2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part52

1 :774RR :2021/03/07(日) 02:02:11.80 ID:9m4HmI+O0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598327563/

次スレは>>970が建てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

579 :774RR :2021/05/30(日) 22:29:33.72 ID:2nPMxQ010.net
>>578
OK
とりあえず今回のは診てもらうとして、
今後はメモリ1-2くらいで給油するよう心がけますわ。

しかしホント、つくづく不人気車だなあ…情報とかコミュニティが少ないわ…。

今度こそ消えます。
皆さんありがとう!

580 :774RR :2021/05/30(日) 22:30:41.59 ID:shBNMsUy0.net
>>578
Ninja650って警告点滅するの早すぎる糞仕様だからそれは無理やろ

581 :774RR :2021/05/30(日) 22:32:29.72 ID:IBgogwIK0.net
>>578
給油灯点滅しても5Lは入ってるぞ
ポンプは壊れてない、バッテリーだ!

582 :774RR :2021/05/31(月) 00:57:46.28 ID:T8TTVwJF0.net
>>580
>>581
質問者はバルカンsつーてるぞ?

583 :774RR :2021/05/31(月) 02:31:51.34 ID:5xG1Ajf+0.net
>>582
貴方は>>578
【この車種に限らず】と書いてあるんですが•••

584 :774RR :2021/05/31(月) 11:00:33.18 ID:V4Kv9Yvb0.net
>>574
キーオンで3秒間燃料ポンプが動く時はそれ以外が動いてないから燃料ポンプだけの音で比べる事が出来る
それが以前と変わらないなら燃料ポンプは除外しても良いかもな

走行中ならインジェクター音やらエンジン振動による共振音とか音源が無数に有るから、タンク下から聞こえるだけでは音源の特定が難しい

585 :774RR :2021/05/31(月) 13:48:19.62 ID:T74ZaHuU0.net
Z650、慣らし運転中なんですが
けっこう振動ありますね
4000超えたくらいにお尻にシビレるような微振動がきます、それとタンク下からジーーンという音が
走行距離伸びたら落ち着いてくるのかな

586 :774RR :2021/05/31(月) 19:39:43.59 ID:77bRQ6mra.net
ねえNinjya650を最近購入してつべで色々と物色しているんだけど
こんなにエンジンブン回しても平気?
メカ&運転どへたな自分にがアドバイス願いますm(_ _)m

KAWASAKI Ninja 650 - TOP SPEED
https://www.youtube.com/watch?v=WDHTF_NKpCg

587 :774RR :2021/05/31(月) 20:56:17.39 ID:T8TTVwJF0.net
平気。その程度で壊れるほどやわじゃない。ただし、それに応じた適切な油脂類消耗品交換などメンテナンスしていれば。

588 :774RR :2021/06/01(火) 15:40:48.04 ID:DzJspQjc0.net
>>585
落ち着かないよ。
パラツインてそんなもんですよ。
俺は股が痺れるのをギアチェンジのバロメーターにしてる

589 :774RR :2021/06/01(火) 18:23:47.69 ID:93aLCEas6.net
>>588
我慢しすぎて射精しない?

590 :774RR :2021/06/01(火) 19:43:30.33 ID:DL/FP6LG0.net
股下は気になったことないけど6000rpmくらいから手に振動来るね。前は単気筒乗ってたから気になる程ではないけど

591 :774RR :2021/06/01(火) 20:40:20.90 ID:zgcdlawm0.net
>>585
仕様みたい
自分も気づいたら4000rpm付近の嫌な回転数は自然と避けるようになってた
まぁバイクそれぞれに具合のいい・悪い回転数というのはありますよね

592 :774RR :2021/06/01(火) 21:47:16.79 ID:T+tNY+oE0.net
>>586
怖すぎ…
エンジンは回しても問題ない
チェーンとタイヤの寿命がマッハでなくなるだけ

593 :774RR :2021/06/01(火) 22:42:27.05 ID:oG1lGhp/0.net
タイヤかぁ・・・ロードスポーツ2はライフ長い素敵タイヤやね。
フロントは25,000でスリップサインでたけれどリアは5万くらいいけそうな・・・

594 :774RR :2021/06/02(水) 11:28:54.50 ID:Muiruoe0p.net
Z650にスマホマウント付けようと考えてますが
マウント用に後付けでバーを付けようかと
考えてますが、良さそうなのってありますか?

595 :774RR :2021/06/02(水) 12:08:22.81 ID:hzC8OpAA0.net
構造上バー付けるのむずかしくね?

596 :774RR :2021/06/02(水) 12:16:40.43 ID:Mci8bdY40.net
RAMだけどこんなの付けるのはどうだ
https://i.imgur.com/JkxcYuU.jpg
https://i.imgur.com/WVV3SfC.jpg
https://i.imgur.com/tAIKZkU.jpg

597 :592 :2021/06/02(水) 13:35:32.04 ID:Muiruoe0p.net
RAMも候補だったのですが、quadlockなら、
ワイヤレス充電とか、ダンパーとかあるので
コッチにしようかと思ってるんです。

598 :774RR :2021/06/02(水) 13:57:52.18 ID:nPHByJrc0.net
Ninja400と、650の2022年カラーやで
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/2022%e5%b9%b4%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab%e3%81%aeninja-650-ninja-400%e3%81%ae%e3%82%ab%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97.html

599 :774RR :2021/06/02(水) 15:40:48.93 ID:XVcfq0Sx6.net
>>598
Ninja650 アメリカの2021年のカラーリングが格好いい

600 :774RR :2021/06/02(水) 16:58:09.41 ID:FtS8il1x0.net
>>598
ロボティックっておもしろい名前だな

ところで前から思ってたけど、このサイトの管理人って何者なんだろう
情報リークをメーカーから許可されてる業界関係者?

601 :774RR :2021/06/02(水) 17:07:00.47 ID:Mci8bdY40.net
>>597
ググったらRAMのボールジョイントと互換性あるアダプターがあるじゃん
それを組み合わせたら好きなところに設置できるんじゃないの

602 :592 :2021/06/02(水) 22:43:05.15 ID:886GaRxl0.net
>>601
ほんまや!
ありがとうございます。検討してみます。

603 :774RR :2021/06/03(木) 17:46:49.30 ID:OeQt9WDe0.net
>>461
ninja650は全く前傾じゃない。
cbr650rよりジジィの腰に優しいよ。

604 :774RR :2021/06/03(木) 21:46:31.00 ID:Qgv/8F4L0.net
フルカウルで比べたら前傾じゃない、全てのバイクで比べたら前傾だと思う

605 :774RR :2021/06/04(金) 15:03:02.81 ID:5RR//2690.net
ハンドルアップスペーサーを付けたら完璧

606 :774RR :2021/06/04(金) 22:49:34.11 ID:ijn8vXyw0.net
>>599
400のマキタ良いなと思ってたけど、北米650マキタの方がもっと更にイカした色だよな

607 :774RR :2021/06/05(土) 01:54:54.94 ID:V08lDomm0.net
マキタカラー見たあとマキタの工具がかっこよく見えてきてしまった
いや実際かっこいいんだけどさ、モノもいいし

608 :774RR :2021/06/05(土) 09:43:22.16 ID:X47uX/QbM.net
ナビマウント何つけようかな

609 :774RR :2021/06/06(日) 16:46:00.24 ID:7xtKHtfU0.net
>>606
マキタ来る事を期待して白は買わず

まさかの赤、でもまあいいかと発売前に契約

未だ納車されず←今ここ

22年型発売までお預け?

610 :774RR :2021/06/06(日) 23:39:04.44 ID:pw8SQwq30.net
一年落ち新車を今年買って正解だったかな
カラーリングも好みだったし

611 :774RR :2021/06/07(月) 11:34:25.52 ID:mYZdz4i1d.net
ninja650って人気なしなの?

612 :774RR :2021/06/07(月) 11:56:54.93 ID:UXO5Cyi30.net
そう思ってたんだけど、最近目にする機会が増えた
ちょっと前までからきし見かけなかったのに

613 :774RR :2021/06/07(月) 19:24:00.61 ID:IT7iZGOQ0.net
Z…

614 :774RR :2021/06/07(月) 21:57:33.33 ID:wOIq6df+0.net
>>611
販路限られてるからねぇ
そこそこの動力性能備えた唯一無二のミドルツアラーだからもっと人気出ると思うけど
あと年半ばで在庫無くなるとか日本で売る気あるのか?とも思う
まぁ、日本はもうメイン市場じゃないからね…

615 :774RR :2021/06/08(火) 01:54:15.41 ID:2S3NllUW0.net
日本人の7割は四気筒しか興味ないイメージあるわwのんびり走るのもちょっと気張って走るのも受け止めてくれつつレギュラー&燃費そこそこの優等生なんだけどなぁ。やっぱ一芸に秀でてないといかんのかねぇ

616 :774RR :2021/06/08(火) 10:57:22.46 ID:xQekaE3v0.net
>>615

「世界では」という視点で俯瞰すると四気筒信仰に限らずだけどね。

例えば、

ハイブリット信仰 →
低燃費の恩恵をお金で享受するには、云十年乗らないと・・・

持ち家信仰 →
人生で最も大きな買い物なのにローンを払い終わる頃には、資産価値マイナス


etc...

617 :774RR :2021/06/08(火) 15:43:44.20 ID:2S3NllUW0.net
午後半休取って私用ついでにオイル交換の予約してたのに外でて1kmも走らないうちに土砂降りだ…わざとなのか

618 :774RR :2021/06/08(火) 22:21:01.79 ID:w7SUxvVkM.net
YouTubeみてると、外国人(欧米系)はあまり飛ばさない層が厚いようなイメージ。ミドルの水冷二気筒のエンジンの良さを知っている人たちがいてそれなりに商売できてそう。

619 :774RR :2021/06/09(水) 01:27:50.30 ID:RUrzdjNa0.net
>>615
昔はともかく4気筒なんて懐古爺しか有り難がらなくなってラインナップも減ったし
>>616
バイクや車趣味なんて賃貸じゃ厳しそう

620 :774RR :2021/06/09(水) 16:01:38.41 ID:cCqZFcTK0.net
>>618
欧州だと600ccや72kw(98ps)を境に保険料がグンと上がるからね
日本円で年間10万円とかでなく数十万円レベル(国によって違うけど)

年間1万5千円程度の任意保険料で対人対物無制限の保険に入りリッターSS乗り回せる日本はある意味凄いかと

621 :774RR :2021/06/10(木) 04:42:24.61 ID:9DUTHYs9a.net
>>619
ミドル以下は規制の関係で減ったけど
それはない

622 :774RR :2021/06/10(木) 20:55:00.32 ID:KcfI+wPt0.net
>>619
いかにもマルチ乗ったことない発言だな
音が全然違うしレスポンスも違う
シングルのような鼓動感は薄い

ツインは経済的で万能だけどつまらない

623 :774RR :2021/06/10(木) 21:09:31.57 ID:IAO7aLOM0.net
じゃなんでこのスレにいるんだ。妥協の結果?

ツインのトルクの出方が好きな自分は少数派なのかな

624 :774RR :2021/06/10(木) 22:54:23.01 ID:AMuFC2jt0.net
好き嫌いは置いとくとして、一番バリエーション豊かなのはツインでしょ
パラツインにしたってクランク角が違うと全然別物だし
家族も乗る車は静かなEVやハイブリッド車なのでバイクは鼓動感を味わえるツインやシングルを選ぶってバイク乗りは多いのでは

625 :774RR :2021/06/11(金) 06:41:06.20 ID:BceE0BTx0.net
選択帯は多い方が良いな以前は250cc〜各社4気筒が選べたもの

626 :774RR :2021/06/11(金) 08:08:15.25 ID:fvqXbN890.net
>>622
自分は何台か乗ったけど、退屈で短期間で手放した。特にホンダの4気筒は眠くなる。

627 :774RR :2021/06/11(金) 21:49:39.24 ID:8LfctXE50.net
>>626
ちょっと前に実際に試乗したCBR650RもCB1000Rも微妙にきついポジション以外印象に残らないかったな…

628 :774RR :2021/06/11(金) 22:09:00.01 ID:fvqXbN890.net
>>627
ポジションといえば、昨今流行りのレブルもポジションに違和感あった。バルカンの方が自然だった。

629 :774RR :2021/06/11(金) 22:10:43.42 ID:a0yPvjkg0.net
バルカンほしす

630 :774RR :2021/06/11(金) 22:37:13.10 ID:fvqXbN890.net
>>629
バルカンいいよ
エンジンの基本同じでも、楽チンで長距離楽しいバイク。

631 :774RR :2021/06/12(土) 17:32:54.62 ID:YKm30lg40.net
>>626
眠くなるって…もう少しまともなウソをつきましょう
乗ったことないでしょ
このホンダの4気筒で眠くなるならninjaに乗ったら爆睡だよ

>>627
そいつらはSSとストファイだから仕方がない
ストファイはポジション決まらないのが普通だと思うよ

632 :774RR :2021/06/12(土) 20:28:56.35 ID:89XlOEoo0.net
>>631
JADEとCB400SFは乗ってたけど。良くできてるけど退屈過ぎた。

633 :774RR :2021/06/12(土) 20:54:43.23 ID:mG+hDK/t0.net
そりゃ250マルチは「音だけ速い」って揶揄されてたしスーフォアは優等生バイクだし
マルチの良さ味わうならリッタークラスじゃん?
まぁ公道じゃ殆ど味わえないけど

634 :774RR :2021/06/12(土) 21:59:32.59 ID:B8Z3zpDyM.net
出費を抑えて四気筒を体験するならGSR750とかオススメ。ギクシャクしないしカパッと開ければ飛んでいくし音も最高。
だが数ヶ月で飽きた。ケツは歴代バイクでNo.1に痛いし、陰茎は高周波振動で痺れて他人の息子みたいになるし、パワーは使いたくなる。あれは自分か他人様の命、または免許を殺すよ。軽く済めば陰茎が死ぬ。

635 :774RR :2021/06/12(土) 22:22:02.85 ID:v7xcSeug0.net
大型マルチは高回転まで回さないといかん気にさせるのがいかんよね

636 :774RR :2021/06/13(日) 01:26:47.07 ID:nMAip7CB0.net
05年にz750s乗ってた。
速かったしジムカーナも楽しかったけど、なぜか飽きちゃったんだよなぁ

637 :774RR :2021/06/13(日) 07:54:27.86 ID:98KRMNdI0.net
物足りなくなる、はわかる。
飽きるってどういう感覚かわからん。

Ninjaともう1台の2台持ちで、リターンして2年。物足りなくなった時はあるけど、飽きた事は2台とも無いなー。

638 :774RR :2021/06/13(日) 18:44:39.52 ID:NbZop4jJ0.net
今日初めて2020モデル同士ですれ違った。

639 :774RR :2021/06/13(日) 19:10:08.40 ID:oL1qEp97M.net
サイソハウスのスマホマウント買ったど

640 :774RR :2021/06/13(日) 19:45:50.03 ID:MWl1/L9Z0.net
>>639
俺前の型のサインハウスの使ってるんだけど、最近スマホ買い替えたら携帯をホールドする部分が音量のボタンを押すんで反対にしたら電源ボタン押してしまうんでどうしようか検討中

641 :774RR :2021/06/13(日) 21:35:24.21 ID:MTRKpma3a.net
>>638
俺も同モデルだけどまだすれ違った事ないなー
上忍と下忍ならペコッとはしたが

642 :774RR :2021/06/14(月) 00:56:58.97 ID:96eektct0.net
z750sは本当に飽きたんだよなぁ
そのあと乗ったNinja650Rは物足りない所もあったけど7年乗ったも飽きなかった。
去年から20年型でNinja650にリターンしたけどやっぱり楽しい。
何でと言われても知らん

643 :774RR :2021/06/14(月) 10:46:14.26 ID:qtRhglVo0.net
先日、自動車学校に入校して卒業したらこのバイクを中古買おうと思ってます。
昨日バイク屋さん巡りして19年モデルと20年モデルを候補にしたのですが20年モデルは全面液晶みたいですが使い勝手はどうですか?
別に要らない機能満載であれば19年モデルを検討しようと思ってます。

644 :774RR :2021/06/14(月) 11:42:30.63 ID:7a2EYH+90.net
1個前の18年乗ってるけど正直顔は現行の方が好み。
それとLED両目点灯はでかいよな

645 :774RR :2021/06/14(月) 12:24:05.64 ID:eCiZyfirM.net
よっぽど何かしたいとかなければ見た目が好きな方選んだが幸せよ

646 :774RR :2021/06/14(月) 12:27:39.09 ID:8sqq7Dwj0.net
>>642
自分がバイクに何を求めてるかによって飽きる飽きないは変わるだろうからね

647 :774RR :2021/06/14(月) 15:02:00.57 ID:Dho9Wr2w0.net
>>643
TFTメーターはあれば便利、くらいかな
個人的には着信やメール受信はスマートウォッチしてるから用途被るし
GPSロガーはうーん、、、使うかぁ?だし
それよりも状態と金額じゃね
てか状態良いのだと60万円代だからプラス20数万で新車検討するのもアリかもね

648 :774RR :2021/06/14(月) 15:19:30.03 ID:qtRhglVo0.net
ありがとうございます!
剛性が変わったとかカウルのデザインが変わったとかなら20年1択なんですがメーター周りだけなら19年式でヘッドライトをLED化すれば良いかなと思ってます
グーバイク見てると県外には程度の良いバイクがあるけどメンテナンス考えれば県内で買った方が良いとか色々悩みますね…

649 :774RR :2021/06/14(月) 15:29:04.32 ID:SMRQy3jF0.net
17-19年モデルはETCが1.0だよね

650 :774RR :2021/06/14(月) 18:07:50.86 ID:7oDIGhEfr.net
ninja650 2017以降で、
セパハン化した方いませんか?
検討してるんですが情報なくて。

651 :774RR :2021/06/14(月) 18:15:50.18 ID:k8gbN0/60.net
>>648
カウルは変わったよね!?

652 :774RR :2021/06/14(月) 19:15:09.61 ID:aya01umea.net
来月から大型教習に通います、購入希望 はZ650一択です。

皆さんの予想で2022モデルの大幅なモデルチェンジとかありそうですか?

増車なので、即2021を注文するか来年度迄待つか悩んでます。

653 :774RR :2021/06/14(月) 20:30:28.34 ID:QqnfE0SX0.net
>>650

なんでわざわざミドルツアラーのNinja650 でセパハン?
奇特な人?

654 :774RR :2021/06/14(月) 20:37:16.33 ID:Nuzw54EUd.net
純正の大型ウインドシールド付けてる方いらっしゃいます?標準のシールドとかなり違いますか?

655 :774RR :2021/06/14(月) 20:43:56.69 ID:FP7w8o1t0.net
>>654
標準が腹回りだけで大型なら肩までカバーできるから高速巡行が大分楽になるよ

656 :774RR :2021/06/14(月) 20:55:12.71 ID:ks8KAXPn0.net
>>653
簡単に言うと新型のR7の方向ですね。
もう少しツアラーに寄せるつもりですけど。

657 :774RR :2021/06/14(月) 21:08:46.70 ID:Kj396Qjd0.net
>>655
参考になりました!ありがとうございます。

658 :774RR :2021/06/14(月) 21:28:29.80 ID:51MqEJNN0.net
>>652
2021年式は在庫の問題もあるんじゃ
プラザが1店舗しかない某県だけど先月時点でNinja650は店頭展示車のみ
Z650はかき集めれば3台は用意出来る…かなぁって言ってたよ

659 :774RR :2021/06/14(月) 22:32:09.55 ID:7cnu3eKJ0.net
18年式だけど、自分もハンドルもうちょい下げたい。
下道は楽でいいんだけど、高速はもうちょいハンドル低い方が、重心低くなって自分は安心して走れるんだよね。

660 :774RR :2021/06/14(月) 22:33:21.87 ID:xb9dQDxPa.net
18年式だけど、自分もハンドルもうちょい下げたい。
下道は楽でいいんだけど、高速はもうちょいハンドル低い方が、重心低くなって自分は安心して走れるんだよね。

661 :774RR :2021/06/14(月) 22:34:49.26 ID:7cnu3eKJ0.net
2度書き込みスマン

662 :774RR :2021/06/14(月) 22:40:07.14 ID:ABHNCag40.net
ハイシート入れたら、相対的に少し下がるのでは

663 :774RR :2021/06/15(火) 00:30:46.87 ID:Dq6lSWFv0.net
EU仕様は低めに設定されてたりするからイギリスカワサキのサイトでパーツ番号をチェックしてみるとか、1000か400/250から流用出来ないかチェックしてみるくらいだな

簡単なのはハンドルポストを溶接してバーハン化する
2016までのトップブリッジが流用出来たらよいね

664 :774RR :2021/06/15(火) 00:57:31.65 ID:j2ThhQRB0.net
タイムリーな話題だったので質問させて下さい
ノーマルシートとハイシートは何cm違うのですか? それとハイシートの感想を聞きたいですm(__)m

665 :659 :2021/06/15(火) 01:03:11.94 ID:876AI/gy0.net
>>662
ハイシート…その手があったか
>>663
参考にさせて頂きます
>>664
確か3センチアップとかじゃなかったっけ?

666 :774RR :2021/06/15(火) 22:55:05.29 ID:QNld09rq0.net
>>664
カタログ上3cmの違いだね
乗り心地は、想像以上に硬いと思っていい。クッション厚めだから柔らかいと思ったら裏切られる。
参考までに写真わ
https://i.imgur.com/6cD9SU8.jpg
https://i.imgur.com/AnPp24B.jpg

667 :774RR :2021/06/15(火) 22:56:15.87 ID:QNld09rq0.net
ごめんビフォーアフター間違えた
https://i.imgur.com/8baCl8j.jpg
https://i.imgur.com/CVaymBN.jpg

668 :774RR :2021/06/15(火) 23:27:34.39 ID:8ySRVvjP0.net
ハイシート硬いですね。
自分はゲルザブ埋め込みして
ロングでも我慢出来る程度になりました。
膝の曲がりが浅くなるので
ロングで膝に痛みが出る方にもオススメです。

669 :774RR :2021/06/16(水) 00:20:40.37 ID:8t9zc0x/0.net
3センチですね
ありがとうございます

膝の曲がりがキツいのと、もう少し重心を上げたかったので近々導入しようと思います😀

670 :774RR :2021/06/16(水) 05:14:54.24 ID:DlhqxAi80.net
俺は膝というよりは足首が楽になったな。

671 :774RR :2021/06/16(水) 16:08:39.17 ID:YuglfSL0a.net
Ninjya650に似合うお勧めのスマホホルダーを教えて下さい

672 :774RR :2021/06/16(水) 16:09:16.48 ID:YuglfSL0a.net
マウントって言うのかな、スマソ

673 :774RR :2021/06/16(水) 18:32:22.15 ID:X14NXMTq0.net
RAMマウント

674 :774RR :2021/06/16(水) 20:15:51.53 ID:DlhqxAi80.net
俺はデイトナ。

675 :774RR :2021/06/16(水) 21:57:54.26 ID:MjFlFlYr0.net
サインハウスのステムマウントベースとRAMマウント使ってるな。ちと高いけど自由度高いのと固定したら一切ズレないのもいい

676 :774RR :2021/06/16(水) 22:34:57.94 ID:ZoeLXQDC0.net
RAMマウント使ってるが機種変したら横のボタン干渉するようになった…

677 :774RR :2021/06/16(水) 23:12:31.92 ID:Sff/ykmN0.net
デイトナ使ってたらスマホのカメラ機能イカれてしまった(ToT)

678 :774RR :2021/06/16(水) 23:30:44.05 ID:8t9zc0x/0.net
自分もスマホホルダーをまだ付けてないので、よかったらお勧めを教えて下さい
※2020ニンジャ650

総レス数 1003
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200