2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100/500 Part34【ホンダ】

1 :774RR :2021/03/13(土) 07:48:13.02 ID:9kCT8W3vd.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel1100/
https://www.honda.co.jp/Rebel500/

関連スレ
【HONDA】Rebel レブル 250 Part33【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614582150/


・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する
※前スレ
【HONDA】Rebel レブル 1100/500 Part33【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614582401/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

215 :774RR :2021/03/17(水) 01:15:20.26 ID:OlT3DTsB0.net
1100に500用つけた人いるな

https://www.reddit.com/r/HondaRebel300/comments/m0uy9y/2021_rebel_1100_exhaust/?utm_source=share&utm_medium=ios_app&utm_name=iossmf

216 :774RR :2021/03/17(水) 01:43:04.12 ID:RxoTKmks0.net
別にどんなのだってポン付けでつくよ
初心者かよ

217 :774RR :2021/03/17(水) 01:48:08.49 ID:S8668fvad.net
>>216
中には付くものもあるだろうけど、どんなのだって付くわけはない
無知かよ

218 :774RR :2021/03/17(水) 02:09:12.00 ID:RxoTKmks0.net
それをつけるよう加工すんだよ
にわかw

219 :774RR :2021/03/17(水) 02:38:25.54 ID:S8668fvad.net
>>218
加工するならポン付けじゃねーだろ
日本語初心者かよw

220 :774RR :2021/03/17(水) 03:03:27.98 ID:RxoTKmks0.net
簡単に取り付けられるの意味でのポンだよ馬鹿が

221 :774RR :2021/03/17(水) 03:17:34.47 ID:S8668fvad.net
>>220
素直に「すみません間違えました」って言えや馬鹿が

222 :774RR :2021/03/17(水) 03:39:52.71 ID:wB1e5I010.net
小学生のケンカかよw
素直に謝罪するなりROMるなりすりゃあいいのに

223 :774RR :2021/03/17(水) 06:33:30.84 ID:ZI6fZPyn0.net
>>220
コイツのアホさ加減とハズイ居直り

224 :774RR :2021/03/17(水) 06:34:50.72 ID:NC/3d34ca.net
まあ加工してたらポン酢けとは言わないな

225 :774RR :2021/03/17(水) 06:39:10.94 ID:Zt5EKZ1yp.net
朝から軽妙なやり取りすなや

226 :774RR :2021/03/17(水) 06:45:59.66 ID:XkXzLOED0.net
なんで爺は素直に謝れないの?

227 :774RR :2021/03/17(水) 07:27:39.55 ID:BzzD4bzD0.net
夢点で新車並んでいる中でも
やっぱり黒は渋いというよりも
地味過ぎない?

228 :774RR :2021/03/17(水) 07:42:51.79 ID:LT9Yt7bY0.net
FIなのでオーナーが燃調を調整できないのがね。
下スカ上伸びは避けられない。
その中でベンチで現れない官能性能と呼ばれる評価をどう高めていくか。

229 :774RR :2021/03/17(水) 07:54:48.40 ID:yxS8/hXZ0.net
>>220
誰が見ても馬鹿はお前の方だわな

230 :774RR :2021/03/17(水) 07:57:51.22 ID:WPo+VO750.net
今の政府公認の糞詰まりスリップオンだと、低速トルクの減少はそんなに気にならないんじゃない?
むしろ、音量が満足いくほど上がるかどうかだと思うが。

231 :774RR :2021/03/17(水) 08:39:02.39 ID:G/R2k+aAa.net
>>220
大人になれ

232 :774RR :2021/03/17(水) 08:59:06.30 ID:thVKCqoWM.net
インジェクションになってからよく知らないんだけど、マフラーとかサイレンサーの交換は音以外で走りに貢献してるの?

233 :774RR :2021/03/17(水) 09:03:06.06 ID:hkIEboFLM.net
ヘッドライトカウルは自分で取り付けられますか?宜しくお願いします。

234 :774RR :2021/03/17(水) 09:12:14.63 ID:VMHn4TE4d.net
>>227
そうか?自分は黒がカッコよかった。
ただ、赤の方がバックオーダー多いっぽいね。

235 :774RR :2021/03/17(水) 09:14:27.33 ID:VMHn4TE4d.net
>>232
フルエキだとかなり変わる。
サイレンサー変更はどうだろ。あれって軽量化と音か目的じゃないの?

236 :774RR :2021/03/17(水) 09:19:54.89 ID:cjciZNYb0.net
>>232
https://news.webike.net/2020/06/23/184392/

237 :774RR :2021/03/17(水) 09:24:21.92 ID:cjciZNYb0.net
https://tasokori.net/exhaust-muffler-exchange-merit-demerit
マフラー交換の効果は?メリット/デメリットと注意点など

238 :774RR :2021/03/17(水) 10:33:11.99 ID:snwazcqMH.net
>>220
こんな奴がバイク運転してると思うと戦慄を禁じ得ない。

239 :774RR :2021/03/17(水) 10:41:50.59 ID:wh2o/T2Ir.net
では聞こう
ポン付けのポンとはなんのことだ?

240 :sage :2021/03/17(水) 10:52:48.29 ID:cjciZNYb0.net
ポンジュースのポンは
ニッポン の ポン

241 :774RR :2021/03/17(水) 11:14:42.68 ID:thVKCqoWM.net
マフラー変えても排圧下げるくらいか
頭打ち早くていいから小さく静かでトルク厚く出来るやつ出ないかな
ポン酢のポンは?

242 :774RR :2021/03/17(水) 11:27:18.92 ID:39CiWNHnd.net
みんなヘルメットどんなの使う予定?
赤だけど白黒のフルフェイスは合わない気がしてきた

243 :774RR :2021/03/17(水) 11:46:20.91 ID:wh2o/T2Ir.net
>>242
海外ヘルメットだけどどうよ?
ショーエイ、アライがモダンクラシックなら
これはもっとクラシック
https://www.biltwellinc.com/collections/helmets

244 :774RR :2021/03/17(水) 12:01:12.13 ID:DR3f/Ql8a.net
実物はボルドーレッドの方がカッコいい

245 :774RR :2021/03/17(水) 12:08:26.58 ID:7sDDm7P50.net
僕はアストラルXの黒メタ!

246 :774RR :2021/03/17(水) 12:34:44.36 ID:UAqJCI9M0.net
どっかにフリー在庫ってあるかな?
注文して何ヵ月も待つとか俺には絶対に無理だ

247 :sage :2021/03/17(水) 12:44:40.58 ID:Lu9t6zAAp.net
ジェルメットだけど
シンプソンあうと思わん?

248 :774RR :2021/03/17(水) 13:00:59.89 ID:5FnOTJeCd.net
BELL broozer
カッコイイから誰か買ってレビューしてちょ
https://www.fc-moto.de/WebRoot/FCMotoDB/Shops/10207048/5EC7/AA49/061C/3A51/A58A/AC1E/1410/D358/bell-broozer-modular-street-motorcycle-helmet-cranium-matte-black-white-front-right_1_ml.jpg

249 :774RR :2021/03/17(水) 13:10:00.46 ID:39CiWNHnd.net
>>243
参考にするありがとう

250 :774RR :2021/03/17(水) 15:43:24.74 ID:bF4sWmH10.net
>>248
髑髏みたいで中二病っていわれそう

251 :774RR :2021/03/17(水) 16:30:33.70 ID:VMHn4TE4d.net
バイクの社外オプションパーツって、設計から量産までどんくらい時間かかるものなんだろ。

252 :sage :2021/03/17(水) 18:25:50.61 ID:aY1P0PVdd.net
>>251
そんなの 物による
ここであれが欲しいと大合唱すれば多少早くなるんじゃない?

253 :774RR :2021/03/17(水) 19:09:08.59 ID:0vAtGeY7M.net
欲しいけど現車またがってどんなポジションか確認したい

簡易的なポジションチェックの枠組みとかないものなのか

254 :774RR :2021/03/17(水) 19:54:11.03 ID:lfgUUHfB0.net
バックステップ
車検対応マフラー  
ハンドル各種
よろしくお願いします。

255 :774RR :2021/03/17(水) 20:37:47.39 ID:iR6sxmfrd.net
難しいかもしれませんが、500の事も忘れないでください。

256 :774RR :2021/03/17(水) 20:39:48.33 ID:VMHn4TE4d.net
>>252
ヘプコさんだから、多分ここ見てない。
キャリアとc-bowステー早よ出してほしいな。
車種別のページが既に出来てて開発中みたいだから、そんなに時間かからないと思うけど。

257 :774RR :2021/03/17(水) 20:45:20.13 ID:iqBW9pfU0.net
X-ADV用にバックステップ付けてたけど、ノーマルステップ残すなら、アレもアリかな?

258 :774RR :2021/03/17(水) 20:51:16.70 ID:rCRKTbNH0.net
>>214
勝手に嘘にするなよ
ツベで調べりゃいくらでもある
抜けが良くなって低速スカスカっていつの時代の話だよ
今時のリプレイスマフラーは全域でトルク増すゾ
低速スカスカなんて粗悪品、中華製の安物くらいだろ

259 :774RR :2021/03/17(水) 20:58:53.37 ID:NcyHiAfJa.net
今日、やっと大型教習終わったわー!
週末卒検やって受かれば来週末納車じゃ!
うれしー!

260 :774RR :2021/03/17(水) 21:33:10.77 ID:pys6p6tC0.net
おめ!いい色の免許とったな!

261 :774RR :2021/03/17(水) 21:58:40.38 ID:4RclQyE20.net
>>255
500って,車体は250と共通なんだから本来は250と同じスレにすべきだなんだけど...
ただ250乗りって大型コンプ多いから難しそう
電子制御も全然違うし,500は500でスレ分けた方がいいきがする

262 :774RR :2021/03/17(水) 22:04:05.98 ID:GmBr+A5i0.net
クルーザーなんて別に下手糞でも大型乗れるのにそれはないのでは

263 :774RR :2021/03/17(水) 22:29:52.80 ID:ac7u4BxI0.net
250乗ってる人はレブルが好きで乗ってるから大型コンプとかそういうの特にないと思うよ

264 :774RR :2021/03/17(水) 22:44:26.58 ID:SSlWjJEA0.net
>>263
それな。
というか、今の時代大型もそんな敷居高くないだろ。
レブル1100が正にそれにあたると思う。
金額も安いし足つきもいいし。
これを機に250や500から乗り換える人は多いはず。

265 :774RR :2021/03/17(水) 22:45:41.81 ID:SSlWjJEA0.net
250の買取価格が高騰してる今は特に。

266 :774RR :2021/03/17(水) 23:09:44.38 ID:wB1e5I010.net
そもそもこのご時世、大型マウントの意味がないからな
いかに自分のバイクを楽しめるかの方が大事であって、それがレブル250であれば、それ以上のバイクなんて無いんだよ

267 :774RR :2021/03/18(木) 00:14:27.46 ID:4RGeSNfV0.net
>>261
500スレが事実上消滅するからやめろ

268 :774RR :2021/03/18(木) 03:22:05.81 ID:2vUBoKUm0.net
500だけ仲間はずれにしちゃ駄目だ

269 :sage :2021/03/18(木) 07:21:34.80 ID:c9jF28Xf0.net
DCT 停車時は、N に しよう❗
何らかの要因でアクセルが回ってしまうと急発進
車は、ブレーキを踏んでいるとアクセルに足がかかりにくいので問題なさそう
バイクは、足を下ろすので Nにしたほうが安全と思う

270 :774RR :2021/03/18(木) 07:53:29.38 ID:yMAfW8A30.net
バイク仲間とツーリング
赤信号で停止してる時だった
右側に止まってたアイツが、「イイ音してんな!」って言いながら、俺のバイクのアクセルを捻った・・・


「知らない天井だ」

って事になりかね無いからな、マジで!

271 :774RR :2021/03/18(木) 08:00:21.14 ID:LHXFVWQD0.net
>>269
DCT車乗ったことないだろ?

272 :774RR :2021/03/18(木) 09:00:40.60 ID:7Qd4ATSmM.net
>>270
そんな頭おかしいやつとの付き合いはやめとけよ

273 :774RR :2021/03/18(木) 09:08:40.27 ID:MWkFeaA0a.net
>>272
イメージですw

X-ADV納車の時に、似たような事は言われたよ。
人のバイクでも車でも、横から空吹かしする奴いるからね(-。-;

274 :774RR :2021/03/18(木) 09:39:21.82 ID:9Udn98rM0.net
>>273
他人にバイクを勝手に触られてる時点で、ソイツと付き合いたくないと思うのは当たり前の事
相手の立場になって物事考えられない奴って事だからな

275 :774RR :2021/03/18(木) 10:35:52.81 ID:O1EUGxjcM.net
>>270
大丈夫、風呂入ってる時に思い出すよ

276 :774RR :2021/03/18(木) 11:41:52.40 ID:bjU0kTBs0.net
>>273
車でも、横から空吹かし
どういう姿勢だ? (笑)

277 :774RR :2021/03/18(木) 12:07:24.67 ID:70sTNaIZd.net
土曜日がいつの間にか曇りになってる。
納車予定の人、よかったね。

278 :774RR :2021/03/18(木) 12:51:12.23 ID:v5jezdFYM.net
>>276
ワロタ

昔のテレビゲームで、トップビューなんだが自動車の横から手が生えてて道路脇のアイテム拾う様なヤツを思い出した

まあ左ハンドルとか言い出すに1000点

279 :774RR :2021/03/18(木) 13:08:11.21 ID:cwGrYVVId.net
SNKのジョイフルロードだね

280 :774RR :2021/03/18(木) 13:37:41.94 ID:ifFlF1aFa.net
>>276
ドライバーが乗ってる時にドア開けて左足でアクセル踏み込んだりとかな(右ハンドル)

281 :774RR :2021/03/18(木) 15:53:27.08 ID:vrwr9wva0.net
アクセルの横にニュートラルとドライブの切り替えボタンが付いてるし
信号待ちでは親指でポチッと押してニュートラルに入れるんだろ

282 :774RR :2021/03/18(木) 16:42:25.08 ID:g8hZdrZC0.net
追突対策で瞬時に逃げられるようにギアは入れといた方がいい

283 :774RR :2021/03/18(木) 17:08:47.97 ID:EWAQYo03M.net
>>270
知らない天井だ
って言いたかっただけだろ?

284 :774RR :2021/03/18(木) 17:11:29.65 ID:S/LUmyot0.net
>>281
車のATと同じでD入れっぱなしでリアブレーキ踏んでる。
Nボタンまだ一度も押した事ない。

285 :774RR :2021/03/18(木) 17:50:47.72 ID:FH1mB22hd.net
レブル500のメーターもタコ内蔵式にして欲しいな。
次のマイナーチェンジに期待するよ。

286 :774RR :2021/03/18(木) 17:53:28.44 ID:HETjbahK0.net
すぐ発進しそうな停止の時はDいれっぱでリアブレーキ踏んで、ちょっと長くなりそうな時はNにいれて両足着いてダラーっとしてる

287 :774RR :2021/03/18(木) 18:15:07.49 ID:bjU0kTBs0.net
インスタ見たんだけど 
またがってバイクを切り返し時 ゆっくり前進 足で後進を 繰り返しやってる時アクセルを開けすぎた時
前ブレーキが握れなくて慌てたとの報告があった。

288 :774RR :2021/03/18(木) 18:34:55.00 ID:EWAQYo03M.net
>>287
その動作に限ってはクラッチあった方が微調整しやすそうだな

289 :774RR :2021/03/18(木) 18:59:29.72 ID:ULzu9g1zp.net
ハーレーコンプ持った奴がイキって買うバイク

290 :774RR :2021/03/18(木) 19:07:31.65 ID:TKTH7qqO0.net
本日納車で初乗りで150km程走ってきました
500からの乗り換えだけど何か全く別の乗り物に乗ってるような衝撃的な感動
まるで快適さも操作性も安心感も違うし
クラッチ操作無しで極低速での運転を懸念してたんだけど杞憂だった
都内→海ほたる→千葉→都内で序盤終盤はかなり渋滞に嵌まったけどDCT快適
今日はスタンダードモードだけで走ってたけど設定こだわっても面白いかも
燃費は21.1km/lだった

291 :sage :2021/03/18(木) 19:10:36.01 ID:4eLrhDBBp.net
行きの海ほたるは渋滞した?

292 :774RR :2021/03/18(木) 19:21:33.61 ID:TKTH7qqO0.net
>>291
午後3時前後だったけど特に渋滞はしてなかったよ
トンネル内で簡単にとんでもない速度が出て驚いた

293 :774RR :2021/03/18(木) 19:51:00.96 ID:5Qol9n/Td.net
自分で所有するほどではないが一度乗ってみたいわね

294 :774RR :2021/03/18(木) 19:53:11.48 ID:EL7ecaDa0.net
ハーレーこんぷ?
意味わからんw
欲しいものを買うだけだろアホかよwwww

295 :774RR :2021/03/18(木) 20:09:32.36 ID:g8hZdrZC0.net
>>287
やはりDCT車にはスクーター同様に左手ブレーキを付けた方がいいのだろうな

296 :774RR :2021/03/18(木) 21:16:48.47 ID:pLu561Lq0.net
ハーレーにDCTついてるバイクあるんか??

297 :774RR :2021/03/18(木) 21:22:46.02 ID:LeOF9ckSM.net
>>296
ハーレーはカブと同じ扱いじゃないからDCTは確かにないな

298 :774RR :2021/03/18(木) 21:52:51.00 ID:aK4uV09N0.net
>>297
知っていらっしゃるとは思いますが念のため。
DCTは各メーカー呼び方が異なる場合もありますが、ポルシェやフェラーリ、ランボルギーニなど欧州車で採用されています。
個人的に好みではありませんが、念のためお知らせ致します。
ちなみにカブのミッションはロータリー式です。
念のためですよ。

299 :774RR :2021/03/18(木) 22:00:32.92 ID:3bQMGuGQM.net
要はオートマだよ

300 :774RR :2021/03/18(木) 22:07:59.70 ID:ut35CVLN0.net
ハーレーがどうとか関係ない人が買って幸せになるバイクだと思うな。好きな物があるならそれ買えばいいじゃん

先日押し引きしてみただけだけど、このバイクはハーレーとは違うものを提供してる気がするよ

車重、ロール軸、並列、足の位置、DCT、キャスター角とステア角の違い

301 :774RR :2021/03/18(木) 22:17:48.83 ID:va8ea6old.net
嫉妬が凄いな
嫉妬で狂いそうで何が何でも貶したくてたまらんみたいやな

302 :774RR :2021/03/18(木) 22:22:15.66 ID:aK4uV09N0.net
>>299
カブはオートマチックではありません。
クラッチレスなだけでシフトペダルの操作は必要です。
念のためですよ。

303 :774RR :2021/03/18(木) 22:45:02.09 ID:g8hZdrZC0.net
DCTもロータリー式もクラッチはありま〜す

304 :774RR :2021/03/18(木) 22:50:23.78 ID:aK4uV09N0.net
>>303
レバーレスですね。
申し訳ございません。

305 :名無し :2021/03/18(木) 22:51:52.24 ID:FBk0qo2b0.net
クルマはマニュアル派なのにバイクはDCTが気になる

306 :774RR :2021/03/18(木) 22:55:40.97 ID:ut35CVLN0.net
出題者:身体の一部でレバーとはどこでしょう
回答者:……チンコ!
出題者:……ファイナルアンサー?

307 :774RR :2021/03/18(木) 23:10:25.14 ID:aK4uV09N0.net
>>306
とりあえず、ヘパリーゼ飲んで落ち着いてください。

308 :774RR :2021/03/18(木) 23:42:05.97 ID:kxBt13y1d.net
肝臓

309 :774RR :2021/03/18(木) 23:44:26.90 ID:ut35CVLN0.net
通常時 1速、加速時 2速の人を右大臣と言います
通常時 5速、加速時 6速の人を左大臣と言います
左右が逆だって?いや、天皇から見た左右なので合っています

310 :774RR :2021/03/19(金) 00:01:22.18 ID:5xJ/I/tdM.net
DCTは要はオートマだよ

311 :774RR :2021/03/19(金) 00:10:18.05 ID:LMm5kNtV0.net
>>290
取り回しどうですか?
ブレーキの効き具合は自然?
オートクルーズは使える?車は前車追従式じゃないとイマイチ使い勝手悪くてあんま使わなかった…

312 :774RR :2021/03/19(金) 01:36:09.32 ID:OjCVND6L0.net
>>306
チンコはスティックだろ

313 :774RR :2021/03/19(金) 01:36:33.33 ID:EjIjltN/0.net
>>290
( ̄ー ̄)bグッ!

314 :774RR :2021/03/19(金) 06:10:52.33 ID:eIUlhvgj0.net
ホンダドリーム中部 ニューモデルフェアで
B+COM ONE シングルユニットをくれる。
12月のレブル1100契約時になかったキャンペーンだったから
後から知ってちょっと嬉しい。
オプションは一つも納車までに届かないけど。

総レス数 1002
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200