2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X-ADV【HONDA】 part14

496 :774RR:2021/05/11(火) 16:30:03.07 ID:ix9V2RNa.net
>>495
合いますよ
電源同じです

497 :774RR:2021/05/11(火) 23:58:23.99 ID:I+Ai0aeZ.net
新型のパニアって旧型に付けれるかな?

498 :774RR:2021/05/12(水) 09:49:26.22 ID:aefmeP7D.net
>>496
ありがとうございます。

499 :774RR:2021/05/13(木) 21:08:33.69 ID:FAkAwk95.net
みなさんスマートキーのリアボックスって購入された方います?
当方では、本日Dから入荷が大幅に遅れると言われました。

500 :774RR:2021/05/13(木) 21:35:31.49 ID:etpSg7Ke.net
スマートボックス便利です。
先月の納車から着いてます

501 :774RR:2021/05/13(木) 21:41:26.48 ID:FAkAwk95.net
>>500
ですよね。
最低でもカッパだけでもメットイン以外に入れておきたいので
先月末納車でしたが、遅れに遅れてしまってます。

502 :774RR:2021/05/14(金) 12:04:25.88 ID:i5mvofCj.net
サイドケースも付けて、ケース全部をボディーカラー
同色にしよあと企んでいます。

503 :774RR:2021/05/15(土) 09:59:06.96 ID:FsOe4CiH.net
>>496
どこまで、旧型のパーツが流用出来るのでしょうか?
自分で確認出来たのは、マフラー交換できました。

504 :774RR:2021/05/16(日) 17:35:27.62 ID:sq2W83lL.net
高速利用率8割(片道約450km)
このレベルのソロツーリング(日帰りではない)を考えてるんだけど
姿勢といいこのバイクだと疲労感ってどんなものなのか
一日でこの距離をバイクで走ったことがないのでまったく想像ができない

505 :774RR:2021/05/16(日) 19:33:23.76 ID:qvRP9pK7.net
そのくらいの移動を車でも苦にならないのなら苦にならないと思います。

506 :774RR:2021/05/16(日) 19:39:37.93 ID:9q6Zis+l.net
X-ADVで8割高速ならケツよりも手の痺れを心配した方がいいと思うよ

507 :774RR:2021/05/16(日) 19:45:11.15 ID:rUHhrd9p.net
身体が疲れる前に燃料がなくなる

508 :774RR:2021/05/16(日) 19:57:28.71 ID:sq2W83lL.net
>>505
車は持ってない…

509 :774RR:2021/05/16(日) 20:04:15.34 ID:4/ijyX42.net
長時間の高速は直立姿勢なので腰に来るよ

510 :774RR:2021/05/16(日) 20:04:58.79 ID:gpqXDw92.net
>>504

511 :774RR:2021/05/16(日) 20:10:03.43 ID:gpqXDw92.net
>>504
高速でのツーリングにはまったく問題ない
クルコンがないんで確かに右手首には負担がかかるけど
後は、ステップが微妙なんで後付けのをお勧めする

512 :774RR:2021/05/16(日) 22:25:52.28 ID:MeBzsW/l.net
このバイクは腰が辛い。

XR250と隼とトラのタイガーとX-ADV持ってるがこれが抜群に腰に来る。

XRが腰にはやさしいがケツが打撲級。

513 :774RR:2021/05/17(月) 04:22:03.17 ID:qScyFjPE.net
>>512
隼はどうですか?腕に来ます?

514 :774RR:2021/05/17(月) 10:37:40.58 ID:FC+UnmBp.net
片道450キロ日帰り?
1日で900キロ走るってこと?w

片道500キロは泊まりで行ったことあるけど
まあ普通だったよw
ポディション変えたりしてたから腰もそんなに痛くならなかったかな
お尻が痛いくらいで走れなくはなかった

515 :774RR:2021/05/17(月) 10:39:48.25 ID:FC+UnmBp.net
すみません!
日帰りではないって書いてあった
450キロ普通に行けると思うよ!

516 :774RR:2021/05/17(月) 12:29:04.48 ID:jNfchAel.net
このバイク燃費良くてもタンク小さいから神奈川県から新潟まで無給油で行くことが出来ない
必ずどこかのSAで給油しないといけないから、絶対に休憩する
いや、尿意とかもあるし休憩せざる得ない、でもその時のリフレッシュで疲労回復
手首がかったるいのと、風防性能が純正、社外ともに低いから飛ばすと疲れるけど、飛ばさなきゃ、至って快適
風防からの距離が遠すぎるからどうしようもないなこれ
社外でデカいのにしても色んなバランス悪くて不快、純正で下の方にセットした状態の方が良い
前傾フルカウル系は飛ばせば飛ばすほど快適で免許に極悪な仕様だった
連続カーブはこのバイク気持ちよくない
特に下りカーブ
フルカウル系はカッ飛ばして気持ちよく、ワインディングロードでも脳汁だけど、このバイクは脳汁出ないな
まったりしていて、路面の凹凸もしなやかにこなしてくれる、リラックス系バイクだ

517 :774RR:2021/05/17(月) 12:57:30.56 ID:+pIqxoz3.net
お、おう

518 :774RR:2021/05/17(月) 13:41:18.64 ID:bnErunYT.net
(個人的な感想です)

519 :774RR:2021/05/17(月) 14:42:18.21 ID:zY4pA9Kx.net
納車前にあまり悪く言わないでおくれ

520 :774RR:2021/05/17(月) 17:38:50.65 ID:cZd4bLVM.net
やった(^o^)
今月中には納車出来そうな連絡がドリームからきた。
ただしリアキャリアは今の所9月予定。

521 :774RR:2021/05/17(月) 18:47:45.40 ID:BhyuCCWf.net
今週ドリームに車両が来るはずだが
なんの連絡もない

純正スマートキー対応のボックスも注文したが納期遅いのか
今MF13につけてるSEADのボックスは純正キャリアにつくのだろうか?

522 :774RR:2021/05/17(月) 20:08:14.40 ID:dl/CGhRu.net
>>520
おれのも今月中にはって話だけど、キャリアは問題ないと言われたよ
トップケースの間違いじゃ?

>>519
そんな悪くは言ってないと思うよ
メガスポーツなんかと比べて劣る面があるのは当然だし、逆に優れてる面もある
自分の好みや使い方に合ってるかどうかだね

523 :774RR:2021/05/17(月) 20:34:41.72 ID:cZd4bLVM.net
>>522
オプションはキャリアしか頼んでないので。
オーダした時点でもう無かったって言ってた。まぁ早く来たら連絡するって言ってたけど。

524 :774RR:2021/05/17(月) 22:32:37.66 ID:xsCJqDDc.net
>>513

首と手首に来ます。
バーハンに交換したらタイガーと被った。

>>516
このバイク全然凸凹をしなやかにこなさないよ。
ガンガンガタガタ。

525 :774RR:2021/05/18(火) 01:57:23.22 ID:Z+swb70g.net
ストローク奥で固いのなんとかならんか

526 :774RR:2021/05/18(火) 08:27:14.44 ID:9e0Oc4RU.net
奥で軟らかったらただのフニャフニャだろ

527 :774RR:2021/05/18(火) 11:54:34.92 ID:N1167Uus.net
納車前に悪く言わないでくれ

528 :774RR:2021/05/18(火) 12:31:53.20 ID:E70r9RY3.net
在庫検索すると店頭在庫が増えてきてるね
そろそろ第二陣の納車間近かな

529 :774RR:2021/05/18(火) 12:53:48.16 ID:L3uSlmiC.net
>>528
> 在庫検索すると店頭在庫が増えてきてるね

どこのサイトでそんなの見られるのですか?

530 :774RR:2021/05/18(火) 12:57:58.13 ID:L3uSlmiC.net
ホンダのサイトから見れました
失礼しますた

531 :774RR:2021/05/18(火) 14:01:48.67 ID:PluR4FtS.net
>>524
金あるならフォークオイル5wにしなっせ別物になるで

532 :774RR:2021/05/18(火) 14:41:03.50 ID:+Fn/FWzu.net
店頭在庫がある店に行けば即納ってこと?
客の発注じゃなくて店の発注で仕入れたってことかな
てことは店の選択を間違えたか

533 :774RR:2021/05/18(火) 15:08:58.96 ID:L3uSlmiC.net
>>532
見込み発注で、まだ買い手が決まっていない場合もあるだろうね
サイト見ると、19年モデルとかもあるからずっと買い手がついてない在庫なんだろうか?

534 :774RR:2021/05/18(火) 16:23:29.39 ID:CYd0vLe9.net
前モデルは流石に値引きしないと売れないと思うけど
昨今の事情で値引きやって無いから売れないとか。

535 :774RR:2021/05/18(火) 16:38:57.33 ID:sW1ED9fG.net
前モデルなんて2〜3割安くなってようやく購入が視野に入るレベル

536 :774RR:2021/05/18(火) 22:33:19.19 ID:e16kNIZR.net
>>531

株の利益でナイトロンのリアショックとフォークはテクニクスのTASCを入れた。

なるほど、初めからこうしてくれよと思う。

537 :774RR:2021/05/18(火) 23:07:25.32 ID:XslCn9SI.net
旧型は本社の指示で仕方なくおいてるところが売れ残ってるんだと思うよ。レンタルにおろしてるところもあるし、何年縛りかしらんけどある期間すぎたらレンタル落ちで少し安くでるんじゃないかな?

538 :774RR:2021/05/20(木) 20:33:51.69 ID:IzkjTTku.net
今週入荷って言ってるのにいつまで経っても
入荷の連絡が来ないんだが
どうなってるんだ

539 :774RR:2021/05/20(木) 23:00:57.24 ID:9k155IBU.net
>>538

ここに書き込むより、お店に確認しては?

540 :774RR:2021/05/20(木) 23:52:08.60 ID:QuiJRjai.net
ようやく来週から納車ラッシュっぽいな

541 :774RR:2021/05/21(金) 19:09:53.53 ID:dr110IUQ.net
入荷連絡あったので見に行ってきた
俺の他にももう一台いた
車両番号400番代

来週末納車予定

ちなみにキャリアスマートボックスは8月下旬だそうだ

542 :774RR:2021/05/21(金) 19:33:08.15 ID:0UV41qk+.net
年間700台くらいだから折り返し地点は過ぎてるか。

543 :774RR:2021/05/23(日) 14:50:24.67 ID:tsF2rN3J.net
三十過ぎた子持ちのおばちゃんがキャッキャウッキッキ

544 :774RR:2021/05/23(日) 17:34:51.12 ID:APpCQjRB.net
>>499
スマートキーのリアボックスやっと取り付ける日が
決まった。
6月上旬なので、約2か月遅れなのでまぁまだマシなほうかな。

545 :774RR:2021/05/23(日) 17:47:08.80 ID:MabwIzKu.net
>>543
三十過ぎた子持ちの、おばあちゃんがキャッキャウッキッキ

546 :774RR:2021/05/23(日) 18:02:34.57 ID:34xiddXC.net
レブル1100と比べてもスクリーン等も含めて
advの方がいいと思うけどどうかな?

547 :774RR:2021/05/23(日) 18:34:03.30 ID:NHIRnPZu.net
用途によるとしか
X-ADVはマルチパーパス的だけど、逆に言えば全てにおいて満たされない

548 :774RR:2021/05/23(日) 18:52:57.86 ID:DsNhxJtV.net
少しでも荷物いれたいならadvやない?レブルほとんど積載ないし。

549 :774RR:2021/05/23(日) 19:09:19.86 ID:34xiddXC.net
だよね。好みによるってとこか。自分的には出来るだけ快適なバイクが好きなんで選択が難しいとこだ

550 :774RR:2021/05/23(日) 21:11:36.56 ID:LvG4A0Bz.net
シートは長距離向きではないって感じなのかな?

551 :774RR:2021/05/23(日) 21:29:03.98 ID:+01XwrpR.net
>>550
シートというよりは乗車姿勢かな?
直立姿勢になるほど腰、ケツに負担来るから

552 :774RR:2021/05/24(月) 07:58:24.80 ID:6tu3xtHP.net
昨日雨で小石が転がってたのでいつもの峠をペース落としてたらこいつの新型に抜かれたわ。見たことないバイクだったから調べたわ。カッコイイし走破力あんのな。最新のバイクって凄いわ。

553 :774RR:2021/05/24(月) 14:49:06.62 ID:7HK/IbpE.net
新型乗りの人の問題の動画が紹介されてたね
https://youtu.be/sQGrAh7h5UY
たしかにこれは酷い

554 :774RR:2021/05/24(月) 18:12:10.44 ID:OfrxnxLy.net
栃木県だからな、しょうがない。ここにいる奴らはマジ土人ばかりだぞ。

555 :774RR:2021/05/24(月) 20:34:45.62 ID:XvN5YcAh.net
デカい箱が似合う、それがお気に入りポイントです。

556 :774RR:2021/05/26(水) 17:09:22.82 ID:7syvSOYY.net
このバイクにGIVIのOBKの58Lはでかすぎますかね?

557 :774RR:2021/05/26(水) 18:05:24.85 ID:LmFjE4cj.net
だいぶ悩んでデカいかと思いましたけどちょうど良いサイズ感です。
ただ箱がデカ過ぎて、荷物が少ないと荷物が暴れるのとミラーに箱が常時映りこむので慣れるまでドキっとします。

558 :774RR:2021/05/26(水) 18:10:07.38 ID:LmFjE4cj.net
デカ過ぎると感じる方もいるかもしれません

559 :556:2021/05/26(水) 18:22:53.85 ID:7syvSOYY.net
通勤でADV150にE43NTL-ADV付けているので
箱の横幅最大も1cm広いだけなので大丈夫だろうなと思いつつ
近隣の用品店に実物がないので気になった次第です。

参考になりました。
ありがとうございます。

560 :774RR:2021/05/26(水) 19:30:58.93 ID:5b3HERz6.net
OBKは箱自体が重すぎるんだよな。見た目と堅牢性に全ステブリ。

58もあるとどのバイクにつけてもそれなりにでかいよ。

561 :774RR:2021/05/26(水) 21:02:24.91 ID:6H1bUNL3.net
自分は旧型X-ADV乗りですが、GIVIのE55が中古で安く手に入ったので付けてます。
最初前のバイクからの使い回しでGIVIのBLADE B47を使ってましたが、
E55だと収容量では特に不満は無いです。
OBKの58Lもかなり悩んだのですが、金額が高いので。

LEDでシーケンシャルウインカー、スモール、ストップランプを純正配線から
配線分岐加工してE55に付けてます。

562 :774RR:2021/05/26(水) 21:49:53.18 ID:LmFjE4cj.net
確かにOBKは箱だけで重いですよね。
キャリアの耐荷重箱だけでまあまあ行くみたいな(笑)

563 :774RR:2021/05/29(土) 13:45:14.31 ID:QQMImVqa.net
新型には、キタコの電源取り出しハーネス(2Pカプラ用)だと動かないですね

ADV150用に買ったキタコの4Pカプラ用を取り付けてみたら問題なく動作できたのでご参考まで

564 :774RR:2021/05/29(土) 16:12:48.94 ID:5QAq9D5p.net
トップケースがまだまだ時間が掛かりそうだからGIVIの汎用ベース付けたけど
あの純正キャリアだと3点留め(本来は4点)になってしまって重いものは入れられねえな
クロスカブの人はあれで使い続けるようだが

565 :774RR:2021/05/29(土) 17:35:12.23 ID:wji9qa6z.net
>>563
防水4Pカプラは端子打ち替えれば使いまわしできるよ。車両側のハーネスの色と感もしくはテスターあればすぐわかるし。

566 :774RR:2021/05/29(土) 17:55:40.95 ID:gJ0dkIbf.net
リアボックスって意外と重くて操縦性に影響するんだよね

567 :774RR:2021/05/29(土) 18:13:03.63 ID:v64qHxqW.net
納車されたけど
段差超えたときにメインスイッチあたりが
振動でガチャガチャうるさい
そんなもんなのかね

568 :774RR:2021/05/30(日) 01:24:37.95 ID:0cOj6PJK.net
お、なんだ?今頃

【試乗レポート】ホンダ新型X-ADVを新旧比較「スクーターとは違う強烈なダッシュ力・安定感が進化!」
https://mc-web.jp/motorcycle/52312/

569 :774RR:2021/05/30(日) 13:45:30.83 ID:4lO0gBNJ.net
今回初の試乗レポートだね、しかも結構まじめに。
モーサイしか勝たん。

570 :774RR:2021/05/30(日) 15:22:34.87 ID:CPQyC/MQ.net
ADV150の点検でバロンに行ったら2017年型X-ADV(シルバー、走行25000km、純正トップケースとフォグランプ付き)が車体価格980000円だった。相場と比べてどうなんだろう。外観はかなり綺麗だったが。

店長がしつこく食い下がってたわw

571 :774RR:2021/05/30(日) 15:53:10.87 ID:mmxk322D.net
>>570
> 店長がしつこく食い下がってたわw

店長が本社にもっと価格あげろとか言ってんの?

572 :774RR:2021/05/30(日) 17:52:07.29 ID:OxYTliF1.net
型落ちで2万5千走ってて新型と30万ちょいしか変わらないのを買いたくなるんだろうかと思ってしまう

573 :774RR:2021/05/30(日) 17:57:53.52 ID:oZUIHayB.net
>>570

2年前にバロンで走行4700kmの17年シルバーを箱付きで買ったが総額105万だったぞな。

574 :774RR:2021/05/30(日) 19:01:53.08 ID:Uv3Dek44.net
1万超えると査定がっつりさがるのにな。まぁ、いつ売れるかわからんから買い取りはなるべく安くにこしたことないんだろうけど。

575 :774RR:2021/05/31(月) 00:53:58.23 ID:+dbnawGH.net
意外と脚に風が当たる気がするのでレッグディフレクターが欲しくなっちゃうな
転かした時に犠牲になってくれそうだし

>>570
初期のってトラコン付いてないよ
たしかモトベ氏もインプレ動画でトラコン欲しいと言ってた

576 :774RR:2021/05/31(月) 07:57:39.71 ID:DZnarVVy.net
>>563
携帯の充電器付けたのですが、充電するとテールランプがショボショボ点滅して、ブレーキを握ると充電が切れますね。

577 :774RR:2021/05/31(月) 09:07:09.70 ID:iBN6LrWB.net
SHOEIのホーネットADVのLサイズくらいまでならそのままメットインに収納できないかな?

578 :774RR:2021/05/31(月) 12:05:43.79 ID:l+EIuQY5.net
>>576
違うカプラじゃないのかそれ?電源取ったの。

579 :774RR:2021/05/31(月) 16:04:14.08 ID:hz4Z608U.net
やっと慣らし終わってエンジン回し出したらトップエンド付近でかなりパワー感が有ってビビった。
音もヤル気まんまんな感じでキャラ変って感じ。
まあ馬力並だけどとても楽しいよ。

580 :774RR:2021/05/31(月) 18:56:19.72 ID:XTaxKLff.net
>>575
旧型乗りだけど
レッグディフレクター&フットディフレクターを最近付けた
けど違いが分からん。見た目が少し変わったくらい。

「転かした時に犠牲になってくれそうだし」

立ちコケ何回かしてるけど、純正サイドガードパイプは役に立つ。

581 :774RR:2021/05/31(月) 21:08:04.87 ID:vIQhNIFL.net
>>577
無理

582 :774RR:2021/05/31(月) 21:18:54.62 ID:DZnarVVy.net
>>578
左サイドの4Pカプラー。

583 :774RR:2021/06/01(火) 04:59:33.61 ID:MbhqNera.net
よほど人気のあるバイクじゃない限り
1万 km 以上走ると買取相当下る
2万 km 以上でほとんど価値なし
3万キロ4万キロ走行はよっぽど状態の良いバイクじゃないとただのゴム

買取査定の常識

584 :774RR:2021/06/01(火) 05:01:27.93 ID:MbhqNera.net
ただし新車を買えない貧乏な層が
増えているので中古価格も上昇気味

585 :774RR:2021/06/01(火) 06:10:10.30 ID:KAXM1Ji4.net
>>577
X-ADV乗るときにそんなもんかぶってんの?

586 :774RR:2021/06/01(火) 07:50:17.11 ID:f9BQ84h3.net
新型の段差超えのガタガタ音は
スクリーンっぽい

一番下だと音がしない
一番上だと、車体とスクリーンとのアームの根本にガタがあってそこから音がする

仕様っぽいな 固めちゃうと昇降が固くなりそうだし

587 :774RR:2021/06/01(火) 08:09:55.75 ID:HS76YGMN.net
被ってたけどいかんか?
https://i.imgur.com/8eTqJDE.jpg
ちなみにメットインには全く入る気配がないので試したこともないw
まあバイザー外せば入るかもしれんが、いちいちそんなことするのは現実的でないし

588 :774RR:2021/06/01(火) 08:45:55.15 ID:5N2l27Xv.net
>>583
最近はそうでもないぞ
特にホンダの大型は専売化のお陰で新古車がほぼ出なくなったから
球数不足で事情が変わってる

589 :774RR:2021/06/01(火) 09:05:58.20 ID:2MWyBfoG.net
>>583
ドリームの買取保証だと3年15,000kmまでなら半額保証だったよ
そのせいで中古販売価格が相場より高くなるとドリームの店員さんも嘆いてたわ

590 :774RR:2021/06/01(火) 09:24:48.39 ID:m8nTajze.net
>>587
ミラー掛け

https://moto-be.com/helmet_ng

591 :774RR:2021/06/01(火) 12:09:18.01 ID:tIXrRGAM.net
来年シルバー出してほしいな

592 :774RR:2021/06/01(火) 12:52:50.74 ID:OyfDhKXj.net
>>587
かっこええな
リアのケースには入る?

593 :774RR:2021/06/01(火) 14:19:50.13 ID:YKll0lzb.net
今回初の試乗レポートだね、しかも結構まじめに。
モーサイしか勝たん。

594 :774RR:2021/06/01(火) 14:51:29.31 ID:mNKbz0jh.net
>>592
画像のケースはGIVI V56だけどこれなら余裕で入る
ただ同時所有のリッターアドベンチャーにGIVI OBK58付けてて
たまに気分でX-ADVに付け替えたりしたけど、そっちが普通にしまえたのに対し
V56だと高さが足りないので横に寝かさないと入らなかった

595 :774RR:2021/06/01(火) 18:59:05.07 ID:I4Ay1GAA.net
やべー、早くも倒しそうになった
サイドスタンド出した状態で前に移動させて手を放そうとしたら倒れてきた
腿でハンドルを支えたから痣になった

>>580
そうなんだ。パイプは付けたけどね
雨の中を走ったけど土砂降りになるまではそんなに脚は濡れなかったから要らないかなという気もした
見た目がよく分からないんだよね。クロスカブの人、付けてくれないかなーなんて

596 :774RR:2021/06/01(火) 20:14:27.91 ID:Mcal1cxS.net
いまtmaxとxadvで悩んでるんだけど、
皆はxadvを買った決め手は何?
nc750のdctは2年ぐらい乗ってたから、必要十分な性能があるってのはわかってるんだけど。

・今は250スクーター(車なし)
・マンションの駐輪場だからxadvはカバー必須(チェーンのサビとか)
・tmaxはハイオク&消耗品がネック。
・用途はちょっとした買い物とツーリング(泊まり、キャンプ含む)が半々。
・ディーラーはホンダのほうが近い。

すっげー悩む

597 :774RR:2021/06/01(火) 20:20:16.32 ID:2asI92Mz.net
>>596
両方レンタルでのった

598 :774RR:2021/06/01(火) 20:35:43.85 ID:o1XdU8bE.net
>>596
用途からしてこっちでしょ。

599 :774RR:2021/06/01(火) 20:40:40.43 ID:WF4/vDWY.net
比べて検討したわけじゃないけどランニングコストの差は大きいかなあ。
オイルG1、ガソリンレギュラー、おまけに燃費ヨシ。
DCTも進化してるし新型はTBWになったのがデカイ。
TMAXの売りであるスポーツ走行性能的なモノにあまり惹かれない(ガンガンというよりはのんびり乗りたい)というのが大きいかも。

600 :774RR:2021/06/01(火) 21:18:56.74 ID:VMmLkKpz.net
>>599
俺もそこなんだよね。
ガソリンなんて一回100円で微々たるものだけど、オイルとかはね。
あと、TBWのメリットって何?
xadvは元々DCTだし、クルコンついてないし、5~6軸IMUも無いけどなんかメリットってあるの?

601 :774RR:2021/06/01(火) 21:36:46.75 ID:bYyFn2sD.net
>>580
俺も3回くらいバイク倒したけど
純正サイドパイプのおかげで引き起こしめっちゃ
楽で助かってる

…が、カーブでバンクさせすぎるとガガガッ!!って乗り初めの頃 擦った事があってめっちゃビビったw
バンクセンサーみたいなカカカーって感じじゃないからどうしたもんか
スポーツ走行したい人はつけない方がいいかも
バンクさせすぎないように気をつけるしかないのかなw

602 :774RR:2021/06/01(火) 21:45:19.31 ID:I4Ay1GAA.net
>>600
ライドモードの存在はメリットだね
カスタムモードも設定できるからマッタリ走行用にしてる
クルマ代わりの買い物もするならTMAXじゃないかな
TMAXはバロンで買える(よね?)というのも利点だと思うし
でも個人的にはX-ADVの方が乗ってて楽しいわ
やはり飛ばさないのが大きいかもしれない

603 :774RR:2021/06/01(火) 22:04:58.54 ID:9PmSO7z0.net
>>600
シフトダウンの時のブリッピングがたまらないよ。

604 :774RR:2021/06/01(火) 22:18:44.06 ID:mMrLiA/M.net
>>602
ncのときも、ノーマルとs1~3があった気がするけど、それとも違うの?

>>603
DCTでもブリッピングするのね。
MTだとバックトルクなかったりでメリットありそうだけど、DCTだと……って感じだな。


悩むなー。
青空ってのも怖い。

605 :774RR:2021/06/01(火) 22:35:09.71 ID:WF4/vDWY.net
>>600
TBWのメリットは他の方が書いておられますけど
ライディングモード切替はパワーだけでなくエンブレや変速タイミングまで変わるのでバイクの性格がガラッと変わる。
オートブリッピングも気持ちいい。
DCTだから減速しながらコーナリングしてる時に意図しないタイミングでシフトダウンするけどショックが無さすぎて草生えるレベル。
前モデルではクラッチ制御でショックを消していたようなイメージだったがさらに洗練されたように思います。
あとアクセルが軽いのも地味にメリットかと思います。

606 :774RR:2021/06/01(火) 22:45:22.66 ID:bYyFn2sD.net
このバイクのブリッピングはおおげさな
ブーーン!ブーン!とかじゃなく
ブォン!ブォン!って一瞬だよw
訳あって山道を長距離走ってる時とかブレーキ握ればブリッピングしながらシフトダウンしてくれるしアクセル握れば勝手にシフトアップしてくれるし超楽

607 :774RR:2021/06/02(水) 08:15:15.02 ID:IsNKPPXY.net
>>596
足をブレーキから解放したかった

608 :774RR:2021/06/02(水) 11:11:30.69 ID:KWM/lrz4.net
バイク乗りがボケないと言われているのはMTバイクに限定されるらしいゾ

ttps://search.yahoo.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2011/09/28/162990.amp.html%3Fusqp%3Dmq331AQFKAGwASA%253D

609 :774RR:2021/06/02(水) 11:21:33.57 ID:nZxnuSb0.net
とはいってとQSも似たようなもんだからなぁ

610 :774RR:2021/06/02(水) 22:59:04.42 ID:a5/K1oxu.net
60代とかなってきたら気にするかも知れんが
そんな歳とってないしw

611 :774RR:2021/06/03(木) 00:46:49.48 ID:Brscolk0.net
確かに楽過ぎて堕落するわな

612 :774RR:2021/06/04(金) 20:07:29.37 ID:Yr8LiyJH.net
新車で購入して現在6800キロ位。
先週ドリームに12ヶ月点検してもらった。

フロントタイヤが約2部山位でボチボチ交換タイヤを検討しようと思ってるんだけど
みなさん何付けられてます?

Amazonで「DUNLOP 120/70R17 58H MIXTOUR」が¥13,890だったんですが
これってどうですか?
タイヤ交換は自分でやる予定です。

613 :774RR:2021/06/05(土) 02:00:17.10 ID:SHVYV2++.net
普通の跨がるタイプのバイクと比較してケツ痛ってどんなもん?

614 :774RR:2021/06/05(土) 02:44:28.00 ID:Mu2d7Lte.net
>>613
人による
足を突っ張って運転するのがニーグリップの疑似効果と長距離運転のコツ
オレこの前日帰り700km走ったよ、まだ行けた

615 :774RR:2021/06/05(土) 11:41:19.55 ID:dBoUIoWg.net
>>613
色々な姿勢が取れるので結果的に長距離長時間でも楽
少なくとも俺はタンク空になるまでほぼ休まず走っても全然苦にならなかった
標準は殿様ポジなので同じ姿勢続けると普通にケツ痛くなると思う

616 :774RR:2021/06/05(土) 15:47:11.86 ID:gBbsoBmO.net
旧G1から新G1にオイル交換したんだけど違いがわからんww
鉱物油から部分合成油に変わって耐熱性はアップしてると思うけどね

617 :774RR:2021/06/05(土) 16:02:51.36 ID:soJYkOk1.net
一般的な山型のシートって足付きには有利だけどケツが痛くなりやすい
X-ADVのシートは平坦なのでなかなかいいよ
個人的には2時間半〜3時間くらい乗ってると痛くはならないけど休憩はしたくなる程度

ポジションの自由度という意味ではTMAXの方が優っていたな
X-ADVは意外と足下狭いし、シートも短いような気がする

618 :774RR:2021/06/05(土) 17:44:10.85 ID:0JVUzBNC.net
スマホとリンクさせてみたけど
悪くない

簡易ナビも画面表示されるんだな

619 :774RR:2021/06/05(土) 17:56:25.98 ID:yFn1HvQX.net
>>616
普通に品質が下がってると思うよ
今更成分弄ったぐらいで何か良くなるわけないし

そもそもこれまでが普通に準レースグレードを
使ってたんだから少し下がっても素人にゃ分からんし

620 :774RR:2021/06/05(土) 18:36:26.55 ID:n1fwoOej.net
>>612
タイヤ前s22後ろsc2履いてます
新品だからかオンロードタイヤだからか旋回性が上がってオススメですよ!
ちょっとしたカーブでも安心して倒せる
工賃含まないでタイヤ代前後で41,000円ほど
少し高い…

ダンロップのMIXtourツーリングで砂利道走る予定があるなら良いと思います!
値段も普通

コスパ重視だとダンロップのロードスマート3sが前13,000円
後ろロードスマート3スクーターが役18,000円
でオススメです!

俺はスポーツタイヤに満足したらロードスマートに移行するつもりw
スポーツタイヤ前後との差額が1万円くらい
このバイク燃費良い〜って通勤で使ってるけど距離あたりのタイヤ代考えたら特別経済的な訳でもないねw
大型バイクだからしゃーないがw
(一応自分の乗ってる車よりかはタイヤ代合わせてもX-ADVの方が経済的だった)

自分語りさーせんw

621 :774RR:2021/06/05(土) 18:41:04.57 ID:4ilaksnW.net
>>620 サンクス。
砂利道走るわけじゃないけど、純正みたいなオフタイヤの方が良いかなと。

リアタイヤがまだ溝あるんで無くなったらロードタイヤに変えるかも

622 :774RR:2021/06/05(土) 19:35:36.19 ID:gBbsoBmO.net
>>612
見た目重視ならピレリのスコーピオンラリーSTRだな
https://i.imgur.com/fz6YweS.jpg

623 :774RR:2021/06/05(土) 20:08:43.71 ID:kr+Dnifb.net
純正で良いのでは?意外と安かった記憶が

624 :774RR:2021/06/05(土) 20:18:55.49 ID:gBbsoBmO.net
>>619
新G1は性能上がってるよ
旧G1 鉱物油 10w-30
新G1 部品合成油 5w-30

625 :774RR:2021/06/05(土) 23:59:57.31 ID:nwDrAtJ/.net
>>618
簡易ナビ表示はメーター内で表示されるの?
ナビ接続のチェックマークだけしか表示されないのでは?

626 :774RR:2021/06/06(日) 02:38:55.98 ID:2V2dI+6X.net
ホンダ純正オイルって言うけど、ホンダにオイル作る工場なんてないよね?

中身はどっかの石油会社が作ったOEMでしょ

627 :774RR:2021/06/06(日) 09:22:33.96 ID:PjoPcqjz.net
ドリームにタイヤ交換の相談したら持ち込みはNG。
タイヤは純正はなく、ピレリしか取り扱ってない。
でもタイヤ自体の入手が確保できないから持ち込みOKですと急に言い始める。
タイヤだけ外しての持ち込みは作業保証が出来ないからNG。
タイヤ持ち込み料含む車体からの外し作業工賃4180円 タイヤ作業工賃1650円 タイヤ処分代550円=計6380円だと言われた。

ナップスに聞いたらタイヤ外して持ち込みOK。作業工賃3500円 タイヤ処分代500円。
車体乗り付けのタイヤ持ち込みで全部で6000円。

YouTubeにX-ADVのタイヤレバーでの交換動画上がってるけど、みてやろうか悩む。
https://www.youtube.com/watch?v=cXcu45-L2Do

628 :774RR:2021/06/06(日) 10:19:03.81 ID:c4NcgGvi.net
>>627
6380円は持ち込みの工賃としては特別高くない(フロント・リアで違うケースもあるけど)とは思います。

私の買ったドリームも持ち込みは不可で、タイヤは定価と言ってるのでまだマシですね。

629 :774RR:2021/06/06(日) 10:28:59.86 ID:MIfKCt+h.net
サイドスタンドにプレート付けようと思ってセンタースタンドかけようと
チャレンジしたけど、全然出来なかった
YouTubeとか見たけど中々難しい
アドバイスありますか?

630 :774RR:2021/06/06(日) 11:22:12.97 ID:PjoPcqjz.net
>>629
センタースタンドのかけ方だ出来ないってこと?

自分いつも降りるとき、サイドスタンド掛けてから、センタースタンドかけて駐車してる。
足でセンタースタンド踏んで全体重かけて車体あげる。

631 :774RR:2021/06/06(日) 11:31:19.38 ID:MIfKCt+h.net
サイドスタンドかけてから、全体重でやってみたけど上手くいかなかった
中々難しい

632 :774RR:2021/06/06(日) 11:42:31.30 ID:PjoPcqjz.net
>>631

https://www.youtube.com/watch?v=vcNn44U_ykk

633 :774RR:2021/06/07(月) 21:43:14.26 ID:dsiy9Nvu.net
センスタかけるほうが楽だと思うのでかけられないとおろすのも難儀するかも。

634 :774RR:2021/06/07(月) 21:49:26.25 ID:dsiy9Nvu.net
ハンドル真っ直ぐ、車体も垂直、地面は水平もしくは後ろ下がり、パーキングブレーキはオフ、エンジンオフの前にニュートラル入れる、車体を後ろに引くと同時におもくそスタンドを踏む。
のがコツだと思います。

635 :774RR:2021/06/07(月) 21:50:10.66 ID:dsiy9Nvu.net
体重をかけるのもただかけるのではなく踏み込むイメージ

636 :774RR:2021/06/08(火) 06:17:13.87 ID:a0rbkzPV.net
近所のドリーム店で見積もり取ったら、数千円以下の端数以外値引きないのはどこも同じ?

637 :774RR:2021/06/08(火) 07:39:05.70 ID:zB1c5Wjg.net
>>636
見積もり段階で4万引きだった

638 :774RR:2021/06/08(火) 09:15:29.20 ID:K+ndgQ7t.net
スマートキーのトップボックスはウェビックで7月上旬入荷になってる
少し早まったのかも

639 :774RR:2021/06/08(火) 09:53:47.38 ID:o1eKyyp6.net
>>636
見積り持って系列以外のドリームに行ってみたら良いよ

640 :774RR:2021/06/08(火) 11:23:25.70 ID:L+dZcvwu.net
多分1-2万しか変わらんと思うけど。

641 :774RR:2021/06/08(火) 17:03:39.40 ID:zcJX6GXz.net
このバイクでオフ走ってる方、空気圧どのくらい下げてますか?

642 :774RR:2021/06/08(火) 18:03:33.96 ID:kU8lCc93.net
レンタルして300km走ったがやけに右腕が疲れた。
みんなロングツーリング問題ないの?

643 :774RR:2021/06/08(火) 19:35:53.26 ID:oPS4PUhv.net
最初はハンドルの幅広さとポジションで腕が疲れたけど、
慣れると気にならなくなった
クルコンが付いてないんで相当のロングだと右手首が疲れるというか痛くなる

644 :774RR:2021/06/08(火) 20:06:14.95 ID:kU8lCc93.net
>>643
やっぱりそうなんだ。
一時間半くらいワインディングを走ってたら一番最初に右手がやられた。
他のバイクだとお尻とか左手とかなんだけど。

645 :774RR:2021/06/08(火) 20:10:09.37 ID:1ozkAqYa.net
>>643
ちなみに何と比較してXADVは疲れるって感じたんですか?

スクーターと同じようなシッティングポジションで乗るからネイキッドと比べたら疲れないバイクだと思ってたんだけど、そうでもないってことですか?

646 :774RR:2021/06/08(火) 20:49:53.14 ID:kU8lCc93.net
>>645
今までレンタルバイクで何台か借りてて今年に入ってからは
GSX-S750 Z900 SV650 トレーサー900 
基本250kmから300kmくらい走ります。

自分で所有してるのはVストローム650

以前NC750X DCTも乗ったことありますがその時はそんなに気にならなかった。
途中で手が辛くなっていろいろ持ち替えたりして努力したのは今回が初めてです。

647 :774RR:2021/06/08(火) 20:51:30.44 ID:kU8lCc93.net
>>645
疲れたのは右手だけね。

648 :774RR:2021/06/08(火) 20:53:03.28 ID:oPS4PUhv.net
x ADV は疲れるってわけじゃないです
自分が乗り慣れてないポジションなんで最初は違和感があったんだと思う
ちなみに、銀翼GT600からの乗り換えでした
慣れれば乗りやすくていいバイクだと思うけど、個人差があるかな

649 :774RR:2021/06/08(火) 21:03:56.99 ID:cMwqh4+x.net
アクセルで出力の全てを操作するから右手が疲れるイメージ

650 :774RR:2021/06/08(火) 21:09:25.05 ID:K+ndgQ7t.net
能動的なエンブレ使わないから前ブレーキ多用で疲れる的なものじゃなくて?
個人的には振動で手が痺れたりしないのは楽だなと思う

651 :774RR:2021/06/08(火) 21:19:56.72 ID:K+ndgQ7t.net
>>649
確かにそれはあるかも
ATの時にも積極的にシフトチェンジすればいいのだろうな
特にダウン側

652 :774RR:2021/06/08(火) 23:52:54.65 ID:IJ6lLYmt.net
旧型ならグリップの細さとスロットルの重さ。

今乗っている1987年〜2011年までに生産された国内外の6台との比較。

653 :774RR:2021/06/09(水) 10:21:04.75 ID:/fTl2Sra.net
電子制御スロットルってワイヤーが無くなる分インナー&アウター間の引きづりがなくなるので
スロットル保持のしやすさでいうと悪化する

ホンダのはワイヤーの引きづり荷重に相当するフリクションを発生させる機構をあえて備えてたりしてるけど
それでもワイヤーの引きづりと同等にならないので疲れやすいかもしれない

654 :774RR:2021/06/09(水) 11:40:46.00 ID:ZaY5C1Kb.net
疲れてくるとラフなアクセル操作でも大丈夫なレインモードにしてる。
あと中指をブレーキレバーにかけてアクセル開度を保持しやすいようにしてる。

655 :774RR:2021/06/09(水) 12:40:49.84 ID:fOUyxG7l.net
欧州版のカラーが出るのって来年頃かな?

656 :774RR:2021/06/09(水) 13:59:58.95 ID:zv2mGFOB.net
街中はレインモードで走ってる。のんびり移動のときも。

657 :774RR:2021/06/09(水) 14:32:12.53 ID:xX+ZTak0.net
HSVCSってナビのturn by turn表示出来ないんだ。
海外は出来るっぽいけど、そのうち日本も使用できるようにしてほしい。

658 :774RR:2021/06/09(水) 14:58:42.30 ID:4Uo2z41T.net
レインモードだと
ノーマルより街乗り燃費が2ほど向上する気がする

659 :774RR:2021/06/09(水) 21:18:47.43 ID:6kK2SIij.net
旧型乗りです。いつも入ってないガソリンスタンドで給油ため初めて寄った。
行ったら店員の年配のオッチャンが「あの〜見ていいですか?」って急に寄ってきたから
なんかうっせなーって思って、もしかしてナンシーの質問が始まるのかな〜って
思ってたら、その人TMAX530を5年乗って、最近新型X-ADVを買って5月に納車されたんだと。

まあ新型のオプション部品が中々手に入らないのはここ見て知ってたし。

「LEGディフレクターとFOOTディフレクターの効果はどうですか?」
「TSRのマフラーはどうですか?」とか色々聞かれた。

「見た目だけで何にも変わらん」って自分が思った通りに言っといた。

「TMAXより全然乗りやすくて速いです」って言ってたよ。
中々X-ADV乗りに会わないから嬉しかったよ。

660 :774RR:2021/06/10(木) 00:26:39.87 ID:LOW7A7T4.net
話ぶった切って申し訳ないけど
このバイク給油しづらくないですか
上限値まで入れるようとすると毎回止まるんだけど

661 :774RR:2021/06/10(木) 12:46:52.65 ID:yquudDdp.net
>>660  初心者か

662 :774RR:2021/06/10(木) 14:31:18.64 ID:Mfq0l4WK.net
低い位置に給油口あるし入れやすい部類と思われ

663 :774RR:2021/06/10(木) 14:36:22.23 ID:9BLAK4A3.net
毎回止まるってオートストップ機能やで

664 :774RR:2021/06/10(木) 17:01:57.47 ID:F93cMUOZ.net
ドリームの納車説明の時、給油口の中の横の棒以上にガソリン給油しないように言われた。

関係なくギリギリまで給油してるが。

665 :774RR:2021/06/10(木) 17:14:57.17 ID:eIasLVfm.net
入れすぎるとチャコールキャニスターにガソリン回ってよろしくないときくし、前乗ってたカワサキ車の注意書きにも同じ理由で「入れ過ぎ注意!」とあった。
何ごとも程々がよいのでは。

666 :774RR:2021/06/10(木) 18:52:47.70 ID:OcPNZ2qJ.net
入れ始めてすぐにオートストップされる感じはある。まだまだ入るのに。
タンク形状が悪いのかも

667 :774RR:2021/06/10(木) 20:08:20.78 ID:AJgMGvPs.net
このバイクってタンク容量が少ないんでギリギリまで入れたいのは
分かるけど程々がいいと思う
燃費がいいんで普通なら満タンで300キロは走るよ

668 :774RR:2021/06/10(木) 20:39:44.70 ID:KrV6Ddfb.net
前車がNC750Xからだと、高速燃費は1割以上落ちている感じ。
ただ、田舎道や峠だと33km/Lを越えてくるので、高速降りてから平均燃費計の数字が上がるな。

669 :774RR:2021/06/10(木) 22:19:38.33 ID:6qX0HC7v.net
通勤使用だと22〜23km/Lくらいだなあ
ツーリングでも飛ばしがちなせいかせいぜい26〜28km/L
ワンタンク300kmなんてやったことない

670 :774RR:2021/06/10(木) 22:49:14.06 ID:4DGk5nbj.net
>>656
ユーザーモードでレインからP(パワー)だけ3に上げた状態で乗ってる
エンブレは控えめにして必要があれば手動操作がいい感じ
燃費も良くなるだろうし
信号が赤に変わった時に惰性で停止線まで行きたいけどエンブレが効き過ぎてスロットル捻ることになるのが嫌

>>659
新型にレッグディフレクター付けたわ
まだ走ってないけど
前から見た時に幅が増して迫力がある(あり過ぎるかも)

671 :774RR:2021/06/11(金) 21:45:11.97 ID:fLhpCDPj.net
有給取れたのでちょっとツーリング行ってきた。
往復500kmちょい走ったけど、楽ちん。
https://i.imgur.com/D3N05aB.jpg

672 :774RR:2021/06/12(土) 10:20:09.32 ID:rHLytYJe.net
エンブレのレベルセレクトってスロットルオフでもフューエルカットしないのが原理であってますか

673 :774RR:2021/06/12(土) 16:47:00.08 ID:zd9WoxL1.net
ネクストのシグナルをレフトにターンするみたいな言い方だ。

674 :774RR:2021/06/13(日) 06:05:12.07 ID:UO5ygOw0.net
>>672
積極的にシフトダウンするかしないかじゃ無いかな?

675 :774RR:2021/06/13(日) 08:52:26.48 ID:5X2U1Okf.net
ルー大柴がいると聞いて

676 :774RR:2021/06/13(日) 10:38:54.87 ID:jRt7Fakf.net
>>672
電スロじゃ無いモデルには装備出来なかった事を考えるとそれしか考えられないよね。

677 :774RR:2021/06/13(日) 13:37:07.08 ID:88tBdzQB.net
やっぱり燃料吹いてるんだ。レインモードは燃費落ちるのかも

678 :774RR:2021/06/13(日) 14:45:06.81 ID:T3Xv+gnr.net
>>676
えっ?
大昔のキャブ車だって、スロットルオフのエンブレの時は燃料カットしてるよね?

679 :774RR:2021/06/13(日) 16:21:12.14 ID:jRt7Fakf.net
>>677
表現が難しいけど、街中での車間調整や緩やかなカーブ手前でのアクセル全閉でちょうど良い減速感なら燃費変わらんのでない?
減速足りずにブレーキをしょっちゅう併用するのならエンブレ強くしたら良いのでは?

680 :774RR:2021/06/13(日) 16:57:46.16 ID:N+rXJ/lp.net
>>679
慣らし500キロをレインモードでやって、旧型で言われてた燃費が出なかったので。
街乗りでは影響さそうだけどずっと下りは影響出そう

681 :774RR:2021/06/13(日) 18:12:29.68 ID:Hsryjs7y.net
山奥で燃費が0ってメッセージが出た時はビビったけど
近くにGSがあってホント良かった

682 :774RR:2021/06/13(日) 19:36:29.16 ID:tgQPB8sq.net
乗ってみた感じ結局、エンジンブレーキの効きは同じスピードで自動でシフトダウンするかしないかの違いだと思うけど。

683 :774RR:2021/06/13(日) 22:41:06.93 ID:wOm+clBg.net
これ現行フォルツァより足つき悪いですかね

684 :774RR:2021/06/14(月) 08:42:50.29 ID:8hvUSCF/.net
慣らし運転が500kmってことだけどオイル交換の目安が1000kmなんで、そこまでは二段階目の慣らし運転って感じか
オイル交換しないでブン回す気にはなれないもんな
それにしても左のスイッチ操作に未だに慣れない
咄嗟にウインカー出せないのが危険だし違反取られちゃいそう

685 :774RR:2021/06/14(月) 09:33:36.09 ID:V6ZQJ6Dy.net
>>682
2速か3速固定してエンブレ最強と最弱でアクセル全閉した時の減速に差がないようなら壊れてる

686 :774RR:2021/06/14(月) 09:35:58.99 ID:fUvBzJtF.net
画面の操作するスイッチがデカ過ぎなんよね。
触っただけで判る形してるしこっちがウインカーでいいやんと良く思う(笑)
まあ慣れて来てやっとノールックで出せるようになったけど。

687 :774RR:2021/06/14(月) 10:28:48.50 ID:za5TVNvm.net
スロットルオフで惰行したり坂下っても瞬間燃費計は999とかにならず具体的な数字(150km/Lとか)表示するから完全な燃料カットはしないんだなと思った。
乗りやすいからこれで構わない。

688 :774RR:2021/06/14(月) 12:11:39.35 ID:gfHXs3VJ.net
>>683
MF13から乗り換えだけど
MF13よりは少し足つきいいよ

175センチ足短めで
MF13は足裏前1/3接地
XADVは同じく2/3接地

689 :774RR:2021/06/14(月) 14:17:48.72 ID:9J9pcnwU.net
>>684
もう10年以上暖気も慣らしもせず普通に回してるけど
特になんの影響もないよ

メーカーによっては慣らしを必要と書いてないメーカーもある
今や乗り手側の慣らしって意味の方が大きいよ

690 :774RR:2021/06/14(月) 15:49:52.25 ID:lKnOnG0p.net
車は暖機も慣らしも不要ってのは定説だけど、バイクも同じ?
先日買ったスズキの原ニは1000キロまでアクセル半分くらいで走れって取説に書いてあった

691 :774RR:2021/06/14(月) 19:51:58.52 ID:TFNSJ0uK.net
>>688
いいんだ!ありがとう!

692 :774RR:2021/06/14(月) 23:12:43.49 ID:3s4tIPzP.net
暖気なんざ30年来ほとんどしたこと無いぞ。
それでも27万km走ったXR250は8万kmごとにエンジン開けてたけどきれいなもんだったよ。
走行のほとんどは12kmの通勤で雨でも炎天下でも雪でもチョーク引いてそのままスタートゴー。

トラのスピードトリプルも鳴らしも暖気のせずに10万kmなんの問題もないな。

693 :774RR:2021/06/15(火) 13:35:38.85 ID:d5thHVDK.net
DCTって、スクーター用のギアオイルみたいな、MTバイクにはない油脂類ってあるんすか?

694 :774RR:2021/06/15(火) 13:41:22.99 ID:lJfhKykw.net
DCTもエンジンオイルで潤滑してる

695 :774RR:2021/06/15(火) 13:44:09.62 ID:lJfhKykw.net
>>692
たまたま
俺のジェベルはチョーク引いたまま走れるほど賢くなかったので暖機してましたよ
なお5万kmでエンジン焼き付いて廃車にしてやったぜww

696 :774RR:2021/06/15(火) 14:27:00.93 ID:d5thHVDK.net
>>694
ありがと
エンジンオイルだけ気にしてりゃいいってことですね

697 :774RR:2021/06/15(火) 15:28:56.09 ID:lJfhKykw.net
>>696
そうです
ちなみにオイルフィルターとDCTのフィルターと2つありますよ

698 :774RR:2021/06/15(火) 22:42:38.16 ID:UElIl+PT.net
>>695

たまたまが現所有の8台全てに適用されたのだろうか?


ジェベル250もいま持ってるよ。
これは2004年式で現在96,000km。
いまは週に2日ほどチョーク引いたままダッシュ。

699 :774RR:2021/06/16(水) 07:56:54.28 ID:PU5gDG9x.net
>>659
小さいやつだなあ
そんなことでイライラするか普通

700 :774RR:2021/06/16(水) 16:24:59.93 ID:1QGbGMbk.net
サイドスタンドなしに乗り降りできないんだけど

701 :774RR:2021/06/17(木) 11:50:12.33 ID:1N7+yPx4.net
>>700
安全第一でいいじゃん。
たちゴケする みっともなさよりね。
ツーリングの帰りとか、特にね。

702 :774RR:2021/06/20(日) 09:23:21.47 ID:bvkubRCx.net
車に興味なかったけどケガをキッカケにしばらくバイク乗れないから試しに少し調べてみたら
普通車でほぼ同じ金額出せば新車が買えてしまうんだな
軽ならともかく普通車で現行モデルなのにと
おまけに車だから結構値引きあるだろうしそうなるとお釣りが出る

とはいえ駐車場代だの普段の利用を考えたら無駄なので買わないけどバイクで100万超えるのって高級車なんだなと

703 :774RR:2021/06/20(日) 12:04:40.36 ID:fnHr7fI3.net
バイクは車に比べて需要が少ないから当然だと思う
今は、100万円超は普通だろ
大型バイクは趣味で乗ってるのが大半で自分もそう
嗜好品だから仕方ない

704 :774RR:2021/06/20(日) 13:13:51.45 ID:rcIimab2.net
そもそも現行新車で100万ちょいの車に乗りたいのあるか?w
ちょっとこだわったら300万はするだろ

705 :774RR:2021/06/20(日) 17:37:10.59 ID:d4pOAYHN.net
誰もそんな話してないんだけどな

706 :774RR:2021/06/20(日) 18:22:31.95 ID:baU9zjhT.net
雨も上がったし、今日は走ってきたぞ。
200キロほど走ったが楽だし燃料も食わないしいいバイクを買ったわ。
のけぞるようなパワーこそ無いが、ほんと扱いやすいね。

707 :774RR:2021/06/20(日) 18:32:54.19 ID:fnHr7fI3.net
このバイク、クルコンついてりゃ最高なのになぁ

708 :774RR:2021/06/20(日) 18:39:26.21 ID:oKj9YKoX.net
実用車の車と嗜好品のバイクを同じ土俵で考えちゃいかん
家庭持ちでも車なら家族全員が乗って移動や運搬の役に立つ
そういう用途の物とバイクのように運搬の役にはほぼ立たず
乗車人数もせいぜい二人、しかも乗るのを嫌がる人も少なからずいる
そんな趣味性の高い乗り物とは当然買うか買わないかは家計からしたら全然カテゴリ違う
100万超のバイクを趣味で買える家庭持ちの人は400〜500万の車も持ってる人が多いと思うよ

709 :774RR:2021/06/20(日) 19:31:21.42 ID:o+bGkPB5.net
趣味ってわけでもないのに大型バイク乗ってるなんて人もいるからなあ
それに独り身とか結婚してても子供いない家庭なんていくらでもある
そういったパターンだと稼ぎにもよるが車は必要になったときだけレンタルなりカーシェアリング利用するなりした方が家計に優しいしその分他に回せる
要は車もバイクも身の丈にあったもので好きにすりゃいい

710 :774RR:2021/06/20(日) 19:51:42.63 ID:fnHr7fI3.net
このバイク100万超えだけど全然高い買い物だとは思わないけどなぁ
ホントにツーリングにはいい

711 :774RR:2021/06/21(月) 03:46:18.88 ID:DPRft3nZ.net
新型、初めて実車見たけど
やっぱライトがデカすぎ&昆虫ぽさ有りすぎ
他は無問題なのに、ライト形状だけ受け入れられない
何とかならないのかな(´・ω・`)

712 :774RR:2021/06/21(月) 05:41:55.89 ID:Su5c6pHu.net
>>711
やる気がある人はお金かけてでも理想にちかづけるだろうし、
行動力が無い人は口を開けて餌が落ちてくるのを待ってるだけ。

713 :774RR:2021/06/21(月) 06:30:12.88 ID:95zwY0Ah.net
何をそんなにしたり顔でドヤってんだ?
スポーツや勉強じゃあるまいし、バイクのカスタマイズなんて金で解決するしかない w

714 :774RR:2021/06/21(月) 12:18:59.38 ID:jx0ZEIpc.net
見た目気に入らなきゃ買わないかな。自分なら。

見た目大事だよね。

715 :774RR:2021/06/21(月) 12:27:15.72 ID:jRtl2Xjo.net
まあカッコ良く見える角度とカッコ悪く見える角度のギャップは大きいような気はする。

716 :774RR:2021/06/21(月) 16:00:05.84 ID:2Gj7AjDI.net
個人的には旧型の顔はロボットっぽいと感じる
新型はイノシシとかリスっぽくてカッコ可愛い
昆虫っぽいってのは初めて聞いた
新型の方がロボットっぽいって言う人もいるから人それぞれだな

717 :774RR:2021/06/21(月) 20:29:20.99 ID:X+xSCh5z.net
新型はエイリアン顔

718 :774RR:2021/06/21(月) 20:58:20.73 ID:j21rAsmr.net
スマートキー対応のボックスがようやく来たのでつけてもらったが
便利だな

719 :774RR:2021/06/21(月) 21:15:16.49 ID:dugpoe6S.net
うp

720 :774RR:2021/06/21(月) 21:48:54.82 ID:X+xSCh5z.net
>>718
車なんかでもスマートキーに慣れるとなんじゃコレ物理キー刺さなアカンのかいとなりますね。

721 :774RR:2021/06/21(月) 22:11:20.84 ID:2Gj7AjDI.net
>>718
ドリーム店で購入ってことだよね
いつの発注?
おれ3月の頭だけど何の連絡もない
webikeは7月1日入荷らしいからそれより遅いってことはないだろうけど

722 :774RR:2021/06/21(月) 22:23:50.78 ID:301/KnzI.net
スマートキーはキーそのものがスマートじゃないのがなぁ。あんなデカいの持ち歩けるないよ。

723 :774RR:2021/06/22(火) 00:07:18.41 ID:CxEXz6kj.net
うちのコンパクトカーのキーより小さくて軽い(チープ)けど

724 :774RR:2021/06/22(火) 03:24:51.88 ID:rtmnt6v5.net
>>722
スマートの意味分かってる?

725 :774RR:2021/06/22(火) 06:43:49.25 ID:Xa6+g1QC.net
>>724
どういう意味ですか?

726 :774RR:2021/06/22(火) 07:41:24.22 ID:YgJUJUii.net
>>721
3月末発注
車両の納車は5月末

そろそろ連絡あると思うよ

727 :774RR:2021/06/22(火) 07:42:04.60 ID:YgJUJUii.net
ちなみに当初の納品予定は
8月末だった

728 :774RR:2021/06/22(火) 08:31:42.83 ID:+B8x6pV2.net
>>685
やってみたけどかわらないなぁ。
>>685は違いがあった?

729 :774RR:2021/06/22(火) 10:24:07.71 ID:v+zmjfuK.net
バイクに乗るとボケないのはスクーター以外らしいから、ADVの購入とまどう

ttps://s.response.jp/article/2011/09/28/162990.html

730 :774RR:2021/06/22(火) 12:20:12.42 ID:0lBoZb4/.net
そんなことしたところで時代は少しずつ電動へとシフトしていってるしそうなると原則としてAT操作になるよ
そんなこと気にするより普段の食生活だの適度な運動だのしてる方がよほど健康的だし自分の為にもなる

731 :774RR:2021/06/22(火) 12:50:15.77 ID:3lyznWRe.net
普段の食生活や運動を気を付けられないからバイクで何とかしようと思ってるんだろ

732 :774RR:2021/06/22(火) 13:04:21.41 ID:v+zmjfuK.net
食事や運動というより、両手両足をバラバラに使う動作が脳にいいんじゃね?

あと指先を使う、ピアノやギターもいいらしい
あと、麻雀

733 :774RR:2021/06/22(火) 14:05:13.01 ID:0lBoZb4/.net
それただの甘えじゃん
したくないだけの言い訳でしかないな

734 :774RR:2021/06/22(火) 19:18:53.45 ID:nc1cCMYV.net
729は買うための理由が欲しいんだよ背中を蹴ってやれよ

735 :774RR:2021/06/22(火) 19:29:36.88 ID:xfm/IqXz.net
押してやれよ

736 :774RR:2021/06/23(水) 00:46:12.41 ID:eTY6i4kQ.net
>>726
ありがとう
1ヶ月点検時に付けてもらえそうだなあ

737 :774RR:2021/06/23(水) 06:54:53.33 ID:aPZjpAet.net
スクーターもバイクも楽しいよ
ボケ防止になるよきっと

738 :774RR:2021/06/23(水) 08:20:53.33 ID:3HWlB6ig.net
慣れるから大差ない。集中して運転する方が脳には良いと思う

739 :774RR:2021/06/24(木) 07:14:52.18 ID:XWfHdhi0.net
昨日会社帰りにスーパー寄ってバイク止めて、トイレ行って買い物行こうとしたら、俺のX-ADVに興味津々で近寄るオッサン。

マジマジと見た挙げ句「デカッ!」ってワリとデカイ声で言って去って行った。

重いけど乗りやすくて良いバイクで気に入ってるけどな。

740 :774RR:2021/06/24(木) 08:29:32.20 ID:AHPPZinz.net
デカって言われただけなのに乗りやすくてってどゆこと?
デカって言われた確かにデカいが慣れたらそうでもないのになとかならまだわかるが

741 :774RR:2021/06/24(木) 08:30:37.17 ID:YYpt8uxM.net
>>739
それはバイクを褒めて持ち主を気持ちよくして財布のひもを緩くする、新たな販売促進の手法だ

742 :774RR:2021/06/24(木) 08:55:29.88 ID:ZEjjFoKL.net
ステマか?

743 :774RR:2021/06/24(木) 12:45:30.98 ID:tZz/wT2z.net
X-ADVに対する正常な反応。次にフロントポケットを開けて叫ぶ「ちいさっ!!」

744 :774RR:2021/06/24(木) 13:16:10.87 ID:E3rhODzI.net
あそこ何入れることを想定してるんだろな
ロックも効かないから雑巾くらいしか思い付かない

745 :774RR:2021/06/24(木) 13:23:39.18 ID:ZEjjFoKL.net
金ケチってハンドル周りにUSBつけてないから、あそこにモバイルバッテリ入れてスマホと繋いでる

746 :774RR:2021/06/25(金) 06:23:21.11 ID:ZqQF+dv/.net
>>745
モバイルバッテリーに振動与えるの怖くない?

747 :774RR:2021/06/25(金) 08:07:36.36 ID:zIEudD+n.net
原ニ乗る時は同じ使い方してるけど、今のところ無事。

ロードバイクで使ってる人はほぼモババ?

748 :774RR:2021/06/25(金) 09:50:19.23 ID:wS8giOq/.net
>>744
しかも、雑巾も小さいものじゃないと入らない。

749 :774RR:2021/06/25(金) 18:57:29.98 ID:QZZ8+l6p.net
おばちゃんのライブ動画見たけどめっちゃ不細工に映ってるな
状態が悪いぞ

750 :774RR:2021/06/25(金) 20:05:02.43 ID:/vqnFWHI.net
>>749
髪の毛に潤いがないせいか
老いを感じたわ

751 :774RR:2021/06/25(金) 20:54:16.96 ID:5n5Qv9dT.net
現行型にヘルメットホルダー後付けしたいんだけど、いいのない?

752 :774RR:2021/06/25(金) 21:16:22.80 ID:uGj3PFJg.net
>>751

https://taiwanbigscootershop.com/collections/x-adv/products/overtake-multipurpose-helmet-hook-for-xadv

753 :774RR:2021/06/27(日) 00:12:53.44 ID:6F553FXV.net
2021モデルだけど
トリップAの自動リセットって効く?
満タンまで給油して数キロ走っても変らなかったんだけど…。

754 :774RR:2021/06/27(日) 00:13:49.17 ID:fQqzJuNb.net
>>753
設定を変更してないとか

755 :774RR:2021/06/27(日) 00:37:54.11 ID:6F553FXV.net
>>754
デフォで有効になってる。
再度、設定もしたけど変わんなかった。

756 :774RR:2021/06/27(日) 03:05:29.60 ID:xkY4orOw.net
18年式だけど点滅した後、入れてしばらく走ったらリセットしたはず
期待する機能じゃないと思った

757 :774RR:2021/06/27(日) 07:48:07.08 ID:PoMwnlnN.net
>>753
タンクのメーター最後の一個が点滅してから給油してる?

758 :774RR:2021/06/27(日) 09:04:23.48 ID:ZJc1TAbv.net
>>757
点滅する前に入れてる。
もしかして、点滅してからじゃないと効かない?

759 :774RR:2021/06/27(日) 09:11:49.50 ID:PoMwnlnN.net
>>758
そうです。
点滅してからじゃないとリセットされません。

760 :774RR:2021/06/27(日) 10:16:24.33 ID:9aK6zaZW.net
自分でリセットスイッチ通ってw

761 :774RR:2021/06/27(日) 10:59:37.57 ID:WSukp54x.net
>>752
そこ旧モデル用だけどパーツ色々あるね
ヘルメットホルダー注文してみたよありがとう

ついでにOBDの情報漁ってたらX-ADVのスクリーンに投影したHUDとか出てきてビックリした
コレOBD情報じゃなくて反転スクリーンとしてスマホナビ映したいなぁ
https://www.youtube.com/watch?v=j19QfX9DHOI

762 :774RR:2021/06/27(日) 12:40:11.62 ID:9aK6zaZW.net
違反になるんじゃないですか

763 :774RR:2021/06/28(月) 00:40:25.86 ID:5nr3B7d2.net
あー灯火と見なされたらダメかもね…
この配置で正面から見えないはずもないし、光源をダッシュ奥に追いやれる車とは違うか

764 :774RR:2021/06/29(火) 06:47:58.85 ID:0GaJWjgc.net
昼間は大丈夫だと思うけど
夜間は完全にアウトです

765 :774RR:2021/06/29(火) 14:57:42.38 ID:2V7jn9CW.net
しかしこのバイク林道とか行くには下回りのガードをなんとかせんといかんな。
ホイルベース長いくせにローダウンされてて、エキパイとかオイルパンとかがむき出しで一番下に有るなんて…
そんなとこ走るバイクじゃないのか。

766 :774RR:2021/06/29(火) 15:51:18.03 ID:vYqMTgLy.net
林道なんて行ったら危ないよ
先日、高速のSAのバイク置場に停める際、濡れ落ち葉があるところに乗った瞬間、コケた

痛いのと恥ずかしいのと、、、、

767 :774RR:2021/06/29(火) 15:57:59.42 ID:sPnGwSaa.net
カッコつけて停めようとするからだ

768 :774RR:2021/06/29(火) 19:00:54.08 ID:0GaJWjgc.net
車重が重いからね
林道とか間違ってもいっちゃだめだよ

769 :774RR:2021/06/29(火) 19:14:26.13 ID:hlrGH7wl.net
お、おう…
https://i.imgur.com/JeKEslF.jpg

770 :774RR:2021/06/29(火) 19:37:25.84 ID:c4a5ZIo6.net
それただの砂利道

771 :774RR:2021/06/29(火) 21:42:18.71 ID:Ov4NN2E0.net
この重たいバイクで悪路はムリかなぁ
テクがある人は別だと思うけど

772 :774RR:2021/06/29(火) 21:47:49.76 ID:1mNUntxM.net
天空の人きてんね

773 :774RR:2021/06/30(水) 22:21:31.61 ID:Mg36ew1F.net
と言うか日本の林道は薄暗くて苔むした道路が多いから
そんな大きい重いバイクで言ったらダメージ大だわ

774 :774RR:2021/06/30(水) 23:08:38.36 ID:61qpwquN.net
FMCモデルの方を検討してるんだけどガソリン満タンで航続距離552.5キロってバイクブロスでは書いてたんだけどマジ!?そんなに走るの?
少なくとも450キロくらいは余裕ってことかな?

775 :774RR:2021/06/30(水) 23:10:28.30 ID:61qpwquN.net
あっ60kmで走ってての航続距離か
ツーリングで高速多用するような場合は450キロとかは無理そうだね

776 :774RR:2021/06/30(水) 23:18:48.81 ID:Mg36ew1F.net
リッター30で余裕見てガソリン入れるから300キロぐらいでしょ

777 :774RR:2021/07/01(木) 14:44:44.51 ID:JAb7XAAJ.net
>>776
これが現実
神奈川県沿岸から新潟のフェリー乗り場まで無給油では行けません
どっかしらのSAで一回は給油しないと無理
巡航速度やアップダウンの場所や風向きでも燃費はだいぶ違う
80km/hぐらいなら30km/L前後はイケる
100km/hぐらいなら26-28km/L
120km/hぐらいなら22-24km/L

778 :774RR:2021/07/01(木) 16:50:57.53 ID:CyUFTT0X.net
佐渡島行くんですか?

一昨年の夏休み計画したんだけど、その時は台風直撃で諦めて、去年はコロナで諦めて、俺は一生佐渡島にいけないかもしれない

779 :774RR:2021/07/01(木) 17:38:09.40 ID:PJ4eO+KD.net
ちなみにスクリーン一番上は燃費悪化する

780 :774RR:2021/07/01(木) 18:22:04.39 ID:3tAaYIFm.net
>>778
代金が若干安いのと、早朝から走れるって言うことで関東から大洗じゃなく新潟周りで北海道行く人は結構いる

781 :774RR:2021/07/03(土) 08:13:56.84 ID:j5g9hWLq.net
プーチのシールド付けてる方っていますか?
ノーマルと比べて一番高い位置の違いはどんなもんですか

782 :774RR:2021/07/03(土) 09:08:08.33 ID:OvVvZxj2.net
すごい高いって感じ

783 :774RR:2021/07/03(土) 12:02:42.54 ID:j5g9hWLq.net
ありがとうございます
取り付けてみようと思います

784 :774RR:2021/07/04(日) 19:52:59.86 ID:1ENTHgt/.net
新型乗りの人に
エンストしませんか?
発進時、アクセル開度極端に早くすると、エンストするんですが。
発売日に納車があってから今まで4度ありました。
ドリームに見てもらいましたがエラー無しで、本社にも何も報告が無いらしく
やることが無く、何にもされなく返されたのですが。
みなさんどうですか?

785 :774RR:2021/07/04(日) 20:05:10.02 ID:SbljgKRO.net
エンストなんて一度もないわ。
アクセル開度を早くするって、信号ダッシュだよね?
気持ち良いから0-60km/hダッシュいつもやってるよ。

786 :774RR:2021/07/04(日) 20:46:49.57 ID:P1rSwPRb.net
旧型でも報告あったし、アフツイやレブルにもあるからDCTの持病じゃないの
もしかしたら慣らし運転やらない人に多いとか?
うちのはいまのところ一度もない
まあ試してみるわ

787 :774RR:2021/07/04(日) 20:58:05.48 ID:yRxp/NHG.net
高速多用での中長距離ツーで走ったことある人に質問

ぶっちゃけ速度やパワー、乗り心地などで感じ方は各々で違うのは前提として快適性や疲労感ってどんな感じですかね?

調べてるとシートが硬いから腰(お尻?)が痛くなるみたな情報もあったもので

788 :774RR:2021/07/04(日) 22:52:58.76 ID:rXlt8IIF.net
>>784
発進でスロットル全開とか頭おかしい

789 :774RR:2021/07/05(月) 00:03:44.28 ID:LZcFUb/C.net
エンストは慣らし中に一度だけある。

普通に座ってるとケツ痛くなるけど、純正ライダーステップ付けてから快適。

790 :774RR:2021/07/05(月) 00:07:43.59 ID:tfXQIp3J.net
購入前に一度試乗したいんだけど、関東の店舗でレンタルできるところ知りませんか?

791 :774RR:2021/07/05(月) 00:26:53.85 ID:NQpuC91q.net
>>784
一度だけあります

>>790
岩槻で試乗できましたよ

792 :774RR:2021/07/05(月) 06:30:11.93 ID:Y5edHrIs.net
>>787
デブはお尻や腰にくるかも
少し痩せたら楽になった

793 :774RR:2021/07/05(月) 10:23:11.37 ID:nlw96Q6w.net
>>784

新型でこれまで納車後早い時期に2回ほどエンストありました。 新型発売後、ここへのエンストに関する書き込みもあったと思います。
私の場合はエンストにまで至らないまでもエンジンが息つきする感じが多発しました。ドリームに持ち込んだ結果事例なし&ecuリセットの指示があったということでリセットされて返ってきました。
そんなんで治る気はしなかったんですがその後落ち着いて再発はしてないです。 ただし息つきはまだたまにありますね。

794 :774RR:2021/07/05(月) 10:46:05.72 ID:k9HlrPuS.net
>>787
常識的な速度域ではキビキビ走る
非常識な速度域になるとパワー不足を感じる

あと2人乗りするとハッキリと遅くなるので体重がある人はパワー不足を感じるかもしれない

お尻は長持ちする部類だと思う

795 :774RR:2021/07/05(月) 10:59:02.76 ID:Q02TwC8C.net
なんでこんなに馬力少ないんやろ

796 :774RR:2021/07/05(月) 12:24:43.07 ID:n4jmbc1/.net
>>789
純正ステップほしいけど入手方法が輸入しかないからなあ

797 :774RR:2021/07/05(月) 13:49:41.92 ID:F1eiN87b.net
2気筒SOHCだとW800系は出力同等以下だし...

798 :774RR:2021/07/05(月) 13:51:39.54 ID:QUmKqNfP.net
最大トルクはVFR800並みだぞ

799 :774RR:2021/07/05(月) 18:23:33.78 ID:LZcFUb/C.net
>>796
フランスのショップから海外通販で買った。
送料と関税入れても45000円以内だったし高くはないかな。
取付けは簡単。

国内でも取り扱い始まるとか書き込みあったのどうなったんだろ?

800 :774RR:2021/07/05(月) 18:54:44.96 ID:VcMmu6Sy.net
>>799
5月に頼んでるけどまだ来ない…

801 :774RR:2021/07/05(月) 19:50:22.73 ID:LZcFUb/C.net
>>800
注文で配送方法選ぶときにたいした金額差が無かったから高い方を選択した。
3/29 注文
4/02 発送
4/07 日本到着(関税支払)
4/09 受取り完了

802 :774RR:2021/07/05(月) 20:22:55.09 ID:RXRvW6Ep.net
>>795
ロングストロークでOHCだとこんなもんでしょ(出力を稼げる高回転が苦しい)
ハーレー883なんかは(空冷OHVだけど)もっと低いらしいし

803 :774RR:2021/07/05(月) 22:05:35.89 ID:VcMmu6Sy.net
>>801
一度問い合わせしてみたら品切れらしくて…
今頼んでも33日後出荷とかになってるのでそのタイミングで来るのではと予想しています。

804 :774RR:2021/07/06(火) 00:44:37.48 ID:KApOa2Ox.net
>>799
ショップってフランスのホンダのHPですか?

805 :774RR:2021/07/06(火) 09:49:14.33 ID:/XFN6DyO.net
>>804
X-ADV SHOPという通販サイト。

確かに現時点で32日以内に出荷となっているね。
https://www.xadvshop.com/en/honda-oem-accessories/512-honda-pilot-footpegs-2021-x-adv.html

806 :774RR:2021/07/06(火) 10:24:51.64 ID:3CP5l2e6.net
>>805
ありがとうございます
純正キャリアが11月まで入らないと言われてしまい、どこかで買えないかなと探してました

807 :774RR:2021/07/06(火) 19:38:38.47 ID:ZCSSowj0.net
X-ADVって車で言うとトヨタ2000GTだよね

808 :774RR:2021/07/06(火) 19:52:23.53 ID:feuszb0O.net
車体に二本ボルトで固定する感じだなピッチわかればインテグラの流用してつけられそう。

純正は、デザインもステップ形状もいい感じだな、高いのもわかる。なぜ国内仕様には標準じゃないのか。

809 :774RR:2021/07/06(火) 19:52:54.91 ID:9RNub1p0.net


810 :774RR:2021/07/06(火) 20:55:55.64 ID:Oao2Sto8.net
>>807
RAV4かな

811 :774RR:2021/07/06(火) 21:04:27.52 ID:6L7eoqlf.net
店に問い合わせたらスマートキーのトップケースが一つも入荷してきてないらしい
このスレ見てると注文順じゃないっぽいけど、どうなってんだろなあ

812 :774RR:2021/07/06(火) 22:27:05.06 ID:SBST0qX2.net
車で言うとって...
車とバイクを比較して何の意味があるのかわからない
しかもトヨタの2000GTって???

813 :774RR:2021/07/06(火) 23:12:59.66 ID:v3fFSgcs.net
>>805
純正ステップ欲しかったから注文してみたよ、ありがとう

>>811
先週スマートリアボックス届いた連絡あって今週取り付け予定
発表直後の予約でこんな感じ、参考になれば

814 :774RR:2021/07/07(水) 07:05:23.73 ID:rrgCioAe.net
アンドウの所のベストコンディションシートって付けてる方おられますか?

815 :774RR:2021/07/07(水) 09:05:34.47 ID:AIB5nVTW.net
>>813
やっぱおかしいな
国内発表前にその店では最初の予約してるから
ホンダが販売店を差別しているか、販売店が客を差別しているか
まあ後者だろうなあ
ありがとう

816 :774RR:2021/07/07(水) 20:47:12.68 ID:srQSRCTe.net
国内発表前に仮予約して国内正式発表当日に予約した。
発表当日時点ではオプションの品番が確定していない物があったし、
品番確定後に発注したタイミングで前後してるんじゃないかな?

私はスマートトップボックス本体は納車時点には届いていたけどキャリアが来なくて6月上旬まで待ちました。

817 :774RR:2021/07/08(木) 00:35:37.64 ID:QTEs01Tg.net
そういうこともあるんですね
まだ発注システムに曖昧なところがあるのかもしれないと思って詮索するのはやめますわ
もとからかなり遅れるって話だったんで困ってるわけでもないですし

818 :774RR:2021/07/08(木) 13:01:30.28 ID:korTqYMX.net
バイクのオプション装備 納期がクソ遅いのって普通なの?車だったらブチギレ案件だろうに

819 :774RR:2021/07/08(木) 13:03:57.72 ID:7TYPhV0d.net
コロナだからしょうがない

820 :774RR:2021/07/08(木) 14:46:58.59 ID:3KmkhfaC.net
生産国からの船便が取れずってこと?
全部ちうごくのせいだよな

821 :774RR:2021/07/08(木) 18:51:34.41 ID:korTqYMX.net
そう言えばコロナ禍だった

822 :774RR:2021/07/08(木) 19:01:47.24 ID:dgmWXX0P.net
>>820
ネトウヨ発見

823 :774RR:2021/07/08(木) 20:27:17.36 ID:LPewMQyL.net
やっと来た新型の純正キャリアのクオリティ低すぎワロタ
鋳物感丸出し

824 :774RR:2021/07/08(木) 21:46:04.32 ID:WD0fCDkd.net
XADVはイタリアンが多いんじゃね2018年式のキャリアはイタリーだったよ

825 :774RR:2021/07/09(金) 11:28:15.75 ID:fupY0tce.net
販売開始時にジロのオフィシャルバイクに使われてたな

826 :774RR:2021/07/09(金) 14:47:46.85 ID:ZmQVKC+N.net
轟ジロ?

827 :774RR:2021/07/09(金) 15:14:43.44 ID:8p2QHrD6.net
新型のオススメナビステー教えてください
できればメータの上あたりに取り付けたいのですが・・・

古いモデル用のものでバイザーのステーに共締めするものはあったのですが
新型モデル向けのものが見当たらずで

828 :774RR:2021/07/09(金) 16:19:07.05 ID:fupY0tce.net
>>826
ジロ•デ•イタリアっていう自転車ロードレース
マラソンの白バイみたいな感じで中継カメラ積んだバイクが並走してるのよ

829 :774RR:2021/07/11(日) 16:12:23.87 ID:YHH4cie2.net
>>761で注文したヘルメットホルダー届いた
https://imgur.com/a/YGiNzFc
シンプルなプレート状なのでボルト供締め部のスペーサーは自前で用意する必要あるけど
左右セットでお値段もリーズナブルだったし見た目も良くて気に入ったよ
>>752ありがとね

830 :774RR:2021/07/12(月) 21:24:14.49 ID:TW5nBG8j.net
2021年モデルのX-ADVオーナーに質問なんだけど燃費気にしない走り方でリッターどれくらい走ってる?

高速7割下道3割程度のツーリングだと給油なしで余裕みて何キロくらいはいけるものなのかなとおもって

831 :774RR:2021/07/12(月) 22:34:20.93 ID:jBjEvJED.net
高速を何キロ巡航するかでかなり燃費が違うよ。
120km/h超えると燃費が急激に悪くなるイメージ。
自分の場合は普通に好きなように走っても30km/l弱くらいかなあ。

832 :774RR:2021/07/13(火) 01:05:42.65 ID:1dJ+Sgxz.net
なるほど
つまり大凡で300キロ程度であれば無給で走行可能ということか!

833 :774RR:2021/07/13(火) 02:21:40.17 ID:B/EVFGaa.net
400じゃなくて?

834 :774RR:2021/07/13(火) 11:11:32.08 ID:Fb2t0DeA.net
来年シルバー色だしてね

835 :774RR:2021/07/13(火) 13:11:43.51 ID:w6dzOQiN.net
燃費だけ考えたら高速乗りたくないんだよな、このバイク

836 :774RR:2021/07/13(火) 16:12:20.11 ID:V2sMH0AB.net
リッター27〜28
300走ると残り2リッターくらいになるからもう少し早めに入れたいかな。
高速は確かに燃費伸びない(80キロで我慢すりゃかなりいくだろうけど)

837 :774RR:2021/07/13(火) 17:32:34.86 ID:1dJ+Sgxz.net
次のMCで一番欲されている装備はやはりクルコン?

国内純正オプションとして一番欲されているものはフットペグ?

838 :774RR:2021/07/13(火) 18:06:54.22 ID:9Tfj0ggZ.net
初期型乗りだがクルコン欲しい
もっと自堕落になりたい
ステップ付けたけど要らねーわ
靴が傷つくしサイドスタンド出しにくくなるし要らんからとっぱらった

839 :774RR:2021/07/13(火) 18:54:31.18 ID:UljpCZxJ.net
後付けステップお勧めだけどね
乗り方によっては不用ってことか

840 :774RR:2021/07/13(火) 21:05:27.37 ID:a4Bk6ANd.net
ステップは激しく欲しいけどなあ

841 :774RR:2021/07/13(火) 23:08:15.48 ID:QcgqQj1q.net
俺もステップは必須。
これがないと長距離イヤダ。

842 :774RR:2021/07/13(火) 23:52:07.23 ID:xUPFrcXE.net
旧型は乗ったことが無いのでわかりませんが新型の純正ライダーステップで
サイドスタンドが出しにくいと感じたことはないですね。
https://i.imgur.com/BrybQnT.jpeg
https://i.imgur.com/bLqIG9P.jpeg

たたむ時は両手使わないとロックがかけられないけど
使う時は走行中でも足で簡単に出せるから便利です。
デブが乗ってもびくともしません。
安心してスタンディング出来ます。

843 :774RR:2021/07/14(水) 05:06:17.76 ID:exstWFPD.net
>>829
チョッキンされないようにな

844 :774RR:2021/07/14(水) 06:01:04.33 ID:ijEdVIhv.net
ステップ踏んで跨がりやすくなるなら欲しいな
以前のアドベンチャーはそうしてた
今はブーツで傷を付けまくりそう

845 :774RR:2021/07/14(水) 23:24:00.99 ID:D+LYkusZ.net
新型のほうですがシート下につば付きのヘルメットって入りますか?
アライのツアークロスなんですが・・・

846 :774RR:2021/07/15(木) 06:57:03.77 ID:x0r9WLbR.net
>>845
おそらく無理ですね。

847 :774RR:2021/07/15(木) 08:55:13.00 ID:0qg0ngtg.net
ツバなしフルフェイスでもインカム着いてるだけで入らんから使いにくいです。

848 :774RR:2021/07/15(木) 11:03:32.70 ID:lsDH77wI.net
欧米人用のヘルメットって外装の形から違うんかな
そもそもシート下にヘルメットを入れない?

849 :774RR:2021/07/15(木) 11:21:49.32 ID:ZlIJg1bQ.net
原ニスクより小さい

850 :774RR:2021/07/15(木) 12:11:13.86 ID:w3Y+H09U.net
カッパとかカバンとか
形が変わるものは割と入るけど
メットは厳しいな

851 :845:2021/07/15(木) 19:51:13.69 ID:yGIYRFFw.net
ご回答ありがとうございました、
ひとまず取説に書いてある純正のヘルメットロック?を使おうと思います

852 :774RR:2021/07/15(木) 20:04:41.01 ID:4EFZdJYO.net
それでも何でもポイポイ放り込めるというのは素晴らしいと他のバイクに乗る時良く思う。

853 :774RR:2021/07/16(金) 07:38:50.83 ID:i8ZVXMw+.net
俺もメット以外の荷物入れになってるわ。

854 :774RR:2021/07/16(金) 08:55:56.17 ID:UU2lr4bq.net
フォルツァから乗り換えたけど引っ越しのとき散らばってる荷物全部入ったよ。内訳はカッパとレイングローブとジャケットのインナーと充電器一式と洗車クロス。フォルツァと比べてハンドル下の収納がほとんど無いのとバック+上り坂の車庫入れには落胆したけど、乗り出したら全部吹き飛んじまったよ。

855 :774RR:2021/07/16(金) 10:08:39.36 ID:rgynwo+v.net
マスの集中化のためになるべくシート下に荷物を入れるからメットはトップケースだなあ

856 :774RR:2021/07/16(金) 10:30:14.54 .net
マスの集中化なんて気にするのにトップケース付ける矛盾

857 :774RR:2021/07/16(金) 20:43:48.23 ID:0M3sl7dQ.net
言得て妙

858 :774RR:2021/07/16(金) 21:08:38.20 ID:g/jq53kq.net
トップケースの便利さに人類は抗えない

859 :774RR:2021/07/16(金) 21:23:54.60 ID:T9NdPAK9.net
洗車して、エンジンかけて後輪だけ1速で空回ししてると、グリップヒーターのマークが点滅してその後PGM-FIの警告灯がつきっぱなしなってしまった。なぜだろう?わかる方おられますか?

860 :774RR:2021/07/16(金) 21:33:16.33 ID:pOaXjzJx.net
確か納車の時に、それやると警告灯が点いてドリームに持ち込まないと消えませんのでご注意くださいと言われたばかりです。

861 :774RR:2021/07/16(金) 21:40:05.69 ID:aPRYIpBL.net
>>859
おれは雨の日のトンネルで結露したとき警告灯ついたね
ほぼEU車だから水分に弱いんじゃないかな

862 :774RR:2021/07/16(金) 22:03:20.04 ID:aCfWVfTZ.net
設計もテストも日本だけどね( ^ω^)・・・

863 :774RR:2021/07/17(土) 14:58:17.97 ID:YE+4WEs7.net
通勤利用で燃費22-24ぐらいだが
バイパスを70ぐらいでとろとろ走ると40ぐらい伸びるな

864 :774RR:2021/07/18(日) 16:40:42.28 ID:d3fZuzPm.net
6月納車でリアキャリアとトップケースが未だ届かん。
お盆休みの泊まりがけのツーリングは中止だ。
ホンダくそだな。

865 :774RR:2021/07/18(日) 18:48:01.64 ID:iIN7DGvc.net
旧式だけど、いいバイクだと思う
プーチのシールドに変えたけど一番上の高さは必要ないかな
ちなみに身長は175センチ

866 :774RR:2021/07/18(日) 19:52:30.43 ID:X2s4AIh+.net
>>865
プーチのシールド気になってるんだけど純正と全然違う?

867 :774RR:2021/07/18(日) 20:49:32.91 ID:DrJeSWjx.net
4月納車で今月やっとリアボックス取り付け。しばらく走って確認するとボックスの持ち手がブラブラしてる。振動でちゃんと固定できない…

868 :774RR:2021/07/18(日) 20:49:32.91 ID:DrJeSWjx.net
4月納車で今月やっとリアボックス取り付け。しばらく走って確認するとボックスの持ち手がブラブラしてる。振動でちゃんと固定できない…

869 :774RR:2021/07/18(日) 20:49:32.93 ID:DrJeSWjx.net
4月納車で今月やっとリアボックス取り付け。しばらく走って確認するとボックスの持ち手がブラブラしてる。振動でちゃんと固定できない…

870 :774RR:2021/07/18(日) 21:21:43.26 ID:ApEAroAb.net
>>864
輸入品なら1週間もあれば届くんでないかな

871 :774RR:2021/07/20(火) 00:34:10.53 ID:DuQEm0r2.net
>>805で紹介してもらったサイトでとりあえずキャリアだけ頼んだわありがとう
さていつ頃届くかな・・・

872 :774RR:2021/07/20(火) 00:35:49.07 ID:XjRorQ1o.net
>>871
俺はキャリアとトップケースとバックステップ頼んで1週間くらいで届いたかな
バックステップはまだちょっと時間かかりそう

873 :774RR:2021/07/20(火) 07:32:22.78 ID:DuQEm0r2.net
>>872
早いね、情報

874 :774RR:2021/07/20(火) 07:33:10.15 ID:DuQEm0r2.net
>>872 ありがとうございました。連投すんません

875 :774RR:2021/07/20(火) 20:35:37.97 ID:+UIpKJWm.net
FMCするときついでに
https://kojintekibikematomeblog.com/wp-content/uploads/2020/09/fasdfdsa.jpg
こうなるとおもってたけど実際は違った…
ノーマルでこのフェンダーになる日は来るのだろうか…

876 :774RR:2021/07/21(水) 20:33:49.00 ID:Yg+GsLOf.net
>>869
そのボックスが不良品じゃない?

俺のは全くブラブラならないよ。カチンって音して閉じるし。

877 :774RR:2021/07/21(水) 22:19:04.69 ID:OtjosjIu.net
NCより小回り利くんだなあ
ロングホイールベースで倒立サスなのに不思議

878 :774RR:2021/07/21(水) 22:27:56.00 ID:g5ujmTQw.net
>>875
そのフェンダー俺も好きでGIVIのやつ付けてるけど
単なる泥除けならともかくナンバーとか灯火付となると
いろんな意味で未舗装路も想定したバイクには向かないアイテムだと思う
社外オプションで板1枚つけてる現状がちょうどいいんじゃないかな

879 :774RR:2021/07/22(木) 08:09:59.30 ID:doriYWZH.net
汚れてナンバーの数字が見えなくなることを危惧してるんだろうね

880 :774RR:2021/07/22(木) 10:16:55.22 ID:VSxIhFEO.net
運動性能の低下とか故障しやすさや重量やコスト増とかいろいろありそう

881 :774RR:2021/07/22(木) 10:35:10.77 ID:nHjKsaqU.net
運動性能低下するか?

882 :774RR:2021/07/22(木) 11:28:03.88 ID:VSxIhFEO.net
バネ下荷重が増えるから

883 :774RR:2021/07/22(木) 12:23:15.80 ID:ZSqvNk4I.net
なるほろ

884 :774RR:2021/07/22(木) 13:44:19.83 ID:UiiVPSMe.net
>>784
インジェクションは キャブ車みたくついてこないよ
その店は試乗もせずに知識もないんだなw

885 :774RR:2021/07/22(木) 14:09:46.33 ID:UYjvSyLK.net
>>876
軽い感じのカチンで持ち手は閉じますが、走行後に見るとブラブラしてます^^;
ボックスのフタはどうですか?こちらは一度で閉まらずフタを何度か押し込んでやっと閉まるのですが?

886 :774RR:2021/07/22(木) 18:20:42.46 ID:B/cj8Z+F.net
>>885
フタはかなり硬いですね。結構強く押さえないと閉まりません。
安心できるから良いのかな?
スマートキーの便利さが素晴らしいw

887 :774RR:2021/07/22(木) 18:30:18.05 ID:UYjvSyLK.net
>>886
フタは同じなんすね^^
ありがとうございます。
ボタンで開くのはとても楽ですね^^
持ち手のブラブラは点検の時にでも聞いてきます。

888 :774RR:2021/07/23(金) 07:35:52.30 ID:/gjDqH8v.net
>>784
DCTリセットもしてくれないの?
クラッチ周り馴染むまではよくある事と言われた

889 :774RR:2021/07/23(金) 07:39:46.25 ID:NCPlxrGS.net
>>888
DCTリセットしてくれました。
それからは少なくなりましたが
エンストはまだあります。
アフツイにも同様の現象があり、今メーカーで
検証中です。
DCTの油圧が以上に上がるのが原因ではってことなので
もしかするとリコールってなるかもしれません。わかりませんが。

890 :774RR:2021/07/23(金) 07:43:30.52 ID:SPGINJqT.net
キジマのRC95用のホンダ(タイプ5)2ピン電源取り出しハーネスですが、新型に取り付け出来るかご存知の方おられますか?

891 :774RR:2021/07/23(金) 08:10:00.62 ID:qw+59VVc.net
>>890
RC95用の2ピンタイプのものは新型には使えないですよ

キタコ(KITACO) 電源取り出しハーネス タイプA グロム、PCX等 756-9000100

こっちになります。(テールランプ寄りに4Pカプラあります)

892 :774RR:2021/07/23(金) 20:10:41.81 ID:FLgBIq/8.net
>>891
非常にありがとうございました
助かりますっ

893 :774RR:2021/07/24(土) 13:39:58.35 ID:bRRNJMwf.net
X-ADVってNC750X DCTと比べて33万も高いのと迷っているTMAX560 TMよりも若干高いのがなぁ…
とおもってたらTMAXより約10万も安かったのかよ

クルコンだのシートヒーターやシールドの自動調整とか細かい部分の装備の違いはあれど俄然X-ADVが第一候補に繰り上がった

とはいえ年齢層からみた平均年収と比べて超絶稼ぎが低いからここまでの高額バイクを買うとなると勇気がいる…

894 :774RR:2021/07/24(土) 18:43:03.32 ID:mrG5zscg.net
そんなあなたにローン

895 :774RR:2021/07/24(土) 18:47:38.56 ID:xnM8C/wu.net
いいバイクだよ
ご検討あれ

896 :774RR:2021/07/24(土) 21:03:05.67 ID:GP4Fi2NP.net
Forza750が日本で買えたらいいんだろうけどな
俺はForzaが出ないと聞いてこれ買った
どちらもデザインは好きだけどForzaの方がおそらく安価
よいバイクだけどTMAXと比べるとやはり重さは感じるよ

897 :774RR:2021/07/24(土) 21:04:44.30 ID:dLo/yIQJ.net
>>893
TMAXとはオートマという括りが同じだけで、他は別物と考えたほうがいいよ。
吟味すべし。

by 元TMAX乗り

898 :774RR:2021/07/24(土) 21:06:51.07 ID:GP4Fi2NP.net
ちなみに今注文しても年内の納車はあやしいっぽい
年末か来年になると思う

899 :774RR:2021/07/25(日) 00:06:15.70 ID:VmD0PQyy.net
21年モデルの新車買ったときって乗り出しいくらくらいするのだろう?

たしかドリームでしか買えないようになってるうえに値引きもほぼないと聞くんだけど

900 :774RR:2021/07/25(日) 00:20:20.16 ID:O0OhapQv.net
>>899
オプション無しで乗り出し136マンくらいでしたよ。

901 :774RR:2021/07/25(日) 20:13:46.36 ID:ytU0ZIYT.net
スマートトップボックスって個人輸入した場合
スマートキーの設定とかってディーラ持ち込みになるんでしょうか?
それとも自分でサクッと設定できるようになってるんでしょうか?
まぁもうGivi箱ぽちったので後の祭りなんですが・・・一応今後のためということで

902 :774RR:2021/07/25(日) 20:39:53.25 ID:JD5Yiqvr.net
>>901
リッドオープナー(08L76-MKT-D00)の取付け配線をカプラーオンするだけのはず。

903 :774RR:2021/07/25(日) 22:00:06.49 ID:6AyFQe0p.net
>>901
あんまり開けてイジることのない素人の俺が付けてみたけど、キャリアー取り付けから1時間くらいで出来たよ(取説見ながら)

904 :774RR:2021/07/25(日) 22:59:25.75 ID:ytU0ZIYT.net
>>903
ありがとうございます、個人でできるレベルなら
純正ボックスもセットで輸入しとけばよかったなぁ・・・

905 :774RR:2021/07/25(日) 23:37:59.03 ID:ESQ6IKKY.net
ちょっと前にも書いてたけど、このバイク確かに高速で飛ばすと燃費悪いね。
120km/hも出せばエンジンも頑張ってる感出てくるし、下道まったりツーリングのほうが気持ちいい。

906 :774RR:2021/07/25(日) 23:57:28.65 ID:IVPvKCLc.net
無印アフリカDCTと車重同じなのかよ!

907 :774RR:2021/07/25(日) 23:58:55.53 ID:2LX4y0jc.net
店で付けてもらったけどトップケースだけなのに1時間以上掛かってたけどなあ

908 :774RR:2021/07/26(月) 08:22:09.51 ID:QcJfuh+u.net
リアキャリア付けるのに1時間はともかく
リアキャリアにケース付け外しするのはユーザーでも簡単にできるから1時間はよくわからない。

909 :774RR:2021/07/26(月) 11:15:59.76 ID:A5QRfCKf.net
>>908
アスペならまだしもね、
お前は性格が糞みたいな奴なんだろうけどねw

910 :774RR:2021/07/28(水) 02:46:17.90 ID:4dMTl4Nq.net
CB1300とX-ADV、長距離で身体が楽なのはどっちでしょ

911 :774RR:2021/07/28(水) 06:12:48.92 ID:qwlLn2We.net
SBかSTDで評価が変わる

912 :774RR:2021/07/28(水) 08:00:25.51 ID:4dMTl4Nq.net
SBでおねがいします

913 :774RR:2021/07/28(水) 10:54:51.70 ID:u5ipGyJP.net
下道ならX-ADV、高速ならCBかな
でも脚はスクータータイプの方が楽だからどうかな

914 :774RR:2021/07/28(水) 11:02:14.76 ID:4dMTl4Nq.net
>>913
ありがとうございますm(__)m

915 :774RR:2021/07/28(水) 11:05:14.28 ID:6vo2BoQy.net
高速も法定速度内順守するなら大差ないんでないかい
昔BIG-1乗ってたけどノンカウルだったからSBとの直接的な比較は語れないけど

916 :774RR:2021/07/29(木) 12:35:13.23 ID:yzwkOxFc.net
>>805で注文したキャリア届いた、輸入関税込みで5万5000円くらい
10日で届くし取り付けもボルト4点だけなのでヘックス持ってれば5分で取り付け完了、
ドリーム店経由で購入するメリットが無さすぎる…

917 :774RR:2021/07/30(金) 20:39:39.29 ID:kHiif44s.net
連休の3日間でほぼ下道を1500km走ってきたけどホントに楽チンだったよ。
ますます気に入ったぜ。

918 :774RR:2021/07/31(土) 08:22:15.74 ID:Yy+zWKnB.net
左手・左足のクラッチ・ギヤ操作からは解放され、
両足を前に投げ出したり、腰下辺りで踏ん張ったり、
自由度の高いライディングポジション、
0→80km/h位までは、軽くアクセルをひねるだけで
ジェントルにあっという間に加速してしまう。
もちろん燃費も良し!

ただ個人的には、あと15kg軽かったらなあ、と思いますね。

919 :774RR:2021/07/31(土) 18:40:08.33 ID:WEIti1Bf.net
>>918
確かにもう少し軽ければ満点ですよね。
舗装路では良いのですが、林道へ行くと重さ的に厳しいです。

920 :774RR:2021/07/31(土) 19:13:48.78 ID:n1KvL119.net
確かに重い
ただ、仕方ないかな
こんなもんだと思って乗ってるけど

921 :774RR:2021/07/31(土) 19:30:49.33 ID:VV9ZOV6k.net
車重20kgは軽くて重心高めなアドベンチャー系から乗り換えたけど
車両の押し引き取り回しは車重に比べて軽い印象、でも乗ったまま前進、後進は辛い

922 :774RR:2021/08/01(日) 16:28:55.14 ID:bwM7Poef.net
取説ではタンク容量13Lってなってるけどほんとにそんな入るのかな
いつもリザーブ点滅してから入れてるけど10Lも入らない
あとリザーブ後の走行可能距離だけじゃなくてフルで走行可能距離計欲しいわなんでついてないん?

923 :774RR:2021/08/01(日) 19:36:31.55 ID:fUfaRK8D.net
>>922
俺だけじゃないのかその状況。
消費量が9〜9.5Lで、毎回リザーブ警告が点くんだよね。
実際入れてもそんなものしか入らない。
点検でドリームに聞いても異常なしって判断だった。

924 :774RR:2021/08/01(日) 19:37:49.38 ID:A4/ei9Pu.net
確かにこのバイクのもう燃料ナイナイ詐欺はまあまあのレベル。
だいぶ焦らされるけど10Lも入らない。
一度予備燃料持ってガス欠まで走ってみたい。

925 :774RR:2021/08/01(日) 20:45:34.80 ID:VreLoMx5.net
ガス欠すると12.7入る
てか12.7入った

926 :774RR:2021/08/01(日) 20:55:34.35 ID:wmASPvSt.net
旧型は残り1.6リッターでリザーブ表示だったのでそこは改悪なんかな?

927 :774RR:2021/08/01(日) 21:03:31.90 ID:VreLoMx5.net
>>925
これ2018年式な

928 :774RR:2021/08/02(月) 10:04:11.86 ID:YfVDlByO.net
このバイクにしたらなんか手に豆ができますわ

929 :774RR:2021/08/02(月) 11:00:24.34 ID:SHYQONMf.net
スロットルが重いんやな、わかる
久しぶりにスロットル固定用のヘラ使おうと思ったわ

930 :774RR:2021/08/02(月) 12:11:19.19 ID:dvJnXuHw.net
えっそんなに!?

931 :774RR:2021/08/02(月) 12:13:11.47 ID:h8xxXjPh.net
重いというか少し細く感じるんだよな

932 :774RR:2021/08/02(月) 12:18:46.56 ID:Mrhl/3JB.net
スロットルアシスト、クラッチが無いこのバイクに使うのは怖いんすよ。

933 :774RR:2021/08/02(月) 16:04:15.18 ID:ATMu/LZ4.net
俺も細くて疲れるからスロットルロッカーと自転車のバーテープを使い分けている

934 :774RR:2021/08/02(月) 17:17:38.72 ID:YfVDlByO.net
熱収縮のやつ付けてみようかなあ〜あんま変わらんか

935 :774RR:2021/08/02(月) 19:13:52.76 ID:847ykYXR.net
>>932
夏場は使ってる。冬はハンカバ付けるんで取っちゃう。
使って初めの頃は具合がいいけど、だんだん手首が痛くなる

936 :774RR:2021/08/02(月) 21:00:36.96 ID:3Bc7GYEj.net
なんかあったら指がちぎれそう

937 :774RR:2021/08/02(月) 21:01:38.63 ID:Jx48M0li.net
長距離走るとケツよりも腰よりも右手が最も疲れる

938 :774RR:2021/08/03(火) 06:03:54.09 ID:51cMzBa8.net
疲れると言うか、痛くなる

939 :774RR:2021/08/03(火) 17:51:40.29 ID:Xg16hyvx.net
オートクルーズが付かなかったのが欠点らしい欠点か

940 :774RR:2021/08/03(火) 18:21:07.76 ID:GuYs2QE/.net
100km/h巡行で考えるとスポーツモードのほうが
スロットルあまりひねらなくてよくなったりしないかな?
実はUserモードで上手いこと設定できたりとか・・・?

941 :774RR:2021/08/03(火) 19:34:07.04 ID:51cMzBa8.net
そんな上手いこと行くかな?
と言いつつ、今度試してみる

942 :774RR:2021/08/03(火) 19:53:06.90 ID:c6gQrkMw.net
バーエンドに入れるタイプのロッカーは
ちょっと速度調整しづらいけど長距離の時は重宝してる
俺的には有りか無しかで言えば有りだなぁ

943 :774RR:2021/08/04(水) 07:11:34.88 ID:VbphQ2mM.net
>>942
それはどの商品ですか?
購入先も知りたいです。

944 :774RR:2021/08/04(水) 08:19:01.90 ID:M1yIekL+.net
>>940
現行型はスロットルバイワイヤだからひねる量とは関係ない気が。
むしろスポーツモードだと高回転維持になるはず。

945 :774RR:2021/08/04(水) 08:47:24.13 ID:M+ZWAGXy.net
>>940
100キロだと5速までしか入らないかと。

946 :774RR:2021/08/04(水) 10:03:45.39 ID:DmTBy3gm.net
>>944
違うよ
スポーツだと燃調やシフトポイントが変わるんじゃなくて、アクセルの捻り具合をエコだとゆっくりに、スポーツだとリニアに反応させてるだけ。
はなっから全開にするような走り方で比較するとモード関係なくタイム変わらないよ

947 :774RR:2021/08/04(水) 10:20:10.97 ID:EZYslE+b.net
>>946
あなたこそかなり勘違いしているよ。

プリセットのスポーツモードはDレベルが高回転まで使う設定。

YouTubeで0-100km/hのモードによるタイム比較動画いっぱいあるから探して見たら?

948 :774RR:2021/08/04(水) 12:53:27.08 ID:cZmm/3an.net
ひねる為の握力を維持するのがキツイのよね
グリップのセンサに付いてるバネとか弱めたらいいのかね
どこにあるか知らんけど

949 :774RR:2021/08/04(水) 13:29:56.55 ID:/911ZnDy.net
アクセル開度を電子的に操作してるんじゃないの?
走行中にモード変えると一度アクセル全閉にしないとモードが切り替わらないのはそのせいだと思ってたけど。

950 :774RR:2021/08/04(水) 15:24:40.44 ID:Z5LeKqZ/.net
>>943
コレね
kaoko HND310
https://kaoko.com/product/hnd310/
俺はeBayで買ったよ
当時は正式な車種対応品が他に見つからなかったけど
仕組みはシンプルだし今なら似たようなのが他にもあると思うよ

951 :774RR:2021/08/04(水) 19:46:10.53 ID:EZYslE+b.net
>>949
アクセル開度がPレベルだと思う。

https://www.honda.co.jp/factbook/motor/X-ADV/202103/P18.pdf

952 :774RR:2021/08/04(水) 20:05:31.16 ID:FuHrY3RX.net
なるほど

953 :774RR:2021/08/04(水) 21:55:44.65 ID:Eu2mUKmX.net
つまりuserモードで

PをHIGH
EBをLOW
Dを1

にするとクルージングしやすくなるのかな・・・

954 :774RR:2021/08/05(木) 06:35:56.66 ID:DXo7H4Wp.net
>>953
レインモードだとパワーが物足りなく
アクスルをガバガバ開けるのが合わないので
自分はUSERモードで
P High
T High
EB Low
D 1
ABS High

快適ですよ。
必要な時は指でシフト操作してます。

気になる所は、再始動後はSTANDARDに戻っているので
都度USERモードに切り替えてる事。

955 :774RR:2021/08/05(木) 09:21:12.16 ID:AqPpriQC.net
車でもアイドリングストップを禁止設定しても次の始動で禁止が解除されるので、デフォルトでエコ側に向かわせてますよね

ホンダってエコって名称は使わないんですかね?
スタンダードで?

956 :774RR:2021/08/05(木) 11:01:00.88 ID:h22coUYz.net
>>954
トラコン設定を2にしている以外は同じだわ

957 :774RR:2021/08/07(土) 08:27:48.06 ID:jPqJ3iLC.net
スタンダードはエンブレ強すぎるよな

958 :774RR:2021/08/07(土) 08:44:31.78 ID:7GDzIjdZ.net
>>929
原付よりも格段に重い感じですか

959 :774RR:2021/08/07(土) 11:40:47.75 ID:HFsKYjiG.net
近所のドリームで、
旧型の登録未走行(いわゆる新古車)が乗り出し126万
現行型(在庫あり)の乗り出しが139万
で、あるんよ。

この値段差だったら現行型の方が良いよね?
どっちも乗ったことは無いんだけどね。

960 :774RR:2021/08/07(土) 13:11:24.14 ID:j13siWLh.net
その値段だったら現行でいいんでない?

俺は3,500kmの旧型が箱、ステップ、バー、フォグがついて乗りだし105万だったからそっちにした。

961 :960:2021/08/07(土) 13:27:36.20 ID:j13siWLh.net
俺が買ったのは新型が出る前の去年の話です。

962 :774RR:2021/08/07(土) 14:26:27.31 ID:HFsKYjiG.net
そうだよね、やっぱお得感が無いよね、この価格じゃあ。
現行型に決めますね。

963 :774RR:2021/08/07(土) 15:20:26.69 ID:L1MGXSbr.net
新型に旧型用のエキパイ付けてる方おられませんか?

964 :774RR:2021/08/07(土) 16:04:39.10 ID:Zd7+4t6G.net
新型欲しかったけど在庫無いし去年の車体を買う方向で話を進めてしまった

965 :774RR:2021/08/07(土) 17:32:07.36 ID:IueYJlX3.net
出るか

966 :774RR:2021/08/07(土) 19:48:37.93 ID:h94/dlce.net
来年は赤出してほしい

967 :774RR:2021/08/09(月) 18:30:43.34 ID:PNdJlZzp.net
俺も赤がでたら買い替える。
ドリームでないと買えないのは気に入らないけどね。

968 :774RR:2021/08/09(月) 19:31:06.10 ID:DjI6z/UQ.net
赤いいよね赤。
緑に映えるし元気が出る色。

969 :774RR:2021/08/09(月) 19:36:03.42 ID:1LQp/j7j.net
旧型初期の赤が一番カッコいいね。
何故か大きく見えるし、ハンドルのカラーもマッチしてるし。

970 :774RR:2021/08/09(月) 20:57:15.85 ID:PNdJlZzp.net
ググったら、新型も海外では赤初めからあるんだね。
はやく導入してほしいな。

971 :774RR:2021/08/09(月) 21:18:00.98 ID:hukDx//I.net
先代のグランプリレッドかグリーン好みだった

972 :774RR:2021/08/09(月) 22:46:53.43 ID:Ugwg1psU.net
新型買うか検討中

D情報でオフステップは秋頃発売と言ってた

973 :774RR:2021/08/10(火) 01:42:20.00 ID:5Ozyf7tB.net
アンケートとか取るとたいてい赤は不人気色だからなあ
レブルやGBでさえ国内では二色しかないから追加は望めないし
万が一追加されても白系かな
それにしても圧倒的にグレーが人気すぎる
店で納車待ちの車両を見ても全てグレー
黒を見たことがない
実質一色

974 :774RR:2021/08/10(火) 08:28:19.48 ID:R6mwVkRz.net
>>973

両方見たけどじっくり見る分には黒もかっこいいんだけど
走ってる最中だとただのスクーターにしか見えなさそうだなと感じた
ワンポイントで色が入ってるならいいんだけど黒一色だからなあ

975 :774RR:2021/08/10(火) 09:17:44.69 ID:a900bHdh.net
>>974
ただのスクーターに見えるから黒にしたのだが^^;

976 :774RR:2021/08/10(火) 09:55:00.54 ID:sh3UUMxc.net
うちにVOXあるけど、XADVに見えることはないんだが?

977 :774RR:2021/08/10(火) 13:30:06.56 ID:fZ2esvyW.net
黒は中途半端なシルバーの部分が目立って逆に変な感じがした
ブラックならブラック×グレーとか同系色で揃えて一体感がほしかった
その点シルバーはそれほど違和感はなかった

978 :774RR:2021/08/10(火) 21:38:21.42 ID:2Q8f4c+l.net
2016アフリカツインから乗り換えで発注したが、車両本体は9月にも入荷するみたいだけどオプション関係がことごとく年跨ぐとのこと・・・
社外品も旧型ばかりなのでしばらくお店で預かりかな、
台風が多そうなんで避難先にはいいけど。

979 :774RR:2021/08/10(火) 23:59:23.02 ID:4OxHXvpa.net
5月に海外通販で頼んだステップやらパーツやらがやっと出荷されたぜ。

980 :774RR:2021/08/12(木) 09:37:23.91 ID:ESgzlfl6.net
旧型⇒新型乗りです。
高速のアクセル一定に右手首と握力が悲鳴を上げたのでスロットル
ストッパー?(巻きつけるだけのヘラ)を付けてみたらこれが超楽ちん。
ヘラ部分に掌を載せておくだけ。街乗りでは外さなきゃダメかと
思いきや全然邪魔にならないので付けっぱなし。こんな安価で効果のある
パーツを他に知らない。
クルコン付いてないとお嘆きのあなた、お勧めです。

981 :774RR:2021/08/12(木) 09:50:50.28 ID:NwSp9G5F.net
>>980
旧型から新型に乗り換えるとやはり新型の方が良いですか?
動力性能以外の各部の造り込みとかメーターを介しての機能の充実度とか。
今、旧型の中古を買うか、思い切って新型の新車を買うか迷っています。
よろしければ少しでも感想を教えて頂けると助かります。

982 :774RR:2021/08/12(木) 11:02:08.18 ID:ESgzlfl6.net
>>981
 絶対に新型お勧めです。何十万かの出費の差はあるでしょうが、あとあとを考えると新型です。
例えば、外見から分からないところでは前のサスペンションのセッティ
ングがかなり改善され、段差を越えるときのショックがなくなりました。とにかく全方位で進化してますよ!

983 :774RR:2021/08/12(木) 14:36:53.79 ID:FI1GOCsz.net
普通の路面なら乗り心地いいね
ギャップがあるとガツンときて(前車アドベンチャー比)短足化を感じさせるけど

984 :774RR:2021/08/12(木) 17:48:28.32 ID:NwSp9G5F.net
>>982
ありがとうございます!
ドリームでしか買えない上に、コロナで試乗も今出来ないので迷ってました。
新車で決めます。

985 :774RR:2021/08/12(木) 21:32:43.78 ID:ESgzlfl6.net
>>984
参考になれば幸いです。
DCTに乗ったらもう他には戻れませんよ〜(笑)
よいx-advライフを!

986 :774RR:2021/08/14(土) 03:09:42.49 ID:Ew1FHVT5.net
次スレ立ていく

987 :774RR:2021/08/14(土) 03:11:02.82 ID:Ew1FHVT5.net
スレ立て不能。後日再挑戦します。

988 :774RR:2021/08/14(土) 12:32:04.01 ID:1DYdOkcS.net
立てといたよ

989 :774RR:2021/08/14(土) 12:48:44.66 ID:VkkGpqe/.net
20まで埋めないと落ちるんだっけ?

990 :774RR:2021/08/14(土) 15:33:01.42 ID:TtqAuX2X.net
再度立て直した…

991 :774RR:2021/08/14(土) 16:30:14.58 ID:FkQqN6Py.net
立て乙

992 :774RR:2021/08/14(土) 17:17:58.75 ID:6cFmqyMh.net
新スレはどこですか?

993 :774RR:2021/08/14(土) 17:21:09.80 ID:NcOhZc+l.net
X-ADV【HONDA】 part15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628922430/

994 :774RR:2021/08/14(土) 18:32:24.81 ID:YsIjYYZj.net
X-ADV【HONDA】 part15
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628922430/

995 :774RR:2021/08/15(日) 19:19:40.59 ID:B50+HuTD.net
結局夏季連休は1日しか乗れなかった

996 :774RR:2021/08/15(日) 19:47:54.34 ID:x2/r6Bp1.net


997 :774RR:2021/08/15(日) 20:51:21.71 ID:JE+LCygc.net


998 :774RR:2021/08/17(火) 06:53:40.71 ID:VXnnVRmx.net


999 :774RR:2021/08/17(火) 08:37:23.25 ID:IPQKXmoV.net
質問良いですか?

1000 :774RR:2021/08/17(火) 09:35:16.55 ID:N+hiJyy5.net
純正ステップ届かないんだけど

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200