2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT09TRACER/TRACER900/TRACER900GT PART.27

1 :774RR :2021/03/04(木) 00:08:21.47 ID:gzvXosxH0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てする時は冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行コピペして下さい

TRACER900 - バイク・スクーター | ヤマハ発動機株式会社
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tracer900/

前スレ
【YAMAHA】MT09TRACER/TRACER900/TRACER900GT PART.26
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593513308/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

644 :774RR :2021/08/19(木) 15:57:49.04 ID:JeB/0ZLya.net
>>643
コンフォートシートの事かな?あれもおおまかな形状は変わらないように見えるけど効果あるのかな?

645 :774RR :2021/08/19(木) 16:08:15.96 ID:LsjT2nc/0.net
ハイシートなんて現状ないからハイポジのことだろ。
コンフォートも持ってるけどた形状も同じだから効果ないよ。
でもハイポジにすると明らかに変わるね。座る部分はほぼ水平のなるよ。

あといらなくなったコンフォートシートをゲルクッションを盛って加工してふっかふかシート作ったでw
足付きは悪くなったけど乗り心地は良さげ。
これならローポジに下げても行けそう。

ノーマルシートのハイポジでも十分なんだけどね。

646 :774RR :2021/08/19(木) 17:01:15.58 ID:Sq6THPJd0.net
>>645
報告ご苦労であった

647 :774RR :2021/08/19(木) 17:19:54.23 ID:PG7PihP80.net
900GTだけど、前にズレないようシートをアンコ盛りしてもらったけど
ケツ痛はあまり解消してない

648 :774RR :2021/08/19(木) 17:26:28.91 ID:DK0rxohw0.net
>座る部分はほぼ水平のなるよ。

完全なる気のせいです。構造的にはシートが平行に上下するだけ
じゃなかったらあの隙間はなんなんだ

649 :774RR :2021/08/19(木) 17:48:01.34 ID:OMAEtoFX0.net
>>642
ああすまない、ハイポジションの事。
着座位置が高くなるので、
腕への荷重がほんの少し増して、その分ケツへの荷重が減るからマシになるのかなと。
あとは姿勢変化の影響かなあ

650 :774RR :2021/08/19(木) 18:56:57.32 ID:MD6VYLur0.net
>>649
なるほど姿勢まで含めると変わるのか
やっぱりメーカー的にはツアラーよりもスポーツバイクとして乗ってほしいのかね

651 :774RR :2021/08/19(木) 21:25:15.26 ID:HEfSMZ8I0.net
個人的にシート慣れてきたけど、なんであんなに前傾のシートにしたのかがよくわからない。
ハンドルに荷重をかけて、前傾で乗るの前提なんだろうか?
いや、どっぷりシートに体重かけて乗った方が長距離は楽だと思うんだが。

652 :774RR :2021/08/19(木) 21:40:17.49 ID:fGiGgTEYd.net
前型のトレーサー900はシートの前傾は殆ど気にならないけど、
新型はやっぱり前傾気味なんですね・・
写真で見た時、えっ??って思ってました。

653 :774RR :2021/08/19(木) 21:45:03.84 ID:BPSXP9AZ0.net
>座る部分はほぼ水平のなるよ。

これって新型の話?
900なら>>648の言う通りでシートが平行に上下するだけだと思うが

654 :774RR :2021/08/19(木) 22:39:23.59 ID:DK0rxohw0.net
一般道なら信号で回復するけど、高速だと15分でもうケツが無理

655 :774RR :2021/08/20(金) 10:56:43.95 ID:vZuNtbc/0.net
スタイリッシュすぎる白バイ
https://www.youtube.com/watch?v=xtS5sTVN7Zk

656 :774RR :2021/08/20(金) 11:17:03.94 ID:MPsF2ai70.net
フィレンツェに合ってるw

657 :774RR :2021/08/20(金) 14:47:21.99 ID:czKCXGxB0.net
ハイポジション、ステップ高い方にして4h走ったがケツ痛マシになった。900gtより乗れるわ。
股下77しかねーけど、脚付きなんも気にならん。良いよこれ

658 :774RR :2021/08/20(金) 15:16:57.40 ID:MPsF2ai70.net
>>657
まだ手元に無いので、ハイポジとローポジ空間が出来るとかでなんらかクッション性能が変わるんですかね?
ステップを高い方にってのはステップに多少なり荷重がいってケツへの負担が軽くなってとか?ですか?

ちな身長は?170ちょい位ですか?

659 :774RR :2021/08/20(金) 15:35:29.88 ID:czKCXGxB0.net
>>658
クッション性が変わるとかではないです。
ステップ、ハンドルに荷重がーとかは正直ようわかりませんが、乗車ポジションの微妙な変化によるものかと。

身長は173cmです

660 :774RR :2021/08/20(金) 15:43:33.99 ID:MPsF2ai70.net
>>659
ありがとうございます。
参考になります。
せっかくのツアラーで長距離、連泊ツーを楽しみたいので、ケツ痛シートっていう話でちょっと気にしてました。

661 :774RR :2021/08/20(金) 19:52:25.51 ID:WZyl/n9E0.net
YZF-R9が気になる
是非とも出て欲しい
しかも120万(税込み)くらいで

662 :774RR :2021/08/20(金) 19:55:23.91 ID:58zZXJje0.net
トレーサーより安くなることはないだろうな

663 :774RR :2021/08/20(金) 20:40:04.74 ID:zXhlOxUUd.net
トレーサーが高いのは電子制御サスのせいだろうしMT09SPベースで作れば130万位で出せるんじゃないかな?
R7と違ってサスペンションやブレーキは変える必要ないだろうし

664 :774RR :2021/08/20(金) 23:41:27.44 ID:r7LZq9Ic0.net
税抜き135-140ぐらいじゃないかなー
MT07→R7がプラス25万ぐらいになりそうだし。

665 :774RR :2021/08/20(金) 23:47:17.54 ID:0z7WnsFNd.net
>>664
MT07→R7はA&Sクラッチやラジポンマスター、ラジアルキャリパー、倒立フォークとか色々変更あったけどMT09は初めから全部付いてるからMT07→R7ほど値上がりはしないんじゃね?

666 :774RR :2021/08/21(土) 01:51:42.63 ID:tH7e8zRM0.net
ベースをSTDにするか、SPにするかっての次第でもあるね。
メーカー的にも付加価値をつけたい所だろうし、結果的にSP+10万くらい?

とりあえず、ずっと待ってるから早く出してくれw

667 :774RR :2021/08/21(土) 07:44:43.67 ID:qCHrc8fk0.net
カウルの値段忘れてないかい?

668 :774RR :2021/08/21(土) 07:48:22.44 ID:9eOC/ghY0.net
電サスついて160万位だと思うんだが

669 :774RR :2021/08/21(土) 08:21:44.93 ID:BzQ7SkMD0.net
盆栽仕様こそないよ
それはR1Mの役目

670 :774RR :2021/08/21(土) 09:05:35.75 ID:Iie/zHmM0.net
一時より中古高くなってんな
2年前15年式走行1万のgiviフルパニアが乗り出し60万だったの買っときゃ良かったわ

671 :774RR :2021/08/21(土) 09:53:11.21 ID:rt44iL++0.net
新型購入した人たち、自己責任の上でシート考察と快適なシートパターンを自己責任の上で
試したので共有まで。

新たに試したのは下記パターンB。
やり方はいくつかあると思うけど、自己責任の前提で多少無理矢理やる必要がある。
取付後も意図的に力強く押すと少しだけガタつくけど得られる効果からしてみれば大したことないし普通に走る分には
違和感なし。
ポジション変更関連のパーツを少し加工すればより精度も高くなると思うけど、現状のままで何か問題が発生しないか
長距離乗って自己責任の上でインプレするつもり。

とりあえず下道100kmくらい走ったけど、滑り台がやや水平になるだけで最高だね。
乗った瞬間に水平感が増したのが分かるし明からにケツ擦れが結構軽減してる。かなり大げさだけど無敵のトレーサーになった感じ。

@標準ハイポジ(前:High、後:Low、後側の方が高いのでやや滑り台)
https://i.imgur.com/QcHMucN.jpg

A標準ローポジ(前:High、後:Low、Aと同じ)
https://i.imgur.com/p7DvfOH.jpg

Bハイポジ改(前:High、後:Low、後側がLowなので前後の高低差少なくなりよ滑り台が改善!)
さらに足つきもAと同等!
https://i.imgur.com/8vzKd2r.jpg

672 :774RR :2021/08/21(土) 12:38:29.04 ID:qCHrc8fk0.net
>>671
B試してきたよ。
LOWポジションのゴム、無理やり上に曲げて、ハイポジションのとこにシートの爪指したw
今の所これが1番良い

673 :774RR :2021/08/22(日) 13:07:27.27 ID:0ESrLsRWd.net
くっそ。オプション含めた注文日から2ヶ月、納車から1ヶ月近くなるのにまだオプション類入荷せずだよ。隣県YSPだととっくに取り付けてるエンジンガードとかは納期未定とか、ヤマハはどういう出荷基準なんだ?
今回エンジンガードは前と違ってロゴがシールじゃなく刻印だから形は同じでも09とは共通化できないんだってさ。

674 :774RR :2021/08/22(日) 13:12:29.53 ID:1D1xgZxs0.net
>>673
また何でそんなめんどくさい事を
普通にYAMAHAでいいだろよ

675 :774RR :2021/08/22(日) 15:53:26.99 ID:AnlNuvnE0.net
アンダーカウル早く出ないかな
エキパイの集合部隠したい

676 :774RR :2021/08/22(日) 20:19:35.98 ID:/F98VmSu0.net
>>673
男爵か?

677 :774RR :2021/08/22(日) 20:48:18.56 ID:lnHHf1bp0.net
YZF-R9がユーザフレンドリーな
ライティングポジション且つ
クルコンまで搭載するなら欲しい

678 :774RR :2021/08/22(日) 22:21:22.05 ID:i0MHSNgb0.net
車体本体もオプションも、本当に受注順に納品しているのか疑問だよね。少なくとも車体は YSP からの受注を優先してるようだし。

679 :774RR :2021/08/22(日) 22:24:46.55 ID:6dGzWOVI0.net
Rじゃなくてフェザー9ならそんな感じなんだろうけど

680 :774RR :2021/08/23(月) 00:26:48.13 ID:WKBSdk5rd.net
>>677
MT10と被っちゃうから出さないでしょ

681 :774RR :2021/08/23(月) 05:53:16.66 ID:VWCkZkqW0.net
グーバイク見たら結構即納車在庫あるね。
09もノーマル含め少しある。
供給多くなってきてる?

682 :774RR :2021/08/23(月) 06:47:55.27 ID:W/ebZv5K0.net
それトレーサーやろ

683 :774RR :2021/08/23(月) 07:33:36.83 ID:t8trO8tNd.net
マットブラックはあんまり売れてないのか狙い目かもね

684 :774RR :2021/08/23(月) 07:37:45.31 ID:HU40MAw+d.net
マットブラック派だけどSPっぽいカラーのもカッコいいから迷う

685 :774RR :2021/08/23(月) 07:44:15.45 ID:JBmMfZZx0.net
ツイッター漁るとそこそこ即納車yspが抱えてるよね
福島全色あるみたいよ

686 :774RR :2021/08/23(月) 07:47:02.78 ID:NlUWb7u+d.net
>>682
tracer9gtやで。旧型じゃないよ。

687 :774RR :2021/08/23(月) 08:02:28.34 ID:PUUcsGK2a.net
前モデルはわからないが、2015年モデルとは大違いやな
高速の乗り心地が比較にならんわ

688 :774RR :2021/08/23(月) 08:28:19.17 ID:t8trO8tNd.net
mt−09のスレと間違えたw
トレーサーのほうが即納は多そうだけど

689 :774RR :2021/08/23(月) 14:34:11.51 ID:8m2DbyVga.net
サービスマニュアルぽちってもうた。

690 :774RR :2021/08/25(水) 00:39:19.67 ID:3FTmLavw0.net
>>408
9のクルコンの速度・ギアの下限も気になる。900GTだと4速55km/hで、速度はともかくギアが高すぎる

691 :774RR :2021/08/25(水) 13:10:34.28 ID:D5n5KIxp0.net
ケツが痛いリコールしろ

692 :774RR :2021/08/25(水) 19:58:48.32 ID:R/TiZ9Sn0.net
尻痛くならないが前立腺が・・

693 :774RR :2021/08/25(水) 20:08:18.18 ID:jehZsBa+0.net
オマエラ股間周辺に問題抱えすぎw

694 :774RR :2021/08/25(水) 22:29:12.42 ID:GYTjUpN70.net
>>690
9 のマニュアルによると、4速以上、約 50 ~ 180km/h で動作とのこと。

695 :774RR :2021/08/25(水) 22:57:54.01 ID:LeUMUkzQ0.net
スクリーンのプロテクションがいいのか、クソ暑い

696 :774RR :2021/08/25(水) 23:46:07.79 ID:R/TiZ9Sn0.net
>>695
初期型ninja1000からの乗り換えだけど下半身の排熱の暑さったらねぇな でも9gt乗りやすくて最高!

697 :616 :2021/08/26(木) 10:46:59.11 ID:eFj5/7OWH.net
やっと晴れたから乗ってきた
多少は振動減った気がするし、手がしびれるまでの時間は延びた。
次はパフォーマンスダンパーでも入れてみるかな。

698 :774RR :2021/08/26(木) 18:54:33.97 ID:jLQQnC0E0.net
>>696
忍千のエンジンってそんなに熱くないんだ
比較してどう?

699 :774RR :2021/08/26(木) 21:14:14.22 ID:t0bs8AaVd.net
>>697
エンドにつけたのですか?
ガードそのままにして取りつくバーエンドあれば教えてほしいです。

自分は、ハンドルの中に入れるインナーウェイト(アクティブ)を入れて
少し良くなりました。

700 :774RR :2021/08/26(木) 21:18:07.89 ID:t0bs8AaVd.net
自分もカワサキの方がエンジン暑くないイメージがあるなあ。
まあ、車種によって違うから一概に言えないと思うけど。。

トレーサーのように足が熱くならないし、
ラジエターファン回っても排熱が下に流れるようになっていたり
kawasakiの方が快適な気がしますね。

701 :774RR :2021/08/26(木) 21:30:38.64 ID:izuzXbAo0.net
9GTは走る暖房器具

702 :774RR :2021/08/26(木) 21:42:57.69 ID:uqjjZJFu0.net
まじ〜? ケツ痛シートに痺れるハンドル、走る暖房器具。。
夢の快適ツアラーが、だんだんテンション下がって来てしまったな。

703 :774RR :2021/08/26(木) 21:45:22.06 ID:uqjjZJFu0.net
とは言え、他に欲しいバイク無いんだよな。どうしよっかな。

704 :774RR :2021/08/26(木) 22:35:42.31 ID:6sG6skWl0.net
前の900はそうでもなかったんでしょ?
9GTはそんなに熱くなってしまったの?

705 :774RR :2021/08/26(木) 23:43:40.35 ID:ucsJC5Z3a.net
>>698 >>700
さんが言う通りフルカウルでエンジンの排熱は下に流れて行きますので暑さは気にならないレベルです。
足が暑くなるのさえ我慢出来れば走って楽しいのはトレーサー ninjaはフロントヘビーでセルフステアが強すぎます。

706 :690 :2021/08/27(金) 03:20:49.46 ID:GMlSniMN0.net
>>694
あざす。4速〜なのは変わらないのか…
そして、速度の下限が50km/hに下がってるのね。
エンストしないか心配になりそう

707 :774RR :2021/08/27(金) 06:06:28.38 ID:FGhxyqEG0.net
忍千も気になってたから参考になる

708 :616 :2021/08/27(金) 13:37:02.76 ID:m7AAR7soH.net
>>699
POSHのウルトラヘビーバーウェイトM8です。
付属のボルトでは短かったので80mmのボルトに替えました。
ハンドガードとウェイトの間がちょっと空いてます。

709 :774RR :2021/08/27(金) 18:43:02.77 ID:17HADw6J0.net
ウェイト付けようと思って、ハンドガ―ドのボルト外そうと思ったのですが、ノ―マルのバ―ウェイトまで一緒に回って来てしまうのですが、どうやったらいいですか?

710 :774RR :2021/08/27(金) 18:51:47.65 ID:Q9k0S7Dp0.net
正直5chで質問するくらいならお店に持ち込んだ方がずっと良いと思う

711 :774RR :2021/08/27(金) 19:01:00.09 ID:ZcEUPHNR0.net
そもそも09か900か9なのか

712 :774RR :2021/08/27(金) 19:05:03.69 ID:FBlJSCRTr.net
9GTです。
900GTの時は、ハンドガ―ドに付いているボルトだけ普通に外せたので。

713 :774RR :2021/08/27(金) 19:26:39.03 ID:fHk00ekQ0.net
サービスマニュアルまずかったほうがいいかも

714 :774RR :2021/08/27(金) 19:54:08.50 ID:Gr6Q47mP0.net
tracer9、丸山さんのインプレで褒められてましたね。

先週慣らしが終わって明日からようやく本気のツーリングができる。
前モデルも良かったけど、乗るたびにニヤニヤして本当に買って良かったと思える。

排熱もリッター空冷や外車の熱に慣れてるせいかきにならないな。
手のしびれも前モデルは気になってたけど今回はパフォーマンスダンパーの効果なのか気にならない。
敢えて言うなら欠点は滑り台シートだけどちょっと加工して改善させました。

明日は長野方面にロンツー行く予定だから会えるといいですね。

715 :774RR :2021/08/28(土) 12:31:46.21 ID:JXOQjJRbr.net
シート裏にある4つのゴム足の後ろ2つを回しながら引っ張って外す。
シート下の樹脂パーツをハイポジ側に移動。
シート前のゴムパーツはつけたまま、ハイポジ用の爪にかかってる部分を折り曲げて露出させる。
ゴムパーツを指で抑えながらハイポジ爪にシートを刺して、シートを閉じる。

これでシートの傾斜は多少改善する

716 :774RR :2021/08/28(土) 13:56:40.61 ID:7Jm4wAY3d.net
>>715
いいね。
>>671のやり方を更に改良した感じで傾斜がより小さくなったね。

色んなやり方があるけど傾斜が無い方がツーリング向けなのは確か。
スポーティな走りはデフォルトの傾斜で引き締まった方がいいのかもだけど。い

717 :774RR :2021/08/28(土) 14:20:53.28 ID:MV38SW/C0.net
パフォーマンスダンパーって有無を言わさずつけるべきアイテム?

718 :774RR :2021/08/28(土) 17:08:25.41 ID:L3cefVN30.net
900GTの時は効果あったけど、
今回は効果あるかな?ってぐらいの感じなので
特には。

719 :774RR :2021/08/28(土) 22:09:36.95 ID:a43qY0B90.net
900GTにもシートの傾斜を改善する裏ワザあったりするのか!?
誰か知ってたら教えてつかーさい

720 :774RR :2021/08/28(土) 22:25:03.70 ID:MV38SW/C0.net
>>718
そか ありがと

721 :774RR :2021/08/30(月) 20:26:38.14 ID:ugPtTH0yr.net
本日納車でした。
足付きがどうか不安でしたが、確かにこれで810mm?という感じでした。(173cm66kg)
しばらく乗っているとなじみも出てくると思いますが、とりあえずリアのプリロードを一段弱めてみました。
まだまだ慣らしなので、爽快な加速はお楽しみの状態ですが、5000回転まででも十分楽しめますね。
本日100km程走りましたが、シートはローポジションで尻痛にはならなかったです。
(WR250Xで鍛えられたかも?)
また、インプレします。

722 :774RR :2021/08/30(月) 21:01:19.03 ID:J3sViM2l0.net
>>721
おめでとうございます
自分も納車当初は両足の爪先ツンツンで不安があったけど慣れました。
ローダウンリンク頼んでありますが未だに音沙汰ない!

723 :774RR :2021/08/31(火) 11:43:08.43 ID:k2Jaa+eD0.net
トレーサー9GTクラスでも振動来るなら基本バイクは振動有りきで考えた方が良いすかね。

724 :774RR :2021/08/31(火) 12:04:54.91 ID:hrwokQHJ0.net
追い越し車線の流れに乗ろうとすると、音と振動がちょっと不快。3気筒だからかな

725 :774RR :2021/08/31(火) 12:33:16.21 ID:+buGSl8c0.net
2気筒より振動少ないかと言うとそうでも無いみたいですね。
かと言って4気筒が振動無いかと言うとそうでも無いみたいだから人によるんすかね許容範囲は

726 :774RR :2021/08/31(火) 14:51:16.12 ID:wOETZufOa.net
振動が気になるならcb400かgsx-s750乗ってみるといいよ

727 :774RR :2021/08/31(火) 16:00:01.63 ID:XOQhliLRd.net
>>726
振動出るらしいぞs750

728 :774RR :2021/08/31(火) 16:21:48.99 ID:8QBS83WvM.net
振動気になるのなら
高回転型のSSしか無いな

729 :774RR :2021/08/31(火) 16:27:46.65 ID:hrwokQHJ0.net
6速で120km/h出しただけで、1速で60km/hで走ってるみたいな無理矢理感がある
エンブレもだるい

730 :774RR :2021/08/31(火) 16:42:36.30 ID:+buGSl8c0.net
>>729
パフォーマンスダンパー入れても振動、音ともに無理矢理感出ます?

731 :774RR :2021/08/31(火) 18:05:03.36 ID:Xf6PkRfk0.net
4気筒から乗り換えたけど、こんなもんとしか思わなかったな
気になる人は残念ながら3気筒は合わないってことだろう

732 :774RR :2021/08/31(火) 18:13:12.56 ID:ecNis8M1d.net
いろんな感じ方があるんだな。このバイクは向いて無いのかも

733 :774RR :2021/08/31(火) 18:57:32.73 ID:ZsFflWEm0.net
振動とか全く気にならないけどな。
ホンダの上品な4気筒ばかり乗ってからの乗り換えなら気になるかも?

そんなことよりコーナリングライトはいいねえ。
普通のカーブならどこ照らしてるんだになるけど、山間部の夜間のタイトなワインディングでこそ真価を感じれる。

大抵のカーブならヘッドライトの照射範囲で事足りるから、ヘッドライトの光量に被せてニヤニヤするために照らすんじゃなくて、ヘッドライトでカバーできない本当に必要な箇所を照らしてるんだなと感じた。
よく考えられてるわ。

734 :774RR :2021/08/31(火) 20:14:38.98 ID:VegqY/baa.net
今しがた初代で夜道走って来たけど、コーナリング時にもう少し広く照らして欲しいと改めて思った

735 :774RR :2021/08/31(火) 20:21:53.19 ID:oIwAzGzk0.net
トレーサーに限らないけど一般的なハイビームの配光って凸な感じだから
斜め前のコーナーを照らさないんだよね

736 :774RR :2021/08/31(火) 22:26:27.46 ID:n+V5X7gE0.net
>>729
>6速で120km/h出しただけで、1速で60km/hで走ってるみたいな無理矢理感がある

これはあり得ないだろ
比喩表現にしても意味不明

737 :774RR :2021/09/01(水) 00:36:08.17 ID:7P3b7qu70.net
9GTのライトは範囲が広くて、ムラもないから感動するレベル
でもコーナリングライトは気休めって感じ
見通しが悪ければハイビーム使うべし

738 :774RR :2021/09/01(水) 00:47:16.94 ID:nFyQ8Sgu0.net
家の近くでコーナーリングライトが点灯したら心霊現象かと思ったわ

739 :774RR :2021/09/02(木) 00:17:10.67 ID:Zvrb6xmId.net
話しをぶった切って申し訳ないですが、、

最近、信号などで普通にブレーキをかけて停車するとき、
フロントブレーキの制動力が一定でなくスーっと止まらないのですが、
そんな現象ありますか?

リアブレーキは何の問題もなくスーっときれいに止まなんですけどね。

もちろんフルノーマルで、事故など一切ないです。

740 :774RR :2021/09/02(木) 00:57:32.82 ID:2QANots90.net
足は長いのですが、手の指が短いので、
ブレーキレバーを交換したいです。
2020年度のMT-09もしくはtracer900の
レバーは適合するのでしょうか?
ご存じの方、ご教示願います。

741 :774RR :2021/09/02(木) 01:10:32.30 ID:Q1Arq7eZ0.net
>>739
パッドがないだけじゃないの?

742 :774RR :2021/09/02(木) 02:11:21.59 ID:nr/MemAX0.net
>>739
ブレーキパッドの角を落とすと直るよ
削る時は内周、外周は削らず回転方向の前後を削ること。

743 :774RR :2021/09/02(木) 16:17:45.61 ID:Wgtez7r6F.net
>>739

キャリパーo/hで治らなければローター歪んでるかも

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200