2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100/500 Part34【ホンダ】

1 :774RR :2021/03/13(土) 07:48:13.02 ID:9kCT8W3vd.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel1100/
https://www.honda.co.jp/Rebel500/

関連スレ
【HONDA】Rebel レブル 250 Part33【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614582150/


・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する
※前スレ
【HONDA】Rebel レブル 1100/500 Part33【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614582401/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

169 :774RR :2021/03/15(月) 20:42:24.06 ID:A44LgLgb0.net
大切な事なので

170 :774RR :2021/03/15(月) 21:19:26.59 ID:5FXXkQlW0.net
2度言いました

171 :774RR :2021/03/15(月) 22:43:34.90 ID:n00xXr300.net
ツイッターでは1速→2速に入る時、ガコッって音がしっかり鳴る見たいなの見たけど
実際どうですか?

172 :774RR :2021/03/15(月) 23:13:13.72 ID:dmO3ODpv0.net
乗った感じでは発進してからの変速ショックは
感じませんでしたね。
むしろギアの繋がりに感心しました。
まるで無段階に加速して行く感じで下手にマニュアルを
変速してるより速く感じますね。
ラフにアクセル開けたらいきなりドンッて出る感じて。

173 :774RR :2021/03/15(月) 23:19:23.76 ID:dmO3ODpv0.net
下手にアクセルを開けるとドンッて出る感じで、1速から2速の変速もスムーズでしたね。
スポーツモードで引っ張ったらリアが沈んで加速していくし、マニュアルで変速してるより無段階加速って感じです。

174 :774RR :2021/03/15(月) 23:29:56.13 ID:uKq51s5lM.net
>>171
カワサキか・・・

175 :774RR :2021/03/16(火) 01:20:51.68 ID:mkEvOYGT0.net
モードとか、発進時の開け方によっては二速に入る時にガコッてなるけど、カワサキ的なやつではなくて、あ、今ギアチェンジしてくれたんだなって思わせてくれる程度のというか、悪い感じではなかったかな。
シートが肉厚で前に押し出される造りだからなのか、ハンドルの遠さは500ほど感じない気がする。
あとは音がクソカッコいい。静粛性高いZ7かぶって80キロ巡航しててもドコドコ心地よく聞こえる。ノーマルの音でここまで満足したの初めてかもしれんなぁ

176 :774RR :2021/03/16(火) 07:06:09.46 ID:/GvdcHiI0.net
カブ1100も出してくれ

177 :774RR :2021/03/16(火) 07:25:46.81 ID:qdczs7om0.net
今週末も雨みたいだけど、
みんな納車どうするの?

178 :774RR :2021/03/16(火) 08:01:04.03 ID:78/fVA2h0.net
1100のハンドル、中央部は1インチで250/500とハンドルポストとか共通部品。グリップ部分は22.2ミリでスポーツグリップヒーター取付け。

アフターパーツ屋さん泣かせだなぁ(^^;
ちょっと後ろにずらせるハンドルポスト出たら欲しいかな?
それか、一文字ハンドルにしたいかも。

179 :sage :2021/03/16(火) 08:24:49.95 ID:fmHzWrWDp.net
カウル今月中に取付出来ると
言われた人いる?

180 :774RR :2021/03/16(火) 09:10:07.99 ID:gPJzup+IM.net
1100サイドパニアつけたいんだけど、サポートって500とか250とかのつけられるんですかね?専用販売待ちかなぁ

181 :774RR :2021/03/16(火) 09:11:55.77 ID:LJkCjAiW0.net
今週末納車だけど純正ヘッドライトカウルは間に合ったぞ。

182 :774RR :2021/03/16(火) 09:17:17.19 ID:cNbL/H4+0.net
>>178
グリップヒーターが使い回し出来ないと
ハンドル交換の費用がかさみますね

183 :sage :2021/03/16(火) 09:21:16.89 ID:fmHzWrWDp.net
>>181
どこ?
同じく今週末予定で間に合わないと
言われた(神奈川)

184 :774RR :2021/03/16(火) 09:24:21.69 ID:LJkCjAiW0.net
>>183
福岡だよ

185 :sage :2021/03/16(火) 09:29:11.34 ID:fmHzWrWDp.net
>>184
オプション品まで九州の方が早いのか。
羨ましい。

186 :774RR :2021/03/16(火) 09:32:30.97 ID:APawAGLE0.net
発注順?

187 :sage :2021/03/16(火) 09:38:47.92 ID:fmHzWrWDp.net
発表翌日にオプション含めて
予約したのだが。

188 :774RR :2021/03/16(火) 10:51:36.42 ID:h7vo2+Zwd.net
ブレイクアウトで見に行ってもどうせ相手にしてくれないしな。

189 :774RR :2021/03/16(火) 11:45:23.06 ID:dBOcdAZgM.net
どうしてそんなふうに思っちゃったのかな?

190 :774RR :2021/03/16(火) 11:59:54.90 ID:11PlZLwSd.net
3末にドリーム府中でレブル1100含む試乗商談会あるけど、
その場で契約したとて、何時まで納車待ちになるのやら。

191 :774RR :2021/03/16(火) 12:28:16.53 ID:5kOAtSOgd.net
沖縄で納車連絡あった?

192 :774RR :2021/03/16(火) 13:18:36.79 ID:LYSXxQDtd.net
大阪だけどすでに一台すれ違ったな。
あと、上に出てた変速の音だが、意識して聞いてみると速度出てると聞こえづらいだけでアップもダウンも普通にMTで変速した時と同じような音鳴ってるな。何速の時も。むしろこれはこれでおれ的には有りだけど。

193 :774RR :2021/03/16(火) 13:39:33.63 ID:S4uTy21u0.net
>>187
それは販売店ご連絡した順なのか、
販売店の力なのか?

194 :774RR :2021/03/16(火) 15:18:50.61 ID:04l6+wRKd.net
納車された方に質問。座り心地はどんな感じですか?
すぐお尻痛くなりますか?

195 :774RR :2021/03/16(火) 15:44:05.06 ID:XRmuZY4E0.net
>>194
個人差あるだろうけど1日約7時間300km
走ったけど大丈夫だった。
最後の方は少しだけ着座姿勢変えたりはしたけど。
ちなみに体重71kg

196 :774RR :2021/03/16(火) 16:12:20.49 ID:04l6+wRKd.net
>>195
ありがとう
ますますいいバイクになってきましたね
参考にします

197 :774RR :2021/03/16(火) 18:27:12.54 ID:ezAv4FT50.net
福岡だけどレッド納車してきた
レッドはその店舗じゃ一台だけだったみたい

198 :774RR :2021/03/16(火) 18:59:56.25 ID:WlKdQWusa.net
来週の今頃は、1100納車後ツーリングの帰り路の予定、楽しみ^_^

199 :774RR :2021/03/16(火) 19:25:44.36 ID:qdczs7om0.net
今年度中の有休いつとろう。
週末雨みたいだし。
悩むな。

200 :774RR :2021/03/16(火) 19:57:51.26 ID:jqgmmAzI0.net
登録済んだのでいつでも納車大丈夫ですって連絡きたよ!
オプションまだ未納でノーマルだけどいいですか?ってもちろん構いませんよ
明後日仕事が休みだからドリーム行ってくる!

201 :774RR :2021/03/16(火) 19:59:34.76 ID:BvhNwH++0.net
あんまアフターパーツ必要ないくらいかっこいいな

近々受け取れるみんなはいつ注文したん?

202 :774RR :2021/03/16(火) 20:08:32.61 ID:jqgmmAzI0.net
>>201
海外発表の翌日にドリームから電話かかってきて3日後くらいに予約
ドリーム行く度に噂になってるレブル1100って本当なの?って訊ねまくってた

203 :774RR :2021/03/16(火) 20:17:02.73 ID:Zp18dMhK0.net
マフラーだけどうにかして欲しいな
カチ上げじゃないショートメガホンどっか作らんかな

204 :sage :2021/03/16(火) 20:52:18.08 ID:OOWghqPWd.net
酸化チタン コートの具合は、どんな感じ? すぐにはがれそう?

205 :774RR :2021/03/16(火) 21:10:47.30 ID:D1SIn6Cy0.net
1100マフラーはしばらくしたらK-SPEEDが出すんじゃね
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0488/5544/9758/products/RB0032_1800x1800.jpg
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0488/5544/9758/products/RB0104_1080x.jpg

206 :774RR :2021/03/16(火) 21:28:35.55 ID:APawAGLE0.net
モリワキ

207 :774RR :2021/03/16(火) 22:21:11.80 ID:rT0wJION0.net
マフラー交換すると音は良くなるけど低速トルクがスカスカになるから
折角のレブルの持ち味を損なう所が悩ましい選択です

208 :774RR :2021/03/16(火) 22:24:41.98 ID:+W03Ad/F0.net
二輪通勤ですり抜けしてるからマフラー変えてうるさくされると余計にバイク乗りのイメージ悪くなるんだよな
仕事のためにすり抜けしてるのに趣味でわざわざ迷惑かけてまで乗る気がしれないわ、ご近所から煙たがられるやろ

209 :774RR :2021/03/16(火) 22:28:28.45 ID:rT0wJION0.net
>>208
通勤バイクではないので大丈夫です
スレ違いです

210 :774RR :2021/03/16(火) 22:38:08.67 ID:Zp18dMhK0.net
>>207
んなこたぁねえよ
実際、250みたいな小排気量ですら
ちゃんとしたメーカーならベンチで効果出てる

211 :774RR :2021/03/16(火) 23:32:03.53 ID:rT0wJION0.net
>>210
いや、抜けが良くなって馬力は上がるけど
低速は抜けが良いとスカスカになるから

今回のレブルの低速トルクに振ったエンジンの特性を損なうかと

212 :774RR :2021/03/17(水) 00:12:07.21 ID:PeOOvjBn0.net
ブラックでショートフェンダー付けた人いる?

213 :774RR :2021/03/17(水) 00:26:17.02 ID:VMHn4TE4d.net
>>207
音とかエンジン特性変えないで、サイドバックの邪魔にならないショートマフラーでないかな。
MT-09のノーマルマフラー位の大きさのやつ。

214 :774RR :2021/03/17(水) 00:44:51.21 ID:RxoTKmks0.net
>>210
適当な嘘ばらまくなよw

215 :774RR :2021/03/17(水) 01:15:20.26 ID:OlT3DTsB0.net
1100に500用つけた人いるな

https://www.reddit.com/r/HondaRebel300/comments/m0uy9y/2021_rebel_1100_exhaust/?utm_source=share&utm_medium=ios_app&utm_name=iossmf

216 :774RR :2021/03/17(水) 01:43:04.12 ID:RxoTKmks0.net
別にどんなのだってポン付けでつくよ
初心者かよ

217 :774RR :2021/03/17(水) 01:48:08.49 ID:S8668fvad.net
>>216
中には付くものもあるだろうけど、どんなのだって付くわけはない
無知かよ

218 :774RR :2021/03/17(水) 02:09:12.00 ID:RxoTKmks0.net
それをつけるよう加工すんだよ
にわかw

219 :774RR :2021/03/17(水) 02:38:25.54 ID:S8668fvad.net
>>218
加工するならポン付けじゃねーだろ
日本語初心者かよw

220 :774RR :2021/03/17(水) 03:03:27.98 ID:RxoTKmks0.net
簡単に取り付けられるの意味でのポンだよ馬鹿が

221 :774RR :2021/03/17(水) 03:17:34.47 ID:S8668fvad.net
>>220
素直に「すみません間違えました」って言えや馬鹿が

222 :774RR :2021/03/17(水) 03:39:52.71 ID:wB1e5I010.net
小学生のケンカかよw
素直に謝罪するなりROMるなりすりゃあいいのに

223 :774RR :2021/03/17(水) 06:33:30.84 ID:ZI6fZPyn0.net
>>220
コイツのアホさ加減とハズイ居直り

224 :774RR :2021/03/17(水) 06:34:50.72 ID:NC/3d34ca.net
まあ加工してたらポン酢けとは言わないな

225 :774RR :2021/03/17(水) 06:39:10.94 ID:Zt5EKZ1yp.net
朝から軽妙なやり取りすなや

226 :774RR :2021/03/17(水) 06:45:59.66 ID:XkXzLOED0.net
なんで爺は素直に謝れないの?

227 :774RR :2021/03/17(水) 07:27:39.55 ID:BzzD4bzD0.net
夢点で新車並んでいる中でも
やっぱり黒は渋いというよりも
地味過ぎない?

228 :774RR :2021/03/17(水) 07:42:51.79 ID:LT9Yt7bY0.net
FIなのでオーナーが燃調を調整できないのがね。
下スカ上伸びは避けられない。
その中でベンチで現れない官能性能と呼ばれる評価をどう高めていくか。

229 :774RR :2021/03/17(水) 07:54:48.40 ID:yxS8/hXZ0.net
>>220
誰が見ても馬鹿はお前の方だわな

230 :774RR :2021/03/17(水) 07:57:51.22 ID:WPo+VO750.net
今の政府公認の糞詰まりスリップオンだと、低速トルクの減少はそんなに気にならないんじゃない?
むしろ、音量が満足いくほど上がるかどうかだと思うが。

231 :774RR :2021/03/17(水) 08:39:02.39 ID:G/R2k+aAa.net
>>220
大人になれ

232 :774RR :2021/03/17(水) 08:59:06.30 ID:thVKCqoWM.net
インジェクションになってからよく知らないんだけど、マフラーとかサイレンサーの交換は音以外で走りに貢献してるの?

233 :774RR :2021/03/17(水) 09:03:06.06 ID:hkIEboFLM.net
ヘッドライトカウルは自分で取り付けられますか?宜しくお願いします。

234 :774RR :2021/03/17(水) 09:12:14.63 ID:VMHn4TE4d.net
>>227
そうか?自分は黒がカッコよかった。
ただ、赤の方がバックオーダー多いっぽいね。

235 :774RR :2021/03/17(水) 09:14:27.33 ID:VMHn4TE4d.net
>>232
フルエキだとかなり変わる。
サイレンサー変更はどうだろ。あれって軽量化と音か目的じゃないの?

236 :774RR :2021/03/17(水) 09:19:54.89 ID:cjciZNYb0.net
>>232
https://news.webike.net/2020/06/23/184392/

237 :774RR :2021/03/17(水) 09:24:21.92 ID:cjciZNYb0.net
https://tasokori.net/exhaust-muffler-exchange-merit-demerit
マフラー交換の効果は?メリット/デメリットと注意点など

238 :774RR :2021/03/17(水) 10:33:11.99 ID:snwazcqMH.net
>>220
こんな奴がバイク運転してると思うと戦慄を禁じ得ない。

239 :774RR :2021/03/17(水) 10:41:50.59 ID:wh2o/T2Ir.net
では聞こう
ポン付けのポンとはなんのことだ?

240 :sage :2021/03/17(水) 10:52:48.29 ID:cjciZNYb0.net
ポンジュースのポンは
ニッポン の ポン

241 :774RR :2021/03/17(水) 11:14:42.68 ID:thVKCqoWM.net
マフラー変えても排圧下げるくらいか
頭打ち早くていいから小さく静かでトルク厚く出来るやつ出ないかな
ポン酢のポンは?

242 :774RR :2021/03/17(水) 11:27:18.92 ID:39CiWNHnd.net
みんなヘルメットどんなの使う予定?
赤だけど白黒のフルフェイスは合わない気がしてきた

243 :774RR :2021/03/17(水) 11:46:20.91 ID:wh2o/T2Ir.net
>>242
海外ヘルメットだけどどうよ?
ショーエイ、アライがモダンクラシックなら
これはもっとクラシック
https://www.biltwellinc.com/collections/helmets

244 :774RR :2021/03/17(水) 12:01:12.13 ID:DR3f/Ql8a.net
実物はボルドーレッドの方がカッコいい

245 :774RR :2021/03/17(水) 12:08:26.58 ID:7sDDm7P50.net
僕はアストラルXの黒メタ!

246 :774RR :2021/03/17(水) 12:34:44.36 ID:UAqJCI9M0.net
どっかにフリー在庫ってあるかな?
注文して何ヵ月も待つとか俺には絶対に無理だ

247 :sage :2021/03/17(水) 12:44:40.58 ID:Lu9t6zAAp.net
ジェルメットだけど
シンプソンあうと思わん?

248 :774RR :2021/03/17(水) 13:00:59.89 ID:5FnOTJeCd.net
BELL broozer
カッコイイから誰か買ってレビューしてちょ
https://www.fc-moto.de/WebRoot/FCMotoDB/Shops/10207048/5EC7/AA49/061C/3A51/A58A/AC1E/1410/D358/bell-broozer-modular-street-motorcycle-helmet-cranium-matte-black-white-front-right_1_ml.jpg

249 :774RR :2021/03/17(水) 13:10:00.46 ID:39CiWNHnd.net
>>243
参考にするありがとう

250 :774RR :2021/03/17(水) 15:43:24.74 ID:bF4sWmH10.net
>>248
髑髏みたいで中二病っていわれそう

251 :774RR :2021/03/17(水) 16:30:33.70 ID:VMHn4TE4d.net
バイクの社外オプションパーツって、設計から量産までどんくらい時間かかるものなんだろ。

252 :sage :2021/03/17(水) 18:25:50.61 ID:aY1P0PVdd.net
>>251
そんなの 物による
ここであれが欲しいと大合唱すれば多少早くなるんじゃない?

253 :774RR :2021/03/17(水) 19:09:08.59 ID:0vAtGeY7M.net
欲しいけど現車またがってどんなポジションか確認したい

簡易的なポジションチェックの枠組みとかないものなのか

254 :774RR :2021/03/17(水) 19:54:11.03 ID:lfgUUHfB0.net
バックステップ
車検対応マフラー  
ハンドル各種
よろしくお願いします。

255 :774RR :2021/03/17(水) 20:37:47.39 ID:iR6sxmfrd.net
難しいかもしれませんが、500の事も忘れないでください。

256 :774RR :2021/03/17(水) 20:39:48.33 ID:VMHn4TE4d.net
>>252
ヘプコさんだから、多分ここ見てない。
キャリアとc-bowステー早よ出してほしいな。
車種別のページが既に出来てて開発中みたいだから、そんなに時間かからないと思うけど。

257 :774RR :2021/03/17(水) 20:45:20.13 ID:iqBW9pfU0.net
X-ADV用にバックステップ付けてたけど、ノーマルステップ残すなら、アレもアリかな?

258 :774RR :2021/03/17(水) 20:51:16.70 ID:rCRKTbNH0.net
>>214
勝手に嘘にするなよ
ツベで調べりゃいくらでもある
抜けが良くなって低速スカスカっていつの時代の話だよ
今時のリプレイスマフラーは全域でトルク増すゾ
低速スカスカなんて粗悪品、中華製の安物くらいだろ

259 :774RR :2021/03/17(水) 20:58:53.37 ID:NcyHiAfJa.net
今日、やっと大型教習終わったわー!
週末卒検やって受かれば来週末納車じゃ!
うれしー!

260 :774RR :2021/03/17(水) 21:33:10.77 ID:pys6p6tC0.net
おめ!いい色の免許とったな!

261 :774RR :2021/03/17(水) 21:58:40.38 ID:4RclQyE20.net
>>255
500って,車体は250と共通なんだから本来は250と同じスレにすべきだなんだけど...
ただ250乗りって大型コンプ多いから難しそう
電子制御も全然違うし,500は500でスレ分けた方がいいきがする

262 :774RR :2021/03/17(水) 22:04:05.98 ID:GmBr+A5i0.net
クルーザーなんて別に下手糞でも大型乗れるのにそれはないのでは

263 :774RR :2021/03/17(水) 22:29:52.80 ID:ac7u4BxI0.net
250乗ってる人はレブルが好きで乗ってるから大型コンプとかそういうの特にないと思うよ

264 :774RR :2021/03/17(水) 22:44:26.58 ID:SSlWjJEA0.net
>>263
それな。
というか、今の時代大型もそんな敷居高くないだろ。
レブル1100が正にそれにあたると思う。
金額も安いし足つきもいいし。
これを機に250や500から乗り換える人は多いはず。

265 :774RR :2021/03/17(水) 22:45:41.81 ID:SSlWjJEA0.net
250の買取価格が高騰してる今は特に。

266 :774RR :2021/03/17(水) 23:09:44.38 ID:wB1e5I010.net
そもそもこのご時世、大型マウントの意味がないからな
いかに自分のバイクを楽しめるかの方が大事であって、それがレブル250であれば、それ以上のバイクなんて無いんだよ

267 :774RR :2021/03/18(木) 00:14:27.46 ID:4RGeSNfV0.net
>>261
500スレが事実上消滅するからやめろ

268 :774RR :2021/03/18(木) 03:22:05.81 ID:2vUBoKUm0.net
500だけ仲間はずれにしちゃ駄目だ

269 :sage :2021/03/18(木) 07:21:34.80 ID:c9jF28Xf0.net
DCT 停車時は、N に しよう❗
何らかの要因でアクセルが回ってしまうと急発進
車は、ブレーキを踏んでいるとアクセルに足がかかりにくいので問題なさそう
バイクは、足を下ろすので Nにしたほうが安全と思う

総レス数 1002
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200