2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X-ADV【HONDA】 part14

1 :774RR:2021/03/12(金) 13:53:19.94 ID:aFXpXoIE.net
公式
ttp://www.honda.co.jp/X-ADV/

前スレ
X-ADV【HONDA】 part12
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594989295/
X-ADV【HONDA】 part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605780294/

686 :774RR:2021/06/14(月) 09:35:58.99 ID:fUvBzJtF.net
画面の操作するスイッチがデカ過ぎなんよね。
触っただけで判る形してるしこっちがウインカーでいいやんと良く思う(笑)
まあ慣れて来てやっとノールックで出せるようになったけど。

687 :774RR:2021/06/14(月) 10:28:48.50 ID:za5TVNvm.net
スロットルオフで惰行したり坂下っても瞬間燃費計は999とかにならず具体的な数字(150km/Lとか)表示するから完全な燃料カットはしないんだなと思った。
乗りやすいからこれで構わない。

688 :774RR:2021/06/14(月) 12:11:39.35 ID:gfHXs3VJ.net
>>683
MF13から乗り換えだけど
MF13よりは少し足つきいいよ

175センチ足短めで
MF13は足裏前1/3接地
XADVは同じく2/3接地

689 :774RR:2021/06/14(月) 14:17:48.72 ID:9J9pcnwU.net
>>684
もう10年以上暖気も慣らしもせず普通に回してるけど
特になんの影響もないよ

メーカーによっては慣らしを必要と書いてないメーカーもある
今や乗り手側の慣らしって意味の方が大きいよ

690 :774RR:2021/06/14(月) 15:49:52.25 ID:lKnOnG0p.net
車は暖機も慣らしも不要ってのは定説だけど、バイクも同じ?
先日買ったスズキの原ニは1000キロまでアクセル半分くらいで走れって取説に書いてあった

691 :774RR:2021/06/14(月) 19:51:58.52 ID:TFNSJ0uK.net
>>688
いいんだ!ありがとう!

692 :774RR:2021/06/14(月) 23:12:43.49 ID:3s4tIPzP.net
暖気なんざ30年来ほとんどしたこと無いぞ。
それでも27万km走ったXR250は8万kmごとにエンジン開けてたけどきれいなもんだったよ。
走行のほとんどは12kmの通勤で雨でも炎天下でも雪でもチョーク引いてそのままスタートゴー。

トラのスピードトリプルも鳴らしも暖気のせずに10万kmなんの問題もないな。

693 :774RR:2021/06/15(火) 13:35:38.85 ID:d5thHVDK.net
DCTって、スクーター用のギアオイルみたいな、MTバイクにはない油脂類ってあるんすか?

694 :774RR:2021/06/15(火) 13:41:22.99 ID:lJfhKykw.net
DCTもエンジンオイルで潤滑してる

695 :774RR:2021/06/15(火) 13:44:09.62 ID:lJfhKykw.net
>>692
たまたま
俺のジェベルはチョーク引いたまま走れるほど賢くなかったので暖機してましたよ
なお5万kmでエンジン焼き付いて廃車にしてやったぜww

696 :774RR:2021/06/15(火) 14:27:00.93 ID:d5thHVDK.net
>>694
ありがと
エンジンオイルだけ気にしてりゃいいってことですね

697 :774RR:2021/06/15(火) 15:28:56.09 ID:lJfhKykw.net
>>696
そうです
ちなみにオイルフィルターとDCTのフィルターと2つありますよ

698 :774RR:2021/06/15(火) 22:42:38.16 ID:UElIl+PT.net
>>695

たまたまが現所有の8台全てに適用されたのだろうか?


ジェベル250もいま持ってるよ。
これは2004年式で現在96,000km。
いまは週に2日ほどチョーク引いたままダッシュ。

699 :774RR:2021/06/16(水) 07:56:54.28 ID:PU5gDG9x.net
>>659
小さいやつだなあ
そんなことでイライラするか普通

700 :774RR:2021/06/16(水) 16:24:59.93 ID:1QGbGMbk.net
サイドスタンドなしに乗り降りできないんだけど

701 :774RR:2021/06/17(木) 11:50:12.33 ID:1N7+yPx4.net
>>700
安全第一でいいじゃん。
たちゴケする みっともなさよりね。
ツーリングの帰りとか、特にね。

702 :774RR:2021/06/20(日) 09:23:21.47 ID:bvkubRCx.net
車に興味なかったけどケガをキッカケにしばらくバイク乗れないから試しに少し調べてみたら
普通車でほぼ同じ金額出せば新車が買えてしまうんだな
軽ならともかく普通車で現行モデルなのにと
おまけに車だから結構値引きあるだろうしそうなるとお釣りが出る

とはいえ駐車場代だの普段の利用を考えたら無駄なので買わないけどバイクで100万超えるのって高級車なんだなと

703 :774RR:2021/06/20(日) 12:04:40.36 ID:fnHr7fI3.net
バイクは車に比べて需要が少ないから当然だと思う
今は、100万円超は普通だろ
大型バイクは趣味で乗ってるのが大半で自分もそう
嗜好品だから仕方ない

704 :774RR:2021/06/20(日) 13:13:51.45 ID:rcIimab2.net
そもそも現行新車で100万ちょいの車に乗りたいのあるか?w
ちょっとこだわったら300万はするだろ

705 :774RR:2021/06/20(日) 17:37:10.59 ID:d4pOAYHN.net
誰もそんな話してないんだけどな

706 :774RR:2021/06/20(日) 18:22:31.95 ID:baU9zjhT.net
雨も上がったし、今日は走ってきたぞ。
200キロほど走ったが楽だし燃料も食わないしいいバイクを買ったわ。
のけぞるようなパワーこそ無いが、ほんと扱いやすいね。

707 :774RR:2021/06/20(日) 18:32:54.19 ID:fnHr7fI3.net
このバイク、クルコンついてりゃ最高なのになぁ

708 :774RR:2021/06/20(日) 18:39:26.21 ID:oKj9YKoX.net
実用車の車と嗜好品のバイクを同じ土俵で考えちゃいかん
家庭持ちでも車なら家族全員が乗って移動や運搬の役に立つ
そういう用途の物とバイクのように運搬の役にはほぼ立たず
乗車人数もせいぜい二人、しかも乗るのを嫌がる人も少なからずいる
そんな趣味性の高い乗り物とは当然買うか買わないかは家計からしたら全然カテゴリ違う
100万超のバイクを趣味で買える家庭持ちの人は400〜500万の車も持ってる人が多いと思うよ

709 :774RR:2021/06/20(日) 19:31:21.42 ID:o+bGkPB5.net
趣味ってわけでもないのに大型バイク乗ってるなんて人もいるからなあ
それに独り身とか結婚してても子供いない家庭なんていくらでもある
そういったパターンだと稼ぎにもよるが車は必要になったときだけレンタルなりカーシェアリング利用するなりした方が家計に優しいしその分他に回せる
要は車もバイクも身の丈にあったもので好きにすりゃいい

710 :774RR:2021/06/20(日) 19:51:42.63 ID:fnHr7fI3.net
このバイク100万超えだけど全然高い買い物だとは思わないけどなぁ
ホントにツーリングにはいい

711 :774RR:2021/06/21(月) 03:46:18.88 ID:DPRft3nZ.net
新型、初めて実車見たけど
やっぱライトがデカすぎ&昆虫ぽさ有りすぎ
他は無問題なのに、ライト形状だけ受け入れられない
何とかならないのかな(´・ω・`)

712 :774RR:2021/06/21(月) 05:41:55.89 ID:Su5c6pHu.net
>>711
やる気がある人はお金かけてでも理想にちかづけるだろうし、
行動力が無い人は口を開けて餌が落ちてくるのを待ってるだけ。

713 :774RR:2021/06/21(月) 06:30:12.88 ID:95zwY0Ah.net
何をそんなにしたり顔でドヤってんだ?
スポーツや勉強じゃあるまいし、バイクのカスタマイズなんて金で解決するしかない w

714 :774RR:2021/06/21(月) 12:18:59.38 ID:jx0ZEIpc.net
見た目気に入らなきゃ買わないかな。自分なら。

見た目大事だよね。

715 :774RR:2021/06/21(月) 12:27:15.72 ID:jRtl2Xjo.net
まあカッコ良く見える角度とカッコ悪く見える角度のギャップは大きいような気はする。

716 :774RR:2021/06/21(月) 16:00:05.84 ID:2Gj7AjDI.net
個人的には旧型の顔はロボットっぽいと感じる
新型はイノシシとかリスっぽくてカッコ可愛い
昆虫っぽいってのは初めて聞いた
新型の方がロボットっぽいって言う人もいるから人それぞれだな

717 :774RR:2021/06/21(月) 20:29:20.99 ID:X+xSCh5z.net
新型はエイリアン顔

718 :774RR:2021/06/21(月) 20:58:20.73 ID:j21rAsmr.net
スマートキー対応のボックスがようやく来たのでつけてもらったが
便利だな

719 :774RR:2021/06/21(月) 21:15:16.49 ID:dugpoe6S.net
うp

720 :774RR:2021/06/21(月) 21:48:54.82 ID:X+xSCh5z.net
>>718
車なんかでもスマートキーに慣れるとなんじゃコレ物理キー刺さなアカンのかいとなりますね。

721 :774RR:2021/06/21(月) 22:11:20.84 ID:2Gj7AjDI.net
>>718
ドリーム店で購入ってことだよね
いつの発注?
おれ3月の頭だけど何の連絡もない
webikeは7月1日入荷らしいからそれより遅いってことはないだろうけど

722 :774RR:2021/06/21(月) 22:23:50.78 ID:301/KnzI.net
スマートキーはキーそのものがスマートじゃないのがなぁ。あんなデカいの持ち歩けるないよ。

723 :774RR:2021/06/22(火) 00:07:18.41 ID:CxEXz6kj.net
うちのコンパクトカーのキーより小さくて軽い(チープ)けど

724 :774RR:2021/06/22(火) 03:24:51.88 ID:rtmnt6v5.net
>>722
スマートの意味分かってる?

725 :774RR:2021/06/22(火) 06:43:49.25 ID:Xa6+g1QC.net
>>724
どういう意味ですか?

726 :774RR:2021/06/22(火) 07:41:24.22 ID:YgJUJUii.net
>>721
3月末発注
車両の納車は5月末

そろそろ連絡あると思うよ

727 :774RR:2021/06/22(火) 07:42:04.60 ID:YgJUJUii.net
ちなみに当初の納品予定は
8月末だった

728 :774RR:2021/06/22(火) 08:31:42.83 ID:+B8x6pV2.net
>>685
やってみたけどかわらないなぁ。
>>685は違いがあった?

729 :774RR:2021/06/22(火) 10:24:07.71 ID:v+zmjfuK.net
バイクに乗るとボケないのはスクーター以外らしいから、ADVの購入とまどう

ttps://s.response.jp/article/2011/09/28/162990.html

730 :774RR:2021/06/22(火) 12:20:12.42 ID:0lBoZb4/.net
そんなことしたところで時代は少しずつ電動へとシフトしていってるしそうなると原則としてAT操作になるよ
そんなこと気にするより普段の食生活だの適度な運動だのしてる方がよほど健康的だし自分の為にもなる

731 :774RR:2021/06/22(火) 12:50:15.77 ID:3lyznWRe.net
普段の食生活や運動を気を付けられないからバイクで何とかしようと思ってるんだろ

732 :774RR:2021/06/22(火) 13:04:21.41 ID:v+zmjfuK.net
食事や運動というより、両手両足をバラバラに使う動作が脳にいいんじゃね?

あと指先を使う、ピアノやギターもいいらしい
あと、麻雀

733 :774RR:2021/06/22(火) 14:05:13.01 ID:0lBoZb4/.net
それただの甘えじゃん
したくないだけの言い訳でしかないな

734 :774RR:2021/06/22(火) 19:18:53.45 ID:nc1cCMYV.net
729は買うための理由が欲しいんだよ背中を蹴ってやれよ

735 :774RR:2021/06/22(火) 19:29:36.88 ID:xfm/IqXz.net
押してやれよ

736 :774RR:2021/06/23(水) 00:46:12.41 ID:eTY6i4kQ.net
>>726
ありがとう
1ヶ月点検時に付けてもらえそうだなあ

737 :774RR:2021/06/23(水) 06:54:53.33 ID:aPZjpAet.net
スクーターもバイクも楽しいよ
ボケ防止になるよきっと

738 :774RR:2021/06/23(水) 08:20:53.33 ID:3HWlB6ig.net
慣れるから大差ない。集中して運転する方が脳には良いと思う

739 :774RR:2021/06/24(木) 07:14:52.18 ID:XWfHdhi0.net
昨日会社帰りにスーパー寄ってバイク止めて、トイレ行って買い物行こうとしたら、俺のX-ADVに興味津々で近寄るオッサン。

マジマジと見た挙げ句「デカッ!」ってワリとデカイ声で言って去って行った。

重いけど乗りやすくて良いバイクで気に入ってるけどな。

740 :774RR:2021/06/24(木) 08:29:32.20 ID:AHPPZinz.net
デカって言われただけなのに乗りやすくてってどゆこと?
デカって言われた確かにデカいが慣れたらそうでもないのになとかならまだわかるが

741 :774RR:2021/06/24(木) 08:30:37.17 ID:YYpt8uxM.net
>>739
それはバイクを褒めて持ち主を気持ちよくして財布のひもを緩くする、新たな販売促進の手法だ

742 :774RR:2021/06/24(木) 08:55:29.88 ID:ZEjjFoKL.net
ステマか?

743 :774RR:2021/06/24(木) 12:45:30.98 ID:tZz/wT2z.net
X-ADVに対する正常な反応。次にフロントポケットを開けて叫ぶ「ちいさっ!!」

744 :774RR:2021/06/24(木) 13:16:10.87 ID:E3rhODzI.net
あそこ何入れることを想定してるんだろな
ロックも効かないから雑巾くらいしか思い付かない

745 :774RR:2021/06/24(木) 13:23:39.18 ID:ZEjjFoKL.net
金ケチってハンドル周りにUSBつけてないから、あそこにモバイルバッテリ入れてスマホと繋いでる

746 :774RR:2021/06/25(金) 06:23:21.11 ID:ZqQF+dv/.net
>>745
モバイルバッテリーに振動与えるの怖くない?

747 :774RR:2021/06/25(金) 08:07:36.36 ID:zIEudD+n.net
原ニ乗る時は同じ使い方してるけど、今のところ無事。

ロードバイクで使ってる人はほぼモババ?

748 :774RR:2021/06/25(金) 09:50:19.23 ID:wS8giOq/.net
>>744
しかも、雑巾も小さいものじゃないと入らない。

749 :774RR:2021/06/25(金) 18:57:29.98 ID:QZZ8+l6p.net
おばちゃんのライブ動画見たけどめっちゃ不細工に映ってるな
状態が悪いぞ

750 :774RR:2021/06/25(金) 20:05:02.43 ID:/vqnFWHI.net
>>749
髪の毛に潤いがないせいか
老いを感じたわ

751 :774RR:2021/06/25(金) 20:54:16.96 ID:5n5Qv9dT.net
現行型にヘルメットホルダー後付けしたいんだけど、いいのない?

752 :774RR:2021/06/25(金) 21:16:22.80 ID:uGj3PFJg.net
>>751

https://taiwanbigscootershop.com/collections/x-adv/products/overtake-multipurpose-helmet-hook-for-xadv

753 :774RR:2021/06/27(日) 00:12:53.44 ID:6F553FXV.net
2021モデルだけど
トリップAの自動リセットって効く?
満タンまで給油して数キロ走っても変らなかったんだけど…。

754 :774RR:2021/06/27(日) 00:13:49.17 ID:fQqzJuNb.net
>>753
設定を変更してないとか

755 :774RR:2021/06/27(日) 00:37:54.11 ID:6F553FXV.net
>>754
デフォで有効になってる。
再度、設定もしたけど変わんなかった。

756 :774RR:2021/06/27(日) 03:05:29.60 ID:xkY4orOw.net
18年式だけど点滅した後、入れてしばらく走ったらリセットしたはず
期待する機能じゃないと思った

757 :774RR:2021/06/27(日) 07:48:07.08 ID:PoMwnlnN.net
>>753
タンクのメーター最後の一個が点滅してから給油してる?

758 :774RR:2021/06/27(日) 09:04:23.48 ID:ZJc1TAbv.net
>>757
点滅する前に入れてる。
もしかして、点滅してからじゃないと効かない?

759 :774RR:2021/06/27(日) 09:11:49.50 ID:PoMwnlnN.net
>>758
そうです。
点滅してからじゃないとリセットされません。

760 :774RR:2021/06/27(日) 10:16:24.33 ID:9aK6zaZW.net
自分でリセットスイッチ通ってw

761 :774RR:2021/06/27(日) 10:59:37.57 ID:WSukp54x.net
>>752
そこ旧モデル用だけどパーツ色々あるね
ヘルメットホルダー注文してみたよありがとう

ついでにOBDの情報漁ってたらX-ADVのスクリーンに投影したHUDとか出てきてビックリした
コレOBD情報じゃなくて反転スクリーンとしてスマホナビ映したいなぁ
https://www.youtube.com/watch?v=j19QfX9DHOI

762 :774RR:2021/06/27(日) 12:40:11.62 ID:9aK6zaZW.net
違反になるんじゃないですか

763 :774RR:2021/06/28(月) 00:40:25.86 ID:5nr3B7d2.net
あー灯火と見なされたらダメかもね…
この配置で正面から見えないはずもないし、光源をダッシュ奥に追いやれる車とは違うか

764 :774RR:2021/06/29(火) 06:47:58.85 ID:0GaJWjgc.net
昼間は大丈夫だと思うけど
夜間は完全にアウトです

765 :774RR:2021/06/29(火) 14:57:42.38 ID:2V7jn9CW.net
しかしこのバイク林道とか行くには下回りのガードをなんとかせんといかんな。
ホイルベース長いくせにローダウンされてて、エキパイとかオイルパンとかがむき出しで一番下に有るなんて…
そんなとこ走るバイクじゃないのか。

766 :774RR:2021/06/29(火) 15:51:18.03 ID:vYqMTgLy.net
林道なんて行ったら危ないよ
先日、高速のSAのバイク置場に停める際、濡れ落ち葉があるところに乗った瞬間、コケた

痛いのと恥ずかしいのと、、、、

767 :774RR:2021/06/29(火) 15:57:59.42 ID:sPnGwSaa.net
カッコつけて停めようとするからだ

768 :774RR:2021/06/29(火) 19:00:54.08 ID:0GaJWjgc.net
車重が重いからね
林道とか間違ってもいっちゃだめだよ

769 :774RR:2021/06/29(火) 19:14:26.13 ID:hlrGH7wl.net
お、おう…
https://i.imgur.com/JeKEslF.jpg

770 :774RR:2021/06/29(火) 19:37:25.84 ID:c4a5ZIo6.net
それただの砂利道

771 :774RR:2021/06/29(火) 21:42:18.71 ID:Ov4NN2E0.net
この重たいバイクで悪路はムリかなぁ
テクがある人は別だと思うけど

772 :774RR:2021/06/29(火) 21:47:49.76 ID:1mNUntxM.net
天空の人きてんね

773 :774RR:2021/06/30(水) 22:21:31.61 ID:Mg36ew1F.net
と言うか日本の林道は薄暗くて苔むした道路が多いから
そんな大きい重いバイクで言ったらダメージ大だわ

774 :774RR:2021/06/30(水) 23:08:38.36 ID:61qpwquN.net
FMCモデルの方を検討してるんだけどガソリン満タンで航続距離552.5キロってバイクブロスでは書いてたんだけどマジ!?そんなに走るの?
少なくとも450キロくらいは余裕ってことかな?

775 :774RR:2021/06/30(水) 23:10:28.30 ID:61qpwquN.net
あっ60kmで走ってての航続距離か
ツーリングで高速多用するような場合は450キロとかは無理そうだね

776 :774RR:2021/06/30(水) 23:18:48.81 ID:Mg36ew1F.net
リッター30で余裕見てガソリン入れるから300キロぐらいでしょ

777 :774RR:2021/07/01(木) 14:44:44.51 ID:JAb7XAAJ.net
>>776
これが現実
神奈川県沿岸から新潟のフェリー乗り場まで無給油では行けません
どっかしらのSAで一回は給油しないと無理
巡航速度やアップダウンの場所や風向きでも燃費はだいぶ違う
80km/hぐらいなら30km/L前後はイケる
100km/hぐらいなら26-28km/L
120km/hぐらいなら22-24km/L

778 :774RR:2021/07/01(木) 16:50:57.53 ID:CyUFTT0X.net
佐渡島行くんですか?

一昨年の夏休み計画したんだけど、その時は台風直撃で諦めて、去年はコロナで諦めて、俺は一生佐渡島にいけないかもしれない

779 :774RR:2021/07/01(木) 17:38:09.40 ID:PJ4eO+KD.net
ちなみにスクリーン一番上は燃費悪化する

780 :774RR:2021/07/01(木) 18:22:04.39 ID:3tAaYIFm.net
>>778
代金が若干安いのと、早朝から走れるって言うことで関東から大洗じゃなく新潟周りで北海道行く人は結構いる

781 :774RR:2021/07/03(土) 08:13:56.84 ID:j5g9hWLq.net
プーチのシールド付けてる方っていますか?
ノーマルと比べて一番高い位置の違いはどんなもんですか

782 :774RR:2021/07/03(土) 09:08:08.33 ID:OvVvZxj2.net
すごい高いって感じ

783 :774RR:2021/07/03(土) 12:02:42.54 ID:j5g9hWLq.net
ありがとうございます
取り付けてみようと思います

784 :774RR:2021/07/04(日) 19:52:59.86 ID:1ENTHgt/.net
新型乗りの人に
エンストしませんか?
発進時、アクセル開度極端に早くすると、エンストするんですが。
発売日に納車があってから今まで4度ありました。
ドリームに見てもらいましたがエラー無しで、本社にも何も報告が無いらしく
やることが無く、何にもされなく返されたのですが。
みなさんどうですか?

785 :774RR:2021/07/04(日) 20:05:10.02 ID:SbljgKRO.net
エンストなんて一度もないわ。
アクセル開度を早くするって、信号ダッシュだよね?
気持ち良いから0-60km/hダッシュいつもやってるよ。

786 :774RR:2021/07/04(日) 20:46:49.57 ID:P1rSwPRb.net
旧型でも報告あったし、アフツイやレブルにもあるからDCTの持病じゃないの
もしかしたら慣らし運転やらない人に多いとか?
うちのはいまのところ一度もない
まあ試してみるわ

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200