2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT09TRACER/TRACER900/TRACER900GT PART.27

1 :774RR :2021/03/04(木) 00:08:21.47 ID:gzvXosxH0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てする時は冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行コピペして下さい

TRACER900 - バイク・スクーター | ヤマハ発動機株式会社
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tracer900/

前スレ
【YAMAHA】MT09TRACER/TRACER900/TRACER900GT PART.26
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593513308/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

194 :774RR :2021/06/02(水) 23:08:40.03 ID:0HO/eweGM.net
トレーサー9は7月末だって。

195 :774RR :2021/06/02(水) 23:29:10.15 ID:2R/rZUQo0.net
車検が夏の糞熱い時期ってどうなの?
秋のツーリングに備えるならいい時期になるのかな

196 :774RR :2021/06/03(木) 01:03:26.67 ID:Ey5lSzKB0.net
どうなのってそんなの買ったときで決まるんだから
仕方あるめえ。
気になるなら登録は秋に〜って言えばよろし

197 :774RR :2021/06/03(木) 05:27:33.81 ID:G8n87+yw0.net
>>194
えー
そんなに待てんと思いつつもやっとかという思いもある

198 :774RR :2021/06/03(木) 07:45:53.57 ID:wP+IJKkD0.net
やっと来たか!

199 :774RR :2021/06/03(木) 08:25:18.17 ID:u6er+2+tM.net
新型いいんだけど、シート高が気になるんだよなー。
185cmあるからロングツーリングするなら840mmは欲しい。

200 :774RR :2021/06/03(木) 08:54:19.11 ID:OPkOQsuY0.net
7月末なんて誰が言ってんだ?
yspに聞いたら鼻で笑われたぞ
噂を信じたらイカン
50年前から山本リンダが言ってるだろ

201 :774RR :2021/06/03(木) 09:10:55.87 ID:Y71lYtkIM.net
>>200
週末に都内のyspで聞いたよ。

202 :774RR :2021/06/03(木) 09:28:56.31 ID:aOENTuqI0.net
7月末なら今週中に発表されても良いくらいだよな。
昨日発表のXMAXの発売が7月28だからな。
まさか7月末発表10月発売とかw?

203 :774RR :2021/06/03(木) 09:39:13.40 ID:OPkOQsuY0.net
MT-07も09もまだ未定のままなんですが

204 :774RR:2021/06/03(木) 10:03:03.12 .net
同じYSPでも人によって解禁日まで頑なに情報漏らさない場合もあれば
信憑性のないことまで実しやかにペラペラ喋ることもあるよな 
まあ馴染みか一見かでもまた対応違うとは思うが

205 :774RR :2021/06/03(木) 12:16:04.27 ID:Fv+Fmv3s0.net
>>201
値段も聞いた?

206 :774RR :2021/06/03(木) 13:43:41.04 ID:M7fd63ADd.net
>>193
自分も緩んでいました
新車保証で交換してもらおうかなぁ

販売店に相談したけどそんな提案して貰えんかったけど。

207 :774RR :2021/06/03(木) 18:59:10.74 ID:NVai/vgI0.net
ネジロック塗ったらあかんのか?

208 :774RR :2021/06/03(木) 20:25:19.16 ID:/aemU082d.net
>>207
瞬間接着剤も入れたけどダメだった
YSPでassyごと交換ですと言われた
まぁ欠陥商品だろうね

209 :774RR :2021/06/03(木) 20:53:52.83 ID:pA9nXWwx0.net
でもMT09のが先でしょ?
こっちが7月末に出るとはちょっち思えんなぁ

210 :774RR :2021/06/03(木) 21:22:10.26 ID:esS/aQAmp.net
7月末のソースは「YSPで聞いた」とやらだぞ?
信じるほうがどうかしてる

211 :774RR :2021/06/03(木) 21:46:20.16 ID:G8n87+yw0.net
09のほうが先に供給される
っていうのもysp情報だw

まあでも今までもそうだったし。

212 :774RR :2021/06/03(木) 21:50:29.52 ID:jpROTdCe0.net
要するに新しい情報は何もない

213 :774RR :2021/06/03(木) 22:26:15.87 ID:da1/DMLVa.net
>>208
なんでこんなミラーを幅広く標準採用してるのか疑問。
ナットはすぐ塗装が剝げて錆びるし。

214 :774RR :2021/06/04(金) 04:56:27.79 ID:IgwXvEV20.net
見る限りミラーは新型も同じw
トップの樹脂キャップなんか両方とも気づいたらなくなってたよ

215 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2021/06/11(金) 14:41:41.18 ID:nPqsgXt10.net
 
ミラーは、カバーの付け外しで動くから、いじってると、だんだんネモトが緩んでくるので、

シートに下に増し締めするためのレンチを常備している。 (● ̄(エ) ̄●)

高速でミラーが動き出して焦ったな。(◉(ェ)◉)

。。

216 :774RR :2021/06/18(金) 09:35:21.24 ID:rOIrPBW4M.net
>>200
やっぱ7月じゃん。
かっこ悪いな。

217 :774RR :2021/06/21(月) 07:41:29.20 ID:autDPZM2d.net
最大トルク発生回転が8500から7000に引き下げられている。
排気量アップでトルク向上。
ホイール軽量化で慣性減少。

ワクワクせずにはいられないね。

218 :774RR :2021/06/21(月) 19:24:25.11 ID:PiTbls/v0.net
400ccまでしか乗ったことないんだが
一速とかでもフルスロットルで最大トルクまで引っ張っても余裕で制御とかできる?

219 :774RR :2021/06/21(月) 22:20:07.20 ID:2Gj7AjDI0.net
足付きを改善して中低回転トルクもアップ
やっとユーザー目線でバイクを作ってくれるようになったのか

220 :774RR :2021/06/22(火) 00:53:27.38 ID:30o4aNYl0.net
>>218
ちょっと浮く事あるけど余裕

221 :774RR :2021/06/22(火) 01:11:46.52 ID:bOHTndbh0.net
初期型のMT-09だったらヤバイけど
TRACER900なら平気だ

222 :774RR :2021/06/22(火) 06:16:24.15 ID:euUaHwqwr.net
俺は早漏だし全開なんて恐くて無理だな

223 :774RR :2021/06/22(火) 07:06:21.07 ID:LeSx51X50.net
昔ウォブルでコケたから1速全開は怖くて無理だわ
そんなガンガン飛ばすようなバイクじゃないし

224 :774RR :2021/06/22(火) 11:38:15.03 ID:bVRK3Nhq0.net
公式発表キマシタワ

225 :774RR :2021/06/22(火) 11:46:50.75 ID:4KSoNKfOM.net
リリース
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2021/0622/tracer9gt.html

226 :774RR :2021/06/23(水) 12:55:03.17 ID:7tJq24IqM.net
サイドケースって片側だけで69,000円するのかい?

227 :774RR :2021/06/23(水) 17:36:03.28 ID:+034G2g1r.net
そだよー
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/cat/01/item/Q5KYSK128P01

228 :774RR :2021/06/23(水) 17:41:23.06 ID:YM8GrpVD0.net
サイドケース(R) 69,300円
サイドケース(L) 69,300円
サイドケースサポートステー 19,800円
サイドケースパネルセット 6,600円
キーシリンダーA(ワンキータイプ) 4,950円

計169,950円+工賃

229 :774RR :2021/06/23(水) 22:24:43.41 ID:ii6GP62b0.net
なんでそんなに高いんだ?相当素晴らしい素材使ってるならわかるが

230 :774RR :2021/06/23(水) 22:30:40.53 ID:k3+FevfI0.net
>>228
キー尻は左右にそれぞれ必要なんだぞw

231 :774RR :2021/06/23(水) 22:48:14.43 ID:c3mnOpj50.net
欲しい。だけど今乗っているVFR800Fは手放したくない。
難しい。

232 :774RR :2021/06/24(木) 06:26:48.61 ID:5E93gMLO0.net
新型イイな!と思ったが、ひとつだけ些細な嫌な部分が。
多くの人には些細でも個人的には重要なポイント。
ヘッドライトが両眼点灯じゃない

233 :774RR :2021/06/24(木) 06:49:59.26 ID:MV0BT282r.net
高ぇなカーボンケブラーか?

234 :774RR :2021/06/24(木) 06:58:01.54 ID:T6DEJFBFd.net
>>231
増車しよ?

235 :774RR :2021/06/24(木) 07:02:48.56 ID:lf+QyrLIM.net
r1と同じヘッドライトだよね?
コスト削減ってやつか

236 :774RR :2021/06/24(木) 07:28:37.66 ID:il0szPab0.net
>>231
俺もVFR800F乗りだが、新型トレーサー9の軽さに惹かれるな…

237 :774RR :2021/06/24(木) 18:24:20.90 ID:p40shJKu0.net
ヘッドライトは上の2灯でr1,6のヘッドライトと共通の下側2灯はコーナリングランプじゃない?
r6のりだけど以外と安くてシート高そんなに高くないんだねとか思ったんだけどどうなんでしょ
新型mtの顔があんま受け付けないからもし乗り換えるならこっちかな

238 :774RR :2021/06/24(木) 18:43:40.89 ID:XTCt31XJ0.net
>>237
ヘッドライトとコーナーリングライトが逆
現行R1と同型で15R1やR6とは違う

239 :774RR :2021/06/24(木) 19:05:16.71 ID:KoT0z+iJ0.net
>>237
https://i.imgur.com/33WV5t3.jpg

240 :774RR :2021/06/24(木) 19:22:07.79 ID:p40shJKu0.net
なるほど
バイク屋に入ったら見に行こうかな

241 :774RR :2021/06/24(木) 19:40:56.90 ID:GGfDqKtS0.net
微妙にタレ目な感じ
ユニット自体はMT-10と同じか?

242 :774RR :2021/06/24(木) 19:58:25.32 ID:XTCt31XJ0.net
現行R1の吊り目を左右入れ替えてタレ目になってる
形よく見るとMT-10(R6)とは違う

243 :774RR :2021/06/25(金) 10:11:21.04 ID:O1tNzfjz0.net
現行モデルから21万アップかぁ〜

244 :774RR :2021/06/25(金) 19:00:33.12 ID:0lg0oniX0.net
これが目だなと思ってたら、鼻の穴だった
鼻の穴が目だった

245 :774RR :2021/06/25(金) 19:23:54.83 ID:3WsRyR3B0.net
目の間隔より鼻の穴の間隔の方が広い生物って一般的にいないはずだが
批判したくて書いてるのが容易に分かる

246 :774RR :2021/06/25(金) 19:25:55.67 ID:FBARTARl0.net
雰囲気的にはジュゴンとかそんな感じ

247 :774RR :2021/06/25(金) 22:04:43.33 ID:przNtBQ/0.net
なんでシート高下げたんだろうな。
アドベンチャーツアラーとしても中途半端だし、スポーツバイクとしても中途半端。

248 :774RR :2021/06/26(土) 00:11:03.53 ID:1nrLYcB7a.net
>>243
6軸センサーと前後電サスと上下オートシフターだけでも21万以上するし、
同系のオンロードアドベンチャーの中では最安レベルの価格。

249 :774RR :2021/06/26(土) 06:01:22.42 ID:NZBJ88RzM.net
その分をオプションで利益あげるのかねえ。
トレーサーならパニアは欲しいし。

250 :774RR :2021/06/26(土) 06:51:30.99 ID:CGI93bFP0.net
オートシフターと電サスは別にいらん
無印出してくれんかのう

251 :774RR :2021/06/26(土) 08:26:28.62 ID:zl8XNukc0.net
〇〇入らない人のために無印もって2グレード販売したら無印全く売れなかった経緯があるからなー
電サス金かかってそうだし20万円近く差額が有れば棲み分けできそうだけど無印がその金額で出せるのか

252 :774RR :2021/06/26(土) 08:28:12.88 ID:UoalB1Ij0.net
>>251

> オートシフターと電サスは別にいらん
だったらトレーサー900買っとけって話だしね
新しいのただ否定したいだけよこんなん

253 :774RR :2021/06/26(土) 09:37:33.11 ID:Goer8bPG0.net
装備はあっても困るもんじゃ無いんだから単に金が無いだけだろ

254 :774RR :2021/06/26(土) 10:50:26.14 ID:wvBUFk7e0.net
そうだ!そうだ!
ゴチャゴチャ言わず買えばいいのだ

255 :774RR :2021/06/26(土) 11:39:40.48 ID:TLC0rTf90.net
金無いから900GT箱替えしようかな
新型の供給安定したら距離乗ってない良いタマ増えそう

256 :774RR :2021/06/26(土) 11:57:02.64 ID:CGI93bFP0.net
電サスって寿命どのくらい?
壊れたら高そう?

257 :774RR :2021/06/26(土) 12:00:45.31 ID:5xcw92EQ0.net
>>251
いらない装備より。
シート高下げたのが納得いかない。
180cm台のツアラー選択肢を削るならテネレ売れよ

258 :774RR :2021/06/26(土) 12:35:04.08 ID:UoalB1Ij0.net
つ アフリカツイン

259 :774RR :2021/06/26(土) 12:54:21.03 ID:OIYiCh4K0.net
>>258
2017年乗りで、現在6万キロ弱、そろそろ乗り換え考えてる。

260 :774RR :2021/06/26(土) 14:20:32.80 ID:mzu5NFJg0.net
>>247
ヤマハはアドベンチャーツアラーなんて呼んでない
スポーツツアラーと呼んでいる
シート高以前にF17インチの時点で中途半端というより別ジャンル
見た目がアドベンチャー風なのは流行りに乗っただけ

261 :774RR :2021/06/26(土) 14:24:59.28 ID:mzu5NFJg0.net
ホイールトラベルが短いのにシートが高いのがそもそも意味不明だった
それこそが中途半端でナンチャッテ

262 :774RR :2021/06/26(土) 14:57:56.66 ID:Hgp92fYn0.net
>>259
つ Vスト1050

263 :774RR :2021/06/26(土) 15:51:39.93 ID:OIYiCh4K0.net
>>262
アフリカの前に乗ってた。
現行も乗ったことあるけど「これ知ってるわ」って感じで、良くも悪くも進歩なさすぎ。クラッチが軽くなったぐらい。

264 :774RR :2021/06/26(土) 18:01:03.22 ID:mXr+8i+nr.net
>>256
電サスといっても緻密な制御をしてるタイプじゃなくて手動で回して減衰力を調節するようなショックに回す部分だけ電気的に操作してる簡易的なものじゃないのかな?
よう知らんけどー

265 :774RR :2021/06/26(土) 18:33:35.90 ID:OSs91WKba.net
>>264
KADSはメーカー曰く各種センサーのフィードバックをもとに減衰力をリアルタイムに制御するらしいよ。

https://response.jp/article/2021/05/04/345536.html

266 :774RR :2021/06/26(土) 19:08:27.25 ID:DV/YUv0j0.net
>>263
つ タイガー1200

267 :774RR :2021/06/26(土) 19:25:31.77 ID:dBLzld1Jr.net
YSPで見積り依頼したら、小型二輪は定価販売で値引きなしとの回答。
これってどこのYSPでも同じなのでしょうか?

268 :774RR :2021/06/26(土) 19:44:26.84 ID:TLC0rTf90.net
前買った時は30ヶ月分のメンテナンスパックが付属するからその分値引きは無いって言われた
4輪と違って趣味の乗り物だし、そんなもんかなと

269 :774RR :2021/06/26(土) 20:46:06.56 ID:OIYiCh4K0.net
>>267
YSPに限らず直系ディーラー系の現行での値引きはほとんど無い。
カワサキやホンダもない。
値引きほしいならバロンで買えよ。

270 :774RR :2021/06/26(土) 20:53:56.28 ID:ZeGGKrFo0.net
>>265
ヒント→ソレノイドバルブ構造

271 :774RR :2021/06/26(土) 22:23:56.92 ID:UUurXMZF0.net
ヤマハもそのうち正規ディーラー専売になるんかな
ホンダは251以上、カワサキは401以上が専売になってるし

272 :774RR :2021/06/26(土) 22:42:41.02 ID:+zaM9br70.net
今日スリヌケキングみたいな内見みかけた。c125に千切られてたけど(笑)。

273 :774RR :2021/06/27(日) 07:45:30.78 ID:e3JV5QxT0.net
買ったらまっさきに酷道157行ってで電サスの効果確かめたい

274 :774RR :2021/06/27(日) 11:01:02.35 ID:rs4oitl40.net
>>271
電スロ、電サスはディーラーじゃないとなぁ。
とはいっても基本アッシーか

275 :774RR :2021/06/27(日) 11:18:36.38 ID:XR/p7EuBr.net
WR250XとZX10Rの2台持ちだがトレーサー9が気になって仕方ない、さすがに3台維持は任意保険や車検を考えると厳しすぎるかと…
お金持ちは別格として複数台持ちってどうやって維持してますか?

276 :774RR :2021/06/27(日) 12:19:01.53 ID:e3JV5QxT0.net
ZX10R下取りに出してトレーサー買ったらだめなのか?

277 :774RR :2021/06/27(日) 12:38:33.52 ID:NBJnDi4A0.net
お金はともかく3台以上あっても自分の体は1つだから
どれかが放置されることになるんじゃないかしら
とは思う

278 :774RR :2021/06/27(日) 12:52:18.47 ID:+J2tAYdb0.net
意味不明で意図も不明な質問だな。お金払って維持してる以外の答えが無い。

279 :774RR :2021/06/27(日) 13:14:55.03 ID:XR/p7EuBr.net
どうやって→なにか工夫をしてなのかと…
お股は一つだが、その日の気分でみたいな贅沢が複数台持ちなのかと想像

280 :774RR :2021/06/27(日) 13:31:13.85 ID:+J2tAYdb0.net
何台持とうが一台に対する維持費は変わらないのに。
低収入なのに、バイク複数台持ちなんて馬鹿なこと、何故してるのってことが聞きたいの?
趣味なんだからほっいてやれ。

281 :774RR :2021/06/27(日) 19:10:51.56 ID:qM6ataZV0.net
>>275
俺も中型2台と大型1台持ってるけど、複数台持つと一台の走行距離はそんなに伸びる事は無いから、
任意保険は通販型で、乗らないやつほど最低限の補償内容にしておけばいいよ。
車検はユーザー車検で通せば1台あたり2万でお釣りがくるぐらい。バイク屋に任せると1台で5-6万掛かるから、
これだけでも相当、コストを抑える事ができる。ただ、複数持ちはコンディション維持の手間の方を考えた方が良いと思う。
乗る頻度の少ないバイクは放置状態になって、いつの間にかバッテリーが逝ってたり、タイヤがひび割れてたりと、
管理するのが大変だからな。

282 :774RR :2021/06/27(日) 19:51:39.04 ID:QnSxOu990.net
距離も乗らずガンガン型落ちになって行く
使うのはスクーターばかり
コンディション維持の為の使命感で乗る
ネットで新車情報漁ってまた欲しくなる
RD50だけの高坊の時が一番バイクと良い関係だったな

283 :774RR :2021/06/27(日) 20:19:51.43 ID:e3JV5QxT0.net
走行距離数百キロのトレーサー900の中古とか何のために買ったんだと思うよな

284 :774RR :2021/06/27(日) 20:45:02.90 ID:lYjQyzXr0.net
扱いきれなかったんだろうかね。
出るのが億劫だとか。

車体は軽いほうだと思うけどなぁ

俺は半年で15000km走った、それこそ近所の買い物にさえTracerで行ってたわw

はよ新型乗りたい

285 :774RR :2021/06/27(日) 21:09:44.58 ID:y2cQuWbh0.net
> それこそ近所の買い物にさえTracerで行ってたわw

さすがにそれはないは
スクーターとかチャリのほうが遥かに楽

286 :774RR :2021/06/27(日) 21:32:53.22 ID:lYjQyzXr0.net
>>285
楽かどうかという価値観じゃない。
少しでも乗れるなら乗りたい。ただそれだけさ。

287 :774RR :2021/06/27(日) 23:24:20.76 ID:+QHP9u7Zd.net
遅ればせながら、,TRACER900GTが先日納車となり現在慣らし運転をしているところです。
かっこいいなと眺めてはニヤニヤしています。

さて、下道走行が100kmを超えたので自動車道を走ってみたところ、
気になることがありましたので先輩オーナー諸氏教えてください。

時速80km/hを超えるあたりで5速から6速にシフトアップし
6速のまま100km/h+αまで加速したところ、5速では感じられない
「クォー」のような「コォー」のような音がします。
この音は6速使用時のみで、同じ速度でも5速にシフトダウンすると聞こえなくなります。

ミッション?のような感じなのですが、音量はシチュエーション毎に毎回一定でなく、
殆ど気にならない程度の音量の時もあれば、かなり気になる音量の時もあります。
坂道とかではなく、平地の巡航状態です。

これはトレーサー特有の現象でしょうか?
よろしくお願いします。

288 :774RR :2021/06/28(月) 00:26:56.77 ID:njrFZKyu0.net
>>287
ただの吸気音どのギアでも5000位で聞こえる

289 :774RR :2021/06/28(月) 01:19:13.92 ID:YFx72QBS0.net
>>287
あーそれオレの900GTでも鳴る。
スロットルのONOFFで音の出方変わるでしょ?
買った店で聞いたけどこの音はMT-09系エンジンでは
比較的鳴るって言ってた。
今のところ音に変化はなし。大きくなるでも小さくなるでもなし。

290 :774RR :2021/06/28(月) 19:14:43.78 ID:ChzvNp4L0.net
早く900GTから9に乗り換えたやつの話が聞きたいなあl

291 :774RR :2021/06/28(月) 20:12:28.75 ID:fCjKU96U0.net
>>290
ワイ乗り換えるから
あと1ヶ月くらいまっててちょ

292 :774RR :2021/06/28(月) 20:19:49.02 ID:bxdH5tMb0.net
車検通さず買い替えとは富豪ですな

293 :774RR :2021/06/28(月) 20:26:06.74 ID:WsQeInJ20.net
車検で思い出したけど900GTの初回車検、Fフォークシール割れで結局OHになってトータルで7万近く掛かりそう
3年でも距離乗ると傷むね

294 :774RR :2021/06/28(月) 21:55:42.23 ID:Zgii7Myz0.net
>>287
わざと吸気音聞こえるように作ってある

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200