2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 19台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR:2021/03/12(金) 13:09:22.41 ID:TvarkDlT.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 18台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611290460/

18 :774RR:2021/03/12(金) 13:44:24.55 ID:Ff5yYH6s.net
4

19 :774RR:2021/03/12(金) 13:44:30.57 ID:Ff5yYH6s.net
5

20 :774RR:2021/03/12(金) 13:44:37.38 ID:Ff5yYH6s.net
6

21 :774RR:2021/03/12(金) 15:05:01.19 ID:8y/UiabC.net
スレ立て乙カレー

22 :774RR:2021/03/12(金) 16:22:30.86 ID:a5V3zGVb.net
USB給電の安物中華ドラレコを付けたが値段なりだった(*´ω`*)

23 :774RR:2021/03/12(金) 16:48:24.82 ID:a5V3zGVb.net
タンデムステップの出っ張りが邪魔だねこのバイク。

24 :774RR:2021/03/12(金) 17:05:33.50 ID:4i71lrVe.net
>>1

前スレ>>992
燃費の件、去年の12月に購入したんだけど、42km/Lってとこかな。(郊外から都心部への片道20kmの通勤に使用)
40後半は厳しいと思う。

足を伸ばせるのが条件との事なのでアドレス125は有力だと思うけど、もし足を伸ばすのを妥協できるのならホンダの新型dio110も候補にしてみてはどうかな?
今なら俺はこれも候補に入れる。
足は伸ばせられないけど、何と言ってもスマートキーは便利よ。
値段もそんなに変わらないし。

25 :774RR:2021/03/12(金) 18:00:26.51 ID:0+YBEeig.net
>>1

バイク用品店を3店舗回ったがR5000のMBが売ってない
「スクーターのオイルなんて適当で良いんだぞ」っていう店からのメッセージなんだろうか
ちなみにYAMALUBE Blue 10W-40 MBは売ってたわ。もうコレでいいか?
それともエクスターのR9000とか入れちゃえばいいか?

26 :774RR:2021/03/12(金) 18:38:20.22 ID:8y/UiabC.net
ほぼバイパスメインの理想に近い状況で47km/Lだな。
夏場ならもう少し伸びるかもしれない。

27 :774RR:2021/03/12(金) 23:18:24.86 ID:OupFksg7.net
気になるなら、MB入れとけばOK

28 :774RR:2021/03/12(金) 23:54:06.08 ID:o9qiOrIR.net
ホンダのE1でええやん

29 :774RR:2021/03/13(土) 00:30:00.31 ID:5NTovOeI.net
ジョイホンのスミックスだべ

30 :774RR:2021/03/13(土) 08:10:27.78 ID:WXgIvcTm.net
オイルいつものバイク屋で安物の入れてもらってだんだけど、別のバイク屋でちょい良いオイル入れてもらったらアクセル軽くなり燃費も伸びてビックリした。

31 :774RR:2021/03/13(土) 09:00:52.74 ID:9cSJAFaH.net
>>30 アクセル軽くなるなんてオイルすげーな

32 :774RR:2021/03/13(土) 09:04:25.43 ID:8Pr3l6Qq.net
そんなに変わるもんなのか。

33 :774RR:2021/03/13(土) 09:10:53.89 ID:8aEWeDl+.net
なんでそんあ嘘つくだ?

34 :774RR:2021/03/13(土) 09:35:57.86 ID:WXgIvcTm.net
30だけど嘘じゃないよ。
15,000km以上走って 6回安オイル使ってからちょい良いオイルにすると違い分かるよ。燃費もちょい良くなったし

35 :774RR:2021/03/13(土) 09:52:03.64 ID:Lsit3IBN.net
1月末に買った。調子良い。

36 :774RR:2021/03/13(土) 10:15:56.85 ID:8aEWeDl+.net
お前の雑感は当てにならんぞ
数字あげてみろよ
そうじゃないと大変なことになるぞ!

37 :774RR:2021/03/13(土) 10:37:09.07 ID:UcsQzSkY.net
プラシーボってやつですか
燃費だって毎回違うわけだし

38 :774RR:2021/03/13(土) 10:37:12.71 ID:9cSJAFaH.net
>>34 オイルはね、粘度が下がると体感できる位には変わるんよ
粘度が下がるとオイルの抵抗減るから燃費も良くなる
逆に固いオイルだとミッション入れたときのショック少なくなったりして良くなったと錯覚しやすい
その辺を無視して高級オイルを持ち上げるのが後を絶たない

オイルの値段分ガソリン代でペイできる程は変わってないでしょ?

オイルネタは荒れるんで有名なタブーネタなんだがww

39 :774RR:2021/03/13(土) 10:51:10.56 ID:IbUXLYDT.net
個人の感想は荒れる元になってしまうのね。
本当は違うと思うけどそういう感じ方ができるなら良いオイル使ってみるのもいいかなと柔軟に考えていただける人はいるにしても少ないんだろうね。

40 :774RR:2021/03/13(土) 11:46:30.91 ID:xapGa2NL.net
2輪館とかNAP'SでMBが量売してないの謎だよ。結局いつもMB買って自分で交換してるよ。

41 :774RR:2021/03/13(土) 12:00:03.84 ID:ywsfDNor.net
ホワイト成約してきたっ!
水曜日納車予定
ゼルビスやCB400SFの車歴だけどブランクは12年ほど(´ー`)楽しみ

42 :774RR:2021/03/13(土) 12:34:46.84 ID:K/bLu1h6.net
いま調べたら、最初の慣らし100km含む250km時点での燃費が55kmだった。
多分スタートをゆっくりするだけでもかなり燃費良くなるね。
まあ最近は全開ばっかりだから40ちょいしかいかないけども。下手すると40割るし

43 :774RR:2021/03/13(土) 12:35:06.14 ID:xWmtemKV.net
>>41
オメ!
いい色買ったな!
街のお巡りさんとシンパシーを感じるぜ!

44 :774RR:2021/03/13(土) 13:44:08.52 ID:ywsfDNor.net
質問です
Amazon | アライ(ARAI) バイクヘルメット ジェット SZ-G グラスホワイト M 57-58cm | ジェット | 車&バイク
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ANHJUTW

標準シートタイプを選びました
これのMサイズは入りますか?

45 :774RR:2021/03/13(土) 14:05:41.43 ID:U+1UApO8.net
>>44
Lは入らなかった。たぶん入らんだろ。

46 :774RR:2021/03/13(土) 15:04:53.97 ID:G65QQs67.net
>>44
カブトのカムイMも入らない。フラットシートはなんとか入るけど傷付きそうな感じ。

47 :774RR:2021/03/13(土) 20:11:57.75 ID:YQ0HMUd2.net
>>44
このメットはノーマルシートに入ったが、アライはどうかな?
https://www.speedpit.com/archives/product/zj-3
これもそこそこ大きいと思うけど。

48 :774RR:2021/03/13(土) 21:26:46.23 ID:U+1UApO8.net
メット入れるリアボックスを付けたいとも思うけど、やっぱり邪魔な気がして踏み切れない。特に必須という訳でもないんだよな部屋までメット持っていけば良いし。

49 :774RR:2021/03/13(土) 21:44:47.36 ID:ADClQRnS.net
安物だがYAMAHA SF-7とか無難と思う。
125以下指定だけど。

50 :774RR:2021/03/13(土) 22:02:56.68 ID:3VufxMJj.net
安物ヘルメットだからシート下にあるヘルメットホルダーに引っ掛けてる
家では流石に持って帰るけど

51 :774RR:2021/03/13(土) 22:16:57.89 ID:xWmtemKV.net
ZENITHのジェットヘルがぴったり入る程度だからリアボックス付けたわ
そしたらメットインには何も入れなくなってしまった
今日風呂屋行ったらアドレス110+SHADとアドレスV125+SHADと俺のアドレス125+SHADが並んでいて貧乏感丸出しで笑った

52 :774RR:2021/03/13(土) 22:21:31.96 ID:U+1UApO8.net
>>51
ワロタ

53 :774RR:2021/03/13(土) 22:51:59.13 ID:LoGTU/iW.net
ヤマハのZENITHって韓国のHJCのOEM

54 :774RR:2021/03/14(日) 01:40:17.87 ID:RDI0VdrX.net
同じ車種が集まってくるのアルアルだわな

55 :774RR:2021/03/14(日) 06:29:37.81 ID:kA1VEERN.net
>>51
ボックスがバイクパーツセンターじゃないだけマシ

56 :774RR:2021/03/14(日) 18:12:12.04 ID:2vDVIATj.net
最近フラットシート仕様買ったけど、所有してるカブトの
アフィードシステムヘルメットXLが無理なく入った。
結構入るね。

57 :774RR:2021/03/14(日) 21:11:59.33 ID:qbLbUPdD.net
バイクに乗ったままセンター掛けられないの少し不満。タンデムバーのでっぱりが邪魔だ。

58 :774RR:2021/03/14(日) 21:30:30.71 ID:CUGTOLap.net
そういうこと言ってるのはあなただけです
はい、次の方どうぞ

59 :774RR:2021/03/14(日) 21:33:30.75 ID:qqXm+mgz.net
>>57
>>58
電動の自動のセンタースタンドってバイクってあるのかな

60 :774RR:2021/03/14(日) 21:43:19.26 ID:YtCOynSF.net
>>59
スタンドアップタクトとかキャビー50

61 :774RR:2021/03/14(日) 21:43:59.03 ID:YtCOynSF.net
キャビーナの間違い

62 :774RR:2021/03/14(日) 21:54:03.91 ID:qqXm+mgz.net
>>60
くしこ
あるんだ
もっと1300ccオーバーとかに付いてるのかなと

63 :774RR:2021/03/15(月) 14:46:38.73 ID:A8W1qs1z.net
アドレスでスライド式のリアボックスってのを始めて見たわ。確かにあれなら後ろが出ないので邪魔にならないな。ちょっと感動。

64 :774RR:2021/03/15(月) 16:37:06.20 ID:Dr5FdnYy.net
エンジンはいいが走行性能が大したことないからやっぱ無理

65 :774RR:2021/03/15(月) 20:30:42.72 ID:A8W1qs1z.net
・純正ミラー少し見づらい。
・シート全然疲れない。
・フロントブレーキそんなに効かない。
・少しミラースイッチが硬い。
・エンジン静か過ぎて神

やっぱアドレスで良かった。

66 :774RR:2021/03/15(月) 20:56:15.95 ID:Ah7nbCk/.net
>>65
ミラースイッチ?

67 :774RR:2021/03/15(月) 21:01:47.15 ID:Ba0fzhe3.net
リモコンミラースイッチ ... 自動車の左右ドアミラーを上下・左右の4方向にリモコン制御するためのスイッチ。

68 :774RR:2021/03/15(月) 22:08:33.15 ID:yEBuo5tB.net
頭おかしいのかしら?

69 :774RR:2021/03/15(月) 22:15:39.43 ID:Dr5FdnYy.net
純正ミラーは特に見にくくはない
シートは30分以上乗るとケツが痛くなる(シグナスやスウィッシュは長時間乗っても全然痛くない)
スズキだからブレーキはこんなもんだろう
エンジン音は嫌いではない
給油する時が特にストレス
時計もないなんて実用性なし

やっぱアドレス買わなくて良かった

70 :774RR:2021/03/15(月) 22:18:00.01 ID:Jz4gB/UO.net
フロントパッド変えたらましになる?変えた人いないかな

71 :774RR:2021/03/15(月) 22:22:08.00 ID:Ba0fzhe3.net
ポジションはゆったり乗れるがシートはお尻が痛くなる
まあ、アドレス125は廉価版商品
シグナス、スウィッシュ、リードと比較する意味が無い

72 :774RR:2021/03/15(月) 22:33:12.07 ID:A8W1qs1z.net
シグナス、スウィッシュとか、ただでもいらない。アドレスで良かった。アドレス愛してる。

73 :774RR:2021/03/15(月) 22:35:57.88 ID:gMn1GlIa.net
満足度は買った人が何を求めるかによるよね
自分としては短距離を通勤して近所をウロウロする為のものなので全く不足が無い
合格です

74 :774RR:2021/03/16(火) 04:34:20.85 ID:M8laPCsl.net
>>69
買ってないのに詳しいレビューだなw

75 :774RR:2021/03/16(火) 07:57:29.33 ID:A/TlrXbV.net
粘着はスルー推奨です。

76 :774RR:2021/03/16(火) 08:23:04.96 ID:AqxeML+S.net
ミラーは見にくいと思う。好きに座れるシートの自由度が高すぎるのが原因かもしれん。

77 :774RR:2021/03/16(火) 08:23:06.48 ID:x1iRFg/l.net
125乗りってよくマウントおじさんウザイとか自分の使用目的には125が最適だから125に乗ってるとか言うのに
使用目的に合致してるからアドレス乗ってる俺になんで同じ排気量乗りのヤツが販売価格帯や加速性能(笑)でマウントとろうとするんだろうか?w
他の人達は↑のような経験はないだろうか?
このような輩は無視するしかないのかね?

78 :774RR:2021/03/16(火) 09:44:55.87 ID:cC/74V2+.net
俺はいつも自分のバイクが最高だと思うけど。

79 :774RR:2021/03/16(火) 10:05:40.35 ID:5QOP0pll.net
アドレスに始まってアドレスに終わる。そんな基礎の奥深さと優しさがアドレスにはある。他のバイクは何かを尖らせる代わりに何か大事なものを失っていると思うんです。始まりであり終わりでもある。つまり永遠の定番。それがアドレス125です。

80 :774RR:2021/03/16(火) 17:55:57.86 ID:IaXeciio.net
あまりにも地味なのでステッカーくらい貼ってみたいがあんまり似合う車種じゃないよね…
お姉ちゃんのイラスト系はもちろんのことヨシムラ、キタコ、モリワキ、武川とかのも貼っているイメージがない

81 :774RR:2021/03/16(火) 17:59:45.28 ID:A/TlrXbV.net
コピペうぜえな

82 :774RR:2021/03/16(火) 23:19:43.34 ID:wDvNiuAm.net
>>74
代車として借りた事あるから知ってるんだよ〜ん

83 :774RR:2021/03/16(火) 23:21:30.64 ID:wDvNiuAm.net
>>72
嘘コケw
ホントは欲しいくせに買えないもんだから意地張ってんのが見え見えwww

84 :774RR:2021/03/16(火) 23:24:20.84 ID:wDvNiuAm.net
給油する時がストレスになるようなバイク
ただでもイラね

85 :774RR:2021/03/17(水) 00:56:05.46 ID:dGCzCg+9.net
臭いガキが一匹混ざりこんできたな

86 :774RR:2021/03/17(水) 04:55:52.02 ID:KIUFmfy3.net
>>82
そうだったんだ。疑ってゴメンね。

87 :774RR:2021/03/17(水) 05:43:46.32 ID:RrwQnnY2.net
アドレス買わなくて良かったと言ってる人がこのスレに居着いてる不思議

88 :774RR:2021/03/17(水) 06:13:33.23 ID:GmBr+A5i.net
俺さ、リード125の限定色マットブラックの中古車を十数分の差で買い逃したのよ
でも今すぐスクータ必要だったから即納出来るアドレスにしたの
で、もうリードの情報を漁るのは止めたの

買えなかったものを酸っぱいぶどうにしないと心の平穏を保てない人もいるんだろうね

89 :774RR:2021/03/17(水) 07:19:20.46 ID:HpGSgdjG.net
ちな、リードの何が良くて買おうと思ったの?@元リード乗り

90 :774RR:2021/03/17(水) 07:30:26.51 ID:GmBr+A5i.net
マットブラックに惹かれただけです
別に収納スペース広くなくて良いし、パワーは上だけど高いし

91 :774RR:2021/03/17(水) 07:56:20.99 ID:uwvUsKfY.net
俺はフラットステップの125クラスを買いたいと思ってネットで調べたら見た目でリードかアクシスが良いかなと思ったんだけど、
店舗に実物を見に行ったらステップの狭さに愕然として、たまたま置いてたアドレスの広さに惹かれて購入したな。

92 :774RR:2021/03/17(水) 10:46:44.68 ID:6wlqZnVd.net
深く考えずにバイク屋に置いてあったアドレス125買ったんだけど、運というか巡り合わせというか、結果的に大正解で気に入っている。

93 :774RR:2021/03/17(水) 10:49:44.73 ID:dGCzCg+9.net
>>90
買わなくて正解。
リードはリードでいいバイクだからバイクを下げる気はないけど
マットカラーは買ったあとで後悔する

94 :774RR:2021/03/17(水) 11:11:11.66 ID:9vWdXijK.net
自分はね

95 :774RR:2021/03/17(水) 11:14:27.28 ID:JtxTGm9F.net
たしかにマットカラーは駐輪場で見たが後悔しそうな色だった。
半マットならとにかく、完全マットカラーだった。

96 :774RR:2021/03/17(水) 11:28:24.42 ID:+eKfc1rB.net
ブレーキキャリパーを強烈なのに交換したっていうカスタム記事があるかと思ってググってみたけど出てこないね。V100、V125は結構出てくるのだが。

97 :774RR:2021/03/17(水) 11:56:00.15 ID:9vWdXijK.net
>>93
自分はね、125初期型を発売すぐに買って乗ってたけど、よかったのは巨大なメットインスペースくらいだったな。外見的にも両さん眉や変態スリングショットのメッキとばかりでかいいとこなかったよ。
アイドリングストップあっても燃費はそれほど変わらないし。

98 :774RR:2021/03/17(水) 11:56:32.84 ID:9vWdXijK.net
他車サゲで申し訳ないです。

99 :774RR:2021/03/17(水) 12:20:46.79 ID:+eKfc1rB.net
ドラレコ付けてみたが夜間だとナンバーが白飛びしちゃう。距離が近ければ綺麗に映ることもあるけど。自分は主に夜間走るし結構致命的で悲しい。どうも高い機種でも似たようなことが起きているっぽい。

(*´ω`*)

100 :774RR:2021/03/17(水) 17:56:41.51 ID:Hz0/dveY.net
>>69
トンチキマシン猛レースするわけじゃねえんだからどうでもいいわ

101 :774RR:2021/03/17(水) 18:11:18.30 ID:KEgOteDD.net
車持ちで雪国在住で職場まで片道3kmなんで、どうしても必要って
ワケではないが、コスパ良いし乗ってみたい。どうすればいい?

102 :774RR:2021/03/17(水) 19:20:42.35 ID:K16e729X.net
海沿いじゃないならアリ

103 :774RR:2021/03/17(水) 19:21:19.47 ID:+eKfc1rB.net
3kmで雪国。チャリが良いだろうね。マジで。

104 :774RR:2021/03/17(水) 19:43:56.02 ID:GQAx9yak.net
雪国だけじゃ分からんがチャリやクルマで行くのはかったるい場所に用事があるのなら有りかな

105 :774RR:2021/03/17(水) 19:56:13.87 ID:wxdDfg08.net
そんな距離しか乗らないんなら不調になって嫌気がさす未来しか見えないんだが

106 :774RR:2021/03/17(水) 20:27:08.16 ID:JtxTGm9F.net
オイル交換をマメに行えばよいだけでは。
それに仕事とは別に月に2、3回遠出すればよいし。

107 :774RR:2021/03/17(水) 20:30:16.22 ID:GmBr+A5i.net
あと、バッテリーレス化って問題ないよね?

108 :774RR:2021/03/17(水) 22:39:15.01 ID:qMu0fcdL.net
軽くなっていいんじゃないかな

109 :774RR:2021/03/18(木) 00:09:25.98 ID:iI3GWf1o.net
足元広いとこは+10点だが、給油するときのストレスが-20点と
結果マイナスが勝ってるから無理

110 :774RR:2021/03/18(木) 00:40:00.63 ID:08Le/An+.net
給油?ストレスなんてないな。
addressはキーひと捻りでシートを開けば高くて障害物のないところに給油口がある。
本来オートで開くはずの給油口外フタを指突っ込んでこじ開けて、奥まったところにある固いスクリューキャップを手の甲を切らないように注意しながら開けて
低いとこにあって少しかがまないとよく見えなくて、満タン以前に突然吹きこぼれるリード125の100万倍楽だな。

111 :774RR:2021/03/18(木) 01:00:48.73 ID:/b4EQ2yK.net
まあまあ、荒らしはそっとしておきなさいな。アドレスは良いスクーター

112 :774RR:2021/03/18(木) 03:43:09.27 ID:IlK8EXGI.net
>>109
給油なんて多くて週一、少なかったら2週間に1回程度だろ。
ステップの広さに関しては毎日の事だ。、

113 :774RR:2021/03/18(木) 05:10:09.79 ID:xYsXhp4E.net
>>112
無理にでもケチつけて下げないと気がすまないやつになに言っても無駄だろ
なに書こうがスルーしてればいい
相手してやるから喜んで居着くんだよ

114 :774RR:2021/03/18(木) 10:11:58.62 ID:rCj0NS03.net
>>109は片道120km通勤で毎日給油しなければならないのですよ。

115 :774RR:2021/03/18(木) 10:23:37.14 ID:VX3XgA2t.net
超ロングツーリングで荷物満載の時はシー下にタンクがあるのは面倒臭いとおもったけどね
地方の夜とか山とかスタンドまでの距離読めないと早めに補充したくなるけどネットはずしてバッグ降ろしてとか考えるのがめんどくさい

116 :774RR:2021/03/18(木) 11:46:46.24 ID:WT2P1g7m.net
アドレスチューンは酷かったぞ
エンジン部がメットインまで侵略してボコッと盛り上がってほとんどモノ入れらんねーの
設計した奴アホちゃうか

117 :774RR:2021/03/18(木) 11:54:10.49 ID:669D6KWS.net
毎日addressで超ロングツーリングか。楽しそうだね

118 :774RR:2021/03/18(木) 12:03:08.52 ID:sX4ooOAK.net
>>115
メーカーもそういう人をターゲットにしてない

総レス数 1002
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200