2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 19台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR:2021/03/12(金) 13:09:22.41 ID:TvarkDlT.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 18台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611290460/

703 :774RR:2021/04/07(水) 16:02:26.89 ID:N22cQtPy.net
リアボックスのカタカタ音。原因を調べてみたけどボックスとベースに隙間が開いているのが原因だった。
またオマイラにディスられそうだけどプチプチを敷いたら解決した。雑だけどまーいいだろう。上から見たら見えんし(^m^)

https://imgur.com/tRBBMVu
https://imgur.com/Yigmv1h

704 :774RR:2021/04/07(水) 16:04:13.16 ID:VsZyXf4D.net
>>691はとりあえず、作業した店にクレーム入れてみるべきだな。
それで対応が不満なら今後のメンテは別のバイク店に乗り換えても良いかもね。

705 :774RR:2021/04/07(水) 16:04:20.97 ID:N22cQtPy.net
>>701
香料入れらしいよ。ギャクかと思ったけど。自分はバイク屋の親父にそう聞いた。

706 :774RR:2021/04/07(水) 16:06:35.65 ID:VsZyXf4D.net
>>691
プチプチよりラバーマットの方が見た目は良いかと。
ホムセンとか100均で安く売ってるし。

707 :774RR:2021/04/07(水) 16:12:16.42 ID:6OGaY8Cs.net
>>702 メットインの右後ろ
写真だとグレーチングに掛かってるあたり
>>705 まじか〜 そんなオサレ装備が設計段階で考慮されていたとは

708 :774RR:2021/04/07(水) 16:56:28.92 ID:slTP6rgt.net
俺は予備のマスクとL字エアバルブ入れてるぜ

709 :774RR:2021/04/07(水) 17:01:10.53 ID:VsZyXf4D.net
俺は防犯アラーム。フタは外しっぱなし。

710 :774RR:2021/04/07(水) 17:03:53.53 ID:5Cf/8Cze.net
自分は自賠責や保険証券を折りたたんで入れてるな

711 :774RR:2021/04/07(水) 17:13:49.58 ID:6OGaY8Cs.net
自分も書類入れかな?とも思ったんだけどあまりにも中途半端でさ

工具は絶対に入らないし、小物入れにしては出し辛い
書類を丸めて縦に入れるには深さが足りない

712 :774RR:2021/04/07(水) 17:35:01.93 ID:vBu3pNeq.net
アドレスだしドレスを入れて香り付けすんのか
洒落てるな

713 :774RR:2021/04/07(水) 18:46:55.94 ID:Hq9ICZd3.net
うちのもアイドリングで箱がカタカタするから増し締めかブッシュ入れよう

714 :774RR:2021/04/07(水) 18:52:35.79 ID:mxu+jTtI.net
カタカタするのは脱落してない証拠

715 :774RR:2021/04/07(水) 19:16:37.92 ID:47JixU0v.net
今日、長いトンネルで速度テストをしてみたけど時速90kmぐらいで怖くなってやめた。
まだ出そうな感じだったから100kmは出るのかな?
でも90kmで怖かったよ〜

716 :774RR:2021/04/07(水) 19:34:09.37 ID:KbJRVgDQ.net
俺もL字バルブ入れてる。ほんと不思議な空間だ。

717 :774RR:2021/04/07(水) 19:39:41.06 ID:kDP2UzNm.net
俺はL字バルブでもグラついてガソリンスタンドでは上手く入れられないから、自転車用の手動ポンプでエア入してる

718 :675:2021/04/07(水) 21:26:18.55 ID:d4D8ehVL.net
まだSHADベースの話しても良いかな?
汎用ステートをプラスしようと思ってベースをもう一度確認したんだけど、どうしても既存の波型プレートと干渉して付けられないのがわかった
で、バイク屋に持って行って、波型プレートを斜めって取り付けたんで見てくれと頼んだら
全然問題ない、つうか俺もそう付けるわって言ってたw
タンデムで寄りかかるけどぶっ飛んだりしないか確認したけど、緩んできたらすぐに分かるしカタカタ音も出るだろうから、知らないうちにベースが外れることはないと

719 :774RR:2021/04/08(木) 00:05:04.72 ID:26ky8jcj.net
今フラットシート注文したら納期ってどれぐらいだろ

720 :774RR:2021/04/08(木) 00:48:10.71 ID:xp1ltKfg.net
ここで聞いたってわかんないでしょ
バイク屋に聞いて

721 :774RR:2021/04/08(木) 00:53:47.97 ID:DWxk7Eux.net
>>719
一ヶ月くらい前に宝塚市小林のモトストリームで聞いたら三ヶ月以上って言われて中古車買った(゚Д゚)

722 :774RR:2021/04/08(木) 02:05:45.86 ID:oR8L7EsT.net
>>719
3月29日で聞いた時はメーカーに問い合わせてくれて4月下旬か5月上旬頃には…って言ってた。

723 :774RR:2021/04/08(木) 04:20:58.28 ID:PxWoElh6.net
今でもまだそんなに納期かかるんだ。
でも、ショップを見たら何店舗かアドレスを置いてる店見かけるけどなぁ。
フラットかどうかは分からんけど。

724 :774RR:2021/04/08(木) 05:26:26.46 ID:qx6eHSKI.net
そりゃ在庫が置いてる店にいけば
即納車だろうさ。

725 :774RR:2021/04/08(木) 06:29:40.05 ID:vaugsPDl.net
>>718
俺はこのやり方で、安定してるよ。

213 774RR sage 2021/02/02(火) 06:41:18.92 ID:4tYT02lJ
こんな感じ

https://i.imgur.com/dbrA6vz.jpg

https://i.imgur.com/loYuXMf.jpg

726 :774RR:2021/04/08(木) 07:27:04.56 ID:leDo+Ro+.net
まな板?

727 :774RR:2021/04/08(木) 08:56:38.14 ID:fmVA0N36.net
誰も兵庫県警に突っ込まないのが不思議だ。

728 :774RR:2021/04/08(木) 08:59:43.74 ID:rLo5dFnJ.net
2月後半にフラットシート買った時はメーカー在庫ありで即納だったのにな
やっぱ春は売れるね

729 :774RR:2021/04/08(木) 12:25:24.88 ID:bceuUhkI.net
SHADのリアボックスを付けて、今はじめて寿司を買って入れて運んでみて、やっぱりSHADで良かったと実感したわ。鍵なしは本当に気軽に入れられるな。

730 :774RR:2021/04/08(木) 16:28:48.63 ID:7+KBNfQH.net
>>725
へ〜〜〜、これは頭良いね
箱の位置を自分の好みにできるね
でも、まな板だと思うけど、厚みのあるまな板って結構値が張るんだよね
材料費かかってそう

731 :774RR:2021/04/08(木) 18:39:29.86 ID:8WDNpqWB.net
まな板は雑菌のすくつ(^O^)

732 :774RR:2021/04/08(木) 19:43:59.78 ID:bceuUhkI.net
数年ぶりに大雨の中で乗ったけど乗るもんじゃねえな。゚(゚´Д`゚)゚。

733 :774RR:2021/04/08(木) 20:48:09.29 ID:YtBXnhVq.net
雨の夜は暗すぎてフォグランプ追加したくなる

734 :774RR:2021/04/08(木) 21:11:12.73 ID:26ky8jcj.net
>>721-722
ありがと。展示車ある店回ります

自分もアドレス買ったらSHADかGIVIかのボックス付けたいなー

735 :774RR:2021/04/08(木) 21:25:16.56 ID:A+c4f+Hn.net
俺のなんかバイク屋に余ってたワイズギアの箱だわ

736 :774RR:2021/04/08(木) 22:43:12.13 ID:pv5wDr7Z.net
>>735
同じ店で買ったかもしれない

737 :774RR:2021/04/08(木) 22:47:56.66 ID:WM7HOp3y.net
CB400SFにもスクーター用のバスケット着けてた

738 :774RR:2021/04/08(木) 22:52:24.21 ID:FtIDadg9.net
>>729
なんか面白かった

739 :774RR:2021/04/09(金) 07:57:43.07 ID:IzmwBXHD.net
>>730
724だけど、まな板はプラスチックの安物です。
ホームセンターで500円位だった。
厚さがあるから、強度もあります。

740 :774RR:2021/04/09(金) 08:24:04.50 ID:IzmwBXHD.net
厚さと言っても1cmくらいね。

741 :774RR:2021/04/09(金) 09:05:43.23 ID:pcR8EpCj.net
せめて黒に塗れば良いのに。

742 :774RR:2021/04/09(金) 09:19:37.22 ID:6fy69Ra7.net
箱スレではこういうDIY感溢れるほうが受けが良い

743 :774RR:2021/04/09(金) 12:41:53.03 ID:fwu8jiLG.net
ノーマルシートかフラットシート、
どちらにしようか迷っています。
跨がって、フィット感が良かったのはノーマルシートなんですが、
フラットシートは長時間乗ると尻とか背中が痛くなりますか?身長175ぐらいです。

744 :774RR:2021/04/09(金) 12:45:17.28 ID:mROBXc6e.net
長時間頻繁に乗るならアドレスやめた方がいい

745 :774RR:2021/04/09(金) 13:18:09.45 ID:uoTNvNQK.net
>>743
185でフラットシートだけど何の問題もないよ

746 :774RR:2021/04/09(金) 13:41:53.32 ID:V5qzJG/6.net
>>743
長時間の基準が人それぞれだから、痛くなる、ならないも人それぞれ。ヘルメットが入るならノーマルの方がシートは少し柔らかいね。

747 :774RR:2021/04/09(金) 13:51:48.86 ID:3HMawSvz.net
>>743
ノーマルの方がフィット感が良いと感じたならそれで良いのでは。
ノーマルでダメな理由がない限りはノーマルが無難。
もしもノーマルでも尻が痛くなったならクッション付ければよい。
フラットにクッションつけると不格好になる。

748 :774RR:2021/04/09(金) 15:43:56.38 ID:bp7i3N9o.net
サゲが必死すぎて笑えるね

749 :774RR:2021/04/09(金) 16:36:17.38 ID:keLK6hoz.net
長時間乗るなら尻痛抜きにしても他の車種にしたほうが良いよ
PCXとか
短距離の下駄に特化したバイク

750 :774RR:2021/04/09(金) 16:40:44.44 ID:g047Xrc6.net
PCXとかダサすぎてムリ

751 :774RR:2021/04/09(金) 16:44:59.97 ID:Lu4VITXi.net
キムコにしよう。うん。

752 :774RR:2021/04/09(金) 17:59:01.88 ID:SG0itNjn.net
長時間乗るなら車に乗ろうぜ!

753 :742:2021/04/09(金) 19:24:03.09 ID:1HfU71T5.net
皆様レスありがとう!もう少し検討します。
動画見てるとアドレス以外は考えらなくなってきました。

754 :774RR:2021/04/09(金) 20:35:36.91 ID:HbaLrRbP.net
ケツ痛になぜ乗るのかね^^

755 :774RR:2021/04/09(金) 21:34:51.25 ID:bp7i3N9o.net
痛いのはおまえだけ

756 :774RR:2021/04/09(金) 21:41:50.19 ID:t/u6PFTP.net
PCXがダサいっですって

757 :774RR:2021/04/09(金) 21:46:59.83 ID:c61nRVgR.net
見た目はあんまり良くないね

758 :774RR:2021/04/09(金) 21:51:20.39 ID:Ta7h+CYx.net
PCXはそれ自体もダサいが乗ってる奴が際立ってキモい

759 :774RR:2021/04/09(金) 21:55:48.05 ID:keLK6hoz.net
PCXはダサいドレスアップしてる奴もいるがそれ以上に売れすぎでガチで全くファッションに気を遣ってないおじさんも乗ってるからな
もちろんアドレスやリードのほうがださださおじさんは多いがw

760 :774RR:2021/04/09(金) 22:02:52.27 ID:Ta7h+CYx.net
>>759
お前みたいなのがダサくてキモいんだよ
原2なんてただの足なのに、ファッションとかドレスアップとか語っちゃう底辺臭漂わせて肩肘張ってる奴の比率がPCX乗りは高くてキモいんだよ

761 :774RR:2021/04/09(金) 22:07:41.03 ID:SG0itNjn.net
スクーターで見た目が格好いいと思ったのってADVくらいだわ

762 :774RR:2021/04/09(金) 22:10:06.62 ID:uG+35aIx.net
ドリテックってとこの温度湿度計付き時計をメーターパネルに貼ったら劇的に便利になったぜ!
ちょっと細工して画面を押したら時計と温度湿度計の切り替えとバックライト点灯ができるようにした

763 :774RR:2021/04/09(金) 22:29:37.77 ID:eCfWSICq.net
PCXなんてタイカブに毛の生えたのがカッコいいって日本人のレベルも落ちたモンだよなぁ···
土人がビーサン履きで畦道走るのに適した細っそ〜いスポークホイールだぞ本来?
日本の整備され尽くした道路じゃ小径ホイールに付随するメリットのが遥かにデカイんだが
何でこうなっちまったんだか···

764 :774RR:2021/04/09(金) 22:53:13.07 ID:Lu4VITXi.net
イタルジェットのドラッグスターとかいうのは格好良かったな。思い浮かぶのはそれぐらい。基本スクーターは全部ダサいと思ってる。別にダサいことを気にしてないだけで。

765 :774RR:2021/04/09(金) 22:56:03.41 ID:3HMawSvz.net
普通に足がおける原2が無さすぎなんだよね。
消去法でアドレスにならざるを得ない。
ジョグ125が日本発売になればまた別だろうけど。

766 :774RR:2021/04/09(金) 23:02:20.11 ID:SEaV4HB6.net
足元の広さ考えてるのデザイン見る限りスズキが唯一無二だよな
PCXも良いバイクだけど足元軽視してる限り選択肢にはならないな

767 :774RR:2021/04/09(金) 23:09:01.18 ID:2oqvfFA/.net
アドレスで太めのタイヤはかせてる人いますか?
サイズいくらまでなら入るか情報ほしい

768 :774RR:2021/04/10(土) 05:10:56.74 ID:YwErUUrw.net
ホンダはリードなんかよりスペイシー125出した方がいい

769 :774RR:2021/04/10(土) 06:25:03.92 ID:2+FgTY3c.net
>>763

PCXがホイールでかくたのは別に砂利道走るためじゃないんだが
その「悪路にはホイールがでかいほうが良い」から、ホイールがでかくなってるのは昔の話な。
今は東南アジアですら舗装されてるから、最近のスクーターがホイールでかくなってるのは別の理由

770 :774RR:2021/04/10(土) 06:35:43.09 ID:2+FgTY3c.net
PCXの乗り心地の良さはまあ明らかに他のスクーターよりワンランク上。
あれが売れてる理由はわかるわ。
ワイは、車で灯油のポリタンク運びたくないっていうのと、マンションの共有部に
バイクおくんで盗まれやすいバイクかえないという理由でアドレス125にしたがな。

771 :774RR:2021/04/10(土) 06:55:38.61 ID:x9Cqkr/j.net
ホイールは14インチ以上あった方が良いとは思うね。スペースとか考えなきゃね。

772 :774RR:2021/04/10(土) 07:28:41.49 ID:tdMjpy9J.net
アドレス乗りがPCX貶してるのはなんか虚しいというかね 自分的には色々割り切った結果がアドレスなんだよね まぁフラットフロアは譲れない美点ではある

773 :774RR:2021/04/10(土) 08:07:45.99 ID:6mnwgRBA.net
PCXはビクスクみたいで無理

774 :774RR:2021/04/10(土) 09:58:51.17 ID:wowruPLZ.net
盗難補償があるからスズキはいいよね。

775 :774RR:2021/04/10(土) 10:05:44.39 ID:S2roakzq.net
PCXの話したければ他行ってくれないかな?
関心なさ過ぎて苦痛だわ

776 :774RR:2021/04/10(土) 10:27:47.28 ID:4IECSS05.net
>>774 補償より保障だな

777 :774RR:2021/04/10(土) 15:44:06.30 ID:T3aB/bB5.net
メットインのつがいの所が破損しちゃいました
修理は可能でしょうか
可能なら費用はいくらくらいですか?



https://i.imgur.com/UBRRizt.jpg

https://i.imgur.com/djvhIBS.jpg

778 :774RR:2021/04/10(土) 16:36:42.60 ID:T3aB/bB5.net
接着剤無理だっわ

779 :774RR:2021/04/10(土) 16:47:09.63 ID:K4O+RAxi.net
>>777
メットインボックスのパーツ取り寄せれば自力で交換は簡単だけど。
オークションでも1000円〜5000円くらいで出品されてる。

780 :774RR:2021/04/10(土) 16:51:25.13 ID:T3aB/bB5.net
>>779
難易度高いですか?
自分にできるかな

781 :774RR:2021/04/10(土) 16:56:32.76 ID:K4O+RAxi.net
500円で落札とかあった。まあ、自力でいけると思うよ。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s804408669

782 :774RR:2021/04/10(土) 16:57:20.09 ID:K4O+RAxi.net
中古で3200円とかもあるね。

783 :774RR:2021/04/10(土) 17:04:36.05 ID:O0yqHeZT.net
776はDT11Aじゃないでしょ

784 :774RR:2021/04/10(土) 17:09:06.10 ID:OYNbpKDA.net
樹脂パーツが白化してるとほんと汚らしい

785 :774RR:2021/04/10(土) 17:10:28.19 ID:T3aB/bB5.net
ありがとうございます
調べたらシートの裏に型番が表示してるようなので
見てみます

786 :774RR:2021/04/10(土) 17:11:43.90 ID:T3aB/bB5.net
>>784
すいません
メンテとかお掃除一切してないので・・

787 :774RR:2021/04/10(土) 18:05:17.72 ID:K4O+RAxi.net
V125かV125Sと勘違いしているようだ。DT11Aの意味も理解してないのかな。
まあでも理屈は一緒なのでヤフオクでメットインボックスを入手すれば良い。

788 :774RR:2021/04/10(土) 18:07:36.87 ID:VZWW7THm.net
アドレスV125、アドレス125なんていうややこしいネーミングにしたスズキが悪い

789 :774RR:2021/04/10(土) 18:08:41.81 ID:T3aB/bB5.net
見ました
https://i.imgur.com/82g8LkI.jpg

790 :774RR:2021/04/10(土) 18:09:35.63 ID:T3aB/bB5.net
ごめんなさい!
V125スレだと思ってました
うわ〜マジすいません!

791 :774RR:2021/04/10(土) 18:58:21.81 ID:wPZtxN9u.net
>>767
↑の質問した者だけど
アドレスタイヤ交換時にサイズアップする人いないのかな?

792 :774RR:2021/04/10(土) 19:11:49.71 ID:4IECSS05.net
居ないんじゃないかな?
メリット殆ど無いし

793 :774RR:2021/04/10(土) 19:23:02.49 ID:wPZtxN9u.net
>>792
メーカー自体が安定感出すために少しタイヤ太めの設定にしたって設計者の対談記事見たけど
意味無くないんじゃない?
現状のタイヤサイズでも幹線道路とかで流れに乗った走行したら不安定感はあるし実際に太くした人の意見を聞いてみたい

794 :774RR:2021/04/10(土) 19:29:28.95 ID:VZWW7THm.net
250cc以上とかならともかくアドレス125じゃ走行抵抗が増えるデメリットが大きいだろうね

795 :774RR:2021/04/10(土) 19:39:30.62 ID:6mnwgRBA.net
やってみればいいじゃん。やったら感想聞かせてな

796 :774RR:2021/04/10(土) 20:40:23.65 ID:HIu48TU2.net
>>793
だから居ないんだから諦めろ

797 :774RR:2021/04/10(土) 21:01:55.01 ID:TeZhkDhR.net
ちょっと燃費悪くなるだけやろ

798 :774RR:2021/04/10(土) 21:03:20.87 ID:6mnwgRBA.net
太くするなら後輪をワンサイズじゃね

799 :774RR:2021/04/11(日) 01:18:00.50 ID:vktDsP1S.net
V125Sから買い替えようかと思ってるけどこっちのほうが優れてるとこって何?

800 :774RR:2021/04/11(日) 01:31:49.28 ID:JfwJ3ZgB.net
>>799
大柄なのでバイパス走るのに楽だな。
V125ではバイパスは怖かったし疲れてた。

801 :774RR:2021/04/11(日) 01:43:14.05 ID:SNv0qSHO.net
>>799
これでも読んでわからないとこあったら質問

アドレスV125Sとアドレス125の違いを比較
https://xn--bnq35iwd30u.com/entry277.html
スズキ アドレス125の口コミ
https://xn--bnq49i0e335t.jp/entry82.html

802 :774RR:2021/04/11(日) 06:52:22.96 ID:ZjtOcbAD.net
>>799
v125からの乗り換えならホンダの新型dio110なんてのも検討してみてはどうか。
スマートキーで便利やよ。
アドレスみたいに足を伸ばしては座れないけど。

803 :774RR:2021/04/11(日) 07:43:31.33 ID:wTMA6G9/.net
リアボックス側面に反射シール貼った方がいいのだろうなぁ。安全性を考慮すると。

総レス数 1002
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200