2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 19台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR:2021/03/12(金) 13:09:22.41 ID:TvarkDlT.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 18台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611290460/

653 :774RR:2021/04/06(火) 07:44:40.85 ID:mmuDT8wG.net
>>652
そこまでしても録画してないのか。笑

654 :774RR:2021/04/06(火) 07:56:01.77 ID:def2Z/EU.net
俺は車に煽られた事なんかないな
鈍感なのかな?
それより車に張り付いて煽ってる原2は日常的に目撃する

車に乗ってても、アドレスに乗ってても目に余る危険行為を目撃するのはほぼ2輪車だな

655 :774RR:2021/04/06(火) 08:34:26.83 ID:Gp7ZPet4.net
職人や土方が運転してる四輪はちょっとアレだから怖いし
四輪の死角に入ってる知恵遅れ二輪が前にいたら距離をとってる

656 :774RR:2021/04/06(火) 09:54:36.20 ID:5fO79wCF.net
一度でも接客した経験あるならこの国は想像以上にキチガイ多い事に気が付くだろう 他人に期待はするな

657 :651:2021/04/06(火) 10:19:14.50 ID:50p6pTOl.net
>>653
逆に言えばホムセンで録画中ステッカーが手に入る昨今、シール一枚じゃ
ハッタリと思われても仕方無し。

ホームセキュリティーでもダミーカメラ設置したりするべ?あんなノリ。

658 :774RR:2021/04/06(火) 12:33:39.92 ID:k149OMI7.net
で、本当に録画してるのにダミーだと思われて更に煽られる。

659 :774RR:2021/04/06(火) 12:52:11.10 ID:ZyH4RO9p.net
250ネイキッドに比べてもアドレス125だと嫌な思いすることは多い
自分なら原付、小型スクーターのほうが無茶な運転しそうと思って警戒して車間距離空けるけど

660 :651:2021/04/06(火) 13:11:15.36 ID:50p6pTOl.net
普及してる4輪用のカメラだから、見る人が見ればダミーであろう事は
一目瞭然だろうけど、そこは煽るような輩の民度と知能の低さに期待。

661 :774RR:2021/04/06(火) 13:21:46.56 ID:GQOP9fjv.net
そのダミーを囮に別のカメラで記録するのが頭脳バトルの勝利者であろう

662 :774RR:2021/04/06(火) 13:23:12.74 ID:Al4mAMCG.net
適正距離でも車間開けると無理やり間に入って来る馬鹿何なん?
四輪相手なら入って来ないくせに

663 :774RR:2021/04/06(火) 13:53:16.06 ID:nBEMauJQ.net
さきほど、ジャガーのSUVからバイパスで無茶な進路変更されてヒヤリとした。
高級車に乗ってるやつはたまに無茶苦茶えらそうな運転するのがいるよな。

664 :774RR:2021/04/06(火) 20:20:56.69 ID:iMpIyw8Z.net
>>662
世間的には俺らが思ってる以上に俺らは嫌われてる事を意識しないといけないよ

665 :774RR:2021/04/06(火) 20:23:49.65 ID:PbxyKzqz.net
喧嘩上等の姿勢でいこうぜ。一歩も引いちゃ駄目だ。

666 :774RR:2021/04/06(火) 20:49:39.06 ID:YEGG88a5.net
頭悪い人間ほどでかい車に乗りたがるし気が大きくなるからな
関わらない方が吉

667 :774RR:2021/04/06(火) 22:01:06.44 ID:97AREhTk.net
SHADのSH26をバイク屋で付けて貰った。ベースが完璧スムーズには付かなくて、バイク屋でやって貰って良かったわ。

668 :774RR:2021/04/06(火) 22:02:42.87 ID:ifdTNBtI.net
>>666
そうそう。スクーターが嫌いとかの感情の問題じゃなくて、単に下手なだけ。
「お前が割り込んでくるのはお見通しさ」ぐらいの上から目線で余裕を持つのが吉。

669 :774RR:2021/04/06(火) 22:23:15.99 ID:p2yTLGr2.net
ぶつかったらシヌんは此方やからな
まぁ相手せんわ

670 :774RR:2021/04/06(火) 23:11:11.07 ID:F7RPp9Ku.net
やたら白バイと��取り多い気がしたが今日から交通安全運動なんだな
お前らも捕まらないように気をつけろよ

671 :774RR:2021/04/06(火) 23:18:08.87 ID:pjylHbhO.net
お、明日乗るからその情報助かる
慣らし終わったのでかっ飛ばすとこだったぜ

672 :774RR:2021/04/06(火) 23:55:08.87 ID:nBEMauJQ.net
バイクカバーが1、2年で破れてしまうが、
破れ少々でまだ使えるので、新しいカバーの上から古いのを二重で被せて
新しいカバーが長持ちするように古いカバーを有効活用している。

673 :774RR:2021/04/07(水) 00:01:22.09 ID:VsZyXf4D.net
以前使ってたカバー、さほど高いものでもなかったが(2-3000円?)、
10年くらい使って破れてなかったが、薄汚れてので捨ててしまった。
でその後に買ったカバーはことごとく1年くらいで破れてしまう。
てっきりカバーは10年は持つものと思っていたら違ってた。
10年前に買ったカバーは一体どこのメーカーだったのか・・・

674 :774RR:2021/04/07(水) 00:19:31.45 ID:mvgHbkke.net
ヤマハのカバーは持ちがいいな

675 :774RR:2021/04/07(水) 00:27:58.69 ID:VsZyXf4D.net
5000円はちょっと・・・

676 :774RR:2021/04/07(水) 01:24:52.90 ID:d4D8ehVL.net
>>667
俺も昨日SHAD付けたんだけど、穴が合わないから金具が斜めになったわ
何か純正意外に金具付け加えた?

677 :774RR:2021/04/07(水) 01:32:42.74 ID:d4D8ehVL.net
>>667
穴が合わないなら、SHADベース用に穴を空ければ良いのかなと思ったけど工具がないんだよね
結構分厚そうだけどバイク屋に穴を空けるドリルあるんかな・・・

678 :774RR:2021/04/07(水) 01:37:17.75 ID:Wcpt4QQc.net
SHADだと上2つの穴は合うけど他は合わない
穴は開けずに汎用のステーで固定すれば問題ない

679 :774RR:2021/04/07(水) 02:07:31.08 ID:d4D8ehVL.net
>>678
大型のベースプレートD1B48PARは穴が一つも合わなかったよ
穴が二つでも合うと、外れて後ろ側にずれたり飛ぶことはないんだけどね
タンデムでボックスに背中が寄りかかるのでちょっと心配

680 :774RR:2021/04/07(水) 02:49:01.44 ID:d4D8ehVL.net
>>678
あ、金具が斜めになって外れるのが不安だったら、汎用ステー追加すれば良いだけか
ホムセンで物色してみる
ありがとう、ヒントになった

681 :774RR:2021/04/07(水) 04:55:23.06 ID:T0XQ3Jj4.net
sh33付けてるけど、穴にボルトを通そうとする事事態が間違え
金具を引っ掛けて固定すれば普通に取り付け出来る

本能的に穴を見ると入れたくなるのは理解出来るが、、、

682 :774RR:2021/04/07(水) 07:17:00.84 ID:N22cQtPy.net
>>676
マトモには付かなかったわ。4本のうちの後ろ側に2本だけ普通に止めて。前の2本は波型プレート?の片側だけキャリアのパイプに掛けた。
片掛けというらしいが強度の面だと好ましくないらしい。だから波型プレートのパイプに掛かってない方を結束バンドで補強してくれた。SHRDは適応車種を書いて欲しかったわ。

683 :774RR:2021/04/07(水) 07:19:51.63 ID:N22cQtPy.net
いずれにせよバイク屋に持っていって良かった。車種の専用品以外は加工が必要になったりするから、経験豊富なバイク屋に限ると改めて思ったわ。整備得意な人なら良いんだろうけど自分は違うし。

684 :774RR:2021/04/07(水) 07:22:14.40 ID:N22cQtPy.net
リアボックス付けて今のところ感じる唯一のデメリットは、センター上げてエンジン掛けるとカタカタ五月蝿いな。暖機してる時に周りに迷惑かもと思ったわ。

685 :774RR:2021/04/07(水) 07:30:19.18 ID:cbo+5FZH.net
リアボックスはGIVI以外まともに合わないんだな、やっぱり。

686 :774RR:2021/04/07(水) 10:05:47.44 ID:VOCv03kq.net
>>684
ガッチリ固定されてたらそんな音しないと思うけど?
ボックスが揺れてどっかに当たってるのならその当たってるところにゴムパッキンでも挟んでみたら?

687 :774RR:2021/04/07(水) 11:11:29.12 ID:Nvd/ljEI.net
分かりづらいけど、結束バンドで補強してもらってる
https://imgur.com/5b0Zo8n


>>686
確かに。もう一度見てみるわ。

688 :774RR:2021/04/07(水) 12:00:43.48 ID:OfIjJ+zY.net
雑な作業だねー。
安定させるためにはなるべく底面積を取りたいからプレートを前後左右に広く取り付けるべき。
そして大荷重がかかる訳ではなく、ずれなければいいだけなので波型プレートはがっちりテンションが掛かっていれば片掛けで充分。そも台座にそれほどの強度はない。
ヤワなインシュロックで縛ってもどのみち無意味。

689 :774RR:2021/04/07(水) 13:55:05.46 ID:Clblz5qQ.net
メッチャかっこいい黒バイクが駐車してると思ったら黒/黒アドレスだった
黒/灰アドレスに愛着あるから良いけどさぁ・・初めから(ブツブツ

690 :774RR:2021/04/07(水) 14:05:26.17 ID:IHPvKotC.net
強度補強の為に結束バンドはあり得ないな。素人の日曜大工じゃ無いんだから。金取ってるプロなのに。俺だったら長めの金属ステー加工してネジ止めするわ。

691 :774RR:2021/04/07(水) 14:08:46.32 ID:Nvd/ljEI.net
ボロクソ言われるワイの台座。画像なんて上げるじゃなかった( ^ω^ )

692 :774RR:2021/04/07(水) 14:22:21.94 ID:VsZyXf4D.net
本来のリヤキャリアのネジ穴4か所が使えればガッチリ固定なんだろうが、
ステーだと位置も内側になるし、それだと強度が不十分でカタカタ音がしているのかな。
かといって、振動対策で後端にパッド挟むとかも対症療法ぽいしなあ・・・。

693 :774RR:2021/04/07(水) 14:28:51.93 ID:IHPvKotC.net
百均で丸い穴の開いてる色々な形の金属ステー売ってるよ。穴が小さかったらリーマーで広げれば良いし。

694 :774RR:2021/04/07(水) 14:37:58.93 ID:VsZyXf4D.net
そうだね。これは金属ステーを使うべきだ。
でも>>691は今さらバイク屋に文句言えないしなあ・・・。
一応、カタカタ音がするとクレーム入れてみてはどうだろう。

695 :774RR:2021/04/07(水) 14:51:18.09 ID:Nvd/ljEI.net
最初は金属ステーみたいなの探して、あれこれやってくれたんだけど結局はまるのはなかったんだね。個人的には問題ないと思ってるんだけど。笑

696 :774RR:2021/04/07(水) 15:10:14.28 ID:VOCv03kq.net
荷物が乗るボックスの補強がインシュロック1本ってのはあり得ないね。
配線を束ねるのとはワケが違うんだし。
インシュロックなんて経年劣化でいずれ勝手に切れるものなのに。

697 :774RR:2021/04/07(水) 15:22:26.04 ID:BzhNB9dA.net
ツーリングの数日間だけホムセン箱を固定するのにインシュロックも併用するならまだわかる

698 :774RR:2021/04/07(水) 15:23:36.43 ID:vBu3pNeq.net
これで工賃取れるのか

699 :774RR:2021/04/07(水) 15:43:23.24 ID:IHPvKotC.net
>>696
それが言いたかった。経年劣化が出て来なかったw

700 :774RR:2021/04/07(水) 15:45:10.27 ID:OZlZiKR5.net
結束バンドってバカ過ぎる
と言うか危険すぎる

低能って素敵だな

701 :774RR:2021/04/07(水) 15:59:21.59 ID:6OGaY8Cs.net
ちょいと教えておくれ
メットインのすぐ横にある小さな小物入れってなんなの?

702 :774RR:2021/04/07(水) 16:00:53.28 ID:BzhNB9dA.net
>>701
https://h7408h2h.user.webaccel.jp/moto_report/wp-content/uploads/2020/07/200708_aisya-109_03.jpg

どこよ?

703 :774RR:2021/04/07(水) 16:02:26.89 ID:N22cQtPy.net
リアボックスのカタカタ音。原因を調べてみたけどボックスとベースに隙間が開いているのが原因だった。
またオマイラにディスられそうだけどプチプチを敷いたら解決した。雑だけどまーいいだろう。上から見たら見えんし(^m^)

https://imgur.com/tRBBMVu
https://imgur.com/Yigmv1h

704 :774RR:2021/04/07(水) 16:04:13.16 ID:VsZyXf4D.net
>>691はとりあえず、作業した店にクレーム入れてみるべきだな。
それで対応が不満なら今後のメンテは別のバイク店に乗り換えても良いかもね。

705 :774RR:2021/04/07(水) 16:04:20.97 ID:N22cQtPy.net
>>701
香料入れらしいよ。ギャクかと思ったけど。自分はバイク屋の親父にそう聞いた。

706 :774RR:2021/04/07(水) 16:06:35.65 ID:VsZyXf4D.net
>>691
プチプチよりラバーマットの方が見た目は良いかと。
ホムセンとか100均で安く売ってるし。

707 :774RR:2021/04/07(水) 16:12:16.42 ID:6OGaY8Cs.net
>>702 メットインの右後ろ
写真だとグレーチングに掛かってるあたり
>>705 まじか〜 そんなオサレ装備が設計段階で考慮されていたとは

708 :774RR:2021/04/07(水) 16:56:28.92 ID:slTP6rgt.net
俺は予備のマスクとL字エアバルブ入れてるぜ

709 :774RR:2021/04/07(水) 17:01:10.53 ID:VsZyXf4D.net
俺は防犯アラーム。フタは外しっぱなし。

710 :774RR:2021/04/07(水) 17:03:53.53 ID:5Cf/8Cze.net
自分は自賠責や保険証券を折りたたんで入れてるな

711 :774RR:2021/04/07(水) 17:13:49.58 ID:6OGaY8Cs.net
自分も書類入れかな?とも思ったんだけどあまりにも中途半端でさ

工具は絶対に入らないし、小物入れにしては出し辛い
書類を丸めて縦に入れるには深さが足りない

712 :774RR:2021/04/07(水) 17:35:01.93 ID:vBu3pNeq.net
アドレスだしドレスを入れて香り付けすんのか
洒落てるな

713 :774RR:2021/04/07(水) 18:46:55.94 ID:Hq9ICZd3.net
うちのもアイドリングで箱がカタカタするから増し締めかブッシュ入れよう

714 :774RR:2021/04/07(水) 18:52:35.79 ID:mxu+jTtI.net
カタカタするのは脱落してない証拠

715 :774RR:2021/04/07(水) 19:16:37.92 ID:47JixU0v.net
今日、長いトンネルで速度テストをしてみたけど時速90kmぐらいで怖くなってやめた。
まだ出そうな感じだったから100kmは出るのかな?
でも90kmで怖かったよ〜

716 :774RR:2021/04/07(水) 19:34:09.37 ID:KbJRVgDQ.net
俺もL字バルブ入れてる。ほんと不思議な空間だ。

717 :774RR:2021/04/07(水) 19:39:41.06 ID:kDP2UzNm.net
俺はL字バルブでもグラついてガソリンスタンドでは上手く入れられないから、自転車用の手動ポンプでエア入してる

718 :675:2021/04/07(水) 21:26:18.55 ID:d4D8ehVL.net
まだSHADベースの話しても良いかな?
汎用ステートをプラスしようと思ってベースをもう一度確認したんだけど、どうしても既存の波型プレートと干渉して付けられないのがわかった
で、バイク屋に持って行って、波型プレートを斜めって取り付けたんで見てくれと頼んだら
全然問題ない、つうか俺もそう付けるわって言ってたw
タンデムで寄りかかるけどぶっ飛んだりしないか確認したけど、緩んできたらすぐに分かるしカタカタ音も出るだろうから、知らないうちにベースが外れることはないと

719 :774RR:2021/04/08(木) 00:05:04.72 ID:26ky8jcj.net
今フラットシート注文したら納期ってどれぐらいだろ

720 :774RR:2021/04/08(木) 00:48:10.71 ID:xp1ltKfg.net
ここで聞いたってわかんないでしょ
バイク屋に聞いて

721 :774RR:2021/04/08(木) 00:53:47.97 ID:DWxk7Eux.net
>>719
一ヶ月くらい前に宝塚市小林のモトストリームで聞いたら三ヶ月以上って言われて中古車買った(゚Д゚)

722 :774RR:2021/04/08(木) 02:05:45.86 ID:oR8L7EsT.net
>>719
3月29日で聞いた時はメーカーに問い合わせてくれて4月下旬か5月上旬頃には…って言ってた。

723 :774RR:2021/04/08(木) 04:20:58.28 ID:PxWoElh6.net
今でもまだそんなに納期かかるんだ。
でも、ショップを見たら何店舗かアドレスを置いてる店見かけるけどなぁ。
フラットかどうかは分からんけど。

724 :774RR:2021/04/08(木) 05:26:26.46 ID:qx6eHSKI.net
そりゃ在庫が置いてる店にいけば
即納車だろうさ。

725 :774RR:2021/04/08(木) 06:29:40.05 ID:vaugsPDl.net
>>718
俺はこのやり方で、安定してるよ。

213 774RR sage 2021/02/02(火) 06:41:18.92 ID:4tYT02lJ
こんな感じ

https://i.imgur.com/dbrA6vz.jpg

https://i.imgur.com/loYuXMf.jpg

726 :774RR:2021/04/08(木) 07:27:04.56 ID:leDo+Ro+.net
まな板?

727 :774RR:2021/04/08(木) 08:56:38.14 ID:fmVA0N36.net
誰も兵庫県警に突っ込まないのが不思議だ。

728 :774RR:2021/04/08(木) 08:59:43.74 ID:rLo5dFnJ.net
2月後半にフラットシート買った時はメーカー在庫ありで即納だったのにな
やっぱ春は売れるね

729 :774RR:2021/04/08(木) 12:25:24.88 ID:bceuUhkI.net
SHADのリアボックスを付けて、今はじめて寿司を買って入れて運んでみて、やっぱりSHADで良かったと実感したわ。鍵なしは本当に気軽に入れられるな。

730 :774RR:2021/04/08(木) 16:28:48.63 ID:7+KBNfQH.net
>>725
へ〜〜〜、これは頭良いね
箱の位置を自分の好みにできるね
でも、まな板だと思うけど、厚みのあるまな板って結構値が張るんだよね
材料費かかってそう

731 :774RR:2021/04/08(木) 18:39:29.86 ID:8WDNpqWB.net
まな板は雑菌のすくつ(^O^)

732 :774RR:2021/04/08(木) 19:43:59.78 ID:bceuUhkI.net
数年ぶりに大雨の中で乗ったけど乗るもんじゃねえな。゚(゚´Д`゚)゚。

733 :774RR:2021/04/08(木) 20:48:09.29 ID:YtBXnhVq.net
雨の夜は暗すぎてフォグランプ追加したくなる

734 :774RR:2021/04/08(木) 21:11:12.73 ID:26ky8jcj.net
>>721-722
ありがと。展示車ある店回ります

自分もアドレス買ったらSHADかGIVIかのボックス付けたいなー

735 :774RR:2021/04/08(木) 21:25:16.56 ID:A+c4f+Hn.net
俺のなんかバイク屋に余ってたワイズギアの箱だわ

736 :774RR:2021/04/08(木) 22:43:12.13 ID:pv5wDr7Z.net
>>735
同じ店で買ったかもしれない

737 :774RR:2021/04/08(木) 22:47:56.66 ID:WM7HOp3y.net
CB400SFにもスクーター用のバスケット着けてた

738 :774RR:2021/04/08(木) 22:52:24.21 ID:FtIDadg9.net
>>729
なんか面白かった

739 :774RR:2021/04/09(金) 07:57:43.07 ID:IzmwBXHD.net
>>730
724だけど、まな板はプラスチックの安物です。
ホームセンターで500円位だった。
厚さがあるから、強度もあります。

740 :774RR:2021/04/09(金) 08:24:04.50 ID:IzmwBXHD.net
厚さと言っても1cmくらいね。

741 :774RR:2021/04/09(金) 09:05:43.23 ID:pcR8EpCj.net
せめて黒に塗れば良いのに。

742 :774RR:2021/04/09(金) 09:19:37.22 ID:6fy69Ra7.net
箱スレではこういうDIY感溢れるほうが受けが良い

743 :774RR:2021/04/09(金) 12:41:53.03 ID:fwu8jiLG.net
ノーマルシートかフラットシート、
どちらにしようか迷っています。
跨がって、フィット感が良かったのはノーマルシートなんですが、
フラットシートは長時間乗ると尻とか背中が痛くなりますか?身長175ぐらいです。

744 :774RR:2021/04/09(金) 12:45:17.28 ID:mROBXc6e.net
長時間頻繁に乗るならアドレスやめた方がいい

745 :774RR:2021/04/09(金) 13:18:09.45 ID:uoTNvNQK.net
>>743
185でフラットシートだけど何の問題もないよ

746 :774RR:2021/04/09(金) 13:41:53.32 ID:V5qzJG/6.net
>>743
長時間の基準が人それぞれだから、痛くなる、ならないも人それぞれ。ヘルメットが入るならノーマルの方がシートは少し柔らかいね。

747 :774RR:2021/04/09(金) 13:51:48.86 ID:3HMawSvz.net
>>743
ノーマルの方がフィット感が良いと感じたならそれで良いのでは。
ノーマルでダメな理由がない限りはノーマルが無難。
もしもノーマルでも尻が痛くなったならクッション付ければよい。
フラットにクッションつけると不格好になる。

748 :774RR:2021/04/09(金) 15:43:56.38 ID:bp7i3N9o.net
サゲが必死すぎて笑えるね

749 :774RR:2021/04/09(金) 16:36:17.38 ID:keLK6hoz.net
長時間乗るなら尻痛抜きにしても他の車種にしたほうが良いよ
PCXとか
短距離の下駄に特化したバイク

750 :774RR:2021/04/09(金) 16:40:44.44 ID:g047Xrc6.net
PCXとかダサすぎてムリ

751 :774RR:2021/04/09(金) 16:44:59.97 ID:Lu4VITXi.net
キムコにしよう。うん。

752 :774RR:2021/04/09(金) 17:59:01.88 ID:SG0itNjn.net
長時間乗るなら車に乗ろうぜ!

総レス数 1002
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200