2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX統合 141台目 【HONDA】

1 :774RR:2021/03/09(火) 22:27:04.66 ID:AMYGcgEl.net
バイク車種メーカー板のPCX統合スレ(兼談話室)
※荒らしはスルー推奨

前スレ
【ホンダ】 PCX140台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611978853/

次スレは>>970を踏んだ人が立てる ※ワッチョイなし
即死回避のため20レスまで保守 ※約1時間以内

841 :774RR:2021/05/12(水) 21:26:21.54 ID:zGErIgJi.net
安全運転は大事だにゃ。
でもオチがイマイチなのでやり直しだにゃ。

842 :774RR:2021/05/12(水) 21:37:15.04 ID:Gwy7fwFX.net
何故にこのスレに江川紹子がおるんや。由々しき事態やんけ。

843 :774RR:2021/05/12(水) 21:51:25.74 ID:zGErIgJi.net
そんな事より、壇蜜(T158)が大型二輪免許持ってて
バーグマン200に乗ってるの昨日初めて知ったぞ(笑。

PCXに来ないかなぁ…新型はトラコンも付いてるし。

844 :774RR:2021/05/12(水) 21:55:30.66 ID:Gwy7fwFX.net
いや、壇蜜って言われても。どないせぇっちゅうねん?ってのが
俺の素直な感想っす、ミスター。

845 :774RR:2021/05/13(木) 05:31:10.34 ID:B7wMzZ1r.net
臭チンコ長文馬鹿チョン先生は早くコロナで死んでください

846 :774RR:2021/05/13(木) 08:18:08.66 ID:QwVQnuRm.net
4月に注文した人で納車決まった人います?
JK05で

847 :774RR:2021/05/13(木) 09:46:52.39 ID:W7WUGZYX.net
バーグマン200、シート高はPCXとほとんど同じだけど、ステップ形状独特なんで足つきが良い。
160cm無くても足の長い壇蜜ちゃんなら、何とか両足付くだろ。他にも2台バイク持ってるらしいね。
安さに負けてJK05買ったが、俺もバーグマン200欲しかった。壇蜜ちゃんのお下がりだったら150万で買う。

848 :774RR:2021/05/13(木) 12:12:20.50 ID:ZT4YlgPD.net
4月半ばドリーム行く前に安売りの店行ったら想像以上に安かったので注文して全額支払い。
納車5月か6月と言われ未だ連絡無し。

849 :774RR:2021/05/13(木) 12:14:56.00 ID:2qgDDR08.net
近くのドリームで先週土曜に頭金払って
明後日納車

850 :774RR:2021/05/13(木) 12:26:09.87 ID:ey8Hm0XW.net
>>848
今頃夜逃げの準備をしてるのかもしれませんよ

851 :774RR:2021/05/13(木) 13:33:19.62 ID:sP5/F8Ds.net
CBS絶賛してる人を1人しか知らない。それは

長文馬鹿

852 :774RR:2021/05/13(木) 20:29:05.84 ID:1zG2RJCL.net
>>847
シート高735でPCXの764より3cm位低いから、足付きは良さげだね。
PCX160/NMAX155とForza/XMAXの間埋めで実際にも沢山走ってる。

片目ライトとシート形状とメーター周りが好みじゃないのと、
チョイ乗りにはちと大きいから選択からは外れたけど、
バグ200も良いスクーターだと思う。プチツーにも丁度良い感じ?

853 :774RR:2021/05/13(木) 21:54:58.04 ID:hQKVY4g5.net
h

854 :774RR:2021/05/14(金) 00:12:10.16 ID:h148peEw.net
バロンで希望の色言ったら他店にあるからと2週間で納車された

855 :774RR:2021/05/14(金) 07:58:35.66 ID:Q+tWWeul.net
色と値引きは?

856 :774RR:2021/05/14(金) 08:54:57.24 ID:h148peEw.net
グレーで値引き0
他の色も在庫はあったみたい。まあ4月頭の話だけど。

857 :774RR:2021/05/14(金) 11:22:04.09 ID:AogOA5kX.net
シルバーなら即納と言われたのだけど
実写見ないでグレー頼んで納車待ち。
色の感じどうよ?

858 :774RR:2021/05/14(金) 12:04:59.83 ID:N/yMHle+.net
h

859 :774RR:2021/05/14(金) 14:34:59.70 ID:Vh5nOAm9.net
3型って、なんでマイナーチェンジすらなしの短命だったの?
今年adv160にならなかったし、排ガス規制のためだけにしたとは考えられないし。

860 :774RR:2021/05/14(金) 14:41:11.48 ID:2AyTWgSg.net
排ガス規制のためだけ

861 :774RR:2021/05/14(金) 19:01:02.66 ID:A9EWLYtG.net
adv150はユーロ5規制の対象地域で販売されてないから、160にする必要がなかった。

862 :774RR:2021/05/14(金) 19:57:31.44 ID:JNuhQ6vt.net
早々に販売予定数を超えたからじゃね?

863 :774RR:2021/05/14(金) 21:22:44.34 ID:ZSeuMvf6.net
三型のマフラーでおすすめある?純正と変わらない様な性能のやつで

864 :774RR:2021/05/14(金) 21:22:54.70 ID:uJsUrFvD.net
スマートキータイプのトップボックス注文した人いますか?
納期未定で目安も付かないとの事ですが、皆様はいかがですか?

865 :774RR:2021/05/14(金) 22:59:57.96 ID:Dba+rB2j.net
>>863
AZミラー

866 :774RR:2021/05/15(土) 00:21:20.34 ID:mf07Zfsc.net
言っちゃ悪いがいらんだろ

867 :774RR:2021/05/15(土) 00:44:22.60 ID:JwHyX6rn.net
pcxに補助ミラーを取り付けたいのですが、オススメありましたら教えて下さい。

868 :774RR:2021/05/15(土) 01:53:35.28 ID:WS/zf42/.net
h

869 :774RR:2021/05/15(土) 07:11:26.60 ID:fj4f0hPW.net
>>864
このスレで前に買ったやつが価格相応の造りじゃ無いとボヤいてたよ。

870 :774RR:2021/05/15(土) 11:45:56.69 ID:0HufzoT6.net
>>195-201の辺り、工賃・税込の値引なしで\60,500
あれば便利だろうけど、うひょ〜!!…って価格だな。

専用アクセサリでなくて共通アクセサリに分類されてるけど、
3型PCXにも付けられるのかは不明。

リッドオープナーの型番がPCXとFORZAで違う。
2021PCX 08L71-K1Z-J10 \7,700 (税込)
2021FORZA 08L70-K1B-D00 \9,900 (税込)

871 :774RR:2021/05/15(土) 12:29:17.78 ID:0HufzoT6.net
スマートキー運用はポケットに入れっぱでの施錠解錠がメリットだが、
自宅の駐輪場では極太ワイヤーロックの鍵があるから結局取り出すし、

出先でのトラブルを想定すると、エマージェンシーキーは物理キーで
確実に開閉できるリアボックス内に装備しておきたいってのもある。

値段も然ることながら、
好みのサイズやデザインのGIVIやSHADを付けたいから
見送りや様子見の人が多い。でもヒトバシラーは随時募集中。

872 :774RR:2021/05/15(土) 13:42:22.70 ID:oQIOtv+A.net
カーブで擦って傷つけたサイドアンダーカバーを交換してみた
ネット見ながらやったが意外と簡単だったわ
物は通販で購入

873 :774RR:2021/05/15(土) 13:46:46.83 ID:oQIOtv+A.net
↑工具は10mmラチェット、プラスチックの内装外し、+ドライバーのみ

874 :774RR:2021/05/15(土) 14:54:06.47 ID:gRj25IY9.net
>>872
物はいくら?

875 :774RR:2021/05/15(土) 15:29:14.25 ID:oQIOtv+A.net
>>874
買ったときは両サイドで7千円ちょっと
いま少し値段上がってるみたい

876 :774RR:2021/05/15(土) 18:38:47.02 ID:oQIOtv+A.net
ツーリング先でうまいうな重くえる場所ないかな?
暑くなってきたので精力つけたい
内陸で頼む

877 :774RR:2021/05/15(土) 19:52:57.28 ID:Dd1CHp1Y.net
うなぎなら四万十川だろ

878 :774RR:2021/05/15(土) 19:54:09.12 ID:Dd1CHp1Y.net
浜名湖でもいいかな

879 :774RR:2021/05/15(土) 21:31:39.62 ID:oWmskBkC.net
>>870
GIVIの最高級モデルが買えるぞ。

俺ならあのボタン部分だけ配線割り込ませて
GIVIのリモコンに連動させて自動開閉させる。

880 :774RR:2021/05/15(土) 22:11:35.07 ID:oQIOtv+A.net
鰻情報サンチュ
越境できるようになったら考えるわ

881 :774RR:2021/05/15(土) 22:24:40.65 ID:U/v9/TVL.net
こっちのスレまともそうだな

882 :774RR:2021/05/15(土) 22:31:39.53 ID:ejESONBn.net
何が鰻だよ 中華人なら逃げた蛇捕まえて食べてろ

883 :774RR:2021/05/15(土) 22:46:21.91 ID:+EL/RbBA.net
うな重食べて精力付けるとか江戸時代か

884 :774RR:2021/05/15(土) 23:29:17.65 ID:oWmskBkC.net
>>876
諏訪湖オススメ

885 :774RR:2021/05/15(土) 23:52:09.66 ID:0HufzoT6.net
>>879
なになに? 水平基調デザインの4型PCXに似合いそうな、
GIVI BLADE B37 BLADE 塗装品 \32,450 ベース込3.7kg
にリモコンが付けられるのか。

GIVI E132 リモコンオープンキット 0.4kg
\6,980(Yahoo)〜\15,300(amazon)送料別

でも、PCXのスマートキーとGIVIのリモコン併用なんて
本末転倒じゃね?(笑

886 :774RR:2021/05/16(日) 02:10:53.99 ID:qTmcOBUN.net
なんもかんもリモコン化したら後々困りそうな気しかしないなぁ
混線とか誤反応で他者から勝手に開けられたりしないのだろうか?

887 :774RR:2021/05/16(日) 05:02:33.00 ID:seatUnCA.net
h

888 :774RR:2021/05/16(日) 05:06:16.12 ID:p7UVAae5.net
>>885
配線図見る限り、ボタン押されたらバイク側でリモートキーの認識して、ボックスのオープナーに12V出力で返してる。

この12V出力をGIVIのオープナーに直結させるだけ。
GIVIのリモコンはいらない。使うのはGIVIのオープナー部。

889 :774RR:2021/05/16(日) 09:25:19.91 ID:qM0TW7w+.net
>>888
自分電装詳しくないんで、
スマートキートップボックス(以下スマボ)に関する情報、次で合ってる?

配線図:新型PCXのSM(サービスマニュアル)
ボタン:スマボのキャリア下の開くスイッチ
リモートキー:PCXのスマートキー

要はスマボ本体がスマートキーの電波を認識して施錠解錠されるのではなく、
PCX車体側がスマートキーから12V出力でスマボのリッドオープナーを制御するって事!?

じゃあ多分リア周りのハーネスが全然違うから3型に装着は難しいな…。
…にしてもこの仕組みならスマボ本体の価格設定が随分アレな気が。

890 :774RR:2021/05/16(日) 12:20:13.34 ID:ZjAY15uB.net
マットシルバー先程納車
いいねこの色
あいにくの天気なんであまり走らず
帰ってきたけどめちゃくちゃいい感じ

891 :774RR:2021/05/16(日) 14:24:42.55 ID:QfEGnZuA.net
>>890
おめでとう

892 :774RR:2021/05/16(日) 19:07:43.00 ID:gyAGmO85.net
スマートキーを持った人がバイクの近くにいるとき
何かしら通電させるスイッチ押したら12V出力する仕組みが
3型にあるから、そういう話してるんじゃないの?
まさか確認してないのに、つけるとか言ってるの?

893 :774RR:2021/05/16(日) 20:13:52.21 ID:Z918dPOQ.net
>>890 おめ色! マット銀、店に在庫が結構あるけど、街でもよく見かけるね。 

894 :774RR:2021/05/16(日) 20:52:06.72 ID:Dd8eRQLm.net
値段見て2代目買ったけどスマートキーの方が良かったわ
キーシャッター開けてメットイン開けて〜めんどくさすぎる

895 :774RR:2021/05/16(日) 21:43:32.44 ID:pBxMfC7e.net
1ヶ月待ってるがまだ納車されん。
即納のシルバーにしとけば良かったかな

896 :774RR:2021/05/16(日) 23:52:47.16 ID:ZjAY15uB.net
>>895
何色?
在庫で白とシルバーあったけど
シルバーの方が俺好みだったわ

897 :774RR:2021/05/17(月) 01:32:58.24 ID:P7dwyz1+.net
h

898 :774RR:2021/05/17(月) 02:39:21.93 ID:ATNyibfc.net
>>896
何となくグレーにしてしまったんだけどシルバーでも別に良かったんだよね。

899 :774RR:2021/05/17(月) 02:55:00.94 ID:OyaifXXB.net
グレーもいい色だよな

900 :774RR:2021/05/17(月) 06:07:00.51 ID:JnaR0GiG.net
シルバー、クルマと一緒で汚れは目立たないんだが、擦ってしまうと、樹脂のクリーム色が出てしまい目立つ。

901 :774RR:2021/05/17(月) 12:04:18.17 ID:CijJi6Lx.net
シルバーのタッチペン買ってみた。
まだ使ってないけど、今度レポするわ。

902 :774RR:2021/05/17(月) 12:31:24.86 ID:yjbAhbNp.net
マット塗装ってワックスとかどうしてる?

903 :774RR:2021/05/17(月) 12:36:21.31 ID:7SyF0k4q.net
バリアスコート
シュアラスターゼロウォーター
フクピカ
あたりなら大丈夫かな

904 :774RR:2021/05/17(月) 13:39:13.86 ID:OJXfSwft.net
お友達なら当たり前

905 :774RR:2021/05/17(月) 14:03:56.29 ID:2GzHsTV2.net
バリアスコートは艶出過ぎて別色に見えるという噂があった(真偽不明)。
俺は、ボディはシュアラスターゼロフィニッシュ、カウル、メーターはプレクサスにしてる。
>>901 タッチペン情報、よろしくお願いいたします。

906 :774RR:2021/05/17(月) 14:14:53.68 ID:QCfxutjH.net
ボディもプラ部分も全部プレクサスだ

907 :774RR:2021/05/17(月) 14:17:59.60 ID:aUH5hy5Y.net
プレクサスは臭いが好き

908 :774RR:2021/05/17(月) 14:37:24.11 ID:cJ0ImqIq.net
プレクサスってオカルト商品やん

909 :774RR:2021/05/17(月) 15:05:43.23 ID:7pk0vs+f.net
1ヶ月後には雑巾で拭いてるから

そういうもん

910 :774RR:2021/05/17(月) 19:10:06.75 ID:0XogvwiQ.net
昨日走ってきた(某所)
https://i.imgur.com/ABQGBtK.jpg

911 :774RR:2021/05/17(月) 19:33:03.56 ID:0XogvwiQ.net
艶出しはAZのバイク用アクアシャインコートが好きだな
シュっとかけて拭くだけ、1000円くらい

912 :774RR:2021/05/17(月) 20:30:20.99 ID:hAa1H+sw.net
>>910
旧型w

913 :774RR:2021/05/17(月) 20:53:00.63 ID:s/RLCLod.net
これバッテリー上がったら大変だね
納車一か月で上がったけどどうしようもなかったわ
スイッチも回らんからハンドルロックかかったままで押して動かすこともできないし
結局バッテリー替えてもらって動いたけど元のバッテリーも満充電から放電で電圧落ちてないしバッテリーの問題じゃないみたいで原因がわからんままでちょっと不安
とりあえず安物のジャンプスターター買って常備しとくけど

914 :774RR:2021/05/17(月) 21:39:40.22 ID:VVj4Hkk9.net
新装備の「バッテリー電圧低下警告灯」も役に立たなかったのか。
納車1ヶ月位なら初期不良扱いでバッテリー無償交換なのかな。

エマージェンシーキーでシート下トランクが開けられないと、
バッテリーに辿り着けないという。

915 :774RR:2021/05/17(月) 21:53:42.74 ID:0XogvwiQ.net
スマートキーの電波はONになってたのかな?
OFFだとスマートキーから電波飛ばないのでメインスイッチは回りませんよ

916 :774RR:2021/05/17(月) 22:15:34.78 ID:M1bGxtOh.net
>>913
あまり話に出てこないけど新型は電装が弱い。そのうち何らかのリコールかかるよ。
俺のは2週間に1回時計がリセットされる。

917 :774RR:2021/05/17(月) 22:48:51.21 ID:TguPTSl8.net
>>913
それシート&フューエル操作位置にずっと合わせたんじゃないのかい?
それだとバッテリーすぐお釈迦になると言ってた、というかPCXのスマートキー車両は全部その仕様だったはず


>>916
そんなの初めて聞いたわ
時計はズレるのが早いて印象はあるけどリセットはないな
というか時計だけリセットて何かおかしい気もするけど

918 :774RR:2021/05/17(月) 23:38:02.44 ID:4HTmZ3h+.net
JK05で家に置いてある時はシート位置のままだけど、
1週間放置でもバッテリは上がらんぞ?

919 :774RR:2021/05/17(月) 23:57:30.30 ID:0XogvwiQ.net
取り扱いが正常でバッテリー切れをおこしたなら
車体のどこかで電流を消費してるんじゃないかな
正常なバッテリーなら2〜3か月もつからね

リセットは電源断でおきるから、ECUリセットも疑われるね
学習もリセットされるから燃費悪化するかも

920 :774RR:2021/05/17(月) 23:58:18.57 ID:VVj4Hkk9.net
旧型はオフとロックの間の中途半端なダイヤル位置だと
待機状態になってバッテリー消費するとか発売当初に情報があった。

12Vバッテリーを外しても、トリップと燃費計とOIL交換時期と
メーター照度の各設定は残っていた様な、時計はどうだったかは忘れた。

921 :774RR:2021/05/18(火) 00:09:25.43 ID:Xc8spiZf.net
ボタン電池かコンデンサによる蓄電ですかね

922 :774RR:2021/05/18(火) 00:15:22.01 ID:Xc8spiZf.net
不揮発性メモリもあったな

923 :774RR:2021/05/18(火) 00:18:24.18 ID:wemb3W4m.net
JF56乗ってて、ヘルメット新調したらパーシャルでカリカリ?カラカラ?鳴ってたわ。
他人事だと、気にしすぎ笑とか思ってたけど自分のだと不快だね。元のメットに戻って事なきを得たわ。

924 :774RR:2021/05/18(火) 00:25:14.06 ID:sm7qKbDQ.net
>>916
俺は一日一回リセットされる。
やっぱ俺だけじゃないんだな。

925 :774RR:2021/05/18(火) 00:31:15.74 ID:RUlEvRWm.net
>>924
何か電装品は付けているのですか?

926 :774RR:2021/05/18(火) 00:38:16.50 ID:sm7qKbDQ.net
ノーマルのままだよ。車体のusbからスマホ充電するくらい。
乗り始める時にバイクの電源オンにしたら勝手に1:00にリセットされてる。

927 :774RR:2021/05/18(火) 00:51:58.31 ID:SLGwVwrK.net
明らかな不具合は購入店経由ホンダに報告してくれな。
個別対応かリコールか、時計は重要保安部品じゃないからリコールにはならんと思うが。

928 :774RR:2021/05/18(火) 00:55:07.82 ID:Xc8spiZf.net
>>923
やっぱりフルフェイスが一番ですね
オープンフェイスは視界が開けて解放感ありますが
首動かさないでそこまでの範囲みませんからw

929 :774RR:2021/05/18(火) 00:59:42.18 ID:Roq0ptP/.net
ECUリセットは燃費上がると思うけどね
まぁ時計リセットとか地味にイラつくね
リコールなのかサービスキャンペーンなのかはホンダ次第だろうけど、症状出てる人がもれなくホンダで診断しないと本社に上がらないから出来るだけ早目に診断を

あと個人のブログで見たけどドリブンベアリング異常なんかもあるみたい

930 :774RR:2021/05/18(火) 01:02:38.53 ID:Roq0ptP/.net
>>928
横槍入れて悪いけど、安全確認のやり方とか度合いとか人それぞれなので一概にフルフェイス至高とは言えないよ

既出かもだけど現行にリュウキのLサイズって入るんかな?

931 :774RR:2021/05/18(火) 01:11:31.11 ID:pjTDYP6z.net
>>928
首動かさないの?

932 :774RR:2021/05/18(火) 01:17:17.07 ID:Xc8spiZf.net
>>930
私の場合はジェット→フルの順でそろえての感想ですね
静粛性や安全性、あと日焼けも気になるのでフルの方が楽です

933 :774RR:2021/05/18(火) 01:27:23.13 ID:Xc8spiZf.net
>>931
よく動かしますよ
車線変更、コーナーでは左右に動かしまくりです

934 :774RR:2021/05/18(火) 05:16:30.25 ID:d2fYBxfo.net
h

935 :774RR:2021/05/18(火) 06:29:40.06 ID:rzzW0s6i.net
>>917
ハンドルロックかかったままで動かせなかった時点でそれはない

936 :774RR:2021/05/18(火) 08:42:04.31 ID:RacY5uF8.net
05で発進時にメーター辺りから、ヴィーン音がするんですが、何の音ですかね?

937 :774RR:2021/05/18(火) 08:46:24.71 ID:3TmImnbG.net
>>936
VTECの咆哮だよ

938 :774RR:2021/05/18(火) 08:53:34.44 ID:/HN4q/NX.net
>>936 私もそれ聞きたかった。 メーター周りからなのか、エンジン周りからかはよく分からんけど、
 なんか、エンジン始動後ちょっとしてからモータ音のような音がする。

939 :774RR:2021/05/18(火) 09:10:30.34 ID:gM1T21sJ.net
>>936
absの動作チェック音

940 :774RR:2021/05/18(火) 13:13:52.78 ID:Roq0ptP/.net
>>936
トラコン
音とほぼ同時にトラコンランプ消えるから見てごらん

941 :774RR:2021/05/18(火) 14:51:24.99 ID:2L77HrlR.net
まぁどっちなのか定かではないけど、確かに音の停止と同時にトラコンランプが消えるね

あと時計リセットとかそういうのはほんと早く点検してもらった方が自分のためだし皆のための1助にもなるよ

総レス数 1003
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200