2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT09TRACER/TRACER900/TRACER900GT PART.27

715 :774RR :2021/08/28(土) 12:31:46.21 ID:JXOQjJRbr.net
シート裏にある4つのゴム足の後ろ2つを回しながら引っ張って外す。
シート下の樹脂パーツをハイポジ側に移動。
シート前のゴムパーツはつけたまま、ハイポジ用の爪にかかってる部分を折り曲げて露出させる。
ゴムパーツを指で抑えながらハイポジ爪にシートを刺して、シートを閉じる。

これでシートの傾斜は多少改善する

716 :774RR :2021/08/28(土) 13:56:40.61 ID:7Jm4wAY3d.net
>>715
いいね。
>>671のやり方を更に改良した感じで傾斜がより小さくなったね。

色んなやり方があるけど傾斜が無い方がツーリング向けなのは確か。
スポーティな走りはデフォルトの傾斜で引き締まった方がいいのかもだけど。い

717 :774RR :2021/08/28(土) 14:20:53.28 ID:MV38SW/C0.net
パフォーマンスダンパーって有無を言わさずつけるべきアイテム?

718 :774RR :2021/08/28(土) 17:08:25.41 ID:L3cefVN30.net
900GTの時は効果あったけど、
今回は効果あるかな?ってぐらいの感じなので
特には。

719 :774RR :2021/08/28(土) 22:09:36.95 ID:a43qY0B90.net
900GTにもシートの傾斜を改善する裏ワザあったりするのか!?
誰か知ってたら教えてつかーさい

720 :774RR :2021/08/28(土) 22:25:03.70 ID:MV38SW/C0.net
>>718
そか ありがと

721 :774RR :2021/08/30(月) 20:26:38.14 ID:ugPtTH0yr.net
本日納車でした。
足付きがどうか不安でしたが、確かにこれで810mm?という感じでした。(173cm66kg)
しばらく乗っているとなじみも出てくると思いますが、とりあえずリアのプリロードを一段弱めてみました。
まだまだ慣らしなので、爽快な加速はお楽しみの状態ですが、5000回転まででも十分楽しめますね。
本日100km程走りましたが、シートはローポジションで尻痛にはならなかったです。
(WR250Xで鍛えられたかも?)
また、インプレします。

722 :774RR :2021/08/30(月) 21:01:19.03 ID:J3sViM2l0.net
>>721
おめでとうございます
自分も納車当初は両足の爪先ツンツンで不安があったけど慣れました。
ローダウンリンク頼んでありますが未だに音沙汰ない!

723 :774RR :2021/08/31(火) 11:43:08.43 ID:k2Jaa+eD0.net
トレーサー9GTクラスでも振動来るなら基本バイクは振動有りきで考えた方が良いすかね。

724 :774RR :2021/08/31(火) 12:04:54.91 ID:hrwokQHJ0.net
追い越し車線の流れに乗ろうとすると、音と振動がちょっと不快。3気筒だからかな

725 :774RR :2021/08/31(火) 12:33:16.21 ID:+buGSl8c0.net
2気筒より振動少ないかと言うとそうでも無いみたいですね。
かと言って4気筒が振動無いかと言うとそうでも無いみたいだから人によるんすかね許容範囲は

726 :774RR :2021/08/31(火) 14:51:16.12 ID:wOETZufOa.net
振動が気になるならcb400かgsx-s750乗ってみるといいよ

727 :774RR :2021/08/31(火) 16:00:01.63 ID:XOQhliLRd.net
>>726
振動出るらしいぞs750

728 :774RR :2021/08/31(火) 16:21:48.99 ID:8QBS83WvM.net
振動気になるのなら
高回転型のSSしか無いな

729 :774RR :2021/08/31(火) 16:27:46.65 ID:hrwokQHJ0.net
6速で120km/h出しただけで、1速で60km/hで走ってるみたいな無理矢理感がある
エンブレもだるい

730 :774RR :2021/08/31(火) 16:42:36.30 ID:+buGSl8c0.net
>>729
パフォーマンスダンパー入れても振動、音ともに無理矢理感出ます?

731 :774RR :2021/08/31(火) 18:05:03.36 ID:Xf6PkRfk0.net
4気筒から乗り換えたけど、こんなもんとしか思わなかったな
気になる人は残念ながら3気筒は合わないってことだろう

732 :774RR :2021/08/31(火) 18:13:12.56 ID:ecNis8M1d.net
いろんな感じ方があるんだな。このバイクは向いて無いのかも

733 :774RR :2021/08/31(火) 18:57:32.73 ID:ZsFflWEm0.net
振動とか全く気にならないけどな。
ホンダの上品な4気筒ばかり乗ってからの乗り換えなら気になるかも?

そんなことよりコーナリングライトはいいねえ。
普通のカーブならどこ照らしてるんだになるけど、山間部の夜間のタイトなワインディングでこそ真価を感じれる。

大抵のカーブならヘッドライトの照射範囲で事足りるから、ヘッドライトの光量に被せてニヤニヤするために照らすんじゃなくて、ヘッドライトでカバーできない本当に必要な箇所を照らしてるんだなと感じた。
よく考えられてるわ。

734 :774RR :2021/08/31(火) 20:14:38.98 ID:VegqY/baa.net
今しがた初代で夜道走って来たけど、コーナリング時にもう少し広く照らして欲しいと改めて思った

735 :774RR :2021/08/31(火) 20:21:53.19 ID:oIwAzGzk0.net
トレーサーに限らないけど一般的なハイビームの配光って凸な感じだから
斜め前のコーナーを照らさないんだよね

736 :774RR :2021/08/31(火) 22:26:27.46 ID:n+V5X7gE0.net
>>729
>6速で120km/h出しただけで、1速で60km/hで走ってるみたいな無理矢理感がある

これはあり得ないだろ
比喩表現にしても意味不明

737 :774RR :2021/09/01(水) 00:36:08.17 ID:7P3b7qu70.net
9GTのライトは範囲が広くて、ムラもないから感動するレベル
でもコーナリングライトは気休めって感じ
見通しが悪ければハイビーム使うべし

738 :774RR :2021/09/01(水) 00:47:16.94 ID:nFyQ8Sgu0.net
家の近くでコーナーリングライトが点灯したら心霊現象かと思ったわ

739 :774RR :2021/09/02(木) 00:17:10.67 ID:Zvrb6xmId.net
話しをぶった切って申し訳ないですが、、

最近、信号などで普通にブレーキをかけて停車するとき、
フロントブレーキの制動力が一定でなくスーっと止まらないのですが、
そんな現象ありますか?

リアブレーキは何の問題もなくスーっときれいに止まなんですけどね。

もちろんフルノーマルで、事故など一切ないです。

740 :774RR :2021/09/02(木) 00:57:32.82 ID:2QANots90.net
足は長いのですが、手の指が短いので、
ブレーキレバーを交換したいです。
2020年度のMT-09もしくはtracer900の
レバーは適合するのでしょうか?
ご存じの方、ご教示願います。

741 :774RR :2021/09/02(木) 01:10:32.30 ID:Q1Arq7eZ0.net
>>739
パッドがないだけじゃないの?

742 :774RR :2021/09/02(木) 02:11:21.59 ID:nr/MemAX0.net
>>739
ブレーキパッドの角を落とすと直るよ
削る時は内周、外周は削らず回転方向の前後を削ること。

743 :774RR :2021/09/02(木) 16:17:45.61 ID:Wgtez7r6F.net
>>739

キャリパーo/hで治らなければローター歪んでるかも

744 :774RR :2021/09/02(木) 16:38:44.04 ID:v9ifaFfP0.net
>>739
周期的な振動だったらディスクの歪み。交換しないと直りません。キャリパーOHなんかも無駄。

745 :774RR :2021/09/02(木) 17:02:30.95 ID:MMm4fxjTH.net
900GT乗ってるとふと手放しした時ハンドル暴れるの困る

746 :774RR :2021/09/02(木) 18:32:19.54 ID:n+YlCveja.net
タイヤのバランスかアライメント

747 :774RR :2021/09/02(木) 19:08:39.02 ID:pYGHHHK70.net
ハイスクリーンでポジションも最高位に設定
今日の雨、高速なら快適に走れる

748 :774RR :2021/09/02(木) 19:26:21.50 ID:DtsNQhscd.net
前モデルのほうが足は濡れなかった。
サイドカウルの隙間から結構雨はいるね。

749 :774RR :2021/09/04(土) 10:11:12.95 ID:5mZjMtwN0.net
今週末、最寄りのYSP(要高速道路)にお触りOKの新型トレーサーとMT来てるけど雨降ってるから悩むわ…

750 :774RR :2021/09/04(土) 10:53:02.20 ID:qE7BYy7ud.net
車ないの?

751 :774RR :2021/09/04(土) 13:22:36.14 ID:5mZjMtwN0.net
通勤もバイクだし維持しててもほとんど乗らなかったから持ってないよ

雨止んだから行ってくるわ⤴︎︎⤴︎︎

752 :774RR:2021/09/04(土) 13:31:03.33 .net
最寄りのYSPまで高速道路必要なとこって結構地方だと思うけど
そんな住環境の人でも車持ってない人とかいるんだね

753 :774RR :2021/09/04(土) 16:34:38.94 ID:Y2ip+JWPa.net
あっても乗らないんだからなくても不思議じゃないだろ

754 :774RR :2021/09/04(土) 16:46:42.05 ID:gJVDiKVTd.net
買い物とか苦労しそう

755 :774RR :2021/09/04(土) 16:58:05.49 ID:5mZjMtwN0.net
>>753
フォローサンクスです(*^^*)

嫁とタンデムでまたがってきた
身長168だけど足付きは今乗ってるXMAXと同程度なので大丈夫そう

6月に予約してて年内納車予定って話しだったけど厳しいかもと言われた⤵︎ ⤵︎

756 :774RR :2021/09/04(土) 16:59:01.17 ID:5mZjMtwN0.net
https://i.imgur.com/9C6dDTp.jpg

757 :774RR :2021/09/04(土) 18:32:58.39 ID:eBBr/AJR0.net
身長168だと両足浮くんじゃねぇか?

758 :774RR :2021/09/04(土) 18:36:08.61 ID:5WEqYAz20.net
大阪東か?

759 :774RR :2021/09/04(土) 20:43:17.18 ID:RDLEVTvg0.net
旧型と足つき変わらないと聞いて諦めた164のワイ

760 :774RR :2021/09/05(日) 05:26:22.80 ID:1+gFAjzE0.net
ローダウンリンク入れれば大丈夫
日本無線のETCは納期未定 ミツバなら2りんかんに在庫があるんだけどね

761 :774RR :2021/09/05(日) 10:35:30.24 ID:0S0GMRdE0.net
>>760
自分が世話になってるYSPではJRCの2.0をストックしてたよ

762 :774RR :2021/09/05(日) 11:03:28.45 ID:1+gFAjzE0.net
>>761
マジか 県内にYSPが一軒
しかも家から70キロ離れてるんだよな〜

763 :774RR :2021/09/05(日) 12:17:19.66 ID:IP9x8qY00.net
ローダウンリンクはイヤだな
足付けばいいってもんでもないでしょ

764 :774RR :2021/09/05(日) 14:14:06.93 ID:0cPMr1wx0.net
ハンドルの高さもあるからね
シート高だけ下げすぎると今度はハンドルが高くなっちゃうんじゃないの
しらんけど

765 :774RR :2021/09/05(日) 14:56:51.19 ID:0S0GMRdE0.net
>>762
9GTの初回納入を最大限度数入れてる店なんで

766 :774RR :2021/09/05(日) 19:24:38.26 ID:9+Hninkv0.net
900GTの時ロ―ダウンリンク付けたけど、バンク角少なくなって擦りやすくなるし、サイドスタンドが立ち気味になるから、停めるところに気を着けなくちゃいけなくなるかしで、1回ツ―リング行っただけですぐ外した。

767 :774RR :2021/09/05(日) 22:36:50.36 ID:/J6HvXUcr.net
納車後2度目のインプレです。
足つきは少し慣れてきましたが、まだ気を抜けない感じではあります。
今日も気温30度超で足元は確かに熱気を感じますが、ポジションの関係でエンジンに足が近いので、ある程度は仕方ないかと思いました。
今日1番気になったのはサイドスタンドが出しにくい事です。
ちょうどステップの後ろにスタンド用に足をひっかける部分がくるのですが、後方すぎてかかとがうまく引っかからないです。
いろんなバイクに乗りましたが、これは???でした。
すでに納車されてる皆さんは違和感ないですか?ちょうどスプリングあたりに引っかかりがあれば1番良いと思うのですが、私だけかな?

768 :739 :2021/09/05(日) 22:51:09.29 ID:F84DYTdAd.net
>>741
沢山残ってます。

>>742
ありがとうございます。
パッドのエッジが立ってるとダメなんですか?

>>744
納車されて半年ぐらいで無理な運転もしてないんです。。
ローターに錆みたいのがあるような感じもないんですけどね。

769 :774RR :2021/09/06(月) 06:50:33.36 ID:1BRZTY9y0.net
>>768
新車ならバイク屋行くべき。保証してくれるか知らないけど。ディスクって結構簡単に歪むよ。

770 :774RR :2021/09/06(月) 07:07:40.87 ID:wwG79+zEa.net
>>767
900gtと違うの?

771 :774RR :2021/09/06(月) 08:23:34.26 ID:RkwGsLTV0.net
900gtもスタンド出しにくいんだよね

772 :774RR :2021/09/06(月) 09:51:10.39 ID:QyQUzWM1M.net
>>767
900GTもステップが邪魔で出しづらい。
スタンドレバーがもう少し長ければ良いのだけど。
何か良い手はないかな?

773 :774RR :2021/09/06(月) 15:08:06.05 ID:qvFqP2bha.net
溶接でええやん

774 :774RR :2021/09/06(月) 17:25:55.63 ID:xQmdPYLR0.net
つま先で引っ掛けて出してるな

775 :774RR :2021/09/06(月) 17:35:54.68 ID:Iq8GeKPo0.net
かかとで普通に出せない?
あまり気になったことはない

776 :774RR :2021/09/06(月) 21:50:33.71 ID:Ia+zPNUO0.net
>>774
つま先?
かなり高身長じゃないとつま先は届かないと思われ

777 :774RR :2021/09/07(火) 06:49:15.31 ID:W94ZZGsBd.net
>>776
え?
俺173だけど、踵でもつま先でも難なく出せるよ

778 :774RR :2021/09/07(火) 11:07:48.86 ID:BLb1iTH/a.net
>>777
自分も身長170ないけど同意見
無造作に出せるものでもないけど特に問題もない
カワサキみたいにそのまま足下ろしたらステップに当たるほうが余程気になった

779 :774RR :2021/09/07(火) 14:42:17.52 ID:zA5YC9/30.net
敢えてつま先を使って出す意味がよく分からない
かかとで出せるなら普通かかと使うやろうし
かかとで出しにくいならつま先ならもっと出しにくい

780 :774RR :2021/09/07(火) 15:56:26.62 ID:zYtGrIuh0.net
>>779
レーシングブーツみたいに、ヒザ下まであるのをはいてると、足首の自由度が減るからつま先のほうが出しやすくなるのよ。
むしろ踵だとほぼ無理だったw

足首上らへんまでのよくあるタイプだと踵で余裕で出せる。

781 :774RR :2021/09/07(火) 17:36:55.50 ID:zA5YC9/30.net
>>780
え?おれレーシングブーツのヒザ下まであるのをはいてるけど
かかとのほうがやりやすいけどなあ・・・
まさに「足首の自由度が減るから」こそかかとのほうがやりやすいんじゃねぇか?

どうも話が噛み合わんね

782 :774RR :2021/09/07(火) 17:55:55.07 ID:C0JItR4W0.net
自分と違うやり方だからって
他人のやり方を否定する方が意味分からん

783 :774RR :2021/09/07(火) 18:00:25.68 ID:YAsNB0vl0.net
低身長で踵が届かないのかな?
つま先で出してるやつ見たことないわ

784 :774RR :2021/09/07(火) 18:36:42.27 ID:lpDYrtyZa.net
好きにすりゃいい

785 :774RR :2021/09/07(火) 18:50:23.68 ID:zYtGrIuh0.net
>>782
俺も781も否定はしていないと思うよ。

786 :774RR :2021/09/07(火) 20:11:48.64 ID:BV0nlpWqa.net
全然否定してないでしょ

787 :774RR :2021/09/08(水) 13:38:30.02 ID:JLjMyNW90.net
9GTにパフォーマンスダンパーを付けたから高速行ってみた。
正直効果を疑ってたけど、明らかにケツから伝わる振動が少なくなってびっくりした。
それにより速度に対して選択するギアが1速ずつ下がる感じ。
快適と思える最高速度が6速110km/hだったのが、130kmに余裕で行けるようになった。
プラシーボもあるかもしれないけど、マジで付けてよかった。

788 :774RR :2021/09/08(水) 15:03:51.28 ID:PCPKaxmDa.net
あれどういう原理なの?

789 :774RR :2021/09/08(水) 15:32:50.68 ID:kn25E7Dgr.net
767です。
かかとがスタンドに溶接されているレバー部分?に届けば良いのですが、ステップがじゃまで届かない(無理すれば届く)感じです。
停車時にスッとスタンドを出したいだけなんですけど、足元見ないと出せないんですよね。
ジタジタしてると恥ずかしいので…

790 :774RR :2021/09/08(水) 17:09:21.02 ID:YVy61+Swd.net
>>787
ハンドル周辺の振動もかわります?
自分の体は平気だけどスマホが振動でイカれてしまわないか心配になってきたんで。

791 :774RR :2021/09/08(水) 18:30:58.06 ID:BX+whysya.net
僕はバイク降りてからスタンド出すって習った!

792 :774RR :2021/09/08(水) 18:37:44.55 ID:CCCj2EiY0.net
えらい!!

793 :774RR :2021/09/08(水) 19:28:20.68 ID:/TZZyIBR0.net
>>789
ナカーマ
そのうち慣れます

794 :774RR :2021/09/08(水) 20:38:36.09 ID:xOuLrtAQ0.net
パフォーマンスダンパーええなあ
900GTも効果あるん?
装着した人いたら教えてほしい

795 :774RR :2021/09/08(水) 20:42:21.81 ID:LknJHkwA0.net
900GTの時は効果を感じられた。
9GTの時は、効果ある?って感じ。

796 :774RR :2021/09/08(水) 21:23:54.71 ID:Gl8UxaG40.net
>>795
俺は900GTのほうが効果が全くわからなかったよ。これ、人によって全然感じ方が違うよね

797 :774RR :2021/09/08(水) 21:31:29.74 ID:kNkMUpEfa.net
何を効果とするかによるね

798 :774RR :2021/09/08(水) 21:46:33.44 ID:b2IUCM3B0.net
前モデルの900買って1年くらい乗ってるけど
いまだにいまいち乗り方が分からない
ハンドル遠くないですか?遠いから手前に乗るとすぐ尻痛くなるし
ステップも後ろになりすぎて膝がきつい
皆さんどう乗ってます?

799 :774RR :2021/09/08(水) 22:58:56.92 ID:lww46Z8b0.net
>>793
ありがとうございます!\(^o^)/

800 :774RR :2021/09/08(水) 23:26:06.49 ID:JLjMyNW90.net
個人の感想だけど、パフォーマンスダンパーいれて3.5気筒になったくらいに劇的に変わったと感じる
地震の時の食器棚みたいな甲高い振動音がほとんど消えて、エンジンがヌメヌメしてる
以前は絶対にやらなかった5速100km/hが普通になった

801 :774RR :2021/09/09(木) 04:23:07.67 ID:SNX/buEX0.net
>>798
自分はハンドルが近すぎ高杉、もっとタレ角も欲しいです。
スポーツを意図してシートは考慮されてるのに、なぜハンドルはこんなにフラットなの、チグハグじゃない?って思ってますw

めっちゃ後ろに座ってできるだけ距離稼いでますが、それでもまだ近いです。
参考身長173。

802 :774RR :2021/09/09(木) 08:24:46.36 ID:QA7rr7NU0.net
>>801
前傾姿勢取ってるってっこと?

もし直立姿勢でめっちゃ後ろに座ったら腕伸び切るでしょ

803 :774RR :2021/09/09(木) 09:16:03.31 ID:Cai8kj6td.net
>>802
前傾ですね。
じゃあなんでこのバイク選んだのって言われそうですがw
900gtから9gtに乗り換えるくらい、この3気筒ツアラーは気に入っています。とりあえず買ってからハンドル変えればいいやんって思ってたんですが、干渉多くて諦めて乗ってますね。

804 :774RR :2021/09/09(木) 10:10:39.09 ID:nCK0iGav0.net
>>801
身長が高くない小林ゆきさんが、足着き以外のポジションが絶妙ってインプレしてたから背がそこそこあるとハンドル近く感じるかもね。

805 :774RR :2021/09/09(木) 10:46:46.96 ID:1qIUQ23z0.net
アドベンチャー系は全部、腕ピーン背筋ピーンでバイク自体は格好良くても人が乗ってるの見るとダサいんだよなー
でもハンドルを最大に切ったクリアランスがぎりぎりだから諦めるしか無い

806 :774RR :2021/09/09(木) 12:39:49.19 ID:wQktnxtqr.net
ガラスに映ったライポジを横から見ると確かにダサい
でも楽すぎて前傾に戻れんわ

807 :774RR :2021/09/11(土) 08:23:10.50 ID:1hCKRKl00.net
郊外ならそこそこブン回しても24km/l以上いくね
420km走れたからツアラーとしては充分

808 :774RR :2021/09/11(土) 10:31:33.90 ID:YjEEZiNZa.net
納車から2500km走って平均21km
7500rpmあたりから振動が激しい
タイヤかな?

809 :774RR :2021/09/11(土) 14:21:52.63 ID:Cohzv7Sv0.net
3気筒エンジンだろ

810 :774RR :2021/09/11(土) 16:07:45.12 ID:YxXplraQ0.net
YSP行ってきた
入荷の予定全く立たず契約も断ってるとのこと
順番が来たらお呼びします的な対応だけど2022モデルになるまで来ないかもだってさ

811 :774RR :2021/09/11(土) 18:07:19.43 ID:WCAzdLnl0.net
在庫あるところにはあるよ
納期未定って言われて凹んでたけど在庫ある店見つけて今月中には納車される予定

812 :774RR :2021/09/13(月) 10:04:45.53 ID:bbuZ8xQL0.net
あれ?このスレ思ったよりずいぶん過疎ってるね。スレ勢い4.2。
9GT物凄い人気らしくて自分も興味持ってこのスレ来てみたんだけど。

813 :774RR :2021/09/13(月) 11:50:45.39 ID:VmvVYJwe0.net
>>812
若くて2chなんかやらない世代で
尚且陽キャだからインスタやツイッター民がお多いんだよ
腐れ中年オッサン世代は乗っちゃいかんのだよ

814 :774RR :2021/09/13(月) 13:39:21.01 ID:AVMTkcB50.net
30代前半
50代トレーサー乗りと話すの楽しい

815 :774RR :2021/09/14(火) 01:00:57.72 ID:Aczk28Sq0.net
20代後半だけどSS卒業してツアラー

816 :774RR :2021/09/14(火) 07:47:49.39 ID:EBaoxolY0.net
>>815
楽するのはまだ早いな

817 :774RR :2021/09/14(火) 18:03:46.45 ID:jK9NoRJ8d.net
中古の球数が増えて安くなってから買いたい

818 :774RR :2021/09/14(火) 21:13:14.68 ID:cwYgc5w+0.net
初期型09みたいにバカ売れすればそうなるだろうけど
元が高いしそんなことにはならないよ

819 :774RR :2021/09/14(火) 21:34:57.62 ID:qSZsYLgN0.net
2年後くらいまで半導体不足が続くって観測もあるし
中古価格がそうそう安くなることは無いな

820 :774RR :2021/09/15(水) 04:54:54.81 ID:VhXimVY+0.net
俺は車検前に別のバイクに乗り換える。
そういう奴も少なからずいると思うので2年半くらい待っててね。

821 :774RR :2021/09/15(水) 05:07:35.97 ID:cQQcJQCyM.net
去年新モデル発表で安くなった900GTに乗り換えたばかりなんだすまねぇ

822 :774RR :2021/09/15(水) 13:32:01.98 ID:NSEsDm1la.net
な〜に良いってことよ

823 :774RR :2021/09/18(土) 19:39:01.83 ID:7IWDR8HYa.net
DAT落ちしたかと思うくらい話題が無いな

824 :774RR :2021/09/18(土) 23:14:47.97 ID:Rqd3yDYC0.net
でTRACER900GTから買い替えるだけの価値があるものなのか

825 :774RR :2021/09/19(日) 00:13:15.12 ID:eFXps0n10.net
900gtは分からんけど初期型ninja1000から乗り換えて凄く楽にコーナーを曲がるしクイックシフター楽しい

826 :774RR :2021/09/19(日) 01:12:15.75 ID:sxe7i/YS0.net
入荷待てなくて他の買っちゃいそう

827 :774RR :2021/09/19(日) 10:54:03.23 ID:rmIAv92Md.net
タイヤ替えたいですが
悪路に入ってしまった時にコケない様に

砂利や小石濡れ落ち葉に滑らないタイヤは何が良いですか?

828 :774RR :2021/09/19(日) 11:39:06.81 ID:chjguG2Z0.net
オンロード用のサイズにそんな性能のタイヤあるのか?

829 :774RR :2021/09/19(日) 11:48:39.55 ID:yhXbRKEE0.net
アナーキーアドベンチャーみたいなタイヤか?

830 :774RR :2021/09/19(日) 13:05:11.15 ID:WD4dEq2y0.net
スコーピオンとか?

831 :774RR :2021/09/19(日) 13:59:27.12 ID:d4Nnu3ps0.net
悪路に入っていくバイクじゃないとか
そんなタイヤは存在しないってレスが欲しかったのかな?

832 :774RR :2021/09/19(日) 14:13:02.11 ID:NiRG00kTM.net
多用途戦闘機のような2輪車とは…

833 :774RR :2021/09/19(日) 15:16:47.68 ID:rmIAv92Md.net
少しでも溝が深いタイヤを選べばええんかな?

834 :774RR :2021/09/20(月) 02:28:42.46 ID:ibiuFj9Z0.net
>>827
滑りたくないならナイケンにしとけ

835 :774RR :2021/09/20(月) 07:15:44.66 ID:HGjkQiI20.net
7000rpm前後で遊ぶとリッター18-19。
燃費計見ながらエコライドしたらリッター24-25くらいいくね。
どっちも郊外だけど。

836 :774RR :2021/09/20(月) 12:55:54.79 ID:5qIl8QRQ0.net
それにしても掃除がしにくいバイクだわ
エキパイの真ん中はほとんど無理
初期トレーサーとは全然違う

837 :774RR :2021/09/21(火) 06:46:45.58 ID:Mrd/9OJDM.net
ローダウンリンク入れた方いますか?
15mmダウンの体感と操縦性の影響の程度とおすすめ度お願いします

838 :774RR :2021/09/21(火) 11:29:28.38 ID:Orm1aNtKd.net
>>795
どのモデルか言わないと

839 :774RR :2021/09/21(火) 12:44:53.82 ID:sOkyqkboa.net
ローダウン有無で500kmづつ走ったけど、走行性能の変化は感じなかった。
-15mmだけだからね。

840 :774RR :2021/09/21(火) 12:47:41.94 ID:sOkyqkboa.net
脚付きの変化は、脚ツンツンバレリーナから、足指の腹が付くようになって、跨った状態のバックがなんとか出来るようになった。そのぐらいの差。

841 :774RR :2021/09/21(火) 13:17:01.13 ID:Mrd/9OJDM.net
レスありがとうございます
15mmでも足付きの感覚結構変わって悪影響もほぼ無さそうなんですね 付けてみようかな

ちなみ9GTです

842 :774RR :2021/09/21(火) 14:26:14.44 ID:BwaHgTwo0.net
>>837
900乗りだけど買う時ソックス店員に乗り心地が変わるからとかサスが云々で勧められなかった
新型は電サス補正かかんのかな

843 :774RR :2021/09/21(火) 15:20:45.33 ID:Mrd/9OJDM.net
>>842
メーカーHPの取説によるとセンサーのキャリブレーションをするようになってますね

フロントフォークも突き出さないとリア荷重になってアンダーになったり荷物満載してタンデムしたらRサスが底付しやすくなったりとかが気になってたんですよね

844 :774RR :2021/09/21(火) 17:15:30.00 ID:eoLp9MQI0.net
900GTの時ロ―ダウンリンク付けたけど、バンク角少なくなって擦りやすくなるし、サイドスタンドが立ち気味になるから、停めるところに気を着けなくちゃいけなくなるかしで、1回ツ―リング行っただけですぐ外した。

845 :774RR :2021/09/21(火) 22:34:59.90 ID:IzuizTh10.net
>>827
BATTLAXのA41。

846 :774RR :2021/09/22(水) 08:03:52.11 ID:O85a3NCa0.net
9GTにローダウンリンク入れたけど 曲がりづらくなるって事は無かったよ
メニュー画面で電サスの設定変えるんだけど 変更後サスモードのA1 A2表示か出ない 一度エンジン切るとまた表示は元に戻る
これってセッティングが反映されてるんだろうか?
https://www.ysgear.co.jp/share/images/Products/Q5KYSK128F01/Q5KYSK128F01_set.pdf

847 :774RR :2021/09/22(水) 13:48:17.09 ID:1xVhoZmcM.net
900GT、始めから入れてたので曲がり具合はわからんけど、フルパニアでキャンプ道具満載していると、ワインディングの凹になっているところで腹というか、収納したセンスタの真ん中のパイプ擦ったり、カーブでセンスタの接地部分を擦ったりするのはしょっちゅうおこる。
排気のお弁当箱とかには当たっていないので、もはや気にしていないけど。

あとは、サイドスタンドも一緒に短くしてもらったが、短過ぎなのかサイドスタンドを中心にヤジロベェみたいに倒れそうになる、というか強風の時に実際ひっくり返ったことが一度ある。
フル搭載時に顕著なので、その場合の駐車する所の傾斜にはかなり気を使う。
でも、短くしないと立ちすぎるだろうし、駐車するところの状況によってはサイドスタンド出せないとかになりそうだし…

ダメなところを散々挙げてきたが、ローダウンしないとバレリーナ状態でとても安心して乗れないのが、母子球付くくらいには変わるので、入れないという選択肢はなかったなぁ

848 :774RR :2021/09/22(水) 15:33:57.77 ID:Al+wBeGIa.net
>>847 846です
サイドスタンドはノーマルのままですが
丁度いいかんじ 安心の為足付きは大事ですよね

849 :774RR :2021/09/24(金) 11:06:59.75 ID:99ypWozWp.net
初代トレーサーに乗ってるのですが
どなたか
中華カウル売ってるとこ知りませんか?

塗装ベースで欲しいんですが。

850 :774RR :2021/09/24(金) 16:33:51.17 ID:nauEzvyqd.net
>>849
作ってるメーカー名書き込んでくれれば
代わりに検索してやるよ

851 :774RR :2021/09/25(土) 09:01:59.76 ID:hufVcvAJM.net
入荷待ちきれず他のバイク買っちゃいそう

852 :774RR :2021/09/25(土) 22:06:14.15 ID:kr7RtVkR0.net
ハスクバーナのノルデンが出ればなー

853 :774RR :2021/09/27(月) 19:01:58.75 ID:21O7d3V9d.net
パニアケースってオクに流しても専用品だからあんまり需要無いよね?

854 :774RR :2021/09/27(月) 19:13:32.89 ID:5AV5NXzo0.net
900用?
幾らくらいで考えてます?

855 :774RR :2021/09/27(月) 20:50:56.15 ID:1i/23lPb0.net
DesertXは出るみたいやね。

856 :774RR :2021/09/27(月) 21:37:21.23 ID:gsfqNc6Pa.net
パニアケース状態にもよるけど7万8万位だったら出せる

857 :774RR :2021/09/28(火) 11:35:13.15 ID:5QSngym6d.net
853だけど9gt用です。
あまり需要がないならやめとこうかなと思った次第

858 :774RR :2021/09/28(火) 13:30:47.36 ID:uLXphP0PM.net
9GT用は俺に需要があります!

859 :774RR :2021/09/28(火) 23:54:19.57 ID:acOZxtGs0.net
車種専用パニアって、購入躊躇するわな。どうせ数年で乗り換える事を考えると尚更。

860 :774RR :2021/09/28(火) 23:58:20.43 ID:oz/l7gT/0.net
まぁ純正パニアは査定上がるから

861 :774RR :2021/09/29(水) 16:13:28.63 ID:nkRaYPWM0.net
そう思って、giviのにした。トップケースも

862 :774RR :2021/10/01(金) 11:57:03.51 ID:GKUF+KsEM.net
motostorm発注から1ヶ月、ようやく届いたのでフルパニャー
トップケースのロックが甘くていつか落としそうで怖い
https://i.imgur.com/XcJNxYP.jpg

863 :774RR :2021/10/01(金) 12:20:59.84 ID:x9Mj2XNCM.net
>>862
真後ろからの写真をお願い出来ませんか?

864 :774RR :2021/10/01(金) 13:17:04.65 ID:KgEI+apmd.net
>>862
すごい!
デカいww

865 :774RR :2021/10/01(金) 13:18:56.56 ID:mPfRxmZdd.net
ケチを付けたかないが、せっかく軽量なトレーサーなのに
クソ重いOBKN付けるのはもったいないと思ってしまう…

866 :774RR :2021/10/01(金) 13:22:48.78 ID:UOoBE2fK0.net
くっそ重そうだしすごいリアが出っ張りすぎて貧弱そうに見えるし不安定そうだなw

867 :774RR :2021/10/01(金) 15:20:48.72 ID:GKUF+KsEM.net
確かに収まり悪いから遠征時にしかパニャーは使わず
ベースもクイックリリースで取り外す
その点、純正は本当に収まりが良いと思う
>>863
真後ろはメーカーサイトが見やすいです
https://www.givi.it/my-motorcycle/product/yamaha/tracer-9-21/optionals/plo2159cam

868 :774RR :2021/10/01(金) 16:20:40.14 ID:Ui6dlcogd.net
メーカーOpで揃えるより
Giviで、モトストームとかで、揃えたほうが総額だと安くなるの?

869 :774RR :2021/10/01(金) 17:21:22.95 ID:2jnrOce5M.net
>>867
ありがとうございます!

870 :774RR :2021/10/01(金) 17:25:10.90 ID:ydJlSmWc0.net
>>868
国内でGiviで揃えてメーカーOPよりちょっと安い
モトストームでGivi買うと4,5万安くなるが送料2万
あとは届かなくても壊れてても泣きつく先が無い恐怖とのトレード・オフかと

871 :774RR :2021/10/01(金) 17:28:41.75 ID:s4w852Qt0.net
>>870
届かない話なんか聞いたことないけどな。念のためプロテクション付きのPayPal使うけど。

872 :774RR :2021/10/01(金) 21:17:33.50 ID:18HvL3XM0.net
>>862
こうやって見るとやっぱ最新型は相当シート下がってんだね

873 :774RR :2021/10/01(金) 22:20:41.13 ID:n9I7DVPs0.net
>>862
おめです。
TopのみGiviでサイドはYAMAHA純正って出来そうでした?

874 :774RR :2021/10/01(金) 23:24:46.26 ID:m1FQXP/t0.net
別人だけと出来そうですよ
俺もmotostormで一ヶ月待って先週来た

875 :774RR :2021/10/02(土) 06:35:19.69 ID:cVAs8PY40.net
純正よりカッコいいな!

876 :774RR :2021/10/02(土) 19:10:22.18 ID:tAHo4JWEd.net
初代だけどニュートラルがメーターに表示されなくなった

877 :774RR :2021/10/02(土) 21:00:11.16 ID:OdlMN1kc0.net
今日初めて新型の自衛隊カラーと遭遇した。ワイはアイコンチー牛カラーで新型2台が走ってるのもこれまた珍しい。そういえば新型09とハヤブサも見たわ。

878 :774RR :2021/10/03(日) 23:26:17.96 ID:k5pz2b2U0.net
>>874
Thx.チャレンジしてみますわ

879 :774RR :2021/10/05(火) 22:02:33.87 ID:jpl5zLooa.net
入荷が全く見えなすぎてTIGER660に傾くこの気持ち

880 :774RR :2021/10/05(火) 22:12:16.71 ID:kAdrcVnkd.net
>>879
明日にでも予約に行かないとあっちも買えなくなるだろ。
半導体不足は世界的なものなんだし

881 :774RR :2021/10/05(火) 22:56:01.14 ID:nC/Ld7rK0.net
>>879
トレーサー7が逆輸入されたりしてw

882 :774RR :2021/10/06(水) 23:23:14.60 ID:dkhlvaw/M.net
>>881
即買うわ

883 :774RR :2021/10/07(木) 07:48:13.29 ID:iuxrs+IVa.net
>>879
体力あるYSPなら初回出荷分で目いっぱい入荷してるよ
探せば在庫抱えてる店あると思う

884 :774RR :2021/10/07(木) 08:14:03.25 ID:JR4ch8Lj0.net
>>883
普段の行動範囲外に行ってまで買いたくないかな

885 :774RR :2021/10/07(木) 12:02:27.95 ID:Xve0RTWjM.net
>>879
TIGER結構魅力的
ツインだったらなぁ〜
(ツイン好き

886 :774RR :2021/10/07(木) 19:24:46.11 ID:1jtwcoY1a.net
>>885
俺は逆にツインが嫌いなんだ
だから仕方なく大型取ったくらい

887 :774RR :2021/10/10(日) 22:54:11.53 ID:PgA8IlWo0.net
ワイズギアからローシート出ないの?

888 :774RR :2021/10/11(月) 05:28:51.32 ID:u+Rtvq4+M.net
900gt高速楽ちんだけど120超えると人間が耐えられたかった

889 :774RR :2021/10/11(月) 06:47:03.69 ID:cuLP6ItRa.net
どういうこっちゃ
シールド大きいから全然苦にならん

890 :774RR :2021/10/11(月) 08:30:33.05 ID:fLvjKs4wM.net
目が追っつかないんでは?

891 :774RR :2021/10/11(月) 12:30:57.08 ID:LQQe9wdvd.net
>>888
パフォーマンスダンパーと大型スクリーンで改善されるかと
120km出せる高速が新東名道と東北道の一部区間しか無いので、あまり必要性を感じないけど

892 :774RR :2021/10/11(月) 17:49:18.64 ID:jmsU6ZZ3M.net
クルコンセット出来ないのが辛いのか?
速度違反の罪の意識に耐えられないのか?

893 :774RR :2021/10/11(月) 21:37:34.64 ID:rJQH1lYS0.net
でも確かに巡航はきつい気がするけど
シールドでかいけどその分安定感は悪くなるようだし

894 :774RR :2021/10/11(月) 22:21:50.59 ID:1IQeI9930.net
TRACER7GT国内販売して下さい

895 :774RR :2021/10/12(火) 12:03:00.24 ID:7ypv6zR60.net
>>894
ほらよ
https://www.triumphmotorcycles.jp/bikes/adventure/tiger-sport-660

896 :774RR :2021/10/12(火) 16:42:48.31 ID:VBopJuU+d.net
6000km走行して、9gtのサスの良さがやっと理解できた。接地感やタイヤ限界が前モデルよりだいぶわかりやすい。
俺は鈍感だから自分が慣れてくるまでだいぶかかったけど、ここまで乗ってようやく買ってよかったと思えるようになった。

897 :774RR :2021/10/12(火) 18:09:22.97 ID:PxNwalcAa.net
今wr250xに乗ってるんだけど次は大型でこれにしようかと

898 :774RR :2021/10/12(火) 18:25:40.71 ID:FdaS9T4da.net
>>895
なぜトラ?
TRASER7が欲しいと700クラスが欲しいはイコールではないのだよ?

899 :774RR :2021/10/12(火) 19:11:30.27 ID:7ypv6zR60.net
>>898
出ないから代わりにね

900 :774RR :2021/10/12(火) 19:20:33.06 ID:74DYGz9H0.net
MT-07の2気筒版と3気筒版
MT09の2気筒版と3気筒版
ここまで出たら選び放題なのにな

901 :774RR :2021/10/12(火) 19:21:01.21 ID:JTC8UGd30.net
どゆこと

902 :774RR :2021/10/12(火) 20:13:30.52 ID:0HZLwbs10.net
>>897
俺もWR250X持ってるけど、
悪い事は言わねぇから増車にしとけ WRは手放すとこれから先にいつか後悔するぞ

903 :774RR :2021/10/12(火) 20:55:30.66 ID:9tbrcvnx0.net
セローならまだしもWRはもったいないな

904 :774RR :2021/10/12(火) 21:01:57.11 ID:74DYGz9H0.net
去年売ったわ
今年MT-09買った

905 :774RR :2021/10/14(木) 13:01:28.29 ID:Z6k9IIVod.net
MT15 単気筒
MT25の単気筒版と2気筒版と4気筒版
MT40の単気筒版と2気筒版と4気筒版
MT07の2気筒版と3気筒版
MT09の2気筒版と3気筒版
MT10 4気筒

906 :774RR :2021/10/14(木) 13:24:02.84 ID:1VOQoII9d.net
MT-01「…」

907 :774RR :2021/10/14(木) 14:40:32.83 ID:MmfzrRi9r.net
単気筒のMT-03もあるぞ

908 :774RR :2021/10/14(木) 14:52:27.56 ID:CJAQ44lD0.net
>>905
それ訳わからんから2気筒はTDMネームで括って欲しいわ
3気筒はMTシリーズでさ
単気筒は全部SRで良くねw

909 :774RR :2021/10/14(木) 15:07:28.13 ID:DKZW54ovd.net
tracer15
tracer25
tracer3
tracer4
tracer5
tracer6
tracer7
tracer8
tracer100

910 :774RR :2021/10/16(土) 19:21:53.31 ID:HGX7Lsaq0.net
ちょっと上に出てた、前はハイポジ後ろはローポジションだと、せっかく電サスで路面状況がよくわかる足回りなのが台無しになる。コーナーが面白くない。シートがグニャグニャ動くので路面状況がわかりにくいのね。
通常ローポジションにしたらコーナーのなんと楽しいことか。でもケツが超絶痛い。ハイポジにしたらケツが多少マシなので結局ハイポジにしたよ。
つまり、ハイポジローポジ状態でシートが動かないように隙間を埋めれば良い。ちょっと自作で金物作ってみるわ。

911 :774RR :2021/10/18(月) 21:41:06.29 ID:GU/CuX1Ea.net
入荷の案内が先かGSX-S1000GTの発売が先か

912 :774RR :2021/10/20(水) 03:15:48.13 ID:8cMo5H7q0.net
>>909
すごっ

913 :774RR :2021/10/20(水) 17:17:20.90 ID:axTmFyzJ0.net
トレーサー7来たぞ
https://www.webcg.net/articles/amp/45229

914 :774RR :2021/10/20(水) 17:35:24.39 ID:VAwWQo98d.net
>>913
まじかよF900XRにするわ

915 :774RR :2021/10/20(水) 18:37:25.03 ID:62RLJPOA0.net
>>913
OEMレベルでワロタw

916 :774RR :2021/10/20(水) 19:27:54.93 ID:xmt24wH+0.net
この見た目でtiger900版も出してくてんかな

917 :774RR :2021/10/20(水) 20:40:00.24 ID:Ixy+I+UE0.net
>>913
Triumphかよ
ディーラーが15kmも離れてるわ!

通えなくもないかな…

918 :774RR :2021/10/27(水) 09:35:16.77 ID:1+YkHOKD0.net
TRACER900に純正ソフトサイドバッグステー付くかな?

919 :774RR :2021/10/27(水) 12:46:04.42 ID:tP6OYyVEr.net
しばらく900GTでいいやと思ってたけど、展示車も売れて実車すら見れなくなると逆に欲しくなってくるな・・
近所のYSPはいつ入るか分からんから注文受けてないらしい

920 :774RR :2021/10/27(水) 13:13:50.44 ID:x2Sic2DKr.net
とりあえず最初期型が値崩れしているので購入を検討しています。
赤は少ないからか若干高いようです。

921 :774RR :2021/10/27(水) 19:37:28.02 ID:fndiYZ390.net
新型のシートはケツ痛で有名wだが、それはローポジションの話だとわかった。
ハイポジにしたら700キロ大丈夫だったよ。ハイポジのほうがライディングのフィット感もいいよ。

922 :774RR :2021/10/27(水) 22:41:34.16 ID:LxTy/xV30.net
新型、ちょっと前に奥多摩で見たな

923 :774RR :2021/10/31(日) 09:10:14.19 ID:JnWcTnOc0.net
地元で今朝900GT2台も見た

924 :774RR :2021/10/31(日) 11:02:31.23 ID:1IRhrVkk0.net
黒銀だったら俺だわ

925 :774RR :2021/10/31(日) 11:14:55.15 ID:kbzcMtCka.net
3年前の7月に納車された900gtのバッテリーがそろそろ弱ってきたので交換しようと思いますが皆さんはやはり台湾ユアサ使ってますか?

926 :774RR :2021/10/31(日) 12:46:54.52 ID:4yi37hV+0.net
弱ってきた兆候って有る?
セルモーターの回り方?

927 :774RR :2021/10/31(日) 13:17:08.02 ID:kbzcMtCka.net
>>926
そうですね
3秒で付いたのが4〜5秒くらいかかったり
あとは気のせいかもしれませんがセル回す時に液晶画面が消えたり?とか

928 :774RR :2021/10/31(日) 13:17:56.47 ID:kbzcMtCka.net
いや、秒数というより回る回数か

929 :774RR :2021/10/31(日) 13:32:40.81 ID:F5POpdxo0.net
>>926
2015年モデルだがなかったな
突然死んだ
土日以外は毎日乗ってるからなのか劣化に気づかなかったかも

930 :774RR :2021/11/01(月) 08:16:40.06 ID:4xEpYVvTa.net
この時期は週末にオプティメイトで一晩充電してから乗るようにしてる

931 :774RR :2021/11/04(木) 00:01:36.14 ID:3I6G+hRH0.net
初期型安いなら買い替えたいなあ
秋冬にMT03だと寒くてつらい

932 :774RR :2021/11/04(木) 09:13:55.85 ID:uCo3520R0.net
>>931
今は新車のタマ不足のせいで中古車全体の相場が上がってるぞ
まぁ下取りあるなら買取り額も期待できるが

933 :774RR :2021/11/04(木) 18:46:56.24 ID:SdF8pEcY0.net
MT-03にクリップヒーターとスクリーン付けたらいいんじゃないの?
トレーサーって冬でもあったかく乗れるんか?

934 :774RR :2021/11/04(木) 18:59:50.66 ID:m4RXJ4ST0.net
おいおい、MT03にスクリーン付けたとしてもトレーサーの大きさとじゃ比較にならないでしょー

935 :774RR :2021/11/04(木) 19:02:18.11 ID:SdF8pEcY0.net
トレーサーのほうがスピード出るから逆に寒いんじゃないのか?
エンジンの熱に期待してるのか?

936 :774RR :2021/11/04(木) 20:04:41.91 ID:cmojGN2F0.net
カウルとスクリーンの恩恵はすごいぞ
ヘルメットから下はほぼ無風状態だからホント寒くない
ネイキッドは上半身全部に寒風を受けるからつらい
防風性能が良すぎて夏用にネイキッド買い足したくらい

937 :774RR :2021/11/04(木) 21:14:27.56 ID:9nS+bVZGa.net
>>935
サーキットの話?
公道の話だったらどっちも制限速度まで余裕で出るし寒さなんて変わらないだろ

938 :774RR :2021/11/05(金) 00:26:33.67 ID:eM4kdlrz0.net
MT03にスクリーン付けても寒いよ
スクリーン無いとこはモロだし、流れた風が巻いてくる

939 :774RR :2021/11/05(金) 00:34:17.39 ID:eM4kdlrz0.net
て、グリップヒーターまで付けるのを考えてたらもうトレーサー買うかってなった
トレーサー250出してください

940 :774RR :2021/11/05(金) 00:40:33.98 ID:ZwOLYWsRr.net
下手に250を買うくらいならトレーサーの2015年式の中古を買った方が良さそう

941 :774RR :2021/11/05(金) 21:31:27.55 ID:p6G9Ulk+0.net
>>936
>ヘルメットから下はほぼ無風状態

それは言いすぎやろ・・・
トレーサーの話でしょ?
腕も足も普通に風くらうよ

942 :774RR :2021/11/05(金) 21:45:27.48 ID:HZyW5XP20.net
>>936だけど
そうだね正確に言ったら胴体部分です
上半身のつもりだったけど腕も風圧受けるね

943 :774RR :2021/11/07(日) 22:05:29.65 ID:bYzIg4g5M.net
無風で走れるのはFJRぐらい

944 :774RR :2021/11/08(月) 00:26:43.05 ID:VkKsu06s0.net
ハイスクリーンでポジションhighにするとほぼ無風

945 :774RR :2021/11/08(月) 08:31:59.79 ID:DK4qerVj0.net
いずれにしろ腕・脚は風来るよ
新型は知らん

946 :774RR :2021/11/08(月) 09:38:33.63 ID:Y2di6MJ40.net
それでもMT03よりははるかにましだな

947 :774RR :2021/11/10(水) 21:28:06.62 ID:29pKrEPCH.net
2015年式トレーサーなんだけど、エンジンが
温まってると始動後アイドリングが低すぎて
エンストしてしまう症状がでて困ってる
アイドルアップが働くのが遅い?感じ

948 :774RR :2021/11/10(水) 21:42:51.13 ID:uzp6BF1u0.net
>>947
走行距離は何キロ?
俺もそんな症状になったよ
距離は7万キロ
O/H勧められ諦めた

949 :774RR :2021/11/10(水) 22:03:59.43 ID:P05DiFT/0.net
スズキなら50万km走れるというのに

950 :774RR :2021/11/10(水) 22:05:29.45 ID:dkIaq6fR0.net
スロットルバルブの汚れでは?
その症状がでたのでyoutube参考に洗浄したら治った

951 :947 :2021/11/10(水) 22:17:27.16 ID:29pKrEPCH.net
>>948
走行3万キロ弱です
冷間始動は全く問題ないんだけどなあ
持病みたいなもんかな

>>950
検索したら色々出てきた、ありがとう
これで治ったら嬉しいな

952 :774RR :2021/11/11(木) 14:16:34.62 ID:HFN6+EGV0.net
フューエルワンを小分けに入れて、常用シフトを一つ落として走っていたら、エンスト現象収まったよ
参考までに

953 :774RR :2021/11/14(日) 13:52:02.30 ID:y/5GP42F0.net
2022モデルまで待つことになりそう
今ものすごくTIGER熱が上がってる660か900

954 :774RR :2021/11/14(日) 17:08:53.22 ID:deWtAuK/0.net
660!
3気筒のtracer7

955 :774RR :2021/11/14(日) 17:20:10.31 ID:I0Eb7kUM0.net
tiger900の不等間隔3気筒はイマイチっぽいですね
乗りやすくなった反面800までのピーキーさがなくなってツインぽいとか
ツアラーとしては良いんでしょうけど3気筒に求めるものを得られるかどうか

956 :774RR :2021/11/14(日) 18:53:18.05 ID:y/5GP42F0.net
>>955
それな
日本だとパワーも微妙だし

957 :774RR :2021/11/14(日) 19:06:09.33 ID:deWtAuK/0.net
素直に800いくがよろし

958 :774RR :2021/11/14(日) 19:14:47.11 ID:y/5GP42F0.net
シングルとツインは好きじゃないのです

959 :774RR :2021/11/14(日) 19:15:53.03 ID:y/5GP42F0.net
あ、800もトリプルか

960 :774RR :2021/11/14(日) 21:22:37.23 ID:g3Ss6Ggea.net
俺の場合ツーリングメインのバイクって信頼性を重視するんだけどみんなはそうでもないのかな

961 :774RR :2021/11/14(日) 21:57:17.36 ID:hnXxhLm2d.net
立ち往生しても日本の舗装路なら50℃超えの砂漠も野犬がうろつく場所もないわけで
圏外でなければなんとかなるんだろうな
個人的にはごめんこうむるが

962 :774RR :2021/11/14(日) 22:30:58.54 ID:Kpw3VtWR0.net
熊が出るかもしれない

963 :774RR :2021/11/14(日) 22:32:26.28 ID:g3Ss6Ggea.net
ソロツーなら萎えて終わりだけど他の人も居ると巻き込んじゃうからなぁ

964 :774RR :2021/11/14(日) 23:22:58.79 ID:46p6QfyP0.net
ターンパイクの道の真ん中にめっちゃでっかくて立派な牡鹿がおったよ
クラクションならしたら逃げてった

965 :774RR :2021/11/15(月) 12:48:53.49 ID:3yehe5BDM.net
通勤で900GT乗ってるけど点検でスロットルバルブ煤が多かったってバイク屋で聞いたからフューエルワン入れた方がいいな

966 :774RR :2021/11/15(月) 21:19:43.35 ID:aCf0+sRE0.net
通勤ならエンジンも回さないだろうからなぁ

967 :774RR :2021/11/15(月) 21:30:36.89 ID:TdlqVKZVa.net
>>965
スロットルバルブとインジェクターの位置関係は分かる?
燃料添加剤がスロットルバルブに効くわけ無いでしょ。

968 :774RR :2021/11/15(月) 22:12:17.49 ID:3e8V/9NT0.net
>>967
ごめんさない

969 :774RR :2021/11/16(火) 05:32:38.92 ID:1vcL2/NRa.net
IN/EXバルブならわかる

970 :774RR :2021/11/16(火) 06:04:21.42 ID:uG8MLNped.net
>>967
ぐぐれ!
インジェクターにも効くんだよ

971 :774RR :2021/11/16(火) 07:13:56.16 ID:ThODUFmEa.net
>>970
だーかーらー、燃料タンク以降のインジェクター、吸気バルブ、燃焼室あたりに効くとしても、
スロットルバルブはインジェクター以前の過程なんだから燃料(燃料添加剤含む)は接触しないだろ?
わからないか?

972 :774RR :2021/11/16(火) 07:15:40.09 ID:ntqJsIU6a.net
>>965がインジェクターをスロットルバルブと間違えただけでしょ察してあげなよ

973 :774RR :2021/11/16(火) 07:57:36.86 ID:I9/h6vHQa.net
それを言うならバイク屋がって話だ

974 :774RR :2021/11/18(木) 12:41:20.18 ID:uNIWMIFnd.net
スロットルバルブが汚れてるんだから、排気ガスとかの影響でしょ。
人類を滅ぼして地球を浄化しないとダメなのでは??

975 :774RR :2021/11/19(金) 13:41:40.59 ID:hkoplo+VM.net
わろた

976 :774RR :2021/11/19(金) 16:40:29.07 ID:6+aB5snJF.net
次、たてる

977 :774RR :2021/11/19(金) 16:42:27.09 ID:6+aB5snJF.net
スレ立て不能

978 :774RR :2021/11/19(金) 23:36:41.07 ID:HRrsVIw10.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637332500/
よくわからんけどかわりにたてた

979 :774RR :2021/11/20(土) 00:29:46.66 ID:+chMDPMt0.net
有能

980 :774RR :2021/11/20(土) 01:40:16.78 ID:dYMUQqJ40.net
シャアが降臨したと聞いてきました

981 :774RR :2021/11/24(水) 18:00:54.66 ID:5WEiVoYi0.net
>>978
イケメンやな

982 :774RR :2021/11/25(木) 18:46:46.87 ID:3k63BNdI0.net
地球をバイク乗りの楽園にするために地球クリーン作戦を開始しなきゃ

983 :774RR :2021/11/25(木) 19:22:48.56 ID:eQZ+td4Fa.net
mt09 スタンダートカラー、SPのカラーも
2022年モデルで新色になったけど、
トレーサーは継続販売なのかな?

984 :774RR :2021/11/26(金) 12:47:09.50 ID:Odv4zgSq0.net
純正OPグリップヒーターのグリップがだいぶ疲れてきたから交換したいんだけど
構造よく知らなくて聞いてますが自分で出来るようなものですか?

985 :774RR :2021/11/26(金) 16:12:24.68 ID:CZSNfCVX0.net
できるかな

986 :774RR :2021/11/26(金) 20:32:33.40 ID:gG8NcbmL0.net
熱新宿のグリップカバーで延命が正解かな

987 :774RR :2021/11/26(金) 20:33:02.20 ID:gG8NcbmL0.net
伸縮なw

988 :774RR :2021/12/06(月) 19:27:11.44 ID:XGBhtTzIa.net
こっちから消費しようね

989 :774RR :2021/12/06(月) 23:15:23.81 ID:Mh9xUmd90.net
8月下旬に納車、1万km乗った
特に不満はないな
時計を右のモニターにも表示できるようにしてもらいたいくらい

990 :774RR :2021/12/07(火) 07:32:38.46 ID:u5mk540lM.net
9みてるとふたつの大きいパネルいいなーってなる

991 :774RR :2021/12/07(火) 08:13:40.39 ID:xtv3KhsV0.net
各メーカーがモニターにナビ表示できるモデル出してきてるからmcで右画面ナビになるようにしてくれればいいなと思ってる

992 :774RR :2021/12/07(火) 11:58:36.88 ID:2wbP3Itqd.net
井上陽水のサングラスにしか見えない

993 :774RR :2021/12/07(火) 13:01:29.72 ID:NkYE9Szbd.net
>>989
俺も1万乗ったけど、細かい不満点いくつかある
900GTから改善してやろうっていうのをいろいろと感じるけど、良すぎるから些細な部分が気になるっていう。

994 :774RR :2021/12/07(火) 13:34:12.37 ID:ZrjPx0JrM.net
初大型で900GTだけど都内でふらっと行きたい店見つけてバイク止めたい時にスマホで駐車場見てもないの結構絶望する
250の時は邪魔にならないその辺置いてたのになー

995 :774RR :2021/12/07(火) 13:40:55.09 ID:f+6yk6g0r.net
都内だと900だろうと250だろうと駐禁を切られる確率は変わらないからバイクで気楽に出かける事は無くなったけどな。

996 :774RR :2021/12/07(火) 17:20:06.85 ID:Wun8NlXSp.net
トムキャットのサングラスだな

997 :774RR :2021/12/07(火) 19:18:44.59 ID:78Nj5s7B0.net
ボナンザブラザーズにそんなキャラ板

998 :774RR :2021/12/07(火) 19:53:14.81 ID:6FgQR3W80.net
>>994
車の駐車スペースに停めてもいいんだが、
コインパーキングはそもそも無理だから都内は難儀するよね

999 :774RR :2021/12/07(火) 22:38:03.26 ID:5KquMlOR0.net


1000 :774RR :2021/12/07(火) 22:38:17.16 ID:5KquMlOR0.net
1000ゲト

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200