2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 29台目

1 :774RR :2021/03/05(金) 18:26:52.80 ID:klrCCGMb0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
答えは、自然の中にある。

好奇心が、あたらしい道になる。

心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 27台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610693311/

【HONDA】ハンターカブ CT125 28台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612929601/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

474 :774RR :2021/03/17(水) 07:12:39.97 ID:eGYqKOvg0.net
>>470
ハズレ品だな。ご愁傷様

475 :774RR :2021/03/17(水) 07:30:16.91 ID:VHOXxtSQM.net
>>470
ジワジワくる設定だから

476 :774RR :2021/03/17(水) 07:36:54.23 ID:Nygo4XjU0.net
CT125のウイリー

https://www.youtube.com/watch?v=N7fbYLSHMrc&t=240s

477 :774RR :2021/03/17(水) 07:43:33.35 ID:Nygo4XjU0.net
>>476
アドレス最後の「t=240s」は、いらなかった

478 :774RR :2021/03/17(水) 09:28:50.09 ID:H5ShBYz50.net
>>476このツアラテックジャパンのトップケース8万を超えるな
ステーまで入れると10万円コース、さすがにこれ一般人には買えんわ
かっこいいけど、ぼったくり過ぎ

479 :774RR :2021/03/17(水) 09:37:14.90 ID:/9rFYkEga.net
>>366
過去の話ですまないが、10年前はJB23ジムニーとCT110を同時所有していた
当時はこんなにジムニーとハンターカブがもてはやされる時代になるとは思ってなかった。時代を先駆けすぎたかな

480 :774RR :2021/03/17(水) 09:39:00.14 ID:Nygo4XjU0.net
>>7 のサイドボックスだけでも3万コースだからね。

481 :774RR :2021/03/17(水) 12:17:43.75 ID:TCe5F9ZmM.net
エンジン周りのビビり音の原因が分からなくて困った
ネジは一通り増し締めしたけど消えない

482 :774RR :2021/03/17(水) 12:24:26.36 ID:gIIS0qVId.net
>>455
え?出来るって。
シフトペダル踏んだままアクセル全開にしてペダル離せばポンって浮くやろ
あとはそのままウィリーしていけばいいだけ。
そのぐらいみんな道の駅で立ち去る時にお約束でやるでしょ?

483 :774RR :2021/03/17(水) 12:54:06.89 ID:DHFuPbd30.net
>>482
どんなおっちょこちょいや!w

484 :774RR :2021/03/17(水) 13:59:46.29 ID:nbM8Dha+0.net
>>481
逆に外装全部取ればいいよそれビビリ音出るなら配線やケーブルライン,エアクリ、

485 :774RR :2021/03/17(水) 14:49:05.56 ID:lbjOSBSu0.net
>>481
増し締めじゃなくて、いったん緩めて締め直し。
で、ビビリ音消える報告あったよな。

486 :774RR :2021/03/17(水) 17:02:07.19 ID:2v8//P1m0.net
ハンターカブみたいな形でクラッチついてるバイクが欲しいな。

487 :774RR :2021/03/17(水) 17:14:47.75 ID:Zw2n9RzYa.net
クラッチないバイクっていうと電動バイクくらいしかないだろ

488 :774RR :2021/03/17(水) 17:28:38.28 ID:Nygo4XjU0.net
… 自動遠心「クラッチ」

489 :774RR :2021/03/17(水) 17:29:27.18 ID:2v8//P1m0.net
クラッチレバーがついてるやつ

490 :774RR :2021/03/17(水) 17:48:36.02 ID:Zw2n9RzYa.net
今どき手動クラッチ車をクラッチ付きって言っちゃうってことは高齢者殿?

491 :774RR :2021/03/17(水) 18:32:37.35 ID:aJqfzd7f0.net
ヂーゼル、トルコン、スポロケット

492 :774RR :2021/03/17(水) 19:14:49.99 ID:9c9NRkHH0.net
>>463
トライアル車はチューブレスやし
セローやSL230もチューブレス.

493 :774RR :2021/03/17(水) 19:27:04.92 ID:PxhZGDjcd.net
               _______
  .,,iill゙lllill,, ._,,,,iiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllliiiii,,、,,llllllllllll,
  ill、 .,llilillliiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllliilllllllllil,l,、 .l!!
  .゙!lllllllllllllllllll!!!!!lllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!llllllllllllllllllゞ
   ,iilllllllll!’ .,i、 .゙゙lllllllllllllllllllllllll!’ .,.、 ゙!llllllllllli.
   ,illlllllllllll、 ゙'′.,llllllllllllllllllllllllll,, ゙'′.iillllllllllllli,、
 ,ll゙゙ ゙゙゙̄!!lllllliiiiilii!l゙゙~゛i‐''"''''i`゙゙!!!iiiiiiiiillllll!!゙~´ . ゙゙ll,.
.il゛     ゙llllll!゙´   ゙'-../   .゙!llllllll゙゛     .ll
.'l、     .iil!! ,,......-―――- ..,,,,_ 'lllllli、     ,l
 ゙ll_ ._,illlllli、゙゙''ー ,,_    _,,, -''",illlllllllliii,,,_,,_ ’
  .lllllllllllllllllllllllllii,_   .  ̄ ̄   _,lillllllllllllllllllllllllllli
 ,lllllllllllllllllllllllllllllllllliiii,,,,,,,,,,,,,,,,,iiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll,,
.lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll

494 :774RR :2021/03/17(水) 19:38:37.20 ID:3vMAS2x/0.net
初代セローが出た頃、河川敷やツーリングでガンガン走っていた
遠方や山ん中でパンクしたらどうなっていただろうかと思うと、、(汗)

495 :774RR :2021/03/17(水) 19:44:09.63 ID:el6a1zVvM.net
昔、リヤのチューブにピンホール開いてることが稚内まで行ってから判明したセローで、行く先々で空気入れながらそのまま無事に北海道一周して帰ったよ

496 :774RR :2021/03/17(水) 19:44:46.12 ID:sYESNUyT0.net
https://youtu.be/zVTO-CmxX-w
ホワイトベースでもハンターカブが出てた
ブロックタイヤ良いなもう少し標準タイヤ履き潰したら変えたい

497 :774RR :2021/03/17(水) 19:57:49.56 ID:eX+SKews0.net
>>394
ヨシムラのマフラー装着車でクローズドコースで105キロ出たとある
https://news.webike.net/2020/09/20/188371/

498 :774RR :2021/03/17(水) 21:17:01.53 ID:lREoLEoU0.net
去年の9月に注文してようやく今日受け取ったんだけど
八年ぶりのバイク、それまで50ccから初の125ccでなかなか思うように行かないわ
自分の慣らしと兼ねてゆるゆる慣らし運転だな

499 :774RR :2021/03/18(木) 08:15:31.69 ID:ELcjArIMd.net
先週予約したけど、納期未定、、
早く出回ってほしい

500 :774RR :2021/03/18(木) 09:47:00.60 ID:y6EY+5cfM.net
>>499
むしろ予約は受け付けてくれたのね。

501 :774RR :2021/03/18(木) 12:14:21.53 ID:X5MBj+LSM.net
>>496
遂にホワイトベースでもCT125を扱ってきたか
これ見て、ブロックタイヤは絶対履かないと思ったわ
次はセミブロックもやめて、普通のロードタイヤにする予定

502 :774RR :2021/03/18(木) 12:18:28.63 ID:I+WrGU6r0.net
>>476
イイネ!
ただ、上げるところを見たいなあ。

503 :774RR :2021/03/18(木) 12:21:14.04 ID:X5MBj+LSM.net
昨年の今頃、タイのCT125紹介PVが公開されて、興奮して眠れなかったな
今は毎日のように帰宅後1時間ぐらいナイトツーリングしてるけど、まだ興奮は冷めきってない

504 :774RR :2021/03/18(木) 12:23:30.14 ID:X5MBj+LSM.net
>>503
PV公開は昨年6月だったゴメン

505 :774RR :2021/03/18(木) 12:55:00.62 ID:OwJzt0yQ0.net
これからの予約は8月迄受け付けないとか言ってた
俺の場合は先週ふらっと立ち寄った店に赤とブラウン展示していて
これだとどうみてもグリーンは来年になるなと思って、ブラウン買った

506 :774RR :2021/03/18(木) 12:59:58.48 ID:pdfHrqHbp.net
ドリームは受注停止中だな相変わらず

507 :774RR :2021/03/18(木) 13:27:16.72 ID:gCND65I40.net
>>501
あのヤリすぎブロックタイヤの所為でなんか変なマイナスプロモーション気味になってるのが笑う
レビューはなるべくノーマルでやらなきゃな

508 :774RR :2021/03/18(木) 14:42:00.76 ID:Y6RcaLM50.net
純正タイヤ最強説

509 :774RR :2021/03/18(木) 14:50:00.66 ID:JNVLWnUNd.net
誰かシールチェーンにした人いる?グリス切れ早すぎて次はシールにしたい

510 :774RR :2021/03/18(木) 14:50:31.21 ID:53IdoxRO0.net
>>497
まさかメーター読みじゃないだろうな。
もしそうなら1割減で94km〜95kmってとこだろう。

511 :774RR :2021/03/18(木) 15:28:57.77 ID:OrMStud40.net
>>509
いるよー
シールチェーンにすると
・パワーはちょっともってかれる
・初期伸びすらあんまりしない
・オイルアップは1000kmごとくらい
ってかんじ
ややパワーダウンするのは体感すると思うけどチェーンメンテは楽になるね

512 :774RR :2021/03/18(木) 15:30:05.01 ID:KtjL23fgM.net
125cc にこの値段はどうかしてる
冷静に考えて

513 :774RR :2021/03/18(木) 15:53:15.93 ID:xl+73Vi10.net
>>511
レスありがとう。
やっぱり次はシールチェーンにするかぁ…って言っても純正チェーンが伸び切るまで使うつもりだけど…
10000キロくらい走ったのにまだまだチェーン使えそうでいつになることやら…w
因みにどこのメーカーのチェーン?

514 :774RR :2021/03/18(木) 16:05:07.13 ID:V7T+qQx50.net
ハンターカブのフィラーキャップはOリング関係なしにあまり精度が良くないらしく若干はオイルが滲むらしいよ

515 :774RR :2021/03/18(木) 16:09:06.03 ID:mD4Lmtea0.net
滲まないぞ

516 :774RR :2021/03/18(木) 16:11:02.25 ID:TouTsij10.net
>>513
DIDだよー
428VXの108コマ
でもオイル切れ起こすとバックトルクで暴れて
カンカン打鍵音起こすんだよね、、、
オイル切れお知らせ機能だと思って使ってるけど
相性自体は良くないのかもしれない

517 :774RR :2021/03/18(木) 16:24:00.04 ID:X5MBj+LSM.net
>>508
純正タイヤのグリップ力や乗り心地を悪いと感じるのは俺だけ?
普通のカブ用ロードタイヤに変えた人はいないかな

518 :774RR :2021/03/18(木) 16:24:58.92 ID:xl+73Vi10.net
>>516
ありがとう!俺も検討してみるわ

519 :774RR :2021/03/18(木) 16:25:09.11 ID:X5MBj+LSM.net
>>512
今さら値段ぼやく奴はどうかしてる
冷静に考えて

520 :774RR :2021/03/18(木) 16:32:59.90 ID:bgdJ0jAi0.net
広島のおっさん、過去のSNSに実名もあるのにスピード超過で通報されないのか。スピードメーター映さなくてもセンターラインの破線で時速がわかる。
動画にして証拠残すとか…

521 :774RR :2021/03/18(木) 16:59:20.13 ID:8PjdAes6a.net
>>518
rkのgc428mru2にしたけど
調子良くて気になったから測定したら
出力トルク共に微増した
月1洗浄注油して純正時100走行毎
換装後500走行毎で注油してる

522 :1004996 :2021/03/18(木) 17:08:38.54 ID:vJxwH8K60.net
猫ガードのためにタケガワのクッションシートSを買った。
以外と余裕があるので、前使ってたウレタンクッションを下に仕込んだが問題無さそうだ。
https://i.imgur.com/GAYWwE6.jpg
https://i.imgur.com/LFBtzKJ.jpg

523 :1004996 :2021/03/18(木) 17:10:14.21 ID:vJxwH8K60.net
間違った、エアフローシートカバーだった
http://www.takegawa.co.jp/products/detail.php?product_id=3288&category_id=

524 :774RR :2021/03/18(木) 17:22:26.23 ID:mD4Lmtea0.net
>>520
そこまでして通報したいかね ビックリだよキミ〜

525 :774RR :2021/03/18(木) 17:34:36.81 ID:BWAmaGET0.net
よっぽど悪質だったり社会的影響が大きければ、実名云々以前に捕まえるだろう、
まぁ、その程度、ってことだ。

526 :774RR :2021/03/18(木) 17:37:04.37 ID:QUii7+fA0.net
>>522
ものすごく猫の爪研欲求をそそりそうなシートだなー

527 :774RR :2021/03/18(木) 17:38:13.28 ID:VP6kL2pr0.net
>>524
もうすぐGB350スレに移動だなw

528 :774RR :2021/03/18(木) 18:18:02.74 ID:9yf2j4L70.net
広島のおっさんって笑福亭笑瓶みたいなやつ?

529 :1004996 :2021/03/18(木) 18:58:46.35 ID:jx7kph45a.net
>>526
メッシュなら大丈夫、耐える

530 :774RR :2021/03/18(木) 19:23:46.52 ID:MuzV5wX20.net
>>520
そんなことするまでもなく青切符切られとったやろ

531 :774RR :2021/03/18(木) 19:27:50.48 ID:bEu/5vTM0.net
見た目はともかく、メッシュのシートカバーは夏は手放せないな まあ冬でもつけっぱなしだけど 

532 :774RR :2021/03/18(木) 20:21:58.69 ID:m1McktfHM.net
>>531
俺も付けっぱなし
滑らないし、座り心地が良いのよ

533 :774RR :2021/03/18(木) 20:27:57.40 ID:DyEM0s8e0.net
尾骶骨が痛え
大体80kmぐらいで来て100kmで限界を迎える

534 :774RR :2021/03/18(木) 20:29:56.75 ID:UmCO7EGx0.net
そんなミニバイクで100kmも走るなよ。下道オンリーで100kmなんて時期によっては拷問に近い

535 :774RR :2021/03/18(木) 20:30:22.90 ID:w9PNre430.net
慣れとゲルマットでだいぶ痛くなくなるはず

536 :774RR :2021/03/18(木) 20:33:13.81 ID:9SuTg7QV0.net
広島のおっさん、ワンパターン動画で飽きてる
速度違反で逮捕みたいな展開ならまた観たいわ

537 :774RR :2021/03/18(木) 20:34:05.93 ID:w9PNre430.net
カブ旅する時は1日200〜250キロ目安で予定組んでるわ
コツは寄り道上手になる事だな

538 :774RR :2021/03/18(木) 21:21:53.06 ID:dq2Uwoj+d.net
価値を見いだせない奴は自分の無能さを嘆くほうが先な件

539 :774RR :2021/03/18(木) 21:42:50.75 ID:oQ77rHnS0.net
>>534
クロスカブで100kmは苦痛だったけど、このバイクでは楽勝なんだわ。
ライポジが体形に合っていたのと、車体剛性、足回りが良く出来ている。
だからこそ、125、4速では勿体ないと思っちゃう。
150、5MTを熱望!

540 :774RR :2021/03/18(木) 22:07:23.54 ID:HBegePEs0.net
125の方が維持の面でのメリットデカいじゃん
150になったところで上記のメリット覆すほどのパワーアップは無いし
だったら250って思っちゃうけど

5速は同意

541 :774RR :2021/03/18(木) 22:19:09.36 ID:1T9FRWuL0.net
タイ版やけどグリーンの情報きたね

主観やけど、これじゃない感が、、、

542 :774RR :2021/03/18(木) 22:22:55.21 ID:1T9FRWuL0.net
サファリグリーン!?

543 :774RR :2021/03/18(木) 22:26:36.18 ID:1T9FRWuL0.net
草みたいな色やで

544 :774RR :2021/03/18(木) 22:26:47.14 ID:TouTsij10.net
URLくらい貼ってよ、、、

545 :774RR :2021/03/18(木) 22:28:52.57 ID:1T9FRWuL0.net
>>503
ビンゴじゃん

546 :774RR :2021/03/18(木) 22:36:42.35 ID:1T9FRWuL0.net
甘えんじゃねーよ

https://kojintekibikematomeblog.com

547 :774RR :2021/03/18(木) 22:37:18.72 ID:c7mv3rgI0.net
ちょっと昔の龍座の聖衣を思い出す色だな

548 :774RR :2021/03/18(木) 22:48:26.09 ID:RmYxhdue0.net
>>540
条件によっては125に維持費のメリットは無くなるし
専用道を走れないなどのデメリットがあるだろ

549 :774RR :2021/03/18(木) 22:51:38.80 ID:VP6kL2pr0.net
阿部ホンダのマットな暗めのグリーンがよかったな

550 :774RR :2021/03/18(木) 22:54:39.67 ID:A6Q+q+E00.net
グリーンはプラモカラーのフィールドグレーみたいな色目だな
大戦中ドイツ軍歩兵の戦闘服の色

551 :774RR :2021/03/18(木) 22:58:41.19 ID:A6Q+q+E00.net
これね
http://imepic.jp/20210318/826850

552 :774RR :2021/03/18(木) 23:14:05.26 ID:DyEM0s8e0.net
ほーええやん

553 :774RR :2021/03/19(金) 00:25:27.73 ID:gfhgvJYdr.net
ユーロ5規制の前に買った方がいい?
他の部分マイナーチェンジあるかな?

554 :774RR :2021/03/19(金) 00:29:40.08 ID:2AuFeWDv0.net
本命の緑待ってたわ、ういろみたいな緑色でたまらん

555 :774RR :2021/03/19(金) 00:40:13.71 ID:D1IPJKH+0.net
TAKEGAWAのマフラーいいなあ

556 :774RR :2021/03/19(金) 00:57:13.17 ID:6/TQUiJU0.net
緑出たんだ。
日本で八秒されたら、とりあえずバイク屋さんに行ってくるわ。
今年中に乗れますように。

557 :774RR :2021/03/19(金) 01:08:56.42 ID:CUMX5pjY0.net
半年以上待ってる奴いるのに乗れるはずねぇ
まぁ本田だからみどりは別枠でまたユーザー裏切ると思うけど

558 :774RR :2021/03/19(金) 03:05:07.96 ID:8MG1N75w0.net
2021年モデルはリアキャリアの形状が少し変わってますね

559 :774RR :2021/03/19(金) 06:10:19.43 ID:KGO71YGh0.net
いまだ現行車の注文すら受け付けてくれないのに新色発表とかありえんやろ

560 :774RR :2021/03/19(金) 06:50:52.66 ID:x/0/doKO0.net
11月にブラウン購入待ちなのに、さすがに新色こないよね。

561 :774RR :2021/03/19(金) 08:06:53.85 ID:FDotXxbj0.net
納期の長さと新色発表は関係ないよ

562 :774RR :2021/03/19(金) 08:42:21.82 ID:q+Kf9Dl3M.net
新色は出す……!
出すが……今回まだその時と価格の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい

つまり……ホンダががその気になれば新色の受け渡しは10年20年後ということも可能だろう……ということ……!

563 :774RR :2021/03/19(金) 09:39:53.50 ID:ByYHhV2od.net
夏頃って話らしいね

564 :774RR :2021/03/19(金) 09:53:28.64 ID:mFs8F5LrM.net
>>548
それを差し引いても、メリットの方がデカい
そう考える人が選ぶバイクでしょ

565 :774RR :2021/03/19(金) 09:55:26.06 ID:mFs8F5LrM.net
>>561
予約キャンセル多発が予想されるようなことはしない
そのぐらい考えて販売計画をたてる

566 :774RR :2021/03/19(金) 10:28:58.00 ID:1yd5vleH6.net
ハンターカブなんだから赤と黄色以外ありえん

567 :774RR :2021/03/19(金) 10:34:30.87 ID:pIQ2GV1s0.net
>>564
俺もそう思う
専用道路を150で走るとか怖いし危ない
維持費のメリットが無いって、車無しだろ?
だったら250買うわな

568 :774RR :2021/03/19(金) 10:46:43.65 ID:eh/cSql90.net
大型から乗り換え考えてるんですがこのクラスは割とクルマに煽られやすかったりしますか?ドラレコつけといた方がいいかな?

569 :774RR :2021/03/19(金) 10:55:10.14 ID:FDotXxbj0.net
煽られやすいかは車格の問題じゃなくて乗り方次第

570 :774RR :2021/03/19(金) 11:05:14.80 ID:eh/cSql90.net
>>569
今まで煽られたことはほとんどないのと基本すり抜けとかはしないので大丈夫かなと
ありがとうございます

571 :774RR :2021/03/19(金) 11:30:31.88 ID:bfAgcR4v0.net
>>558
フックがまともになっていたら交換したい。
大きさに関しては不満は無いけど。

572 :774RR :2021/03/19(金) 11:33:08.00 ID:bfAgcR4v0.net
>>568
すり抜けをしなくても二輪と見れば煽るアホは何処にでもいるよ。

573 :774RR :2021/03/19(金) 11:34:57.83 ID:YZsginNx0.net
>>568
普通に前の車と車間取って走っててもかぶさり気味に追い越したまにかけられる
バイク興味ない人からすれば50と大差ない原付きカブなんだよな
ちなみ大型乗ってる時はそんなこと滅多にないね

574 :774RR :2021/03/19(金) 12:06:04.02 ID:j0yVCnzVa.net
>>573
昔、北海道で原ニツーしてたら旭川でジジイのセダンに何度も仕掛けられた
こっちからしたら危ないんでさりげなくブロックしてたら、とうとう向こうがキレてクラクション鳴らされたんで手でシッシッってしてやった
雪国だから原ニを見慣れてないにしても、同じ速度で流してるのにそこまでして前に割り込んでどうしたかったのだろう

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200