/VM7fArX.jpg

見て速攻帰った

635 :774RR :2021/03/13(土) 15:14:25.01 ID:rLlMUesdK.net
無駄なく纏まった印象になるから単眼メーターも好き
いざ自分の物になれば結局は体で覚えて動かすし

636 :774RR :2021/03/13(土) 15:22:08.65 ID:4MjYrAyp0.net
250ccなら買ってた
350ccならSR400買う

637 :774RR :2021/03/13(土) 15:25:25.97 ID:vIvgvrp+0.net
>>634
かっけぇ
個人的にはフェンダーはメッキ仕上げで車体を大きく見せた方が好きだなぁ

638 :774RR :2021/03/13(土) 15:30:00.82 ID:5um731+l0.net
うーんカッコいいわね〜
黒色だとツートンのマットカラーがオシャレに感じる
それとやっぱフェンダーはメッキがいいわ

639 :774RR :2021/03/13(土) 15:43:26.54 ID:9SeFCiIh0.net
アナログ針っていいな。

640 :774RR :2021/03/13(土) 15:44:20.48 ID:SUPFGc+P0.net
>>638
だな

641 :774RR :2021/03/13(土) 15:50:55.09 ID:xsbEy/1q0.net
>>603
W800じゃダメなの?

642 :774RR :2021/03/13(土) 16:19:13.38 ID:f2taq7ex0.net
>>634
いいな
今のバイクにない無骨な鉄の馬感がいい

643 :774RR :2021/03/13(土) 16:31:14.08 ID:hoSqNhoFM.net
>>634
1980年代のGBに比べまだエンジンの造形に気を使ってるところはよろしいおすなぁ

644 :774RR :2021/03/13(土) 16:47:16.28 ID:Dij3dz0e0.net
>>634
軍用バイクみたい男のバイクって感じだね。

645 :774RR :2021/03/13(土) 19:39:22.78 ID:yMDLKHxC0.net
ザ・バイク感がかっこよすぎるぜ

646 :774RR :2021/03/13(土) 19:40:30.14 ID:hq9sWH7Y0.net
ほしくなっちゃうね

647 :774RR :2021/03/13(土) 20:33:06.98 ID:ItnwUkKT0.net
21馬力だけど良いバランサーついてるみたいだから
高速も100キロ巡航くらいならいけるんだろうか?

500cc版が出てくれれば迷うことなく買いなんだが…
悩ましい……

648 :774RR :2021/03/13(土) 20:43:57.96 ID:ZRop232Ka.net
インドの動画見てると普通に100キロ以上出してるね
その点ではW800より上かな

649 :774RR :2021/03/13(土) 21:07:46.06 ID:yMDLKHxC0.net
最近インドの動画マニアだが、80-90km/h航行で燃費が一番いい(3速でここまで余裕)100-110km/h(4速)でも振動が少ない。5速は人によっては使わない人いるかも。という感じでとらえてる。
俺が見た中では136km/hが1番とばしてたと思う

650 :774RR :2021/03/13(土) 21:10:14.78 ID:f2taq7ex0.net
実測120出るか出ないかってところか

651 :774RR :2021/03/13(土) 21:15:01.08 ID:uG8/YMHv0.net
>>649
インド人の感覚は正直あてなにならん気が

652 :774RR :2021/03/13(土) 21:16:56.53 ID:j0+piju70.net
あてなにならんか???

653 :774RR :2021/03/13(土) 21:19:11.86 ID:kdMiy4M50.net
あてなまちがえてますよ

654 :774RR :2021/03/13(土) 21:19:17.26 ID:vIvgvrp+0.net
道路情況の違いは勿論、ロイヤルエンフィールドとかが基準になってるだろうし感覚違うんじゃない?

655 :774RR :2021/03/13(土) 21:20:08.21 ID:oeTA0mCD0.net
てっs

656 :774RR :2021/03/13(土) 21:21:27.25 ID:qRyXEvgrr.net
最高速に関してはスプロケ変えることでもマシになるんじゃないの?

657 :774RR :2021/03/13(土) 21:28:26.15 ID:48NIQaXlp.net
100km/hでかろうじてドコドコいってるみたいだから
大型トラックリミッターに合わせてまったりが丁度良いんじゃないかい?

658 :774RR :2021/03/13(土) 21:30:05.41 ID:f2taq7ex0.net
>>657
だよね
高速に乗ることがあっても90km/hくらいでトラックについてのんびり走ればよさ

659 :774RR :2021/03/13(土) 21:34:52.84 ID:zhf5eCIw0.net
80キロ巡航出来れば十分。
2リッターガソリンと1.5ディーゼル持ってるけど、ディーゼルの加速(=トルク)が乗りやすさなんだよ。

日本で馬力は要らん。

660 :774RR :2021/03/13(土) 21:40:07.01 ID:5um731+l0.net
いや色々な動画を見た限り100km/h~110km/hまでは普通に行ける感じ
おそらく前世がインド人だった俺を信じろ

661 :774RR :2021/03/13(土) 21:47:24.98 ID:yMDLKHxC0.net
振動に関してはたしかにインド人屈強なケツ説もあるから鵜呑みにはできんな

662 :774RR :2021/03/13(土) 21:49:19.85 ID:D8am8xdK0.net
>>648
W800ってそんなにスピード出ないの?

663 :774RR :2021/03/13(土) 21:54:50.58 ID:uG8/YMHv0.net
ま、どちらかというと日本人が神経質すぎるんだが
とはいえ、いくら人口が多いとはいえ
年間15万人も交通事故死亡者を出している国の
危険に関する感覚はちょっと違うと思うよ

664 :774RR :2021/03/13(土) 21:55:10.13 ID:j0+piju70.net
>>661
わしの40年以上鍛えたケツに比べたら貧弱なもんじゃ

665 :774RR :2021/03/13(土) 22:09:46.88 ID:Yapo5klca.net
>>662
スピードは出るけど振動がヤバイ

666 :774RR :2021/03/13(土) 23:11:45.53 ID:vC80+qKF0.net
>>665
800ccだけど巡航は80程度で、とか言われてるよなw

667 :774RR :2021/03/13(土) 23:17:28.34 ID:A+1rqShF0.net
どんなバイクでもスピード上げれば振動する。

668 :774RR :2021/03/13(土) 23:22:24.06 ID:HnWZJUux0.net
>>665
360度クランクだから単気筒並みの振動

669 :774RR :2021/03/14(日) 00:10:43.31 ID:C4Fukoz+0.net
スクランブラー は売れ行き次第なのかなあ。

670 :774RR :2021/03/14(日) 00:15:32.48 ID:X9FtVYMd0.net
まあ、W800を擁護すると最近のレトロモダンはトライアンフにしろZ900RSにしろ見た目がレトロ風なだけで
中身、走らりの方は今のバイクだからそこにガッカリする層もあるのね。つまり、味が無いと。
(もちろん「レトロなのは見た目だけでいい」という意見の方が主流派ではある。)

そこで見た目だけでなく中身や走りの方にもレトロなポンコツさを残してあるのがWシリーズなのよ。

GB350がどちらの評価になるかはまだ分からんけど。

671 :774RR :2021/03/14(日) 01:04:23.28 ID:2RJwHRU70.net
>>668
360度クランクは関係ないね
TMAXも360度クランクだし、昔乗ってた初期型TDM850は150km巡航もこなせたから

672 :774RR :2021/03/14(日) 01:09:49.42 ID:1tx/hVE/0.net
関係あるぞ
Wは「あえて」振動残す設計

673 :774RR :2021/03/14(日) 01:20:33.43 ID:X9FtVYMd0.net
まあ、海外の動画を見るとW800もメーター読み70マイル(実測約100キロ)で普通に走ってるから
80キロ巡航が限界とする意見はかなり神経質な部類だろうと思う。
そこまで振動が嫌いな層はそもそもW800を選択しない。

という意味ではGB350は振動して欲しい人が買うバイクではないか?というのが現状の見方だろうな。

674 :774RR :2021/03/14(日) 07:34:49.21 ID:DpKSalEr0.net
https://youtu.be/EyW073IcrHg
これ聴くとレブリミット当たるの相当早いねw
リミッター解除だけで結構変わりそう

675 :774RR :2021/03/14(日) 07:52:53.44 ID:WDTFbApj0.net
インドはトイレの無い家に住んでる人が5億人らしいからな

676 :774RR :2021/03/14(日) 07:57:20.09 ID:sLtUe7W0M.net
インドの牛乳屋さん

677 :774RR :2021/03/14(日) 07:59:51.44 ID:zbATRezx0.net
GB350は振動は少ない。

678 :774RR :2021/03/14(日) 08:36:32.11 ID:+FhOYiLB0.net
>>677
インド人かよ

679 :774RR :2021/03/14(日) 08:43:40.63 ID:/KPLa8xQ0.net
今更なんだがキャストホイールなんだな

680 :774RR :2021/03/14(日) 08:45:58.63 ID:YgW6EUQC0.net
トルクあるから上り坂や向かい風強いだろ
適度な重さもあるし横風にも少しは振られにくい

681 :774RR :2021/03/14(日) 09:02:21.08 ID:7lkVioFn0.net
>>675
川沿いならトイレはイランやろ、尻も洗うから紙も使わずに済む

682 :774RR :2021/03/14(日) 09:52:44.25 ID:XvQtmU05M.net
音と振動と燃費を考えると高速では80km/hあたりがいちばん快適そうな気はするな
まだ乗ってないけど

683 :774RR :2021/03/14(日) 10:22:10.23 ID:4cRhEkZ/p.net
>>682
高速道路80km/hはトラックから邪魔にされる
追い越しで追い越し車線に出るから詰まる
流れに乗ろう

684 :774RR :2021/03/14(日) 10:35:10.70 ID:a9MuNUSz0.net
>>683
はーい

685 :774RR :2021/03/14(日) 11:09:45.41 ID:Fcc0rckjH.net
SRでもセロー250でも100キロ巡航普通にできるし、W650なら120巡航も問題無い
みんなエンジンの力を低く見すぎ

686 :774RR :2021/03/14(日) 11:12:48.21 ID:YgW6EUQC0.net
ネタだろマジレスしなくても高速乗ってる奴ならみんな分かってる

687 :774RR :2021/03/14(日) 11:48:11.57 ID:ZLN+oKex0.net
普通二輪区分のネイキッドロングストローク単気筒で高速快適なわけないわな
一応高速に乗れるくらいの考えでいい
万能バイクじゃないんだからある程度は割り切らないと買った後辛いぞ

688 :774RR :2021/03/14(日) 11:54:05.38 ID:WDTFbApj0.net
>>681
台風の日なんか川で流されるわ

689 :774RR :2021/03/14(日) 12:21:04.68 ID:HjwXQDMTM.net
エンジンはいいがネイキッドは人間がもたない

690 :774RR :2021/03/14(日) 12:44:00.67 ID:cB3Q58DO0.net
エンジン焼き付く〜

691 :774RR :2021/03/14(日) 12:51:02.95 ID:i65nPqAM0.net
メーターバイザー程度だと高速では気休めかな?

692 :774RR :2021/03/14(日) 12:59:35.65 ID:l9bLH4zi0.net
>>676
狩野英孝乙

693 :774RR :2021/03/14(日) 13:14:53.78 ID:Xu05dgh50.net
ひとっ走りしてきたが今日みたいな風が強い日にはトルクのありがたみを感じるぜ

総レス数 1001
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200