2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ94A

1 :774RR :2021/03/07(日) 00:30:33.75 ID:H1rvvNzxr.net
メーカーHP(全てリンク切れ)
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ93A
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591827887/

次スレ>>980で。
立てる方は↓を1行目に貼り付けてください(荒らし避け)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

188 :774RR :2021/04/16(金) 07:09:50.64 ID:dUyanfGO0.net
>>187
こんにちは
今はCk43のっているのですがスカブの650気になっています

400ccと比べても650ccというのはだいぶ走りとか高速道路などの乗り心地などもちがうものなのでしょうか?

189 :774RR :2021/04/16(金) 07:45:45.48 ID:KNAkNh+h0.net
駆動系のギア構造など特許の問題で今までの物は作れない
契約を更新したくてもその特許が誰の物かという問題が起きていて話を進められない
新型の話も出たけどそう売れるものでもないしこの先エンジン車が作れなくなってくるから今更新設計なんてしたくない

数年前の時点でこんな話だった

190 :774RR :2021/04/16(金) 07:49:34.58 ID:o8x7pTfsd.net
先月車検前にタイヤ替えた
予約の日が雨だったので
前後外して持ち込んだら工賃安くしてくれたw

https://i.imgur.com/ea16Vxa.jpg

191 :774RR :2021/04/16(金) 10:16:09.24 ID:iKQPYd9DM.net
>>188
400は少ししか乗ったことないんだけど、スカブ250と同じ車体で250の弱点である登り峠の力不足などを補完したスクーターて印象
でしたね。
スカブ650はまた違う車種て印象で、さらに重いけれど、パワーモードとかで走ると「おー!早い!」て印象でした。
高速が特に違ってある速度以上になると大型車独特の排気音になって、自分は好きでした。
エンジンブレーキが効きすぎるて感じはありました。
アクセルワークが微妙で敏感すぎて右手首だけ疲れる感じw

192 :774RR :2021/04/16(金) 10:18:44.69 ID:5EJqWzCtM.net
>>188
足回りから乗り心地が天と地との差
400:前サス半分、後バネ下が重い(エンジンあり)
650:前サス長い、後バネ下が軽くよく動く
全体の重さを忘れる快適性

193 :774RR :2021/04/16(金) 10:24:32.69 ID:kH7dIfmK0.net
650はフレームにエンジンマウントしてるから、
アンダーボーンなのにフレーム剛性が異常
鉄板にサスとタイヤつけて走ってるような印象だった

194 :774RR :2021/04/16(金) 10:49:24.37 ID:JAxfcieg0.net
確かにフレーム剛性は650のほうが高いけど、乗り心地が天と地の差は言い過ぎでは?

スカブは250も400も乗り心地はかなり良いと思いますがね。
両方所有(250 650)したけれど、乗り心地に関しては個人の感性かもしれないけれど、どちらも良かったですよ。
でもね、普段使いは明らかに250や400に分があると思う。
やはり重さとアクセルワーク(最終型の650はどんなもんかしりませんが)
250は身体中の力を脱力して乗れるアクセルワークもラフで良いけれど、650は手放す最後まで
長距離走ったら右手首だけが疲れる!どうにかならんかな?
と思い続けてた。
エンジンブレーキが過度に効くんですよ。

195 :774RR :2021/04/16(金) 10:53:08.14 ID:ALwSqQAxM.net
スピード出してて道路の継ぎ目でどーんと急激にサス動く時
250一発で腰が痛くなる
650リアサス仕事してくれてクリア

両方乗ったことあるけど全然違ったわ

196 :774RR :2021/04/16(金) 11:15:52.85 ID:iKQPYd9DM.net
どんな継ぎ目か知らんが、弱い腰だねw
バイク乗るのやめたほうが良いのでは?w

197 :774RR :2021/04/16(金) 11:51:14.66 ID:kH7dIfmK0.net
250/400はマフラーで乗り心地変わるから、
人によって印象が違うかも

純正→BEAMSに変えるだけでバネ下5kg減、
それもタイヤ後端よりさらに後ろというピボットから一番遠い位置の軽量化なので数字以上に影響する

198 :774RR :2021/04/16(金) 12:40:37.33 ID:OyjgVLbpa.net
CK45乗ってるけどパワーはまぁまぁ満足ですけどフロントリヤサス共にストロークが短いのが不満
段差でバタつくからコーナー中に段差があるところは無理できない
道の良い高速は快適

199 :774RR :2021/04/16(金) 12:44:24.47 ID:bCn8lMwVM.net
リアサスの構造考えればわかるだろうよ
400なんてあんな馬鹿でかいエンジンと一緒に動くんだから

200 :774RR :2021/04/16(金) 12:52:14.77 ID:OyjgVLbpa.net
そらわかってるわw

201 :774RR :2021/04/16(金) 13:09:23.24 ID:Ro+GueczM.net
そしたらショックを吸収するのもうまくいかないのは分かるでしょうよ

202 :774RR :2021/04/16(金) 14:02:00.62 ID:kH7dIfmK0.net
>(テテンテンテン MM8f-wYoi)
こいつもう少し突っかからない言い方出来ないのかね
コミュニティに居ると空気悪くするタイプのやつだわ

203 :774RR :2021/04/16(金) 14:49:52.75 ID:WRGCDTv1M.net
事実を言ったまで TMAX を乗ってみればよくわかるよ

204 :774RR :2021/04/16(金) 19:30:57.93 ID:5EJqWzCtM.net
>>203
そこは650だろ(笑)。TMAXはアルミで軽いから比較対象にするにはかけ離れてる。

205 :774RR :2021/04/16(金) 19:40:10.94 ID:5EJqWzCtM.net
フレームエンジンマウントの400出してくれないかな?メットイン1個でいい。コスパ◎。

206 :774RR :2021/04/16(金) 19:50:25.34 ID:kH7dIfmK0.net
>>205
振動酷くなるで
バランサーありでも400シングルは結構振動ある
それと、かなり重くなるはず

207 :774RR :2021/04/16(金) 20:04:24.59 ID:kH7dIfmK0.net
>>203
突然TMAX出してくるあたりホンモンの空気読めない人ってのがわかった

208 :774RR :2021/04/16(金) 20:12:31.21 ID:m6PPo2Wm0.net
前からT-MAXなら解決おじさんちょいちょい出てくるなw

209 :774RR :2021/04/16(金) 21:09:42.62 ID:+vHAfnbNp.net
スカイウェイブ650弱い所ある?
乗っててここ壊れたとか!
先輩教えて下さい

210 :774RR :2021/04/16(金) 23:21:48.00 ID:DYsHYhKTM.net
>>207
お前の発言も大概的外れ

211 :774RR :2021/04/17(土) 08:13:10.91 ID:gW2FmV1ld.net
>>209
ミッションがアカン
13年からの最終モデルで改善されたかは不明

212 :774RR :2021/04/20(火) 16:27:25.22 ID:q/NNbJmo0.net
スカブー買った!来週納車!すげー楽しみだわ

213 :774RR :2021/04/20(火) 16:44:34.55 ID:ze9tjJu9d.net
650乗りが増えて嬉しいよ

214 :774RR :2021/04/20(火) 17:55:23.52 ID:3q5aJTo9M.net
オメ良い色買ったな!
そういえば400や650ってあまりカラバリ無いよね
バーグマンもかな?

215 :774RR :2021/04/30(金) 10:15:59.85 ID:SIvMCKN1d.net
cj44のメインスイッチ?イグニッションスイッチ?の品番分かられる方居られますか?
FIランプ付いて診断したらイグニッションスイッチの異常らしいので交換したいので教えて頂けると助かります
https://i.imgur.com/YU1kuQJ.jpg

216 :774RR :2021/04/30(金) 10:29:30.90 ID:Oa4c4lQOa.net
43ならわかるけどなー
ただ目玉飛び出るほど高いよw

217 :774RR :2021/04/30(金) 12:38:09.24 ID:9AoX+Ivop.net
37100-06870 ロックセット、ステアリング。


大体3万くらいだねぇ

218 :774RR :2021/04/30(金) 12:45:18.19 ID:SIvMCKN1d.net
>>216-217
ありがとうアニキたち!
バラして磨いて接点復活剤使ってみる
それでダメなら買うか廃車かだねぇ

219 :774RR :2021/04/30(金) 13:11:42.16 ID:Dfpe8kyL0.net
>>215
この写真見たことあるなと思ったんだがこれだよね。
https://www.goobike.com/after/work/810
これ俺も去年修理したんだけど、一番下の写真の接点のパーツだけで買えるから
それで交換すればいいよ。3000円くらい。37111-06H00

220 :774RR :2021/04/30(金) 13:37:50.74 ID:SIvMCKN1d.net
>>219
ありがとう!
コレコレwww
ポチってくる

221 :774RR :2021/04/30(金) 18:43:39.89 ID:dmRGcwkY0.net
K7〜L1までのモデルは、流れる電流大きすぎて、
長年乗ってるとスターターボタンやメインスイッチが溶ける持病あるから、
長年乗ってる人は震えればいい(´・ω・`)

一応、ヘッドライトリレー追加という形で対策されたけど、
最終型であるL2モデルというあまりに遅すぎるタイミング

222 :774RR :2021/04/30(金) 20:46:37.83 ID:iq92UMTIM.net
セルボタン内の部品溶けてライト不点灯になる経験あった

223 :774RR :2021/04/30(金) 21:11:46.85 ID:SyvxKJusa.net
大電流が流れるところに接点を作るから焦げるのはわかりきってるのにコストダウンを優先するから今も昔もこの手のトラブルは後を絶たない

224 :774RR :2021/05/02(日) 08:36:44.87 ID:+SxKwKEPr.net
>>221
だったら自分でヘッドライトリレー入れれば良いんでない

純正でなくても市販のリレーハーネスで良いでしょ。
それかLED化で電力自体を少なくするのは?
HIDは35Wとかでも立ち上がりに一瞬トンデモナイ電力を使うから逆効果な

225 :774RR :2021/05/02(日) 12:35:15.81 ID:7Qv2PSHd0.net
>>224
言われんでもLED化でとっくに対策済や

ちなみに、その中ならHIDが一番マシかも
HIDは基本的にリレー組み込まれてるので、
後からヘッドライトリレー噛ませるより
それだけコネクタ起因のトラブル減らせるはず

226 :774RR :2021/05/02(日) 20:58:31.36 ID:q8o305CM0.net
ブツブツ言ってないで
ゴミ捨ててバーグマン買えよ
今どき10年以上前のスクーター乗って恥ずかしくないの?

227 :774RR :2021/05/02(日) 21:30:08.65 ID:dmwjQGBY0.net
流石に劣化版には乗れないと何度言えば。

228 :774RR :2021/05/03(月) 01:25:09.90 ID:ugJkKmfX0.net
だってバーグマン400って見た目だけのルック車で、
おまけに実用性捨ててスポーツバッグ入らないんやもん…

229 :774RR :2021/05/03(月) 02:55:04.84 ID:k2dyHf160.net
コスパと実用性考えたらスカブ最強じゃないかな。
オレは金ないからありがたく思ってのってる

シート下のスペースがひろくてかなりいい
昔人気あったからネット見ると部品の交換方法とかすぐみつかるし

230 :774RR :2021/05/03(月) 12:34:11.55 ID:4oMSMmQy0.net
スカブの利点:シート下の収納
スカブの汚点:古い、ボロい、遅い、重い、貧乏臭い、ハゲ親父の足

231 :774RR :2021/05/03(月) 15:11:57.88 ID:zYd692cHr.net
芸風がワンパターンでいまいち響かないんだよなぁ…
もっとほら、乗り換えさせたくなるような宣伝文句じゃないと

232 :774RR :2021/05/03(月) 19:17:11.21 ID:xwn+EgxU0.net
LEDヘッドにしたらWat数ちいさいから余った電力レギュレータにいって早いうちにポンや

233 :774RR :2021/05/03(月) 22:26:48.42 ID:HTZDjItQ0.net
>>228
見た目もかっこ悪いよ
恥ずかしくて乗れんわ
マジでいらんわ
たまにしか見ないけど
見た瞬間失笑いてしまうw

234 :774RR :2021/05/03(月) 23:39:00.72 ID:VGG0JAFP0.net
>>232
いまだにそんな与太話信じてるアホがいるんだなw
レギュレーターが熱くなるのは使わない電力をレギュで放熱してると思ってそうw
かなり前からバイクの発電系統は発電量が十分なら発電せずにカットするだけだぞ。

235 :774RR :2021/05/05(水) 10:44:32.31 ID:Sehf9Cqm0.net
>>232
V125S初期型でヘッドライトバルブLEDにして7年になるが何ともない
スカイウェイブは前ポジション、後ブレーキ/ナンバーをLEDにしてるが何ともない

236 :774RR :2021/05/05(水) 11:11:42.94 ID:zm8C9hGvM.net
>>232
CJ43→新車で買って以来HIDにしようが、LEDにしようが、10万キロ、何も問題ないのだが...。

237 :774RR :2021/05/05(水) 18:41:52.83 ID:1om/c95z0.net
スカイウェイブ650LXってどんだけ重いの?
買う気は無いが、どれだけ取り回しに苦労するバイクなのか興味ある

238 :774RR :2021/05/05(水) 19:26:16.13 ID:DN7Qc6gE0.net
シルバーウイングGT持ってるけどスカブが重いせいかあまり違い感じない
さすがに280kgあると重そうですね?
でも転がすだけならなんとかなりそうな気もする

239 :774RR :2021/05/05(水) 20:48:47.53 ID:7nQy9Sv30.net
体力衰えた爺と女には原付おすすめ

240 :774RR :2021/05/05(水) 21:04:39.03 ID:1om/c95z0.net
昔教習所で見てカッコいいと思ったシルバーウイングもスカイウェイブも絶版になってしまって悲しいなぁ

241 :774RR :2021/05/06(木) 16:15:00.27 ID:ZrWLGxUv0.net
>>237
前期中期はクラッチ?の関係か何かで重量以上に押し引きが重かった
外装変わった後期はそれを改善してきて重量相当になった
後期はCB1300とかとそう変わらん

242 :237 :2021/05/06(木) 18:07:19.44 ID:EdB3dYtA0.net
>>241
サンクス。やっぱり大型二輪って大変なんだねw

243 :774RR :2021/05/07(金) 11:34:24.19 ID:6BadQU4l0.net
取り回しは立って押し引きならCB1300の方が楽かな

スカブは普通のオートバイと違いタンクを腰につけて押し引きができないから、
どうしても腕力で横方向のバランス取る場面が発生する

跨ったままならスカブの方が圧倒的に楽だけども

244 :774RR :2021/05/07(金) 12:34:03.90 ID:7tNJy4tfM.net
現行TMAXは他スクーターに比べ着座位置が結構高いから、腰を付ける場所があって押し引きができるね。車重も控えめだし。

245 :774RR :2021/05/07(金) 15:15:31.15 ID:Dh4QdwTVa.net
スカブは押すのは普通にできるけどバックは跨がらないと大変ね

246 :774RR :2021/05/08(土) 07:57:06.07 ID:mzV8n1hkp.net
同じスカブでも スーパーカブ なら余裕だけどね

247 :774RR :2021/05/08(土) 13:07:39.42 ID:I86rUR6Y0.net
大きいバイクはおもいよね
ずっと150ccのってて400に乗り換えたら重すぎて何回もたおしたな 最初は

坂になってる駐輪所は大変だった

248 :774RR :2021/05/08(土) 14:22:08.10 ID:tyLRbuK+0.net
この中に、ずっとスクーター一筋って人はいる?

249 :774RR :2021/05/08(土) 15:08:25.53 ID:zupkjN1FM.net
むしろずっとスクーターの人がメインのスレでは?
高速道で通勤してるから風を受けないスクーターがいいよ。

250 :774RR :2021/05/08(土) 15:10:00.04 ID:tyLRbuK+0.net
二輪免許も全てAT限定で

251 :774RR :2021/05/08(土) 15:10:31.16 ID:tyLRbuK+0.net
二輪免許も全てAT限定で、MTのバイクの経験一切無しって人が居たら教えて欲しい

252 :774RR :2021/05/08(土) 15:54:54.36 ID:jH80JyJG0.net
>>251
それを知ってどうするの?

253 :774RR :2021/05/08(土) 17:08:05.29 ID:4VuZ5fI30.net
スクーターが好きでスクーターしか乗らないから免許もAT限定なんていう物好きは相当珍しいだろ
移動手段としてスクーターが欲しいって層なら珍しくないが、そういうのはスカブなんか買わないしましてやこのスレなんぞに来ないっていう

254 :774RR :2021/05/08(土) 20:01:41.11 ID:tyLRbuK+0.net
>>252
単に知りたいだけだよ

255 :774RR :2021/05/08(土) 21:33:18.21 ID:rILR3WaF0.net
小型ATは多いだろうし、大型ATも今後増えていきそうだけど、
普通ATはこれから取る人マジで少なそう

256 :774RR :2021/05/09(日) 08:31:03.08 ID:bOJHo4+Ma.net
ずっとスクーターじゃないなぁ
おっさんだからAT免許が無い時代に取った

257 :774RR :2021/05/09(日) 09:17:34.24 ID:2A7JYL/Yd.net
最初の2輪からスクーターでずっとスクーター所有はしてるけど、
スクーターだけじゃないからなぁ

258 :774RR :2021/05/09(日) 20:29:17.80 ID:uXYVvgGtp.net
マニュアルも良いけどスクーターも良い
結果台数がふえる(笑)

259 :774RR :2021/05/09(日) 20:59:42.88 ID:/tzyqD060.net
車だと

260 :774RR :2021/05/09(日) 20:59:50.51 ID:/tzyqD060.net
車だと

261 :774RR :2021/05/09(日) 21:00:35.58 ID:/tzyqD060.net
車だと、MTとAT車2台も揃えるのはなかなか大変だけど、バイクなら比較的簡単に2台持てるからいいよね

262 :774RR :2021/05/09(日) 21:07:07.61 ID:pLYJNr7o0.net
>>261
書き込みがDJのスクラッチみたいでカッコイイな

263 :774RR :2021/05/09(日) 21:10:32.04 ID:/tzyqD060.net
>>262
すまん、2回もミスってしまった

264 :774RR :2021/05/09(日) 22:01:48.13 ID:6NLbsiCX0.net
スカブ650とPCXの2台持ちだけど
なんか意見ある?

265 :774RR :2021/05/09(日) 22:08:56.98 ID:evTRd6pM0.net
いや、俺も似たような感じなんでw

266 :774RR :2021/05/09(日) 22:34:55.74 ID:/tzyqD060.net
>>264
通勤、チョイノリ、買い物用のPCXと、長距離ツーリング用のスカイウェイブ650って感じ?

267 :774RR :2021/05/09(日) 22:53:43.52 ID:evTRd6pM0.net
チョイノリで通勤は険しいなw
会社まで徒歩5分圏内なら良いけど

268 :774RR :2021/05/09(日) 22:57:30.20 ID:/tzyqD060.net
>>267
チョイノリって原付じゃなくて"チョイノリ用途のPCXなの?"って意味やで

269 :774RR :2021/05/09(日) 23:04:33.72 ID:evTRd6pM0.net
すまんwww

270 :774RR :2021/05/09(日) 23:06:44.27 ID:pLYJNr7o0.net
ボケなのかと思ってたらマジなのね(笑)
でも マジだと思って読むと確かに3台登場しているかの様に見える(笑)

271 :774RR :2021/05/09(日) 23:09:53.12 ID:pLYJNr7o0.net
>>264
スカブの650は、どうですか?
私も欲しいのですが…前にこのスレでミッション?が弱い的な情報が……。実際どうなんですか?後期物なら大丈夫とか?意見をお聞かせ下さい。

272 :774RR :2021/05/10(月) 11:56:23.94 ID:jeaErylDd.net
>>266
その通りです
>>271
ミッションすか
2014年式だけど耐久性は解りませんね
乗ってて弱いとか感じたことはないけど
エンジンオイルとミッションオイルの同時交換はやってる
マニュアルモードは不要なほど使ってない

273 :774RR :2021/05/13(木) 03:20:02.39 ID:326fwB960.net
>>272
詳しくありがとうございます。

274 :774RR :2021/05/15(土) 18:35:16.90 ID:mhfb/QhW0.net
ビクスクでも、やっぱり単気筒と2気筒じゃ乗り味違うの?

275 :774RR :2021/05/16(日) 00:05:27.44 ID:5iVIqexNM.net
>>274
瞬殺レベルで違う。単気筒戻れない。でも車両価格のコスパ感がよろしくないので、2台持ちできる人はビグスクそのままで増車する方が幸せかと。逆もまた良し。

276 :774RR :2021/05/16(日) 00:21:26.16 ID:Yq/+3TMs0.net
>>275
なるほど。では新車のバーグマン400ではなく中古のシルバーウイングGTとかスカイウェイブ650を購入する選択肢もあるわけか。
どっちみち400ccと650ccならもう維持費も大差無いしな。

277 :774RR :2021/05/16(日) 08:40:21.64 ID:rWDDOUcT0.net
>>274
2気筒味わってみたいなぁ

278 :774RR :2021/05/16(日) 12:37:23.08 ID:cYCdoz8l0.net
まさにそれでシルバーウイングGT増車
エンジンの上質さが全く違う
フロントサス柔めで弱いけどリヤサスは突き上げなくてスカブより良い

279 :774RR :2021/05/16(日) 12:42:40.45 ID:Yq/+3TMs0.net
>>278
やっぱりこのスレにはあなたみたいなビクスク好きが多いんだね

280 :774RR :2021/05/16(日) 13:52:00.99 ID:GCz5g+Au0.net
初期型のシルバーウィング所持してましたが、オイル漏れに悩まされました。 バイク屋のオヤジいわく…持病だそうで。。
後期型のほうは改善されてるのかもしれませんが、もし中古を買おうかなと思うならエンジン下部をよく見たほうが良いと思います。

281 :774RR :2021/05/16(日) 14:03:47.11 ID:Yq/+3TMs0.net
よくわからんけどシルバーウイングGTなら改善されてんじゃね?

282 :774RR :2021/05/16(日) 14:30:56.10 ID:IYwU8rXgd.net
銀翼はメットイン底部の張り出しであんまり物が入らんのが気になったな

283 :774RR :2021/05/16(日) 14:33:43.92 ID:Yq/+3TMs0.net
>>282
エンジンが車体真ん中寄りになってるレイアウトだったから仕方ないね

284 :774RR :2021/05/16(日) 18:57:26.47 ID:cYCdoz8l0.net
>>279
オフ車SSビッグシングルとかバイクなら何でも好きだけど今の自分の使い方に合ってるというのがあります

285 :774RR :2021/05/19(水) 22:21:33.68 ID:ph7lKhLH0.net
皆は、アンチビクスク勢になんか嫌なこと言われたこととかある?
走行中に煽られたりとかでも可

286 :774RR :2021/05/19(水) 23:09:14.22 ID:i2fId9aNd.net
>>285
馬鹿にされるようなことは直接言われたこと無いね

ただ急スレみたいな集まりに参加した時、
峠道下りコースでハイペースで走ってた先頭グループに着いてったら、
「ビッグスクーターがそんなに速く走れるとは思わんかった」
とグループ内の数名から言われたことあった20年近く前

287 :774RR :2021/05/20(木) 07:51:24.41 ID:/V2miZJi0.net
同じく峠下りでミラー見たら着いて来ててビックリと

288 :774RR :2021/05/20(木) 10:26:21.99 ID:Sehq9wcR0.net
コーナーは腕でなんとかなるけど、ブレーキが非力なのと低速からの立ち上がりのダルさだけはどうにもならんからな

スポ車でなくてもオフ車とかですらビクスクは歯が立たないはず

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200