2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆159台目【旧/ヌ/FI/18/FE】

536 :774RR:2021/03/24(水) 21:47:04.34 ID:XDIQcaEu.net
ちなみにジビやタナックスラリー やドッペ辺りは試してエデュリスタンに落ち着いた

537 :774RR:2021/03/24(水) 23:17:58.96 ID:zyubUTS5.net
>>536
エンデュリスタンのは何リットルの奴ですか?
7リットル以上のは拡張もできるけど大きすぎて邪魔だと思ったのと値段が高いので防水性は諦めてヘンリービギンズのタンクバッグにしました。開口部も手前側なので

538 :774RR:2021/03/24(水) 23:24:48.23 ID:0wezOUlV.net
>>537
7リッターのヤツです(サンドストーム4H)

539 :774RR:2021/03/24(水) 23:31:55.78 ID:3lEndywD.net
527だけどいろいろ候補あげてもらって助かります!
その中だとヘンリービギンスのやつが一番しっくり来そうな感じ
ちなみに底の部分(タンクと接してるところ)の厚みはどんな感じでしょうか?
カメラとか入れたいので多少クッション性が欲しいんです

540 :774RR:2021/03/25(木) 00:02:35.06 ID:g2z7LPf5.net
カメラを固定バッグに入れるのはやめとけ
AF死ぬぞ

541 :774RR:2021/03/25(木) 02:13:07.50 ID:q4TQFDN/.net
>>538
メーターが見えにくかったりハンドルに接触してハンドルロックできなかったりしませんか?

542 :774RR:2021/03/25(木) 02:14:39.23 ID:q4TQFDN/.net
>>539
底にはクッション性はあまりありません
カメラ詳しくないけど精密機械は入れたくない感じです
カメラを保護するケースがあれば別ですが容量が6.5リットルなので入らないかも

543 :538:2021/03/25(木) 11:50:37.01 ID:y3wVNsFn.net
>>541
特に問題ないですね

544 :774RR:2021/03/25(木) 12:13:39.28 ID:/ryzsOvJ.net
>>540
α1入れてる

545 :774RR:2021/03/25(木) 12:35:00.19 ID:Bm7h724e.net
バイクの振動でスマホのカメラが壊れる人も少なくないみたいだね

546 :774RR:2021/03/25(木) 18:47:45.93 ID:e2Nb7Wvn.net
また日曜日雨予報とかw

547 :774RR:2021/03/25(木) 20:57:16.80 ID:5T0aIwFF.net
>>545
ナビに使っててカメラ壊れたよ
バイクの振動が原因なのかは分からなかったので、交換サービス使ってまたナビに使ったら速攻で壊れたw
ミノウラからラムマウントに替えた後の新しいスマホは壊れてない

548 :774RR:2021/03/25(木) 21:50:57.99 ID:azyqBALd.net
気候的には走るのにちょうどいい時期なのにもったいねぇ なお強風

549 :774RR:2021/03/27(土) 00:19:51.25 ID:pO94pFfG.net
タイヤの前後輪が買ったタイミング違うんだけど、タイヤ交換したいー

550 :774RR:2021/03/27(土) 00:50:14.44 ID:ZNBTDdpb.net
>>549
前後で減り方が違うから交換タイミング違うの当然じゃない?
レーサーじゃないんだから。

551 :774RR:2021/03/27(土) 08:05:49.28 ID:PjGxDIC/.net
カメラが壊れないスマホマウント売ってるくらいだしな

552 :774RR:2021/03/27(土) 08:50:22.81 ID:Eu+YG7Zv.net
>>550
レーサーこそ前後違うだろ

553 :774RR:2021/03/27(土) 09:42:15.96 ID:cYqgGs6R.net
今度俺
自作のマウントでスマホを
ドラレコとして使ってやるんだ

554 :774RR:2021/03/27(土) 09:50:37.57 ID:bpzEkP5L.net
GP 210に交換することを決めますた

555 :774RR:2021/03/27(土) 09:59:42.14 ID:ZNBTDdpb.net
>>552
違うよ。
レーサーなら同時交換っていう意味。
お金のないプライベーターは知らない。

556 :774RR:2021/03/27(土) 10:07:52.92 ID:Eu+YG7Zv.net
>>555
路面にあわせて後ろだけ変えるとか知らんのか?

557 :774RR:2021/03/27(土) 10:19:53.45 ID:bpzEkP5L.net
やめて!私のために争わないでっ!(はなほじー)

558 :774RR:2021/03/27(土) 14:34:59.33 ID:tM+TMawy.net
シートコンセプトのシートに張り替えをした人いますか?
お尻の痛み、品質(水の浸み込み)等教えて下さい。

559 :774RR:2021/03/27(土) 16:53:29.24 ID:ihasZi/A.net
シート変えようかと思ってたけど
慣れてきたら純正でも2時間はケツ大丈夫だ

560 :774RR:2021/03/27(土) 17:33:38.47 ID:w9Z92+6W.net
力造のぺったんこシートは痛くないよ
ノーマルより断然いい

561 :774RR:2021/03/27(土) 18:49:48.79 ID:3tq1CtRH.net
重い腰を上げて
駆動系を含む一切合切やってもらおうかと相談してみたら、
2〜3週間くらい預り。

放置してきたツケですなぁ。(  ̄- ̄)

562 :774RR:2021/03/27(土) 19:36:19.66 ID:MmaZEDzu.net
>>561
俺も長らく車庫の肥やしとなっていたのを冬の間に預けてやってもらった。4JGだけどキャブが再発されているからそのへん含めてやってもらった。ついでにキックセットもつけてもらった。
ボーナスの残りが飛んだ。

563 :774RR:2021/03/27(土) 20:16:57.93 ID:HEYdntqu.net
数年ぶりにスイングアーム外したらブッシュのグリスが石みたいになってへばりついてました

564 :774RR:2021/03/27(土) 21:27:38.61 ID:SXkk40sQ.net
わたしは、セロー250に
野口美装のフルオーダーハイシートをつけています。
105000円

身長 187 cm
体重 78 kg

dBコーポレーションのシートも良いですよ。

565 :774RR:2021/03/28(日) 00:41:18.09 ID:ycK/mDJt.net
超p祭でパワーボックスぽちった
キャンツー用にサイドバッグも欲しいなー

566 :774RR:2021/03/28(日) 01:01:12.75 ID:7RpWQ6b/.net
ワイズギアのマルチキャリア良さそうだけど結構いい値段するなー

567 :774RR:2021/03/28(日) 01:03:03.62 ID:0jL63rKy.net
日付変わっちゃったけど、今日ツーリングセロー赤が納車されました。約10年ぶりのリターンライダーだけど、やっぱバイクは楽しいね。

568 :774RR:2021/03/28(日) 02:43:05.59 ID:030JY8Px.net
>>562
4JGっなんの暗号かなー?




あっ!ゴミっていう意味か!

569 :774RR:2021/03/28(日) 06:29:05.60 ID:CuBO6bQA.net
>>568
225にしこたまやられたってか、ついていけなかったのね
しょうもないレスしないで研鑽しろ

570 :774RR:2021/03/28(日) 09:03:21.52 ID:030JY8Px.net
>>569
ゴミに負けるわけねぇじゃん。
ナマポ空き缶回収専用車で公道を走るなよ!

571 :774RR:2021/03/28(日) 09:26:50.62 ID:GHDrxAuo.net
225の方が良いって人は自分がロートルだって事分かってんのかな
ずっと「昔はなぁ」とか周りに言い散らしてそう

572 :774RR:2021/03/28(日) 09:28:34.87 ID:CuBO6bQA.net
ゴミバイクに乗ったロートルに置いていかれるのは辛いのー

573 :774RR:2021/03/28(日) 09:34:57.49 ID:GHDrxAuo.net
ゴミまでとは言わんが、どうみても250にはあらゆる面で劣るよ
225に固執してる人は妙に kitchen guy が多い

574 :774RR:2021/03/28(日) 10:01:17.49 ID:MBnZsYdM.net
そう言うけど、俺は今でも225Wで程度が良い出物があるなら欲しいぞ。
尚、18セローとテネレ700も乗ってる。
225を異常に嫌う奴は・・・まあ言っても仕方がないな。

575 :774RR:2021/03/28(日) 10:09:31.04 ID:KB04PQ7f.net
>>568
面白い

セロー持ってないし正直どうでも良いのだが
そうか今や225はゴミ扱いなんだな

576 :774RR:2021/03/28(日) 10:17:36.34 ID:k5Cq7Fl+.net
昔のオフロード車はセローに限らずカッコいいよね。

577 :774RR:2021/03/28(日) 10:19:44.70 ID:fWmeLjYd.net
250の方が優秀だけど225の方が面白かった気がする(思い出補正)

578 :774RR:2021/03/28(日) 10:30:46.19 ID:k5Cq7Fl+.net
225の方が良いとは言わないが、225も良いバイクだと思う。
わざわざ貶す意味がわからない。

579 :774RR:2021/03/28(日) 11:16:25.76 ID:GHDrxAuo.net
いつもの降臨

580 :774RR:2021/03/28(日) 11:18:01.41 ID:gp0ChLa0.net
225老害発生中!
225老害発生中!

581 :774RR:2021/03/28(日) 11:43:10.45 ID:hXYfKfAJ.net
間違いなく250が225Wに比べて劣る点。
暗いライト(本当にH4の60/55か?)。
リアがチューブレス(人に寄ってはプラス要因)
ぐらいしかない

582 :774RR:2021/03/28(日) 11:48:49.44 ID:MBnZsYdM.net
>>575 彼らにとってはせろー250が至高のバイクなんだよ。
たぶんw

確かにセロー250はプレイバイクとしては上位にあると思うけど、もっと色んなジャンルのバイクに乗って欲しいな。

583 :774RR:2021/03/28(日) 12:04:01.14 ID:GHDrxAuo.net
250と225での比較なのに
他の車種も含ませるとか論点ズレすぎて草

584 :774RR:2021/03/28(日) 12:23:05.40 ID:gtI4LHFl.net
250もFIのならいいけどな。
しかしこんな下らないことでも喧嘩できるんだな。バカバカしい。

585 :774RR:2021/03/28(日) 12:35:51.16 ID:0rFgqqv9.net
ペイペイ祭でパフォーマンスダンパー買おうと思ってたのに売り切れじゃねーか

586 :774RR:2021/03/28(日) 13:11:59.24 ID:r8c8zSIx.net
>>584
誰も喧嘩なんてしてないと思うけど。
ゴミを馬鹿にして生温かく眺めてるだけでしょ。

587 :774RR:2021/03/28(日) 13:23:55.16 ID:ygzeRav5.net
>>576
どちらかと言うと今のハスクとかKTMのフルサイズの方がカッコいいと思うが
足着かないけど…

588 :774RR:2021/03/28(日) 13:51:42.16 ID:GHDrxAuo.net
相手が常に顔真っ赤で書き込んでると勘違いしてるのが多いからなぁ

589 :774RR:2021/03/28(日) 14:05:50.67 ID:WLa0u2gW.net
君の方が顔真っ赤だと思う

590 :774RR:2021/03/28(日) 14:33:31.41 ID:itJJgwND.net
1000q点検のオイル交換は販売店でやってもらって
今回1500km走ったのでホンダウルトラG2でオイル交換
若干音と走りがさえないような気がするけど気のせいか

591 :774RR:2021/03/28(日) 16:39:18.19 ID:xnh7ddnS.net
>>589
だって劣等な奴が顔真っ赤なんだよね。
劣等はゴミに決まってるじゃん。

592 :774RR:2021/03/28(日) 16:48:38.81 ID:GHDrxAuo.net
>>589
ああいえばこういうとはこの事だ

593 :774RR:2021/03/28(日) 17:10:58.19 ID:hXYfKfAJ.net
>>592
「ああ言えば上祐」とも

594 :774RR:2021/03/28(日) 17:57:44.31 ID:Wbnd1r7D.net
>>592
家庭内暴力無職君はこんなとこにも出没するんやな

595 :774RR:2021/03/28(日) 18:07:42.04 ID:xnh7ddnS.net
>>594
なんで急に自己紹介してるの?
怖い((((;゜Д゜))))

596 :774RR:2021/03/28(日) 18:28:25.17 ID:GHDrxAuo.net
あの手この手で煽ってるけども、もはやセローのセの字も無くなったな

597 :774RR:2021/03/28(日) 18:43:45.82 ID:Vd/Zeghd.net
そうでもねえだろ

598 :774RR:2021/03/28(日) 19:14:02.87 ID:JBOVefLZ.net
>>590
ヤマルーブプレミアムシンセ入れてみ 快適さにぶっとぶぞ

599 :774RR:2021/03/28(日) 23:08:53.49 ID:IxkPYw09.net
ウェビックのプレミアム安くて助かるわ

600 :774RR:2021/03/28(日) 23:12:49.29 ID:s7LY6aKY.net
https://i.imgur.com/ku4isuR.jpg

601 :774RR:2021/03/29(月) 00:17:22.05 ID:szjMf/Oa.net
>>600
現金輸送車?

602 :774RR:2021/03/29(月) 01:54:17.21 ID:yjv/9XSn.net
>>601
違う、ただの黒いミニバンやと思う

603 :774RR:2021/03/29(月) 02:04:30.79 ID:k+2m1Of8.net
>>601
バイクごと盗まれそうw

604 :774RR:2021/03/29(月) 07:49:35.67 ID:ENU0Hxkg.net
>>600
素晴らしいです。

605 :774RR:2021/03/29(月) 09:07:42.21 ID:szjMf/Oa.net
>>600
よく見たらガラの悪そうな地域だな。
このくらい厳重にしないと、すぐ盗まれちゃうよな。

606 :774RR:2021/03/29(月) 09:12:28.52 ID:aSnohcAO.net
すげえ重そうw

607 :774RR:2021/03/29(月) 09:54:43.42 ID:ygg9I2FC.net
現金バイク便?

608 :774RR:2021/03/29(月) 09:56:10.04 ID:szjMf/Oa.net
>>607
危険手当を相当もらわないと嫌だな。
タンデムで後に乗った奴はピンク色の鉄パイプ振り回してるイメージで合ってる?

609 :774RR:2021/03/29(月) 10:08:51.57 ID:lYQMO2c3.net
>>601
ワクチンを山奥に運んでんだよ。

610 :774RR:2021/03/29(月) 10:14:51.18 ID:T7uKjqmB.net
>>609
-15℃以下の保冷が必要

611 :774RR:2021/03/29(月) 10:20:46.16 ID:F0/xkQ/a.net
>>609
B.O.Wのワクチンか?

612 :774RR:2021/03/29(月) 12:39:40.17 ID:D/UOIaQm.net
今ならサドルバッグサポートが尼アウトレットに出てるよ
1000円くらい安いから迷ってる人いたらポチったらどうかな

613 :774RR:2021/03/29(月) 20:51:03.41 ID:gOub+jJw.net
サイドバックを片側だけ付けたいのですがおすすめありますか?
出来れば防水が良いです

614 :774RR:2021/03/29(月) 21:05:35.17 ID:/Ud7Zy5O.net
>>475
ツアークロスとかオフ用ヘルメットも入ります?
入るならほしいな

615 :774RR:2021/03/29(月) 23:11:07.11 ID:aTf8tkqd.net
>>614
昔のショウエイホーネットはバッチリでした。
メット内にカッパ入れて、グローブ・地図程度は入りましたよ。
ライコ・二輪館辺りで、試してみて下さい。

616 :774RR:2021/03/30(火) 09:41:10.36 ID:RhkoDyqo.net
大型からセローに乗り換えてその手軽さに感動し「これこそが俺の求めていたバイクだ!」と一生セローします宣言をしておきながら、ここ1ヶ月以上カバーすら捲らずに放置している俺に一言

617 :774RR:2021/03/30(火) 10:01:15.05 ID:6GAFcCcE.net
短足・下手糞・貧乏の三重苦ライダー以外だとセローは飽きる気がする、他に選択肢が有るからね

618 :774RR:2021/03/30(火) 10:17:58.93 ID:00nnLbRx.net
>>616
つまんね

619 :774RR:2021/03/30(火) 10:30:08.24 ID:BTGVagne.net
>>616
乗れよ!

って。私も同じだわ。

620 :774RR:2021/03/30(火) 10:49:36.01 ID:lIb4Xegt.net
>>616
カバーを外しておくだけで、乗るまでのハードルが一段下がるよ。

621 :774RR:2021/03/30(火) 11:02:24.98 ID:NDCMXAzg.net
>>615
ありがとうございます。
さっそく店に行ってみます

622 :774RR:2021/03/30(火) 11:03:37.14 ID:IiJKpeJp.net
>>617
それって山まで遠い関東平野の感覚ですよ
周りに林道が多いとセロー以外乗る気が無くなるw

623 :774RR:2021/03/30(火) 11:09:19.22 ID:UO4M6fjy.net
FEセローにフロントフォークマウントでZETAハンドガード付けてるものです。
上記の場合、アドベンチャースクリーンの取付は出来ない。というレビューが散見されるのですが問題なく付けてるよって方おりますか?

自分では難しそうなのでショップに頼もうと思ってますがそもそも無理ならまだ未開封なのでスクリーンを返品しようと思っているところでした。。

624 :774RR:2021/03/30(火) 11:15:15.60 ID:RhkoDyqo.net
>>617
納車されてしばらくはあまりの気軽さと楽さに、セローは飽きるっていう話を聞いても「何を馬鹿なことを言ってんだよ」と鼻で笑ってたけど…何となく意味がわかった気がする…。

625 :774RR:2021/03/30(火) 11:32:36.64 ID:osnmeW3q.net
そりゃね。一台持ちならよっぽどお気に入りじゃ無い限りどんなバイクでもそうなる可能性がある。

でかいバイクと交互に乗ってると飽きないぜ。
でも1台持ちならセローかな。バイクの用途でセローで出来ない事は無いから。

626 :774RR:2021/03/30(火) 12:05:50.60 ID:nKeS/Ed9.net
>>625
真剣に増車を検討している
リッターはもうお腹いっぱいって感じだから、あくまでMTとかニンジャ650みたいな使い勝手の悪くない軽いやつ…

627 :774RR:2021/03/30(火) 12:07:10.94 ID:vRtidOJ9.net
セローオンリーを10年程やってるけど気が狂いそうだw
新たな道とか場所とか開拓する気は起きずおなじみの林道にばかり通ってる。

628 :774RR:2021/03/30(火) 12:26:39.22 ID:24ydRiKs.net
>>622
だって田舎に住むの嫌だもん

629 :774RR:2021/03/30(火) 12:27:44.85 ID:24ydRiKs.net
>>625
高速かっ飛ばしツーも出来るのか?www

630 :774RR:2021/03/30(火) 12:45:22.47 ID:Ud7r5PLK.net
>>623
フロントフォークマウントとはサイドマウントのことでしょうか。この前ツーリングセローに取り付けました。そのままではアドベンチャースクリーンのベースに干渉してサイドマウントが取り付けられないので、POSHのユニバーサルカラーを間に挟んでサイドマウントを取り付け、ハンドガードを取り付けました。ユニバーサルカラーで高さが出てる分、ハンドガードは少し無理に取り付けることになりますが概ね問題なかったです。ハンドガードを曲げられればもっときれいに付きそうですが、固くて曲げるの無理でした。自分も取り付けに際しかなり調べて苦労したのでお役に立てれば幸いです。

631 :774RR:2021/03/30(火) 13:13:08.63 ID:AhJCMqc1.net
セローの乗り味自体は色気がないから、マシンからの刺激が欲しい人は向いてない
そういう人はいずれバイクそのものにも飽きるよ
道具として使い倒せる人は永く乗れる

632 :774RR:2021/03/30(火) 14:03:55.89 ID:Rwy/9Ku4.net
>>626
セロー持ちで先日ニンジャ650納車された俺、ドンピシャリ

633 :774RR:2021/03/30(火) 14:10:42.13 ID:UO4M6fjy.net
>>630
正にサイドマウントのことです!

やっぱりカラーを入れないとダメなんですね。教えて頂いて助かりました。ありがとうございます。
普段は長距離走らないんですが、来月二週間ほど暇があるんで四国ツーリングを考えてまして、スポット的に取り付けようかなと思案してました。

因みにワイズギアのミニスクリーンもサイドマウントのハンドガードには干渉するんでしょうか?

634 :774RR:2021/03/30(火) 14:37:13.41 ID:00nnLbRx.net
レース出たらセローでも刺激的だよ

635 :774RR:2021/03/30(火) 14:39:45.63 ID:SyzezJUR.net
自転車にすら乗れなくなった俺がバイク乗りに戻れる頃には「セローを継ぐもの」が発表されていることを切に願う

636 :774RR:2021/03/30(火) 14:44:07.12 ID:i8zOc2eM.net
>>635
きっと電動

637 :774RR:2021/03/30(火) 16:10:03.77 ID:FCSx/+DS.net
>>616
毎週チャンクリしろよ

638 :774RR:2021/03/30(火) 16:13:45.44 ID:IQ8gCpOp.net
初めての林道で泥と落ち葉でグチャグチャになったけど超楽しかった
そして洗車超めんどくせえまた行くけどな!!

639 :774RR:2021/03/30(火) 16:36:22.57 ID:jbGXOZjU.net
>>638
帰りにコイン洗車場でぶしゅーってやっちゃうといいよ。オン車含めずっとこうだけど、ベアリングとかも問題出ないし。あ、デカールは吹っ飛ぶから注意してね。

640 :774RR:2021/03/30(火) 17:09:39.44 ID:1YlB8zZ0.net
ケルヒャーの高圧洗浄で飛んでったデカールが
家の前の道路に張り付いたまま5年くらい経つけどいまだ健在

641 :774RR:2021/03/30(火) 17:25:31.86 ID:d/5ertGl.net
俺もツーリングセローの新車おろして初洗車の時、水切りにブロワー使ったらハンドガードのステッカーが派手に飛んでったわw

642 :774RR:2021/03/30(火) 17:39:54.64 ID:EKdtU41B.net
ハンドガード付けててもレバー折った経験から、ガードは撤去して予備レバー携帯する運用に変えてる。
 
蔦やススキなどで、強制的にクラッチやブレーキ握られることがあるのが難点・・・

643 :774RR:2021/03/30(火) 17:40:41.42 ID:2T0c3CBQ.net
オープンのハンドガードはつけとけよ

644 :774RR:2021/03/30(火) 18:02:52.78 ID:4mePsE4T.net
今30th乗ってるが真剣にもう1台セロー250を増車しようかと思った
迷ってるうちに蟹がついて生産終了になったんでクロトレを増車した
チョット予算オーバーだ

645 :774RR:2021/03/30(火) 20:13:43.15 ID:90ACZHnn.net
蟹?が何だって?クロトレって何?

646 :774RR:2021/03/30(火) 20:18:36.16 ID:2T0c3CBQ.net
蟹=キャニスター
クロトレ=BETA クロストレーナー
試験に出るよ

647 :774RR:2021/03/30(火) 20:30:54.27 ID:59dwUgr+.net
クロトレはいいけど蟹はわからんわ

648 :774RR:2021/03/30(火) 21:21:46.71 ID:Bj0Y/tPO.net
>>600
この箱がほしい

649 :774RR:2021/03/30(火) 21:52:19.13 ID:90ACZHnn.net
キャニスターか。
みんな忌避しているけど何故だ。

650 :774RR:2021/03/30(火) 21:53:57.66 ID:59dwUgr+.net
>>649
単純に邪魔くさい
走行性能には全く関係ない部品

651 :774RR:2021/03/30(火) 22:24:56.24 ID:90ACZHnn.net
みんなストイックなのね。。

652 :774RR:2021/03/30(火) 22:38:12.39 ID:7hic4wCg.net
なんで蟹がキャニスターになるんだ?
もしかして似たような言葉で言うのが恰好いいとか思ってるの?
バイクの名前すら省略するとか、馬鹿の極みだな。

653 :774RR:2021/03/30(火) 22:43:57.10 ID:jKH4dpUj.net
5ch(2ch)ってそういう略称を大昔から好んでるよね

654 :774RR:2021/03/30(火) 22:47:47.04 ID:oZ5Sn8Rd.net
CANIsterセロー 蟹
ABsセロー 海老
だったかな

655 :774RR:2021/03/30(火) 22:51:43.12 ID:yF0YFhrj.net
フェンダーをトリッカーみたいにしたいんだけどポン付けできるの売ってねぇかな

656 :774RR:2021/03/30(火) 22:57:13.90 ID:dd1MEZU7.net
売ってるよ

657 :774RR:2021/03/30(火) 23:09:26.55 ID:sHHL9EvD.net
ここで聞くのは間違っているとは思っているがあえて聞かせてほしい
今週末埼玉に引っ越して秩父へ初のツーリングに行くんだが 秩父からは山梨側と群馬側どっちがおすすめ?
他にもおすすめのルートあるなら教えてほしい 観光スポットは全く興味ないっす

658 :774RR:2021/03/30(火) 23:27:19.27 ID:K8/4my/I.net
>>656
なんて商品か教えてください土下座します

659 :774RR:2021/03/30(火) 23:37:21.96 ID:uKwk2IZS.net
シャッター倉庫借りたらまぁまぁ乗るようになった カバー掛けなくていいから楽

660 :774RR:2021/03/31(水) 00:14:36.51 ID:T75pocjA.net
>>657
群馬の方に行っても観光するものがないから山梨の方に行くのが楽しいと思う
三峯神社 バイク弁当 ループ橋
その先の山梨まで行こうとするとトンネルでお金取られる
ちなみに長野の方に行こうとすると299号が上野村で通行止めになってたはず

661 :774RR:2021/03/31(水) 00:24:16.62 ID:w6VODmtl.net
>>658
土下座はいらない
代わりに咥えられるかな?

662 :774RR:2021/03/31(水) 00:39:10.09 ID:T75pocjA.net
>>660
あと俺のおすすめルート
琴川ダムとか塩川ダムとか山梨の北の方を横断すると本当に楽しい
舗装路だけど路面状況が良くないから他の車もなかなか入ってこれなくてセローなら道を独占できる

663 :774RR:2021/03/31(水) 04:38:22.71 ID:P+VqRXZa.net
>>660
バイク弁当は珍走のすくつじゃねえか

664 :774RR:2021/03/31(水) 08:13:18.34 ID:K4fKAthT.net
珍走がキャラ弁をありがたがるというのも、度し難いなw

665 :774RR:2021/03/31(水) 08:48:42.43 ID:ThC5M/Fs.net
>>661
はい

666 :774RR:2021/03/31(水) 17:42:24.94 ID:IsxH9I0N.net
>>665
グッド
素直で良い子だ

667 :774RR:2021/03/31(水) 18:06:31.68 ID:kaiG0QRu.net
本日納車されました。めちゃくちゃ軽くて感動しました。https://i.imgur.com/cVATGXd.jpg

668 :774RR:2021/03/31(水) 18:44:15.86 ID:WnoasvyE.net
おめ!良い色買ったね。

669 :774RR:2021/03/31(水) 18:47:38.21 ID:BOytNIDf.net
俺のセローもこんなにきれいな時期があったなぁ…

670 :774RR:2021/03/31(水) 19:15:53.24 ID:SvRomA8E.net
おめ色!

671 :774RR:2021/03/31(水) 20:39:28.47 ID:1fbMrnSJ.net
ツーリングセローのスクリーンとハンドガード抜きですか。私のと全く同じ仕様です。色違うけど。

672 :774RR:2021/03/31(水) 20:44:04.73 ID:dJBW32Am.net
セローが軽いって思える感覚に戻りたい

673 :774RR:2021/03/31(水) 20:51:25.11 ID:dgYJilfQ.net
初秩父ツーリングは山梨に向かって適当に走ることにした
飯能から秩父行くまでにいっぱい脇道あるのね 今年は楽しくなりそうだわ

674 :774RR:2021/03/31(水) 21:16:48.80 ID:1cu05kkw.net
前を走ってたクルマが急ブレーキ掛けて進路変更しはじめたから
間一髪でオカマ掘りそうになったけどなんとか無事だった…
スピード出ないセローで本当によかったと心から思った

675 :774RR:2021/03/31(水) 21:28:23.30 ID:zN2ibkVd.net
https://i.imgur.com/AS34LIv.jpg

676 :774RR:2021/03/31(水) 22:11:56.67 ID:ThlhDCxA.net
>>675
またXガイジか
いつみても綺麗ですね

677 :774RR:2021/03/31(水) 22:22:26.67 ID:b/zWj/WU.net
サイドスタンドのスプリングも変えれば良いのに。

678 :774RR:2021/03/31(水) 22:49:39.78 ID:xP9vMEoa.net
>>660
群馬行って御荷鉾行くんじゃないの?
あっちこっち通行止めでピストンになるけど。
東から入って最後の冬季閉鎖区間も行けるよ。
https://imgur.com/gallery/dDn65mH

679 :774RR:2021/03/31(水) 22:59:19.07 ID:WS7zzA6v.net
>>660
バイク弁当屋は小鹿野バイクの森後に移転したぞ

680 :774RR:2021/03/31(水) 22:59:52.79 ID:WS7zzA6v.net
森後
森の跡地の間違い

681 :774RR:2021/03/31(水) 23:23:20.01 ID:T75pocjA.net
>>673
飯能から秩父の脇道は今は通行止めだらけだから299号走った方がいいよ
奥武蔵グリーンラインがおすすめだけど今は通れないはず

682 :774RR:2021/03/31(水) 23:35:51.75 ID:0x0Mc1Et.net
先週街で見かけたFEセローのエキパイが早速錆びてた。
新型はそこだけ225の仕様に戻してくれ……

683 :774RR:2021/03/31(水) 23:49:56.14 ID:oN5yiNJW.net
自分もファイナルを押さえてもらってる
当分、乗らないから店舗に飾ってるけど、本当に廃盤になるとは思ってなかった

684 :774RR:2021/03/31(水) 23:51:28.79 ID:GjudDcks.net
しょーもない自慢しやがってw

685 :774RR:2021/04/01(木) 00:10:15.04 ID:bfwJUZnz.net
>>682
うるせーよ老害

686 :774RR:2021/04/01(木) 01:30:28.70 ID:vzVTikvJ.net
>>681
そんなに通行止めにされてるのか…
map見ながらワクワクしてたのに

687 :774RR:2021/04/01(木) 08:29:00.24 ID:dNFHnVml.net
>>686
一時的な通行止めだからそのうち通れるようになるはず
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0902/ringyou/shinrinkanridoujoho.html

688 :774RR:2021/04/01(木) 09:10:23.95 ID:XCzAyYJV.net
140号〜中津川林道〜川上牧丘林道〜 雁坂トンネルで帰るルートって、今でも行けるの?

689 :774RR:2021/04/01(木) 09:11:31.05 ID:bfwJUZnz.net
>>687
WRのライダーさんのこともあるから、そのまま通行禁止になるところも多そう。

690 :774RR:2021/04/01(木) 09:11:50.54 ID:bfwJUZnz.net
>>688
中津川が通行止め

691 :774RR:2021/04/01(木) 09:14:49.91 ID:XCzAyYJV.net
>>690
そうなんですね。残念。
ゆるゆるツーリングにぴったりなコースだったのに。

692 :774RR:2021/04/01(木) 12:29:49.33 ID:2zfXEZFA.net
ツアラテックのツールボックス注文しちゃった。
問い合わせてみたらサイドバックサポート左側との併用は出来ないがツールボックス自体がサイドバックサポートの代わりになるらしい
サイドバックも付けようと思ってたけど片側だけで良いやと思ってたから丁度良かった

693 :774RR:2021/04/01(木) 12:40:07.17 ID:d2HkxZ2U.net
秩父界隈なら秩父スレ(ワッチョイ付)の鹿セロー氏が良く知ってる

694 :774RR:2021/04/01(木) 12:50:48.75 ID:f8L2CTOV.net
ツアラテックスのツーボックスはFEにも装着できるのかのう。
17年以前のモデルよアドベンチャーリアキャリアの形状もテール周りの形状も微妙に異なるからな。
3万円は高いから気軽に試せないないしー

695 :774RR:2021/04/01(木) 14:47:25.85 ID:2D2qbSGw.net
ファイナルの在庫が結構あって意外だった
完売だと聞いてたがYSPに4台あって、どれも買い手が付いてないという
これは俺に買えと言うことか

696 :774RR:2021/04/01(木) 14:52:37.69 ID:3BhlxpCx.net
>>695
IYH

697 :774RR:2021/04/01(木) 18:25:41.70 ID:2zfXEZFA.net
>>694
僕もFEなんで取り付け出来たらここで報告します。
というか最近出た商品だから何も考えて無かったけど付かなかったら残念だ

698 :774RR:2021/04/01(木) 20:55:25.94 ID:6ntH2H+8.net
ツールボックスかっこええけど手が出んなぁ...

699 :774RR:2021/04/01(木) 23:51:47.67 ID:QdI5KyUv.net
Toυratech Japan
かなりクソな販売店だよなあ

700 :774RR:2021/04/02(金) 12:46:43.75 ID:ZmOf8aNT.net
ハンドルを右に切ってハンドルロックしたセローを右に倒してしまった
非力なせいかこの状態ではなかなか起こせなかった途中あきらめかけた
(ハンドルロックがかかってることに気づかなかった)

701 :774RR:2021/04/02(金) 13:32:18.25 ID:mz4qFCVb.net
>>700
右に倒すと起こすの大変だよね。
筋力の問題ではなく、身体が動かないことの問題。

702 :774RR:2021/04/02(金) 14:52:32.33 ID:ZCHYlYMC.net
>>700
スタンドの出し忘れに気をつけよう

703 :774RR:2021/04/02(金) 15:02:25.59 ID:uAJSuqjE.net
俺は常にスタープラチナ出してる

704 :774RR:2021/04/02(金) 15:29:43.68 ID:tPJpVN76.net
>>700
倒した方向にハンドルロックかかってるほうが、むしろ起こしやすくないか?
セローで心折れそうになるんじゃ、400cc以上はもちろん、オフ車以外の
250ccすら起こせないんでないの?

705 :774RR:2021/04/02(金) 15:46:09.04 ID:mz4qFCVb.net
>>704
右に倒れた400ccは起こせそうにないな。
左なら250kgくらいまでのバイクは何度も起こしたことあるけど。

706 :774RR:2021/04/02(金) 15:58:55.59 ID:tPJpVN76.net
>>705
スタンドの出し忘れに注意するくらいで、右も左も引き起こしは同じだろ
まさか、右に倒れたバイクを左から起こそうとしてんのか?

707 :774RR:2021/04/02(金) 16:03:20.25 ID:szYeSUhA.net
デッドリフトかな?

708 :774RR:2021/04/02(金) 16:29:03.72 ID:ljLpE07A.net
wwwww アホが2匹ほどいるなw

だよね。倒れたバイクの起こしに右も左も関係あるか。一瞬なにをいってるのか理解に苦しんだw

709 :774RR:2021/04/02(金) 16:33:10.74 ID:ljLpE07A.net
それともフルバンクする直前の倒れかけたバイクのリカバリの事を言ってるのかな?(笑)

710 :774RR:2021/04/02(金) 17:03:10.86 ID:mz4qFCVb.net
>>708
キチガイ発見!

711 :774RR:2021/04/02(金) 18:10:30.13 ID:x2wmGRQO.net
ヌタ場で谷側きめたときの絶望感

キメセロ

712 :774RR:2021/04/02(金) 19:03:00.87 ID:usGOQVy0.net
>>708
仕事探せっつってんだろボケ

713 :774RR:2021/04/02(金) 19:07:21.42 ID:m0zmQgCy.net
谷側決太郎

714 :774RR:2021/04/02(金) 19:28:28.89 ID:NiCOFZmf.net
スタンドとフロントブレーキをかけるといいよね。

715 :774RR:2021/04/02(金) 20:14:14.06 ID:5BpOX3g3.net
昨夜乗ったときはセル回してもロービームだけ点かなかったからハイビームで帰ってきた
今朝乗ったら普通にロービームも点灯してる不思議
…夜中に小人さんが交換してくれた…なんてことはないよね

716 :774RR:2021/04/02(金) 20:31:08.95 ID:eOdigrIG.net
>>715
いや、それは確かにソコに在るのだよ・・・

717 :774RR:2021/04/02(金) 21:20:43.55 ID:crzIasOo.net
http://imepic.jp/20210402/766800
激安でこんなん来ましたけど、使う勇気が出んなー

718 :774RR:2021/04/02(金) 21:23:43.55 ID:PVa0O9eD.net
キャンプ装備満載のセローを荒れた林道で倒したとき起こすのに難儀したのでリッターADV倒した時に気合い入れて起こしたら勢い付きすぎて反対側へ倒しそうになった
起こすのはセローもリッターADVも大して変わらん

719 :774RR:2021/04/02(金) 21:28:29.58 ID:mz4qFCVb.net
>>718
キャンプ装備満載のセローなんて絶対起こせないわ。
重いものが地上高が高いところに積まれているのだから、キャンプ道具一式を地上から1メートル持ち上げる力+セローの車重があるんだぞ。

720 :774RR:2021/04/02(金) 23:48:39.56 ID:X9tc2BXY.net
>>715
切れた線が振動で引っ付くことがまれにあるらしい
ライト切れ起きたらとりあえず叩いてみる直しかたが大昔からある
真偽は不明です

721 :774RR:2021/04/03(土) 05:06:30.24 ID:XdSVPb2g.net
>>720
どっちにしろ配線切れかかってる可能性は非常に高いからバイク屋に見てもらった方がいいな。

722 :774RR:2021/04/03(土) 07:09:36.36 ID:CmLk8kST.net
俺の場合は逆でハイビームが点かなくなる時がある
スイッチかなとは思ってるけどまだ見てない
山道で暗いなとハイビームにすると漆黒の闇が待ってるんだわ

723 :774RR:2021/04/03(土) 07:18:29.53 ID:vxtldhPj.net
マフラーはノーマルでイイやと思ってたけど忠男のパワーボックス欲しい物欲が湧いてきた。
パイプは忠男に交換済みなんだけど、音以外に効果あるんかな?
チタンカーボンにするか丈夫そうなステンレスにするか迷い中です。
どなたかインプレお願いします!

724 :774RR:2021/04/03(土) 07:58:23.34 ID:uzgXhmjc.net
散々書かれてるからネットで検索してね

725 :774RR:2021/04/03(土) 09:11:45.49 ID:vxtldhPj.net
はい…

726 :774RR:2021/04/03(土) 15:18:13.21 ID:fM/EKQ5j.net
>>724
ずっちーなぁぁぁー

727 :774RR:2021/04/03(土) 15:38:23.86 ID:/6XFmarZ.net
私はDBsに変える予定亭

728 :774RR:2021/04/03(土) 15:52:15.80 ID:JzPMGf1s.net
エキパイほどの変化はないんじゃないかな?
ただかなり軽くなる 見た目がそんなによくない

729 :774RR:2021/04/03(土) 18:49:09.84 ID:QdW3QloB.net
今年は大雪でこんな所だらけだわ
https://i.imgur.com/gpGS9Wd.jpg

730 :774RR:2021/04/03(土) 19:25:08.44 ID:A+D2TPaj.net
みんなのためにわざわざ山の中まで行って片付けてくれたのか
ありがとうございます

731 :774RR:2021/04/04(日) 01:55:42.68 ID:Sn/iStoP.net
いいってことよ

732 :774RR:2021/04/04(日) 17:21:10.14 ID:ELHGuRkR.net
>>726
ググってみたら「ずるいな」ってことを知りました
一つ勉強になりました
ありがとうございました

733 :774RR:2021/04/04(日) 18:22:03.26 ID:8pQpaPZC.net
>>719
そりゃおまいさんのキャンプ道具が昨今流行のブームに乗っかった無駄なものが多いからじゃね?

734 :774RR:2021/04/04(日) 18:44:07.66 ID:q4AYxWQh.net
>>733
キャンプブームにのってるわけじゃないけど無駄なものが多いのには同意せざるを得ないwww

735 :774RR:2021/04/04(日) 20:01:25.69 ID:v02OGoNA.net
オレ!いい色納車されました!
午後から雨だったので少ししか乗れなかったけど軽くて面白いですね

736 :774RR:2021/04/05(月) 07:27:41.70 ID:Pb399jpJ.net
慣らし運転が辛い、
後ろからプレッシャーを感じる

737 :774RR:2021/04/05(月) 08:25:05.04 ID:PQE/ozJw.net
おめいろ&ガンバ

夜の4車線左側をひた走る位かな

738 :774RR:2021/04/05(月) 20:10:22.54 ID:nmuHN0QP.net
慣らし無しでトライアルしたけど1万キロ走っても問題ないぞ
そもそもが上まで回すバイクじゃないし気にしても仕方ないと思ってる

739 :774RR:2021/04/05(月) 20:39:40.15 ID:Sk0z4LHg.net
セローでするくらいのトライアルってそんなエンジンに負荷かからないでしょ

740 :774RR:2021/04/05(月) 21:20:25.75 ID:jG+n8oj+.net
エンジン全開半クラでレブ当てながらのクラッチバチーンでステアに飛び付くのかもよ?
まあ、そんなの数人しかいないだろうけどw


慣らしも丁寧過ぎると回らない癖付いちゃったりするよな
急だけは控えてちゃんと回したほうが良いぞ

741 :774RR:2021/04/05(月) 23:59:46.82 ID:MUOUD8oZ.net
バイク友達がテネレ買う雰囲気醸し出してる 大型とツーリングしたことないけど置いてかれるかなぁ

742 :774RR:2021/04/06(火) 00:27:24.27 ID:D6yLZuZb.net
馬鹿野郎プラグコード抜いて1気筒殺してテネレ350するんだよ

743 :774RR:2021/04/06(火) 02:21:16.62 ID:d+T/Izds.net
>>741
マスツーで後ろがついて来ないような運転するやつはキチガイだから、もしそういう奴なら一緒に走らない方がいいです

744 :774RR:2021/04/06(火) 10:01:37.88 ID:1kdmato8.net
速いバイクでマスツーいく時は最後尾について一旦離してから一気に追い付くのが一番楽しい

745 :774RR:2021/04/06(火) 14:13:16.78 ID:B6FJ3HD5.net
>>741
オレも>>743と同意見。友達がそんなタイプじゃなきゃいいんだけどな。

746 :774RR:2021/04/06(火) 15:58:25.86 ID:JDpk7Ylf.net
道を知ってる人が先頭で走り、速い人が後方じゃないと駄目ですね。
信号待ちで遅れたとしても、速い人なら追いつきますからね。

747 :774RR:2021/04/06(火) 16:48:32.45 ID:cpRvSOcK.net
なんかもう目的地現地集合でよくね

748 :774RR:2021/04/06(火) 17:55:40.62 ID:rtxKJshq.net
置いて行かれるか気にするって高速やバイパスぐらいじゃないのかな。
高速なんて、むしろ置いていって欲しい。

80キロ巡航でゆっくり行くから、次の休憩場所まで別々に。

749 :774RR:2021/04/06(火) 18:13:13.25 ID:YJdGICO1.net
面倒くさいやつを先頭にして、少しずつ距離開けてはぐれさせるのが常套手段

750 :774RR:2021/04/06(火) 18:57:40.76 ID:Iex9WzGR.net
>>748
信号待ちの車列を右から左からすり抜けて前に出るキチガイ
下道で100キロ超出すキチガイ
片側1車線の峠の黄色線じゃない区間を「追い越し車線」と呼び5台くらいまとめて抜いていくキチガイ

マスツーでこれやってんだから高速もなにも関係ないよ

751 :774RR:2021/04/06(火) 19:24:30.60 ID:YO3w5K1W.net
コロナ禍でマスツーとかアホの極みやん。道の駅でバイク降りて密集してキャッキャ騒いでたら感染する可能性大。

752 :774RR:2021/04/06(火) 19:39:58.28 ID:D/0OyR5B.net
高圧洗車したらファイナル塗装が一部剥げた
さらにタッチアップペンで塗ったら失敗した orz
アクリル塗料を剥がすのは何が良いですかね
・無水アルコール
・うすめ液
・速乾パーツクリーナー

753 :774RR:2021/04/06(火) 19:49:01.80 ID:fSEmbEHT.net
乾燥しきる前ならコンパウンドでおk

754 :774RR:2021/04/06(火) 20:34:01.18 ID:CJvC1Uxc.net
ツアラテックのツールボックスFEでも取り付け出来た。
商品画像がFEじゃなかったから不安だったけど取り付け出来て良かった。

755 :774RR:2021/04/06(火) 22:58:47.35 ID:QUIkUIuE.net
>>750
そりゃ原チャリレベルのセローではマネできないから嫉妬するわな。

セローだったら、
>>748
信号待ちしてたら右から左から原付にすり抜けて前に出られる惨めなキチガイセロー
高速で100キロも出ないキチガイセロー
片側1車線の峠の黄色線じゃない区間を「追い越し車線」としてファミリーカー5台くらいにまとめて抜かれるキチガイセロー

どこ走っても惨めで公道最弱なんだから高速もなにも関係ないよ

756 :774RR:2021/04/06(火) 23:03:18.53 ID:pw4nKvDb.net
釣れますか?

757 :774RR:2021/04/06(火) 23:16:13.05 ID:c3D/4lJM.net
>>754
レポ有難い
うちのFEにも着けるかな

758 :774RR:2021/04/07(水) 00:38:29.26 ID:mTBn7ROJ.net
釣れない豚はただの豚

759 :774RR:2021/04/07(水) 08:09:51.13 ID:HBo8UX5Y.net
>>754
画像希望

760 :774RR:2021/04/07(水) 12:02:31.39 ID:q9LWvs3l.net
すみません以前セローでコケまして、
バイク屋で点検を受けたのですが異常無しだったのですが、フロントブレーキを見たところ違和感があったのですがこれ折れてますか?

https://i.imgur.com/Z7o2LMd.jpg
https://i.imgur.com/Giai8VO.jpg

761 :774RR:2021/04/07(水) 12:15:40.93 ID:yqYEupK0.net
折れてない

762 :774RR:2021/04/07(水) 12:18:43.77 ID:qFuYgfnv.net
>>760
隙間あいてるのが普通

763 :774RR:2021/04/07(水) 12:20:22.28 ID:q9LWvs3l.net
>>761 >>762
すみません知識がないもので、
ありがとうございます!ホッとしました。

764 :774RR:2021/04/07(水) 12:33:30.95 ID:MN5wCRdD.net
折れていません

765 :774RR:2021/04/07(水) 12:34:06.84 ID:MN5wCRdD.net
おっ回答済みだったか
すまん

766 :774RR:2021/04/07(水) 12:50:27.27 ID:q9LWvs3l.net
>>764
いえ、ありがとうございます

767 :774RR:2021/04/07(水) 13:12:01.35 ID:6Ch4/T1c.net
セロー納車予定なんだけど、キャリアをどれにするか迷ってる。
やっぱり純正がおすすめ?

768 :774RR:2021/04/07(水) 13:42:14.49 ID:uzMv2ZyA.net
レバー側とマスターの間にグリスアップしたのがバイク屋なら大丈夫な店だと思うがね
グリスが無いと徐々に削れてタッチが悪化するけど、工場出荷時にはグリスアップされてない

769 :774RR:2021/04/07(水) 14:05:13.88 ID:wDv1amzY.net
座面とフラットになる
純正キャリアを選ばない理由が
有るなら
好きなもん付けやって感じだが。

770 :774RR:2021/04/07(水) 14:08:01.11 ID:oMIAjalR.net
>>768
タンデムさん乙です

771 :774RR:2021/04/07(水) 14:09:31.30 ID:aa2VjWtL.net
予備レバー(ネジ付き)を用意しとくと安心。

772 :774RR:2021/04/07(水) 16:24:16.81 ID:uR65SL7D.net
>>767
キジマ良いよキジマ
もう廃盤だけど

773 :774RR:2021/04/07(水) 19:30:40.27 ID:7MCxrqHG.net
>>767
ラリー591スーパーライトキャリア

774 :774RR:2021/04/07(水) 21:41:22.84 ID:h/CkfpGk.net
純正のデカさにビビって欲しい

775 :774RR:2021/04/07(水) 21:47:34.28 ID:KzJjKsuu.net
k-factoryとかどお?

776 :774RR:2021/04/07(水) 23:05:30.61 ID:UzCxOGeD.net
>>760 で
ブレーキレバーのアジャスティングスクリュー
純正のM6ピッチが0.8で予備に買ったキタコ<YR-06>M6でピッチが1.0だった

777 :774RR:2021/04/07(水) 23:07:23.49 ID:4lEHWY/E.net
キャリアはツーリングセロー仕様で購入した方がコスパいいように思ってた
少々デカいような気もしましたが、モノキーのトップケース付けたら収まりいい

778 :774RR:2021/04/08(木) 00:14:32.54 ID:RPDMKFKQ.net
GIVI乗せるならアドベンチャーキャリアは無駄にデカい

779 :774RR:2021/04/08(木) 00:39:00.73 ID:N7O7Caez.net
箱少し後ろめに取り付けて前に大物を載せる

780 :774RR:2021/04/08(木) 00:58:36.20 ID:C1Q++qB0.net
>>779
前ってどこだよw

781 :774RR:2021/04/08(木) 01:03:31.95 ID:88wy5TD+.net
アドベンチャーキャリアにGIVIアルミトップケース付けると凄く良い感じ。ツーリングやキャンプがメインならキャリアはデカいのに限る。ええ歳こいて泥遊びするやつの意見はあてにならない。

782 :774RR:2021/04/08(木) 01:04:39.85 ID:IaYwohjV.net
>>780
流石に難癖つけすぎ
分かるだろ禿げ

783 :774RR:2021/04/08(木) 07:18:39.97 ID:BhVqSiJW.net
>>781
他人の趣味にいちいちケチつけちゃいけません!

784 :774RR:2021/04/08(木) 07:51:49.77 ID:C1Q++qB0.net
>>782
アスペって他人と自分の境界が分からないから、他人の考えが自分と同じだって思うんだよね。怖いわぁ。

785 :774RR:2021/04/08(木) 08:20:15.93 ID:KIk4+Bj4.net
「オフ車は軽さが命!」と

ETCとハンドルガードと純正キャリアを
付けた私が申しております

786 :774RR:2021/04/08(木) 09:09:16.85 ID:IaYwohjV.net
>>784
いや分かるだろハゲ

787 :774RR:2021/04/08(木) 09:23:19.24 ID:C1Q++qB0.net
>>786
うわぁ

788 :774RR:2021/04/08(木) 11:39:54.37 ID:xOtBqCwg.net
>>787
箱の前に荷物置くで分からないのお前?

789 :767:2021/04/08(木) 11:57:09.54 ID:64yPAW2b.net
キャリアの件でレスくれた人ありがとう。
やっぱり純正付けてる人多いんだね

座面とフラットだしサイドバッグのサポートもあるし機能面では死角なさそうだけどSUGOIDEKAI…

790 :774RR:2021/04/08(木) 12:08:54.18 ID:Mqh/sUFs.net
>>789
荷かけフックがないのが機能面の死角

791 :774RR:2021/04/08(木) 12:13:06.63 ID:MayKkEOo.net
>>789
ほんとにでかいよね

792 :774RR:2021/04/08(木) 12:30:45.24 ID:grBadFfd.net
17セローまであったキャリアはちょうどいい大きさだったのにね

793 :774RR:2021/04/08(木) 13:12:51.45 ID:qsIDhiSJ.net
おれも、アドベンチャーキャリアのでかさが嫌で、デイトナにした
日帰りが主で、たまに1泊の宿泊まりの俺には、このくらいの小ささが
ちょうど良い

以前の標準キャリアギリギリも付くらしいから迷ったけど、ワイズギアが
保証しないってことは、何かあるのかなと

794 :774RR:2021/04/08(木) 13:18:24.08 ID:ZnJRWd6J.net
デカさもそうだけど太くて安心感がすごいよ
めちゃくちゃ頑丈だと思う

795 :774RR:2021/04/08(木) 13:43:29.44 ID:C1Q++qB0.net
アドベキャリアはフレーム補強に役立つ

796 :774RR:2021/04/08(木) 14:01:46.45 ID:qsIDhiSJ.net
荷物どっさり積む人にはよい選択なんだろうけど、そうじゃないと
細身のセローにバカでかいキャリアは、バランス悪いし、邪魔なんだよね

797 :774RR:2021/04/08(木) 14:25:14.23 ID:qkOJeshY.net
>>792
あのキャリア、キャニスター付き車両にも付くらしいよ。

798 :774RR:2021/04/08(木) 15:05:37.24 ID:r+gD7BzT.net
>>797
俺のは17でそのキャリアつけてる
かなり汚くなっちまったから 新品が欲しいよ

799 :774RR:2021/04/08(木) 18:10:33.56 ID:h8JV+LcO.net
14セローから21CRFに乗り換えや
じゃあなおまんら
ほんまセローはいいバイクやったで

800 :774RR:2021/04/08(木) 18:36:28.81 ID:C1Q++qB0.net
>>799
リヤがチューブレスだったらCRFに乗りたいんだけどなあ

801 :774RR:2021/04/08(木) 20:14:10.76 ID:LIyeAnO3.net
サイドケースに塩ビ管付けようと買ってきて足付きしてるけどタンクの色にしようかマフラーカバーと同じシルバーにしようか超悩む
まあ悩んでる時が1番楽しいんだけど

802 :774RR:2021/04/09(金) 00:49:54.52 ID:DwQgsQxw.net
ワイはブリザードサドルバッグのXL付けたが概ね満足やが、これ取り付け説明悩んだわ。不親切やね。

803 :774RR:2021/04/09(金) 01:01:00.91 ID:KihWBpwN.net
>>802
サイドバックサポート無くても大丈夫って本当でした?

804 :774RR:2021/04/09(金) 01:29:23.87 ID:j8D3FC5X.net
純正シートはケツ痛いしツーリングシートは姿勢のせいか腰痛いしで散々だったんだけど、dB'sのローダウンシートゲル入りにしたら解決した
ローダウン謳ってるけど幅がツーリングシート位あるから足つきは純正と同じくらいなのは注意だね、足つき目的で買ったらガッカリする

805 :774RR:2021/04/09(金) 10:35:44.89 ID:o6zu750S.net
オフをメインで走る前提でチューブレスのメリットってある?
トラ車なら超低圧使用ができる、リアの軽量化とわかるんだがトレールなんだしデメリットばかり感じてしまう

806 :774RR:2021/04/09(金) 10:43:12.13 ID:18mM6VXL.net
>>805
ツーリングのときに安心。
パンク修理で時間取られてフェリーに間に合わないとか、旅程狂うとか最悪。

807 :774RR:2021/04/09(金) 12:38:11.83 ID:XBB4B6vV.net
エンデュリスタンフル装備セローでキャンプ行くぞ

808 :774RR:2021/04/09(金) 13:01:25.53 ID:DwQgsQxw.net
>>803
サポートはあったほうが良いと思う。
マフラーで焦げたって記事も前見たし

809 :774RR:2021/04/09(金) 13:56:36.62 ID:p0ehExpO.net
>>805
ツーリスト履いてるので、まさに低圧(0.3〜0.25)に落とせるのがメリットと思ってる。

810 :774RR:2021/04/09(金) 14:01:12.56 ID:o6zu750S.net
>>809
それくらいの空気圧ならリムロック2つ入れたチューブタイヤでも問題ないと思う

811 :774RR:2021/04/09(金) 15:10:54.74 ID:7q9NCjdC.net
低圧こそチューブじゃねえの?

812 :774RR:2021/04/09(金) 17:24:49.87 ID:9O/nR56m.net
そだねー

813 :774RR:2021/04/09(金) 18:45:39.92 ID:p0ehExpO.net
ビースト2個も入れたら重くなっちゃう気がして(;^_^A

814 :774RR:2021/04/09(金) 19:15:41.76 ID:zNUtP1u4.net
>>809
まさにそれ!

815 :774RR:2021/04/09(金) 19:16:50.42 ID:zNUtP1u4.net
>>813
チューブの分も重くなるしね

816 :774RR:2021/04/09(金) 20:19:22.84 ID:sdbMvMIq.net
重くなるって元々重いトレールなんだからそこまで意識する事かい?
リア振りする訳でもないんだし

817 :774RR:2021/04/09(金) 20:30:12.05 ID:U8Eloc9V.net
>>816
重くて非力だから、リアタイヤが重くなることによるパワーロスが顕著なのよ

818 :774RR:2021/04/09(金) 20:41:10.27 ID:WDp5H5gH.net
実は、225Wのチューブ用ホイールにチューブとビーストとタイヤ組んだのと、250のチューブレスで組んだのとほとんど重さ変わらないんだけどな
チューブレスはリムも重いしハブが更に重い、外周が軽くなると言えばまあメリットだけど

元々チューブレス設計のトラタイヤ履くならチューブレスで、チューブ入れるとその分硬さが出ちゃう
その他EDタイヤとか履くならチューブ用ホイール手に入れたほうが良い
つまりは履くタイヤ次第だな

ちなみにチューブレスホイール加工してチューブ入れてビースト入れてるの居るけど、それこそメリット無しのデメリットだけ

819 :774RR:2021/04/09(金) 21:58:16.96 ID:p0ehExpO.net
山を走ってるのでツーリスト一択っす。
公道可のタイヤだしね。
 
コースで使うなら、チューブホイールでEDタイヤにすると思う。

820 :774RR:2021/04/10(土) 00:38:11.78 ID:uBXdojbg.net
ツーリストは名が体を表してなさすぎる

821 :774RR:2021/04/10(土) 02:54:15.87 ID:hCA9umlY.net
こんだけ釣れれば十分スよ

822 :774RR:2021/04/10(土) 12:54:52.89 ID:Cv4/mRen.net
>>811
トライアルの世界選手権じゃチューブレスが常識なんだけど

823 :774RR:2021/04/10(土) 14:02:58.47 ID:UiVUEzCD.net
>>822
それは知ってるけどクロカンやエンデューロの世界でもチューブレスは低圧に強いの?
エンデューロタイヤにチューブレスって216MXくらいしか見ないんだけど

824 :774RR:2021/04/10(土) 17:18:15.37 ID:I5GTQOhB.net
エンデューロとかならムースも多いんじゃないの?

825 :774RR:2021/04/10(土) 18:43:49.63 ID:eQXudaLC.net
stop season in thesun夏を泊めないでくーれーっ!

826 :774RR:2021/04/10(土) 20:41:15.32 ID:uXI8Jd1k.net
今年初のツーリングと秩父デビューしてきた
北海道と違ってバイクの台数が半端ない あの台数にはびっくりしたわ
あとヤエーって全くやらないのね ガチオフスタイルの人とセロー乗りの人が手を降ってくれた
FEがかなり走っていたね 緑赤で仲良くツーリングしていたわ
明日もいきまっし

827 :774RR:2021/04/10(土) 21:07:30.71 ID:p2YnJf5V.net
ヤエーは休日の道志みちなんかは多いけどね
山梨に抜けてフルーツラインとかオススメ
日曜日だからほったらかし温泉は混むだろうけど

828 :774RR:2021/04/10(土) 21:13:17.04 ID:NvLrTbOo.net
犬吠埼や房総なんかもいいぞ

829 :774RR:2021/04/10(土) 23:20:25.46 ID:BVI45BvW.net
FEの赤、最初「この色はねぇわ」って思ってたけど、
YouTubeでセローの動画観てたら良い色に見えてきた。

エンジン周りの赤いフレームが可愛らしくて良いね。

830 :774RR:2021/04/11(日) 10:33:22.24 ID:lqqC7jJl.net
>>829
コストコカラーって聞いてなるほどと思った

831 :774RR:2021/04/11(日) 13:50:55.45 ID:ocRxBgpe.net
>>829
他人の乗ってるやつ生で見たらうおおかっちょええってなった

832 :774RR:2021/04/11(日) 18:13:17.93 ID:pcYVW+c6.net
すみません ツーリングセローのハンドガードをzetaのハンドガードに変えたいのですがアドベンチャースクリーン付いてても取り付け可能でしょうか?
もし取り付けした方いましたら教えて下さい。

833 :774RR:2021/04/11(日) 19:39:52.84 ID:7XmeLuYJ.net
4JGに乗ってる者です。
スターターリレーがダメみたいなのですが純正品って出ます?
250用って流用できますか?

834 :774RR:2021/04/11(日) 19:43:07.98 ID:BSV0E/3d.net
>>833
ここをヤマハのパーツセンターか何かと勘違いしてる?

835 :774RR:2021/04/11(日) 20:10:01.98 ID:IEtgHg9T.net
>>833
普通に純正ありそうだけどこれじゃないのかな?
https://i.imgur.com/otqgELg.jpg

836 :774RR:2021/04/11(日) 20:35:57.07 ID:4mWhCeYX.net
>>832
アドベンチャーアーマーハンドガードならツーリングセローに付けました

837 :774RR:2021/04/11(日) 20:57:00.97 ID:Dtt6l0tb.net
https://i.imgur.com/HLgKn7q.jpg

838 :774RR:2021/04/11(日) 20:58:56.35 ID:pcYVW+c6.net
>>836
ありがとうございます。
アドベンチャーアーマーハンドガードの情報が少なくて困ってました。

839 :774RR:2021/04/11(日) 22:14:09.64 ID:lCeRCnWb.net
秩父デビュー二日目 途中セロー乗りの人から話しかけられ一緒に三峯神社へいくことに
初詣でもないのに神社にあんなに人がいることにびっくりした

840 :774RR:2021/04/11(日) 23:01:27.21 ID:lqqC7jJl.net
>>837
いい盆栽ですね

841 :774RR:2021/04/11(日) 23:21:48.64 ID:iU1+dXPN.net
>>837
くどい

842 :774RR:2021/04/12(月) 09:01:05.29 ID:3YSS9vNJ.net
エンジンの前に着いてるのは何だ?

843 :774RR:2021/04/12(月) 09:17:01.76 ID:idzXXZ7B.net
オイルクーラーじゃないの
前輪とのクリアランスが気になる
結構かっこいいと思うけどこの手のカスタムする人もチェーンカバーはそのままだよね

844 :774RR:2021/04/12(月) 11:38:51.56 ID:GgmXH4On.net
19モデル契約してきた。
これは付けとけ!ってパーツある?
ヘルメットホルダーは付いてるよね?

845 :774RR:2021/04/12(月) 11:53:20.98 ID:vXgh/4mr.net
>>844
スマホホルダー
ETC
社外キャリア
LEDフォグランプ
ワイドステップ
大型ハンドガード
グリップヒーター

846 :774RR:2021/04/12(月) 12:09:54.14 ID:3/Md2XTh.net
>>844
メットホルダーはハンドルに移設した方が便利だよ

847 :774RR:2021/04/12(月) 12:17:07.83 ID:ukziKOfZ.net
あれ、特殊な工具がいるよね

848 :774RR:2021/04/12(月) 12:32:47.85 ID:3/Md2XTh.net
俺はトルクスレンチ持ってないから買ったとこで外すだけ外してもらったわ

849 :774RR:2021/04/12(月) 12:33:28.55 ID:3/Md2XTh.net
ネジロックも塗ってあるみたいだからトルクス持ってても頼めるなら頼んだ方がいい
素人が下手にやると舐める

850 :774RR:2021/04/12(月) 13:07:36.17 ID:eC4s+sSU.net
トルクスなんてダイソーにも売ってるし
なんの防犯能力もないよな

851 :774RR:2021/04/12(月) 13:33:06.86 ID:2OgEP3H/.net
ソケットタイプがオススメ
ドライバータイプだと難しいと思う

852 :774RR:2021/04/12(月) 19:38:57.89 ID:F2i6bojr.net
>>845
フォグランプ以外は同意だな

853 :774RR:2021/04/12(月) 20:08:19.86 ID:r6K84ta5.net
>>845
ありがとう。どれも欲しいけどお金無いんでぼちぼち揃えます
でもキャリアは何で社外?

>>846
ありがとう
やっぱりサイドバッグに干渉するから使いにくいのかな

854 :774RR:2021/04/12(月) 20:43:35.14 ID:FPA1SWUd.net
グリップヒーター付けると暖かさと引き換えに振動がダイレクトに来るよ

855 :774RR:2021/04/12(月) 21:27:53.41 ID:zhxK0pZ3.net
>>837
雑誌に載った
ミ●ニさんのだね!

856 :774RR:2021/04/12(月) 23:02:44.56 ID:LAzCY3z3.net
グリップヒーターは極寒だと耐えられない
給電しながらグローブヒーターが強い

857 :774RR:2021/04/12(月) 23:10:54.20 ID:NqTpuJaU.net
今年の冬はグリップヒーター+ナックルガードで余裕だった
多分ハンドルカバーもつければ最強

858 :774RR:2021/04/13(火) 07:11:58.64 ID:4ZCpHO+N.net
グリップヒーターとETCつけたいんだが
付けて林道とか舐めすぎ??

859 :774RR:2021/04/13(火) 07:17:10.65 ID:tbs28TRk.net
>>858
両方つけてるよ。邪魔になるからグリヒはスイッチ一体型、ETCはインジケーター一体型がいいと思う

860 :774RR:2021/04/13(火) 10:06:19.11 ID:NljiYToW.net
転んでボロボロになってるグリップ考えると怖くてグリヒは入れられん。
 

861 :774RR:2021/04/13(火) 10:31:20.01 ID:muSSSify.net
3c5y 2012年式 走行距離17000km中古納車されたんだが
1、走行中エンブレ時にエンジン警告ついてエンストする
2、サイドスタンド出してるとセルモーターが一瞬とまったりする
1が原因不明で困ってます何か情報無いですか?
2はニュートラルスイッチを疑ってます

862 :774RR:2021/04/13(火) 10:50:31.62 ID:z14NhhM9.net
>>861
diagモードで見るとエラー記録されてると思う
サービスマニュアルを見るのがいいんだけどこの辺参考になるかな
http://silverwing.xrea.jp/serow250/098_co_aidring/index.htm

863 :774RR:2021/04/13(火) 10:51:49.06 ID:8ltfqALL.net
2はただのスタンドスイッチだろうがエンジンはどえらいのつかまされたな

864 :774RR:2021/04/13(火) 13:45:12.35 ID:sH7NVPOF.net
DIAGモードってサービスマニュアルに載ってるの?
後で確認してみよう

865 :774RR:2021/04/13(火) 23:13:18.27 ID:jRdEMmEe.net
>>833
バイクがゴミなので捨てて下さい。
不法投棄しないように!

866 :774RR:2021/04/14(水) 06:22:44.25 ID:vr0xtPdl.net
>>865


867 :774RR:2021/04/14(水) 08:20:53.84 ID:46eT739q.net
セローで高速お試ししたけど意外と乗れた 法定速度守ってれば快適

868 :774RR:2021/04/14(水) 09:42:48.20 ID:u+a9NElq.net
>>867
ハッピーメーターなので、メーター読み87km/hで走ってやっと実測80km/hなので注意な。
最初はメーター読み100km/hで走ってるのに、やたら乗用車に抜かれるから不思議に思ったよ。乗用車のメーター読み100km/hは実測96km/hくらい?だけどセローは実測90km/hしか出てない。

869 :774RR:2021/04/14(水) 09:56:54.67 ID:ox+thnSf.net
セローは他車種と比較してメーター誤差が大きすぎる。ナビとかのgps速度計必須。

過去144km出して、セロー で十分とかイキってる人いたけど実測120km台前半が限界なんだよね。
だから新東名はちょいキツイ。

870 :774RR:2021/04/14(水) 10:05:19.28 ID:s6cNc4Ph.net
国内メーカーの誤差は7〜10%くらいで海外メーカーは5%くらい
セローやWRは約10%
*自分調べ

871 :774RR:2021/04/14(水) 10:47:44.28 ID:GiZ2L1bM.net
そんな貴兄にキタコから出たメーター補正ユニット
https://www.kitaco.co.jp/goods_detail.html#sid=P762-0763100
スプロケ変えてるから付けたいけど高え

872 :774RR:2021/04/14(水) 11:14:12.25 ID:AzuMaXI2.net
>>869
昔、ジェベル乗ってた時130でリミッター
効いたから 140超えたとよろこんでたら
そういった訳なんだ

873 :774RR:2021/04/14(水) 11:21:41.73 ID:u+a9NElq.net
>>871
これって任意の比率で変えられるのか。
キタコでGPSデータと照合して、標準スプロケのときの実測速度に合わせる調整位置を教えてくれたらいいのにね。

874 :774RR:2021/04/14(水) 16:43:27.86 ID:o8hlSbRD.net
>>871
チョー欲しい。補正されるってことは、トリップメーターも正確に刻まれるということだよね?

875 :774RR:2021/04/14(水) 17:05:41.51 ID:u+a9NElq.net
>>874
トリップはハッピーじゃないんだよ。
表示速度だけハッピーなの。

876 :774RR:2021/04/14(水) 17:08:01.63 ID:Rl+n5S9l.net
>>874
車速センサのパルスを増減させるから当然そうだろうね
他車用の取説見ると、FRスプロケ・タイヤサイズが登録できるから、実際の速度ぴったりにできそう

877 :774RR:2021/04/14(水) 17:09:21.71 ID:Rl+n5S9l.net
>>875
それまじ?速度と距離で処理変えてるってこと??

878 :774RR:2021/04/14(水) 17:26:51.72 ID:UlFvVASp.net
アクションカメラのマウントはどこがおススメですか?
やっぱりメットが無難かな

879 :774RR:2021/04/14(水) 18:01:39.58 ID:8OpqGaYQ.net
買おうとしているんですがやはり高速でなくとも風はきついですか?原付から乗り換えなのでだいぶマシだとは思いますが

880 :774RR:2021/04/14(水) 18:05:19.74 ID:3jWnvKaf.net
オネーチャンのバンチラ撮るなら左フォークだろな

881 :774RR:2021/04/14(水) 18:21:10.03 ID:6P4xurvU.net
>>878
あごマウントはメットを被ってる時も脱いだ時もカメラがズレないか気を使うのと、あごの方に回転する様に重さが掛かるので長時間乗ると額の辺りが疲れる
ネックマウントは付けてるのを忘れるほど楽だが視点が低いのと絵が単調になりやすい

882 :774RR:2021/04/14(水) 18:50:01.05 ID:uDVeP1FZ.net
>>879
風には弱いだろうけどそれで困ったことはほとんどない

883 :774RR:2021/04/14(水) 18:55:17.91 ID:RMugdhJG.net
>>879
ミニスクリーンつけてるけど高速余裕

884 :774RR:2021/04/14(水) 18:57:30.34 ID:0n0gESZY.net
>>877
変えてない
gpsメーター付けて比較すると分かる

885 :774RR:2021/04/14(水) 19:00:01.89 ID:751ybTyU.net
>>879
純正のミニスクリーンおすすめ

886 :774RR:2021/04/14(水) 19:56:09.15 ID:h0H2c/wb.net
>>879
ツーセロだけど、スクリーンのおかげで大型ネイキッドより気にならんな。

去年までz900rs cafe乗ってたけどそいつはビキニカウルついていながら高速100km/hでもファーって上体全体に圧が当たるような感じの風だったけど、ツーセロはそんな感じのが一切ないのよ。もちろん服はバタつくけど。
あのスクリーンは小ぶりながらめっちゃ優秀やわ。

887 :774RR:2021/04/14(水) 20:24:58.46 ID:d9bbAyg/.net
>>882-883
>>885-886
ありがとう!スクリーンもつけてみるわ!
雨にも良さそうだしな

888 :774RR:2021/04/14(水) 20:29:19.69 ID:Skt/Svt+.net
まあ雨は腹が濡れないだけでほぼ無力だけどな

889 :774RR:2021/04/14(水) 20:35:24.33 ID:u+a9NElq.net
>>877
そうだよ。
以前のスレに書いてあったよ。
ヤマハの友達に聞いたら、国交省からバイクの速度計を低めに表示する基準が4輪より厳しいんだって。

890 :774RR:2021/04/14(水) 21:09:43.76 ID:Rl+n5S9l.net
>>889
へー、じゃあ速度計で合わせ込んじゃうと、距離は実際より多く表示されちゃうわけか。元になる信号は同じだろうから。

891 :774RR:2021/04/14(水) 22:20:30.08 ID:JbtbOWeJ.net
>>879
純正のミニスクリーン良いよ
オススメ

892 :774RR:2021/04/14(水) 22:48:50.02 ID:UagBaRlv.net
>>862
>>861です
サービスマニュアル届いたのでダイアグチェックしてみたんですが故障コードは記録されてなかったようです
症状の再現性も無くなってきたのでもう少し様子見してみます

ありがとうございました

893 :774RR:2021/04/14(水) 22:54:05.91 ID:JJ3KrLrg.net
モーターサイクルショーのセローに付いてたeffexのセンタースタンド問い合わせてみたら製品化の予定は無いとの事
駐車場所が狭くて欲しいと思ってたけど残念

894 :774RR:2021/04/14(水) 23:18:55.58 ID:Aq8sxAZj.net
>>893
情報thx
オフロードスタンド使ってるけどセンタースタンドあると整備が格段に楽なんだが残念

895 :774RR:2021/04/14(水) 23:21:16.02 ID:VTTk9xHg.net
>>891
あざす!
こういうのって取り寄せになるのかな

896 :774RR:2021/04/15(木) 00:15:30.28 ID:qGqBmJt4.net
当たり前だけど距離の方だけ補正したら距離偽装できるよなぁ

897 :774RR:2021/04/15(木) 08:38:53.87 ID:usWWVJRl.net
GPS速度メーターは多数の衛星受信が良好な高速道なら正確な値でしょうが、決して万能とは思えません(特にスマホアプリ)。
 高度(高低)補正もされた高性能な品なら別でしょうが、アップダウンの激しい峠道や受信衛星の数が少ない地域の値は信用できません。

898 :774RR:2021/04/15(木) 09:04:55.43 ID:9PWgZs48.net
友人の225のマフラーがうるさいので、225で比較的静かな社外マフラーあれば教えてください。(純正は重いので避けたい
 
使い方はオフロードメインになります。
250のdB'sぐらいの音だと嬉しいのですが。

899 :774RR:2021/04/15(木) 11:03:13.75 ID:qCgHnvNt.net
>>895
https://www.ama
zon.co.jp/dp/B004HO34RQ/

900 :774RR:2021/04/15(木) 12:35:22.02 ID:t0/aXQaQ.net
225用の社外マフラーで問題なく手に入るのなんてこれくらいじゃね
https://www.rough-and-road.co.jp/motto-roughro/custom/r

901 :774RR:2021/04/15(木) 20:44:33.51 ID:B7gY08rG.net
セローでキャンプ行ってる人いますか?積載方法参考にしたいです

902 :774RR:2021/04/15(木) 22:12:25.56 ID:kpST+lJP.net
新型セローでパフォーマンスダンパーかパワーボックスつけるならどっちがいいかなー
サイレンサーは交換しないものとして

903 :774RR:2021/04/15(木) 22:12:29.14 ID:gn8L/pt7.net
たくさんいるし画像検索すればいくらでも出てきそう

904 :774RR:2021/04/15(木) 22:24:05.75 ID:eoidS1Ha.net
両方

905 :774RR:2021/04/15(木) 23:48:03.39 ID:FCKvjmrr.net
>>902
新型のパワーボックスはボックスが付いてないから微妙

906 :774RR:2021/04/16(金) 00:31:14.41 ID:ITMEONlf.net
>>901
リアキャリアにモトフィズのツーリングバッグ、サイドキャリアにもサイドバッグ
以上!

907 :774RR:2021/04/16(金) 01:02:14.08 ID:LWC6gOrB.net
>>901
アイリスオーヤマのRV600を加工してくくりつける
あとはテント、マットで終了

908 :774RR:2021/04/16(金) 01:06:38.23 ID:oQbe0zHy.net
>>901
自分はトップとサイド共にGIVI箱
防犯的にはこれが最高
(完璧とは言ってない)

909 :774RR:2021/04/16(金) 09:49:10.36 ID:wJrbMr2X.net
>>898
ゴミバイクは捨てた方が社会のためですよ

910 :774RR:2021/04/16(金) 14:45:19.76 ID:tbQEmh7U.net
>>909
その執念深さはなんなの

911 :774RR:2021/04/16(金) 16:24:52.15 ID:b8DpV/q3.net
セローファイナルならパワーボックスより
ビームスのエキパイの方がいいよ
ただおはチャンバー着いていないし
前型より変化なし

912 :774RR:2021/04/16(金) 16:45:19.32 ID:LwI6qRNv.net
225にツーリスト履かせたら楽しすぎるわ

913 :774RR:2021/04/16(金) 17:53:36.36 ID:iaVtYD9i.net
>>902
両方

914 :774RR:2021/04/16(金) 18:02:19.95 ID:FamB4if/.net
>>911
チャンバーない方がいいから外したんじゃないの?

915 :774RR:2021/04/16(金) 18:15:24.67 ID:AGY9/l/v.net
>>914
しっ、話しかけちゃダメよ。。

916 :774RR:2021/04/16(金) 19:05:35.14 ID:iLSPObOK.net
ビームスと忠男、買うならどっちが良い?
軽い方はやっぱりビームス?

917 :774RR:2021/04/16(金) 19:28:45.20 ID:RuBae4os.net
マフラービームスにしたかったからエキパイもビームスにしたよ

918 :774RR:2021/04/16(金) 19:50:27.61 ID:iLSPObOK.net
>>917
それは裏山だね
ビームスのチャンバーはもげるとかないよね?

919 :774RR:2021/04/16(金) 21:22:02.33 ID:wJrbMr2X.net
>>912
ゴミカス!

920 :774RR:2021/04/17(土) 03:27:57.25 ID:whJ5R0K3.net
モトブロガーの動画見てエーモンの整流フィンをナックルガードに取り付けたらどんだけスピード出してもマジでシミー現象起きなくなったぞ

921 :774RR:2021/04/17(土) 06:53:39.27 ID:gEYB6VrB.net
>>919
語彙少なくてwww

922 :774RR:2021/04/17(土) 06:57:45.85 ID:gEYB6VrB.net
>>919
どこで225にコテンパンにやられたんだ?正直に言えよ?

923 :774RR:2021/04/17(土) 07:16:35.72 ID:OPu9T/V8.net
ニュートラルスイッチは2万km毎くらいに壊れる感じだな
時々点滅してたのがほぼ常になった

924 :774RR:2021/04/17(土) 09:58:23.44 ID:mebzbf7L.net
ヌセロ3万走りましたがニュートラルスィッチ異常ありません

925 :774RR:2021/04/17(土) 13:00:31.23 ID:lKnh5stR.net
>>922
ゴミを公道で乗ってるのか。
道交法違反の犯罪者だな。

926 :774RR:2021/04/17(土) 14:38:29.46 ID:vkVjBuDi.net
>>923
225も3年位前に買った250も似たような感じだわ
でも諦めた
多分、アースやリレーを見直せば治ると思うが気にしないことにした

927 :774RR:2021/04/17(土) 15:12:39.71 ID:8RA8A5Rp.net
Nじゃいとエンストするやん?

928 :774RR:2021/04/17(土) 15:17:43.62 ID:gEYB6VrB.net
>>925
てめえのバイクにゴミ以下って書いとけよ、ってバイクに罪は無いな。スキル無いだけか

929 :774RR:2021/04/17(土) 20:23:13.78 ID:KXwjg2Jy.net
Nランプ付かなくなることあるんか
信号待ちで確認するし不便だな

930 :774RR:2021/04/17(土) 21:20:32.19 ID:CAGSMRam.net
>>929
Nの状態で弱々しく点滅、クラッチレバーを握ると正常に点灯し離すとまた点滅
点滅状態でサイドスタンドを出すとエンスト
つまりサイドスタンドを掛けた状態でエンジン始動出来ない

931 :774RR:2021/04/17(土) 21:49:17.52 ID:lKnh5stR.net
>>928
犯罪者乙です

932 :774RR:2021/04/17(土) 22:07:37.77 ID:gwfBAz4Q.net
ニュートラルランプは問題ないが
雨に降られるとハイビームのランプが付きっぱなしになる

933 :774RR:2021/04/17(土) 22:40:04.46 ID:mebzbf7L.net
半年に一回電気系統のチェックから足回りバラシて整備してる
6年乗ってるが今のところ全く問題なし

934 :774RR:2021/04/17(土) 23:18:59.99 ID:8RA8A5Rp.net
そんだけやってトラブってたら売れんやろ…

935 :774RR:2021/04/18(日) 01:01:46.69 ID:YEGTHfYE.net
>>932
ライトのスイッチは電装系をいじると弱くなる印象

PIAAのフォグランプを某ディーラー出身の個人バイク屋に頼んだら、ヘッドライトやテールランプも暗くなったわ
アースもリレーも何か間違って付けてたからだと思うが、どうもヤマハのライト周りは弱い

936 :774RR:2021/04/18(日) 08:07:42.97 ID:Z8FHLuvm.net
250のエンジンってインドネシア製って本当?

937 :774RR:2021/04/18(日) 08:09:55.92 ID:YtKwETDF.net
うそ

938 :774RR:2021/04/18(日) 08:26:14.92 ID:cHH5Nvj8.net
>>920
参考画像くださいな

939 :774RR:2021/04/18(日) 10:03:41.66 ID:lOd4pghd.net
LEDヘッドライトユニット作ったけど欲しい人いる?
https://i.imgur.com/GOFOktT.jpg
https://i.imgur.com/JeYOvex.jpg

940 :774RR:2021/04/18(日) 10:28:52.85 ID:uYAYuN43.net
配光完璧なら2万5千円で売れそう

941 :774RR:2021/04/18(日) 10:38:44.93 ID:1VAmIo4U.net
先にwr250 用を作って試したよ。
https://i.imgur.com/688cbC9.jpg

純正ロービーム

https://i.imgur.com/OApnssZ.jpg

オリジナルロービーム

https://i.imgur.com/kCHGVDO.jpg

オリジナルハイビーム

https://i.imgur.com/WK07jYm.jpg

中華LEDユニット
https://i.imgur.com/iB9zHgd.jpg

942 :774RR:2021/04/18(日) 12:36:11.03 ID:8F7f9Rd8.net
宣伝ですか

943 :774RR:2021/04/18(日) 13:15:01.32 ID:1VAmIo4U.net
>>942
すみませんでした。
以後やめます。

944 :774RR:2021/04/18(日) 13:52:55.73 ID:3HYDMpj5.net
皆さん 書類はどこに入れてますか?
シュラウドの所は防水袋に入れてはいますが洗車したら濡れる場所なので心配です

945 :774RR:2021/04/18(日) 14:12:33.93 ID:cHH5Nvj8.net
>>944
ジャケットの内ポケット

946 :774RR:2021/04/18(日) 14:39:17.75 ID:YEGTHfYE.net
>>843
100均の工具箱に鍵を付けて、キャリアに固定してる

947 :774RR:2021/04/18(日) 15:00:06.06 ID:r40dXomJ.net
新型セローにつくマフラーで
一番軽いのは力造?

948 :774RR:2021/04/18(日) 15:05:55.20 ID:qmH8cRvA.net
トップケースにそのまま入れてる、数年経つけど盗まれる気がしない

949 :774RR:2021/04/18(日) 16:08:37.21 ID:EkE5GYzR.net
弾丸マフラー

950 :774RR:2021/04/18(日) 18:32:54.01 ID:0f7ZX6D2.net
>>920
ボーテックスジェネレーターだな

951 :774RR:2021/04/18(日) 19:12:41.12 ID:d09F3exE.net
ヤマモトレーシングのマフラーどうかななんかおもしろそうなレビュー

952 :774RR:2021/04/18(日) 21:49:51.86 ID:W05XpLud.net
緑セローに乗ってる方ヘルメット何色にしてますか?

953 :774RR:2021/04/18(日) 21:55:02.52 ID:sXP2h3sY.net
>>941
要りません

954 :774RR:2021/04/18(日) 22:04:16.95 ID:275nVIkU.net
>>952
X-12のヤナガワモデル色です。

955 :774RR:2021/04/18(日) 23:03:55.60 ID:6W8hlA85.net
>>952
黒のホーネットADV

956 :774RR:2021/04/18(日) 23:41:02.26 ID:bWNOxZ80.net
>>952
グリーンとかダメ。黒か白でいいでしょう。以前私立女子高の教員してましたが、カワサキのグリーンライムKLX 250で通勤してた同僚のヘルメット、ライムグリーン。生徒からアマガエルキモ〜陰口でした。

957 :774RR:2021/04/18(日) 23:56:04.45 ID:sXP2h3sY.net
>>952
>>956
教師マウンティング

958 :774RR:2021/04/19(月) 04:44:08.20 ID:DwUMMQY/.net
メットのカラーをマシンではなくウェアに合わせた方がいいよ
最近はなかなか見ないが稀にヤバい組み合わせの人がいる

959 :774RR:2021/04/19(月) 07:06:27.46 ID:PdQN15Qc.net
いちいち他人のメットなんか
気にしないけどな。
好きなので良いじゃん

960 :774RR:2021/04/19(月) 08:24:02.14 ID:TzFKz74l.net
ついでに教えて貰いたい
オフロードらしくバイザーがあるけど風圧の影響受けにくいようなメットってどんなのがある?
知り合いにモトクロス用のを貰ったけどツーリングには使いにくくて

961 :774RR:2021/04/19(月) 10:34:58.97 ID:W46jykqN.net
バイクのかっこよさはまだしも、バイク乗りたるものファッション性なんて気にするかよ

いちいち他のバイク乗りの色の組み合わせだのメーカーだのファッションチェックしてる方がやばいわ
ワークマン だろうが無名メーカーだろうがいいねん
ヘルメットを脱いだ時のハゲっぷりを奇異の目で見るのはわかるけどね

962 :774RR:2021/04/19(月) 10:52:48.48 ID:/BDSdq4Y.net
>>960
トライアル用のジェットとかいいんじゃね

963 :774RR:2021/04/19(月) 13:47:14.14 ID:lnGhVO28.net
>>960
アライのCT-Z

964 :774RR:2021/04/19(月) 14:31:37.96 ID:weRXA+YM.net
セロー250のリヤタイヤで細くてカッコ悪いな。
次回は130にしようかと思うんだけど、入るよね。XT250Xは130だし。

965 :774RR:2021/04/19(月) 16:49:44.42 ID:YQkSetdO.net
120と130なんてパッと見ただけじゃたいして変わんなくね?

966 :774RR:2021/04/19(月) 17:04:42.64 ID:/BDSdq4Y.net
つーかセローを太く見せたいとか意味分からん
TWでも乗っときゃいいんじゃね

967 :774RR:2021/04/19(月) 17:35:37.69 ID:15Gwq+h0.net
ほっとけカス

968 :774RR:2021/04/19(月) 17:55:55.40 ID:/BDSdq4Y.net
>>967
スカチューンwでもしてろ

969 :774RR:2021/04/19(月) 18:09:16.97 ID:TzFKz74l.net
CT-Z良いかも
ありがとう

970 :774RR:2021/04/19(月) 18:53:57.39 ID:weRXA+YM.net
>>968
きもー

971 :774RR:2021/04/19(月) 19:09:06.44 ID:K7yAGvl3.net
>>970
語彙力のない教えて君はみんカラで馴れ合ってる方がいいぞ

972 :774RR:2021/04/19(月) 20:33:11.08 ID:15Gwq+h0.net
うるせーゴミ

973 :774RR:2021/04/19(月) 20:42:49.21 ID:weRXA+YM.net
>>971
キモヲタさんこんばんは!

974 :774RR:2021/04/19(月) 21:25:58.71 ID:2UbUaHAP.net
あんな見え見えの擬似餌で
たくさん釣れてるね♪

975 :774RR:2021/04/19(月) 22:19:06.79 ID:T69rB20j.net
バイクとメットの色を合わせるの、白か黒以外は本当にダサいからやめた方がいい

976 :774RR:2021/04/19(月) 23:36:34.22 ID:JSmcciZv.net
予想以上にファイナルエディション(以外もか)の燃費がいい
たまに40km/l 切ることあるけども大体40kmオーバーの好成績

977 :774RR:2021/04/20(火) 07:21:21.09 ID:TsIVmQN0.net
>>975
オワコンだから空気読んでね

978 :774RR:2021/04/20(火) 10:59:31.10 ID:XVjUnLq5.net
自分も前の型だけどリッター40以上
飛ばさないのもあるかもしれないけど
ちょっとびっくり

979 :774RR:2021/04/20(火) 11:55:28.36 ID:7u+AT6Zj.net
やっぱりインジェクションは燃費いいね。
飛ばすのとマフラー、エアクリいじったせいもあるけど、俺のヌセロはリッター25kmくらい。マックス30km。

980 :774RR:2021/04/20(火) 20:15:57.21 ID:3xYM6WSr.net
航続距離が圧倒的に伸びるから燃費大事

981 :774RR:2021/04/20(火) 20:43:32.06 ID:7XZqjZu3.net
SEROW225にYZ250Fのエンジンを積んで乗ってみた: https://youtu.be/RQJAebB8CRM

982 :774RR:2021/04/20(火) 22:43:05.06 ID:5KgoRAjo.net
みなさん、ヘッドライトはLEDしてますか?

983 :774RR:2021/04/20(火) 23:05:19.32 ID:BURMJkvO.net
2つほどLEDを試して小糸のハロゲンに落ち着いた

984 :774RR:2021/04/21(水) 00:13:53.82 ID:WOmA/t4X.net
ヒートシンク付けると収まらんよな

985 :774RR:2021/04/21(水) 00:21:25.80 ID:crDmDd9g.net
適当な中華LED付けたけどクリアランスめっちゃギリギリ

986 :774RR:2021/04/21(水) 01:42:34.82 ID:ctiXZDwl.net
>>941がいいんじゃない?

987 :774RR:2021/04/21(水) 02:08:42.01 ID:rmiG1DZT.net
やだよ
こんなとこでステマする奴とか

988 :774RR:2021/04/21(水) 03:25:25.53 ID:0yNSGrJ8.net
配光が悪い報告ばっかりだよね。最近出てきたプロジェクタータイプのバルブは配光は良さそうだけど、入りそうになくて踏み切れない。

989 :774RR:2021/04/21(水) 08:07:36.65 ID:qM4z5gGs.net
鳥のクチバシみたいなの着けたら正面を照らしてくれなかった
○○●○○
みたいな感じで使い物にならなかった
ヒートシンクがお稲荷さんみたいなのはなんとか使える感じ

990 :774RR:2021/04/21(水) 08:09:48.44 ID:fDU0QKWe.net
>>941はガッツリ宣伝してるだろ。全然ステルスしてねえよw
WR用に作ったのカッコいいなあ。3,000円くらいなら欲しいわ。

991 :774RR:2021/04/21(水) 08:35:51.82 ID:7JrkVoCS.net
>>939
これ作ったってどこの部分?ステーのところ?すげー興味ある。同じメーカーっぽいの他のバイクに付けてるけどむちゃくちゃいいよ。

992 :774RR:2021/04/21(水) 08:54:44.58 ID:0yNSGrJ8.net
>>994
こういうのをステルスといいます

993 :774RR:2021/04/21(水) 10:36:06.54 ID:mm0Q1f2S.net
994のステルス具合に期待。

994 :774RR:2021/04/21(水) 11:22:24.90 ID:yjkSd3W4.net
この1ヶ月
訪問セールスがうるさくてさ

友達の家に泊まって一週間ほど留守にしたら
セールスが来なくなっちゃった

この一週間の留守を…

995 :774RR:2021/04/21(水) 11:52:30.37 ID:u9d+Kk0V.net
ツマンネ

996 :774RR:2021/04/21(水) 12:44:22.87 ID:ctiXZDwl.net
>>994
チャレンジありがとう!

997 :774RR:2021/04/21(水) 12:59:04.69 ID:d+ECmfBb.net
一番静かな社外サイレンサーってなんですか?
プラナス?
うるさいのは嫌だけど軽量化はしたい

998 :774RR:2021/04/21(水) 15:50:34.74 ID:GCrxmZ+P.net
次スレ立て不能!

999 :774RR:2021/04/21(水) 15:57:17.89 ID:u9d+Kk0V.net
はい

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆160台目【旧/ヌ/FI/19/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618988168/

1000 :774RR:2021/04/21(水) 16:02:02.68 ID:GCrxmZ+P.net
1000ならセロー持てるん?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200