2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 19台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR:2021/03/12(金) 13:09:22.41 ID:TvarkDlT.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 18台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611290460/

252 :774RR:2021/03/22(月) 09:13:23.61 ID:gOPrckEG.net
>>251
現行機種で最新の年式だけ載っているかな

253 :774RR:2021/03/22(月) 09:17:08.12 ID:E8hXzwdU.net
>>250
ヤケに詳しい記事だな。読み込んじまった。

254 :774RR:2021/03/22(月) 09:59:37.07 ID:sMLB4ty2.net
バイクの給油って車みたいに給油口の奥までノズルを入れて自動で止まるようにするの?
それともノズルをロックしないようにチョロチョロ入れる?

255 :774RR:2021/03/22(月) 10:01:09.69 ID:Rluqoiwl.net
>>254
ノズルをロックってどういう意味ですか?

256 :774RR:2021/03/22(月) 10:39:58.32 ID:IkU5mWPc.net
>>254
途中からは目視で入れる。アドレスは見やすいから全然問題ない。前のV100は横に付いていて見えないからよく溢れた。

257 :774RR:2021/03/22(月) 11:31:38.33 ID:sMLB4ty2.net
>>255
給油ノズルのレバーをいっぱいに握るとロックしてノズルの先端がガソリンの液面を感知するとロックが外れて給油が止まる。

258 :774RR:2021/03/22(月) 12:58:17.40 ID:nH8fUUL3.net
皆さん雨の日もこれで通勤してるの?

259 :774RR:2021/03/22(月) 14:42:17.16 ID:r02d31Jn.net
オートストップは本当に効くのか怖いので、
3リットル超えたあたりからチョビチョビ入れてる。

260 :774RR:2021/03/22(月) 14:49:16.06 ID:/lyI6NJp.net
吹きこぼれ上等なら好きに給油したらいいんでない?
フルサービスのスタンド店員でもそんな入れ方する人見たことないから結果は推して知るべし

261 :774RR:2021/03/22(月) 15:15:52.74 ID:E8hXzwdU.net
V100は溢れて熱々マフラーに掛かって何度も焦ったけど火は付かなかったな。

262 :774RR:2021/03/22(月) 16:27:05.16 ID:nmzwo61A.net
コミネの3Dメッシュシートカバーって、XLだったらシートの全部覆えるんじゃない?
タンデムしないならLでも良いかもだけど、尻を動かして位置変える人とかにもXLが良いかも

263 :774RR:2021/03/22(月) 16:28:58.39 ID:Rluqoiwl.net
満タンだと重たくなるから半分しか入れない人は少ないのか

264 :774RR:2021/03/22(月) 16:57:35.46 ID:pcl7EVeH.net
俺は重くなるのが嫌なのでオイルも半分
フレームにパンチしてカウルも剥がしてる

265 :774RR:2021/03/22(月) 17:01:25.16 ID:uNtr6Gof.net
掟破りの片ミラー

266 :774RR:2021/03/22(月) 17:12:13.68 ID:7GG6dd6l.net
ダイエットしろ

267 :774RR:2021/03/22(月) 18:27:35.64 ID:iUC7U20r.net
先日の雨と強風で買ったばかりの我が愛車が倒れて傷ついてしまった。やっぱ、メインスタンドは横風に弱いな。
よって、今ではサイドスタンドに変えた。これなら横風でもまず倒れない。
それにしても傷が、、、、、うう、悲しい。

268 :774RR:2021/03/22(月) 18:34:30.27 ID:fYBEz75Q.net
>>263
ウンチしたらそれぐらい変わるでしょ

269 :774RR:2021/03/22(月) 18:37:21.81 ID:nmzwo61A.net
>>267
サイドのほうが倒れやすいと思うけど・・・
っていうか、一度サイドで台風時に倒れたから、駐輪はいつもサイドだけど台風の予報が出たらセンターに変更してた

270 :774RR:2021/03/22(月) 18:42:54.66 ID:kXmk8/rI.net
>>268
競馬は+2キロとか+4キロとかウンチしただけで変わる馬体重をいちいち気にするんだぜ

271 :223:2021/03/22(月) 19:15:06.25 ID:HeQx5lQw.net
コミネのメッシュシートカバーのファーストインプレッション。

購入したのはアマゾンの「コミネ バイク用 3Dエアメッシュシートカバー Black L AK-107 801 メッシュ素材」ってやつ。サイズはLサイズ。値段1433円。

俺のスペックとしては183cmの90kgというガタイの良い体格。アドレスはノーマルシート。片道18kmの通勤に使用。

俺は今までは長時間乗ってても尻が痛くなるという事は無いけど、腰が痛くなるという状況だったのでそれが改善出来たら良いなと思い購入。
身長による体勢で痛くなる箇所が違っている印象がある。
高身長の人は猫背になるから腰が痛くなり、身長が普通か低い人は体重が真下にかかり尻が痛くなるのかな?

さて、本題。
今日の通勤で使ってみたけど、腰の痛みは軽減されたような気がする。
カバーが6mmの厚さなので後部座席との段差が少し無くなり座る位置の移動が少ししやすくなった。
だけど、デメリットとして尻が寒い。通気が良くなるから仕方ないんだけど、この時期で寒く感じるという事は真冬になるとかなり寒いのでは?
逆に夏は快適になる予感。
サイズはLでちょうど良かった。

そこそこクッション性が上がるので尻が痛いという人には良いと思う。
以上です。

272 :774RR:2021/03/22(月) 20:03:09.89 ID:v/a5gwmo.net
レビュー乙。
しかし、
>スペックとしては183cmの90kgというガタイの良い体格
これについては議論の余地がありそうだ。デヴなのか筋肉マンなのかどっちだ

273 :774RR:2021/03/22(月) 20:22:50.92 ID:saQ4Ehgh.net
>>269
センタースタンドは後方からの押される風に弱いんよ
それでスタントが畳まれてバイクが倒れる
なので強風時はサイドスタンドが有利

274 :774RR:2021/03/22(月) 21:03:23.00 ID:Rluqoiwl.net
>>271

貴方のような体格の良い人ってやっぱりサスペンションも調整してるんですか?

275 :774RR:2021/03/22(月) 21:12:26.92 ID:r02d31Jn.net
>>271
レポ乙。
その製品は第一に蒸れ解消、副次的にお尻が痛くなりにくいという商品のようだ。
「クッション」という製品ではないようだ。でもsサイズなら1000円だしなあ。
エアー入れるタイプはレビューの評価低いし、良さそうな製品は8000円くらいだし。

276 :774RR:2021/03/22(月) 21:25:30.03 ID:IkU5mWPc.net
>>271
レポ乙。一つ聞いても良いかい。そのメッシュカバーって中にプチプチ的なの入れられそうな感じだったかい?

277 :774RR:2021/03/22(月) 22:19:20.52 ID:Xnk+OZt1.net
並の体格では無い人が125ccポッチで移動するのはクマさんぽくて微笑ましい
重量的にはいつも45kgのカワイイ女子二人がタンデムしていると考えればまぁ
125スクーター縛りならベスパとかアリなんでは?と思った(メチャ高いけど)

278 :774RR:2021/03/22(月) 22:21:34.00 ID:iUC7U20r.net
>>269
自分の場合は、過去にもメインスタンドのときに倒れたからサイドスタンドのほうが倒れにくいと思った。
サイドだと傾いて止めるから倒れにくいと思うんだよね。
ちなみに真横からの風で倒れたからスタンドは折りたたまれていない。そのまま。

279 :774RR:2021/03/22(月) 22:45:09.47 ID:r02d31Jn.net
AMAZONのレビューみたら、コミネはなかなか評価が良さそうだ。
ケチってMサイズ(1000円)でなくてLサイズ(1400円)が無難かな。
クッション性を高めたいときはシートとの間に何か挟むのも全然アリのようだ。

280 :774RR:2021/03/22(月) 22:48:32.73 ID:r02d31Jn.net
低反発ウレタンクッション(300*300*5)がヨドバシで324円で売ってる。
コミネに挟んでも良さそう。

281 :774RR:2021/03/23(火) 00:10:18.79 ID:A+Un8/GN.net
>>269
日本一台風の多い県のバイク屋さんに聞いた「自分でできる愛車の台風対策」
https://mc-web.jp/life/zatsuneta/33525/

282 :774RR:2021/03/23(火) 00:13:36.33 ID:3R9HPqUP.net
とにかくコミネのシートカバーは買おう

283 :774RR:2021/03/23(火) 02:27:43.22 ID:+ecQWLX1.net
強風の時はタイヤが半分に沈むまで空気抜くんだけどさすがに世界でこんなことやってるの俺だけだろうな

284 :774RR:2021/03/23(火) 07:42:49.25 ID:Bld+jsie.net
>>250
WRは用意してるが、他が知りたかったから参考になったよ!ありがとうございます

285 :774RR:2021/03/23(火) 07:45:54.14 ID:wi1fLZve.net
>>269 サイドスタンドは前輪後輪スタンドの3点支持
対してセンターは前輪とセンターの左右の足の3点
描く三角形の広さが全然違うからサイドの方が安定する

あとサイドは最初から少し倒れていて、左側には倒れないし、右に倒れる為には垂直を更に超えて右に傾けるだけの力が必要

286 :774RR:2021/03/23(火) 08:49:01.32 ID:3R9HPqUP.net
コミネのメッシュカバーと迷ったけど、怖いもの見たさで Fashionslee_jp シートクッション の方を買ってみた。さてどうなるか。

287 :774RR:2021/03/23(火) 08:56:23.74 ID:DdtZG9CM.net
ヒップ95pオーバーの尻デカ…もといグラマラスボディ女性のアドレス125オーナーはいらっしゃいますか?

288 :774RR:2021/03/23(火) 10:16:42.07 ID:9ZO8jU44.net
おったらなんやねん

289 :774RR:2021/03/23(火) 11:02:30.57 ID:NTNvdbU7.net
サイドスタンドは横風を前後サスである程度受け流せるのも効いてるか。

290 :223:2021/03/23(火) 11:56:50.75 ID:jQ+weapQ.net
>>274
サスは何もイジってないよ。

>>275
蒸れ解消にはうってつけだと思う。
SじゃなくてMが最小だけどMサイズは小さすぎるんじゃないかな?

>>276
シートカバーの中には無理だね。メッシュが編み込まれてるので広げる事は出来ない。
カバーとシートの間に挟むのなら可能。

>>279
Mは小さいと思う。

>>286
そちらの商品は雨降ったら染みそう。
コミネのはメッシュだから雨降っても問題ないのでずっと装着したままでいれるよ。

291 :774RR:2021/03/23(火) 13:21:04.88 ID:3R9HPqUP.net
>>290
確かに染みてきそうだな...。失敗しても良いやって思って買ったけど。メッシュカバーの方も買ってみようとは思ってるけど。

292 :774RR:2021/03/23(火) 13:43:11.83 ID:WHiyaj+R.net
アドレス買おうとしてる時にズーマーXが安く手に入りそうで悩む…
利便性で見ればアドレスが圧倒的だけど見た目はズーマーの方が好みだし
ここでアドレス買って乗ってる人の中には別の車種と悩んでアドレス選ばれた方もいらっしゃると思いますが決めては何でしたか?

293 :774RR:2021/03/23(火) 13:46:51.49 ID:DPrO2nSh.net
足元の広さ

294 :774RR:2021/03/23(火) 14:50:41.84 ID:4a4FolgS.net
アドレスを選ばなかった決め手は
給油口の位置

295 :774RR:2021/03/23(火) 15:31:52.56 ID:d0PxmffO.net
>>293
俺もこれかな
180越えてくるとまともに乗れる125は限られる

296 :774RR:2021/03/23(火) 15:43:19.35 ID:yXWJTMVC.net
リードは乗車姿勢が窮屈だったし、スウィッシュはフロアが高くて足の上げ下ろしがダルかった

297 :774RR:2021/03/23(火) 16:22:27.59 ID:WHiyaj+R.net
>>293
それは間違いなくアドレスの魅力の一つですよね

足元以外に魅力を感じた人の意見も聞いてみたいのですが、やっぱ皆さんステップで選ばれるんですかね?

298 :774RR:2021/03/23(火) 18:10:49.31 ID:s7w3fzoJ.net
顔のダサさ

299 :774RR:2021/03/23(火) 18:13:14.79 ID:DdtZG9CM.net
リードとアドレス、デザインのダサさは甲乙付けがたいな

300 :774RR:2021/03/23(火) 18:41:35.66 ID:DPrO2nSh.net
エンジンが静か

301 :774RR:2021/03/23(火) 19:04:47.57 ID:Sy3DmxFc.net
飾り気のない顔と新聞屋みたいな横スタイル
静かなエンジンとまぁまぁの加速
足元とシートの広さ
値段で選んだが愛着湧くヤツ

302 :774RR:2021/03/23(火) 19:05:48.82 ID:mtBWXj5C.net
体のデカイやつ多い外国じゃ125どんなのが売れてるんだ?

303 :774RR:2021/03/23(火) 19:06:46.26 ID:4a4FolgS.net
足元広いから乗ってる時は足伸ばせるが、停止してる時は足付き良過ぎて足が水平垂直状態に近く、これが意外と見た目的にカッコ悪いんだよね
ある程度足の開きはあった方が見栄えはいいと思う

304 :774RR:2021/03/23(火) 19:11:12.93 ID:s7w3fzoJ.net
↑あんた選ばなかったんだから関係無いやん。

305 :774RR:2021/03/23(火) 19:12:59.78 ID:DdtZG9CM.net
俺は想像してたより逞しい排気音だと思ったが2万キロ走ってる中古車だったからのようだな…

306 :774RR:2021/03/23(火) 19:14:11.07 ID:3KuI8RrT.net
Xの見た目を良いと思えるならX買った方がいいんじゃないかな

307 :774RR:2021/03/23(火) 19:15:02.62 ID:PfPTSC1o.net
停止してるおっさんの姿は誰も見ないですから安心して下さい

308 :774RR:2021/03/23(火) 19:17:25.02 ID:DdtZG9CM.net
羽都希静薇@uber配達員&カラオケ採点研究家
@hazuki_seira50

3時間
新宿駅駐輪場で
アドレス110
アドレス125が月額レンタルできるらしい。
月28,000円か
https://twi-tter.com/hazuki_seira50/status/1374248979009994757

309 :774RR:2021/03/23(火) 19:39:40.67 ID:i5CqHxaO.net
アドレス125の最大の売りはステップの広さだろ。
125ccクラスで1番広い。
足を真っ直ぐ伸ばしても納まるのは他にない。

310 :774RR:2021/03/23(火) 21:12:08.95 ID:3R9HPqUP.net
>>308
自分がビジネスで貸すなら月5万税込みが最低ラインだな。フードデリバリー配達員なんて月3000kmとか平気で走るぞ。

311 :774RR:2021/03/23(火) 21:57:26.40 ID:DdtZG9CM.net
ホワイトでリアボックスに「兵庫県民」って書くのならまったく問題ないですよね?

312 :774RR:2021/03/23(火) 22:50:54.33 ID:ILn4PhaL.net
乗車姿勢で考えたらバーグマンとアドレスってどっちがラクチンなんだろ?

313 :774RR:2021/03/24(水) 07:32:58.45 ID:SZ5qGqFm.net
>>311
問題ないけど常人なら金渡されても乗りたくないダサさになる

314 :774RR:2021/03/24(水) 08:15:19.58 ID:K6IAV8xH.net
>>311
なんで兵庫県民?

315 :774RR:2021/03/24(水) 08:23:22.28 ID:IwXWDfsX.net
アドレス交番バイク
http://policecar.nomaki.jp/pmcothers/address.html
http://policecar.nomaki.jp/pmcothers/hyogo-address110.JPG

316 :774RR:2021/03/24(水) 09:14:45.68 ID:EqClQtX7.net
墨田区だけど125も見たよ
気のせいじゃなきゃ

317 :774RR:2021/03/24(水) 09:26:15.20 ID:J25kr7ED.net
アドレス110を警察が乗る…警察だけに(ボソッ
くだらない話しはさておき俺の地元だと警察はアドレス125だな
110乗ってるやつ見たことない

318 :774RR:2021/03/24(水) 09:51:10.38 ID:PYl/fp6X.net
白のレッツ4

319 :774RR:2021/03/24(水) 10:13:25.05 ID:E0XKfCWR.net
白だと周囲の車が警察だと勘違いしておとなしくなるみたいな効果あったりする?

320 :774RR:2021/03/24(水) 10:17:14.00 ID:5gHZnWPA.net
>>314 昔からあるネタ
車を白黒パンダにして◯◯県民とか

321 :774RR:2021/03/24(水) 12:11:21.83 ID:141MsXCl.net
うちの地元はアクシストリート→アクシスZ。

322 :774RR:2021/03/24(水) 12:57:35.40 ID:x2gpYjTg.net
警察組織が採用する乗り物ってある程度統一性があると思っていたけど地域差がありものなんだな

323 :774RR:2021/03/24(水) 13:22:17.09 ID:5gHZnWPA.net
西部警察ではトヨタの車が出てくると崖から落ちると相場が決まっていたが

324 :774RR:2021/03/24(水) 15:34:38.41 ID:ZSSw8/oS.net
>>307
それが見てないようで見てんだよ
真後ろに車やバイクがいれば嫌でも見られるんだよw

325 :774RR:2021/03/24(水) 15:39:14.17 ID:5gHZnWPA.net
>>324 悪い事は言わない!すぐに医者に行け
後ろの車やバイクはお前さんの足の角度なんて全く記憶に残してないからユックリ休んでこい

326 :774RR:2021/03/24(水) 15:41:58.01 ID:SegcH9ui.net
人生大変だな

327 :774RR:2021/03/24(水) 16:45:11.69 ID:bxdvICv1.net
>>324
みんな見てるぞ!

328 :774RR:2021/03/24(水) 17:15:23.34 ID:UTLrh4RH.net
>>324 <●> <●>

329 :774RR:2021/03/24(水) 17:20:49.28 ID:EqClQtX7.net
うほっ!プリケツおいしそうなアニキやな

330 :774RR:2021/03/24(水) 17:27:41.93 ID:XNZubPX3.net
324はキムタクじゃね?

331 :774RR:2021/03/24(水) 17:34:51.92 ID:IwXWDfsX.net
コロナ禍で通勤需要もあるし昔みたいにCMって打たないのかな
昔はタレントがCMしてたよな

332 :774RR:2021/03/24(水) 18:57:50.22 ID:0KeGNQPN.net
どんだけバイクの販売数減ってるか分からんのかな

333 :774RR:2021/03/24(水) 20:19:47.79 ID:gfuBrc27.net
スエズ運河の座礁事故でバイクにも影響あるかな?

334 :774RR:2021/03/24(水) 21:04:38.35 ID:dMJoWQ2s.net
エアーシートクッションが届いた。

総評:イマイチ。40点です。オススメはしません..(*´ω`*)

https://imgur.com/JrzqU6b
https://imgur.com/vHdkhPG

・「もこもこ」だと思ったけど、エアークッションで思ったより硬い。エアークッションの限界を感じた。
・3時間乗ったけど、ほぼ痛くはないが、もっと良いのがあるはず。
・留め具が非常にイケてない。
・厚みがあるのでシート高が結構上がる。ハンドルが低くなり過ぎて少し違和感。

今後、コミネのメッシュカバーを買ってみて上から被せてみるつもり。

335 :774RR:2021/03/24(水) 21:05:30.21 ID:dMJoWQ2s.net
あと書き忘れたけど非常にダサいと思いますね。笑

336 :774RR:2021/03/24(水) 21:13:46.00 ID:M3xWjH3Y.net
>>335
ダサいというより気持ち悪いよ
降りてそのシートが見えた瞬間周りの人はギョッとすると思うわ
よく買ったな

337 :774RR:2021/03/24(水) 21:16:09.82 ID:ih3xyg9s.net
>>334
【グロ注意】貼れよ
蛙だか虫が卵産み付けてんのかと思ったわw

338 :774RR:2021/03/24(水) 21:21:02.27 ID:XNZubPX3.net
昨日つべで猫の頭に密集してるダニの動画を見てたんだがこんなんだった

339 :774RR:2021/03/24(水) 21:22:23.04 ID:dMJoWQ2s.net
オマイラ酷いな...(*´ω`*) 地も涙もねぇ

340 :774RR:2021/03/24(水) 21:35:50.03 ID:Qln+2OuO.net
ちょっと気になってたので参考にはなったよ

341 :774RR:2021/03/24(水) 22:04:51.56 ID:RWQn9p9c.net
フラットシートで当初は尻が痛いと思ったが次第に慣れてきて
代わって腰が痛くなってきた。俺もコミネ買うかな・・・。

342 :774RR:2021/03/25(木) 00:21:45.96 ID:EqCu092X.net
>>319
無い。
地域性かも知れないがタイムリーな事に50ccと勘違いしたのか交差点で無理矢理右折してくるバカに昨日遭遇したよ。

343 :774RR:2021/03/25(木) 02:55:22.54 ID:E6bUaeIG.net
うちのは黒だけど50キロ制限の道路を50キロで走ってたらネズミ捕りの警官に原付きと間違えたって止められた事ある

344 :774RR:2021/03/25(木) 05:02:08.40 ID:cjlzNSZa.net
>>334
蓮コラ画像かと思ったぞ!

345 :774RR:2021/03/25(木) 21:44:20.23 ID:YFBPHNLE.net
>>325
それが見てないようで見てんだよ
真後ろに車やバイクがいれば嫌でも見られるんだよw
お前が無知なだけww

346 :774RR:2021/03/25(木) 21:57:13.80 ID:KGqz1C4F.net
実用性重視のスクーターで何言ってんんだ

347 :774RR:2021/03/25(木) 22:06:18.14 ID:KGqz1C4F.net
>>319
バイザー付きジェットヘル、青いブルゾン、反射ベストを着用してたら一瞬警戒はするかな

348 :774RR:2021/03/26(金) 02:36:13.74 ID:LUVxGQqy.net
110/90-12のタイヤ履けるかなぁ?
履けたら選択肢かなり増えるんだけどなぁ

349 :774RR:2021/03/26(金) 07:40:49.59 ID:K6WDzcX0.net
>>345 え?お前は誰かの後ろに着いたら相手の足付きとかいちいち確認してんの?
相手が同じ事をしてるってどうして知ってるの?相手の考えてる事が見えるの?

一度カウンセリング受けたほうが良いぞ

350 :774RR:2021/03/26(金) 08:26:43.45 ID:gSmcYpue.net
釣られるなよ

351 :774RR:2021/03/26(金) 08:53:42.16 ID:rMg2lWc2.net
お前らが凝視するのは女体の時だけだろが、このスケベが!

総レス数 1002
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200