2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part52

1 :774RR :2021/03/07(日) 02:02:11.80 ID:9m4HmI+O0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598327563/

次スレは>>970が建てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

716 :774RR :2021/06/19(土) 19:22:45.37 ID:PIbx1CErM.net
ちな見かけたのはハロゲン忍者の黒と青
やまなみハイウェイ沿いの湯布院

自分はKRT

717 :774RR :2021/06/20(日) 19:37:27.84 ID:q+DP7hM/0.net
ハゲロン眩しいからやめてほしい
LEDの強いやつもダメもう全然見えないよ

718 :774RR :2021/06/21(月) 13:16:10.38 ID:H90aj/Ej0.net
うちの20年式、平均燃費25kmちょいなんだけどみんなどんな感じ?

719 :774RR :2021/06/21(月) 14:33:23.06 ID:YKLEV+q1M.net
この時期は27は軽くいくな

720 :774RR :2021/06/21(月) 16:04:50.70 ID:dYvniWim0.net
2020年

高速道路、一般道(信号、車が少ない田舎)
28lm/L

都内一般道(信号、車が多い)
23.4km/L
21.1km/L

721 :774RR :2021/06/21(月) 19:13:31.67 ID:HgWsqjsoM.net
燃費計じゃなくて実測での燃費?

722 :774RR :2021/06/21(月) 19:54:41.57 ID:dYvniWim0.net
実測(といっても・・・)

723 :774RR :2021/06/21(月) 20:48:59.21 ID:VkyI+jz8M.net
満タン法での最高は春のツーリングで30.18だな
ぼノンストップで走れる山をのんびり走った

724 :774RR :2021/06/21(月) 21:24:08.61 ID:7xFbXLg30.net
給油灯が点滅してしばらくして給油したのに11Lしか入らないクソバイク

725 :774RR :2021/06/21(月) 22:23:05.31 ID:1Xgz63Od0.net
通勤(郊外の峠から市街地) 20km/l
ツーリング 25km/l

726 :774RR :2021/06/21(月) 22:37:51.56 ID:H90aj/Ej0.net
みんな同じくらいの燃費なんだな。安心したよ。
自分は平均25ちょいだけど、最低21.5(市街地)最高28.6(田舎道、峠)という感じでみんなどうなのか気になってたんだ。
前のバイクが29馬力平均燃費30だったの考えるとすごい優秀だね。

727 :774RR :2021/06/22(火) 00:24:21.26 ID:phqptPe40.net
自分はツーリングペースで20以上走れば満足
峠メインなら15切ってもいい

728 :774RR :2021/06/22(火) 00:24:47.03 ID:a0HUYbbS0.net
メーターAVGで20台後半は見たことない・・・
もっぱら日帰りツーで走行距離的には高速の往復が半分以上を占めるはずなのに
毎回峠は走るけど回しすぎってほどでもないはずだが

729 :774RR :2021/06/22(火) 00:30:32.01 ID:ia7Rad+La.net
このバイクのエンジン、相当古くさい設計?

730 :774RR :2021/06/22(火) 08:17:04.02 ID:G2TCiKbzM.net
初バイクでNinja650契約してきました!
これは買っとけっていうアイテムがあれば教えてください

731 :774RR :2021/06/22(火) 08:22:26.80 ID:R0AceVcl0.net
スマホホルダー
バイクカバー
ロック

732 :774RR :2021/06/22(火) 09:04:46.88 ID:cEpzKU+G0.net
ヘルメット

733 :774RR :2021/06/22(火) 09:10:44.74 ID:Mqc6t4Hu0.net
バイク用の靴と手袋

734 :774RR :2021/06/22(火) 09:22:59.57 ID:Emnyp6d60.net
任意保険
シートバッグ

735 :774RR :2021/06/22(火) 09:42:52.95 ID:3CD3Du4LM.net
ありがとうございます!
尼プラデーが丁度開催されてるので靴とグローブは注文しました
ヘルメットはフィッティングの兼ね合いで2りんかんにて購入
任意は勿論入ります

シートバックは盲点でした。泊まりのロンツーは行かないですがサイズ的におすすめとかありますか?
チェーンとカバーも良さげなものも調べてみます

736 :774RR :2021/06/22(火) 10:07:23.66 ID:IXA3+Q2Yd.net
何色買ったの?

737 :774RR :2021/06/22(火) 10:24:34.27 ID:3CD3Du4LM.net
20年式のKRTです

738 :774RR :2021/06/22(火) 10:35:04.69 ID:a0HUYbbS0.net
>>735
シートバッグはシルエット崩したくないならこれおすすめ
https://www.あmazon.co.jp/dp/B072LVBJ94
ペットボトル3本は入るサイズ

739 :774RR :2021/06/22(火) 10:44:30.58 ID:Mqc6t4Hu0.net
シートバッグは必要に応じて選んだほうがいい
そもそも無くてもいいし降りて移動ならリュックのほうが便利だしネットで縛るって手もある

740 :774RR :2021/06/22(火) 12:29:26.46 ID:hou/pOXWM.net
夏用にメッシュジャケットと長袖冷感シャツ
冬はライジャケか、最低でも胸プロテクター

741 :774RR :2021/06/22(火) 12:33:30.71 ID:0v4xZUWx0.net
シートバッグを使ったことないなら取り敢えずアマゾン辺りで安いのをテキトーに買ってみて
しばらく使ってみると自分に取って都合のいいサイズが分かってくると思うんで
それからサイズとか防水だとかガジェットだとか吟味して良さげなのを買い直すと良いよ

742 :774RR :2021/06/22(火) 12:57:58.00 ID:prEZ0mWsa.net
わたしもスマホホルダーおすすめ。
クアッドロックとspコネクトどっちが良いんでしょうね。

743 :774RR :2021/06/22(火) 15:27:01.39 ID:R0AceVcl0.net
出来るだけトップケースには手も出すなよ
俺は抜けられなくなった…

744 :774RR :2021/06/22(火) 16:03:09.09 ID:Mqc6t4Hu0.net
トップケースを讃えよ

745 :774RR :2021/06/22(火) 18:34:42.25 ID:Emnyp6d60.net
トップケース載せたキャリアのフレームが折れたり脱落してる画像見てからなんか怖い…タンデムに載せたい

746 :774RR :2021/06/22(火) 20:41:18.78 ID:CxlHQYjj0.net
相当しっかりしてるよ
社外だけど
あれが折れたなら何を入れたのかと…
常識的な範囲なら多分問題ない
が、見た目がちょっとね

747 :774RR :2021/06/22(火) 23:01:00.06 ID:805y/7uO0.net
とりあえずバイクカバーは、バリチェロがおすすめ。2Lなら入るよ。
数秒触れる程度に冷ましてからマットレスのカバーだのタオルケットだの着ないシャツのボタン外したのだと掛けて、それからカバー掛ける。

降車直後にカバーしても溶けないカバーがバリチェロと同じクオリティと値段なら買い替えるかも。

748 :774RR :2021/06/23(水) 00:20:49.34 ID:FK66Godz0.net
自分も最近バリチェロを買いました。
まだ使用期間は短いので細かいインプレは出来ませんが、価格なりに生地のクオリティは間違いなく高いです

749 :774RR :2021/06/23(水) 01:00:58.03 ID:fKghuE4U0.net
俺も前のバイクではバリチェロ使ってたな。中華や他社のカバーよりかなり丈夫でおすすめだよ。うちの周辺風が強くて土埃で小傷つきまくるから裏起毛タイプに変えたけど。

750 :774RR :2021/06/23(水) 01:48:39.20 ID:mq//k5970.net
カバーは匠(ver2)のL使ってる
ミラーたたまない場合は全周遊びがない程度にぴったりフィット
ただお値段がね・・・品質は申し分ないんだけど

751 :774RR :2021/06/23(水) 09:23:40.39 ID:nMrBma7M0.net
カバー使った事無いんだけど、走り終わった直後にカバーかけても大丈夫なん?

752 :774RR :2021/06/23(水) 09:27:43.54 ID:BGCPNJTd0.net
耐熱カバーならすぐかけて大丈夫
雨に濡れたらきちんと拭いてからね

753 :774RR :2021/06/23(水) 10:20:33.03 ID:5BVXwim20.net
耐熱カバーだけど1時間半は置く心配性
こもった熱で樹脂パーツ劣化とか、まぁ無いんだろうが

754 :774RR :2021/06/23(水) 15:32:21.52 ID:vX99S01WM.net
耐熱。なので耐えきれないくて溶けてマフラーにベットリなんてケースはあるよ。走った直後に賭けたいってことなら止めはしないけど。

755 :774RR :2021/06/23(水) 18:38:58.94 ID:FK66Godz0.net
新車で購入しました
ちょうど慣らしの回転数でシフトアップインジケーターが光るんだけど
走行距離とインジケーターが連動してるんでしょうか?

756 :774RR :2021/06/23(水) 18:43:24.28 ID:B7mnqDVU0.net
現行モデルはシフトアップインジケータが光る回転数を自分で設定できるんじゃなかったかな?
店の人が初回点検までここでシフトアップで宜しくどうぞってな感じで設定したんじゃね?

757 :774RR :2021/06/23(水) 18:48:33.08 ID:FK66Godz0.net
>>756
なるほど。ありがとうございますm(__)m

758 :774RR :2021/06/23(水) 21:03:56.95 ID:OVI2KZKT0.net
このバイクってマフラーが
チンチコチンでも
速攻カバー掛けれるのが
メリットと思ってた

759 :774RR :2021/06/23(水) 21:19:49.87 ID:fKghuE4U0.net
>>758
俺もそう思うんだがバタつき防止のベルトあるタイプはベルトが熱に弱そうでね。
というか、前のバイクでバリチェロ使ってた時、サイレンサー冷えたからってカバーかけてたらエキパイでベルトが溶け切れちゃってね

760 :774RR :2021/06/24(木) 11:32:46.46 ID:DGWU2B28a.net
マフラー磨きでお勧めある?

761 :774RR :2021/06/24(木) 11:55:25.35 ID:5tI6hsXZF.net
>>760
マフラーは純正?俺はブルーパール使ってるな。磨き用途だと割と万能に使えるから楽でいいね。ただ、量が多すぎる

762 :774RR :2021/06/24(木) 12:46:44.80 ID:awxpgSzz0.net
ミツバEDR-21とデイトナD-Unitプラスがシート下に辛うじて収納できたわ
ケーブル類が思ったよりも嵩張って困ったけど、ETC周辺の空いているスペースを使ってなんとか入った

763 :774RR :2021/06/24(木) 17:16:23.74 ID:eUIwWDXdr.net
>>760
ステンマジックとメタルコンパウンド

764 :774RR :2021/06/24(木) 19:22:21.34 ID:sLfVsHw20.net
サインハウスのステムマウント外したいんだけどナット?のサイズって12だったっけ?

765 :774RR :2021/06/25(金) 01:17:31.92 ID:zx56835j0.net
>>764
12mmだぜ

766 :774RR :2021/06/25(金) 14:58:44.37 ID:nxoE4Rrpa.net
現行型のメーターとかアプリを詳しく記しているサイトはありますか?
自分で探したけどいまいち見つからず…

767 :774RR :2021/06/25(金) 17:43:54.41 ID:9LxfBRqpM.net
>>765
だよねー
なぜかレンチ?スパナ?が入らない
なんでや!

768 :774RR :2021/06/26(土) 14:58:20.89 ID:HsxFytD6d.net
Z650の2019年式買ったんだけど、水温高くない?
街中すぐファン回って水温計が5メモリになってる
こんなもんですか?

769 :774RR :2021/06/26(土) 15:12:19.85 ID:bcfEWrgt0.net
>>768
そんなもん、走ると3くらいに減るなら正常
マルチ車種なんか夏はずっと回ってるよ

770 :774RR :2021/06/26(土) 15:20:57.01 ID:HsxFytD6d.net
>>769
そっか、ありがとう
今までレンタルばかりで春秋しか乗ってなかったから、二気筒にしては高いなと
まあきちんと表示してるんだと理解します

771 :774RR :2021/06/26(土) 19:07:46.06 ID:QYu2VFL30.net
>>770
二気筒とはいえ片肺300ちょいあるからなぁ。今日はそこかしこ渋滞しててすり抜けもあんましないからファン回りっぱなしだった

772 :592 :2021/06/28(月) 13:36:11.42 ID:M/ZUdMevp.net
2020のZ650ですが、燃料計の表示が
エンジンスタートして、走り出す前だと
2目盛くらい低い値になってて、しばらく走ってると
それなりの目盛に戻るって現象出るんですが
ウチのバイクだけ?

773 :592 :2021/06/28(月) 13:38:01.29 ID:M/ZUdMevp.net
>>766
Z900だけど参考にはなるかも?

ttps://www.kawasaki1ban.com/special/52239/

774 :592 :2021/06/28(月) 13:39:15.55 ID:M/ZUdMevp.net
Z650だとチューニングは使えないので走行ログしか無いけど

775 :774RR :2021/06/28(月) 21:08:16.88 ID:yb2QpfLda.net
>>773
764です。ありがとうございましたm(__)m

776 :774RR :2021/06/28(月) 22:01:34.67 ID:ZXNgtnL40.net
ツー仲間に新規ルート開拓係やらされてる俺にはライディングログ機能は羨ましいな

777 :774RR :2021/06/28(月) 22:26:33.00 ID:qw/SSwTI0.net
ninjaの400ccクラスかミドルクラスを増車しようか迷ってます
用途は高速道路やロングツーリング用です
現在のバイクはスーパーカブ110で、主に街乗り用です
これ以外バイクに乗ったことはないです
大型バイクに憧れがあるのですが持て余しますかね

778 :774RR :2021/06/28(月) 22:28:05.99 ID:MIibl81J0.net
大型の中ではパワー無い方だから逆に足りない可能性も

779 :774RR :2021/06/28(月) 22:34:18.35 ID:qw/SSwTI0.net
>>778
そうなんですね
迷っているのはninja400,650,6Rです
それだったらお金を出して6Rを買った方が満足するのかな
とりあえず近いうちにninja650を試乗する予定です

780 :774RR :2021/06/28(月) 22:53:58.19 ID:P2hVI3CX0.net
>>779
ninjaばっかだな
400の方が回転数が高くて速いような気がする
650はなんかもさっとしてる
6Rは乗ったことないけどマルチだから音もよくて速いだろうな
650は遅いような気がするけど、高速道路で後ろから煽ってきたセダンを点に出来る程度には速い

フィーリングとしては650が一番カブに似てるんじゃなかろうか

781 :774RR :2021/06/28(月) 23:04:19.99 ID:qw/SSwTI0.net
>>780
2021年式のninjaの見た目が単純に好きなんですよね
400:コスパ最強、でもどうせ買うなら大型の方がいいかも
650:憧れの大型、ちょっと気になるのがフル液晶
6R:憧れの大型、高出力、でもお金掛かる
って感じで迷ってます
この中では650の乗り心地が優しそうなんですね

782 :774RR :2021/06/28(月) 23:33:55.42 ID:LzZnSvNg0.net
ninja1000(〜2019)なら6Rより安いんだけどね
4発アナログタコメーター
さすがに新車在庫は無いだろうなー

783 :774RR :2021/06/28(月) 23:38:52.14 ID:8ZirmmB30.net
大型バイクへの憧れってことならミドルじゃなくてNinja1000あたりのほうがよくないかな
カブっぽい優しさのある大型ということなら650も全然ありですが

784 :774RR :2021/06/29(火) 00:09:36.24 ID:HByWxky+0.net
候補の中にninja100が入ってないのは2021年式の緑と白のカラーリングとデザインが好みだからです
もし2021年式系のデザインがあったらninja1000も候補に入ってたかもしれません
10Rは2021年式がありますが顔がメカっぽいんですよね

785 :774RR :2021/06/29(火) 00:10:19.04 ID:HByWxky+0.net
とりあえず色々と試乗しながら装備を揃えつつ悩んで決めようと思います
色々とアドバイスありがとうございました

786 :774RR :2021/06/29(火) 00:19:29.69 ID:Ivx96H5B0.net
そこまで決まってるならあとは試乗して決めればいいんでないかな(6R試乗できる店はほぼないと思うけど)
贔屓じゃないけどロンツーメインなら650を勧めたい

400にするならスイングアームの形はチェックしておいてね
買ったあとに気づいて絶望する人もいるらしいから

787 :774RR :2021/06/29(火) 17:43:19.28 ID:Rs01gUVzM.net
650は50ccだから遅い
今日は京急久里浜行に抜かされたわ

788 :774RR :2021/06/29(火) 18:35:16.29 ID:MJHQywZP6.net
>>787
間違えて買っちゃったんだ
原付を100万弱でw

789 :774RR :2021/07/01(木) 14:39:35.07 ID:3W54idzm0.net
Z650RSはまだですか

790 :774RR :2021/07/01(木) 21:19:22.64 ID:F467H7YFa.net
RSを名乗るなら4発なので
250か600でしょう

791 :774RR :2021/07/01(木) 21:37:11.70 ID:tyH0Z716r.net
650RS(W3)があるけど?

792 :774RR :2021/07/02(金) 08:07:04.97 ID:9EpXiM3oM.net
だからなんだよクソハゲ

793 :774RR :2021/07/02(金) 08:14:56.64 ID:cfAFVZCX0.net
屋外カバー保管なんだけど、2日前晴れ間があったので乾かしがてらカバー外した。
ちょっと外出してる間に雨。
雨ざらしのままもう2日…
かわいそう…

794 :774RR :2021/07/02(金) 08:30:03.33 ID:GxJsVNT+a.net
晴れた日に洗車してやろうぜ。俺はスクリーンの傷磨くぜ

795 :774RR :2021/07/02(金) 08:30:10.25 ID:pZobC+g+a.net
蒸れたカバーの中で、タンデムシートに白カビが発生するんだよね汗

796 :774RR :2021/07/02(金) 13:08:08.79 ID:OuDlmGkO0.net
梅雨時期は、路面に気使うし、濡れるし、バイク乗りには嫌な季節ですよね。
で、梅雨明けたら明けたで今度は灼熱地獄・・

797 :774RR :2021/07/02(金) 17:33:46.61 ID:zP2uZDr2M.net
梅雨だからこその大ゴミがある

798 :774RR :2021/07/04(日) 01:50:43.59 ID:OlJ4xQ2u0.net
>>707
やっと休みに晴れ間ができたので写真撮った
https://i.imgur.com/S0WD8gD.jpg

799 :774RR :2021/07/07(水) 09:58:38.46 ID:jGjHJ+Dk0.net
毎日拭いてる

800 :774RR :2021/07/07(水) 11:58:26.61 ID:ozLZ8EVpa.net
休日雨ばっかで何もできない…早く洗車してあげたい。あと荷掛けフック取り付けなきゃ

801 :774RR :2021/07/07(水) 12:08:57.58 ID:tlseGbTYM.net
スマホマウント サインハウスにしたけど
ラムマウントのほうがガッチリ付くね。

802 :774RR :2021/07/07(水) 14:18:55.10 ID:lJIpy3tLH.net
ニンジャ650でサイドバッグ付けてる方いらっしゃいます?付けてるなら何付けてますか?

803 :774RR :2021/07/07(水) 14:39:39.45 ID:95RcfekV0.net
タナックスのツアーシェルケース2

自分はツアラー感を出したかったからこれにしたけど、もっとスポーツ的な形のほうがスタイル的には合うかも?

804 :774RR :2021/07/07(水) 14:43:13.46 ID:wF/tdyzXa.net
>>800
俺も慣らしが終わってないから乗りたい

805 :774RR :2021/07/07(水) 16:27:18.61 ID:lnIFUAhT0.net
コミネsa-213出来るだけ長さとれるのが欲しかったから。

806 :774RR :2021/07/07(水) 20:25:05.52 ID:Bp2BwV1ca.net
>>804
同じく。
距離が伸びないねえ

807 :774RR :2021/07/07(水) 20:34:23.22 ID:Cwc8zuQA0.net
>>802
タナックスのスポルトシェル
デザイン優先で容量少ないけど
キャンツー時に長モノ入るからかなりお気に入り
あと日常お買い物時
自分の定番である4LPETウイスキーやらビンのワインとか余裕

808 :774RR :2021/07/07(水) 20:52:33.36 ID:Ffav8uxCa.net
自分は純正のサイドバッグつけてる。長物入らないからキャンツーには向かないけどシートバッグと合わせて容量増やしたい向きにはいいと思う。あと使用しない時のブラケットがカッコいいかどうかで選んだのもある。

809 :774RR :2021/07/07(水) 21:08:15.34 ID:NVM2tBea0.net
サイドバッグはgiviのソフト可変タイプ
たしか片側25Lぐらいのやつだけどタイヤと干渉するから補強必要だった

810 :774RR :2021/07/07(水) 21:56:46.70 ID:HJGpX4MI0.net
>>802
純正つけてます。
高いのでヤフオクで探しました。
取り付け取り外しが簡単なところが良いです。パニア外すとステーだけになってあまり目立たないし。長物は入りませんけどね。

811 :774RR :2021/07/10(土) 11:08:46.90 ID:2xItLTADM.net
久しぶりに晴れたな
2年振りだ

812 :774RR :2021/07/10(土) 14:01:58.86 ID:vUqud3ona.net
慣らしを早く終わらせたいから乗ったら渋滞で灼熱地獄でマジ氏ぬかと....

813 :774RR :2021/07/10(土) 15:25:48.77 ID:GUeiE9XX0.net
俺も久しぶりに乗ろうとしたけどかなり暑そうだったから汗出しまくって酷暑に備えるために自転車に切り替えてしまった。明日軽く洗車して午前中走ろうかな

814 :774RR :2021/07/10(土) 18:14:17.36 ID:vUqud3ona.net
>>813
しかも暑かったから軽装でジーンズに半袖ポロシャツだったから腕が陽に焼けて真っ赤になりヒリヒリしてるorz

815 :774RR :2021/07/10(土) 18:52:24.86 ID:aYO+rkJA0.net
半袖で乗るな!
プロテクター!

816 :774RR :2021/07/10(土) 19:10:06.63 ID:8b/Cb/7cr.net
全身フルプロテクターで乗ってるが今日は流石にキツかった

総レス数 1003
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200