2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 18台目【通勤快速】

662 :774RR:2021/04/04(日) 00:04:30.78 ID:ZK+6tEe9.net
そのための携行缶っしょ

663 :774RR:2021/04/04(日) 00:41:53.57 ID:i/DPaxHr.net
出遅れたけれど、ブレーキランプ点けないで停まるのはまた予測ができるから許せる
晴れた夜にリアフォグ点けて走っているバカ車の方がたち悪い
国道の道路パトロール車両も、巡回中に点けていたりして「眩しいんじゃあ!」と文句言った事がある
悪天候時以外は使用禁止じゃなかったっけ?

664 :774RR:2021/04/04(日) 02:07:19.24 ID:jdG/t73k.net
そのエネルギーをもっと他のことに使えアホ

665 :774RR:2021/04/04(日) 06:58:08.87 ID:v4IZTMxG.net
>>662
インジェクタや燃料ポンプの空打ちはあまり良くない.

666 :774RR:2021/04/04(日) 07:07:38.50 ID:cJj65fqt.net
良くないと言うより運が悪いと1回のガス欠で壊れるよ

667 :774RR:2021/04/04(日) 07:13:03.72 ID:ysSY3bMu.net
そんなんで壊れるんなら、デカいコーションマーク貼っとくべきだな

668 :774RR:2021/04/04(日) 07:17:20.25 ID:owilSduf.net
[Q] ガス欠の後遺症が原因でおこるトラブルとはなんですか?
https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-trouble/subcategory-accident/faq193

669 :774RR:2021/04/04(日) 09:21:12.18 ID:ZIIugGBz.net
>>667
説明書にはハッキリ書いてある
「インジェクターが損傷する可能性があります」と

670 :774RR:2021/04/04(日) 09:58:39.85 ID:lrKrH5sT.net
そんな危険性があったら例えば0.5dl以下になったら危険ランプ点灯とかの装置付けたらいいんじゃないの?
なんでそんな危険なこと放置してるの?

671 :774RR:2021/04/04(日) 10:04:52.73 ID:vTt8bjDz.net
普通はガス欠なんてさせないし
ガス欠ってのは走行中に止まっちゃうわけでそれ自体が重大インシデントだわw

672 :774RR:2021/04/04(日) 10:09:02.42 ID:azTsWN3r.net
メーターみてれば分かるだろうに

673 :774RR:2021/04/04(日) 10:42:52.57 ID:hlEnENt/.net
うちのV125Gは燃料計が動き出すまでに時間が掛かる
下手すると着いてしまったのに動かない事も…

674 :774RR:2021/04/04(日) 10:56:43.32 ID:ZIIugGBz.net
>>670
危険だから残1.8Lと1.0Lの二段階で警告ランプ付くじゃん
すごく親切設計だと思うよ

675 :774RR:2021/04/04(日) 11:00:28.67 ID:1ouZisyS.net
>>670
だからフューエルメータが付いているし二段階にもわたって警告が出るだろ?
警告灯付いてる機種もあるにはあるけど代わりにフューエルメータが無いから付けてるってだけだし
警告灯はぶっちゃけウザいし光源周りで問題あって点灯しなかったら意味無いしでマトモな運転する奴なら必要ないよ

676 :774RR:2021/04/04(日) 11:13:47.27 ID:s4YSk+Q1.net
>>657
安売り番丁でかったのか

677 :774RR:2021/04/04(日) 11:31:23.44 ID:+k9friRe.net
ひょっとして>>670はスウィッシュ乗りじゃないとか

678 :774RR:2021/04/04(日) 12:19:50.55 ID:ur/vDnGd.net
セキュリティのダミーLED付けようとエーモンのフラッシュユニット買ってみたんだが消費電力が多すぎた
OFFや点灯してない状態で約15mA消費、3.4V砲弾+CRDで17mA(明るすぎ)に設定したときの点灯時は28mA、LEDを3mAにしたとしても多い
毎日乗るから上がることはないけど気持ち的に嫌、作るしかないのかな

679 :774RR:2021/04/04(日) 19:22:26.26 ID:1ouZisyS.net
多機能なリレーだから消費電力がデカくなるのはしょうがない
つっても無接点リレーだからね15mAでも十分低い値だよ
これ以上消費電力を抑えたいというならスイッチ付けて手動でやるしかないよ

680 :774RR:2021/04/04(日) 19:29:25.30 ID:Rr3ZV6bc.net
サブバッテリーつけるとか

681 :774RR:2021/04/04(日) 19:50:30.26 ID:ur/vDnGd.net
>>679
ONOFFのスイッチはUSBをバッ直シガーソケットにした時のが空いてるからそこに付けてバッテリーを気にしないでいい電池駆動しちゃう
3秒に1回点灯する点滅で1xCR123Aで数年放置できそうなものがあったから作ってみる

682 :774RR:2021/04/04(日) 22:30:50.21 ID:TD0lemXY.net
>>674
残1.0Lと0.5Lの二段階で警告する仕様ならば親切と言える
30%も残っている残1.8Lで警告出すのは頭がおかしい

683 :774RR:2021/04/04(日) 22:30:59.87 ID:uV3fLq7A.net
2万km超えた辺りで測ってみたら18.5mmほどあった。
もうちょい乗って夏頃替えるかな。

684 :774RR:2021/04/04(日) 22:33:23.06 ID:uV3fLq7A.net
誤m(_ _)m

685 :774RR:2021/04/04(日) 22:47:34.94 ID:dyEixqbV.net
>>768
イモビアラーム付けたけど今は殆どOFFしてる、バッテリの負荷の方が心配。
セキュリティに関わらず盗まれるときは盗まれるだろうしスウィッシュは相手にされないと思ってる。
でも折角付けたので出先の駐車ではONしてる。

686 :774RR:2021/04/04(日) 22:48:57.29 ID:dyEixqbV.net
誤:>>768
正:>>678

687 :774RR:2021/04/04(日) 23:22:28.62 ID:i/DPaxHr.net
>>678
ロードバイク用の乾電池で赤く光る尾灯を工夫してダミーLEDっぽくするのはどうかな?
必要なパーツは全部百均で揃いそうだし

688 :774RR:2021/04/05(月) 00:35:53.55 ID:f6KK1EDF.net
キュルキュルうるさいと思ったら、前輪センターのリコールだったのか。
それ以外に吸気音っぽい音もうるさい。

689 :774RR:2021/04/05(月) 07:15:48.54 ID:YBGoYrWw.net
>>687
何かに使えるかもしれないという感じで貰いものを持ってるけど考えたことなかったな
2〜3秒間隔で赤を1回点滅させるという理想があって良さげな回路もあり足りないものはIC1コ
今日マルツ行ってパーツはそろうからとりあえず仮組してみる

690 :774RR:2021/04/05(月) 20:30:08.71 ID:t1EYTMC7.net
エアクリーナーエレメント PCXとかより高いな2500円位する 他は1000円前後なのにね

691 :774RR:2021/04/06(火) 00:00:28.82 ID:olfyKdzC.net
アドレスシリーズからキュルキュル音は有名
スズキの特長かも

692 :774RR:2021/04/06(火) 07:38:43.53 ID:52ye97Z8.net
今日から春の交通安全週間だぞ
まさかとは思うがお前らは捕まってないだろうな

693 :774RR:2021/04/06(火) 08:38:43.03 ID:WzyHpxZy.net
>>692
捕まらないようにだけじゃなくて
安全運転するようにも気を付けないとね。

694 :774RR:2021/04/06(火) 08:56:17.80 ID:Ai7QKWXS.net
イエローカットして停止線超えて信号の先頭に立つの気おつけますね

695 :774RR:2021/04/06(火) 10:03:47.96 ID:5tGzgnAH.net
飛行機飛ぶ直前みたいな吸気音はアドレスでも書いてる人いるしスズキ特有なのかね

696 :774RR:2021/04/06(火) 10:09:24.98 ID:mic1C0AQ.net
アドレス125Sはフィルタの種類違うからあんな音出ないよ 車のターボ車なんかは社外フィルタ入れて、敢えて吸気音デカくしたりする

697 :774RR:2021/04/06(火) 11:08:18.39 ID:ZFrtDXNk.net
捕まったことがない止められても顔が可哀想なのか知らんが今まで全部注意で済んでるw

698 :774RR:2021/04/06(火) 11:12:44.35 ID:63Ambz28.net
顔が可哀想× → 顔が可愛い○

699 :774RR:2021/04/06(火) 11:28:25.96 ID:pW0NmSZV.net
チミチミちょっと止まりなさい
うっ…顔がヤバい、なんてかわいそうな奴なんだ、注意で許してやろう

700 :774RR:2021/04/06(火) 11:43:10.99 ID:mic1C0AQ.net
むしろ取り締まる警察官の方が年下の場合が多い年齢なので捕まるが恥ずかしいし うまくやりたいと思う

701 :774RR:2021/04/06(火) 12:05:44.86 ID:52ye97Z8.net
顔が可哀想ってなんだよw

702 :774RR:2021/04/06(火) 12:06:44.26 ID:mic1C0AQ.net
ンコしたそうな顔でもしてたんだろ?

703 :774RR:2021/04/06(火) 12:24:31.44 ID:AY73lYDH.net
お腹かキュルキュル

704 :774RR:2021/04/06(火) 17:31:36.70 ID:4+p53Ufs.net
いい歳して音デカくするなよ

705 :774RR:2021/04/06(火) 17:37:43.78 ID:pu+hSWis.net
みっともないのを容認できるなら政府認証の範囲でうるさいマフラーは煽られにくくなる
ほら逆の立場だと係わったらめんどくさそうな人からは距離を取るだろ

そういう意味じゃ型落ちセダンに車高短フルスモうるさいマフラーの子はウルトラチキンハートの裏返しとも言える

706 :774RR:2021/04/06(火) 17:39:42.34 ID:Q894PgHa.net
脱糞

707 :774RR:2021/04/06(火) 18:14:51.10 ID:2dtiuTiJ.net
50、60のおっさんがうんこうんこうっせーわ

708 :774RR:2021/04/06(火) 18:36:07.77 ID:hWpHrLj6.net
一度ウケると何度でも繰り返すのがオッサン

709 :774RR:2021/04/06(火) 18:38:15.84 ID:2mj0vYEB.net
フラットフロアスクーターって雨の日足元ぬれにくいイメージあるけど
スウィッシュって結構ぬれるよねぇ・・・

710 :774RR:2021/04/06(火) 18:57:19.37 ID:Q894PgHa.net
スィッシュレット(核爆)

711 :774RR:2021/04/06(火) 19:02:35.50 ID:P3JuMn8D.net
リア箱いくつのつけてる?35はでかいかなー

712 :774RR:2021/04/06(火) 19:25:49.14 ID:7iYyH3vI.net
僕は35
システムヘルメットを折りたたまず入れられるから
だから35

713 :774RR:2021/04/06(火) 19:26:38.90 ID:7iYyH3vI.net
35

714 :774RR:2021/04/06(火) 19:32:59.80 ID:Wnh0stfL.net
47

715 :774RR:2021/04/06(火) 19:46:40.43 ID:2mj0vYEB.net
40

716 :774RR:2021/04/06(火) 20:00:02.88 ID:sXhbJbQx.net
42

717 :774RR:2021/04/06(火) 20:00:15.36 ID:yEVfwTD2.net
32

718 :774RR:2021/04/06(火) 20:20:37.53 ID:lVQIyXY0.net
箱何を付けてもいいけれど、住宅街とか通学路や公園周辺でのチビッ子の飛び出しには気を付けろよー
30km/hで走っていても、直前に出てこられたら止まれる自信がねーわ

719 :774RR:2021/04/06(火) 20:47:07.52 ID:9yikMoH7.net
ジビのB37かE43のが丁度いい大きさだと思う。

720 :774RR:2021/04/06(火) 20:57:39.73 ID:bvG5CENP.net
giviは予算オーバーで無理です

721 :774RR:2021/04/06(火) 21:08:23.57 ID:dwkZ5QmU.net
>>718
避けられない事故でも点数だけは消せないから普段から累積0点をキープしとくのが大事
直前飛び出しは交通違反がなきゃ仮に轢き殺しても不起訴になるんで刑事罰はないんだが12点は消せない
でも12点であればたたの免停90日で済む

これが累積3点でも有って計15点になると取り消し+欠格期間1年つまり365日は公道を走れない

722 :774RR:2021/04/06(火) 21:39:03.74 ID:ZU/Gzlxu.net
>>711
GIVIのおまんじゅう型35Lつけてるよ
V125Gには大きいけどスウィッシュにはちょうど良い大きさだと思う。

723 :774RR:2021/04/06(火) 21:45:20.90 ID:mic1C0AQ.net
NEWバイクサービスの40付けてる蓋フルオープンになってくれたら嬉しい

724 :774RR:2021/04/06(火) 23:02:43.50 ID:DD+S4LFf.net
V125G購入時に無料でくれたリアボックスって26gだったんだな

725 :774RR:2021/04/07(水) 00:33:17.58 ID:bWL+xxFF.net
>>711
別車に付けてるOBKN58Aを流用
乗る時に付け替えてる

726 :774RR:2021/04/07(水) 01:46:02.55 ID:1fK2LAY/.net
みんな結構でかいね
あんまりゴツいと嫌だからSHADの29Lつけたけど全然使わない

727 :774RR:2021/04/07(水) 01:51:32.98 ID:43S3XhWy.net
>>691.695
アドレス110 125 V125 V50とスウィッシュ乗ったけど、変な音がするのはスウィッシュだけ

728 :774RR:2021/04/07(水) 09:31:26.54 ID:5nZ14XuH.net
スウィッシュ買ってから初めてまともな休み取れたから近所で写真撮ってきた
最初はレッドはどうかなと思ったけど、写真映えするしカッコいい
これからプチツーリング行ってくる
https://dotup.org/uploda/dotup.org2437787.jpg

729 :774RR:2021/04/07(水) 10:02:36.98 ID:M2PuwJ75.net
(位置情報ついてるぞ)

730 :774RR:2021/04/07(水) 10:29:58.28 ID:+fAc0Rb0.net
島は草

731 :774RR:2021/04/07(水) 10:51:45.10 ID:BJJfFxX8.net
島は脱糞

732 :774RR:2021/04/07(水) 12:08:21.13 ID:RFMKiKjA.net
硫黄島とかすごいな

733 :774RR:2021/04/07(水) 12:13:13.48 ID:4gS7OQrD.net
すきあれば、うんこのはなし

734 :774RR:2021/04/07(水) 12:28:30.65 ID:RFMKiKjA.net
>>728
レッドだからなのかわからないけど、なぜかハンドルカバーが目立たなくていいな

735 :774RR:2021/04/07(水) 12:37:20.84 ID:aui2qBkY.net
よく見たら本当に位置情報が硫黄島で笑う
近所ってなんだよw
そもそも行けるのか硫黄島?

736 :774RR:2021/04/07(水) 12:57:23.98 ID:yImQ0qep.net
駐屯の自衛官かしら

737 :774RR:2021/04/07(水) 13:05:52.25 ID:XO2eN6hh.net
拾い画像?

738 :774RR:2021/04/07(水) 13:32:29.64 ID:RFMKiKjA.net
https://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fimpre/fimpre-20181119/
画像自体はそうだろうね

739 :774RR:2021/04/07(水) 14:38:55.55 ID:5nZ14XuH.net
位置情報付いてたのかorz
画像は消しときました

740 :774RR:2021/04/07(水) 14:53:36.29 ID:Nz3i2gIf.net
無断転載しておいて何言ってんだ?

741 :774RR:2021/04/07(水) 14:57:26.97 ID:4gS7OQrD.net
脱糞!

742 :774RR:2021/04/07(水) 15:58:18.81 ID:0CLEqtkB.net
>>740
ライター本人だったらビックリだけどなw
んな訳ないだろうけど。
何処かで見たような画像だと思ったらそういうことか。

743 :774RR:2021/04/07(水) 16:57:09.15 ID:PZtLyEhU.net
>>739
硫黄島なら身バレしても平気やろw

744 :774RR:2021/04/07(水) 16:59:52.92 ID:y+S60hlW.net
落ち武者[てへ]

745 :774RR:2021/04/07(水) 17:28:48.70 ID:BpqnJ11v.net
ビームスのマフラー、政府認証で音量も純正の+2dbってあるけど実際の音ってどんな感じ?
動画探しても全然見つからないから使ってる人いたらインプレキボンヌ。

746 :774RR:2021/04/07(水) 19:23:41.10 ID:+fAc0Rb0.net
SWISHは社外マフラー入れてるの1台だけ見たな 純正も4万位するからな マフラー高杉

747 :774RR:2021/04/07(水) 19:24:54.36 ID:Qiy6voNt.net
自分で作って政府認証取ってみたらわかるよ

748 :774RR:2021/04/07(水) 19:45:35.18 ID:+fAc0Rb0.net
排ガス規制無ければ原付のマフラーなんて数千円でしょ?

749 :774RR:2021/04/07(水) 19:50:37.64 ID:rUaRTgFu.net
原価厨みたいな思考回路してるのな

750 :774RR:2021/04/07(水) 19:53:59.34 ID:Qiy6voNt.net
>>748
単管パイプにオイルの空き缶で作ったサイレンサーでならそのくらいで作れるかもね
昔はワコーズ管(缶)なんての作ってる人がいたわ

751 :774RR:2021/04/07(水) 19:59:01.11 ID:6c/PvHZ6.net
>>745
アイドリング時は純正に毛が生えたような感じだけど
走行中はそれなりに音量はあるよ
ただ、性能云々はノーマルのままの方が良いと思う
純正みたいな出っ張りがない分、車体は結構スリムになる

752 :774RR:2021/04/07(水) 21:01:17.30 ID:BpqnJ11v.net
>>751
ありがとうございます。
性能は純正の方が上なんですね。
もしヤフオクで中古が安く流れてきたらお試しで買ってみる程度で考えておきます。

753 :774RR:2021/04/07(水) 21:14:53.36 ID:BJJfFxX8.net
マフラーより加速時に屁をすれば加速力あがるぞ

754 :774RR:2021/04/07(水) 21:18:57.30 ID:E7X3OYXs.net
何度もやってるが上がらないぞ危うく実が出そうになるだけだった

755 :774RR:2021/04/07(水) 21:21:47.97 ID:+fAc0Rb0.net
シグナスとかアドレスならマフラー変えてる人良く見るけどswishはなぁ
変えたとしてもメリット無さそうで

756 :774RR:2021/04/07(水) 21:22:03.37 ID:xp5Aw1oP.net
カウルの形をカツオにすると空気抵抗ゼロになるぞ

757 :774RR:2021/04/07(水) 21:30:25.47 ID:TY1OlkM2.net
俺は鰹じゃなくて鯊の形にするといいって聞いたけど

758 :774RR:2021/04/07(水) 21:41:48.39 ID:1cj5zAy4.net
痩せた方が早くない?

759 :774RR:2021/04/07(水) 22:20:57.23 ID:CbXTXBnS.net
>>738
これは酷い!w

760 :774RR:2021/04/07(水) 22:45:38.47 ID:2S2xcySd.net
>>745
つべに一つだけビームス付けてる動画あった
排気音動画じゃないから見つけにくいけど白いリミテッドの動画

761 :774RR:2021/04/07(水) 23:04:41.66 ID:mkBNzNye.net
もともと社外マフラーに変える気ないからスウィッシュ選んだ!カスタムするならシグナスXにするし。

762 :774RR:2021/04/07(水) 23:16:19.42 ID:OP598F5p.net
朝ベランダでタバコ吸ってると赤(多分リミ)箱付きでマフラー変えてる人がマンション前を通るのをたまに見る
5階から見てるから何のマフラーかは不明だけど(荒川近く

763 :774RR:2021/04/07(水) 23:25:36.14 ID:crAtcann.net
三回ほどヨシムラにマフラー出してと電話で直談判してみたが、これにはヨシムラも苦笑いって感じで煙にまかれたわ。
ノーマルでも全然オッケーなんだけど、ヨシムラが出すなら交換する気マンマンだったのよ。
でも出してくれないのでこのまま廃車するまでノーマルでいくわ。

764 :774RR:2021/04/08(木) 01:08:11.35 ID:NTI5vGU4.net
お、おぅ…

765 :774RR:2021/04/08(木) 02:00:10.25 ID:KD67zNWT.net
ヨシムラも大変だな

766 :774RR:2021/04/08(木) 02:17:33.58 ID:4KhVY8FU.net
車体が売れなさ過ぎてヨシムラに限らずどのメーカーもスウィッシュ用は作らないんだろ。

767 :774RR:2021/04/08(木) 02:50:14.57 ID:c5Rjv/2j.net
まぁシグナス用かなんかのを取り回しとフランジだけ作り変えたら良いだろうから作るのは簡単だろうけどな
認証取るのが金かかるから
しかしスズキなのにヨシムラが拒否るって相当売れてないんだろうなw

768 :774RR:2021/04/08(木) 06:40:50.50 ID:z7YSrqMz.net
>>754
臭いんだよ、カワサキオヤジ

769 :774RR:2021/04/08(木) 06:49:05.68 ID:CJramyYs.net
スクーターのマフラー替えてデカい音出して
すり抜けしてるオッサンなんて痛いだけ

770 :774RR:2021/04/08(木) 07:22:39.12 ID:leDo+Ro+.net
レースやってる店とかに持ち込みでシグナス用を加工して貰うほうが早いだろうな

771 :774RR:2021/04/08(木) 07:25:22.20 ID:bxLEPHdV.net
年式的に政府認証じゃないと違法改造だから普通のバイク屋じゃ修理も断られるぞ

772 :774RR:2021/04/08(木) 07:29:57.52 ID:djW17oYJ.net
そりゃもう保安部品全部外してトランポで車体持ち込んで
「サーキット用です!」って言うしかない

773 :774RR:2021/04/08(木) 07:38:42.53 ID:RWG2ntGe.net
>>763
やばいやつ

774 :774RR:2021/04/08(木) 07:43:52.71 ID:BS8IKv/F.net
>>745
https://imgur.com/gallery/fn2YGmg

音は純正に毛が生えたくらいでマフラー変えた感なくて物足りない
今はサイレンサー抜いてるけど

775 :774RR:2021/04/08(木) 07:45:42.35 ID:BS8IKv/F.net
ミスった
https://i.imgur.com/ZLryEXy_d.webp?maxwidth=640&shape=thumb&fidelity=medium

776 :774RR:2021/04/08(木) 08:12:22.75 ID:IL8S4IP5.net
車体が売れてないっていってもエンジン共用のアドレス125と合わせるとそこそこ走ってると思うんだけどね
そこそこの開発コストじゃ性能悪いのしかできないってのが本音じゃねーかな
今発売してる社外は性能を売りにしてないファッション系だしね

おれはヨシムラなんかよりSP忠男に出してほしいと思うわ

777 :774RR:2021/04/08(木) 08:21:00.93 ID:djW17oYJ.net
チョイスがおっさん臭すぎる
モンキーでも乗ってろよと

778 :774RR:2021/04/08(木) 08:23:30.25 ID:r6Q+RmZu.net
2本だしでもつけるんか

779 :774RR:2021/04/08(木) 09:31:38.95 ID:HWAYCzjt.net
マフラーはクソどうでもいいが色んなボックスに対応したリアキャリアくらいは出してほしいな
所詮箱付けて何ぼがスクーターなんだし原付ともなるとなおさらだろ

780 :774RR:2021/04/08(木) 09:49:06.84 ID:PJ+ZcB8n.net
人気と品質の良いヨシムラとSP忠男がマフラー出してないのは知らなかった。
昔、pcxとシグナスXに忠男つけてたら友人やナップスで知らないライダーからいいマフラーつけてるね!ってよく言われてた。

781 :774RR:2021/04/08(木) 09:53:01.75 ID:IL8S4IP5.net
スウィッシュのリアキャリアは最大許容積載量6sで
他の車両と比較して付けられるボックスの種類多いと思うんだが
むしろ付けられないのってどんな箱なんだ?

782 :774RR:2021/04/08(木) 10:03:47.58 ID:HWAYCzjt.net
許容積載量の問題でなく取り付けできるベースプレートの問題だな
SHADの40付けてるがバイク屋に納入前取り付け頼んだ時うまく位置と穴が合わないと四苦八苦してたよ

783 :774RR:2021/04/08(木) 12:45:18.55 ID:IL8S4IP5.net
四苦八苦しただけで問題無く付けられたんならそれは対応したキャリアなのでは?
まあお前さんが言いたいのはエンデュランスとかが出してる板状のキャリアの事なんだろうけど

784 :774RR:2021/04/08(木) 13:48:11.23 ID:/4zYDAay.net
>>776
エンジンが共通でも認証は別でしょ

785 :774RR:2021/04/08(木) 16:18:20.55 ID:BB7ofVFz.net
>>782
SHADのキャリア付けてるけどSwishはリヤキャリアのパイプの厚みがあって
キャリア付属のネジの長さだと届かなくてホームセンターで長いネジ買って付けた。
もっと細くてチャチいキャリアなら付けやすいんだろうけど。

786 :774RR:2021/04/08(木) 16:39:31.72 ID:wb9ldP9p.net
>>785
NBSなら…SHAD余裕やね

787 :774RR:2021/04/08(木) 18:05:56.20 ID:IL8S4IP5.net
>>784
認証も別なら取り付けに使うステーも別だな
エンジン共用してるんだからエキパイの設計やらの開発コストはその分浮くんじゃねーかなと思うんだけどね
マフラー開発舐めスギって言われそう

788 :774RR:2021/04/08(木) 18:10:08.01 ID:/4zYDAay.net
でも正直マフラー交換したい人の9割は音がでかくなりゃいいわけで性能なんて何でも良いんだろうな
自分は軽量化の最後の切り札(コスパ悪いから)だと思ってるから性能は変わらなくていいから軽くなきゃ交換する理由がないな

789 :774RR:2021/04/08(木) 18:12:42.47 ID:UKKK4A1A.net
アド125乗ってるやつがマフラーなんか変えねーだろ

790 :774RR:2021/04/08(木) 18:19:13.42 ID:O1hCo2Bt.net
洗車したい洗車したい洗車したい洗車したい洗車したい

791 :774RR:2021/04/08(木) 19:19:45.70 ID:z7YSrqMz.net
マフラー交換で軽量化 痩せろ
マフラー交換で音の変更 おならを感じろ

792 :774RR:2021/04/08(木) 20:21:04.18 ID:v8JFcss+.net
>>789
近くにエンデュランス(だったと思う)のマフラーつけてる箱付きのアド125がおるわ。
音は少し大きめだが音質が正直安物くさいというか情けない感じ。
たとえこれがスウィッシュに流用できたとしても俺はつけたくない。

793 :774RR:2021/04/08(木) 21:21:27.00 ID:V3j+1GUp.net
それっぽい音が鳴りゃあ「この音で125なんて見た目と音が合ってない」
排気量なりの音が鳴りゃ「安物くさい」

自分でぶんぶん言ってろって感じだな

794 :774RR:2021/04/08(木) 22:54:49.39 ID:RsSZy2O+.net
>>418
300kmくらい乗ってみたけどこれが唯一の欠点だと感じたなぁ
窮屈感というかどう足を置いても収まりが悪い

795 :774RR:2021/04/08(木) 23:02:51.28 ID:BGhizxDP.net
君の脚が長すぎるんじゃね?

796 :774RR:2021/04/08(木) 23:28:14.55 ID:vSRu9Pad.net
マフラー交換てちっこいスクーターの場合は性能云々よりも周囲のトラックや車に気付いて
貰う為の注意喚起の意味合いで、音の大きいマフラー付けてるってイメージだったけど違う
のかな?

797 :774RR:2021/04/08(木) 23:37:39.29 ID:scHTQ2ow.net
でた、統合の良いように正当化するまん

798 :774RR:2021/04/08(木) 23:37:49.79 ID:J85Yirn7.net
>>796
わざと塞ぐ奴もいるからその考えは完全にアホ
いずれ事故る

799 :774RR:2021/04/09(金) 02:42:34.72 ID:ekmfkbge.net
煩いスクーターのマフラーって乗ってて嫌にならない?
シグナス乗ってた時にヤフオクで中古の社外マフラー買って付けたけど乗ってて堪えられなかったから速攻ノーマルに戻したよ。

800 :774RR:2021/04/09(金) 05:07:33.77 ID:AfvYurzT.net
夜中にキャンプ場にプチツー

https://gyazo.com/949ac1b923cdbf7e7f1d9b1f58817957
https://gyazo.com/1927f245c0b6d9ba567aeae8b45a164c

801 :774RR:2021/04/09(金) 05:13:21.46 ID:LghsQEDp.net
ナンプレは気にならない感じの人ですか

802 :774RR:2021/04/09(金) 05:35:11.17 ID:yMwdIVPK.net
うるさいマフラーだとみっともないかわりに馬鹿だと思われるから車間距離が開くw

803 :774RR:2021/04/09(金) 05:54:30.61 ID:N7dKzB6K.net
>>800
ナビのマウント何使ってるの?

804 :774RR:2021/04/09(金) 06:37:42.14 ID:FF7bzBB4.net
東日本大地震

805 :774RR:2021/04/09(金) 06:52:43.94 ID:AfvYurzT.net
>>803
https://gyazo.com/d2e5b9b6ff974b5bb92440b85f333826
https://gyazo.com/1fa136f1d4e8d1dc160978e3e54e4fad
https://gyazo.com/58aa147475f41520ea55db05b2c5b149

こんな感じですが今尼で発売されてないのかな

806 :774RR:2021/04/09(金) 06:58:16.56 ID:AfvYurzT.net
ポータブルナビ バイクナビ カーナビ 5インチ 2020年 春版 地図搭載 ワンセグ オービス Nシステム 速度取締 Bluetooth カスタム microSD 防水ケース シガーアダプター 落下防止ケーブル付属 NV-A012A-SET2
https://gyazo.com/2ca8580691a386479ab2d69af196a196

ナビはこれですが、マウントが付いてきます

807 :774RR:2021/04/09(金) 12:39:27.73 ID:28bSV/fV.net
>>805
これ使ってるけどスリープ解除とか使いにくいんだよな

808 :774RR:2021/04/09(金) 13:49:22.93 ID:N7dKzB6K.net
>>805
えー
わざわざありがとうございました!
参考にさせて下さいな

809 :774RR:2021/04/09(金) 19:57:25.99 ID:kSYeWLWi.net
自分はこれ使ってる
雨凌げてシェードが付いてるから陽が照ってる時でも多少見やすくて良い
https://i.imgur.com/VhqaEAal.jpg

810 :774RR:2021/04/09(金) 21:19:44.60 ID:i1j8X9eI.net
ずいぶん北の方だけどバイク乗ってるのね

811 :689:2021/04/10(土) 00:31:01.90 ID:Kn3HS8ww.net
言い出したから貼っておく
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11145118151
基本この回路、試しに作って良さげだったからこれに決めた、省エネだし
図だとC1のコンデンサが10μFになってるけどこれだと約18秒間隔になってしまうので記載ミスと思われる
実際は1μFで約2.5秒間隔、+0.22μFで3秒間隔になる
↓ただ点滅してるだけの動画、右に写ってるのは基板にまとめたもので27x39mmだけどもう少し小さく作れる
https://dotup.org/uploda/dotup.org2440261.mp4

812 :774RR:2021/04/10(土) 06:36:03.49 ID:pUQDof6l.net
ちょっと学研の電子ブロック買ってくる

813 :774RR:2021/04/10(土) 07:05:27.73 ID:0xKv8Ctm.net
実がでる。うー、マンボ

814 :774RR:2021/04/10(土) 12:48:32.03 ID:USepOJkd.net
宗谷岬

815 :774RR:2021/04/10(土) 18:18:33.34 ID:iPfoTkUw.net
2年経って白も飽きてきたので台湾の国旗をあしらってみた
https://gyazo.com/6d337122a0f6de7c3a8a9c5d54646a21

816 :774RR:2021/04/10(土) 19:59:45.52 ID:Kn3HS8ww.net
白いメット被ってたら(あれっオマワリ?)と思いそう

817 :774RR:2021/04/10(土) 21:54:25.60 ID:tm8qx1C7.net
新車で買ってまだ2000kmも走っていないのに
今日からエンジン警告灯が常時点灯するようになったorz
面倒くさいけどバイク屋で診て貰うか…
重症だったらヤだなぁ

818 :774RR:2021/04/10(土) 21:59:20.13 ID:oZ3WCSyR.net
排ガスセンサーが何か反応したんだろね 普通にエンジンかかるし走るでしょ?

819 :774RR:2021/04/10(土) 22:00:26.98 ID:oZ3WCSyR.net
ECUに潜り込んで見てもらうしか無いね

820 :774RR:2021/04/10(土) 22:06:09.01 ID:tm8qx1C7.net
おっしゃるとおり、普通にエンジンかかるし走ります
その「排ガスセンサーの何か」だったら良いのだけど…

821 :774RR:2021/04/10(土) 22:13:58.84 ID:oZ3WCSyR.net
短距離走行多かったりアイドリング長かったりするとススで排ガスセンサー反応しちゃうんよ 買ったとこ持っていってエラーを解除してもらうしか無い
素人じゃ無理

822 :774RR:2021/04/10(土) 22:43:51.09 ID:tm8qx1C7.net
貴方は全知全能ですか??
おっしゃるとおり、短距離走行多いです

823 :774RR:2021/04/10(土) 22:48:43.05 ID:2pedaQdE.net
>>817
同症状が出て販売店で診てもらうと、COセンサーエラー判定
ただ、何処のセンサーが悪さしているのか分からないとの事で、センサー&ハーネス全部取り替えだったよ(もちろん無償)
修理出して一週間代車出してもらったけれど、心臓によろしく無いね

824 :774RR:2021/04/10(土) 23:25:32.35 ID:LVhvi03y.net
>>822
不完全燃焼の多い走行の為、O2センサーに煤が溜まりO2が検知しにくいだけ
ぶっ飛ばしたら治る程度の物

825 :774RR:2021/04/10(土) 23:34:08.92 ID:YuRPPpPT.net
>>823
馴染みのバイク屋は代車出してくれない゜・(ノД`)・゜
他店では代車とか普通なのかな?

826 :774RR:2021/04/10(土) 23:57:40.55 ID:oImHAze/.net
>>825
空いてる代車は50か400と言われてどちらもイラネだったわ

827 :774RR:2021/04/11(日) 00:03:32.21 ID:ZC0BNqDz.net
>>825
スズキ(メーカー)引き取り修理の場合、バイク屋じゃなくてメーカーが代車出してくれるんじゃないかな?
修理出したらメーカーに出すって言われて代車出してくれたけどショップのバイクじゃなさそうだった。
※代車の登録がショップと違ってたからメーカーが代車だしたんだろうな、って思った。

828 :774RR:2021/04/11(日) 00:06:06.39 ID:oe7yPAtM.net
ヤマハの代車は磐田市ナンバーのトリートが多い

829 :774RR:2021/04/11(日) 00:11:48.58 ID:9KHqjkd0.net
近所のバイク屋が出した代車スクーター何だけど信号で止まる度にエンジン止まって萎えた記憶客馬鹿にしすぎ

830 :774RR:2021/04/11(日) 00:11:51.62 ID:bLgKD15y.net
前に代車貸してもらった時ナンバープレートに赤色のバッテンが付いてるものだったけど、代車として使って良いものだったのか?

831 :774RR:2021/04/11(日) 00:13:50.24 ID:bLgKD15y.net
バッテンじゃなくて斜線か

832 :774RR:2021/04/11(日) 00:17:03.77 ID:3gGGe/JP.net
自分とこの客を大事にしてる店は数時間だろうが数日だろうが無料で代車出すでしょ
乗って持ってくるのに何で帰れというのか、馴染のSBSは不動で引き取りに来ても代車持ってくるし

今までの経験から言うと、メーカーが直接引き取りに来るときはメーカーの代車、メーカー修理でも店に持ち込めば店の代車

YSPはマジェの代車が自転車と言われて断ったことがある

833 :774RR:2021/04/11(日) 00:53:05.96 ID:QjyWESGP.net
>>815
台湾パイナップルこないだ地元のスーパーで大量に見つけたので大人買いしましたよ
スウィッシュのメットインに三本ブチ込んだけどもう一個ぐらい何とか入りそうだったなあ

その後切り刻んで美味しく頂きました

834 :774RR:2021/04/11(日) 00:59:37.84 ID:sNAh2g8y.net
823だけれど、COセンサーではなくって、O2センサーでしたね(失礼しました)

>>825
店によるとしか言いようがないかな
たまたま徒歩圏内の近所の個人バイク屋がアドV100の持ち込み修理でも代車を出してくれる親切店だったので、SWISHに買い替える時の決め手になったよ

835 :774RR:2021/04/11(日) 01:55:25.07 ID:mMV0WDJq.net
>>815
台湾大好きなのでいつか遊びに行きたいです^

836 :774RR:2021/04/11(日) 07:51:12.49 ID:XtbIwx7t.net
いや台湾はやめとけ
まだ外地だった時にいたけど未だに臭豆腐の臭いが頭から離れんくて敵わんわ

837 :774RR:2021/04/11(日) 09:05:04.88 ID:WYh5ognr.net
https://i.imgur.com/crBItLT.jpg

永楽町ってか北門で見かけたスウィッシュ
台湾でU字ロックしているのは珍事

838 :774RR:2021/04/11(日) 17:08:05.01 ID:BJtNlfTi.net
購入して2年だけど、半年おきにフューエルワン投入してるせいか
絶好調のままだな

839 :774RR:2021/04/11(日) 17:16:47.84 ID:AsYtCNBp.net
ぷらせぼ

840 :774RR:2021/04/11(日) 17:21:18.03 ID:E056STpP.net
フューエルワンはマジ効くけどそれは症状が出るようになってから使った方がいいんじゃね?
悪くもないのに混ぜるのはピストンにあまり良くないって聞いた覚えがある

841 :774RR:2021/04/11(日) 17:23:35.33 ID:Y+I2nrEd.net
スウィッシュの燃料タンクのサイズだと、フューエルワン1本で4回くらいは使えるな。

842 :774RR:2021/04/11(日) 18:15:45.83 ID:iuPWnkTr.net
今日はフォークオイル変えた。
純正オイルって流体粘度不思議。出したオイルはシャバシャバで5番くらいって感じ?オリフィスみたいな細いところ通る時の粘度が上がるかんじかな?

843 :774RR:2021/04/11(日) 21:40:23.66 ID:M0p3E81U.net
>>841
4回?
10回の間違いでは

844 :774RR:2021/04/11(日) 21:48:18.67 ID:XYRqElrN.net
>>837
スウィッシュ意外と台湾人にも愛されてるんだねえ

845 :774RR:2021/04/11(日) 23:05:29.84 ID:AsYtCNBp.net
金持ってるんだな台湾

846 :774RR:2021/04/11(日) 23:55:28.36 ID:nuPLNtJi.net
>>843
ガソリンを5Lいれたらフューエルワンを50mL入れるから1缶200mLのフューエルワンで4回使えるね
>>843は何か勘違いしてない?

847 :774RR:2021/04/12(月) 04:44:44.52 ID:qPkQ/J4F.net
50もいらん20で十分

848 :774RR:2021/04/12(月) 07:37:35.40 ID:t9o6HxjB.net
20もいらんよ2dlでok

849 :774RR:2021/04/12(月) 07:40:45.94 ID:AtySYlOj.net
オイル交換とたまに全開しとけばエンジン調子いいだろ

850 :774RR:2021/04/12(月) 15:20:13.15 ID:Au1Pvslm.net
ところで、みんなスウィッシュでツーリングする時「ヤエー」する?
俺は返してくれたら嬉しい派なので
相手がマスツーとか、返してくれそうな雰囲気の時は
ヤエーするんだが。
豆腐メンタルな私は躊躇する気持ちもある。
スクーターのヤエー率ってどんなもんだろうか。

851 :774RR:2021/04/12(月) 15:41:02.54 ID:Kr9v0CXM.net
50ccスクーターでソロツーしてた頃からアンチヤエー
大型バイク乗ってる奴等だけで勝手にやってろって感じ

852 :774RR:2021/04/12(月) 15:45:56.86 ID:XEClYCjS.net
ヤエーしたときに、気張ってしまって、お尻から実がでた

853 :774RR:2021/04/12(月) 15:57:29.17 ID:DAXwzIrL.net
>>811
あまり知識はないけど作る派だからこういうの嫌いじゃない

854 :774RR:2021/04/12(月) 17:03:59.34 ID:eDlnJ2PN.net
野営しかしらない

855 :774RR:2021/04/12(月) 17:15:02.96 ID:2ktfRRbP.net
ヤエーは単純に危ないからやめとけ

856 :774RR:2021/04/12(月) 18:12:46.65 ID:faCx9yza.net
ヤエーとか、ネットスラング知ってうれしがる中学生くらいしかやらないだろ。

857 :774RR:2021/04/12(月) 18:23:20.77 ID:7Ra4RMjx.net
ぼくにして

858 :774RR:2021/04/12(月) 18:57:26.48 ID:oeuTQ0ET.net
スクーター街乗りしかしないからされたことないけどカブだと街乗りでもたまにしてくるわ
そういう風習に不慣れでなにも返せないけど

859 :774RR:2021/04/12(月) 19:10:48.19 ID:0jtqax7K.net
ヤエーがネットスラングていつの時代だよw

860 :774RR:2021/04/12(月) 19:15:49.79 ID:DAXwzIrL.net
購入当初に都内で向かいからスウィッシュが来るから軽く右手を上げたけどガン無視されたぜ
基本ヤエーをする習慣はない

861 :774RR:2021/04/12(月) 19:23:44.52 ID:LpTJW5rT.net
最近コロナで見ないけど、深夜の繁華街はオエー多かったな

862 :774RR:2021/04/12(月) 19:44:37.50 ID:4S6u2bpj.net
>>860
左手でやれば楽ちん

863 :774RR:2021/04/12(月) 19:50:56.87 ID:lAlDsQzk.net
リミテッドに買い替えようと思ってるんですが今って納期に時間かかります?

864 :774RR:2021/04/12(月) 20:09:11.58 ID:Dhe1k8wt.net
えっ、まだヤエーとかやってる奴いるの?

865 :774RR:2021/04/12(月) 20:14:32.76 ID:7aQU2uB+.net
お前の近所の店の在庫なんて知るかよバカ
ママと一緒に店まで行ってこい

866 :774RR:2021/04/12(月) 20:23:27.96 ID:29l/kQvA.net
>>863
台湾からの輸入車だからコロナの影響で世界的に船便が不足してる昨今は納期が長めに
なっている。国内のメーカー在庫があれば1週間で届くけど船便待ちだと最長で6週間
も待たされる事もあるのでバイク屋に問い合わせるのが良いね

867 :774RR:2021/04/13(火) 07:40:01.05 ID:9/TPE98y.net
添加剤にはループパワーショットやAZもあるけど
やっぱワコーズ人気やな

868 :774RR:2021/04/13(火) 08:17:22.05 ID:B1Sh/oH3.net
>>861
繁華街で脱糞もよくみたな

869 :774RR:2021/04/13(火) 08:27:24.33 ID:VRKhCE/L.net
シートの樹脂の開口に沿って丸く穴をあければ脱糞できる

870 :774RR:2021/04/13(火) 08:33:27.98 ID:VUPV7hfP.net
>>836
台湾が日本国の外地だったのは、76年以上前のことなんですがそれは
あんた何歳だよ…

871 :774RR:2021/04/13(火) 09:58:24.07 ID:MbkZlFFh.net
ヤエーしない人が多いんですね。
まあMT車でもやる人は、あんま見ないし
加えて125ccだし、スクーターだし
当然といえば当然か。ちょっと寂しいけどな。

872 :774RR:2021/04/13(火) 10:09:02.83 ID:ssArqtsD.net
>>851
バリバリマシン全盛期からアンチヤエー
すれ違いざまにピースとか意味がわからん
気持ち悪いことこの上ない

873 :774RR:2021/04/13(火) 11:09:09.22 ID:CdAMRu/S.net
ローカル舐めんなって事よね

874 :774RR:2021/04/13(火) 12:02:06.13 ID:FUftylRq.net
ヤエーは調子こいた馬鹿の自己アピールだからあんなもの相手するのも無駄。

875 :774RR:2021/04/13(火) 12:07:15.90 ID:B1Sh/oH3.net
ヤエーしようと、手をあげたらお尻から実がでた

876 :774RR:2021/04/13(火) 12:07:23.69 ID:XC/JxeWt.net
>>870
おじいちゃん...

877 :774RR:2021/04/13(火) 12:22:10.78 ID:VRKhCE/L.net
じゃんけんミラー付けときゃいいんだよ

878 :774RR:2021/04/13(火) 12:31:10.13 ID:Um6phyFU.net
ヤエーで俺ツエーしてイケー

879 :774RR:2021/04/13(火) 12:51:01.46 ID:zUxsOIBn.net
金華山カーテンつけたトラックの人がすれ違うときヴォンって紐引っ張るのと同じことかの

880 :774RR:2021/04/13(火) 15:43:28.35 ID:f7pNLFPo.net
ここSWISHスレだよな?

881 :774RR:2021/04/13(火) 16:05:19.52 ID:+VjrzDgQ.net
ネタが無さ過ぎて話が脱線するのはいつもの事

882 :774RR:2021/04/13(火) 16:32:48.27 ID:XZjS/o0/.net
>>879
岐阜?

883 :774RR:2021/04/13(火) 16:41:25.89 ID:hYSOk6ZP.net
>>863
希望の色が店頭に在庫があれば直ぐ買える
店頭に在庫が無くて、国内スズキに在庫があれば一週間程度かかる
国内に無ければ台湾からの輸入待ちになるから、二ヶ月程度かかる
一昨年の夏、青を購入した時に東日本に無くてスズキ九州から取り寄せて貰ったので一週間で納車となったよ

884 :774RR:2021/04/13(火) 16:47:29.82 ID:B1Sh/oH3.net
ネタがなさすぎて脱糞するのもしばしは

885 :774RR:2021/04/13(火) 16:57:30.47 ID:/L4E+l1c.net
スウィッシュ出たての頃レッド買おうとしたら20年待ちって言われたから泣く泣く青色にしたけど、今も納車待ちあるのか

886 :774RR:2021/04/13(火) 17:16:49.24 ID:eUme+DYd.net
さすがに20年は待てないよな

887 :774RR:2021/04/13(火) 17:56:06.62 ID:a5qsB0X0.net
フェラーリやランボルギーニの限定車でも20年は待たんぞ

888 :774RR:2021/04/13(火) 20:01:32.17 ID:VRKhCE/L.net
2008年にアマで買い物したら配送予定日が10年後だったことがある
えっ?と思って問い合わせたら向こうでも2018年〜になっていて「おかしいですね…」と言って修正してくれた

889 :774RR:2021/04/13(火) 22:28:16.89 ID:07nsfBvQ.net
何年か前、北海道からの帰りのフェリーを仙台で下船して
自宅まで自走帰宅する準備で船の近くで荷物ゴソゴソやってたら
近くに北海道のバイク店まで無人航送されるスウィッシュが置いてあったので
まじまじと観察したのを思い出した。

890 :774RR:2021/04/13(火) 23:28:24.86 ID:pFo2r6J5.net
産卵のために遡上してたのか

891 :774RR:2021/04/14(水) 06:52:27.63 ID:+yw4wfxT.net
これリアブレーキメッチャ効くね

892 :774RR:2021/04/14(水) 06:55:34.75 ID:roJ0WjBp.net
えっ

893 :774RR:2021/04/14(水) 07:41:34.84 ID:jW6NbljN.net
ドラムなんですが

894 :774RR:2021/04/14(水) 08:23:54.11 ID:4ua3UNHC.net
ドラムとディスクの差は体感できるほどないよ。125スクーターなら
見た目だけ

895 :774RR:2021/04/14(水) 08:34:41.16 ID:d8x4bYW5.net
さすがにそれはない

896 :774RR:2021/04/14(水) 09:17:37.00 ID:7VGjjreq.net
勝手に7:3になるんだろうと思いこんでる俺

897 :774RR:2021/04/14(水) 09:18:31.41 ID:Y2gi0H+B.net
アドのG無しみたいなのを両輪ドラムで出せる?

898 :774RR:2021/04/14(水) 10:42:42.33 ID:Caqi7DfV.net
>>871
ヤエーてすれ違いざまにするくせに
道の駅やコンビニの駐輪中のライダーはしないんだよな
人て不思議なもんだ

899 :774RR:2021/04/14(水) 11:02:55.31 ID:iYoMXId0.net
ヤエーはしないけどネズミ捕りいたらパッシングで教えるぐらいはする
ただこれはおっさんにしか分からない合図らしいけど

900 :774RR:2021/04/14(水) 11:12:44.17 ID:Z8Nzcb/D.net
>>899
突然パッシングはわからん
自分も昔されたことある
「??」状態だった
で、案の定捕まった

ところでスウィッシュはパッシング出来るの?

901 :774RR:2021/04/14(水) 11:29:30.40 ID:QwS5w769.net
できるよ

902 :774RR:2021/04/14(水) 11:41:14.40 ID:LK7RKRUj.net
ドラムだから効かないという理屈はどうなんだ?

903 :774RR:2021/04/14(水) 11:50:09.86 ID:OcYgqTzn.net
自分くらいのベテランドライバーになればヤエーしながらパッシングと鼻ほじりながら尻かけるようになるよ

904 :774RR:2021/04/14(水) 11:56:12.60 ID:lEYTGKc3.net
トラックがドラムなのにドラムが効かないわけがない定期
問題はドラム自体じゃなくてトラックと違いワイヤー伝達である事

905 :774RR:2021/04/14(水) 12:13:10.79 ID:Caqi7DfV.net
今のが2021モデル?ABS義務化でどうなるんだろうか

906 :774RR:2021/04/14(水) 12:40:23.79 ID:otUecdzt.net
まだ初期型だろ
2020年カラーもなかったし

907 :774RR:2021/04/14(水) 12:44:05.48 ID:Z6CWA+GW.net
V125のリアブレーキのシューをデイトナのに換えてやったらメッチャ効く様になったわ
街中ではリアだけで十分に止まれる

908 :774RR:2021/04/14(水) 13:06:47.54 ID:rtdImQvJ.net
あまりガツンと効きすぎてもロックして滑るのでリアはドラム派

909 :774RR:2021/04/14(水) 13:37:45.34 ID:wOGo2+0U.net
非常時にガツンと効かないとダメやろ

910 :774RR:2021/04/14(水) 14:44:40.27 ID:ev/dE70g.net
ガツンと効きすぎてロックしてスっ転んだりした方がもっとダメなんだよなぁ

ツーか同程度のサイズで比較した場合ディスクブレーキよりドラムブレーキの方が制動力あるの知らん奴多いんかね?

911 :774RR:2021/04/14(水) 16:29:09.97 ID:tlJ58cw3.net
ドラムは安定した制動力を発揮できないから小型バイク以外は廃れたよ。
ドラムの方が利くという事でVT250やCX500ターボなどがベンチレーテッドドラム
をホンダが採用してたけど、無くなったのが証。

912 :774RR:2021/04/14(水) 16:40:36.90 ID:CkBXiAvn.net
>>910
制動力だけならドラム式が有利だけど
それ以外の要素でディスク式を採用。

913 :774RR:2021/04/14(水) 17:30:57.86 ID:ufP473yc.net
>>905
もう出ないよ

914 :774RR:2021/04/14(水) 17:57:55.87 ID:3fHYa5jN.net
>>911
いい加減なこと言わない。
あれはディスクブレーキだぞ。
鋳鉄ディスクはタッチが非常に良いが錆びやすいためカバーで覆ったのがあのベンチレーテッドインボードディスク。

915 :774RR:2021/04/14(水) 18:49:57.87 ID:nMht9PSU.net
フロントドラムのSR400乗ってたけど雨の日効かないんだよな

916 :774RR:2021/04/14(水) 19:22:47.26 ID:hJV1XoYU.net
ドラムブレーキ内が雨などで湿ると効きが強烈に強まるよね
あれって何だろう?

917 :774RR:2021/04/14(水) 19:49:22.71 ID:gITAkNI+.net
>>891
前がv125だったもんで、ちゃんと効くのはほんと助かるよな。

918 :774RR:2021/04/14(水) 21:03:27.76 ID:0wTtgzWg.net
>>917
まさしくアドK7からの乗り換えでの
感想です。フロント並みに効いてビックリ。てか過去の車歴でダントツNO1

919 :774RR:2021/04/14(水) 21:07:30.76 ID:8HHcYKjy.net
いや、アドv125とスウィッシュしか乗ってないのにスウィッシュをNO1あつかいされても草

920 :774RR:2021/04/14(水) 21:16:07.86 ID:Y9kUw+HC.net
swishの動画少な過ぎ問題

インプレとかいらんねん

921 :774RR:2021/04/14(水) 21:20:00.19 ID:4YMMnCsY.net
自分で撮れ

922 :774RR:2021/04/14(水) 21:40:23.24 ID:ADoc1JRB.net
>>913
台湾仕様のツートンカラー
あれメッチャいいのに入ってこないんかな?

923 :774RR:2021/04/14(水) 23:06:59.62 ID:0wTtgzWg.net
>>919
えっと10台は乗ってますけど

924 :774RR:2021/04/15(木) 00:17:58.36 ID:EtLfL96m.net
最近ウーバーやらで
やたらスウィッシュ見かけるけど
今になって売れ出してね?

925 :774RR:2021/04/15(木) 01:18:42.71 ID:pm7zkDSc.net
ウーバーがスウィッシュ買えるほど金持ってるの

926 :774RR:2021/04/15(木) 04:32:47.92 ID:rEMZA3fA.net
エンジンチェックランプがついてエンジンかからなくなった

927 :774RR:2021/04/15(木) 06:50:03.84 ID:e6aQMev7.net
一ヶ月働けば買えるけどな
スウィッシュでUberやってるけど配達員だと2回しか見た事ない
一般と同じようにPCXやアドレスが人気でUber関連のスレでもスウィッシュ?そんなんあったっけ?とかスカッシュと間違われたりするくらいには知名度低い

928 :774RR:2021/04/15(木) 08:42:15.41 ID:bpo3CnIW.net
フロント給油初めてなんだが
セルフで給油ノズル突っ込んで出しっぱにして満タンなったら自動で止まるんかな?

929 :774RR:2021/04/15(木) 08:53:25.75 ID:SvrR1Rgf.net
>>928
止まるけどしっかり穴に挿しておかないと止まらず吹き出すのと自動では足りなさすぎるので白いとこ出てくるまで目視で足していく

930 :774RR:2021/04/15(木) 09:11:33.84 ID:bpo3CnIW.net
>>929
わかった
ありがとう

931 :774RR:2021/04/15(木) 15:04:49.56 ID:WwiVvsG6.net
跨ってきたけど足つきが結構キツい・・
前の方に座ればベタ付きだけど奥だと片足ツンツンだなー

932 :774RR:2021/04/15(木) 15:06:12.40 ID:QsWt1w3b.net
身長165cmもないのに無理してバイク乗るのはやめとけ

933 :774RR:2021/04/15(木) 15:24:52.89 ID:QbkvjQ5x.net
足が短いだけだし!

934 :774RR:2021/04/15(木) 18:17:57.47 ID:NeK/tif1.net
片足立ちでつま先しかつかないってことか?
それは向いてない…

935 :774RR:2021/04/15(木) 20:10:43.20 ID:G+PRdmF4.net
>>927
むしろ今時スカッシュを知ってる奴が居るとは…。

>>931
メットインが大きくなってシートの幅が広がったからな。

936 :774RR:2021/04/15(木) 20:48:42.51 ID:I59VU++j.net
>スカッシュ
聞いたことはある
HY戦争で粗製乱造したバイクだっけ?

937 :774RR:2021/04/15(木) 20:55:32.59 ID:PphlrEcX.net
>>932
悪かったな 164.5の奇形児で

938 :774RR:2021/04/15(木) 20:56:16.01 ID:AI3UEUsw.net
>>911
いい加減なこと言わない。
あれはディスクブレーキだぞ。
鋳鉄ディスクはタッチが非常に良いが錆びやすいためカバーで覆ったのがあのベンチレーテッドインボードディスク。

939 :774RR:2021/04/15(木) 21:17:04.36 ID:uo4LNI4p.net
>>935
これしか思い浮かばない、ガキの頃コレの青が家にあってスカッシュと呼んでいた
https://i.imgur.com/QaiEGfE.jpg

940 :774RR:2021/04/15(木) 21:33:20.66 ID:IOFHiHHm.net
素ガッシュしか知らんわ
https://i.imgur.com/ePrMpXl.jpg
ちなみに金ガッシュ
https://i.imgur.com/flh0uph.jpg

941 :774RR:2021/04/15(木) 21:42:35.36 ID:bPj733Gi.net
スカッシュて壁当てのことだろ

942 :774RR:2021/04/15(木) 22:07:13.08 ID:tKsUXbXN.net
>>937
いやいや、190cmでスウィッシュつま先立ちしてたら本物

943 :774RR:2021/04/15(木) 22:07:44.28 ID:bhF3tpAp.net
>>900
スウィッシュはパッシングもサンキューハザードも思いのままだよ

944 :774RR:2021/04/15(木) 22:10:30.39 ID:9wy6sDaV.net
ライト切り替えるつもりがうっかりパッシング

945 :774RR:2021/04/15(木) 22:23:25.33 ID:u2ApQwul.net
アクセル捻りながらだとサンキュハザードは難しそうだけど

946 :774RR:2021/04/16(金) 12:19:09.91 ID:/EJUulIj.net
>>945
右手がアクセルで塞がっているなら左手を使えばいいじゃない!

947 :774RR:2021/04/16(金) 12:26:25.77 ID:o1Rj+gX9.net
スウィッシュって100kg超え二人でタンデムいける?

948 :774RR:2021/04/16(金) 12:27:07.77 ID:gaftRSkq.net
ハザードスイッチもプッシュキャンセル式にして欲しいけど
いざ非常時に点灯した時誤ってキャンセルされないようにスライド式なのかな?

949 :774RR:2021/04/16(金) 12:33:00.44 ID:usd0Azz7.net
単に部品コストじゃね
プッシュ式ハザードスイッチのバイクもあるし

950 :774RR:2021/04/16(金) 12:33:45.18 ID:4YdNj93/.net
>>947
自分が2ケツしてる姿を想像してみ

951 :774RR:2021/04/16(金) 13:55:55.99 ID:FrB+XC39.net
>>947
動きはする

952 :774RR:2021/04/16(金) 13:57:41.13 ID:FrB+XC39.net
100kgから何キロ超えてるかにもよると思うけど、
110とか120`とかなければ動くと思う

953 :774RR:2021/04/16(金) 15:18:23.01 ID:6bDHNCd8.net
>>950
おれが135kgで結構軽快に動くからいけるとおもう

954 :774RR:2021/04/16(金) 16:06:53.76 ID:KNAkNh+h.net
>>948
ONOFFの位置がはっきりしていて誤って点灯させることを防げるという考えもできる
自分はハザードをよく使うけどスライドで不便に感じたことはない
スウィッシュではないけど頼まれてオルタネイトのボタンに換えたりモーメンタリのボタンを増設したことはある

955 :774RR:2021/04/16(金) 18:56:51.26 ID:gl6NpJ9r.net
海外のオンオフの流用じゃないの
知らんけど

956 :774RR:2021/04/16(金) 22:17:54.96 ID:K8pVjf6t.net
スウィッシュの燃費は異常。
短距離の市街地走行しかしてないのに
満タン法の燃費で約45km/L。
前に乗っていたアドレスK7よりも1割ほど好燃費。

957 :774RR:2021/04/16(金) 23:12:11.53 ID:y+/wbIO2.net
アイドリングストップ付けたらさらに燃費良くなるな
頼むぜスズキ

958 :774RR:2021/04/16(金) 23:34:51.84 ID:0KUkqcvm.net
というかアイドリングで全然ガソリン食ってない感じする

959 :774RR:2021/04/16(金) 23:43:03.18 ID:5MUwcC/Y.net
冬でもそんな変わらない気がする
夏場になったらもっと伸びるのかな

960 :774RR:2021/04/17(土) 00:03:06.32 ID:eoG3Y2IR.net
バイクのアイドリングってガソリン食う要素ほぼなくない

961 :774RR:2021/04/17(土) 00:15:11.95 ID:kxK7vvuF.net
長い信号待ちで手動でエンジン切ってセルフアイドリングストップしてる原付の人を見たことあるんだが
そこまでしても労力の割りに合わないだろとは思う

962 :774RR:2021/04/17(土) 01:41:24.62 ID:GsEDuZ0l.net
>>961
バッテリーが真っ先に痛んで余計に金がかかる

963 :774RR:2021/04/17(土) 03:09:28.36 ID:oz3MN+MT.net
確実に電気系パーツへの負荷が多くなり交換サイクルが早くなり金もかかる
例えばセルモーター、通勤で乗ってる人は最低でも日に2回、寄り道をしても数回、アイストするとこれが数倍から数十倍増える
ケーブルを太くしたり高耐久設計をしていない非アイスト車でやることではない
やりたい人はやればいいと思ってるけど馬鹿の一つ覚えとも思っている

>959
同じ乗り方してると結構違いも分かると思う
自分は通勤で全開にすることも多いから冬と夏とでは最高リッター6キロの差が出る

964 :774RR:2021/04/17(土) 09:04:53.78 ID:h/sekznC.net
煩いから長そうな信号待ちで切ってるだけだよ

965 :774RR:2021/04/17(土) 09:13:42.86 ID:IfdOhc9E.net
1代で終了したら10年15年で後のパーツの供給が心配なんだよな

966 :774RR:2021/04/17(土) 09:23:16.02 ID:SYyceGEg.net
>>965
どれ買ってもメーカー義務は5年なんだから

967 :774RR:2021/04/17(土) 09:37:30.81 ID:z5LD5rEG.net
台湾では結構売れているみたいだから、今のところ心配無さそう

968 :774RR:2021/04/17(土) 09:45:31.88 ID:IfdOhc9E.net
>>966
マイチェンして存続してたら共通パーツとかあるだろ
中古パーツのタマとか

969 :774RR:2021/04/17(土) 11:02:33.07 ID:g2RfvnYk.net
結局のところなんでスウィッシュって失敗したの?
後年黒歴史扱いでなかったことになりそうだけど

970 :774RR:2021/04/17(土) 11:25:31.24 ID:AQ2HDVsz.net
他車と比べて明確なウリが無いから。
走りシグナス、買い物リード、オールマイティPCX、値段110、アドレス
ざっくりこんなイメージ?用途が決まってたらこっから選ぶんでない?アドレスと比較しても完全上位互換って訳でもないし価格差考えてアドレス選ぶ人も多そう。
しっかり作ったら値段高くなりましたはスズキスクーターじゃちょっとね。

971 :774RR:2021/04/17(土) 11:38:12.17 ID:3HwJCP9B.net
と、朝鮮耳。

972 :774RR:2021/04/17(土) 11:41:50.37 ID:DnEK+Qyt.net
>>969
10月から義務化されるCBS/ABSをどう扱うか次第かな
モデルチェンジ無しのまま消えていく可能性もあるけど

973 :774RR:2021/04/17(土) 12:06:05.83 ID:VChrG9oz.net
ABS義務化でCBSになってもバーグマン200みたいに価格が上がったら買い替え候補に入ってる俺でも躊躇する
実際、現ユーザーの君達はスウィッシュに不満ないでしょ

974 :774RR:2021/04/17(土) 15:09:41.62 ID:K+XNA7GA.net
>>973
価格以外は躊躇する要因は無かったな。
実際、乗り始めるとコスパ悪くないと思ったし。

975 :774RR:2021/04/17(土) 16:50:38.06 ID:yObhtnKN.net
>>972
この時期に発表ないとなると、日本ではいちだいかぎりのかのうせいあり

976 :774RR:2021/04/17(土) 17:34:01.13 ID:a77tBX8B.net
スウィッシュが生き残るには屋根付けて、4輪にして4人乗り可能にしてバックできて、エアコンカーラジオ搭載して付加価値付けてスウィッシュアルトとして86万くらいで売り出すしかない

977 :774RR:2021/04/17(土) 18:27:11.95 ID:VvkSbjT9.net
定価を下げれば売れると思うな

978 :774RR:2021/04/17(土) 18:39:31.68 ID:CIzybVSR.net
次スレのタイトルは通勤快速じゃなくて定価を下げろだな

979 :774RR:2021/04/17(土) 18:58:28.85 ID:VChrG9oz.net
スウイッシュが終了なら通勤快速の後継機待ちかな

980 :774RR:2021/04/17(土) 19:06:42.17 ID:b5hceNfX.net
次スレ

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 19台目【区間快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615304060/

981 :774RR:2021/04/17(土) 19:32:45.26 ID:CIzybVSR.net
いやリンクがこのスレじゃないか

982 :774RR:2021/04/17(土) 19:39:25.78 ID:Fj7I5jlU.net
>>980
ガン( ゚д゚)ガレ

983 :774RR:2021/04/17(土) 19:55:14.11 ID:VChrG9oz.net
つう事は実質生産終了て事では?

984 :774RR:2021/04/17(土) 20:18:31.60 ID:fwBxNusE.net
いや、もう一度このスレを見返すのも良い

985 :774RR:2021/04/17(土) 20:20:12.09 ID:RvnI4rsj.net
下駄としては優秀なのにもう廃盤かよ

986 :774RR:2021/04/17(土) 20:24:11.78 ID:ynD6af4E.net
いや、区間快速ってなんだよw

987 :774RR:2021/04/17(土) 20:41:40.76 ID:B2aIRTsA.net
どうせならもっと高級にすれば良かったんだよ
現状サイズで排気量が250と300で出すとか

988 :774RR:2021/04/17(土) 20:45:20.89 ID:VChrG9oz.net
俺のK7もアレだから乗り換え候補なんだがライトがボディマウントになってるスウィッシュあらためて観察するとデザインがアドV125の系譜なんだな

989 :774RR:2021/04/17(土) 20:49:36.04 ID:kfyaGPEh.net
フロントカウルの横幅が思ったよりスリムで雨の日乗ると
足元に結構雨粒が入り込んでくるのが残念

990 :774RR:2021/04/17(土) 21:16:47.75 ID:Yea6uCCC.net
>>987
でも確かにバイクなんてなんでこんな無駄なことすんだよみたいなこと詰め込んだら楽しいよね

991 :774RR:2021/04/17(土) 21:34:38.94 ID:b5hceNfX.net
うめ

992 :774RR:2021/04/17(土) 22:06:22.65 ID:ParLHOcx.net
そろそろ次スレ立てた方が良いと思う。

993 :774RR:2021/04/17(土) 22:11:42.42 ID:Z6g00fi9.net
>>990
スウィッシュのエンジンで新型ストマジが思い浮かんだ

994 :774RR:2021/04/17(土) 22:15:04.19 ID:L5iXIZ8k.net
次スレ!

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618665270/

995 :774RR:2021/04/17(土) 22:20:08.08 ID:1wtHUGB5.net
初めてのバイク
買って2週間
他の原付怖すぎ、うめ

996 :774RR:2021/04/17(土) 22:21:55.20 ID:b5hceNfX.net
保守

997 :774RR:2021/04/17(土) 22:51:35.08 ID:LekaXeNt.net
>>994
乙です

998 :774RR:2021/04/17(土) 23:04:08.33 ID:kSqahN6V.net
質問いいですか

999 :774RR:2021/04/17(土) 23:10:24.39 ID:OWlbkZWC.net
>>998
次スレでな

1000 :774RR:2021/04/17(土) 23:12:14.45 ID:CIzybVSR.net
1000ならABS搭載で

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200