2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part52

1 :774RR :2021/03/07(日) 02:02:11.80 ID:9m4HmI+O0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598327563/

次スレは>>970が建てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

101 :774RR :2021/03/19(金) 00:55:14.29 ID:CugdpFDT0.net
>>99
サイレンサーはノーマルなん?
純正の抜けが悪く排圧が掛かりすぎるから低回転のギクシャクが強すぎってのは経験済み
スリップオンで解消したけど今度は中回転まで痩せてちと微妙
5000辺りまで増量したら良くなると思うんだな

102 :774RR :2021/03/19(金) 08:09:45.04 ID:MCSGdqwXM.net
ギクシャクというかスタートでかなり稀によくエンストするわな
おかげで原付にも抜かされる

103 :774RR :2021/03/19(金) 08:50:25.10 ID:fdC4EK/l0.net
かなり稀によくって何だw

104 :774RR :2021/03/19(金) 12:19:55.66 ID:QNNakvDlM.net
まれによくある

105 :774RR :2021/03/19(金) 13:29:34.75 ID:uKwFJ3cf6.net
>>102
それ、下手くそなんだよ

106 :774RR :2021/03/19(金) 16:17:48.88 ID:fdC4EK/l0.net
発進時のアクセルの回しが足りないんじゃね

107 :774RR :2021/03/19(金) 16:19:58.77 ID:jfXI7V84d.net
ラピッドバイクイージーなんてものがあるのか
めちゃくそ評判いいけどデメリットとかはないの?
21年式にもつく?

108 :774RR :2021/03/19(金) 17:34:06.27 ID:2lQPIxePM.net
>>105
このバイクは馬力が足りていないんだと思う
68馬力ということだがそんなにないと思う
せいぜい68猫力だろうな

109 :774RR :2021/03/19(金) 19:10:18.35 ID:64GCHRJ+r.net
同じような製品でブースタープラグっての買った事あるけどイマイチだった
結局なんもつけないで純正マフラーで乗るのが1番乗りやすかったw

110 :774RR :2021/03/19(金) 19:27:13.16 ID:Sqv82i8p0.net
ラピッドなんとかって、ちょっとググってみたけど、なんか色々調整しないと、効果出なそうだね。
玄人以外は、安易に手出さない方がよさそう。

ま、低回転時のドンツキって言っても、慣れれば対応できるレベルだし、アクセル操作がうまくなるという、副次的効果もあるw

111 :774RR :2021/03/19(金) 22:37:09.49 ID:5hDJQq+J0.net
ラピッドバイクは排ガス中の O2センサーからの酸素量の報告に介入して、
「燃料が薄いんだよっ!」って信号をコンピューターに送る代物
アイドリング付近で排ガス対策で薄すぎになった燃料噴射を増大させる

そんなに副作用も心配しなくて良いと思う
燃料噴射量を増やしすぎても、アクセルを急激に開けすぎた時に息継ぎが発生するくらい
要はキャブ車と一緒
ただ、車検時にはセッティング薄めでなw

112 :774RR :2021/03/19(金) 23:53:16.81 ID:YPk750gWM.net
くだらん
ラビットバイクイージーとか初心者のアナルプラグだろ
あんなもん無価値、無駄
アイドル回転数上げりゃいいだけ、あれは情弱が尻に挿すもんだ

113 :774RR :2021/03/20(土) 00:29:20.58 ID:C3d5gzkX0.net
>>111
O2センサーを騙す奴か
初期型だとEU仕様限定だな

114 :774RR :2021/03/20(土) 14:04:04.38 ID:IM5fQnwBr.net
>>112
ホモの匂いがする

115 :774RR :2021/03/21(日) 03:19:09.90 ID:fxzarI7r0.net
ツーリングスポットでもなんでもない施設に立ち寄り、おっバイク停まってるなとよく見てみたら17年式Ninja650だった
なんだかんだ言って嬉しいもんだねこういうのって

116 :774RR :2021/03/21(日) 06:22:20.85 ID:Gs+F7tTh0.net
このバイクで行動走る時にブリッピングって効果ありますか?

117 :774RR :2021/03/21(日) 08:39:48.93 ID:gT0Bb29AM.net
お前のバイクはCVTか

118 :774RR :2021/03/21(日) 09:41:46.70 ID:TbODOvJV0.net
>>116
一気筒あたりの排気量デカいから効果大きいよ

119 :774RR :2021/03/21(日) 12:46:40.63 ID:Zlifn5+or.net
>>118
アシスト&スリッパークラッチ付いててもそんな効果あるんですかね?

120 :774RR :2021/03/21(日) 15:13:24.51 ID:gqU3eYJVM.net
>>119
そこまで思うなら好きにしろ笑

121 :774RR :2021/03/21(日) 18:25:55.83 ID:Zlifn5+or.net
>>120
すみません、初心者なものでよく分からなかったんです
自分でもう少し調べてみます

122 :774RR :2021/03/21(日) 19:30:21.08 ID:fxzarI7r0.net
ブリッピングは回転数完璧に合わせてシフトショックがゼロになると気持ちいいね
それ以外にも、疲れてくるとだんだん操作が雑になったり下手になったりするので
個人的には疲労のバロメータとしても考えてる

123 :774RR :2021/03/21(日) 19:56:38.42 ID:IRyv5aI+a.net
>>119
スリッパークラッチのおかげでタイヤロックしたりはないけどタンクに押し付けられるくらいの制動力発生するからブリッピングで回転合わせるのは大事よ。あと、スリッパークラッチ任せにするよりはクラッチ板の摩耗少なくできるね。

124 :774RR :2021/03/22(月) 21:45:31.80 ID:XgeV1lUT0.net
スクリーン短いけど一体どのくらいの効果があるのであろうか

125 :774RR :2021/03/22(月) 21:46:14.23 ID:zWiEb79z0.net
ないよ。
見た目

126 :774RR :2021/03/22(月) 22:21:54.17 ID:4q/sFkBk0.net
>>57 だけど納車になったので、ショートインプレ 主にxsr900との比較
足つき:xsrは、シート高が83cmもあり、両踵が浮いて不安があったけど、コイツはシート高79cmなので両踵べったりでなおかつ膝も軽く曲がる位で安心感バッチリ。
取り回し:両方とも190kg台でスペック上は殆ど変わらないけど、重心が低いせいかninjaの方が断然軽く感じる。
ライポジ:セパハンなのにアップライトになってるので前傾はほぼ同じ感じ。ただし足を折り畳むのがちょっと窮屈。シートはxsrの生地が荒いのでninjaの方が好き。
足回り:ninjaの方は、リヤもフロントもフワフワした感じでやや不安。これはxsrの方がいい
ブレーキ:xsrの方が効きが良いのか、ABSの介入が早い。リアの方は、ninjaの方がコントロールしやすい感じ
走り出し:xsrみたいにアクセル操作が荒いと急激に回転が上がる様なことがないので全然楽、低回転のトルクもあってとてもスムーズ。ドンツキがあるとのスレもあったけど、ドンツキの内には入らない。
加速:4000回転位までは、いい感じなんですけど、それ以上はアレと思う位回らない。xsrだとココからバイクの後ろに置いていかれるような強烈な加速を味わえるんですが...
音:低回転時の音は本当にショボいスクーターみたいで、マフラー交換は必須みたい
総評:色々あるけど楽に乗れてとってもいい。気軽な脚として、ツアラーとして使っていきたい。
長スレスマソ

127 :774RR :2021/03/22(月) 23:12:53.32 ID:XgeV1lUT0.net
なげーーー

128 :774RR :2021/03/22(月) 23:23:22.77 ID:VcNDzWpM0.net
>>126
わかるー。楽だよね。そして楽しい。ここすごく大事だと思う!

129 :774RR :2021/03/22(月) 23:44:33.88 ID:66JXEw930.net
>>126
リッタークラスからの乗り換えは参考になるなぁ
マフラー変えたらレビュー頼んます

130 :774RR :2021/03/23(火) 00:25:52.30 ID:uUlpEm7RM.net
>>126
このバイクは原付ではないだろうか?
まで読んだ

131 :774RR :2021/03/23(火) 09:01:53.82 ID:xvtLhHaQ0.net
俺みたいな街乗りメインだと、これくらいの軽さ、トルク、パワーが1番楽で楽しい。まさに同意

132 :774RR :2021/03/23(火) 15:29:12.10 ID:K+VycKry0.net
>総評:色々あるけど楽に乗れてとってもいい。気軽な脚として、ツアラーとして使っていきたい。

そ れ な。

しかし世の中にはチャレンジャーもたくさんおる。w

https://www.youtube.com/watch?v=1Csuvw6wZLA&t=636s

133 :774RR :2021/03/23(火) 19:03:11.70 ID:WkzhnPXO0.net
後ろは古墳かな?
俺、移動制限解除されたら古墳ライドするんだ…

134 :774RR :2021/03/23(火) 20:25:13.51 ID:xvtLhHaQ0.net
メーターフィルム貼ってる人いますか?
どこのがおすすめですかね?

135 :774RR :2021/03/24(水) 08:03:25.85 ID:5OliUvZ0M.net
>>134
ダイソー

136 :774RR :2021/03/25(木) 16:19:50.58 ID:RILht1wW0.net
2018年式Ninja650のカウルに付いてるウィンカーを
LEDに変えようと思っているんですが。
リレーって端子2本の物で良いですか?
納車整備中に取り付けてもらう予定で
車体が確認できないので。

137 :774RR :2021/03/25(木) 16:32:58.87 ID:RILht1wW0.net
>>134
まだ届いてないけど中華のを買ってみました。
2セットで送料込み400円くらい
型取りして切り抜ける程器用ではないので。

138 :774RR :2021/03/25(木) 17:28:41.18 ID:BfzE8mfu0.net
忍400からのステップアップで、忍650を検討しているのですが、
忍400の場合、80km位出すと車体が軽すぎるのか少々怖いのですが、
忍650だとある程度安定して走行出来ますでしょうか?

139 :774RR :2021/03/25(木) 17:35:30.61 ID:8kTsL8fD0.net
>>138
超余裕。

てか、Ninja400でも80キロくらいなら超余裕だと思うんだけど…
そうでもないの?
80キロで怖いと思うなら、無理にスピード出さない方がいいと思うよ。

140 :774RR :2021/03/25(木) 21:18:14.27 ID:BfzE8mfu0.net
>>139
バイクに乗り初めてまだ3ヶ月位なもんで、慣れると余裕になるんですかね

141 :774RR :2021/03/25(木) 21:26:24.62 ID:BFwNQVNN0.net
>>140
慣れると言うか感覚が麻痺するかもね
気をつけましょう

142 :774RR :2021/03/25(木) 21:50:19.39 ID:T09Adpi70.net
>>140
このバイクは介護バイク
これになれちゃうとマルチは乗れなくなる

143 :774RR :2021/03/25(木) 22:06:08.56 ID:vtEMTioW0.net
俺は楽天で三千円くらいのフィルム買った
クオリティはまあ満足

144 :139 :2021/03/25(木) 22:14:58.70 ID:8kTsL8fD0.net
>>140
慣れの一言。
怖いと思ううちは、スピード出さない方がいいよ。徐々に上げてけばいい。

恐怖感感じてるのに、無理すると事故る。

145 :774RR :2021/03/25(木) 22:25:35.66 ID:m8PdKxh3p.net
はよRS出してくれや

146 :774RR :2021/03/26(金) 00:04:23.88 ID:g/dUUMC30.net
スピードは慣れなのですね。
今後も安全運転で行きます。

147 :774RR :2021/03/26(金) 00:42:40.55 ID:N/ZZ8LOj0.net
>>146
スピードだけじゃない
直進安定性が段違いだ
今日はキャラバンに抜かされたわ

148 :774RR :2021/03/26(金) 05:25:14.78 ID:tF/0eu7Q0.net
うわ、あいつ速い!って思った時、そいつは違反してるから

149 :774RR :2021/03/26(金) 13:36:42.53 ID:sM5sJnl60.net
>>145
くるまのようなRS版も面白そうね。
でもバイクは元のデザインからして早そう、いかつそうなのであんま変わらないかも。

150 :774RR :2021/03/27(土) 13:41:40.97 ID:1LLQULRtr.net
今日走ってきたけど最高だった

151 :774RR :2021/03/27(土) 17:27:48.67 ID:rdk7dHpF0.net
ツーリング先で25Rに出会った!
羨ましいけど
650も乗りやすいいいバイクなんだど再確認したわ

152 :774RR :2021/03/28(日) 17:41:38.62 ID:LrcWg4O50.net
レンタルで色々なバイクに乗ってみてわかったけど、650ってアラーの割にかなりヒラヒラ曲がるね
そして振動もパラツインの中ではかなり大きい部類
最近、特定のギアと回転数でステップの振動がでかくなるのが気になってきた

153 :774RR :2021/03/28(日) 19:07:37.11 ID:SQPVm1Di0.net
アッラーアクバル

154 :774RR :2021/03/28(日) 20:52:48.76 ID:EY5zGGP10.net
Ninja650 ‘20納車されました、よろしくです
速攻250に間違われた。

155 :774RR :2021/03/28(日) 21:18:48.74 ID:TrVHWh/a0.net
>>154
おめいろ!
自分はむしろコンパクトなとこが気に入って選んだよ

156 :774RR :2021/03/28(日) 21:38:39.51 ID:S1BGdbgR0.net
>>154
おめでとー

157 :774RR :2021/03/28(日) 21:40:37.50 ID:S1BGdbgR0.net
なんかバイク乗ってると山の県道走ること多くてすぐ汚れるからオフロードバイク買えばよかったと思えてきた
いいバイクだけど不人気だから高くは売れないだろな

158 :774RR :2021/03/28(日) 23:13:40.38 ID:zOAlEfYQ0.net
>>152
振動については定期的に話題になるな
このバイク純正タイヤ駄目すぎるから変えるだけで振動かなり軽減されるよ

159 :774RR :2021/03/28(日) 23:46:48.56 ID:LrcWg4O50.net
>>158
純正タイヤそんなに駄目なんだ
まだ1万kmも走ってないしもう少し使うつもりだけど交換したらどう良くなるか楽しみ

160 :774RR :2021/03/29(月) 00:03:23.42 ID:7IiQUBXw0.net
RSはよはよ

161 :774RR :2021/03/29(月) 11:22:20.15 ID:+tdFrhRs0.net
4発900からの乗り換えだけど、このバイクアクセルワークが難しいな!これから乗りこなすのが楽しみ

162 :774RR :2021/03/29(月) 12:14:27.23 ID:8z86KTzKd.net
これが初めてのマイバイクなんだけどそんなに振動スゴいんだ?
ビビりってことでしょ?
他のは静かなんだね。

163 :774RR :2021/03/29(月) 12:19:48.49 ID:qk3WHjbxM.net
もうバイヴレーションなしには物足りない身体になっているから、他は気にしなくていいのかもしれん。

164 :774RR :2021/03/29(月) 17:22:02.75 ID:ucWKmqjAM.net
先代モデル、2015年式のninja650とsv650 で迷ってますがフルカウルで巡航楽って点以外でninja650が勝ってる部分教えて下さい

165 :774RR :2021/03/29(月) 17:27:42.42 ID:i5U/CpMNM.net
>>164

値段と派手さ

SV650は玄人受けするが、地味過ぎてわしも食指が湧かなかった。

166 :774RR :2021/03/29(月) 18:48:32.92 ID:HfUh4QLW0.net
SV650は割と前傾姿勢な印象
妙にハンドル軽いところもあまり好きになれなかった

167 :774RR :2021/03/29(月) 18:50:30.26 ID:y3ljrceZ0.net
2018ninja650新古車とsv650は迷った。
が、やはりetcとヘルメットホルダー標準装備は魅力的だった。

168 :774RR :2021/03/29(月) 19:45:19.16 ID:+tdFrhRs0.net
オススメマフラー教えて
スリップオンが無理なのがお財布には厳しい

169 :774RR :2021/03/29(月) 19:47:54.51 ID:5cwCntFMr.net
純正

170 :774RR :2021/03/29(月) 21:45:19.31 ID:2xAOnHAMa.net
カシミヤ

171 :774RR :2021/03/29(月) 22:40:19.05 ID:wV9dCpDE0.net
>>159
新型は知らんけどダメダメだよ
何度も書くがマシンのスペックにタイヤが全く追いついてない
特定の回転数の震動とか低速時の切り返しの不自然さとか
他のバイクにも乗ってて新車でこのバイクに乗り換えて感じる違和感は全部純正タイヤのせいだよ
断言できる
ライフ残ってても即替えるべし
駆動系だの弄る前にまずタイヤ
どこのメーカーでもいいから「普通のタイヤ」にするだけで数段上ののバイクに変貌する

172 :774RR :2021/03/30(火) 09:11:51.56 ID:Qq+iJilz0.net
今のモデルになって一応タイヤも進化したっぽいけど、どうなんだろ?

2017年モデルだけど、妙にクセが強いのと何より低温でグリップしないのが怖くなって、
一年待たずにタイヤ変えて乗りやすくなった

173 :774RR :2021/03/30(火) 12:18:55.01 ID:qfydlIKq0.net
>>171
前スレに初期タイヤの情報ありました。これテンプレ入れたいなぁ

1型(2006〜2008)=D221/BT-20
2型(2009〜2011)=ロードスマート/BT-21
3型(2012〜2016)=ロードスマート2
4型(2017〜2019)=D214(ロードスポーツ)
5型(2020〜)=ロードスポーツ2

ダンロップが駄目メーカーというよりチョイスがよろしくないってことかな

174 :774RR :2021/03/30(火) 12:20:57.96 ID:J/7h96xIM.net
OEMは市販と違うとあれほど

175 :774RR :2021/03/30(火) 21:51:57.57 ID:pkMYBP0R0.net
k

176 :774RR :2021/03/30(火) 21:55:07.05 ID:pkMYBP0R0.net
20年のロードスポーツ2が24,000でスリップサイン出てきたのでタイムリーな話。
あした前輪をRMC810にしてこよう。後輪はもう2万いけそう・・・

177 :774RR :2021/03/31(水) 23:06:16.72 ID:8MCjkwZz0.net
安さに惹かれてパイロットロード2にしちゃった
12年前にも履いたんだけどな

178 :774RR :2021/04/01(木) 21:15:26.84 ID:8XaWmYgPr.net
てす

179 :774RR :2021/04/01(木) 21:18:23.92 ID:8XaWmYgPr.net
自分もロード2CTにしたけどロードスマート2の方が乗り味が好みだった…

180 :774RR :2021/04/02(金) 12:22:32.00 ID:chQw8P9zM.net
RMCよりロドスマ4がいい感じ

181 :774RR :2021/04/02(金) 14:53:10.70 ID:5sTkS/Vu0.net
Z650RSまだー?

182 :774RR :2021/04/03(土) 02:37:38.72 ID:IG6L9gGdM.net
ninja650来週納車なんだけど手元に来てすぐにオイルをヤマプレに交換したら、色でバレますか?1000キロ点検でバレるなら保証とかの絡みでややこしいかなと思いますが、どうでしょうか?

183 :774RR :2021/04/03(土) 07:24:45.32 ID:KQCYnVTTd.net
すまん!
シフトポジションインジケータってどこに付いてるの?
今朝メーターんとこが点滅でエンジンチェックランプがついたからそっちかな?と思って探してるんだけどみつからなくて。

184 :774RR :2021/04/03(土) 07:27:33.99 ID:KQCYnVTTd.net
ギアポジションセンサーか?

185 :774RR :2021/04/03(土) 07:47:32.72 ID:KQCYnVTTd.net
>>183
>>184
ごめん!あった。
高いね、これ。
特に難しい作業ではない?

186 :774RR :2021/04/03(土) 08:25:35.02 ID:/vVlt5VU0.net
>>182
オイル交換したからって何も言われないし、オイル交換で失効する保証なんてないと思うよw
そしてどうせ換えるんなら100kmでも走ってからのがいいよ。慣らしの序盤ほど大量のスラッジ出るから早め早めで交換しとくとエンジンに優しいと思う。自分の時はクソ安オイルとフィルター用意しといて1000km点検まで2回交換したな。

187 :774RR :2021/04/03(土) 08:29:37.36 ID:9Juse7p/0.net
このバイク、エキパイの掃除がしずらいね

188 :774RR :2021/04/03(土) 09:10:10.27 ID:dewDzKzeM.net
>>186 有り難うございます。
保証のことは心配し過ぎだったかもしれません。1000キロまでに複数回オイル交換ですか。勉強になります。

189 :774RR :2021/04/03(土) 10:51:25.60 ID:/THcwVFha.net
>>188
自分で大抵の事しちゃう人いるし正規店でも気にしてないよ。自分は昔の2stの記憶のせいでオイルがラメ色になってるかと思ったらNinja650は100km時点でも綺麗なもんだったよ。だから別に1000kmまでそのままでもいいのかもしれないよ。

190 :774RR :2021/04/03(土) 13:13:37.77 ID:FpXPBOKRd.net
>>182
良く分からないなら最初は買った店に任せておけば良いよ
ネットで頭でっかちになって自分で勝手に弄り壊しちゃうのが一番質が悪いからな〜

191 :774RR :2021/04/03(土) 18:58:01.95 ID:eqlKBsEf0.net
>>190
いつぞやバッテリ交換しようとしてネジを車体内部に落として難儀してた人がいたな
自分もつべ動画とか見て行き当たりばったりでやったりしてるけれど
知識もテクもないから慎重のうえに慎重にやってる

192 :774RR :2021/04/04(日) 09:18:33.21 ID:H0LGJ6SC0.net
このバイクEURO5対応はどうなるの?

193 :774RR :2021/04/04(日) 11:15:18.51 ID:z8ARJQxE0.net
>>192
んっ?euro5は2020年式以降対応済みよ。

194 :774RR :2021/04/04(日) 12:52:35.28 ID:H0LGJ6SC0.net
>>193
そうなんだ
基本設計古いからそろそろ厳しいのかと思った

195 :774RR :2021/04/04(日) 18:05:29.92 ID:pDD5/CcLM.net
2016年式が駐輪場にあった
急いでトイレでウンチをしてハンドルとサドルに塗っておいた
ウンチはなかなかいい匂いだ
今日は臨港バスに抜かされたわ

196 :774RR :2021/04/04(日) 20:22:44.79 ID:ESkIF6sq0.net
雨が降らんうちにと思って少し山の方走ってきたけどほんと素直なマシンだなぁ。単気筒の癖で低回転で燃費稼ごうとしてたけど4000↑回すと軽快で楽しいね、

197 :774RR :2021/04/04(日) 21:53:02.62 ID:gECtlZ2k0.net
慣らし中で、4000rpm縛り→6000rpm縛り→回転数縛り解除、まで1日でやった
6000はまだ良いけど、4000縛りは辛かったね

198 :774RR :2021/04/05(月) 19:12:02.54 ID:SLg69Wyl0.net
おすすめのシートバック、サイドバックありますか

199 :774RR :2021/04/05(月) 20:00:15.84 ID:u+4qWKEWa.net
>>198
今までタナックス派だったけどゴールドウィンのリュックになるX-OVERて言うのが使いやすかった。サイドバッグは5月だったかに発売されキジマのサイドバッグステーとタナックスの組み合わせたらかなり使い勝手良さそうね。自分は純正のパニア買ったけど(まだ取り付けてない

200 :774RR :2021/04/05(月) 20:28:21.30 ID:SLg69Wyl0.net
>>199
王道のタナックス以外は情報少ないから助かります。
ありがとう

総レス数 1003
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200