2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part59

864 :774RR:2021/05/31(月) 22:40:19.09 ID:g/QmjcFL.net
顔真っ赤も通常の3倍

はい別の話題にしましょうね

865 :774RR:2021/05/31(月) 23:04:05.01 ID:C4K8JL5f.net
304ステンレスのリムとかあるねかな?^_^

866 :774RR:2021/06/01(火) 00:54:25.83 ID:1/titrEL.net
>>864
滑ってるで?

867 :774RR:2021/06/01(火) 09:10:09.08 ID:X/bP31iW.net
イリーガルは今度は材質厨か

868 :774RR:2021/06/01(火) 13:32:10.33 ID:FxAmNq6Y.net
アダマンタイトのホイールすごい良いよ

869 :774RR:2021/06/01(火) 13:52:49.71 ID:g2wpQy1Z.net
ミスリルのホイールには敵うまい

870 :774RR:2021/06/01(火) 13:59:44.72 ID:1vAlPW3u.net
輪入道ホイールじゃないとか

871 :774RR:2021/06/01(火) 17:17:03.17 ID:I+8QVQoZ.net
……だってよ、お嬢。

872 :774RR:2021/06/01(火) 23:03:54.75 ID:Yl3MIsfX.net
アダマンタイトは重そう
強度に物を言わせた極薄成形で加工費糞高そう

873 :774RR:2021/06/02(水) 07:37:19.75 ID:bx1NULqW.net
超軽量光物質製のオリハルコンホイール

874 :774RR:2021/06/02(水) 21:48:37.17 ID:8kZ16edY.net
マグネシウム合金ホイール


は小虎には勿体無いか

875 :774RR:2021/06/02(水) 22:30:14.36 ID:Sn7sMaAs.net
>>874
マグネシウム合金ホイールとか、オンロード用だろ?

876 :774RR:2021/06/02(水) 23:42:50.29 ID:qJbXbtxl.net
腐るし割れるわ

877 :774RR:2021/06/03(木) 06:39:59.86 ID:wDodbeva.net
知ってる合金の発表会

878 :774RR:2021/06/03(木) 07:30:14.70 ID:YFmvE/K5.net
いや半分架空素材でワロタw

879 :774RR:2021/06/03(木) 07:36:23.00 ID:W45pilrk.net
輪入道は素材だった

880 :774RR:2021/06/03(木) 07:55:32.77 ID:mslfF3dF.net
超合金製のホイールなんてどうだ?

881 :774RR:2021/06/03(木) 08:27:17.86 ID:6pOxCX0p.net
木製リムでエコしよう

882 :774RR:2021/06/04(金) 19:58:09.06 ID:o0HxkDSO.net
klx125で、FMFマフラー(スリップオン)に変えて、吸気系がノーマルだった場合インジェクションコントローラーは必要ですか?
用途は街乗り、たまに林道くらいで、レース的なものは考えてません。

883 :774RR:2021/06/04(金) 20:01:37.94 ID:p1Qxw846.net
いらない

884 :774RR:2021/06/04(金) 20:38:47.72 ID:o0HxkDSO.net
ありがとうございます

885 :774RR:2021/06/04(金) 23:38:08.01 ID:osc45wFc.net
フルエキ入れてもパンパンうるさいがそれでも問題はない

886 :774RR:2021/06/05(土) 01:48:17.55 ID:mDoRX5C/.net
?うちのはパンパン言わないぞ

887 :774RR:2021/06/05(土) 21:01:20.65 ID:wHsylsiA.net
確実に薄い方にいくんで付けられるなら付けた方がいいね
ただ燃調的にはエンジンに優しくはないが実用上は普通に乗れるっちゃ乗れる

888 :774RR:2021/06/06(日) 03:49:07.03 ID:0RUHRWUd.net
>>886
O2センサー外したら、濃いめで固定されると思う。

889 :774RR:2021/06/06(日) 17:52:03.77 ID:pRrnlffc.net
KLX125ですが、純正のクラッチワイヤーとZETAのナックルガードが干渉してハンドルを右に切るとクラッチが遠くなって困っています。
これって取り回しだけで解消できますか?それともロングワイヤーに交換ですか?
先日中古で納車したばかりで無知なもので、皆様の知恵を貸してください。

890 :774RR:2021/06/06(日) 18:40:52.78 ID:sAhVH5NZ.net
右に切って足りなくなるって不思議

891 :774RR:2021/06/06(日) 19:46:04.05 ID:YFFOoygG.net
知恵など必要ない、ナックルガード外せば解決!

892 :774RR:2021/06/06(日) 19:58:36.92 ID:4qkBQ0TX.net
店にクレームだよ

893 :774RR:2021/06/06(日) 20:18:55.83 ID:YFFOoygG.net
店とかぬるい
川重とジータにやから言って慰謝料取れ!

894 :774RR:2021/06/06(日) 20:19:05.56 ID:pRrnlffc.net
足りなくなるというか、ワイヤーとハンドルガードのブラケットが当たってワイヤーが引っ張られる感じです。

せっかくついてたので外したくないんですよね〜

895 :774RR:2021/06/06(日) 20:35:52.33 ID:62vY7lL6.net
無知ならバイク屋に行けよ

896 :774RR:2021/06/06(日) 21:25:05.93 ID:vp3s8FDQ.net
>>894
ZX-12Rの純正クラッチケーブル「54011-1398」で幸せになれる。

897 :774RR:2021/06/06(日) 22:10:32.39 ID:2bJ83E2p.net
取り回し程度ここで聞く前に自分で試してやりゃええだろ

898 :774RR:2021/06/06(日) 22:45:40.60 ID:u/xRlZ9T.net
ふと思ったんだけど子虎とklxってどっちが人気なん?

899 :774RR:2021/06/06(日) 22:58:51.87 ID:qHEUO7pg.net
中古相場や台数やらここで不定期にあるアンケートでも圧倒的にklx

900 :774RR:2021/06/07(月) 00:35:53.99 ID:ZpePDvzh.net
安いからklx

901 :774RR:2021/06/07(月) 04:58:37.68 ID:gsGIFwK6.net
>>896
ありがとうございます!やってみます。
895さんや897さん、答える気もなく人を不愉快にさせるだけなら発言しないほえがいいと思いますけど?

902 :774RR:2021/06/07(月) 05:36:56.05 ID:XEl6J0sV.net
不快にさせる奴はあれだけど取り回しくらいまず試せよとは思う

903 :774RR:2021/06/07(月) 06:02:40.86 ID:2BW0UXu8.net
>>901
お前が不愉快な質問するからそうなったんだぞ

904 :774RR:2021/06/07(月) 06:18:52.18 ID:t8I1BuQx.net
最初からロングクラッチワイヤー欲しいならそう書けよ

皆取り回しでどうにでもなるって遠回しに言ってんのに無視して適当に答える奴に礼言うくらいの馬鹿だから詐欺とかに気をつけろよ

川崎がハンドガード程度でクラッチワイヤーきつくなるほどギリギリの長さに設定してるわけ無いじゃん

905 :774RR:2021/06/07(月) 09:05:01.10 ID:d6mkbtq9.net
>>901
おまえバイクいじるの100年早いわ
素直に店に行けよ

906 :774RR:2021/06/07(月) 11:19:30.49
>>713
オイルフィルター交換時のオイルで1.0L
腰下開けた時で1.1L
整備解説書より。

1.4Lは多すぎる。何か間違えてると思われる。

907 :774RR:2021/06/07(月) 12:41:54.71 ID:Tbo7OZap.net
しょうもない悩み打ち明けたらフルボッコされててワロタ、コロナでみんなイライラしてんだなw

908 :774RR:2021/06/07(月) 17:37:40.57 ID:VrQ3fXw3.net
ここの人って厳しいけどスパッと悩み解決してくれる人もいるんだよな

909 :774RR:2021/06/07(月) 18:58:56.46 ID:ucIp7JA1.net
臭えんだよカワサキオヤジ

910 :774RR:2021/06/07(月) 19:06:15.23 ID:kWocnYka.net
ここって言うか5ちゃんってそんなもんだし
2ちゃんの頃からそう

911 :774RR:2021/06/07(月) 19:23:22.36 ID:Yl3f161c.net
>>908
ナイナイw
みんカラYoutube見たらだいたい答え載ってるよ

912 :774RR:2021/06/07(月) 21:22:53.89 ID:z5i6Hanh.net
おまいらがモメてるせいで、
マグナキッド君が来ちゃったじゃないか

913 :774RR:2021/06/07(月) 21:45:02.89 ID:FYvu8tl4.net
キッドくん好きだったわぁ

良い子はこのバイクで高速なんて乗っちゃだめだぞぉ

914 :774RR:2021/06/07(月) 23:36:16.20
>>713
バイクは垂直にする。
オイルフィラーキャップを外し、オイルを拭き取り、完全にねじ込んで取り付ける。
もう一度オイルフィラーキャップを外して油量を確認する。
エンジン掛けた直後は流路のオイルが落ちてないから、数分待って計測。
オイル交換直後は数分アイドリングしてから。

「オイルフィラーキャップをねじ込まないで計測」というバイクものあるけど、
KLX125はねじ込まないのが正しいです。

915 :774RR:2021/06/07(月) 23:39:06.55
間違えた。
KLX125はオイルフィラーキャップねじ込むのが正しい。

予測変換+老眼でミスりました。

916 :774RR:2021/06/08(火) 03:15:14.45 ID:OaVS8Pib.net
一応150スレも兼ねてるのでセーフ

917 :907:2021/06/09(水) 17:50:07.11 ID:lEoeyoJe.net
以前ニュートラルランプがおかしな所で頻繁に点いてたんだが、ここの人の助言で原因わかったんだよな。まあ、ありがたい人もいるよ。

918 :774RR:2021/06/09(水) 21:29:02.87 ID:shEysfKc.net
質問したらイヤな思いをした
 →次から質問してきた奴にイヤガラセして鬱憤を晴らそう
 →自分がイヤな思いをしたからわかることなら親切に教えよう

どっちが正しいじゃないけど、心豊かに生きてるのはどちらかはわかる

919 :774RR:2021/06/09(水) 21:43:20.89 ID:tvX3UpSJ.net
わかることを親切に教えた結果現れたのがイリーガルくんだったんだよね

920 :774RR:2021/06/09(水) 22:16:04.25 ID:7A8inpM4.net
>>919
論点すり替え妄想こじつけも甚だしい
私が現れるのは、分かる事を親切に教えている奴に嫌がらせをしたいからでもボアアップを否定したいからでもない
論点はリーガルかイリーガルかの一点のみ

つまり、リーガルであれば何ら問題ない
https://youtu.be/B5RI-0gFQKk

921 :774RR:2021/06/09(水) 22:21:32.02 ID:7A8inpM4.net
>>918
上から目線で推理探偵気取りかなんか知らんが、普通こんな妄想思いつきもしない。こういう発想が出てきて、あたかもそれが事実かのように断言する事自体既に「心豊か」とは言えないと思うがw

922 :774RR:2021/06/09(水) 23:33:43.77 ID:nQAYP8UZ.net
質問いいですか?

923 :774RR:2021/06/09(水) 23:48:17.52 ID:SJPYpDEt.net
質問はイリーガルなのでだめです!

924 :774RR:2021/06/10(木) 00:21:25.01 ID:vJVjboHC.net
>>918
プロファイリング外れてて馬鹿みたいだね

今回の件は質問の程度が低すぎることが原因だから

925 :774RR:2021/06/10(木) 06:13:26.01 ID:uQ8COWwe.net
このスレ生きがいにしてる馬鹿がいるな

926 :774RR:2021/06/10(木) 07:34:08.84 ID:tmfpxk5D.net
まーたプロファイリング外れてる

927 :774RR:2021/06/10(木) 07:37:28.97 ID:7zYO6V4H.net
>>925
こういう発想が出てくるのは自分が5ちゃんねるが生きがいなんだよ

928 :774RR:2021/06/12(土) 05:07:07.40 ID:JChFda58.net
>>921
ちょっと何言ってるか、よくわからないですね

929 :774RR:2021/06/12(土) 06:42:30.18 ID:Uvt3+vOA.net
>>928
頭悪いからだよ

930 :774RR:2021/06/12(土) 09:11:13.87 ID:U12M8Kll.net
関係ない事喋んなよ

931 :774RR:2021/06/12(土) 17:09:17.29 ID:+G7lQFRg.net
>>928
ソそうですか、分からなければそれで結構ですw

932 :774RR:2021/06/12(土) 17:22:33.64 ID:wuxSFR2C.net
話変わるけど、このバイクってこんなん出来るの?

https://youtu.be/50CVcH2dlPY

933 :774RR:2021/06/12(土) 17:33:48.26 ID:b4FMDhOs.net
無理じゃないかな?

934 :774RR:2021/06/12(土) 17:42:28.10 ID:wuxSFR2C.net
何で?見た目は一緒だよ?

935 :774RR:2021/06/12(土) 18:04:21.65 ID:b4FMDhOs.net
排気量は違うよ

936 :774RR:2021/06/12(土) 18:10:32.38 ID:wuxSFR2C.net
170ccにボアアップすれば変わらんのでは?

937 :774RR:2021/06/12(土) 18:14:07.94 ID:b4FMDhOs.net
↑は召喚の呪文を唱えた!

938 :774RR:2021/06/12(土) 18:33:05.09 ID:Dof7CvHo.net
なんとかかんとかイリーガルッ!

939 :774RR:2021/06/12(土) 18:34:52.00 ID:a48PoUj3.net
履いてる靴はとっても大きイリーガル

940 :774RR:2021/06/12(土) 18:53:01.75 ID:8Vf0YD5y.net
お前らえらい「イリーガル」って単語だけに食いついてガキみたいに喜んでるけど、そんな事はどーでもいいんだよ、何でもいいんだよクライムでもロウブレイクでも
そんなに珍しい英単語でもないのに食いついて、明治時代の日本人かよ

941 :774RR:2021/06/12(土) 18:59:22.02 ID:Wc/M5/tv.net
文盲すね

942 :774RR:2021/06/12(土) 19:59:22.20 ID:8Vf0YD5y.net
文盲と言うか子供やな、特に>>938とか

943 :774RR:2021/06/12(土) 19:59:28.91 ID:Dof7CvHo.net
単純にイリーガルって言葉が出てきただけじゃこんなノリにはならんわな

944 :774RR:2021/06/12(土) 20:06:44.80 ID:8Vf0YD5y.net
こんな時だけ単発じゃないんだなw
ガキ扱いされたのがそんなにカチンときたか

945 :774RR:2021/06/12(土) 20:09:00.81 ID:Uvt3+vOA.net
>>940
アスペか?

946 :774RR:2021/06/12(土) 20:15:06.41 ID:8Vf0YD5y.net
それで?
違いますよ?って答えればいいのか?

947 :774RR:2021/06/12(土) 20:17:46.09 ID:kZx4ujq4.net
>>946
検査受けてませんの間違いだろ

948 :774RR:2021/06/12(土) 20:20:15.44 ID:8Vf0YD5y.net
なるほど、じゃあこちらからも質問しよう

アスペか?

949 :774RR:2021/06/12(土) 21:40:19.90 ID:QeSK9Ui3.net
新車のKLX150L買って遊びたいんだけど
中古のセローと迷ってる
見た目はKLX150のあのカラーが好きだけど馬力不足感じないかなーとか
車重はKLX150のがかなり軽いし
KLX230は足つき悪すぎて無理だった。
オフロードコース行って遊ぶ予定

950 :774RR:2021/06/12(土) 21:50:09.80 ID:+DzpF2j3.net
塗れ

951 :774RR:2021/06/12(土) 23:41:38.91 ID:XhdcZWDJ.net
>>949
愚痴愚痴言うなら競技用に保安部品つけりゃ良いだろが

952 :774RR:2021/06/13(日) 00:42:23.74 ID:JCLmYNL4.net
セローにしとけ、並行輸入車とか絶対に後悔する

953 :774RR:2021/06/13(日) 03:53:26.80 ID:kQAxXa/k.net
>>934
技量次第かな。

954 :774RR:2021/06/13(日) 06:26:28.56 ID:AijBlo7X.net
絶対セロー

955 :774RR:2021/06/13(日) 06:36:43.79 ID:YDzTQvWG.net
完全に見た目だけで150BF買った自分から言わせてもらうと



絶対セロー

956 :774RR:2021/06/13(日) 06:56:29.55 ID:JCLmYNL4.net
>>953
結構軽々やってるから、フロント周り軽くすればトラックの荷台に登るのとかは出来そう

957 :774RR:2021/06/13(日) 09:36:10.12 ID:s19oyRJi.net
170乗ってるけど
セローにしとけ

958 :774RR:2021/06/13(日) 10:56:42.44 ID:6YoXsHP1.net
KLXスレでセローを勧めるなんて、みんな優しいな!

959 :774RR:2021/06/13(日) 10:59:31.40 ID:Z/84dJAa.net
150(144キャブ車並行輸入?)や170(武川ボアアップ?)の方が「セローにしときゃ良かった」って後悔している理由は?
両方とも下手すりゃ新車セロー以上にお金かけてると思うが…

960 :774RR:2021/06/13(日) 11:02:37.32 ID:Z/84dJAa.net
ま、両方ともパーツの入手には苦労しそうだが…

961 :774RR:2021/06/13(日) 11:44:55.00 ID:s19oyRJi.net
>>959
金かかってりゃ良いってもんでも無いからな
弄った結果の自分の車両は満足できてるけど、人に勧めるならセローの方が結果安いし性能も良い

962 :774RR:2021/06/13(日) 11:46:11.82 ID:s19oyRJi.net
ちなみに後悔はしてないぞ
俺のバイクは世界一だ

963 :774RR:2021/06/13(日) 12:06:23.73 ID:Z/84dJAa.net
逆じゃないの?
後悔してないぞ!俺のバイクは世界一だ!って心の底から思ってるなら、普通に170ccへの改造を勧めるはずなんじゃないの?
少なくとも「絶対セローオススメ!」にはならんと思うが…
セローにしときゃ良かったって毎日思いながらバイク乗ってるからそんな発言になると思うが

964 :774RR:2021/06/13(日) 12:08:53.49 ID:PMw3oVjl.net
ピンクナンバーで扱えるから、って理由だけでしょ。みみっちいけど、維持費は大事。

965 :774RR:2021/06/13(日) 12:16:22.66 ID:Z/84dJAa.net
セロー or 170ccと144ccで悩んでるって話だから、ピンクナンバーはこの際関係ないと思うよ

966 :774RR:2021/06/13(日) 12:29:38.48 ID:s19oyRJi.net
KLXが好きだってんならともかく
迷うくらいならそりゃセロー勧めるわ
手間も時間も金もかかるもん勧めるわけないじゃん
イリーガルくんバカすぎね?

967 :774RR:2021/06/13(日) 12:39:08.58 ID:Z/84dJAa.net
じゃあ逆に聞くけど、金も時間もかかって性能が悪いでも、世界一!後悔してねーぞ!俺はKLXブランドが好きなんだ!って言うなら、KLX250でいいのでは?

よく分からんw

968 :774RR:2021/06/13(日) 13:13:43.95 ID:Z/84dJAa.net
つか、誰がイリーガルだよw

969 :774RR:2021/06/13(日) 13:34:55.19 ID:9+NcWIcP.net
泥沼にハマって引き返せなくなっただけだろ?
オフ車だけに。

970 :774RR:2021/06/13(日) 13:52:13.62 ID:Z/84dJAa.net
じゃ、後悔してるんじゃんw
泥沼にはまって引き返せなくなった俺と同じ道を行くなよーって事だろ?

971 :774RR:2021/06/13(日) 14:12:03.67 ID:G2FOCS0M.net
なんで定期的に余裕無さそうな人が集まるんだろ...
せっかく良い趣味持ってるんだから心に余裕を持って胸を張ろう

972 :774RR:2021/06/13(日) 15:32:01.69 ID:UkX+nRFl.net
KLX125からセローのファイナルに乗り換えたけど、断然楽だわ
トルクのもりもり感が違いすぎる
俺の年齢だと、ファミバイ特約と250の任意保険、18000の差しかないから余計にセローでいい

KLX125もいろんなとこいって楽しませてもらったし、悪く言うつもりはない。思い出も沢山あるしね

ただ、迷ってんならセローのがいい。ケツ痛はセローのシートのほうが優しい。昨日は10時間下道走ってきた

973 :774RR:2021/06/13(日) 15:50:34.49 ID:Z/84dJAa.net
明快で説得力あり過ぎw
170ccさんも泥沼にはまって後戻りできないとか言ってないで、好きなバイク乗りなよ
そういうのコンコルド効果って言うんだよ

一度きりの人生なんだから、後悔しない方がいいと思いますよ?

974 :774RR:2021/06/13(日) 16:05:03.69 ID:Z/84dJAa.net
170ccはヤバいほどエンジン熱くなるって聞いた事あるけど、170ccさんのKLXブランドに拘りたい、でもセローのトルクも欲しい!っていう無茶な要求が、結局バイクにも170ccさんご自身にも無理をさせているのでは?

975 :774RR:2021/06/13(日) 16:09:49.85 ID:gU7dy/rq.net
この車種でオフロードいかんやろ
4stなら250買え。
脚付き良いのが良いなら225セローか2stにしろで解散。

976 :774RR:2021/06/14(月) 01:03:17.45 ID:JoZEUdCv.net
次スレ不要

977 :774RR:2021/06/14(月) 06:07:59.39 ID:0PLyT6wf.net
>>964
フェリー料金安いから、島巡りにも良いし。

978 :774RR:2021/06/14(月) 07:38:33.51 ID:R+kACSAJ.net
>>974
そうなの?
170ccとかそもそもそんな設計になってないからなぁ、空冷が追いつかないのか
144cc載せ替えにしても、キャブ仕様とか細かい形状とか違うだろうしなぁ
こういう機械ものはバランスだからポン付けできるからって下手にいじると崩れるんだよなぁ

979 :774RR:2021/06/14(月) 11:38:50.86 ID:IodbQZ+Z.net
>>949
KX買えばおk

980 :774RR:2021/06/15(火) 15:25:57.69 ID:TH1w7hNG.net
スポークってDachiしかないの?
変えたいけどどこも在庫ないし…

981 :774RR:2021/06/15(火) 16:14:09.61 ID:/1QvyBeD.net
純正在庫ないの?

982 :774RR:2021/06/15(火) 18:28:02.49 ID:wk15DnR+.net
>>981
ステンレスのスポークがいいんだけどないのよね

983 :774RR:2021/06/15(火) 21:36:24.24 ID:kygRZVX4.net
ヘッドライト暗すぎる
みんなLEDに交換してたりするの?
Amazonで売ってるh4の中華のバルブでいいかな?

984 :774RR:2021/06/15(火) 21:45:15.40 ID:s8jMmXmy.net
>>983
ledにしてる。H1Sだっけかな?H4でもいけたと思うが、光軸調整にコツがいる。KLX125のレビューがあるやつ買うべし。LED側にファンあるやつ2年使ってるが問題ないよ

985 :774RR:2021/06/15(火) 21:53:08.12 ID:YxHnPFTa.net
5年前に買って夜走ったらマジで純正ライトはおまけだったからなあ
街灯がない峠行ったら恐怖したもん
すぐにAmazonで1800円のLEDライトに交換したわ。やっぱりKLX125で使ってるっていうレビューがあるやつにした
それが安定だよね

986 :774RR:2021/06/15(火) 23:21:07.35 ID:zy27mEsn.net
LEDヘッドライトバルブ使うならヘッドライト交換したほうがいいぞ

987 :774RR:2021/06/15(火) 23:41:21.23 ID:f6Owy4GM.net
5粒くらいのやつはやめとけ
リフレクター反射に問題ある多いから
そのため出来るだけ面発光商品がよい
あとハイロー同時点灯できないとマジクソ

988 :774RR:2021/06/16(水) 15:56:07.44 ID:KM4eoktG.net
次スレッド立て不能!

989 :774RR:2021/06/16(水) 21:33:26.91 ID:JqccZMBs.net
光量が不足するからといってハロゲンヘッドライトを
大きくして見た目がダサくなったのがKLX230

990 :774RR:2021/06/16(水) 22:44:53.75 ID:ge0aMWRB.net
んー純正の光量不足って感じたこと無いなぁ

991 :774RR:2021/06/16(水) 23:56:09.52 ID:Na/GOmpn.net
>>990
どうせスピード出さないしな。

992 :774RR:2021/06/17(木) 06:42:33.31 ID:HNVzXnI9.net
新品のハロゲンに変えるだけで明るくなるよLED不要

993 :774RR:2021/06/17(木) 08:25:06.21 ID:Q1YMUkN6.net
ハゲロンに変えたらピカピカ

994 :774RR:2021/06/17(木) 14:20:33.26 ID:K2ylgNO0.net
>>991
出さないというか…出ないしなw そうそうそう言えば納車の時にディーラーの人にライトバルブは社外品に交換しないで下さいって言われた気もするなぁ 電装系にトラブルが出るとか何とかそんな理由だったような…うろ覚えだけど

995 :774RR:2021/06/17(木) 15:19:13.84 ID:ooPi2N+F.net
街灯ない山道走るけど、光量に不満はないな。

996 :774RR:2021/06/17(木) 19:58:11.46 ID:OUXYzIwI.net
質問いいですか?

997 :774RR:2021/06/17(木) 20:01:32.47 ID:4P+v0goD.net
いいよ

998 :774RR:2021/06/17(木) 20:06:56.59 ID:Vz8KS+Rp.net
奴を呼び寄せるような質問はNGな
どんな話で現れるのかさっぱりわからんけどw

999 :774RR:2021/06/17(木) 20:07:24.81 ID:wnLvdEoV.net
スプロケ変えたら100キロ出ますか?

1000 :774RR:2021/06/17(木) 21:06:38.34 ID:3RL9SXVc.net
トラックに乗せるだけで100キロ出ますよ

1001 :774RR:2021/06/17(木) 21:08:44.64 ID:wnLvdEoV.net
うわつまんね

1002 :774RR:2021/06/17(木) 21:22:22.55 ID:KHTA2Xsb.net
変えなくても107までは出た

1003 :774RR:2021/06/17(木) 21:52:40.86 ID:papsPyJa.net
∩じや、俺は108

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200