2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part59

1 :774RR:2021/03/06(土) 06:00:41.49 ID:TcpOEVm3.net
KLX125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx125/
D-TRACKER125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker125/
KLX150L (並行輸入)
http://www.riversideshop.co.jp/Kawasaki/KLX150L.html

前スレ
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part58
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600529505/

エンジン 空冷SOHC2バルブ単気筒 54.0mm×54.4mm 124cc
最高出力 10.2PS/8000rpm  最大トルク 1.0kgf・m/6000rpm
ミッション 5段リターン  タンク容量 7.0リットル
整備重量 112kg(KLX) 113kg(Dトラ)  ホイールベース 1285mm(KLX) 1255mm(Dトラ)
シート高 830mm(KLX) 805mm(Dトラ)  サスストローク F175mm R180mm(KLX) F150mm R180mm(Dトラ)

824 :774RR:2021/05/29(土) 23:43:26.35 ID:BYhYUedO.net
海洋学にして

825 :774RR:2021/05/30(日) 00:01:45.76 ID:gNaqLqAb.net
そろそろ高卒のKLX乗りが発狂しだす予感

826 :774RR:2021/05/30(日) 00:05:57.21 ID:7e2hulCj.net
高卒でもこのバイクに乗る以上アカデミックな話題にもついてこなきゃ、いいエンジニアにはなれないよ

827 :774RR:2021/05/30(日) 06:14:19.16 ID:sQXkJZ7W.net
算数が嫌いだから工業の機械科行ったら
工業関係の数学の科目だらけで悶絶したな。

828 :774RR:2021/05/30(日) 07:09:01.78 ID:qKvwKp0+.net
勉強したくないから、工業高校
勉強したくないから、進学せず高卒で就職

大きな間違いだ、結局そこそこ勉強しなけりゃいけなくなる

829 :774RR:2021/05/30(日) 07:45:31.69 ID:sQXkJZ7W.net
>>876
高卒だがエネ管取れた。それは社会出ないと気が付かないんだわな。40過ぎて図書館通いするとは思わなかったわ。スレチすぎ。すまん。
Dトラで通ったわ。

830 :774RR:2021/05/30(日) 08:08:14.46 ID:e4wfEQ6e.net
エスパー?
とりあえず876に期待。

831 :774RR:2021/05/30(日) 14:43:14.42 ID:tnElimff.net
打ち間違えにしては不自然な値だしこれはワンチャン本物のエスパーか!?
876たのしみ

832 :774RR:2021/05/30(日) 15:41:57.20 ID:wuHbSVKk.net
123
456
789



789
456
123

の打ち間違いだから不自然ではないな

833 :774RR:2021/05/30(日) 18:28:24.69 ID:sQXkJZ7W.net
829だが、なんで変な数字出たのか不明。
やはり、算数苦手だわ。
828に返信してたんだわ。

834 :774RR:2021/05/30(日) 21:29:24.37 ID:StbGAu/P.net
アルミのジュラ合金とか亜鉛合金なら鉄より硬度は高いはず。
まあ鉄も摩耗する部品は焼き入れてあるはずなので大分硬度上がってると思うけど。

835 :774RR:2021/05/30(日) 22:53:58.96 ID:JMo6Xdvm.net
あんなに強気だった彼は数字出されたらだんまりなの?

836 :774RR:2021/05/31(月) 03:09:17.49 ID:HvPFP8mt.net
数字?エビデンスも示さない引っ張り強度だけ取り出してきてドヤ顔が数字?w

オフ車のホイールヒットの強度の話なのに引っ張り一点だけの数字?w

837 :774RR:2021/05/31(月) 05:01:12.51 ID:2v+N9sX8.net
>>834
硬さと強度は違うけどな。

838 :774RR:2021/05/31(月) 06:32:41.65 ID:Hq0DJPKx.net
前も書いた気がするけど
強度は破壊に対する強さ、剛性は変形に対する強さ
ざっくりで鉄は強度と剛性と重量がアルミの3倍
引張強度だけで見るとアルミと鉄の重量は大体同じになるけど
アルミの方が同じ重量でも断面積大きくなるから曲げ剛性が高くなる

839 :774RR:2021/05/31(月) 06:39:18.35 ID:EGWTIaVh.net
ちゃんと円柱で計算して

840 :774RR:2021/05/31(月) 07:14:00.03 ID:q+BX6bqH.net
結果変形したら鉄でもアルミでも意味ない
好きなのはめれば良い

841 :774RR:2021/05/31(月) 07:31:49.03 ID:+YFubsWW.net
うん、じゃあ構造力学も加味した検証が必要だな

842 :774RR:2021/05/31(月) 07:38:11.82 ID:+YFubsWW.net
ついでにブレーキレバーの材質のあり方についても、是非とも諸君達と闊達な議論を交わして行こうじゃないか

https://www.google.co.jp/amp/s/www.autoby.jp/_amp/_ct/17347434/p2

843 :774RR:2021/05/31(月) 12:37:58.24 ID:/ldvOsJ7.net
ブレーキレバーが折れたときは残っていた根本に
ガムテでスプーンを巻き付けてしのいだ

844 :774RR:2021/05/31(月) 16:47:56.58 ID:q+BX6bqH.net
割り箸でもいいくらい
どうでもいい

845 :774RR:2021/05/31(月) 17:30:26.82 ID:SV3EPjuY.net
>>836
夜中の3時に顔真っ赤にして喚くだけじゃダメだよ
人に求めてばかりじゃなくて何か示さないと

そもそも適材適所で強度だけが高くても何にもならないリムやハンドルに限ってはアルミの方が優れているって話なだけなんだよ
それとも部品の形状などは無視して鉄の方が強度が高いんだ!って言いたいだけならそうだねで終わりだけど

846 :774RR:2021/05/31(月) 18:20:15.02 ID:FqemGXz+.net
>>845
たまたま夜中に目が覚め、覗いたらダンマリとか言って興奮してるから、見解述べたまでだが。。。

求めるもクソもアンタが鉄よりアルミが強いとか頓珍漢な仮説立てたんだからアンタがエビデンスを示してそれを立証するのが道理だと思うが

つか、強い弱いが論点だろ?「優れている」とかぼやかしてんじゃねーよw
そりゃ軽さでは圧倒的に優れているさ

847 :774RR:2021/05/31(月) 18:22:57.93 ID:yenQPz8+.net
キチ◎イ工員沸いてるな、、、。
こんか荒れかたするとはww

848 :774RR:2021/05/31(月) 18:30:58.30 ID:FqemGXz+.net
どうでもいい伏せ字とかに神経使うくせに、誤字る馬鹿w
こういうタイプはだいたい使えない

849 :774RR:2021/05/31(月) 18:45:16.28 ID:yenQPz8+.net
うわwww

850 :774RR:2021/05/31(月) 18:46:41.19 ID:SV3EPjuY.net
残念だよ動物と会話しようとしてたようだ
オレはリムとハンドルはアルミ製品の方が丈夫としか言ってないんだよ
そこに鉄は3倍!は的外れ、一例を上げたら発狂
日本語が理解出来てないと建設的な話にはならないよ

851 :774RR:2021/05/31(月) 19:00:33.40 ID:U7mpYPWD.net
>>850

そもそも適材適所で強度だけが高くても何にもならないリムやハンドルに限ってはアルミの方が『優れている』って話なだけなんだよ


面倒くせーなーw
ダンマリとか言うから、相手してやったら今度は動物とは会話ができんか
じゃあ無視でいいんだな?

852 :774RR:2021/05/31(月) 19:02:24.10 ID:U7mpYPWD.net
無視したらまたダンマリとか逃げたとか言うんだろうなぁw

853 :774RR:2021/05/31(月) 19:10:41.99 ID:4RNnfsHr.net
>>837
結局鉄も鋼だろって結論出してる通り展延性対摩耗性とかも違うって分かって言ってるよ。

マテリアルが理解できてないと建設的な話にはならないよ。

854 :774RR:2021/05/31(月) 19:19:24.14 ID:pvKagFDW.net
だから「strength of materials」の話をしようって言ってるじゃないか

855 :774RR:2021/05/31(月) 19:20:34.10 ID:uzu4lFa8.net
仲良く応力計算しろ
単位あげないぞ

856 :774RR:2021/05/31(月) 19:39:53.25 ID:m0ACHoM+.net
このふいんき、コンプレッシブ!

857 :774RR:2021/05/31(月) 19:39:53.51 ID:pvKagFDW.net
解析ソフトで衝突、構造解析すれば一発でしょうよ

858 :774RR:2021/05/31(月) 19:54:58.27 ID:bo4gMnrw.net
ブレーキもボディアクションも無しで、軽くアクセル開けるだけ、こんなのでマジフロント浮くの?

https://youtu.be/DW6jx_4j_Y0

859 :774RR:2021/05/31(月) 20:05:24.59 ID:BvGJBOUw.net
シャアは通常の3倍。

860 :774RR:2021/05/31(月) 21:36:25.10 ID:SV3EPjuY.net
掻き回して煽りたいだけみたいだから建設的な会話にはできそうもないね残念

861 :774RR:2021/05/31(月) 21:48:55.80 ID:S9bgr/XF.net
顔真っ赤で喚くだの、動物だの、日本語が理解できないだの、散々人を貶しといて

建設的な議論とかよく言うよw

ま、頓珍漢な発言を潰したいだけだから建設的な議論などする気はさらさらないw

862 :774RR:2021/05/31(月) 21:58:39.95 ID:SV3EPjuY.net
だめだこりゃ会話にならねぇ動物以下だったわじゃあな

863 :774RR:2021/05/31(月) 22:00:47.62 ID:v+/tZhIN.net
ダンマリか、とか勝手に絡んできて、じゃあな、とかどうよ
ま、いいけどw

864 :774RR:2021/05/31(月) 22:40:19.09 ID:g/QmjcFL.net
顔真っ赤も通常の3倍

はい別の話題にしましょうね

865 :774RR:2021/05/31(月) 23:04:05.01 ID:C4K8JL5f.net
304ステンレスのリムとかあるねかな?^_^

866 :774RR:2021/06/01(火) 00:54:25.83 ID:1/titrEL.net
>>864
滑ってるで?

867 :774RR:2021/06/01(火) 09:10:09.08 ID:X/bP31iW.net
イリーガルは今度は材質厨か

868 :774RR:2021/06/01(火) 13:32:10.33 ID:FxAmNq6Y.net
アダマンタイトのホイールすごい良いよ

869 :774RR:2021/06/01(火) 13:52:49.71 ID:g2wpQy1Z.net
ミスリルのホイールには敵うまい

870 :774RR:2021/06/01(火) 13:59:44.72 ID:1vAlPW3u.net
輪入道ホイールじゃないとか

871 :774RR:2021/06/01(火) 17:17:03.17 ID:I+8QVQoZ.net
……だってよ、お嬢。

872 :774RR:2021/06/01(火) 23:03:54.75 ID:Yl3MIsfX.net
アダマンタイトは重そう
強度に物を言わせた極薄成形で加工費糞高そう

873 :774RR:2021/06/02(水) 07:37:19.75 ID:bx1NULqW.net
超軽量光物質製のオリハルコンホイール

874 :774RR:2021/06/02(水) 21:48:37.17 ID:8kZ16edY.net
マグネシウム合金ホイール


は小虎には勿体無いか

875 :774RR:2021/06/02(水) 22:30:14.36 ID:Sn7sMaAs.net
>>874
マグネシウム合金ホイールとか、オンロード用だろ?

876 :774RR:2021/06/02(水) 23:42:50.29 ID:qJbXbtxl.net
腐るし割れるわ

877 :774RR:2021/06/03(木) 06:39:59.86 ID:wDodbeva.net
知ってる合金の発表会

878 :774RR:2021/06/03(木) 07:30:14.70 ID:YFmvE/K5.net
いや半分架空素材でワロタw

879 :774RR:2021/06/03(木) 07:36:23.00 ID:W45pilrk.net
輪入道は素材だった

880 :774RR:2021/06/03(木) 07:55:32.77 ID:mslfF3dF.net
超合金製のホイールなんてどうだ?

881 :774RR:2021/06/03(木) 08:27:17.86 ID:6pOxCX0p.net
木製リムでエコしよう

882 :774RR:2021/06/04(金) 19:58:09.06 ID:o0HxkDSO.net
klx125で、FMFマフラー(スリップオン)に変えて、吸気系がノーマルだった場合インジェクションコントローラーは必要ですか?
用途は街乗り、たまに林道くらいで、レース的なものは考えてません。

883 :774RR:2021/06/04(金) 20:01:37.94 ID:p1Qxw846.net
いらない

884 :774RR:2021/06/04(金) 20:38:47.72 ID:o0HxkDSO.net
ありがとうございます

885 :774RR:2021/06/04(金) 23:38:08.01 ID:osc45wFc.net
フルエキ入れてもパンパンうるさいがそれでも問題はない

886 :774RR:2021/06/05(土) 01:48:17.55 ID:mDoRX5C/.net
?うちのはパンパン言わないぞ

887 :774RR:2021/06/05(土) 21:01:20.65 ID:wHsylsiA.net
確実に薄い方にいくんで付けられるなら付けた方がいいね
ただ燃調的にはエンジンに優しくはないが実用上は普通に乗れるっちゃ乗れる

888 :774RR:2021/06/06(日) 03:49:07.03 ID:0RUHRWUd.net
>>886
O2センサー外したら、濃いめで固定されると思う。

889 :774RR:2021/06/06(日) 17:52:03.77 ID:pRrnlffc.net
KLX125ですが、純正のクラッチワイヤーとZETAのナックルガードが干渉してハンドルを右に切るとクラッチが遠くなって困っています。
これって取り回しだけで解消できますか?それともロングワイヤーに交換ですか?
先日中古で納車したばかりで無知なもので、皆様の知恵を貸してください。

890 :774RR:2021/06/06(日) 18:40:52.78 ID:sAhVH5NZ.net
右に切って足りなくなるって不思議

891 :774RR:2021/06/06(日) 19:46:04.05 ID:YFFOoygG.net
知恵など必要ない、ナックルガード外せば解決!

892 :774RR:2021/06/06(日) 19:58:36.92 ID:4qkBQ0TX.net
店にクレームだよ

893 :774RR:2021/06/06(日) 20:18:55.83 ID:YFFOoygG.net
店とかぬるい
川重とジータにやから言って慰謝料取れ!

894 :774RR:2021/06/06(日) 20:19:05.56 ID:pRrnlffc.net
足りなくなるというか、ワイヤーとハンドルガードのブラケットが当たってワイヤーが引っ張られる感じです。

せっかくついてたので外したくないんですよね〜

895 :774RR:2021/06/06(日) 20:35:52.33 ID:62vY7lL6.net
無知ならバイク屋に行けよ

896 :774RR:2021/06/06(日) 21:25:05.93 ID:vp3s8FDQ.net
>>894
ZX-12Rの純正クラッチケーブル「54011-1398」で幸せになれる。

897 :774RR:2021/06/06(日) 22:10:32.39 ID:2bJ83E2p.net
取り回し程度ここで聞く前に自分で試してやりゃええだろ

898 :774RR:2021/06/06(日) 22:45:40.60 ID:u/xRlZ9T.net
ふと思ったんだけど子虎とklxってどっちが人気なん?

899 :774RR:2021/06/06(日) 22:58:51.87 ID:qHEUO7pg.net
中古相場や台数やらここで不定期にあるアンケートでも圧倒的にklx

900 :774RR:2021/06/07(月) 00:35:53.99 ID:ZpePDvzh.net
安いからklx

901 :774RR:2021/06/07(月) 04:58:37.68 ID:gsGIFwK6.net
>>896
ありがとうございます!やってみます。
895さんや897さん、答える気もなく人を不愉快にさせるだけなら発言しないほえがいいと思いますけど?

902 :774RR:2021/06/07(月) 05:36:56.05 ID:XEl6J0sV.net
不快にさせる奴はあれだけど取り回しくらいまず試せよとは思う

903 :774RR:2021/06/07(月) 06:02:40.86 ID:2BW0UXu8.net
>>901
お前が不愉快な質問するからそうなったんだぞ

904 :774RR:2021/06/07(月) 06:18:52.18 ID:t8I1BuQx.net
最初からロングクラッチワイヤー欲しいならそう書けよ

皆取り回しでどうにでもなるって遠回しに言ってんのに無視して適当に答える奴に礼言うくらいの馬鹿だから詐欺とかに気をつけろよ

川崎がハンドガード程度でクラッチワイヤーきつくなるほどギリギリの長さに設定してるわけ無いじゃん

905 :774RR:2021/06/07(月) 09:05:01.10 ID:d6mkbtq9.net
>>901
おまえバイクいじるの100年早いわ
素直に店に行けよ

906 :774RR:2021/06/07(月) 11:19:30.49
>>713
オイルフィルター交換時のオイルで1.0L
腰下開けた時で1.1L
整備解説書より。

1.4Lは多すぎる。何か間違えてると思われる。

907 :774RR:2021/06/07(月) 12:41:54.71 ID:Tbo7OZap.net
しょうもない悩み打ち明けたらフルボッコされててワロタ、コロナでみんなイライラしてんだなw

908 :774RR:2021/06/07(月) 17:37:40.57 ID:VrQ3fXw3.net
ここの人って厳しいけどスパッと悩み解決してくれる人もいるんだよな

909 :774RR:2021/06/07(月) 18:58:56.46 ID:ucIp7JA1.net
臭えんだよカワサキオヤジ

910 :774RR:2021/06/07(月) 19:06:15.23 ID:kWocnYka.net
ここって言うか5ちゃんってそんなもんだし
2ちゃんの頃からそう

911 :774RR:2021/06/07(月) 19:23:22.36 ID:Yl3f161c.net
>>908
ナイナイw
みんカラYoutube見たらだいたい答え載ってるよ

912 :774RR:2021/06/07(月) 21:22:53.89 ID:z5i6Hanh.net
おまいらがモメてるせいで、
マグナキッド君が来ちゃったじゃないか

913 :774RR:2021/06/07(月) 21:45:02.89 ID:FYvu8tl4.net
キッドくん好きだったわぁ

良い子はこのバイクで高速なんて乗っちゃだめだぞぉ

914 :774RR:2021/06/07(月) 23:36:16.20
>>713
バイクは垂直にする。
オイルフィラーキャップを外し、オイルを拭き取り、完全にねじ込んで取り付ける。
もう一度オイルフィラーキャップを外して油量を確認する。
エンジン掛けた直後は流路のオイルが落ちてないから、数分待って計測。
オイル交換直後は数分アイドリングしてから。

「オイルフィラーキャップをねじ込まないで計測」というバイクものあるけど、
KLX125はねじ込まないのが正しいです。

915 :774RR:2021/06/07(月) 23:39:06.55
間違えた。
KLX125はオイルフィラーキャップねじ込むのが正しい。

予測変換+老眼でミスりました。

916 :774RR:2021/06/08(火) 03:15:14.45 ID:OaVS8Pib.net
一応150スレも兼ねてるのでセーフ

917 :907:2021/06/09(水) 17:50:07.11 ID:lEoeyoJe.net
以前ニュートラルランプがおかしな所で頻繁に点いてたんだが、ここの人の助言で原因わかったんだよな。まあ、ありがたい人もいるよ。

918 :774RR:2021/06/09(水) 21:29:02.87 ID:shEysfKc.net
質問したらイヤな思いをした
 →次から質問してきた奴にイヤガラセして鬱憤を晴らそう
 →自分がイヤな思いをしたからわかることなら親切に教えよう

どっちが正しいじゃないけど、心豊かに生きてるのはどちらかはわかる

919 :774RR:2021/06/09(水) 21:43:20.89 ID:tvX3UpSJ.net
わかることを親切に教えた結果現れたのがイリーガルくんだったんだよね

920 :774RR:2021/06/09(水) 22:16:04.25 ID:7A8inpM4.net
>>919
論点すり替え妄想こじつけも甚だしい
私が現れるのは、分かる事を親切に教えている奴に嫌がらせをしたいからでもボアアップを否定したいからでもない
論点はリーガルかイリーガルかの一点のみ

つまり、リーガルであれば何ら問題ない
https://youtu.be/B5RI-0gFQKk

921 :774RR:2021/06/09(水) 22:21:32.02 ID:7A8inpM4.net
>>918
上から目線で推理探偵気取りかなんか知らんが、普通こんな妄想思いつきもしない。こういう発想が出てきて、あたかもそれが事実かのように断言する事自体既に「心豊か」とは言えないと思うがw

922 :774RR:2021/06/09(水) 23:33:43.77 ID:nQAYP8UZ.net
質問いいですか?

923 :774RR:2021/06/09(水) 23:48:17.52 ID:SJPYpDEt.net
質問はイリーガルなのでだめです!

924 :774RR:2021/06/10(木) 00:21:25.01 ID:vJVjboHC.net
>>918
プロファイリング外れてて馬鹿みたいだね

今回の件は質問の程度が低すぎることが原因だから

総レス数 1004
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200