2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part59

1 :774RR:2021/03/06(土) 06:00:41.49 ID:TcpOEVm3.net
KLX125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx125/
D-TRACKER125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker125/
KLX150L (並行輸入)
http://www.riversideshop.co.jp/Kawasaki/KLX150L.html

前スレ
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part58
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600529505/

エンジン 空冷SOHC2バルブ単気筒 54.0mm×54.4mm 124cc
最高出力 10.2PS/8000rpm  最大トルク 1.0kgf・m/6000rpm
ミッション 5段リターン  タンク容量 7.0リットル
整備重量 112kg(KLX) 113kg(Dトラ)  ホイールベース 1285mm(KLX) 1255mm(Dトラ)
シート高 830mm(KLX) 805mm(Dトラ)  サスストローク F175mm R180mm(KLX) F150mm R180mm(Dトラ)

165 :774RR:2021/03/30(火) 21:16:59.47 ID:SuxGcu9T.net
エンジン外して自転車のペダル付けようかな

166 :774RR:2021/03/30(火) 21:37:46.75 ID:bGBdf7n3.net
>>156
少なくとも、今より便利にならないと、EVは普及しない。

167 :774RR:2021/03/30(火) 21:55:38.48 ID:+JalATYB.net
こういうこと言う奴って実際じゃあ何かしたかって言うと何もしてないから嫌なんだよ
株式取得して株主総会で発言するなり、社会に対して働きかけしてもないだろ
究極の他力本願のくせに口だけは一人前
俺みたいに毎年寄付するなりしてから言えよマジで

168 :774RR:2021/03/30(火) 22:08:10.33 ID:S7wcfDRy.net
現状EVバイクで走れる最長距離は300km程度
これは、原二より大きい車体に積めるバッテリーサイズでの話
しかも、平坦路で可能な距離で、上り坂が入ると200km程度になりかねない
また、バッテリーは劣化するから1、2年後には片道80kmも走れなくなる可能性がある
現在のリチウムイオン電池の理論が出てから、
実用レベルの製品化まで20年ぐらい掛かっている
車と違って積めるバッテリー量が少ないバイクの全車種EV化の達成は簡単にじゃない

169 :774RR:2021/03/30(火) 22:52:58.54 ID:H+G225y1.net
国が言ってるガソリン車全廃だってHV排除してないしな
EV増やすのは良いけど充電どうすんの?
充電スタンド足りないよ
EV増えると原発再稼働しないと電力も足りないよ

170 :774RR:2021/03/31(水) 06:16:34.53 ID:Uw0lDPlO.net
なんでキチガイがいるの

171 :774RR:2021/03/31(水) 06:35:13.22 ID:ufqLKTf+.net
熊ゲートの後釜

172 :774RR:2021/03/31(水) 07:36:16.94 ID:YYJKH+9H.net
>>167
いやいや、寄付って言うのは何も見返りを求めない拠出であって、ドヤ顔で毎年寄付してますとか、増してや発言権まで求めちゃ、投資家通り越してヤクザの手口だろ

173 :774RR:2021/03/31(水) 09:38:57.43 ID:4Dd6/Q7O.net
伸びてると思ったら基地外かよ

174 :774RR:2021/03/31(水) 10:06:10.84 ID:elLlIP/7.net
伸びてたら基地外

175 :774RR:2021/03/31(水) 20:22:51.17 ID:KERZYaiH.net
>>172
そういうことじゃなくて
やることやってから第三者に言えって話
俺はやることやってるから発言権があるってこっちゃないよ
確かに寄付したあとのガバナンスが効かないのはシステムとしての最大の問題だけど
それと、声高に環境へのうんたらかんたらSDGsだかESGだか知らんが
そんなもん言うのは場所も違えば相手も違う。そしてお前にその立場に立てるだけの何かしたのかっていう
それとこれは別の事柄と問題

176 :774RR:2021/03/31(水) 23:20:44.91 ID:dv0Y/cT9.net
オール電化推進の電力不足と二酸化炭素増大、ソーラーパネルや風力発電の再生エネルギーの環境破壊と産廃問題はスルーするエコ商売ブーム
エコエコ言うなら本人が地球から消えたほうがエコです

177 :774RR:2021/04/01(木) 00:09:51.09 ID:sQAi/h0Z.net
>>175
やる事やってるかって?

法令遵守しているが?それ以上何が要るのか
何?環境保全団体に募金したら生ガス撒き散らかす権利を得るとでも言うのかな?

178 :774RR:2021/04/01(木) 00:12:48.89 ID:GOnXf6SP.net
今日久々に乗ったけど、やっぱ小排気量はぶん回せて楽しいな
EVなんかになったらバイク乗らねえよ

179 :774RR:2021/04/01(木) 00:15:55.88 ID:UarsNY9A.net
そう言いつつ電気なら電気で走り回ってる奴多そう

180 :774RR:2021/04/01(木) 00:57:06.65 ID:hTURF2Tq.net
電動モーターになるとガソリンエンジンと違って回転ゼロから最大トルク発生する特性なんでスタートダッシュは速いだろうけどギューンとブン回す盛り上がりは無いんだろうなぁ。

181 :774RR:2021/04/01(木) 05:10:50.30 ID:zKbK6Cja.net
>>178
航続距離が500km位確保出来て、
充電スタンドが今のガソリンスタンド並みに増えて、
2〜3分で充電完了するなら、EVでも良い。

182 :774RR:2021/04/01(木) 06:45:34.35 ID:GXOn5JTz.net
買い物のアシなら電動でもいい

183 :774RR:2021/04/01(木) 07:56:39.76 ID:vVRpRxLh.net
>>174
まったくw

ちょっと前まですごく良い流れだったけど

春はいたずらもの

184 :774RR:2021/04/01(木) 20:01:21.31 ID:sQAi/h0Z.net
確かに、部品を無償で譲るあの方を見習えよ
ドヤ顔で俺は毎年寄付をしているぜ!
ちっちぇ人間だな全くw

185 :774RR:2021/04/01(木) 21:50:30.52 ID:5fxYm4hB.net
法令破りの奴は逐一チクるぞ!なお前の方が小さい、小さすぎるわwww

186 :774RR:2021/04/02(金) 01:25:27.83 ID:Upi163wt.net
は?チクる?俺がいつ誰にチクった?

中学生かよw

187 :774RR:2021/04/02(金) 22:05:20.87 ID:Dj0aPU8j.net
虎だが聞きたい事がありまする。
何万キロでクラッチ滑り出すかな?
バカみたいにぶん回してはいないが
ある程度気構えをしておきたいだけなので、ざっくりで教えて頂きたく。
2012年車の25000キロです。

188 :774RR:2021/04/02(金) 22:54:27.16 ID:Kdr7YTP8.net
バイクも車もクラッチの寿命は基本10万キロ

189 :774RR:2021/04/03(土) 01:57:22.84 ID:qiH6d67f.net
>>187
クラッチは乗り方次第と思うが、7万kmでも滑りとか無し。

190 :774RR:2021/04/03(土) 07:06:01.55 ID:YDI1UVYu.net
>>188
>>189
おー、ありがとです。まだ行けそうですね。
ビクビクしながら遠出するのも楽しくないし。
子虎、まだまだ可愛がって行きますわ。

191 :774RR:2021/04/03(土) 09:08:01.30 ID:jES3OIBN.net
ノーマルを普通に乗ってればクラッチ板交換なんか気にしなくていいよ

192 :774RR:2021/04/03(土) 13:36:36.05 ID:VoWdNirG.net
普通の定義がよく分からない

193 :774RR:2021/04/03(土) 19:08:37.50 ID:uxBLwekC.net
ガレガレの林道行かなきゃヘーキヘーキ!

194 :774RR:2021/04/03(土) 19:16:31.74 ID:M4oLvsQE.net
クラッチ板はブン回すから減るというより半クラ多用で減っていくイメージ

195 :774RR:2021/04/03(土) 22:53:45.01 ID:45nCJNq/.net
>>192
取説に書いてあるけど?

196 :774RR:2021/04/04(日) 07:25:01.88 ID:BXGhHrZW.net
>>194
普通に走ってたら、半クラ使うの、発進の時の一瞬だからな。

197 :774RR:2021/04/04(日) 14:50:48.95 ID:0+35/Zoa.net
>>195
取説に「普通」の定義についての解説があるのか
すげーな川崎

198 :774RR:2021/04/04(日) 22:18:00.64 ID:QgkFHS40.net
変なとこでイゴイゴさせれば5分でイカせられるぜ!

199 :774RR:2021/04/04(日) 23:25:38.14 ID:5zrgTD+c.net
イゴイゴなんて九州以外で通じるの?

200 :774RR:2021/04/05(月) 06:36:38.33 ID:BIGPiRMd.net
>>197
整備目安の使用条件は何のための指標だと思ってんの?
その普通じゃない脳みそOHしてこいや!カワサキでwww

201 :774RR:2021/04/05(月) 07:06:07.06 ID:aB7PIOnA.net
>>200
しつこいよお前
また荒れるからどっか行ってくれ

202 :774RR:2021/04/05(月) 12:30:19.23 ID:2WP11HJm.net
klx150のハブとklx125のハブは互換性あるの?

203 :774RR:2021/04/05(月) 14:20:17.69 ID:tHwo7IkL.net
豚鼻付けたけどフルエキ付けてるせいか8千回転から上もストレスなく回って面白いね
でもこれってゴミや水入りそう
排気量の穴径的に片鼻にしても元の5倍くらいありそうだしレスポンスそんなに変わらないなそうだから少し絞るかな?

204 :774RR:2021/04/05(月) 16:18:31.44 ID:T9BmkA4h.net
>>199
エンデューロ系の人達は使うよ

205 :774RR:2021/04/05(月) 20:24:15.22 ID:bHErMRPg.net
鼻撤去/FMFフルエキ/ツインエアー/背圧バルブで8千どころかレブリミッタ当たるまでギュンギュン回るで。
エアクリBOX下の水抜きパイプは塞がってるから先端カットで排出する様にしちゃった。
このバイクのエアクリは吸気口の真下だけ汚れるんだよねぇw
モッサーなんか走行毎にエアクリ洗ったり交換する位だしマメに洗えば良いんちゃうかな。

206 :774RR:2021/04/06(火) 00:35:32.62 ID:qWYN3Nir.net
>>197
確かに普通の定義なんか人それぞれ
だが、取説に書いていない事必然的に危険、あるいはイリーガルな行為と言える

207 :774RR:2021/04/06(火) 00:41:12.34 ID:kwP8d86o.net
イリーガル(キリッ!

208 :774RR:2021/04/06(火) 11:41:30.82 ID:7XYBgTEF.net
日本語でおk

209 :774RR:2021/04/06(火) 13:33:09.28 ID:/z4NMxea.net
イリーガルまじかっけぇ・・・

210 :774RR:2021/04/06(火) 22:48:26.51 ID:+nnRCkAy.net
なんか高速乗れないのがもどかしくてセローが欲しくなってきた
でも多分高速には乗らない。わかってんだKLX125で十分なのは
カンケーないけど、ZX-25Rも欲しい。金ないけどw

明日KLX125でお出かけすっかぁ!熱帯魚ショップ回ろう

211 :774RR:2021/04/06(火) 22:51:54.61 ID:T4HSz90V.net
そういう時は高速っぽいバイパスを走るんだ

212 :774RR:2021/04/06(火) 22:52:51.36 ID:REJIIhH9.net
二台もちがベスト

213 :774RR:2021/04/06(火) 22:56:56.48 ID:+nnRCkAy.net
レスはえーよ。こえーよ

214 :774RR:2021/04/06(火) 23:20:27.14 ID:/qwLnsLW.net
>>210
趣味増車で買うなら150RRだろに
高速乗れるし小さいし早いし満足だろ?www

215 :774RR:2021/04/07(水) 12:36:07.38 ID:MBVw8j4H.net
>>212
そそ。保険も1台目のファミリーバイク特約でカバー。

216 :774RR:2021/04/07(水) 14:15:07.12 ID:EuDrG3+X.net
最近は150クラスがそろってきつつあるね
日本じゃ売ってくれないけど

217 :774RR:2021/04/07(水) 17:13:09.80 ID:fF2d4WO2.net
>>210だけど、今日は調子がいいなあと思ってぶん回したら、メーター読み103qまで行ったわ
今までの最高は96だったんだけど、何が起きたんだろう
ちょい上り坂でも95出たから、103が間違いというわけではないっぽい
メーター壊れたんかな

吸排気ドノーマル、最後の整備は、バッテリー交換、チェーンメンテ、ブレーキフルード交換
タイヤとかもそのまんまなんだけどなあ

でも実際速くなってる感じはあった。よくわかんね

218 :774RR:2021/04/07(水) 17:16:40.96 ID:EuDrG3+X.net
燃え尽きる前のロウソクは一際明るく燃えるという

>>217
髪切った?

219 :774RR:2021/04/07(水) 17:29:35.54 ID:RbiJgC6P.net
>>216
そりゃー150クラスなんて東南アジア仕様だもん。
登録カテゴリで日本なら250みたいなお手頃クラスがアッチの150。
日本の排気量区分とはズレがあるしね。

220 :774RR:2021/04/07(水) 17:36:59.13 ID:+hd4pEIu.net
速度明記すると、基地外がくるぞ!

221 :774RR:2021/04/07(水) 17:54:53.69 ID:fF2d4WO2.net
>>220
自分の庭で走った記録だから

>>217
よくわかったな。1000円カットで切ってもらったばっかりだ

222 :774RR:2021/04/07(水) 18:43:01.93 ID:lxErTXy4.net
俺のも調子いいと103になる

223 :774RR:2021/04/07(水) 19:07:01.28 ID:xdah8qqc.net
平成33年って今年か!自賠責更新しなきゃ。

224 :774RR:2021/04/07(水) 19:09:16.01 ID:fF2d4WO2.net
免許の更新も平成じゃわかんねーよと思って更新したら、西暦も併記されるようになったね

225 :774RR:2021/04/07(水) 20:02:37.88 ID:/AI8qP87.net
>>220
また、私を呼びましたかな?
イリーガルどころじゃない、Youtubeにメーター動画上げてる奴と何ら変わらん

226 :774RR:2021/04/07(水) 20:42:35.67 ID:fF2d4WO2.net
幹線道路じゃ速度上限以下で走ってるやつをイリーガル認定したいわ。死んでほしい

227 :774RR:2021/04/07(水) 21:22:21.86 ID:/AI8qP87.net
>>226
こういう人間が「煽り運転」したり、急ブレーキかけてハンマー持って降りて来るんだな、きっと

228 :774RR:2021/04/07(水) 21:32:58.40 ID:P9Q2gXiq.net
50km指定の道路を30kmで走り対向車が来るたびブレーキ踏むバカ乗用車の後ろについちゃったらそんな平静で居られんぞw
世の中は煽る方が一方的に悪い風潮だが狂った様に遅く走る奴も実在してるから怖い。

229 :774RR:2021/04/07(水) 22:04:30.32 ID:/AI8qP87.net
50km 「制限」はあっても「指定」など教習所、試験場以外存在しない

230 :774RR:2021/04/07(水) 22:19:40.15 ID:fF2d4WO2.net
高速道路はもちろん最低速度が規定されているが、
一般道でも橋梁部、観光地などではノロノロ運転が続出しないよう、指定最低速度が適用されることもある

おべんきょうになったねえ、ぼくちゃん

231 :774RR:2021/04/07(水) 22:30:14.18 ID:/AI8qP87.net
>>230

一般道の指定最低速度?
どこに存在してるか具体的に上げてみろよ

232 :774RR:2021/04/07(水) 22:31:37.43 ID:fF2d4WO2.net
ぷぷ

233 :774RR:2021/04/07(水) 22:35:35.33 ID:395d77v1.net
50キロの道を30キロで走るのは流石に勘弁してくれ

234 :774RR:2021/04/07(水) 22:42:01.96 ID:/AI8qP87.net
>>232
ん?103kmがどうしたって?

235 :774RR:2021/04/08(木) 00:16:49.51 ID:jjLPq5N+.net
50の道を30で走るってそれもう煽り運転では?

236 :774RR:2021/04/08(木) 01:51:14.08 ID:g7/m9HBU.net
ふわわ越えだったら分かるけど、103kmでヒャッハーとか中学生かよw

237 :774RR:2021/04/08(木) 07:06:59.44 ID:iWRHAwAW.net
klx230みてきたけど案外ライトの大きさ気にならなかった

238 :774RR:2021/04/08(木) 08:26:21.36 ID:102MwuaX.net
>>235
左端走行して、後ろから車来たら譲れば良い。

239 :774RR:2021/04/08(木) 09:18:50.49 ID:CIXPtm8s.net
寝たきりキチガイ登場

240 :774RR:2021/04/08(木) 10:16:41.90 ID:bdiGkFDE.net
>>236
はいイリーガル!

241 :774RR:2021/04/08(木) 12:02:10.49 ID:tg2q4ZpK.net
>>240
いや、自宅の庭の話ですよ?

自宅の庭ってw

242 :774RR:2021/04/08(木) 12:12:31.12 ID:cqSiNVcd.net
田舎だと東京ドーム3個分の庭とか当たり前だよ
都会暮らしは大変ダネ

243 :774RR:2021/04/08(木) 12:18:52.94 ID:tg2q4ZpK.net
ふーん、そんな二束三文の山野で103kmねぇ…

244 :774RR:2021/04/08(木) 14:35:31.68 ID:VhnT3Y16.net
>>180
自分の山とか羨ましい。ガンガン走れるじゃん

245 :774RR:2021/04/08(木) 15:08:54.58 ID:Bc552UOQ.net
裏山

246 :774RR:2021/04/08(木) 15:28:34.13 ID:VU7/sAj1.net
俺の170ccにボアアップして吸排気点火系チューン+フロントスプロケ15Tにしても120km/hくらいが限界
到達するまでの加速は早いんだけどこの辺がこのバイクの限界かな
結論としてはいじる意味ないよ、他のバイク買った方がいいw
もちろんサーキット参考記録な✌

247 :774RR:2021/04/08(木) 17:43:42.40 ID:cFld+Ktd.net
>>244
確かに羨ましい部分もあるんだが。
実際には闇雲に走ってすぐ飽きると思うわw

248 :774RR:2021/04/08(木) 22:01:58.03 ID:Yu+dQC3P.net
>>246
はいイリーガル!ボアアップイリーガル!

249 :774RR:2021/04/08(木) 22:47:07.03 ID:YjIIdU/E.net
イエスイリーガル!

250 :774RR:2021/04/09(金) 01:31:55.65 ID:CrjxuJ2c.net
イエス高須クリニックやないかw

251 :774RR:2021/04/09(金) 02:27:27.84 ID:R/mDmw7v.net
>>246
これが結論
金と時間を使って、違法な改造して、保身のために嘘を塗り重ねて

結果、やる意味がないだとさ

252 :774RR:2021/04/09(金) 06:16:18.16 ID:Y0JmODKz.net
バイク乗れない基地外

253 :774RR:2021/04/09(金) 07:40:01.73 ID:bN7ww+/z.net
移動するなら乗用車の方が空調効くし雨にも濡れんし荷物積めるし楽で快適。
合理性で見たらバイク自体が必要でもないし無意味な存在だろ?

でも好きでやってる趣味の領域なんだから意味なんて無くて良いんだよ。

254 :774RR:2021/04/09(金) 23:55:44.24 ID:Y79Ja9rS.net
嘘で乗ってることにすればいい

255 :774RR:2021/04/11(日) 20:35:38.34 ID:4REE8pmC.net
ヤフオクに中古イリーガルキット出てるね
ここの住人が落とすのかな?

256 :774RR:2021/04/11(日) 22:16:09.17 ID:YP6knksN.net
もうここボアアップ専用スレにするか

257 :774RR:2021/04/12(月) 00:09:01.38 ID:XHtEiEwm.net
釣場探しはバイクよ。駐車場所きにしなくて良いし、細い砂利道もUターンラクラク

258 :774RR:2021/04/12(月) 12:06:31.66 ID:GsZ9TXrR.net
>>255
いや、キットそのものや製造販売する側がイリーガルじゃないんだよ
それを公道で使う人間がイリーガル、そこははっきりさせなきゃ

259 :774RR:2021/04/12(月) 12:26:11.47 ID:/fIBKTsM.net
>>258
レースで使うなら、最初から競技用買えば良いのに。

260 :774RR:2021/04/12(月) 15:06:59.75 ID:8cYUIrlE.net
イリーガル君はサーキットで使う事にも文句言ってたよね?

261 :774RR:2021/04/12(月) 16:33:23.01 ID:Nk9G7ZHj.net
中古のボアアップキットなんて買う奴いるのか?
eBayの中華製キットの方がまだマシだろ

262 :774RR:2021/04/12(月) 16:58:31.58 ID:wkeW6ePS.net
しかも、ヤフオクのヤツ旧タイプの2本リングだね。

263 :774RR:2021/04/12(月) 17:48:33.47 ID:eYxYINf/.net
>>260
一切言ってねーわ
捏造すんなカス

264 :774RR:2021/04/12(月) 17:55:27.36 ID:cgKNp/+J.net
it's no fun being an illegal alien

265 :774RR:2021/04/12(月) 17:55:42.57 ID:wkeW6ePS.net
>>263
改造しても無駄だからクローズド専用車両買えって煽ってたじゃない?

総レス数 1004
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200