2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 GB350 GB350S 2台目 【H'nessCB350】

1 :774RR :2021/03/03(水) 19:52:25.80 ID:iOQXpuCf0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください

この春発売予定のGB350とGB350Sのスレです。

GB350 オフィシャルサイト
https://www.honda.co.jp/GB350/

次スレは>>950 が立ててください
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言
宣言が無ければ>>970 が立ててください

前スレ
【ホンダ】 GB350 GB350S 1台目 【ロングストローク】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613881794/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

94 :774RR :2021/03/04(木) 18:58:40.07 ID:VI5uUvlu0.net
なぜ税込み55万だと何度も言われてて税抜きだ60万だと会話が成り立たない馬鹿がこんなに多いんだ

95 :774RR :2021/03/04(木) 18:59:22.36 ID:/RyB2nLh0.net
ところでBluetooth接続の音声認識ってどんな使い勝手になるのかな

96 :774RR :2021/03/04(木) 19:37:23.36 ID:ru+7UQNl0.net
Bluetooth接続は国内版には付かなかったような気が。

インドで出てる純正アクセサリーが日本でも同じように出るといいね。

97 :774RR :2021/03/04(木) 19:38:05.60 ID:bGnkVDcj0.net
しかし、消費税10%ってほんと高いよな。
8%の頃と体感が段違いだわ。

1割も上乗せされるとちょっと値が張るものを買うとき「あれ?」ってなる。
やはり5%程度までの税制なんだろうな。

98 :774RR :2021/03/04(木) 19:42:27.53 ID:B3epP8Ny0.net
ならインドに渡ってインドて買って陸路で帰ってくりゃ良いじゃんね
お望みの値段で買えて慣らしも出来てニッコリ
だろ?

99 :774RR :2021/03/04(木) 19:50:43.92 ID:eCQG4wAP0.net
BluetoothいらないからUSB給電だけつけて欲しい
後付けめんどくさいし

100 :774RR :2021/03/04(木) 19:52:06.33 ID:NHssEhqd0.net
都民だけど
これが
新車で買うの最後となるガソリン二輪車になりそうだ
10年後にはガソリン車禁止になるんだろ?

101 :774RR :2021/03/04(木) 20:09:01.65 ID:xls4ql3V0.net
400クラスで税抜き50万円で買える安価なバイクなんてGBで最後だろうな

102 :774RR :2021/03/04(木) 20:11:57.71 ID:79t1q+DP0.net
>>100
四輪は2030年目安で二輪は2035年目安だっけかね
販売側の組合は現状代替物の無い状況での移行は断固反対してるみたい

103 :774RR :2021/03/04(木) 20:15:59.05 ID:vD0Q6oKW0.net
発電量が足りてない
充電施設が足りてない
バッテリーの技術が足りてない

色々と無理が有りすぎるから延期しそう

104 :774RR :2021/03/04(木) 20:24:53.22 ID:AVJjZmoM0.net
日本のメディアが紹介してるのがSエディション?
USB給電ポート標準かしら

105 :774RR :2021/03/04(木) 20:27:10.91 ID:8BYyq9A+0.net
国内相場維持するのやめろと
現地だと20万なんだろ。おかしいぞ

106 :774RR :2021/03/04(木) 20:32:29.33 ID:AVJjZmoM0.net
YouTube見直したらついてなかったわ
いろいろ削っても50万なぁ

107 :774RR :2021/03/04(木) 20:47:54.55 ID:8PFT+WXd0.net
インドで標準のUSB削ってるのはマジで糞だろ

108 :774RR :2021/03/04(木) 20:48:37.31 ID:kH9o16mV0.net
>>105
あんたがインドに移住すればあんたはニッコリ
ここの住民もゴミスレがなくなってニッコリ

109 :774RR :2021/03/04(木) 20:50:33.88 ID:IS35kVRvr.net
逆に好きなUSB を取り付けられるとポジティブに考えるしかない

110 :774RR :2021/03/04(木) 20:54:04.68 ID:eCQG4wAP0.net
まだワンチャン製品化した時にUSBポート付いてる可能性にかけるわ

111 :774RR :2021/03/04(木) 20:56:52.34 ID:AVJjZmoM0.net
そうだね、2口ポートのやつつけられる!
まぁUSBなんて安いもんだし別にいいんだけどね

112 :774RR :2021/03/04(木) 21:01:53.88 ID:IoI/cZxgF.net
>>105
↑こういうネダンガーな御仁は、
その価値観こそが廻り廻って自分の懐の風通しを良くしてることに気が付かねえんだな。

113 :774RR :2021/03/04(木) 21:04:50.30 ID:n9LJ1zJX0.net
>>98
ついでにお経持って帰って売ればいいこづかい稼ぎになるな

114 :774RR :2021/03/04(木) 21:09:12.01 ID:rUBLDyY+0.net
USB電源使わない民だから良いけど、わざわざ心証を悪くしてまで有るもの無くさなくてもなぁとは思う

115 :774RR :2021/03/04(木) 21:19:27.26 ID:BZgdQM8W0.net
>>97
10%なんてまだマシだよ
将来確実に20%超えてくるからなぁ

116 :774RR :2021/03/04(木) 21:43:29.56 ID:bGnkVDcj0.net
これ以上消費税が上がったらおそらく抜け道が作られると思うな。
見た目、台湾の通販サイトだけど利用者は大半が日本人で実は倉庫も日本にある、みたいな。
しかし取引自体は台湾で行われているので日本の消費税は掛かりませんよという。

117 :774RR :2021/03/04(木) 22:02:20.78 ID:kNYnScSy0.net
>>115
日本より導入の早い
アメリカが15%、ヨーロッパ諸国は20%越えてるもんな

118 :774RR :2021/03/04(木) 22:14:27.18 ID:sZAWZLRu0.net
今はコロナで各国減税している
また20%ぐらいの国でも食料品などは税率が低かったりする

日本は消費税は10%だか全ての税に対する消費税の割合は世界トップクラス

119 :774RR :2021/03/04(木) 22:28:13.21 ID:YVf1bpWh0.net
消費税高いとこは教育費や医療費が無料だからね
日本はなにがあるのかな

120 :774RR :2021/03/04(木) 22:32:05.73 ID:9EpGBKx2p.net
救急車が無料

121 :774RR :2021/03/04(木) 23:00:27.27 ID:sZAWZLRu0.net
どこの国も国の借金を増やしながら社会保障やインフラを整備していく
国の借金返済なんてやってるのは日本ぐらい

122 :774RR :2021/03/05(金) 02:26:36.11 ID:mvOm1cgn0.net
https://motor-fan.jp/article/10018405
さよならヤマハSR400、こんにちはホンダGB350。
空冷シングルの諸元を比べてみた。

123 :転倒したらコロナ禍の異世界に来てしまった件〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 :2021/03/05(金) 04:35:49.88 ID:DX0Dz8DQ0.net
>>115
>>117

消費税20%か〜〜
どこまで、社会が壊れて行くんだろうか?

俺はすでに、異世界転生モードで蚊帳の外から
斜に、世の中を見てるけどな〜〜

>>121
社会保障への信用度は、ジジイ達も 若者達からも信用 ゼロ
コロナ復興税15% その先の20% 信用ゼロの中でやったらどうなるんだろう〜〜
そろそろ イロイロ 引き上げ時

無職転生して、異世界でも、本気出さずに オートバイばっかり乗ってよう〜〜

ただ〜 ただ〜 正しい事をして、清く正しく 死んでいこう〜〜〜〜
そろそろ、イロイロ 引き上げ時 

ただ、ただ スピードの中で、本気で生きてきた 
もう満足だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  
でも、GB350も良いんじゃないて思うわ? でも〜 

ホンダドリーム店 でなんか〜 買いたくね〜わ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

124 :774RR :2021/03/05(金) 08:00:06.29 ID:/8u+I2OBa.net
また新しく変なの居着いたな
注目されてる証拠か

125 :774RR :2021/03/05(金) 08:13:44.49 ID:jbZLmOiu0.net
一人変な奴が現れるとスレ全体の雰囲気変わるからなあ

126 :774RR :2021/03/05(金) 08:14:36.62 ID:34JIf7D/d.net
どうせ出た後は乗ってないエアプ野郎なのがバレるから自ずと消える

127 :774RR :2021/03/05(金) 08:56:11.96 ID:qFrriYQrM.net
追加情報なさ過ぎて毎日足つき動画を繰り返し見る日々

128 :774RR :2021/03/05(金) 11:21:20.27 ID:BMaCdrN10.net
>>119
法人税減税と消費税増税はセットなんで
ホンダがウハウハする分、庶民はカツカツ
予定では20%までは上がります

129 :774RR :2021/03/05(金) 11:22:43.37 ID:BMaCdrN10.net
本当にウハウハするのは投資家だけど

130 :774RR :2021/03/05(金) 11:24:04.73 ID:GxpD6NTy0.net
>>129
税務署やろが

131 :774RR :2021/03/05(金) 11:46:14.88 ID:BWxFWu800.net
消費税のバイパスについてはすでに議論が活発化していて、有力な案としてはビットコインでお買い物をするという話があるな。
海外サーバ上でビットコインでお買い物された場合はどうやっても日本政府は課税する権限を持たないからな。

結果的に財政難に陥って公務員の賃金まで支払えなくなり消費税を撤回せざるえなくなる。
そんなグダグダなことになるなら最初からしっかり説明して受益者(高齢者)に直接課税しとけばいいのになw

ようするに、ろくに民主主義を運用できない馬鹿どもなのよ。

132 :774RR :2021/03/05(金) 11:55:02.48 ID:AYjQX0xzd.net
>>130
は?
彼らは仕事が増えて泣くだけだぞ、回収義務はあれど自由に使う権限はない

133 :774RR :2021/03/05(金) 11:59:56.10 ID:GxpD6NTy0.net
貧民の苦しむのを楽しむことが最高の喜びさ、、、

貧民には到底理解不能やろが、、、

134 :774RR :2021/03/05(金) 12:15:42.30 ID:gu95gs6zd.net
>>130
ガソリンが値上がりしてガソリンスタンドが儲かるとか言ってるレベルのアホだな

135 :774RR :2021/03/05(金) 13:00:14.26 ID:QYIDDAVaH.net
法人税下げて消費税上げたほうが良いんだよ

今や日本より消費税高い国は、みな日本より豊かになった

136 :774RR :2021/03/05(金) 13:04:01.63 ID:0dlpZc0sM.net


137 :774RR :2021/03/05(金) 13:20:13.20 ID:mvOm1cgn0.net
それ選挙のこと考えるとやり辛いだろな

138 :- :2021/03/05(金) 13:20:26.44 ID:08uzA5oY0.net
消費税は日本が世界一高い。
他の国は医療食料・薬・衣服などは免税だったりして税率のわりに負担は少ない。

139 :774RR :2021/03/05(金) 13:22:43.82 ID:tO6lICBT0.net
>>131
>結果的に財政難に陥って公務員の賃金まで支払えなくなり


日銀当座預金があるから絶対に財政難にはならない
なぜならキーボード入力するだけでいくらでも預金を作り出すことができるからだ

140 :774RR :2021/03/05(金) 14:05:00.68 ID:2WgIAyELM.net
信用創造である

141 :774RR :2021/03/05(金) 14:47:20.75 ID:OuH2U1g/a.net
新しい情報がないからクソつまんねー話題ばっかだな
動画も足つき動画ばっかりだし
個人的にはUSB端子の有無が気になるところだけど
細部を写してくれてる動画って上がってる?

142 :774RR :2021/03/05(金) 15:18:46.63 ID:nbR9kYiR0.net
ヒンディー語で検索すると見つかるかもね

143 :774RR :2021/03/05(金) 15:42:54.68 ID:5rCvK3610.net
いや英語で良いのでは?インドの人が英語でYoutube動画上げてるよ

144 :774RR :2021/03/05(金) 15:51:05.59 ID:BWxFWu800.net
>>139
円安誘導になるからアメリカが許してくれないだろうな。

145 :774RR :2021/03/05(金) 16:04:19.38 ID:LvZ/me1uM.net
HSVCが無いからUSB端子は無いんだろうね
自分で取付けるのも難しくないと思う

146 :774RR :2021/03/05(金) 16:27:39.10 ID:gjcwrqdKa.net
どうせ純正オプションであるからそれ付ければいいや

147 :774RR :2021/03/05(金) 17:02:49.48 ID:KPdgC6R90.net
ドリームで予約してきたわ
いろいろ話聞いたけど、CT125とかレブル250ほど手に入りにくいってことにはならなさそう、たぶん

148 :774RR :2021/03/05(金) 17:16:58.38 ID:2CZCC4ID0.net
これ総務省がNHKとかスマホ業者のドコモとかから接待受けてるから
スクランブルもされないしスマホ料金も横並び談合料金みたいに安くならないのね。
まさに汚職事件。

149 :774RR :2021/03/05(金) 17:23:18.81 ID:OuH2U1g/a.net
政治の愚痴はよそでやれ

150 :774RR :2021/03/05(金) 17:57:18.59 ID:aUttz6Xq0.net
>>147
既に人気の車種以外はそう危惧する事もないわけか

151 :774RR :2021/03/05(金) 18:00:38.43 ID:En7kKuKR0.net
GB125も出してくれ
盆栽にするんだ(´・ω・`)

152 :774RR :2021/03/05(金) 18:06:41.30 ID:wkKvp3FKx.net
んほぉ
待ちきれないから単車のシート張り替えゲルパッド入れて欲求満たしとく

153 :774RR :2021/03/05(金) 18:07:49.73 ID:yhHX3mjXr.net
生産国の違いもあるでしょその2つはタイだし

154 :774RR :2021/03/05(金) 18:09:00.19 ID:KPdgC6R90.net
輸送の問題らしい
タイで作ってるCTとかレブルはバイクの輸送に使えるコンテナがアメリカで足止めされてるから、新しいコンテナ作ってるんだってさ。

普段能天気にバイク乗ってるけど、いろんな事情があるんだなぁ

155 :774RR :2021/03/05(金) 18:09:04.22 ID:yhHX3mjXr.net
車検費用嫌がる人間のために250クラスだして、あとシート高も下げたら馬鹿売れすると思う
個人的にはどうでもいいけど

156 :774RR :2021/03/05(金) 18:24:12.21 ID:eHYot2zJp.net
まだ発表してないから予約できんと言われたんだが

157 :774RR :2021/03/05(金) 19:04:46.63 ID:9RYa/b4+a.net
さすがにシーソーペダルは変更するのかな?

158 :774RR :2021/03/05(金) 19:05:56.31 ID:dxbEPh4i0.net
もう国内販売予定のモデルを公開してて普通にシーソーです

159 :774RR :2021/03/05(金) 19:07:56.40 ID:4+GLbAOJ0.net
過去ギリギリで仕様変更になった例ってあるの?

160 :774RR :2021/03/05(金) 19:12:27.73 ID:3X013u3G0.net
シーソーはリターン式なのでカブなどのロータリー式とは違って踵でシフトアップ、つま先でシフトダウン

161 :774RR :2021/03/05(金) 19:21:02.51 ID:vyqDtyUcr.net
snsとか見ててもシーソーとロータリーをごっちゃにして批判してる恥ずかしいニワカいるよな

162 :774RR :2021/03/05(金) 19:40:22.34 ID:En7kKuKR0.net
カブスレでも
逆シフトが嫌なら踵側のペダル切り落とせ
とか馬鹿なレスしてくるカスも居るしな

163 :774RR :2021/03/05(金) 19:41:06.17 ID:3X013u3G0.net
靴が痛まなそうなので個人的には歓迎。
ただ踵で踏んだとき足つらないのか心配w

164 :774RR :2021/03/05(金) 19:59:31.73 ID:Wms9kKge0.net
踵を下げるというよりつま先を上げるイメージかな
わからんけど

165 :774RR :2021/03/05(金) 20:03:31.70 ID:mvOm1cgn0.net
ステップにつま先乗せて土踏まずでシフトアップかな
ステップは常に固定ポジとか残念な使い方しなくていいから

166 :774RR :2021/03/05(金) 20:22:07.17 ID:2/7U8KPM0.net
500出してくれ

167 :774RR :2021/03/05(金) 20:25:29.34 ID:3X013u3G0.net
>>164 >>165
なるほど。
考えてみると確かに必ずしも踵で踏む必要はないな。イメトレして足つってたわw

168 :774RR :2021/03/05(金) 20:28:19.73 ID:PdNlFd160.net
予約断られた

169 :774RR :2021/03/05(金) 20:28:31.33 ID:AM2Eud310.net
つま先で後ろのペダル踏めばいいんじゃないの?

170 :774RR :2021/03/05(金) 20:35:10.74 ID:CnEPiHZar.net
ペダルの踏み方は乗ってるうちに暇潰しで色々と試し出すだろうね

つか予約断るところもあるのか
俺が予約したドリームはたくさん予約が入ってるって嬉しそうに報告してきたけど

171 :774RR :2021/03/05(金) 20:46:18.90 ID:Zp1sHk6K0.net
つま先で上げてシフトアップという一般的な使い方ができないと思い込んでる人が多いね。
普通のリターン式のペダルに、靴を痛めずにシフトアップできるかかとペダルが追加されてお得です、って説明すればいいのかな。

172 :774RR :2021/03/05(金) 20:58:38.00 ID:L3Llsfu+0.net
>>171
この話題は1スレ内で何回も出るだろうなw

173 :774RR :2021/03/05(金) 21:01:22.55 ID:B+P25K360.net
まあそれだけカブが偉大だってことかw

174 :774RR :2021/03/05(金) 21:08:45.01 ID:KPdgC6R90.net
えっ、カカトでシフトアップなのか、知らなかった
カブちゃんに乗ってるけど逆になるんか…
寒くて足冷えてるとカカトで踏むの足つりそうで辛くなるのよね

175 :774RR :2021/03/05(金) 21:10:30.55 ID:XG1ml0z5M.net
どっちでもできるのよ

176 :774RR :2021/03/05(金) 21:12:39.00 ID:KPdgC6R90.net
>>171
なるほどー、参考になった

177 :774RR :2021/03/05(金) 21:16:58.20 ID:J1pcMoCX0.net
実際には大して売れないんだろうな

178 :774RR :2021/03/05(金) 21:24:21.18 ID:KPdgC6R90.net
ぶっちゃけ10台も予約されてなかったりして

ETC入り込む隙間どこになるんだろう〜
インド人のレビューじゃETCなんて出てこないからなぁ

179 :774RR :2021/03/05(金) 21:27:27.89 ID:5j2Kekl5r.net
売れるとか売れないとかユーザーからすればどうでもええわ
売れないならむしろレア度上がるからそっちの方がええやん

180 :774RR :2021/03/05(金) 21:45:28.85 ID:HcbRzZxM0.net
売れないとパーツが出なくなったり整備手順が見つからなかったりしてマジで不便だぞ
ソースはCB250F

181 :774RR :2021/03/05(金) 21:46:18.83 ID:n7Fqgu7FM.net
>>166
昔400と500の2本立ラインナップだったから出すかもね

182 :774RR :2021/03/05(金) 21:51:33.41 ID:3X013u3G0.net
売れすぎると被るのがちょっと嫌
でもレブルみたいな売れ方しないだろうし杞憂だな

183 :774RR :2021/03/05(金) 21:54:15.60 ID:2zbo152B0.net
まあ3000売れれば大ヒットだは

184 :774RR :2021/03/05(金) 21:59:39.53 ID:5rCvK3610.net
被ったら被ったでヤエーすれば

185 :転倒したら?はぐれメタルスライムになった件〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 :2021/03/05(金) 21:59:48.84 ID:DvBNEIWW0.net
あまり売れなくてもいいから
かつてのGBシリーズの様にある程度の
ブランドポジションを確立してほしいな

定番化してほしいと言うことね
排気量で数種類 250 350 500
バージョンで トラッド カフェ スクランブラ 

ゆっくりと売続ける必要があるだろうけれども

こういう立ち居地が確立されたら
各社パーツメーカ化から面白いパーツがでるでしょ

BSAタイプのアルミタンクとか作ってほしいな〜〜〜〜〜〜〜

186 :774RR :2021/03/05(金) 22:06:04.80 ID:mezPCdXFM.net
昔のGB400のスペック見てて思ったけど、この350って結構重いね

187 :774RR :2021/03/05(金) 22:11:45.94 ID:oZLp70lI0.net
装備重量でみたら10キロくらいの差かなと

188 :774RR :2021/03/05(金) 22:24:43.29 ID:UFQYG6izM.net
こんだけ重かったら450cc化は楽勝でしょ?

189 :774RR :2021/03/05(金) 22:54:11.89 ID:jbZLmOiu0.net
だったらやせろよ

190 :774RR :2021/03/05(金) 23:11:55.47 ID:aUttz6Xq0.net
>>187
ABSや規制対応用補機類を含めるとそこからちょっと縮まりそうだな

191 :774RR :2021/03/05(金) 23:47:44.15 ID:m87sedgDr.net
レブル250と同じくらいの重さだからヘーキヘーキ
あれは触ったときめちゃくちゃ軽かった記憶があるから

192 :774RR :2021/03/06(土) 00:24:41.16 ID:R9xOZPm00.net
重心バランス的にまた違うでしょ

193 :774RR :2021/03/06(土) 01:26:39.84 ID:9UgGoS0sd.net
>>166
こういう路線(悪くはない)の単車がGB500を名乗るのは遠慮願いたい。
旧GB三兄弟は懐古趣味の外観を裏切る元気なエンジンあったればこそのGBだったわけで。

194 :774RR :2021/03/06(土) 01:30:44.74 ID:5bk5DeWq0.net
CBR

総レス数 1001
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200