2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part52

1 :774RR :2021/03/07(日) 02:02:11.80 ID:9m4HmI+O0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598327563/

次スレは>>970が建てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

761 :774RR :2021/06/24(木) 11:55:25.35 ID:5tI6hsXZF.net
>>760
マフラーは純正?俺はブルーパール使ってるな。磨き用途だと割と万能に使えるから楽でいいね。ただ、量が多すぎる

762 :774RR :2021/06/24(木) 12:46:44.80 ID:awxpgSzz0.net
ミツバEDR-21とデイトナD-Unitプラスがシート下に辛うじて収納できたわ
ケーブル類が思ったよりも嵩張って困ったけど、ETC周辺の空いているスペースを使ってなんとか入った

763 :774RR :2021/06/24(木) 17:16:23.74 ID:eUIwWDXdr.net
>>760
ステンマジックとメタルコンパウンド

764 :774RR :2021/06/24(木) 19:22:21.34 ID:sLfVsHw20.net
サインハウスのステムマウント外したいんだけどナット?のサイズって12だったっけ?

765 :774RR :2021/06/25(金) 01:17:31.92 ID:zx56835j0.net
>>764
12mmだぜ

766 :774RR :2021/06/25(金) 14:58:44.37 ID:nxoE4Rrpa.net
現行型のメーターとかアプリを詳しく記しているサイトはありますか?
自分で探したけどいまいち見つからず…

767 :774RR :2021/06/25(金) 17:43:54.41 ID:9LxfBRqpM.net
>>765
だよねー
なぜかレンチ?スパナ?が入らない
なんでや!

768 :774RR :2021/06/26(土) 14:58:20.89 ID:HsxFytD6d.net
Z650の2019年式買ったんだけど、水温高くない?
街中すぐファン回って水温計が5メモリになってる
こんなもんですか?

769 :774RR :2021/06/26(土) 15:12:19.85 ID:bcfEWrgt0.net
>>768
そんなもん、走ると3くらいに減るなら正常
マルチ車種なんか夏はずっと回ってるよ

770 :774RR :2021/06/26(土) 15:20:57.01 ID:HsxFytD6d.net
>>769
そっか、ありがとう
今までレンタルばかりで春秋しか乗ってなかったから、二気筒にしては高いなと
まあきちんと表示してるんだと理解します

771 :774RR :2021/06/26(土) 19:07:46.06 ID:QYu2VFL30.net
>>770
二気筒とはいえ片肺300ちょいあるからなぁ。今日はそこかしこ渋滞しててすり抜けもあんましないからファン回りっぱなしだった

772 :592 :2021/06/28(月) 13:36:11.42 ID:M/ZUdMevp.net
2020のZ650ですが、燃料計の表示が
エンジンスタートして、走り出す前だと
2目盛くらい低い値になってて、しばらく走ってると
それなりの目盛に戻るって現象出るんですが
ウチのバイクだけ?

773 :592 :2021/06/28(月) 13:38:01.29 ID:M/ZUdMevp.net
>>766
Z900だけど参考にはなるかも?

ttps://www.kawasaki1ban.com/special/52239/

774 :592 :2021/06/28(月) 13:39:15.55 ID:M/ZUdMevp.net
Z650だとチューニングは使えないので走行ログしか無いけど

775 :774RR :2021/06/28(月) 21:08:16.88 ID:yb2QpfLda.net
>>773
764です。ありがとうございましたm(__)m

776 :774RR :2021/06/28(月) 22:01:34.67 ID:ZXNgtnL40.net
ツー仲間に新規ルート開拓係やらされてる俺にはライディングログ機能は羨ましいな

777 :774RR :2021/06/28(月) 22:26:33.00 ID:qw/SSwTI0.net
ninjaの400ccクラスかミドルクラスを増車しようか迷ってます
用途は高速道路やロングツーリング用です
現在のバイクはスーパーカブ110で、主に街乗り用です
これ以外バイクに乗ったことはないです
大型バイクに憧れがあるのですが持て余しますかね

778 :774RR :2021/06/28(月) 22:28:05.99 ID:MIibl81J0.net
大型の中ではパワー無い方だから逆に足りない可能性も

779 :774RR :2021/06/28(月) 22:34:18.35 ID:qw/SSwTI0.net
>>778
そうなんですね
迷っているのはninja400,650,6Rです
それだったらお金を出して6Rを買った方が満足するのかな
とりあえず近いうちにninja650を試乗する予定です

780 :774RR :2021/06/28(月) 22:53:58.19 ID:P2hVI3CX0.net
>>779
ninjaばっかだな
400の方が回転数が高くて速いような気がする
650はなんかもさっとしてる
6Rは乗ったことないけどマルチだから音もよくて速いだろうな
650は遅いような気がするけど、高速道路で後ろから煽ってきたセダンを点に出来る程度には速い

フィーリングとしては650が一番カブに似てるんじゃなかろうか

781 :774RR :2021/06/28(月) 23:04:19.99 ID:qw/SSwTI0.net
>>780
2021年式のninjaの見た目が単純に好きなんですよね
400:コスパ最強、でもどうせ買うなら大型の方がいいかも
650:憧れの大型、ちょっと気になるのがフル液晶
6R:憧れの大型、高出力、でもお金掛かる
って感じで迷ってます
この中では650の乗り心地が優しそうなんですね

782 :774RR :2021/06/28(月) 23:33:55.42 ID:LzZnSvNg0.net
ninja1000(〜2019)なら6Rより安いんだけどね
4発アナログタコメーター
さすがに新車在庫は無いだろうなー

783 :774RR :2021/06/28(月) 23:38:52.14 ID:8ZirmmB30.net
大型バイクへの憧れってことならミドルじゃなくてNinja1000あたりのほうがよくないかな
カブっぽい優しさのある大型ということなら650も全然ありですが

784 :774RR :2021/06/29(火) 00:09:36.24 ID:HByWxky+0.net
候補の中にninja100が入ってないのは2021年式の緑と白のカラーリングとデザインが好みだからです
もし2021年式系のデザインがあったらninja1000も候補に入ってたかもしれません
10Rは2021年式がありますが顔がメカっぽいんですよね

785 :774RR :2021/06/29(火) 00:10:19.04 ID:HByWxky+0.net
とりあえず色々と試乗しながら装備を揃えつつ悩んで決めようと思います
色々とアドバイスありがとうございました

786 :774RR :2021/06/29(火) 00:19:29.69 ID:Ivx96H5B0.net
そこまで決まってるならあとは試乗して決めればいいんでないかな(6R試乗できる店はほぼないと思うけど)
贔屓じゃないけどロンツーメインなら650を勧めたい

400にするならスイングアームの形はチェックしておいてね
買ったあとに気づいて絶望する人もいるらしいから

787 :774RR :2021/06/29(火) 17:43:19.28 ID:Rs01gUVzM.net
650は50ccだから遅い
今日は京急久里浜行に抜かされたわ

788 :774RR :2021/06/29(火) 18:35:16.29 ID:MJHQywZP6.net
>>787
間違えて買っちゃったんだ
原付を100万弱でw

789 :774RR :2021/07/01(木) 14:39:35.07 ID:3W54idzm0.net
Z650RSはまだですか

790 :774RR :2021/07/01(木) 21:19:22.64 ID:F467H7YFa.net
RSを名乗るなら4発なので
250か600でしょう

791 :774RR :2021/07/01(木) 21:37:11.70 ID:tyH0Z716r.net
650RS(W3)があるけど?

792 :774RR :2021/07/02(金) 08:07:04.97 ID:9EpXiM3oM.net
だからなんだよクソハゲ

793 :774RR :2021/07/02(金) 08:14:56.64 ID:cfAFVZCX0.net
屋外カバー保管なんだけど、2日前晴れ間があったので乾かしがてらカバー外した。
ちょっと外出してる間に雨。
雨ざらしのままもう2日…
かわいそう…

794 :774RR :2021/07/02(金) 08:30:03.33 ID:GxJsVNT+a.net
晴れた日に洗車してやろうぜ。俺はスクリーンの傷磨くぜ

795 :774RR :2021/07/02(金) 08:30:10.25 ID:pZobC+g+a.net
蒸れたカバーの中で、タンデムシートに白カビが発生するんだよね汗

796 :774RR :2021/07/02(金) 13:08:08.79 ID:OuDlmGkO0.net
梅雨時期は、路面に気使うし、濡れるし、バイク乗りには嫌な季節ですよね。
で、梅雨明けたら明けたで今度は灼熱地獄・・

797 :774RR :2021/07/02(金) 17:33:46.61 ID:zP2uZDr2M.net
梅雨だからこその大ゴミがある

798 :774RR :2021/07/04(日) 01:50:43.59 ID:OlJ4xQ2u0.net
>>707
やっと休みに晴れ間ができたので写真撮った
https://i.imgur.com/S0WD8gD.jpg

799 :774RR :2021/07/07(水) 09:58:38.46 ID:jGjHJ+Dk0.net
毎日拭いてる

800 :774RR :2021/07/07(水) 11:58:26.61 ID:ozLZ8EVpa.net
休日雨ばっかで何もできない…早く洗車してあげたい。あと荷掛けフック取り付けなきゃ

801 :774RR :2021/07/07(水) 12:08:57.58 ID:tlseGbTYM.net
スマホマウント サインハウスにしたけど
ラムマウントのほうがガッチリ付くね。

802 :774RR :2021/07/07(水) 14:18:55.10 ID:lJIpy3tLH.net
ニンジャ650でサイドバッグ付けてる方いらっしゃいます?付けてるなら何付けてますか?

803 :774RR :2021/07/07(水) 14:39:39.45 ID:95RcfekV0.net
タナックスのツアーシェルケース2

自分はツアラー感を出したかったからこれにしたけど、もっとスポーツ的な形のほうがスタイル的には合うかも?

804 :774RR :2021/07/07(水) 14:43:13.46 ID:wF/tdyzXa.net
>>800
俺も慣らしが終わってないから乗りたい

805 :774RR :2021/07/07(水) 16:27:18.61 ID:lnIFUAhT0.net
コミネsa-213出来るだけ長さとれるのが欲しかったから。

806 :774RR :2021/07/07(水) 20:25:05.52 ID:Bp2BwV1ca.net
>>804
同じく。
距離が伸びないねえ

807 :774RR :2021/07/07(水) 20:34:23.22 ID:Cwc8zuQA0.net
>>802
タナックスのスポルトシェル
デザイン優先で容量少ないけど
キャンツー時に長モノ入るからかなりお気に入り
あと日常お買い物時
自分の定番である4LPETウイスキーやらビンのワインとか余裕

808 :774RR :2021/07/07(水) 20:52:33.36 ID:Ffav8uxCa.net
自分は純正のサイドバッグつけてる。長物入らないからキャンツーには向かないけどシートバッグと合わせて容量増やしたい向きにはいいと思う。あと使用しない時のブラケットがカッコいいかどうかで選んだのもある。

809 :774RR :2021/07/07(水) 21:08:15.34 ID:NVM2tBea0.net
サイドバッグはgiviのソフト可変タイプ
たしか片側25Lぐらいのやつだけどタイヤと干渉するから補強必要だった

810 :774RR :2021/07/07(水) 21:56:46.70 ID:HJGpX4MI0.net
>>802
純正つけてます。
高いのでヤフオクで探しました。
取り付け取り外しが簡単なところが良いです。パニア外すとステーだけになってあまり目立たないし。長物は入りませんけどね。

811 :774RR :2021/07/10(土) 11:08:46.90 ID:2xItLTADM.net
久しぶりに晴れたな
2年振りだ

812 :774RR :2021/07/10(土) 14:01:58.86 ID:vUqud3ona.net
慣らしを早く終わらせたいから乗ったら渋滞で灼熱地獄でマジ氏ぬかと....

813 :774RR :2021/07/10(土) 15:25:48.77 ID:GUeiE9XX0.net
俺も久しぶりに乗ろうとしたけどかなり暑そうだったから汗出しまくって酷暑に備えるために自転車に切り替えてしまった。明日軽く洗車して午前中走ろうかな

814 :774RR :2021/07/10(土) 18:14:17.36 ID:vUqud3ona.net
>>813
しかも暑かったから軽装でジーンズに半袖ポロシャツだったから腕が陽に焼けて真っ赤になりヒリヒリしてるorz

815 :774RR :2021/07/10(土) 18:52:24.86 ID:aYO+rkJA0.net
半袖で乗るな!
プロテクター!

816 :774RR :2021/07/10(土) 19:10:06.63 ID:8b/Cb/7cr.net
全身フルプロテクターで乗ってるが今日は流石にキツかった

817 :774RR :2021/07/10(土) 19:50:41.50 ID:eF2sU1aR0.net
こちら道民。今日はバイク日和の良い天気でした。半年くらいこんな気候が続いて欲しい…。

818 :774RR :2021/07/10(土) 20:16:45.14 ID:+99qKCzm0.net
>>814
梅雨の晴れ間は特に紫外線強いからねぇ。少し距離走るつもりの時は長袖にしちゃうな

819 :774RR :2021/07/11(日) 10:31:50.87 ID:MoIkAd5+0.net
>>814
片岡義男の小説みたい
今は環境破壊で紫外線直撃だからちょいと無理

820 :774RR :2021/07/11(日) 16:58:53.76 ID:8Al9D+FFd.net
以前に有ったオゾンホールの拡大の事を言ってんのかな?
近年オゾンホールは小さくなって紫外線の直射とか以前より少ないんだけどね

821 :774RR :2021/07/12(月) 19:22:58.43 ID:Suo2Mkd2r.net
>>820
へー
知らなかった。それはよい話!

822 :774RR :2021/07/12(月) 19:31:47.46 ID:QRQNpQK8d.net
>>817
北海道って9月頭くらいはどんな感じ?
九州から車で行ってレンタルバイク借りようかなとか思ってるけど、暑いのやだなあと

823 :774RR :2021/07/12(月) 23:53:00.73 ID:8m2CTUzm0.net
北東北だと9月頭は都内の10月頭な感じ
北海道も似たようなもんじゃないの?
暑い日があったらラッキーと思ったような記憶が

824 :774RR :2021/07/13(火) 04:07:40.31 ID:o1lTPLJ50.net
まだ慣らし中なんだけど、リミット内で軽くコーナー攻めてみた
結構コーナリングいいねコイツ※ニンジャ650

825 :774RR :2021/07/13(火) 10:54:09.97 ID:TZ0OVWlDa.net
>>822
その年によるけど、概ね快適に走れる気温かと。逆に寒いときもあるし。
今も早朝はメッシュジャケットだと寒いです、個人的感想ですが。

826 :774RR :2021/07/13(火) 18:04:14.66 ID:gFVTgNj7d.net
>>823、823
ありがとう
こちらはメッシュだとサウナスーツみたいになってるからこちらの10月下旬くらいのイメージかな
多分お邪魔します
Z650はお留守番かな

827 :774RR :2021/07/13(火) 23:26:12.44 ID:/OFHTCd10.net
>>826
気を付けていらっましゃいませ。
天気が良いといいね(^_^)v

828 :774RR :2021/07/14(水) 00:32:46.37 ID:LTYlFrao0.net
このバイク排熱マシなほう?既に割としんどいのだが
リッターマルチとかいったいどれほどの熱さなのか・・・

829 :774RR :2021/07/14(水) 14:29:19.06 ID:UFEBROwOd.net
>>828
マシかどうか知らないけど熱いね
普通バイクは夏冬乗らないから、そんなもんかなと思ってる

830 :774RR :2021/07/14(水) 14:36:07.34 ID:Ma7mOICRa.net
友達のリッター4発と比べたら全然だったよ。
渋滞でファン周り出すと隣の俺までドライヤー浴びせられてるくらいに熱くてこれは乗りたくないって思ったw
ninja650は30度超えでも膝から下がちょっと熱いくらい。半ズボンで乗ったりとかしなければなんとかなるかな。

831 :774RR :2021/07/14(水) 16:10:16.35 ID:SptLYcVqd.net
まぁ熱源の排気量なりだな
空冷4気筒とかガソリンがタンク内で沸くのも普通だから水冷になってよくなったと思うぞ

832 :774RR :2021/07/16(金) 00:14:07.93 ID:KQx4Eblr0.net
790dukeに比べたら天国レベルに快適

833 :774RR :2021/07/16(金) 19:10:39.04 ID:7SEhhh0H0.net
昨日バイクに乗ったら行きの途中でライトのLoが切れた。。。
帰りは夜なのでHiで帰ってきた。
バイクのハイビームは車程明るくないんですかね?
特に怒られることもなく帰ってこれたので。
2018年なのでハロゲンなんですが。

834 :774RR :2021/07/16(金) 19:22:34.99 ID:XuF81Api0.net
LED化しようぜ明るいよ

835 :774RR :2021/07/16(金) 19:25:08.50 ID:ygRJ3wBB0.net
アイラインみたいの入れちゃえば両目点けても平気そうだよな

836 :831 :2021/07/16(金) 19:37:48.87 ID:7SEhhh0H0.net
>>834
安いLEDを買ったので
交換しようかと思っています。
8月車検なので通らなければ戻そうかと。

837 :774RR :2021/07/17(土) 09:43:25.98 ID:ZaNJS1A4M.net
排熱全然暑くないだろ
250シングルと同じくらい
昨日はパトカーに抜かされたわ

838 :774RR :2021/07/17(土) 16:53:43.23 ID:zz8vSMVE0.net
>>837
いや流石にそれは無いwフルカウルの250単気筒乗ってたけど足も股間も熱くなかったわ

839 :774RR :2021/07/17(土) 19:15:38.23 ID:F5Lmcdn4d.net
まあ、スパフォアでも熱くないよな
排気量なりなんじゃないかな

840 :774RR :2021/07/18(日) 16:30:53.27 ID:RH2jKTpE0.net
約1ヶ月ぶり200k乗ってきました。夏なんで暑いのは当然だけど
以前乗ってたVFRに比べりゃあまり熱く感じないかな。
内股が真っ赤になってたときもありました。今は足首から
ふくらはぎ辺りが個人的に熱く感じます。

841 :774RR :2021/07/18(日) 17:46:38.63 ID:PlpgCI3H0.net
今日は2021のKRTと赤黒とすれ違った。半日で2台とすれ違う事があるなんて

842 :774RR :2021/07/19(月) 07:21:37.61 ID:J8HBLzmxd.net
昨日走ったけどすれ違わなかったな。
r6は何台か見た気がする。
新しいの。
みんな金持ってるな。
あと、奥多摩土砂崩れだって?
朝方通ったからビックリ。
どれくらいで復旧できるのか…

843 :774RR :2021/07/19(月) 11:29:55.03 ID:On4Gtqhu0.net
こないだ赤黒を初めてみたけど赤というか小豆色って感じだね
なかなかかっこよかった

844 :774RR :2021/07/19(月) 11:30:36.27 ID:VGNLP3qpa.net
友達と昼くらいにダムで飯食ってから周遊行こうとしたらちょうど規制しかれたとこだったよ。サイレン鳴ってヘリ飛んでたから何事かと思ったわ。

845 :774RR :2021/07/19(月) 12:19:32.01 ID:J8HBLzmxd.net
あ、r6と6r間違えた

846 :774RR :2021/07/19(月) 19:30:55.90 ID:Ufqev9wC0.net
>>842
週末好天の411で食らったのがバイク一台って逆に不幸中の幸いな気もする
これで西岸のバイパス延伸すればいいな
ネズミ捕りのメッカでちょっと飛ばすと切符切られるけど

847 :774RR :2021/07/20(火) 19:18:29.25 ID:pcdRmo0Rp.net
Z650でトレーニングしてる!

カワサキの絶対王者が仮免許で公道を走る! 〜ジョナサン・レイ、初めてのバイク免許

ttps://young-machine.com/2021/07/20/215522/?type=AMP

848 :774RR :2021/07/20(火) 20:21:38.67 ID:3r95K7hPa.net
すげぇぇ!免許持ってなかったのか…w

849 :774RR :2021/07/20(火) 21:43:22.85 ID:9tpnfd9I0.net
中野真矢も免許取ったの引退後ですしおすし

850 :774RR :2021/07/20(火) 23:35:51.20 ID:HfrRx/fw0.net
何のバイクを買ったんだろう
カワサキ車になるのか

851 :774RR :2021/07/23(金) 21:18:51.74 ID:U1e27Qhw0.net
2018 のZ650です
1→2でエンジンが止まることがよくあります。

同じようなことある方います?

852 :774RR :2021/07/24(土) 22:37:19.80 ID:fD0lMaQs0.net
2020のNinja650ですが、D-unitつけたいのですが使っている方おいでですか?
いましたらアクセサリー電源どこからとっているのか教えて下さい。

853 :774RR :2021/07/25(日) 06:46:09.17 ID:GvcMTyscM.net
電源は肛門からとる

854 :774RR :2021/07/25(日) 10:35:32.83 ID:9TpQn0TF0.net
エーモンの防水リレーをバッテリーに付けて
作動用電源はETCカプラをもう1セット買って割り込ませてる。

855 :774RR :2021/07/25(日) 20:29:06.84 ID:jypyELpg0.net
ありがとうございました。これから調べてみます。

856 :774RR :2021/07/25(日) 21:15:07.52 ID:9TpQn0TF0.net
>>855
もしエーモンリレー使うんであれば「2898防水リレー」を使うんよ。
[3235]と[3234]はやめとき。

857 :774RR :2021/07/26(月) 00:23:58.65 ID:o48Seade0.net
シート下の診断カプラのリレー電源を探してそれにエレクトロタップかましてD-Unitに繋げてたわ
アクセサリ電源からとるのが正しいんだろうけど面倒で

858 :774RR :2021/07/26(月) 02:40:57.92 ID:Sg0LpIakr.net
エレタップとか二輪じゃ一番やっちゃいかん分岐方法やね

859 :774RR :2021/07/26(月) 12:44:28.48 ID:o48Seade0.net
まぁそこらへんは自己責任で
ちなみに診断カプラの線に直接エレクトロタップかますのは気が引けたので、キタコの電源取り出しハーネスタイプ2を付けてこいつの線にかましてる
(元々はこいつで済ますつもりだったけど、ソケットは合うものの取り出し線はリレーじゃなかった)

860 :774RR :2021/07/28(水) 16:00:03.38 ID:ndZMYsoCd.net
ninja650って17年モデルと20年モデルってタンクの形状一緒ですか?

総レス数 1003
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200