2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part52

1 :774RR :2021/03/07(日) 02:02:11.80 ID:9m4HmI+O0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598327563/

次スレは>>970が建てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

172 :774RR :2021/03/30(火) 09:11:51.56 ID:Qq+iJilz0.net
今のモデルになって一応タイヤも進化したっぽいけど、どうなんだろ?

2017年モデルだけど、妙にクセが強いのと何より低温でグリップしないのが怖くなって、
一年待たずにタイヤ変えて乗りやすくなった

173 :774RR :2021/03/30(火) 12:18:55.01 ID:qfydlIKq0.net
>>171
前スレに初期タイヤの情報ありました。これテンプレ入れたいなぁ

1型(2006〜2008)=D221/BT-20
2型(2009〜2011)=ロードスマート/BT-21
3型(2012〜2016)=ロードスマート2
4型(2017〜2019)=D214(ロードスポーツ)
5型(2020〜)=ロードスポーツ2

ダンロップが駄目メーカーというよりチョイスがよろしくないってことかな

174 :774RR :2021/03/30(火) 12:20:57.96 ID:J/7h96xIM.net
OEMは市販と違うとあれほど

175 :774RR :2021/03/30(火) 21:51:57.57 ID:pkMYBP0R0.net
k

176 :774RR :2021/03/30(火) 21:55:07.05 ID:pkMYBP0R0.net
20年のロードスポーツ2が24,000でスリップサイン出てきたのでタイムリーな話。
あした前輪をRMC810にしてこよう。後輪はもう2万いけそう・・・

177 :774RR :2021/03/31(水) 23:06:16.72 ID:8MCjkwZz0.net
安さに惹かれてパイロットロード2にしちゃった
12年前にも履いたんだけどな

178 :774RR :2021/04/01(木) 21:15:26.84 ID:8XaWmYgPr.net
てす

179 :774RR :2021/04/01(木) 21:18:23.92 ID:8XaWmYgPr.net
自分もロード2CTにしたけどロードスマート2の方が乗り味が好みだった…

180 :774RR :2021/04/02(金) 12:22:32.00 ID:chQw8P9zM.net
RMCよりロドスマ4がいい感じ

181 :774RR :2021/04/02(金) 14:53:10.70 ID:5sTkS/Vu0.net
Z650RSまだー?

182 :774RR :2021/04/03(土) 02:37:38.72 ID:IG6L9gGdM.net
ninja650来週納車なんだけど手元に来てすぐにオイルをヤマプレに交換したら、色でバレますか?1000キロ点検でバレるなら保証とかの絡みでややこしいかなと思いますが、どうでしょうか?

183 :774RR :2021/04/03(土) 07:24:45.32 ID:KQCYnVTTd.net
すまん!
シフトポジションインジケータってどこに付いてるの?
今朝メーターんとこが点滅でエンジンチェックランプがついたからそっちかな?と思って探してるんだけどみつからなくて。

184 :774RR :2021/04/03(土) 07:27:33.99 ID:KQCYnVTTd.net
ギアポジションセンサーか?

185 :774RR :2021/04/03(土) 07:47:32.72 ID:KQCYnVTTd.net
>>183
>>184
ごめん!あった。
高いね、これ。
特に難しい作業ではない?

186 :774RR :2021/04/03(土) 08:25:35.02 ID:/vVlt5VU0.net
>>182
オイル交換したからって何も言われないし、オイル交換で失効する保証なんてないと思うよw
そしてどうせ換えるんなら100kmでも走ってからのがいいよ。慣らしの序盤ほど大量のスラッジ出るから早め早めで交換しとくとエンジンに優しいと思う。自分の時はクソ安オイルとフィルター用意しといて1000km点検まで2回交換したな。

187 :774RR :2021/04/03(土) 08:29:37.36 ID:9Juse7p/0.net
このバイク、エキパイの掃除がしずらいね

188 :774RR :2021/04/03(土) 09:10:10.27 ID:dewDzKzeM.net
>>186 有り難うございます。
保証のことは心配し過ぎだったかもしれません。1000キロまでに複数回オイル交換ですか。勉強になります。

189 :774RR :2021/04/03(土) 10:51:25.60 ID:/THcwVFha.net
>>188
自分で大抵の事しちゃう人いるし正規店でも気にしてないよ。自分は昔の2stの記憶のせいでオイルがラメ色になってるかと思ったらNinja650は100km時点でも綺麗なもんだったよ。だから別に1000kmまでそのままでもいいのかもしれないよ。

190 :774RR :2021/04/03(土) 13:13:37.77 ID:FpXPBOKRd.net
>>182
良く分からないなら最初は買った店に任せておけば良いよ
ネットで頭でっかちになって自分で勝手に弄り壊しちゃうのが一番質が悪いからな〜

191 :774RR :2021/04/03(土) 18:58:01.95 ID:eqlKBsEf0.net
>>190
いつぞやバッテリ交換しようとしてネジを車体内部に落として難儀してた人がいたな
自分もつべ動画とか見て行き当たりばったりでやったりしてるけれど
知識もテクもないから慎重のうえに慎重にやってる

192 :774RR :2021/04/04(日) 09:18:33.21 ID:H0LGJ6SC0.net
このバイクEURO5対応はどうなるの?

193 :774RR :2021/04/04(日) 11:15:18.51 ID:z8ARJQxE0.net
>>192
んっ?euro5は2020年式以降対応済みよ。

194 :774RR :2021/04/04(日) 12:52:35.28 ID:H0LGJ6SC0.net
>>193
そうなんだ
基本設計古いからそろそろ厳しいのかと思った

195 :774RR :2021/04/04(日) 18:05:29.92 ID:pDD5/CcLM.net
2016年式が駐輪場にあった
急いでトイレでウンチをしてハンドルとサドルに塗っておいた
ウンチはなかなかいい匂いだ
今日は臨港バスに抜かされたわ

196 :774RR :2021/04/04(日) 20:22:44.79 ID:ESkIF6sq0.net
雨が降らんうちにと思って少し山の方走ってきたけどほんと素直なマシンだなぁ。単気筒の癖で低回転で燃費稼ごうとしてたけど4000↑回すと軽快で楽しいね、

197 :774RR :2021/04/04(日) 21:53:02.62 ID:gECtlZ2k0.net
慣らし中で、4000rpm縛り→6000rpm縛り→回転数縛り解除、まで1日でやった
6000はまだ良いけど、4000縛りは辛かったね

198 :774RR :2021/04/05(月) 19:12:02.54 ID:SLg69Wyl0.net
おすすめのシートバック、サイドバックありますか

199 :774RR :2021/04/05(月) 20:00:15.84 ID:u+4qWKEWa.net
>>198
今までタナックス派だったけどゴールドウィンのリュックになるX-OVERて言うのが使いやすかった。サイドバッグは5月だったかに発売されキジマのサイドバッグステーとタナックスの組み合わせたらかなり使い勝手良さそうね。自分は純正のパニア買ったけど(まだ取り付けてない

200 :774RR :2021/04/05(月) 20:28:21.30 ID:SLg69Wyl0.net
>>199
王道のタナックス以外は情報少ないから助かります。
ありがとう

201 :774RR :2021/04/05(月) 20:45:52.17 ID:cgN1r1cJ0.net
直接どれってのはないけれど
これからそろえるのならメーカーは統一したほうがイイ
バックルとか使いまわしできるとすごく楽だから
自分で改造できなくもないけど不馴れなミシンとかめんどくさい

202 :774RR :2021/04/05(月) 21:02:26.09 ID:MxADu6ev0.net
ネットはすべてを解決する

203 :774RR :2021/04/05(月) 21:29:24.92 ID:SLg69Wyl0.net
>>201
あっ、たしかに

あと、シートバックってキャリアなくてもつけれますよね?
21モデルですが、見た目的にキャリアをつけたくないです‥

204 :774RR :2021/04/05(月) 21:36:16.88 ID:Tf4lf9IJ0.net
>>203
シートバッグはキャリアいらないよ。キャンプ可能な大きいタイプは荷掛けフック使うからフックが少ないNinja650はちょっと工夫が必要かもね。

205 :774RR :2021/04/05(月) 22:12:00.88 ID:SLg69Wyl0.net
>>204
フックはナンバープレートに増設します。
ブログとかTwitterとかみてるとキャンプ用のシートバック載せてる人みんなキャリアつけてるから心配でした
ありがとうございます

206 :774RR :2021/04/05(月) 23:05:50.58 ID:TWobWPMz0.net
>>202
ホリエモンが吐きそうなセリフ

207 :774RR :2021/04/06(火) 09:13:41.23 ID:kkmdOe+90.net
タナックスのミニフィールドシートバッグ買った
タンデムシート外して巻きつける形だが、どんなに締め付けても若干グラグラする
シートが小さいからしょうがないのかな

208 :774RR :2021/04/06(火) 10:17:02.80 ID:0+cxRP2xM.net
>>207
「タナックス(TANAX) プレートフック モトフィズ(MOTOFIZZ) MF-4612」を利用して、後ろ側のバンドを輪っかにひと括りして接続するとがっちり固定できるよ。

209 :774RR :2021/04/06(火) 16:35:23.92 ID:46swzyvHM.net
>>171
無茶無茶なこと言うとるな

210 :774RR :2021/04/06(火) 20:12:44.37 ID:kkmdOe+90.net
>>208
ありがとうございます。やってみます。

211 :774RR :2021/04/07(水) 18:12:00.18 ID:HCG+pQ9Fr.net
てす

212 :774RR :2021/04/07(水) 19:12:10.74 ID:g/tfrRQUM.net
てす

213 :774RR :2021/04/07(水) 19:21:42.94 ID:oqsLvYK90.net
今度の日曜日ツーリング行くから夕方エンジンオイル替えたよ。
azの安いやつだけど。

214 :774RR :2021/04/07(水) 20:25:20.56 ID:GTWAw+Lja.net
>>213
自分で交換する時はストックしてるAZのオイル使ってるわ。高回転で回すエンジンじゃないから特に問題なく使えるね。ショップに点検出す時は冴速入れたりするけどシフトフィール良くなった…かな?くらいしか分からなかった。

215 :774RR :2021/04/08(木) 06:30:11.21 ID:RBtMD7oA0.net
シフトチェンジの際に半クラ使わないとすげーカクついてしまう
まだまだ修行や

216 :774RR :2021/04/08(木) 07:42:25.82 ID:6y8KCOW4a.net
シフトダウンかな?
ブリッピングしてますか?

217 :774RR :2021/04/08(木) 09:15:45.74 ID:sqjzdL000.net
慣らし中の自分は、街乗りくらいの回転でのアップの時になる
思った以上に回転落ち早いよねこれ

218 :774RR :2021/04/10(土) 14:32:01.40 ID:MwNExj/t0.net
>>99
2型乗りがまだ居て安心いたわ。
こちらは3000〜5000rpmをスムーズに使えればパワーに不満は無いので、エアクリをDNAフィルターに変更のみで落ち着いた。

ラピッドバイクや燃調キットは更に燃費悪くなりそうで心配だわ。

219 :774RR :2021/04/10(土) 19:28:33.64 ID:KyU0IODl0.net
>>183
何だけどもギアポジションセンサー交換してみたけど不具合解消せず…
チェックランプ点いちゃってるからシカトも出来ないし、ディーラー持っていくつもりだけどいくらかかるのか戦々恐々としております。
何が原因なんだろうか?
同じ不具合出た人いる?
誰か教えて!

220 :774RR :2021/04/12(月) 03:41:17.86 ID:F11L98P1r.net
結構すぐ水温計がマックスまで行っちゃうんですが、これって普通ですか?

221 :774RR :2021/04/12(月) 06:21:10.37 ID:e/epy4Xz0.net
そんなことない

222 :774RR :2021/04/12(月) 08:21:32.02 ID:ApdKIwGn0.net
すぐってどのくらい?

223 :774RR :2021/04/12(月) 09:38:05.93 ID:paxmsVDI0.net
ありがとうございます。
街乗りしてたら30分くらいでもうマックスになってる感じです。のろのろ走ってるからでしょうか。

224 :774RR :2021/04/12(月) 10:00:30.13 ID:cCOea/aBa.net
この時期でも気温高めの時渋滞巻き込まれたりで連続走行できないとMAX行くよ。それか低回転で常にぶん回してるとか

225 :774RR :2021/04/12(月) 14:36:38.28 ID:HW069V9f0.net
バーエンド外すのってインパクトドライバじゃないと無理?
ゴムが動くからプライヤで掴んで六角棒レンチでやってみたけど外れそうにない
ヒートガンあればいけるのかな

ちなみに20年式だけど、前の年式も構造は同じだよね(インナーウェイト式)

226 :774RR :2021/04/12(月) 16:01:30.26 ID:rOQATx/F0.net
自分で修理とか改造する人は、自分のブログで綴ってくれ。

227 :774RR :2021/04/12(月) 19:00:42.30 ID:ekN5oDwq0.net
じゃ、何話すんだよ

228 :774RR :2021/04/12(月) 19:37:24.81 ID:SNJ2kseq0.net
何をぬかしたとか抜かされたとかそんなの

229 :774RR :2021/04/12(月) 19:54:56.53 ID:HW069V9f0.net
youtubeではインパクトドライバ使わず手動でやってる人は見つからんかった

インパクトドライバだけ
https://www.youtube.com/watch?v=6QWevF-TJIc
インパクトドライバ&ヒートガン
https://www.youtube.com/watch?v=rSvFxGTTEMU

まぁバイク乗るならインパクトドライバくらい持っとけってことかな

230 :774RR :2021/04/12(月) 20:50:15.91 ID:vln5gv/Z0.net
車載のヘックスで外したぞ

231 :774RR :2021/04/12(月) 21:27:58.57 ID:ovTGKW1d0.net
>>225
旧型だけれど手動で外したよ
接着剤が硬いだけだからレンチか何かで固定して六角刺してハンマーで引っ叩くだけ

それよりも中のウェイトのほうがタイヘンだった記憶がある
柔い金属の固定治具でハメてあるんだけど
グリップ外して所定の手順で外さないと治具が歪む最悪壊れる
知らなくて冷や汗かいた

232 :774RR :2021/04/13(火) 02:31:34.83 ID:YqVDX7Qu0.net
>>224
低回転でぶん回すとは

233 :774RR :2021/04/13(火) 03:35:46.26 ID:hK6yqp9o0.net
>>225
L字の六角で外れるけどネジロックが強いから安物の短い奴じゃ辛いな
長いL字にメガネをかけるか、ソケットにブレーカーバーやTレンを使えば楽勝

234 :774RR :2021/04/13(火) 07:41:07.38 ID:ZHk4lqVA0.net
>>232
ほんとだ意味不明だった…低いギアでぶん回すって言いたかったんだ。

235 :774RR :2021/04/14(水) 09:40:49.62 ID:4N2ths1yM.net
ヘプコのパニア、容量少ないかな?

236 :774RR :2021/04/14(水) 12:29:11.91 ID:cAMtYdkiM.net
ジュニアならきっと満足するよ

237 :774RR :2021/04/16(金) 15:46:06.05 ID:c5edsILk0.net
エキパイヤスリで磨いたら塗装落ちちゃったよ。うわーん

238 :774RR :2021/04/17(土) 08:00:01.79 ID:TpYtDL2VM.net
サンドペーパーで磨くんだぞ
昨日は雨に抜かされたわ

239 :774RR :2021/04/17(土) 08:10:48.64 ID:sKu3J6UX0.net
メーカー以外のオプション製品で、ロングスクリーン(ウィンドウシールド)で、定番ってあるのですか?

240 :774RR :2021/04/17(土) 09:10:19.28 ID:QOe36ujpM.net
スクリーン長くしたらダサくなるぞ

241 :774RR :2021/04/17(土) 09:39:48.99 ID:+dgvdQIm0.net
俺も車体の見た目バランス崩したくない派だからスクリーン変えないけど高速多用する快適ツーリングマシーンにしたい人には必要だと思う。定番だとpuigとかじゃない?

242 :774RR :2021/04/17(土) 10:35:41.61 ID:EQAbW0nFM.net
いやいらんだろ
高速で80で流してたらいらんだろ
100でもいらんわ

243 :774RR :2021/04/17(土) 18:04:00.26 ID:sKu3J6UX0.net
ありがとうございます

ヘルメットのシールドが思いの外、汚れて視界を妨げるので
バイクのシールドで防げるのかなと・・・

走行中のシールドの汚れとか都度、停車して拭いているのですか?

244 :774RR :2021/04/17(土) 20:13:02.43 ID:kBLAQ9SUM.net
>>243
メットが汚れるから?
スクリーンは1mは必要だな
バカなんじゃないの

245 :774RR :2021/04/17(土) 20:15:39.87 ID:CWosrU1m0.net
シールドが汚れたなら外して洗えばいいじゃない

246 :774RR :2021/04/17(土) 20:22:03.00 ID:E3xqAxZ90.net
純正ハンドルにバーエンドって付けられますか?

247 :774RR :2021/04/17(土) 20:51:14.45 ID:bJz5UFes0.net
>>243
温かい時期は100均ウェットティッシュが大活躍ですよ。
虫液って走行風で乾いてこびりついちゃうのよね。

248 :774RR :2021/04/17(土) 21:12:43.08 ID:0IHcfjO40.net
100均のウェットティッシュは常備する必須アイテムかな
トイレとかで取っ手を触るときにも使えるし

249 :774RR :2021/04/17(土) 21:46:28.07 ID:NhpbFp1d0.net
>>243
純正ロングスクリーンつけたよ、2020なんで選択肢少なくて
虫とかはある程度マシになったよ

250 :774RR :2021/04/17(土) 22:28:16.62 ID:NJ7xlIec0.net
>>246
つけれるよ。当方2019モデルだが。

251 :774RR :2021/04/17(土) 22:44:47.73 ID:sKu3J6UX0.net
>>244

>>1mは必要だな

馬鹿はお前だYOOOOO!!!!!

252 :774RR :2021/04/17(土) 22:59:04.64 ID:sKu3J6UX0.net
>>249

ありがとう。

253 :774RR :2021/04/18(日) 06:09:05.66 ID:XU1B8oEv0.net
>>243
虫がぶつかる

横を向く

風で飛んでいく

254 :774RR :2021/04/18(日) 07:50:47.09 ID:ArbImKWW0.net
>>250
差し支えなければ何付けてるか教えてください

255 :774RR :2021/04/18(日) 08:40:50.22 ID:sgBh4Euv0.net
X-Creenのようなちょい足しスクリーン中おすすめ。
かっこわるいのだけど風防御力はとても上がる。

256 :774RR :2021/04/18(日) 13:02:32.16 ID:E3i4liqTr.net
MRAだかのスクリーンがついてた

257 :774RR :2021/04/18(日) 23:50:18.42 ID:QMcsrTUY0.net
>>254
U-KANAYAのやつです。

258 :774RR :2021/04/19(月) 06:30:45.44 ID:tEZE9AGGM.net
2021 ninja650
ハードパニアケース付けたいんだけど、ヘプコ以外に有る?

259 :774RR :2021/04/19(月) 07:43:01.96 ID:KAv8za7G0.net
>>258
SHADのパニアあるよ

260 :774RR :2021/04/19(月) 19:53:55.85 ID:7k7gSAlga.net
純正のレバーで黒いのってあるのかな。外見で気になるのはレバーがアルミの地色なとこだけなんだよね。

261 :774RR :2021/04/20(火) 06:39:59.27 ID:3Gc9p7daM.net
SHADって90年代前半ビーイング系ロックバンドみたいな名前だな。

262 :774RR :2021/04/21(水) 00:58:08.94 ID:6NeuXhXsM.net
SHADのSH23とフィッティング、合わせて42000円。
コスパ最高?

263 :774RR :2021/04/21(水) 01:00:22.67 ID:6NeuXhXsM.net
SH36にしなかったのは、横幅が広すぎるので軽快さが失われそうなのと
蓋が上に開いたほうが使い勝手が良さそう?と思うから。

264 :774RR :2021/04/21(水) 01:02:18.76 ID:F1oiv437M.net
しかしウインカー移設して車検問題ないのかな?

265 :774RR :2021/04/21(水) 03:24:35.00 ID:4o/xC+pS0.net
>>264
保安基準を満たしていれば、どこにどう付けたって関係ないよ
ググったら幾らでも出てくる

266 :774RR :2021/04/21(水) 11:03:16.31 ID:hu8ghaHi0.net
400より若干でもポジション楽ですか?

267 :774RR :2021/04/21(水) 18:12:46.29 ID:35u245PpM.net
>>266
車体同じやろ

268 :774RR :2021/04/21(水) 20:37:14.48 ID:/6NEhcsr0.net
今って250と400が同じ車体だっけ?
Rの時は400と650が同じだった気がする

269 :774RR :2021/04/21(水) 21:02:26.70 ID:2Sxuzv490.net
650はショートマフラーのせいで250/400よりもパッと見小さく感じる

270 :774RR :2021/04/21(水) 21:57:41.98 ID:D7zCKkzA0.net
PAや道の駅などの駐輪場では小ささが際立つな
大型免許でこれ以上小さいバイクはないよな少なくとも現行車では

271 :774RR :2021/04/21(水) 22:32:10.13 ID:hZ67EmoI0.net
MT07の方が小さくね?

総レス数 1003
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200