2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 18台目【通勤快速】

1 :774RR:2021/03/10(水) 00:34:20.20 ID:SGnvTj3z.net
取りまわしのしやすさはもちろん、
軽快な操作性と、安定感のある走り。
コンパクトでスタイリッシュなボディと高い実用性。
1人で乗るたび、知らない道を楽しんだり
2人で乗るたび、新しい街の発見ができる。
広がっていく、あなたの“ワクワク"
SWISH

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 16台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610515596/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 17台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612788231/

46 :774RR:2021/03/12(金) 12:48:40.72 ID:S0yiyPr7.net
新車の慣らしとは新しい車体に体を慣らさせる事でもある

47 :774RR:2021/03/12(金) 14:04:17.50 ID:I6AamDfY.net
>>41
ありがとう。サスのプリロードですね。
もしかして弱にしておくと
斜体が少し沈んで足つきも
ちょっぴり良くなったりしますか?
もしそうなったら嬉しい。
さっそく帰宅したら試してみます。

シートカバーを購入するつもりでいたけど
まずは直ぐ出来る対策から試してみます。

48 :774RR:2021/03/12(金) 22:12:38.47 ID:QGwLDe0q.net
>>46
確かにそれはあるね。
前に乗ってたV125Gも乗り始めた頃は少し長時間走っただけで腰や背中が痛くなったけど
慣れてきたら1日300km走っても平気になったし。
一時期所有していたビッグスクーターのときも同じ経過をたどったし。

49 :774RR:2021/03/12(金) 23:38:03.04 ID:WIPAh98c.net
スウィッシュって同価格帯の他社メーカーと比べての強み弱みってなに?

50 :774RR:2021/03/12(金) 23:40:56.23 ID:tO7t1gJv.net
良く言えばいいとこどり、悪く言えば中途半端

51 :774RR:2021/03/12(金) 23:56:02.67 ID:B8Ehiitx.net
弱みで言ったらスズキであることかな

52 :774RR:2021/03/13(土) 00:08:32.33 ID:yRJbr5um.net
所詮150tまでのスクーターは中途半端だよ

超コンパクトでばっか速のアドレスv125位かな頭抜けていたのは、後のバイクは平凡

53 :774RR:2021/03/13(土) 00:45:03.14 ID:3lUPsXZO.net
v125はピーキーすぎ

54 :774RR:2021/03/13(土) 01:20:16.52 ID:DV/rdxMO.net
KNから出てる220mmローターとブレンボ用サポートでブレンボキャリパー付けたら
キャリパー外す時ローターごと外さなきゃいけなくなるよね?

55 :774RR:2021/03/13(土) 04:28:08.94 ID:PL4k2TJO.net
信号スタートでウイリーしたジョグに比べたら大した事ない

56 :774RR:2021/03/13(土) 08:57:33.26 ID:fQukJNI0.net
>>55
昔のジョグはピーキーだったよな。
友達の彼女が、納車直後にバク転かましてた。何であんなパワー特性にしたのだろうか。
Swishは実用域でトルクフルだから乗っていて早く感じる。

57 :774RR:2021/03/13(土) 10:05:44.14 ID:FJfbpWAq.net
2stで7.2ps馬力を60キロまでの低速セッティングなんだから恐ろしいよな。ミントしか乗らない母ちゃんが俺のジョグでウイリーしたのを思い出す

58 :774RR:2021/03/13(土) 10:32:20.55 ID:PL4k2TJO.net
>>56
彼女大丈夫だったんか?w

59 :774RR:2021/03/13(土) 10:52:37.36 ID:CxFZ7rjO.net
カッパ常時積んでますか

60 :774RR:2021/03/13(土) 11:01:24.02 ID:/E2Pj4Nd.net
ワークマンのイージス積んでる

61 :774RR:2021/03/13(土) 11:39:21.70 ID:PGK933ok.net
雨が降りそうな日には乗らないから何も積んでない

62 :774RR:2021/03/13(土) 11:59:35.32 ID:1HIQsknF.net
雨対策だと紙おむつ常備してるくらいかな

63 :774RR:2021/03/13(土) 12:14:49.37 ID:c4Yon6au.net
帰りに雨降りだとわかれば持参する程度
常時じゃないな

64 :774RR:2021/03/13(土) 14:36:03.86 ID:wTxUvF8W.net
>>61
降らないと思って乗ってたら突然降って来ました
そしたらどうするのかなw

65 :61:2021/03/13(土) 14:42:13.68 ID:G4qAMwzv.net
>>64
堂々と濡れて帰るよ
私を舐めないでいただきたい!

66 :774RR:2021/03/13(土) 15:04:46.02 ID:CxFZ7rjO.net
カッパおろそうかな邪魔だわ

67 :774RR:2021/03/13(土) 15:24:08.72 ID:G65QQs67.net
突然の雨なら通り雨とかゲリラだろうからバイク止め雨宿りして雨雲レーダーをチェック。

68 :774RR:2021/03/13(土) 15:29:01.32 ID:G65QQs67.net
>>49
タイヤ交換時少し安い。キャリアついてる。リミテッドなら更にグリップ&シートヒーター。
デメリットはガソリンタンクの容量少なめくらいかな。

69 :774RR:2021/03/13(土) 15:29:07.22 ID:PGK933ok.net
>>64
ずぶぬれで泣きながら帰る

70 :774RR:2021/03/13(土) 15:30:44.52 ID:PGK933ok.net
>>67
とりあえずしばらく様子見るよね。
ダメそうだったらちょっと雨脚が弱くなったタイミングで

71 :774RR:2021/03/13(土) 16:11:58.58 ID:mgtByyrU.net
カッパ積むと燃費悪くなるから積まないほうがいいよ
カッパ積んだ状態だとリッター13kmしか走らなくて積まなくなったらリッター45km出て感動した

72 :774RR:2021/03/13(土) 16:18:50.91 ID:PGK933ok.net
もしかして河童

73 :774RR:2021/03/13(土) 16:34:16.12 ID:PL4k2TJO.net
>>71
何の話だよ

74 :774RR:2021/03/13(土) 16:41:59.91 ID:PKYAwHA+.net
最近の河童はガソリンを吸うのか

75 :774RR:2021/03/13(土) 16:59:19.51 ID:0FGnnFwi.net
カッパと甲冑間違ってないか

76 :774RR:2021/03/13(土) 17:29:26.83 ID:WQX+mADN.net
銅鉱山の帰りなんでねぇの

77 :774RR:2021/03/13(土) 17:41:22.86 ID:mgtByyrU.net
ごめん見直してみたら間違ってた
リッター13kmじゃなくてリッター15kmが正しい

78 :774RR:2021/03/13(土) 17:44:14.63 ID:CxFZ7rjO.net
>>77
それでもあまりにも燃費悪すぎじゃね

79 :774RR:2021/03/13(土) 18:07:10.14 ID:ywqJN5p2.net
釣りだろうけど燃費40いくようなバイクで15とかありえんだろ

80 :774RR:2021/03/13(土) 18:20:12.67 ID:nC7T+eTv.net
カッパが200kgあるんじゃね・

81 :774RR:2021/03/13(土) 18:25:40.16 ID:wTxUvF8W.net
ハズレ引いたとか

82 :774RR:2021/03/13(土) 19:06:38.55 ID:eiVCGZcQ.net
>>76
それはCopper

83 :774RR:2021/03/13(土) 19:18:58.91 ID:PL4k2TJO.net
>>77
その訂正なんか意味あるか?

84 :774RR:2021/03/13(土) 19:47:12.91 ID:G65QQs67.net
昨日、バイク屋で新型PCXあってMICHELINのタイヤはいててスゴって思ったが緑のようなグレーでイマイチだったけど隣のスウィッシュの青がめちゃくちゃカッコよく見えて流石っておもった。

85 :774RR:2021/03/13(土) 20:14:51.80 ID:nC7T+eTv.net
リッター2kmも増えてるやろ!

86 :774RR:2021/03/13(土) 20:41:41.25 ID:mgtByyrU.net
問題の本質はそこじゃないって事だな

87 :774RR:2021/03/13(土) 20:54:00.38 ID:PGK933ok.net
前スレで話題に出た、奥武蔵グリーンライン、結構色んなとこ通行止めになってる?

88 :774RR:2021/03/13(土) 21:11:30.37 ID:ZMSzFz4T.net
明日は青スウィッシュで千葉南部に酒蔵探訪と海老天重の名店巡りのツーリングに行ってくる
いつも一升瓶4本スウィッシュに積載するオジさんです

89 :774RR:2021/03/13(土) 21:42:37.11 ID:ZMSzFz4T.net
>>87
台風災害まだ完全に復旧してないみたいね、刈場坂峠―飯盛峠―関八州展望台辺り迄の
区間が通行止めみたいで通り抜け出来ない模様

90 :774RR:2021/03/13(土) 22:06:08.91 ID:ZMSzFz4T.net
連投失礼

代替ツーリングルートなら東側の小川町から西側の秩父までの埼玉県道11号で定峰峠
越えるのも乙なもんですね。秩父グルメのオススメは豚味噌丼ですが超有名店の(野さか)
は長蛇の列なので、秩父の市街地から脇の坂道入って坂の中腹にある、ちんばたというお店
で豚味噌丼頼むのがオススメです。秩父市街地も見下ろせて中々の穴場ですよ

91 :774RR:2021/03/13(土) 22:07:20.50 ID:wTxUvF8W.net
>>88
癒されるね〜
だけどオジサンに青は少し厳しいかな
そこがオジサンの辛いとこ
俺もオジサンだから

92 :774RR:2021/03/13(土) 22:56:59.00 ID:WQX+mADN.net
おじさんが青に乗って何が悪いw(逆ギレ)

93 :774RR:2021/03/13(土) 22:57:03.19 ID:G65QQs67.net
>>88
青かっこいい!スウィッシュの横の部分のカーボン柄をボディの前面にも入れて発売してほしい。

94 :774RR:2021/03/13(土) 23:53:53.95 ID:mgtByyrU.net
河童じゃなくて小童か

95 :774RR:2021/03/13(土) 23:58:12.54 ID:LTwzdxwl.net
鈴菌は青だろ!

96 :774RR:2021/03/14(日) 00:07:06.95 ID:b/BJ5nN7.net
>>89
>>90
貴重な情報ありがとうございます!
豚味噌丼美味しそうです!
あと、わらじカツもおいしそうでした。
ただ、バイクが写ってる写真はもれなく普通自動二輪車ばっかりでこれで行くのは少し気後れしてしまいそう。

それにしても関東を縦横無尽に移動していてすごいですね

97 :774RR:2021/03/14(日) 00:12:01.52 ID:IxRJb3P2.net
ツーリング、ドライブスレとかでやれw

98 :774RR:2021/03/14(日) 08:50:27.14 ID:lVQqdUsr.net
>>97
小さい奴

99 :774RR:2021/03/14(日) 08:59:05.85 ID:wFkJNhOT.net
スクーターで青はむしろオッサンカラーだと思う

100 :774RR:2021/03/14(日) 08:59:58.71 ID:Pa8sI2/t.net
>>98
ポークビッツとか言うなよ可哀想だろw

101 :774RR:2021/03/14(日) 09:23:50.65 ID:iwTsjisF.net
なんで俺の身長158cmで小さいって分かったんだ...

102 :774RR:2021/03/14(日) 09:41:58.04 ID:JYfvkeZc.net
>>99
みんながそう思ってくれれば有り難いが
現実は違うんだよなw
オジサンにはこの青より赤の方がまだマシかな

103 :774RR:2021/03/14(日) 10:39:19.65 ID:ckh9oX2J.net
シャアヲタ乙

104 :774RR:2021/03/14(日) 10:40:29.06 ID:ZPKFARdy.net
シルバー出してほしかったわ。
オバチャンレッドよりは売れると思うんだけどな。

つか、あのオバチャンレッドって最近出してた限定赤カタナと同じ色名なんだな。
なのに色合いが同じに見えないのは仕上げ方の違いなのか?

105 :774RR:2021/03/14(日) 10:40:56.52 ID:vv/ojYSS.net
スウィッシュ購入を考えていますが、近々新型が出るとか、
そんな情報が有ったりしますか?

106 :774RR:2021/03/14(日) 10:43:23.17 ID:iwTsjisF.net
ABSかCBS付くぞ

107 :774RR:2021/03/14(日) 10:50:06.27 ID:ZPKFARdy.net
>>105
情報は何もない。
今後も販売が続くなら秋までにブレーキ規制に対応したモデルが出るかもしれんが、このまま終焉を迎える可能性もある。
ちなみに兄弟車のサルートの国内販売予定はないとのこと。
スズキはこの価格クラスの国内スクーターにはあまり力を入れてない感じ。
まぁ安価版のアドレスがあるから仕方ないか。

108 :774RR:2021/03/14(日) 12:21:34.70 ID:D8zt5AZq.net
続きは電動で

109 :774RR:2021/03/14(日) 12:39:14.46 ID:wjWT5+34.net
新型スウィッシュにABSが付くなら新型買い
CBSが付くなら旧型を買うが良い。

110 :774RR:2021/03/14(日) 12:47:01.91 ID:sObps64o.net
スズキ「スウィッシュにABS付けて値段はなんと38万円!!買ってね」

111 :774RR:2021/03/14(日) 13:05:45.19 ID:I61h25/0.net
>>104
オバちゃんという事は年いってるイメージだから
オジちゃんが乗ってもそんなに違和感ないわけよ

112 :774RR:2021/03/14(日) 13:05:55.80 ID:TP+vDkFw.net
pcxとそんなに変わらないって今でも充分高いと思うけどまだ高くなるなら売れなくなるんじゃ

113 :774RR:2021/03/14(日) 13:40:25.26 ID:xm+bB+Pa.net
この前、横浜市内から湘南方面を1日何度か行き来してたらスウィッシュを6.7台見かけた。
かなり増えている印象である。

114 :774RR:2021/03/14(日) 15:11:43.50 ID:h6fyOAee.net
いうほど高いか?

115 :774RR:2021/03/14(日) 15:19:14.24 ID:7rA4UCqS.net
昔に比べたらな

116 :774RR:2021/03/14(日) 15:31:00.52 ID:1bHnm1Nj.net
(´・ω・`) お爺ちゃんさっきご飯食べたでしょ

117 :774RR:2021/03/14(日) 20:27:59.17 ID:wgYezjzV.net
今日は白いスウィッシュを見かけたけど、言われてるほど警察の車両感なかった。

奥武蔵グリーンライン行ってきたけど、思いの外かなりの山奥感のある場所だった。
https://i.imgur.com/Oby7QHn.jpg

118 :774RR:2021/03/14(日) 20:35:17.11 ID:fP+OLM50.net
>>117
おぉ素晴らしい!中々の絶景ポイント見つけたね
早く災害復旧して全線開通してもらいたいもんだ

119 :774RR:2021/03/14(日) 21:37:56.92 ID:lc0BLWyA.net
今日は寒くはなかったが風が強すぎた

120 :774RR:2021/03/14(日) 21:49:35.08 ID:I61h25/0.net
>>113
横浜方面だけはなぜかスウィッシュが売れてるらしい
それ以外の地域ではさほどでもない

121 :774RR:2021/03/14(日) 22:18:04.78 ID:xTBE4NRl.net
うち横浜市の隣だは

122 :774RR:2021/03/14(日) 22:47:54.85 ID:3CvrAWbl.net
噂の丸富オートが横浜の店だからじゃないかな。昔はあんまり評判良くなくて悪富オートとか呼ばれてたらしいが。

123 :774RR:2021/03/14(日) 22:51:08.02 ID:lc0BLWyA.net
悪富オートww

124 :774RR:2021/03/14(日) 23:07:56.76 ID:OQ+KeCj0.net
1度悪いイメージがついた店は行かない方がいい

125 :774RR:2021/03/14(日) 23:11:24.92 ID:hEsU/jb+.net
買おうかと思ったけどマジで色が・・
調べたら台湾でいい色出てるじゃん・・
最近海外羨ましがること増えたわ

126 :774RR:2021/03/14(日) 23:22:53.75 ID:X/3scV4C.net
俺は青銀が欲しい

127 :774RR:2021/03/15(月) 00:12:09.43 ID:OdQ/xU65.net
サバ色はちょっと...

128 :774RR:2021/03/15(月) 00:14:47.24 ID:i+6HoTH3.net
>>124
昔 ヤマハオートセンター
今 レッドバロン

129 :774RR:2021/03/15(月) 00:31:15.16 ID:gbChCiJN.net
>>119
前に強い風にあおられまくって全く走れなかったってここ書いた者だけど、
慣れってすごいね。風が強くても全然60キロ以上で走れる

130 :774RR:2021/03/15(月) 00:57:29.37 ID:6p8ZNqiq.net
>>122
バイク50台くらい売約済みのシール貼っておいてあるよ。アドレス110が139000円だったからか30台くらいあって〇〇様○日納車って書いてあった。

131 :774RR:2021/03/15(月) 10:24:16.00 ID:4ypMUiJt.net
saluto入ってこないかな

132 :774RR:2021/03/15(月) 11:20:40.33 ID:5LJqKE2/.net
全国を旅する使い方をするのなら、レッドバロンも考慮するんだろうけれど
スウィッシュは日常の通勤・買い物用の下駄履きなので近所のスズキ取扱店一択

133 :774RR:2021/03/15(月) 11:37:30.32 ID:cebVW8Xz.net
歩いて行ける範囲で買ったけど店主夫婦が老齢で今後どうなるか分からんち
昔はレース出たりそれなりに知られてる店だから決めたんだけど
ちょっと失敗したかもと思ってる

134 :774RR:2021/03/15(月) 12:21:04.44 ID:Dr5FdnYy.net
>>122
在庫をたくさん抱えてたために安い金額で提示してたみたいだ
だからたくさん売れたというのが実態

135 :774RR:2021/03/15(月) 12:38:30.22 ID:fMyp/UPu.net
>>132
バイクって買ったところでしか整備してくれないですか

136 :774RR:2021/03/15(月) 12:42:23.89 ID:cKaGT4jV.net
その店が閉まる時にどっか紹介してもらえばいいんじゃね?

137 :774RR:2021/03/15(月) 12:59:13.86 ID:DYmhrsD2.net
いきなり修理で持ち込みは嫌がられるかもしれんが
オイル交換とか消耗品交換なら大丈夫で

138 :774RR:2021/03/15(月) 13:25:41.01 ID:cebVW8Xz.net
>>136
なるほどそうか
古い店ならツテくらいあるよな

139 :774RR:2021/03/15(月) 14:53:19.51 ID:5LJqKE2/.net
>>135

>>137 の書き込み通りに、消耗品の交換で繋がりを作っておけば問題ないよ
できれば修繕費は現金払いにしておけば、向こうも喜んでくれる

140 :774RR:2021/03/15(月) 15:08:32.18 ID:Dr5FdnYy.net
バイクは軽い方がいいと言われてるけど、風が強い時だけは止めてる時も走行してる時も重い方がいいなと思える瞬間がある
ただしメリットはそこだけだ

141 :774RR:2021/03/15(月) 15:09:10.71 ID:fMyp/UPu.net
>>137
>>139
そうですか、あまりもの知らなくて先の話のレッドバロンで購入したのですがもうあまり近寄りたくないなと思って

ありがとうございましたオイル交換などを近所のバイク屋さん尋ねてみます

142 :774RR:2021/03/15(月) 16:45:33.30 ID:VtAj/xs5.net
>>141
レッドバロンの全店舗が悪いわけじゃないよ
中には良くない店員もいるだろうけど
もし自分と合わない店員がいるなら他の店舗行けばいいと思うよ

143 :774RR:2021/03/15(月) 17:19:29.75 ID:3VbNw826.net
>>128
レッドバロンって、ホンダ、カワサキの大型新車扱えなくなって、ヤマハはどうなんだ?ヤマハも最近YSPとアドバンスドディーラーのみの車種は扱えないの?
そうなると、スズキ専門店だな

144 :774RR:2021/03/15(月) 17:22:17.38 ID:3VbNw826.net
>>140
俺は自重が車体と同じぐらいだから安定している。
乗るバイクの空気圧は全部2人乗りで設定している

145 :774RR:2021/03/15(月) 17:24:12.61 ID:cebVW8Xz.net
バロンは転勤族やロングツーリング主体の人が中型大型買うイメージ

146 :774RR:2021/03/15(月) 17:50:29.51 ID:sNazzGcM.net
ハロゲンは車検ないバイクは利益薄だからあたり強いよ

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200