2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX統合 141台目 【HONDA】

1 :774RR:2021/03/09(火) 22:27:04.66 ID:AMYGcgEl.net
バイク車種メーカー板のPCX統合スレ(兼談話室)
※荒らしはスルー推奨

前スレ
【ホンダ】 PCX140台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611978853/

次スレは>>970を踏んだ人が立てる ※ワッチョイなし
即死回避のため20レスまで保守 ※約1時間以内

103 :774RR:2021/03/16(火) 08:10:40.06 ID:CJji+FZY.net
PCX160を購入検討しています
皆さん、シールドって付けてますか?
今は125スクーターなのであまり必要性は感じてなかったのですが

104 :774RR:2021/03/16(火) 08:33:42.39 ID:ByE+Gw0K.net
高速道路に乗らないなら不要

105 :774RR:2021/03/16(火) 10:16:04.29 ID:8/O/w49g.net
>>98
これベアリングだけ交換できるんだ
まるまる交換したわ

106 :774RR:2021/03/16(火) 11:08:00.21 ID:GcYu75Eo.net
冬に乗るならシールドでっかいのがあった方がいいと思う。

107 :774RR:2021/03/16(火) 11:44:10.50 ID:vD3qO8/o.net
>>102
クラッチスプリングではなくて
クラッチセンタースプリングでしたね

セカンダリーシーブのベアリング交換が目的だったんだけど急遽、駆動系OH
になりました、ゴム系消耗パーツ買っといて良かった

シーブのグリス用意して無かったんで
シリコングリス詰めといたんだが
一応グリスHを緊急手配したんでもう一回バラさないと

ウエイトローラーを150用純正品に変えたんだけど加速良くなって、変速スムーズ、駆動音も小さくなって良かった

108 :774RR:2021/03/16(火) 12:23:37.05 ID:eLbZ2cfu.net
ウエイトローラ純正重すぎじゃね?

109 :774RR:2021/03/16(火) 12:26:20.62 ID:vD3qO8/o.net
125純正18.5g
150純正17g

110 :774RR:2021/03/16(火) 13:06:46.80 ID:CJji+FZY.net
>>104
>>106
ありがとうございます
高速は乗る機会があるなら程度なので必須ではなさそうですね

111 :774RR:2021/03/16(火) 19:23:45.47 ID:BVwqie8L.net
4型納車しました。
シートの角度、気に入りましたがズボンのケツポケットに財布入れてたら運転中に財布落ちた。幸い見つかったけど気をつけた方が良いか

112 :774RR:2021/03/16(火) 19:26:01.72 ID:S4eHeqN/.net
それPCXのせいか?

113 :774RR:2021/03/16(火) 19:28:26.81 ID:BVwqie8L.net
>>112
PCXのせいじゃないけどね。

114 :774RR:2021/03/16(火) 19:34:47.39 ID:RztNENAR.net
長財布じゃね? 昔ヤンキー御用達の(笑。
良いバイク乗りは折り畳みだぜ?

115 :774RR:2021/03/16(火) 19:40:30.10 ID:RztNENAR.net
>>105
距離乗ってれば(2万キロとか)、それが正解かと。
3型ドリブンフェイスセット
23205-K97-T00 \7,700(税別)

>>107
駆動系はバラすたびに廃人度が上がっていく…。

116 :774RR:2021/03/16(火) 19:41:52.78 ID:BVwqie8L.net
>>114
二つ折りだけど札は無くて小銭沢山だったから上手く引っかかってしまったと思います。

117 :774RR:2021/03/16(火) 19:42:47.48 ID:BbtxHSxr.net
なんでPCXもっとシートポジションにゆとりもたさんのやろな

スクーターに足付き何でどーでもええやろ
高身長でも楽々のれるようにしろ

118 :774RR:2021/03/16(火) 21:22:50.01 ID:+ykuzD+X.net
マットコスモシルバーメタリック注文したよ! よろしくね!

119 :774RR:2021/03/17(水) 18:17:29.67 ID:PxhZGDjc.net
>>117
マイノリティに合わせてメリットって何かある?

120 :774RR:2021/03/17(水) 18:26:28.76 ID:orM4Lclg.net
だったらもっと上の排気量のスクーター買えでFAなんだよなぁ

121 :774RR:2021/03/17(水) 18:36:53.77 ID:eYZHRcWh.net
それかシートいじってアンコの経常変えれば済む話

122 :774RR:2021/03/17(水) 18:58:10.80 ID:mBu6vsx4.net
背高いヒトにあわせてつくりゃ小さい人も乗れて一石二鳥やのに小さく作る意味はわからんな

123 :774RR:2021/03/17(水) 19:23:58.23 ID:SkHF+Zca.net
スクーターの場合、大は小を兼ねないから。
足付きとか初心者にも配慮しての今のサイズ、
だから売れてる。

124 :774RR:2021/03/17(水) 19:28:39.72 ID:9SR3JxX8.net
デカイ原2が欲しいならキムコ買えよ

125 :774RR:2021/03/17(水) 20:40:27.41 ID:8PAc3f+y.net
>>120
スクーターはワンクラス上にすると極端に重くなるんだよ
たとえばフォルツァ250だと丁度いい車格だが車重がPCXより50kgも重い
つまり同じ土俵で比較できない、対象から外れる

126 :774RR:2021/03/17(水) 20:42:59.71 ID:8PAc3f+y.net
>>124
それも無茶な話し
PCXのデザインが気に入って選んでるわけだから
妥協して気に入らないスクーターを買う選択肢はない

127 :774RR:2021/03/17(水) 20:43:34.48 ID:Kd0gGD3H.net
>>125
足切って短くしよう、原付を自分に合わせるのではなく自分を原付に合わせよう!

128 :774RR:2021/03/17(水) 20:57:12.62 ID:8PAc3f+y.net
>>122
シートの前後スライド、高さのUpDown、このギミックだけで対応できる
MTだとオプションで厚めのシートがあるからメーカーも分かってるはずなんだけどね

129 :774RR:2021/03/17(水) 21:29:36.57 ID:9SR3JxX8.net
>>126
サーカスの三輪車に乗った熊さんになるだけだから諦めろ。
お前がPCXを気に入ってもPCXがお前を嫌ってんだ

130 :774RR:2021/03/17(水) 21:29:56.33 ID:fKvG3wvU.net
PCXは戦略モデルでもあるから一部の人しか使わないギミックでコストアップはないだろうね
やるとしたら派生モデルのADV150とかなら上位モデルという位置付けで搭載してもおかしくないが

131 :774RR:2021/03/17(水) 23:23:14.27 ID:SkHF+Zca.net
>>127
腰パンで乗れば良くね?
↑ズボンをずり下げて履く2000年代のファッション。

132 :774RR:2021/03/18(木) 02:10:02.04 ID:fkP5A/8H.net
な?マイノリティやベーだろ?w こんな奴等に合わせてたらきりがねーよなw

133 :774RR:2021/03/18(木) 07:02:20.73 ID:3KcoXUzL.net
モトベのおっちゃん曰く新型は高身長でもポジションに余裕が出たらしいけど
それでもあかんか

134 :774RR:2021/03/18(木) 07:39:49.73 ID:/Kdzz/td.net
>>125
逆に言えば高身長に対応させると重心のバランスが崩れるって事だからアキラメロン

135 :774RR:2021/03/18(木) 13:30:29.94 ID:lGO6HhY6.net
スクーターに跨がったら滑稽な感じになるとは言え、やはり高身長は羨ましい。
俺なんか加齢で背が縮み170cmを切ってしまった。

136 :774RR:2021/03/18(木) 20:24:35.43 ID:AUU9mxdw.net
それ腰から背中が曲がるんで、股下は変わらないらしいぜ。

137 :774RR:2021/03/18(木) 21:17:02.19 ID:yhoqJY6t.net
四代目のダメなとこはエンジン切って惰性で走ってたら電源切れてハンドルロックするのにまた電源入れなあかんとこやな

138 :774RR:2021/03/18(木) 22:01:42.80 ID:AUU9mxdw.net
3代目はOFFからロック位置に回らなかったっけ?
あと、クラッチ切れた状態で惰性で走ると
正にドリブンのラジアルボールベアリングに負荷が掛かるぞ。

139 :774RR:2021/03/18(木) 22:29:12.02 ID:AUU9mxdw.net
取説見ると3型も4型もOFFで施錠するとLockに回らんぞ(笑)。
検索キーワードは取説PDFを開いて“一度だけ”

あと、暖気運転もクラッチつながらんから例のベアリング(以下略。

140 :774RR:2021/03/18(木) 22:47:44.71 ID:3KcoXUzL.net
納車したらロンスクとトップボックスつける予定なんですが
同じような方いたらバイクカバー何使ってるか教えて頂きたいです

141 :774RR:2021/03/18(木) 23:57:50.28 ID:AUU9mxdw.net
バイクカバーはヤマハ純正を使ってる人も多いみたいだけど
自分はこれのLをずっと愛用している。
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/SuperCub110/bodycover/

でも初代の時はセンスタ使用、強風で左側に4〜5回倒れた。
https://i.imgur.com/ebcFjB7.jpg

今はリアボックスは毎回外してフロント固定、サイドスタンドで停めてる。
それでも油断して固定が甘かった時に突風で右側に1回吹っ飛んだ。

台風は外すのは必須、あと野良猫の侵入防止にセンターバンド止めがお勧め。
https://i.imgur.com/aRx0hu3.jpg

142 :774RR:2021/03/19(金) 00:27:28.26 ID:xqzB3uQ2.net
Ohuhu の300dのカバーを尼で買うか、多分同じ物を蟻で安く買う。 消耗品だから。

143 :774RR:2021/03/19(金) 08:06:50.37 ID:iUXpr+qu.net
>>68 現金だよ500〜1000萬は最低入ってんだよ。

144 :774RR:2021/03/19(金) 10:19:57.21 ID:OTs8f1gi.net
>>68
通勤するときシート下だけで荷物足りるだろ
ダサい箱付けてる奴こそ何入ってるんだ?弁当そんなに大きいの?運動会でもあるのか?

145 :774RR:2021/03/19(金) 10:28:04.03 ID:ItYfUWrW.net
>>144
ダサい箱には雨具を入れてる
停めた時はメットが入る
ドゥーユーアンダースタン?

146 :774RR:2021/03/19(金) 10:28:31.98 ID:kWOE62Zl.net
新型はシート下さらに大きくなってるから少し迷ったけどリアボックスやめてバックレストにした
結果として全く困らないというかむしろ嫁や娘とよくタンデムするからこれで良かったわ
後ろの安心感は大分増すらしい

147 :774RR:2021/03/19(金) 14:05:05.57 ID:1OkE0yne.net
サイトボックスつけてみたい
youtu.be/WA6H4KUpd-k

148 :774RR:2021/03/19(金) 17:59:48.80 ID:2IMntLJe.net
ダサいハコはどうせ付けるなら50Lくらいの最大サイズがオススメ。ビジネスバッグがそのままスコーンとはいっちゃう

でもやぱダサいから付けたくないな
ホントにアレつけた日から利便性めちゃくちゃあがるんやけどな

149 :774RR:2021/03/19(金) 18:04:04.75 ID:2IMntLJe.net
>>147
ここまで積載性こだわるならスカイウェイブ買うかな!見た目でフォルツァもありだな

150 :774RR:2021/03/19(金) 18:53:05.77 ID:KHVfKph7.net
PCXのほうがカッコイイから

151 :774RR:2021/03/19(金) 20:42:46.44 ID:UDjcn0ZT.net
>>148
40Lオーバーは運動性能に影響するし、特に新型はリアが恰好いいのに
箱の横幅で見た目のバランスが悪くなるのは勿体ないと思う。

152 :774RR:2021/03/19(金) 20:52:07.46 ID:UDjcn0ZT.net
>>144
通勤用途じゃないし、何が入ってるかって大したものは入ってない。
シート下トランクと合わせて、主に買い物した時に軽いものを入れる。

リア箱がダサいという感性は、自分にも昔はあったのか記憶がない。
ロンスクには多少ある。ハンカバはかなりある。人それぞれだが
PCXは確かに恰好いい。それを崩すのがリア箱だったとしても、
収納の美学がそれを上回るのである。

153 :774RR:2021/03/19(金) 21:20:38.85 ID:hvLu8LDO.net
>>141
このカブのカバーいいですねぇ
ただホンダ正規店の正規ルート販売限定なのが残念です

154 :774RR:2021/03/19(金) 22:45:17.79 ID:v+ns+sHA.net
新型125の黒納車しました
太陽の下で見るとラメの反射で青っぽく見える

155 :774RR:2021/03/20(土) 00:08:36.50 ID:EqEzygXG.net
>>154
新型裏山C!なんぼした?

156 :774RR:2021/03/20(土) 06:03:23.56 ID:atTj/tW6.net
>>152 美学っつーのは言い過ぎやろ。 便利さとか実用性が正解。 実用性を犠牲にし、やせ我慢をして箱付けないのが美学。

157 :774RR:2021/03/20(土) 11:36:17.63 ID:y4PIaUFE.net
>>155

乗り換えなんで自賠責抜きの値段ですが
https://i.imgur.com/D1zb7VD.jpg
https://i.imgur.com/cDxgKx3.jpg

158 :774RR:2021/03/20(土) 13:54:50.64 ID:atTj/tW6.net
値引きゼロなんか?

159 :774RR:2021/03/20(土) 14:31:13.32 ID:njtoowt6.net
何か色々取られるんだな。
馴染みのバイク屋だと下取り12(値引き込み)
諸費用1、現金23万の明朗会計だったぞ。

160 :774RR:2021/03/20(土) 17:03:09.74 ID:atTj/tW6.net
でもガラスコーティングがサービスで入っているから実質3万くらいの値引きかな。

161 :774RR:2021/03/20(土) 18:43:36.10 ID:oypImbmv.net
OPガラスコートと1年延長補償で42弱か、ノーマルで全国一高い乗り出しかも。
そのメンテパック6T \66,700が、ん?だけど入ってるのかな?

自分は2年半前に4Tのメンテパック\19,800だったが、それと抱き合わせで
\13,000の値引があった。半年前に+3Tで\27,500。値上げしたんか?

あと下取り車の査定でお得感が結構違ってくるね。

162 :774RR:2021/03/20(土) 18:47:38.21 ID:oypImbmv.net
>>156
それは美徳じゃね?(笑

スクーターにおける収納の美学とはねー、語っていい?

163 :774RR:2021/03/20(土) 18:53:05.58 ID:F/RqaiLQ.net
メンテナスパックって何?

164 :774RR:2021/03/20(土) 19:16:50.10 ID:oypImbmv.net
二輪は夢店だとメンテナンスパック、四輪はホンダ販売店だとまかせチャオ。

法定点検や整備やオイル交換とか全て丸投げしたい人向けで、
お知らせが届いて半年に一回は予約して点検に持ってくパック。

165 :774RR:2021/03/20(土) 19:53:04.77 ID:nt4/3DD2.net
最近 車でもメンテナンスパックつけてくるけど あれ絶対いらんわ

スクーターなんて特に自分でメンテナンスとか駆動系ばらしたり、タイヤ交換するのが楽しいのにな

166 :774RR:2021/03/20(土) 23:37:45.34 ID:UnbjKnxq.net
俺もN-BOXにメンテP付けてるけど全く使わねえわ なのでPCXには付けなかった 来月初め納車予定

167 :774RR:2021/03/21(日) 12:59:19.83 ID:jGiDjvNj.net
ソニーのナブユー復活してくれんかなぁ。
電源アダプタは12Vシガソケ用とUSB-C 5V用の両方付属だと尚良し。

防滴仕様でGPS速度と最高速度記憶も付いてるし、
これに代わるPCX用のナビって中々ないけど、皆スマホなのかな。

168 :774RR:2021/03/21(日) 14:13:48.64 ID:4KFtwwk5.net
>>167
あ、俺も持ってた
35とか37みたいなやつ
北海道とか電波来てないからスタンドアローンで動くナビは助かる

169 :774RR:2021/03/21(日) 15:20:37.49 ID:nswN1UNJ.net
バイクカバー、245×105×125cmっていうサイズが定番ぽいのだが、ロンスクとかリア箱なければ、
230×95×125cmの方がピッタリ決まるような気がする。220×95×110cmでもいけるのかな?

170 :774RR:2021/03/21(日) 16:02:10.85 ID:xWKr3UBU.net
>>167
スマホでしょ
ナビタイムとか有料のバイク専用ナビとかあるしかなり高性能だし

171 :774RR:2021/03/21(日) 18:37:38.36 ID:jGiDjvNj.net
>>168
スマホナビはGPS以外にも通信基地局からの電波も必要なのね。

NV-U35愛用して今度の夏で11年、地図更新できないのは残念だけど、
自分かなりの方向音痴なんで、目的地や自宅に到着さえ出来れば…
って事で、予備機としてU37の中古美品(1万チョット)ポチった(笑。

172 :774RR:2021/03/21(日) 18:39:00.56 ID:jGiDjvNj.net
>>170
アプリが色々と沢山ありすぎて分かりませぬー。
Honda Moto LINCが復活したら、internavi POCKETからナビとVICSを
追加課金して使ってみたいかな。HONDA Total Careには入ってるから。

173 :774RR:2021/03/21(日) 18:44:44.09 ID:QuzL88iJ.net
>>171
ほぼ未使用のu37あるよ

174 :774RR:2021/03/21(日) 19:04:38.54 ID:jGiDjvNj.net
>>173
知り合いに安く譲るとか、徒歩モードや自転車でも使えるし。

以前にTX(つくばエクスプレス)の乗車口付近で速度計測したら、
ぴったり130km/hだった(笑。

175 :774RR:2021/03/21(日) 19:07:45.05 ID:Ikin60xI.net
>>171
地図のダウンロードに経路の計算も外だからw

176 :774RR:2021/03/21(日) 19:09:20.72 ID:Ikin60xI.net
それはそれとして小雨になったので
https://i.imgur.com/wacsYaK.jpg

177 :774RR:2021/03/22(月) 09:00:33.19 ID:UNhdlaBY.net
朝倒れてて右ブレーキ折れてたぜ!
でもサイドがちょっとの傷で済んで助かった…もう買えないから81は二度と倒せない

178 :774RR:2021/03/22(月) 09:02:59.11 ID:LneKoyFU.net
しかし翌日も倒してしまうおっちょこちょいのケンジ君なのでありました。

179 :774RR:2021/03/22(月) 15:36:12.89 ID:IOnWG7JQ.net
EBD接続すると割と正確な速度でるよ。
スピードメーターはわざとハッピーにしてる。

180 :774RR:2021/03/22(月) 19:37:44.66 ID:eBE41ce3.net
シビアコンディションって街乗りと高回転とかよく言われるが、それ以外ってあるんか?
街乗りを発進と停止の連続、高回転を100km/h以上とすると、それ以外って地方の道路を60〜100km/hくらいで走るってことなのかね?

181 :774RR:2021/03/22(月) 19:38:15.21 ID:eBE41ce3.net
ごめんスレ間違えた。

182 :774RR:2021/03/22(月) 21:55:06.70 ID:IABicEYK.net
>>177
ブレーキレバーR交換は工賃込3000円弱。
どうも3型は右側に倒れやすいのか自分のは昨日で3回目(泣、
リアカウルにも傷が付いちまった。25000円コースかな。

折角の桜の季節、キズがついたPCXで迎える事になろうとは。
つーか今年は異常気象なのか、春先の突風が半端ないわ。

183 :774RR:2021/03/22(月) 22:16:03.06 ID:IABicEYK.net
ホムセンとかのクッションをバイクカバーの裏に仕込んでみるか。

184 :774RR:2021/03/22(月) 22:27:14.65 ID:3N9LoQ1M.net
3型ならベトナムカウル売ってるだろ

185 :774RR:2021/03/22(月) 22:41:32.75 ID:IABicEYK.net
何かあるねー、マットブラック一式4万2千円とか、
在庫切れみたい。まぁ自分は夢店で変えて貰うわ。

ホムセンのクッションよりもライジャケから抜いた
プロテクターの方が効果ありそうだ。
よしっ!気分的に解決したぜ(笑)。

186 :774RR:2021/03/27(土) 11:26:04.63 ID:6KjW8xtB.net
桜の花びらが舞う中をPCXで走るととても気持ちいい。

187 :774RR:2021/03/27(土) 11:32:13.39 ID:J4qoYdw2.net
PCXと桜の相性はすごくいいな

188 :774RR:2021/03/27(土) 22:44:03.16 ID:RkzB72aJ.net
アマゾンからバックレスト届いた
なお本体はまだ店に届いてない
3月納車予定なんだが

189 :774RR:2021/03/28(日) 08:38:53.60 ID:HU5t51LS.net
現行におすすめのスライドキャリアってありますか?

190 :774RR:2021/03/28(日) 08:43:01.26 ID:Io3X6oeD.net
何でココまで来て3月納車にするのだろうか?そんなに税金払いたいんか?

191 :774RR:2021/03/28(日) 09:13:59.48 ID:emGd6Qgg.net
だな(笑)。あと4日の我慢で2400円。

192 :774RR:2021/03/28(日) 10:00:21.76 ID:CS6s9sHG.net
貧乏人は大変だな

193 :774RR:2021/03/28(日) 12:55:24.13 ID:2B8I9Fea.net
普通だろ

194 :774RR:2021/03/28(日) 19:38:30.55 ID:WaTvjYns.net
浮いたお金で骨盤サポートチェアを買ってpcxにくくりつけるのだ

195 :774RR:2021/03/29(月) 19:14:22.77 ID:pZsgqeON.net
スマートキー対応リアボックス作り甘くないか?
隙間空いてるから雨が中に入る

196 :774RR:2021/03/29(月) 19:18:02.57 ID:hZiHe21/.net
>>195
マジか、55000円もするのにそれは…

197 :774RR:2021/03/29(月) 19:54:22.75 ID:tj1Rtga2.net
>>195
完全防水とは言ってないからセーフ

198 :774RR:2021/03/29(月) 20:15:01.92 ID:Ithxd4hu.net
ヒトバシラー乙! &セレブ認定

雨漏りがどの程度かによるけど。

199 :774RR:2021/03/29(月) 20:36:44.64 ID:pZsgqeON.net
>>196
びっくりするぐらいチープなつくり
>>197
ふたぐらい安もんでもしっかりしまるだろ

200 :774RR:2021/03/29(月) 20:39:36.31 ID:pZsgqeON.net
>>198
隙間空いてるから小雨でも下手すりゃ降り込む

201 :774RR:2021/03/29(月) 20:53:19.11 ID:Ithxd4hu.net
>>200
立て付けがしっかりしてないと、タッチでチルドアップしないからな。
蓋とのクリアランスが多めに作られてるのかも。
従来のワンキー純正リアボックスと比較すると明らかになりそうだ。

202 :774RR:2021/03/30(火) 02:13:17.89 ID:piOHHIkX.net
攻守万能なおすすめなボックスある?

203 :774RR:2021/03/30(火) 02:50:44.27 ID:sahewwgA.net
>>202
ボックスルンバ

総レス数 1003
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200