2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX統合 141台目 【HONDA】

1 :774RR:2021/03/09(火) 22:27:04.66 ID:AMYGcgEl.net
バイク車種メーカー板のPCX統合スレ(兼談話室)
※荒らしはスルー推奨

前スレ
【ホンダ】 PCX140台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611978853/

次スレは>>970を踏んだ人が立てる ※ワッチョイなし
即死回避のため20レスまで保守 ※約1時間以内

758 :774RR:2021/05/08(土) 09:46:21.01 ID:1+nbv92n.net
>>756
どちらもネタが少ない様で…(笑)。

759 :774RR:2021/05/08(土) 12:21:29.78 ID:Hi5SO55X.net
>>757
> 砂利道では後輪がトルクオーバーでホイールスピンする事が分かってるから、
> アクセル開度を予めコントロールしながら走ってるのが普通。

初バイクだったりするとその普通が出来なかったりするから
そのためのトルコン(HSTC)なんじゃね?

760 :774RR:2021/05/08(土) 13:52:26.98 ID:iQcZHP9g.net
>>759
その通りだよ

あのバカは初バイク等でトルコンを嬉しがってる素人が気に入らないんでしょう

そんなことで議論とか不毛でしかないわ

761 :774RR:2021/05/08(土) 20:30:07.50 ID:SbXh0vhx.net
h

762 :774RR:2021/05/09(日) 09:34:57.83 ID:q4lT0jFI.net
やっぱり125がいいな
制約が多いから考えて走らないと乗りこなせないし
今の時期だと峠含むツーリングで平均59キロ〜57キロ走る

763 :774RR:2021/05/09(日) 11:07:58.81 ID:7Q2A1EWr.net
h

764 :774RR:2021/05/09(日) 15:07:25.26 ID:1sCs6FZm.net
そんなことよりこの前PCX注文したら納期が11月だった件

765 :774RR:2021/05/09(日) 15:22:35.76 ID:j7S2jJYx.net
半年待つなら特別色出るの待つ

766 :774RR:2021/05/09(日) 17:20:24.06 ID:f76pHZNO.net
買う店にこだわらんなら探せば在庫してる店もう普通にあるぞ、俺の買った店も赤以外は在庫持ってる。

767 :774RR:2021/05/09(日) 18:59:35.38 ID:ckM6kxoe.net
フラッとホンダドリーム行ったら
新型マットシルバーあったんで
即手付払った
新型のメーター保護ってどっか売ってる?

768 :774RR:2021/05/09(日) 22:06:16.53 ID:1fdiO/2h.net
>>764
ホントバカだよな
納車されて1年もしない間にマイナーチェンジされるに決まってるのに

マイナーチェンジでリアにもABS搭載になる可能性もあるだろうな
今のCBSもABSもついていないリアブレーキの仕様は露骨に扱いにくいだけだからな
全く意味のないトラコン外してABS付ける方が合理的だからな

新型はトラコンが動作する機会などほぼないだろうが、リアタイヤは雨の日には普通にロックしまくるだろうからな
「リアのロックが怖くてABS付きのフロントブレーキばかり握ってます」って奴ばかりになるだろ(失笑)
そして結局、ロックが怖くて強く握ることもできないリアディスクの無意味さを悟り、
リアディスクを欲しがっていた自分のド素人さに気づいて赤面するだろう(爆笑)

769 :774RR:2021/05/09(日) 22:09:18.94 ID:1pwNMi4c.net
長文うぜえなクソ先生

770 :774RR:2021/05/09(日) 22:13:31.73 ID:1fdiO/2h.net
ホンダも無知なド素人相手に商品価値上げるためにつけたトラコンは全く動作する機会がないので、
何事もなかったかのようにトラコンを外して来るだろう

マイナーチェンジ後の「4型後期」か5型から前後ABSが搭載され、
前輪しかABSの付いていない「4型初期」は「カタワ(片輪)ABSモデル」と呼ばれるようになる
4型初期型は燃費も歴代PCXで一番悪いこともあって、「歴代最低のPCX」と呼ばれ、全く誰からも見向きもされなくなる(爆笑)

771 :774RR:2021/05/09(日) 22:23:08.97 ID:1fdiO/2h.net
もうすぐ梅雨シーズン
4型初期を買ってしまった典型的ド素人共は、リアタイヤがロックしまくるのが怖くて、ABS付きのフロントブレーキばかり握って、
リアブレーキが怖くて握れなくなる
あれほどリアディスクが大ちゅきだったのに、全く使えません(失笑)
そしてようやくフロントだけのABSが扱いにくいだけのクソ仕様で、リアのディスクブレーキなど全く無意味だったと気が付く
そして「リアはドラムブレーキでも良かった」とか、「CBSの方が欲しい」と言い出す(爆笑)

それら全てが付いていたのが1型〜3型
つまりリアディスクなど全く意味がないので、付ける必要がなったから付いていなかっただけ
それを排ガス規制の劣化エンジンと劣化車体でも買わせるために、リアディスクにしたりフロントだけのABSを付けただけの、
「ド素人一本釣り」仕様のPCXが4型PCX
これを「進化した」とか言って有難がって乗ってるのはマジの無知なド素人だけ

772 :774RR:2021/05/09(日) 22:37:35.66 ID:1fdiO/2h.net
>>764
心配しなくても俺がホンダに原付スクーターにトラコンなど付けても全く意味がないから、
リアにもABSを付けるように意見出しとくから

マイナーチェンジの4型後期でリアにABS付いて、5型でeSTT付いて燃費が3型レベルにまで回復したら、
ようやく買い替える価値があるかなってとこか
間違いなく言えること、燃費も車体もクソ、装備もクソな4型初期は全く買う価値のないゴミってことだな

773 :774RR:2021/05/09(日) 23:09:01.62 ID:fq5e6Yzl.net
>>772
そうだね!
それらが揃う車体が出るまで、もう来ないでね!

774 :774RR:2021/05/09(日) 23:58:34.61 ID:MpyNFnqY.net
>>773
お前の乗ってるその4型は「カタワABSモデル」と呼ばれるようになって、中古でも売れ残るようになる

前後ABS付いてる新型PCXが出たら、前輪しかABSのついてない中途半端な4型など中古でも誰も見向きもしない
しかも「歴代PCXで最も燃費が悪い」となると「選択する理由が全くない」という悲しい事態になる
4型は歴代最も中途半端で、エンジンの性能も悪い、「最低のPCX」という汚名を背負ってPCX史の闇に葬られる

775 :774RR:2021/05/10(月) 00:04:49.57 ID:MMdvPJJx.net
それにしてもNMAXから乗り換えた奴はバカド素人の中でも、最もド素人で間抜け

一体、何が嬉しくて前後ABSという数少ないメリットのあったNMAXを放棄して、
フロントしかABSの付いていないPCXになど乗り換えてしまったのか(涙)
燃費はNMAXに毛が生えた程度で、クソ遅いだけ

中でも最も愚か(愚か中の愚か)なのは、NMAX125などからPCX160に乗り換えた雑魚だろう
160に乗り換えたら速くなると思ったら、結果は超期待外れになる
燃費はNMAX125並みで、加速力など全然速いわけがない
なぜならPCX160は高速道路を走り易いように125よりハイギアになっており、加速力が皆無だから(爆笑)
「え、これ全然速いどころか、クソ遅くね?しかも燃費はNMAXレベルとかただのゴミじゃん」
これがNMAXからPCX160に乗り換えた雑魚中の雑魚の末路

776 :774RR:2021/05/10(月) 00:10:36.30 ID:MMdvPJJx.net
結局4型は完全なド素人騙しの劣化クソエンジンにクソ装備のハリボテ仕様
意味のないリアディスクや太いタイヤ、フロントだけのABS付けて、
バイクの知識も経験もないド素人層に売るために作ったハッピーセット
まるで「ハンバーグ、プリン、から揚げ」のお子様セットに似ている(爆笑)
こんなもの買って喜んでるのは経験も知識もないド素人だけ

777 :774RR:2021/05/10(月) 00:17:29.64 ID:MMdvPJJx.net
4型PCXはバカ発見機や一種のロールシャッハテストのようなもの
ド素人にはこれがまったく隙の無いバイクに見えるが、
経験も知識もあるプロが見ると全く中身の無い欺瞞だらけの劣化品にしか見えない
こんなもの喜んでる時点で程度が知れる

出先でこれ乗ってる奴に出会って「リアディスクだのABSだ」の言ってるの聞いたらこっちは噴き出すの我慢して、
「そうですね、ディスクブレーキやフロントABS羨ましいです」(苦笑)と誤魔化すのに必死
こちらだってお世辞を言うぐらいの余裕はある
ところが腹の中では「クソ劣化エンジンの骨抜き車体」と見下しまくり(笑)

778 :774RR:2021/05/10(月) 00:30:10.72 ID:SeThOoiU.net
お前もう書き込まねえんだろ?
明日からお前のいやーな仕事が始まるぞ?

779 :774RR:2021/05/10(月) 01:22:20.52 ID:Ao/Y8/pI.net
>>777
ワイは明日ってか今日はやすみやで?
俺の休日が気になって仕方ないん?
>明日からお前のいやーな仕事が始まるぞ?
確かに仕事は嫌やな。それは当たってる。

>お前もう書き込まねえんだろ?
どないしたん?人生相談でもしたいん?
俺で良ければ話を聞くけど、まぁまぁ眠くなってきたった(´・ω・`)

780 :774RR:2021/05/10(月) 01:27:43.08 ID:Ao/Y8/pI.net
アンカー間違えとるやんけ(´・ω・`)
>>778
寝るでー。スマンやでー。

781 :774RR:2021/05/10(月) 01:49:49.02 ID:ZyIodAyS.net
ここは3型乗ってる長文ウンコが
粘着して悔しいのぉ連呼してるスレで間違いないですか?

782 :774RR:2021/05/10(月) 02:21:41.07 ID:Ao/Y8/pI.net
3型ってなんや?ワイ160購入考えてカタログ請求して届きましたが
3型の意味が判らんし、知る気も御座いません

ウンコ?ウンコが好きなので?
ワイの事ですかね?ほぼ合ってます(´・ω・`)

783 :774RR:2021/05/10(月) 06:25:38.36 ID:FhdLfGGG.net
オートバイ誌の別冊で、太田安治氏が「3型では大きな荷重がかかると車体がねじれて旋回性が微妙に変化することがあったが、新型はこれが消えた。」ということを書いている。

784 :774RR:2021/05/10(月) 07:29:02.49 ID:r+uJjJ07.net
>>777
>>320
臭チンコ先生乙コロナデシね

785 :774RR:2021/05/10(月) 07:37:08.87 ID:PFAnjo7m.net
>>783
で貴方の意見は? 自分は前スレの688、長文氏は前スレの692参照。

786 :774RR:2021/05/10(月) 07:51:38.12 ID:PnzWSZ7r.net
やっぱり4型増えてきたねぇ。1.2型が減ってる気がする。代替が多いんだろうね。

787 :774RR:2021/05/10(月) 10:46:58.24 ID:3q0uJKTY.net
そのうち変異株の4型に全て置き換わるんだろね

788 :774RR:2021/05/10(月) 11:41:45.37 ID:6bUl8L9g.net
>>787
それはない
2年もしない内にマイナーチェンジの後期型か本命の5型が出て、現行4型は黒歴史として葬り去られる
「歴代最低のクソ燃費」「中途半端なカタワABS」「中空鉄パイプ一本の骨抜きリアフレーム」などと言われ、
4型に乗っていた奴らは皆新型に乗り換えるようになる

789 :774RR:2021/05/10(月) 11:50:01.13 ID:3q0uJKTY.net
>>788
長文先生よ内容はともかく差別用語つかうのはどうかと思うぞ

790 :774RR:2021/05/10(月) 12:20:57.92 ID:HY+6G4Pb.net
h

791 :774RR:2021/05/10(月) 12:59:44.08 ID:udbRMUiF.net
2年もしないうちに云々って自分が三型買ってウキウキしてたら二年もしないでフルチェンジ四型でて悔しいですって自己紹介じゃんwww

792 :774RR:2021/05/10(月) 14:52:16.65 ID:Pyns0Ggu.net
5型が良ければ5型を買う

ただそれだけのこと

793 :774RR:2021/05/10(月) 14:57:00.16 ID:qCKxKDh8.net
3型もハイブリッドや150はABS付きだせ?
3型もカタワなのか?

794 :774RR:2021/05/10(月) 20:03:45.65 ID:S9BuldV3.net
>>793
同じカタワなら速くて燃費の良いカタワの方が良いだろ
新型PCXは125tの癖に3型PCX150より燃費が悪いというのは散々証明されてんだし、
ましてアシスト付きの3型ハイブリッドにも燃費や加速力で勝てるわけがない
遅くて燃費が悪いだけの4型など買う理由が文字通り全くないという悲しい現実

795 :774RR:2021/05/10(月) 20:10:22.70 ID:S9BuldV3.net
>>792
そんなこと言っても無駄だから
今4型など乗ってる時点で負け組だから(爆笑)

俺も4型が出る前は乗り換える気満々でいたからな
(これについては俺が発売前からNMAXスレで新型PCXの宣伝をしまくっていたことを見れば分かる)
何しろ今度出る4型は可変バルブ付きだとか、eSTTがついて燃費がさらに良くなってパワーも上がると言われていた
ところがいざ蓋を開けてみれば、ただの3型の劣化品に過ぎなかったという(涙)
4型PCXなど買ってるのは意味のないリアディスクや、太いタイヤに憧れているような無知なド素人だけ
5型までこの様ならEVスクーターになるまで3型に乗り続けるだけ

796 :774RR:2021/05/10(月) 20:15:29.15 ID:b8K/YTfW.net
頭大丈夫か?

797 :774RR:2021/05/10(月) 20:18:07.82 ID:PFAnjo7m.net
>>795
いや、それ勝手に妄想してだけじゃーん?(笑) >可変バルブとeSTT

4バルブ化で低回転トルクを補うのにHVノーマル設定を期待してたけど。

798 :774RR:2021/05/10(月) 20:24:44.55 ID:ZyIodAyS.net
いろんな粘着見たけどココの長文くんは今まで見たことないタイプ
悔しいですネタに思えてきた

799 :774RR:2021/05/10(月) 20:32:58.34 ID:PFAnjo7m.net
いや、九分九厘ネタだと思うけど。

>>782
新型のPCX(現行KF47 JK05 JK06)が4型で、
ひとつ前のモデル(KF30 JF81 JF84)が3型だよん。

暮れから正月にかけて、新型発表とバイク雑誌の試乗インプレの
記事や動画で、先生交えてヤイノヤイノと盛り上がってたんだぜ。

どうもケニー佐川氏と太田安治氏は、表現が被らない様に
独自の解説を(無理に)している気がする。
モータージャーナリストも大変だな。

800 :774RR:2021/05/10(月) 20:35:04.72 ID:0VUrxufq.net
>>795
お前馬鹿だな?
お前は燃費が全てなんだろ なら好きなの
乗れば良いだけ 新型を批判することない

801 :774RR:2021/05/10(月) 20:36:12.77 ID:S9BuldV3.net
これも散々過去スレで言って来たが「4型は敢えて可変バルブもeSTTも付かなかった」可能性が高い

つまり4バルブ化から、可変バルブ化、eSTT化まで一気にやってしまうと、今後PCXの新型を出した時のネタが無くなる
だから敢えて4型で4バルブ化しただけにした
そして、3型から4型になった時の燃費の悪化を徹底的な言論統制で「なかったこと」にして、
次の5型で可変バルブかeSTTを付けて「旧型よりリッター●キロ燃費が向上!」という宣伝をして5型を買わせる
つまり4型PCXは5型PCXをより良く見せるためのただのお遊び過ぎない

802 :774RR:2021/05/10(月) 20:40:51.64 ID:v2VzMPoT.net
3型も4型をより良く見せてるってことかw

803 :774RR:2021/05/10(月) 20:40:55.67 ID:vGhzsU7A.net
3型125でAVG燃費59〜58キロ、峠も走ってこれ
オイル交換は2000キロかも、1500超えると低速振動大きくなるね(E1)

804 :774RR:2021/05/10(月) 20:43:08.83 ID:S9BuldV3.net
フロントだけのワンチャンABSも同じ
前後に付けようと思えば付けられるのに、敢えて付けなかった
4型でわざとカタワABSにしておいて、5型やマイナーチェンジで両輪に付ければ、それだけで魅力が上がる
そして恰も旧型から進化したかのような宣伝をすることができて、買い替えを促進できる
自動車業界ではこういった戦略が当たり前で、小出しにすることで絶えず消費喚起を促し売り上げを維持する

つまり4型PCXというのは完全にただの「お遊び」とか「前座」に過ぎない
4型PCXはメーカーの策略商品に過ぎず、スルーするのが賢明というわけだ

805 :774RR:2021/05/10(月) 20:49:29.30 ID:PFAnjo7m.net
>>803
多少燃費が落ちてもE1よりもG2の方が、距離からの
振動発生によるオイル交換頻度が減るかも知れない。

806 :774RR:2021/05/10(月) 20:52:14.48 ID:PFAnjo7m.net
先生は小出しじゃなくて丸出しだな。

807 :774RR:2021/05/10(月) 21:02:17.42 ID:S9BuldV3.net
マイナーチェンジか5型で前後ABS、可変バルブ、eSTTが付けばもはや4型は何の価値もなくなる
5型が出た瞬間に完全なる旧式の下位互換バイクとして、誰も見向きもしなくなる
コロナ下で納車も遅れたことも重なり、実際に4型が走っていた期間は極端に短くなり、
4型PCXは「歴代最も中途半端で完成度が低く、短命なPCX」として歴史の闇に葬られる

808 :774RR:2021/05/10(月) 21:21:36.34 ID:JLdRAhpg.net
>>807
レア度増し増しじゃねーか

809 :774RR:2021/05/10(月) 21:55:36.97 ID:918JSJ1K.net
>>804
差別用語つかうなや
長文差別野郎

810 :774RR:2021/05/10(月) 23:31:27.97 ID:EmQtOeE4.net
臭チンコカタワ先生は包茎

811 :774RR:2021/05/10(月) 23:33:26.17 ID:EmQtOeE4.net
>>804
臭チンコ包茎先生

812 :774RR:2021/05/11(火) 02:29:36.94 ID:TMRcSypj.net
h

813 :774RR:2021/05/11(火) 08:02:20.64 ID:UTFOwt7D.net
3型ってこれでしょ?昆虫顔。
https://cinemore.jp/jp/erudition/1002/article_1003_p1.html

814 :774RR:2021/05/11(火) 11:52:55.96 ID:bgh6R49C.net
年明けすぐに売れ残ってた3型を安くで買おうか、4型をほぼ定価で買おうか迷ったんだけど、メットインスペースが決め手で4型にした。
容量的には僅かに2Lの差なんだが、前部の寸法形状が変わったせいか、対応するメットが劇的に増えたと、店員も推してたし。

815 :774RR:2021/05/11(火) 12:48:48.53 ID:1ju+KaQd.net
3型に固執してる変な人のせいで3型乗りは辛いです。

816 :774RR:2021/05/11(火) 16:51:10.61 ID:Ws/t2BiU.net
というか発売後3年程度しか経ってないからな
新車で買って数か月の人もいるし性能も標準装備以外劣るところがない
燃費と旋回性能や走行性能では3型の方が上で見劣りしない

817 :774RR:2021/05/11(火) 18:14:46.97 ID:buMoiqEC.net
臭チンコ長文馬鹿チョン乙

818 :774RR:2021/05/11(火) 19:34:00.66 ID:hV9rEzxV.net
>>815
あまりに気の毒なので、変な人(>>795)の
>俺も4型が出る前は乗り換える気満々でいたからな

から検証してみましょう。

・3型乗りが4型に乗り換えるケースは極稀である。
→変な人がPCX乗りだったとしても、3型ではなく1型か2型の可能性が高い。

・CBSのリアブレーキ操作だけで事足りているらしい。
→PCXのCBSではなく、リード125かディオ110のCBSなら有り得る。
→PCX乗りではない可能性が高い。もしくはスペーシー100とか。

819 :774RR:2021/05/11(火) 20:11:38.17 ID:RSYs0UEY.net
免許無い、PCXも持ってない
CBSのリアブレーキのみで事足りる

50ccかもなー

820 :774RR:2021/05/11(火) 20:35:58.73 ID:nn4idu/o.net
コンビブレーキで止まれないって言い続けてる奴の方が明らかに頭おかしいだろ

コンビブレーキはリアとフロント同時に動作させるブレーキなんだから、フロントも握ってるんだから
コンビブレーキで止まれないと言ってるのは、フロントブレーキ握っても止まれないと言ってるのと同じ
急制動でもない限り、普通にゆっくり停止する分にCBSだけで安定して止まれないわけがない(止まれなければCBSの意味がない)

つまりCBSで止まれないとか言ってる奴は、実際にPCXのCBSを使ったことない奴が妄想でCBSをディスってるだけ
PCXのフロント2+1ピストン方式のCBSの性能の高さをしらない雑魚で間違いない

821 :774RR:2021/05/11(火) 20:40:08.55 ID:3nrinSeT.net
思い込みが激しいなこのクソ先生は
意味のない長文うぜえな

822 :774RR:2021/05/11(火) 20:40:52.99 ID:nn4idu/o.net
※PCXのみ採用されるフロント2+1ピストン方式のCBSとは
フロントのディスクブレーキ内にピストンが3つあり、フロントブレーキレバーを握ると両サイドの二つが動作し、
リアブレーキレバーを握ると中央の1つのピストンとリアドラムブレーキが連動して動作する極めて優秀なCBS


https://makkurogs.exblog.jp/16070599/
リアブレーキは機械式ドラムブレーキなのだが、フロントの3ポットディスクキャリパーの中央のピストンをリアブレーキ操作で制動をかけてくれる。
これが意外と優れもの!...以前、友人が乗っていたBMW R1150RTに乗せてもらったときに、リアブレーキと連動してフロントの制動力との絶妙なバランスでコーナー進入時の減速をしてくれたのを思い出した。
このPCXも似た様な走りが出来る...速度的には低次元だが...

もっと驚いたのが、直進時のリアブレーキ操作時の制動力!雨で濡れたアスファルト路面のマンホール手前で、40km/hぐらいからのリアブレーキレバー操作のみの急制動では、
リアタイヤがロックして滑り出さないではないか!
もう一度、思い切って急制動をかけてみる...マンホール上ではタイヤはロックするが、ヤバイ!ってな感覚ない。
なんか面白くて、50km/h...60km/h...とやってみるが...怖くなぁ〜い!
凄いぞ!HONDA

823 :774RR:2021/05/11(火) 20:49:21.70 ID:hV9rEzxV.net
なぬ? 先生は大型二輪免許所持者なの?
何とも新たな展開に…(笑。

824 :774RR:2021/05/11(火) 20:50:19.05 ID:eRpqdnnj.net
そういう新規設定

825 :774RR:2021/05/11(火) 20:50:24.05 ID:nn4idu/o.net
こんなバイクの存在は俺も知らなかった

BMW R1150RT
ブレーキシステムには第三世代BMW ABSを装備しており、
フロント/リアどちらのブレーキ入力に対しても常時前後連動するフルインテグラル・タイプを採用
https://www.virginbmw.com/models/r1150rt-2001/

これは自動車のブレーキの方式に限りなく近い
このブレーキならばABSを搭載しなくてもフロントブレーキだけ握ってずっこける素人はいなくなる

826 :774RR:2021/05/11(火) 20:59:07.77 ID:hV9rEzxV.net
自分、中免だけなんで、応援頼む〜!
あと雨の日乗らなかったからCBSの詰めた挙動がイマイチ分からん。

827 :774RR:2021/05/11(火) 21:01:36.95 ID:nn4idu/o.net
スクーターのブレーキこうすればいい
前後2ピストンのディスクブレーキにする
フロントブレーキレバー、リアブレ―キレバーをそれぞれ握るとそれぞれ前後のピストンが一つずつ動作する
急制動をする際は両方のレバーを握れば、フロント・リアともに2ピストン動作で確実かつ安定して止まれる
連動して動作する方のピストンサイズを変えて利きを調整してもいい
これにさらにフロントABSを付ければ尚いい

これを新しいCBSシステムとしてEVスクーターに搭載すべき

828 :774RR:2021/05/11(火) 21:17:10.27 ID:Mq4H64Nh.net
EVスクーターは電子制御式の回生ブレーキが付くよ

829 :774RR:2021/05/11(火) 21:21:19.87 ID:QhujAaQF.net
スマートキーになってもまだ盗まれやすいの?

830 :774RR:2021/05/11(火) 21:31:45.46 ID:Mq4H64Nh.net
パーツだけ盗まれるとかは有りそう

831 :774RR:2021/05/11(火) 21:58:51.30 ID:hV9rEzxV.net
>>822
ウェットではないけど、砂利道で急制動の練習してた事がある。
凸凹の水たまりが所々にある道で、水たまりの直前で止まるか避ける試み。

結果、横滑りしないで減速し停止出来る。その時はフロントも握ってたけどね。
PCXのCBSはリアを滑らさずに減速する特性があるのは確かだ。

でも、逆にドリフトさせ辛いから思い通りの回避行動ができない
ってのもあって、CBSは要らねって人も割と居るんじゃね?

832 :774RR:2021/05/11(火) 21:59:51.49 ID:hV9rEzxV.net
>>828
今の所、e:ベンリィもe:ジャイロも回生ブレーキは付いてないねー。
両車ディスクブレーキじゃないせいもあるけど、装置の小型化が必要だろうね。

833 :774RR:2021/05/11(火) 22:27:31.84 ID:RSYs0UEY.net
バイクを貸す友人の存在が嘘くさい

3型と4型の燃費差くらいで大騒ぎするようなのウザくて無理

834 :774RR:2021/05/12(水) 05:54:59.90 ID:vOMQ1e0s.net
5型はブレンボブレーキ
オーリンズリアショック
アクラポビッチマフラー
フルカーボンボディ
アクセルバイワイヤ
ロンチコントロール
ミシュランS1タイヤ
で確定だろ

835 :774RR:2021/05/12(水) 07:45:21.52 ID:zGErIgJi.net
>>822良く見たら他人のブログの転載じゃないか。
引用にも取れなくはないが勘違いしちまった。

836 :774RR:2021/05/12(水) 13:12:18.50 ID:/QhBCzJ9.net
長文先生に質問したい!

3型PCX150とhybridは前ABS付きディスク後ドラムだよね?なぜ優秀なCBSを125より速いのに採用しないんだい?

837 :774RR:2021/05/12(水) 18:43:26.83 ID:1sfzYrnj.net
今日初めてトラコンが作動した
カーブ入り始めの鉄蓋、路面はウェット
速度は30ぐらいだったけど、少しアクセルを開けていた
普通なら後輪ズルッのあと急激にグリップ戻って、おお危ねえとなるところ
滑る前じゃなく滑った瞬間に作動
最初ちょっとギクシャクして何だと思ったらトラコンだった

838 :774RR:2021/05/12(水) 20:43:13.93 ID:GU3d2b52.net
>>837
ホントだから何?って感じしかないだろ
何しろPCXはエンジンのパワーがないから(失笑)
もしもトルクが100Nmもあるようなリッタースポーツなら、
コーナリング加速でアクセル開けまくったら、ドライ路面でもタイヤがトルクに負けて空転しまくる
ところがトルクが10Nmに過ぎないPCXだと、まずそんなことは起こらない
トルクの低い原付にトラコンなど付けても意味がない

>>836
それはお前みたいなCBSの意味も分からないバカド素人共が、
CBS付いてんのにフロントブレーキ握りまくって世界中で転倒しまくってるからだよ
自称玄人のド素人に限って「CBSが付いていると俺様のライディングテクニックの邪魔!」などという
そしてそういう奴に限ってウエット路面や急制動でフロントブレーキ握って転倒する(爆笑)
フロントだけのワンチャンASBという恥ずかしい装備は、こういった救いようのないバカのためにある

839 :774RR:2021/05/12(水) 21:00:03.90 ID:GU3d2b52.net
こういう見方もできるな
「パワーのない原付は常時トラコンが動作しているような状態」だと

トラコンは後輪の空転(後輪の回転数 > 前輪の回転数)を検知すると燃料の噴射量を落として後輪のトルクをダウンさせる
路面に掛かるタイヤのトルクを瞬間的に下げることで空転することを防ぐ
つまり100Nmも最高トルクがあるリッタースポーツでトラコンが動作するということは、
瞬間的にエンジンのパワーを原付並みに落とすということになる
逆に元からエンジンのパワーのない原付は、「トラコンが常に動作した状態で走ってるようなもの」と言い換えることもできる

840 :774RR:2021/05/12(水) 21:08:23.59 ID:GU3d2b52.net
つまりトラコンは4型だけに付いているんじゃない
3型にも付いているし、全ての原付に付いている
いや、「トラコンは原付スクーターに乗っている君たちの心の中にあるんだよ」と声を大にして言いたい
心のブレーキと併用して安全運転に勤しんでください

841 :774RR:2021/05/12(水) 21:26:21.54 ID:zGErIgJi.net
安全運転は大事だにゃ。
でもオチがイマイチなのでやり直しだにゃ。

842 :774RR:2021/05/12(水) 21:37:15.04 ID:Gwy7fwFX.net
何故にこのスレに江川紹子がおるんや。由々しき事態やんけ。

843 :774RR:2021/05/12(水) 21:51:25.74 ID:zGErIgJi.net
そんな事より、壇蜜(T158)が大型二輪免許持ってて
バーグマン200に乗ってるの昨日初めて知ったぞ(笑。

PCXに来ないかなぁ…新型はトラコンも付いてるし。

844 :774RR:2021/05/12(水) 21:55:30.66 ID:Gwy7fwFX.net
いや、壇蜜って言われても。どないせぇっちゅうねん?ってのが
俺の素直な感想っす、ミスター。

845 :774RR:2021/05/13(木) 05:31:10.34 ID:B7wMzZ1r.net
臭チンコ長文馬鹿チョン先生は早くコロナで死んでください

846 :774RR:2021/05/13(木) 08:18:08.66 ID:QwVQnuRm.net
4月に注文した人で納車決まった人います?
JK05で

847 :774RR:2021/05/13(木) 09:46:52.39 ID:W7WUGZYX.net
バーグマン200、シート高はPCXとほとんど同じだけど、ステップ形状独特なんで足つきが良い。
160cm無くても足の長い壇蜜ちゃんなら、何とか両足付くだろ。他にも2台バイク持ってるらしいね。
安さに負けてJK05買ったが、俺もバーグマン200欲しかった。壇蜜ちゃんのお下がりだったら150万で買う。

848 :774RR:2021/05/13(木) 12:12:20.50 ID:ZT4YlgPD.net
4月半ばドリーム行く前に安売りの店行ったら想像以上に安かったので注文して全額支払い。
納車5月か6月と言われ未だ連絡無し。

849 :774RR:2021/05/13(木) 12:14:56.00 ID:2qgDDR08.net
近くのドリームで先週土曜に頭金払って
明後日納車

850 :774RR:2021/05/13(木) 12:26:09.87 ID:ey8Hm0XW.net
>>848
今頃夜逃げの準備をしてるのかもしれませんよ

851 :774RR:2021/05/13(木) 13:33:19.62 ID:sP5/F8Ds.net
CBS絶賛してる人を1人しか知らない。それは

長文馬鹿

852 :774RR:2021/05/13(木) 20:29:05.84 ID:1zG2RJCL.net
>>847
シート高735でPCXの764より3cm位低いから、足付きは良さげだね。
PCX160/NMAX155とForza/XMAXの間埋めで実際にも沢山走ってる。

片目ライトとシート形状とメーター周りが好みじゃないのと、
チョイ乗りにはちと大きいから選択からは外れたけど、
バグ200も良いスクーターだと思う。プチツーにも丁度良い感じ?

853 :774RR:2021/05/13(木) 21:54:58.04 ID:hQKVY4g5.net
h

854 :774RR:2021/05/14(金) 00:12:10.16 ID:h148peEw.net
バロンで希望の色言ったら他店にあるからと2週間で納車された

855 :774RR:2021/05/14(金) 07:58:35.66 ID:Q+tWWeul.net
色と値引きは?

856 :774RR:2021/05/14(金) 08:54:57.24 ID:h148peEw.net
グレーで値引き0
他の色も在庫はあったみたい。まあ4月頭の話だけど。

857 :774RR:2021/05/14(金) 11:22:04.09 ID:AogOA5kX.net
シルバーなら即納と言われたのだけど
実写見ないでグレー頼んで納車待ち。
色の感じどうよ?

総レス数 1003
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200