2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100/500 Part34【ホンダ】

1 :774RR :2021/03/13(土) 07:48:13.02 ID:9kCT8W3vd.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel1100/
https://www.honda.co.jp/Rebel500/

関連スレ
【HONDA】Rebel レブル 250 Part33【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614582150/


・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する
※前スレ
【HONDA】Rebel レブル 1100/500 Part33【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614582401/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

378 :774RR :2021/03/19(金) 21:34:32.69 ID:5eidjaca0.net
>>375
高速で一定速で走るのに操る喜び笑とかどんだけ下手くそなん?

379 :774RR :2021/03/19(金) 21:37:35.97 ID:KiM/8zZi0.net
>>375
操る楽しみて
原付スクーターからMTに乗り換えた初心者かよ

380 :774RR :2021/03/19(金) 21:45:17.98 ID:9k7TS5sL0.net
インジェクションのハーレーはハーレーもどきでしょ

381 :774RR :2021/03/19(金) 21:49:17.09 ID:QC5KUxzR0.net
もういいよハーレーの話は
全然関係ないしレブルとは別物

382 :774RR :2021/03/19(金) 21:54:03.95 ID:OwqKtQWp0.net
荒れなくなるまでもう話題に出すなよ
出してくるやつは同じ荒らし

383 :774RR :2021/03/19(金) 21:55:17.32 ID:RmfpNH8Ld.net
>>377
ハーレー所有どころか見たことも無いのに妄想で貶すガイジwww

384 :774RR :2021/03/19(金) 21:57:55.83 ID:MWtuCuzR0.net
重量増えたぶんの体感とか
250や500と比べて振動の具合とか気になる

385 :774RR :2021/03/19(金) 22:02:45.12 ID:mWHvKsPA0.net
>>383
持ってないんだろおまえこそ

386 :774RR :2021/03/19(金) 22:05:00.44 ID:fuDioVBw0.net
レブル250Sエディション買って後悔は無いが最適解はハンターカブとレブル1100の2台持ちだったと感じる

今バイクの免許取り立てで始めてのバイク買う場面なら迷わずレブル1100買ってるな

387 :774RR :2021/03/19(金) 22:07:12.14 ID:tyJOREha0.net
164cmのちっこいおっさんだが取り回しは500の時と大きな違いは無い印象
渋滞時の低速でもアクセルとフットブレーキで余裕
クラッチ操作で微妙なコントロールしてた時と同等の操作が可能で一本橋やれって言われても難なく初回でクリア出来ると思う
ハンドルは遠く感じないけど幅がちょっと広いのとちょっと高いかな
あと1cmくらい低いとちょうどいいかもだけど170以上の体格だったら問題無いんじゃないかなあ
あと>>287のこれが怖い
俺もやってしまって焦った
NC750だったかパーキングブレーキをハンドブレーキに改造して云々とかどこかで読んだ気がする

388 :774RR :2021/03/19(金) 22:08:07.24 ID:RmfpNH8Ld.net
>>385
すまんな
https://imgur.com/gallery/8FM6NAu

389 :774RR :2021/03/19(金) 22:09:24.51 ID:RmfpNH8Ld.net
>>385
貼り付け失敗したわw
http://imgur.com/a/8FM6NAu

390 :774RR :2021/03/19(金) 22:10:50.74 ID:mWHvKsPA0.net
>>389
こういうのは自分のID書いた紙ものせんだよ
広い画像か?

391 :774RR :2021/03/19(金) 22:23:25.95 ID:JRPfKVRe0.net
自称レブル乗りが数年前からハーレースレを荒らし続けてる
それもほぼ毎日な

392 :774RR :2021/03/19(金) 22:24:42.30 ID:RmfpNH8Ld.net
>>390
めんどくせぇ。ほらよ
http://imgur.com/a/kjZHwfS

393 :774RR :2021/03/19(金) 22:26:30.24 ID:5eidjaca0.net
落ち目なブランドって,ユーザーも品がなくて嫌だねぇ
こりゃディーラーが消えていくわけだ

394 :774RR :2021/03/19(金) 22:46:04.37 ID:QC5KUxzR0.net
もうええって、ハーレーの話は
レブル買う奴はハーレーなんて意識してないし
荒らしてるのは大型免許すら持ってない250乗りの派遣オヤジだけだし

395 :774RR :2021/03/19(金) 22:47:41.08 ID:oEbQQOKg0.net
ハーレー爺は何で両方買わないんだ?
買って乗り比べればいいんじゃね?
爺さんなのに
金無いのか?

396 :774RR :2021/03/19(金) 22:48:50.35 ID:+9Y8Fc7Fd.net
>>387
ありがとう!
ゆっくりトコトコ走るのが好きだから低速でも余裕なのはありがたいなぁ
500に対して40kg超重くなってるのに取り回しが変わらんのも凄い…

397 :774RR :2021/03/19(金) 23:19:19.44 ID:rRFpLxPi0.net
>>387
両足つく?ワイもちっさいおっさん

398 :774RR :2021/03/20(土) 01:02:20.09 ID:4ar4x2Nzd.net
>>354
マニュアル読んだ?

399 :774RR :2021/03/20(土) 06:25:42.95 ID:NPy1Z3QQ0.net
>>397
ドリーム松山の158のお姉さんの図
ちなみにオレは162で両足OK

https://twitter.com/hondadream/status/1372873500977885186?s=21
(deleted an unsolicited ad)

400 :774RR :2021/03/20(土) 06:33:12.95 ID:s0Tw/CoP0.net
昨日レブル1100黒納車した。
一番懸念していた0発進時のガツン感がほぼ無くなっていてすごくうれしい。
アフリカツイン現行型を試乗した時は発進時のガツンがすごくて怖いくらいの違和感が
あったがだいぶ改良されていると思う。だぶんだけどアフリカツインのエンジンより
フライホイールが32%質量増加と聞いているからその効果かもしれない。
あと想定外だったのがハンドルがすごく遠く感じること。
身長181cmで手足も長いほうだけど背中が張るから小柄な人はもっと辛いかもね。
社外品のハンドル出たら交換を考えようと思う。
もうひとつシート高が低いから走行中は股関節の角度が付きすぎてつりかけてた。
ドリームから遠回りして60km位走ったけど上記のポジション以外はレブルに満点を
あげたい。

401 :774RR :2021/03/20(土) 07:56:04.23 ID:NGTXHUUia.net
>>400
同じ身長なので大変参考になりました

402 :774RR :2021/03/20(土) 07:58:19.65 ID:ZPoLGkVb0.net
>>400
結構聞くけど、納車したって日本語間違ってない?

403 :sage :2021/03/20(土) 08:14:39.80 ID:jaTFdnry0.net
納車された が正しいのかも知れないが
意味がわかればどっちでもええのんちゃう

404 :774RR :2021/03/20(土) 08:44:13.16 ID:CnGBqBx90.net
納車した警察はかなり煩いから気を付けたほうがいい
そういう言葉遊びが大好きな奴は大体面倒臭い
現実にいたら距離を置きたくなるな

405 :sage :2021/03/20(土) 08:52:58.63 ID:6RbXmLQqp.net
別スレでどうぞ。

406 :774RR :2021/03/20(土) 08:54:01.94 ID:s0Tw/CoP0.net
書き込んだ本人だけど「納車した」は店側がいう言葉だったけど伝わればいいんじゃねい?
擁護してくれた方ありがとう。

407 :774RR :2021/03/20(土) 08:54:06.21 ID:2ewyzY0ma.net
今日雨予報だったけど、なんか晴れたな

408 :774RR :2021/03/20(土) 09:01:07.29 ID:3tdAqgoA0.net
納車でした
にするとだいたい解決

409 :774RR :2021/03/20(土) 09:12:02.94 ID:KKSBEbZWM.net
納車した、て書いたら指摘した
それから擁護した

410 :sage :2021/03/20(土) 09:21:20.36 ID:6RbXmLQqp.net
別スレでどうぞ

411 :774RR :2021/03/20(土) 09:22:56.47 ID:KKSBEbZWM.net
納車したって書いたら別スレ行けって言った

412 :774RR :2021/03/20(土) 09:23:11.77 ID:3tdAqgoA0.net
ここまで全部俺の自演

413 :774RR :2021/03/20(土) 09:59:37.33 ID:diR4vBbwM.net
>>412
だから何?

414 :774RR :2021/03/20(土) 10:26:57.33 ID:uchWFnOWM.net
>>400
ということはDCTか
いいなー
加速感とかトルクとかどお?

415 :774RR :2021/03/20(土) 10:34:21.62 ID:AnnYnF/u0.net
自分もこれから納車だ
バイクでいけないからだりーが楽しみ

416 :774RR :2021/03/20(土) 10:50:52.40 ID:J1dsOG/Jr.net
ということはdctかってノーマルはまだ発売してないだろ

417 :774RR :2021/03/20(土) 11:19:59.04 ID:n/Wn84DV0.net
今週末納車の皆さんおめいろ。
先週納車の俺は乗りたいのに天気でモヤモヤしてる。
降るならサッサと降って踏ん切りつかせてくれ。
納車されたら交通安全祈願って行ってる?
Twitterで見かけたが良い風習だなって思った。

418 :774RR :2021/03/20(土) 12:01:01.11 ID:2MjJqSyP0.net
>>417
秩父は小鹿野町のバイク神社までツーリングがてらおもりを買いにおいで

タイミング良ければバイク弁当の大滝食堂も今月号下条町から神社付近で営業再開する予定らしい

419 :774RR :2021/03/20(土) 12:01:13.09 ID:2MjJqSyP0.net
お守り

420 :774RR :2021/03/20(土) 12:02:04.79 ID:2MjJqSyP0.net
今月下旬から

このクソスマホがっw

421 :774RR :2021/03/20(土) 12:13:44.64 ID:EHmDsrd8M.net
>>403
馬鹿はそう思うよね

422 :774RR :2021/03/20(土) 13:18:13.38 ID:b7sKUDTVd.net
>>417
納車された日に最初に行く。

423 :sage :2021/03/20(土) 14:15:19.98 ID:6RbXmLQqp.net
衝撃報告。
30km走った時点で
高速の渋滞中にABS表示が点滅し始め
その後メーターがブラックアウトし
エンスト。
そのままエンジンが掛からなくなった。
ちょっと時間が経ってメーター表示のみ
復活したが、ギアが4速のままになっていて
エンジンはかからない。
DCT出始めの頃よくあった症状だよね。
分解して組み直したら何事も無かったように
動くとかいって、結局頻発したとかいってたのを
思い出した。
...落ち込む。交換して欲しい。

424 :774RR :2021/03/20(土) 14:20:48.12 ID:TIF2+eX+0.net
なんとか明日午後から晴れそうだ。
テンション上がってきた!

425 :774RR :2021/03/20(土) 14:28:04.83 ID:8joAM75y0.net
>>423
初回ロットは色々あるから俺は買わないようにしてる

426 :774RR :2021/03/20(土) 14:35:38.83 ID:rnOi+F1f0.net
>>423
不具合含めて楽しんで

427 :774RR :2021/03/20(土) 14:58:22.07 ID:NQQ7hWH40.net
>>423
販売店に相談だな

428 :774RR :2021/03/20(土) 15:14:20.31 ID:n/Wn84DV0.net
>>423
初期不具合は喜ばしい事ではないけど皆に先駆けて乗れる喜びの方が大きいでしょ。
販売店・メーカー共に丁寧に対応してくれるだろうし、
そうある事を願います。
電気系のリセット程度で解決するといいですね。

429 :774RR :2021/03/20(土) 15:26:19.96 ID:uchWFnOWM.net
>>423
出先で自走出来なくなったらレッカーは自腹?
それとも補償?

430 :774RR :2021/03/20(土) 15:51:24.76 ID:VXUTmT1D0.net
ドリームのオーナーズカードでレッカーしてくれるんじゃなかったけ?

431 :sage :2021/03/20(土) 15:59:56.62 ID:6RbXmLQqp.net
そう。
でも本人は近くの交通機関があるところまで
なので、自宅までの交通費は自腹

432 :774RR :2021/03/20(土) 16:03:39.97 ID:QssPbrw5r.net
>>431

でも車両が無制限で3年無料ってめちゃくちゃ良くね?

433 :sage :2021/03/20(土) 16:04:43.85 ID:6RbXmLQqp.net
しかし、まあ
最近のDCTは進化したとか
言ってるレビュー沢山見るけど
実際はこの体たらく。
成熟にはまだまだ程遠いな。

434 :774RR :2021/03/20(土) 16:04:48.36 ID:TME7kOVTM.net
そういや押しがけもできないんだっけ?

435 :774RR :2021/03/20(土) 16:40:05.45 ID:gSyva/Xh0.net
レブル1100最高だったわw
体が吹っ飛びそうになるほど加速するスポーツから
ジェントルにパルスを楽しむレインまでどのモードも最高
バイクに急かされることも無く、どんなシチュも楽しめるわ
シフトチェンジボタンも押しやすくて坂道で便利

436 :774RR :2021/03/20(土) 16:42:57.81 ID:gSyva/Xh0.net
取り回しも楽狭い道でのターンも余裕だし交差点でも気楽
流石に、押して歩くのは割と重いけどね
あと音思ったよりでかいわw

437 :774RR :2021/03/20(土) 17:05:40.13 ID:tzuHYdkLa.net
DCTの脆弱性は車でもあるみたいですね
原理的なところに関わることなんですか?

438 :774RR :2021/03/20(土) 17:19:12.75 ID:KttajTAM0.net
オプション類が一部そろっても3月末というので、
ここまで来たら税金対策で4月2日の登録にしてもらった私は少数派ですかね?
でも皆さんの書き込みを見ると羨ましくもあり複雑な心境です。

439 :774RR :2021/03/20(土) 17:20:16.17 ID:uJ0P54Gf0.net
エンストしたらアクセル回しながらクラッチ調整してかけるんだよ

440 :774RR :2021/03/20(土) 17:28:49.81 ID:gSyva/Xh0.net
スマホの充電体制整ってなかったのもあって
短距離しか走れなかったのが勿体なかった
来週は走りまくるかな
DCTの賢さもばっちし、繊細にアクセルコントロールするとそれに答えてくれるからはしりがいがあるわ(^-^)

441 :774RR :2021/03/20(土) 17:47:42.92 ID:hEyzbsrPM.net
大人しめに造ってるのかなと思ったけど
加速も凄いんですね
来週の納車が楽しみだ

442 :774RR :2021/03/20(土) 18:26:29.05 ID:NPy1Z3QQ0.net
長い揺れだった、バイク大丈夫?

443 :774RR :2021/03/20(土) 18:31:36.35 ID:NQQ7hWH40.net
前に5弱揺れた時は心配になったが、頑丈にしてたから大丈夫だった

444 :774RR :2021/03/20(土) 18:36:14.55 ID:yNFCvCFfd.net
500も人気あるのか?七月頃じゃないと納入されないとか言われたよ。1100の展示車見てきたけどカッコいいね。

445 :sage :2021/03/20(土) 18:46:21.76 ID:jaTFdnry0.net
>>439
今日 納車時に聞いたが
エンジンが止まったら ニュートラルになる仕様、 キルスイッチなどでエンストさせると ギアが戻らない時がある その場合 車体を前後に手押しして ギアを動かすべし 超低速Uターンなどで ニュートラルになる場合があるので 後ブレーキ掛けながら 回転数を上げるべし

446 :774RR :2021/03/20(土) 19:31:05.71 ID:5kIlN3190.net
> 超低速Uターンなどでニュートラルになる場合がある

え?なにそれ、仕様?下手すりゃ転けちゃうじゃん

447 :774RR :2021/03/20(土) 19:38:24.80 ID:9k1FsGkq0.net
>>367
1100の方がどっしりしていて安定感ある。
乗り出しの加速が凄いのでアクセルワーク注意すべし。
取り回しは気持ち重いかな?程度です。

448 :774RR :2021/03/20(土) 19:54:04.00 ID:qmz2cXvFM.net
ポジションもゆるくて
シート高も低くておじさんには
いいなと思うけど
いつも行く山道とかに行っちゃうと
これじゃなかったって後悔するんだよね

449 :774RR :2021/03/20(土) 20:00:48.25 ID:gSyva/Xh0.net
ポジション緩いってどういう意味かしらんがニーグリップできるし前傾が基本だぞ
スポーツモードとかめちゃくちゃスピードでるぞ
無意味に膝擦り決めたいとかは知らんw

450 :774RR :2021/03/20(土) 20:02:10.53 ID:FMv+FhD60.net
500にもDCTつければ売れる。
年寄りは手が震えてクラッチ操作が苦手。

451 :774RR :2021/03/20(土) 20:03:44.25 ID:4ar4x2Nzd.net
>>432
今時任意保険に普通に付いてない?入ってないのかな?

452 :774RR :2021/03/20(土) 20:10:53.95 ID:S99xmybid.net
>>447
ありがとう!
やっぱり乗り出しは加速凄いんだね
まぁそりゃ1100もあるし当然か…

くっそぉ〜流石に低速でのんびりトロトロ走る様なバイクではないか〜〜

453 :774RR :2021/03/20(土) 20:11:27.63 ID:hbysoaBy0.net
>>450
1100は持て余しそうです500から600位で良いんですけどね
でも10万位高くなると大体90万、それじゃ1100と価格差があんまり無くって売れなさそう

454 :774RR :2021/03/20(土) 20:15:45.29 ID:ahARFNLD0.net
500くらいが燃費も良くて夏熱くなくて良いけどな
今快適だと思っても夏に地獄を見るのがリッターバイク

455 :774RR :2021/03/20(土) 20:23:54.79 ID:gSyva/Xh0.net
>>452
そこがライドバイワイヤの凄さで,レインモードにすれば上品でのんびりとしたクルーズを楽しめますよ
ご心配なくw

456 :sage :2021/03/20(土) 20:26:08.83 ID:jaTFdnry0.net
>>446
ニュートラル というか クラッチを切った様な状態になる 転けるよ w

457 :774RR :2021/03/20(土) 20:42:35.38 ID:gSyva/Xh0.net
今日低速Uターン決めてきたけど,両足つきながらターンできるから転倒の怖さ0だったよ
リアブレーキ踏みながらターンする方がエレガントだけど,無駄なリスクは負わない主義

458 :774RR :2021/03/20(土) 22:00:54.86 ID:fvezpy6Y0.net
>>399
ありがとう、べったりやなこいつはいいぜ

459 :774RR :2021/03/20(土) 22:15:10.45 ID:rnOi+F1f0.net
赤は入荷しやすいみたいだな

460 :774RR :2021/03/20(土) 22:15:53.97 ID:Fpt4hzT5M.net
前傾姿勢どこにグリップとか何寝ぼけたこと言ってるの君

461 :774RR :2021/03/20(土) 22:33:54.34 ID:yqcJktwY0.net
不自由な日本語で乗ったことのないバイクを貶すのも大変ですな

462 :774RR :2021/03/21(日) 00:07:56.58 ID:GFJaqeT2M.net
このバイクですけどハイオク禁止ですか?
最近のスバルの車みたいに?

463 :774RR :2021/03/21(日) 00:14:25.52 ID:0fygO88O0.net
>>462
マニュアルに書いてあるだろ

464 :774RR :2021/03/21(日) 00:45:32.03 ID:MwPifDAod.net
>>455
そう言えばライディングモードがあったんだった
バイクにもそういう臨機応変機能付けられるのってなんか凄い技術進歩だなぁ(前からあったのかな?)

しかしこうなるとマジで500と1100で迷う…
自分にとっては500くらいが丁度良さそうな収まり具合と思ってたのに、話を聞いてると1100の方が性に合ってるように思えてくる
うう〜500でもDCT出してくれないかなぁ…

465 :774RR :2021/03/21(日) 01:28:01.78 ID:0fygO88O0.net
理由は知らんけどDCTって750以上しかないんじゃね?
DCTレンタルしてみれば自分に合ってるかわかるんじゃない?

466 :774RR :2021/03/21(日) 02:28:46.87 ID:tzeKwDa8M.net
>>452
開けなければまったり走れますよ

467 :774RR :2021/03/21(日) 05:23:22.81 ID:3yy6fDd00.net
>>438
税金分返金してくれての、昨日納車でした。

468 :774RR :2021/03/21(日) 06:40:27.32 ID:jDPNkb0T0.net
>>414
MTは発売前だから当然DCT。
発進時、アクセル少し多めに開けると一瞬間をおいて、
大トルクでモリモリと加速していく感じ。すごく楽しい。
まだ3千回転までしか回してないけど十分速い。
ハイパワー型のリッターMTはアクセルを少しでもラフに開けると
反応が良すぎてギクシャクするけどレブル1100はそれが少ない。
DCTとMTの違いもあるだろうけどね。
さっきも書いたけどフライホイールを質量増加させて、
あえてそういう味付けにしているのかもしれない。
言葉で伝えるのはなかなか難しいのでまずは試乗してみたらいいよ。
ドリーム店でそろそろ試乗できるんじゃないかな。
ライポジがしっくりこない点も含めて、今のところオレは買って正解だった。

469 :774RR :2021/03/21(日) 06:57:05.00 ID:jDPNkb0T0.net
>>452
速くも走れるけどどちらかというと、のんびり走る方が向いてるバイクと思う。
60km/hで走ると5速になるんだけどドコドコ感が楽しい。
あと排気音もノーマルマフラーと思えないほどいい音がする。

470 :774RR :2021/03/21(日) 07:25:18.41 ID:jDPNkb0T0.net
レブル1100オーナーの皆さんに一つ注意。
車体の右側を前から後ろ方向に歩いた時に右足ふくらはぎの
右側面にナンバープレートが当たってひどく曲がってしまった。
手で直したけどよく見ると少し歪んでいる。
薄手のズボンだったから足も内出血して今も痛い。
レブル250/500はウィンカーがガードしている形だけど
1100はナンバープレートが張り出してるから皆気を付けてね。

471 :774RR :2021/03/21(日) 08:13:38.95 ID:oHi16yWI0.net
普通のやつはそんなとこにぶつけねーよ

472 :sage :2021/03/21(日) 08:14:25.93 ID:ZDq90EwC0.net
>>470
なるほどー 注意するわ
荷掛フック ナンバプレートフレーム
を付けるつもりだったけど 対策にならないかな?

473 :774RR :2021/03/21(日) 08:24:07.35 ID:a1iqCOO10.net
初めてのクルーザーだったが、高速道路での風圧が・・・
スクリーン検討しよ。スクリーンなしハーレーですっ飛ばしてる人は風圧と戦ってたんだなー。
オートクルーザーはラクチンだよ。

474 :774RR :2021/03/21(日) 08:25:18.91 ID:icaqrbbVr.net
しかも半ヘルだしな

475 :774RR :2021/03/21(日) 08:26:52.14 ID:kqDYX9cCa.net
バイクのナンバーフレームは違反になるね
今度変わるから詳しくはわからないけど
接触しただけで怪我をする出っ張り構造も違反

476 :774RR :2021/03/21(日) 08:32:45.06 ID:am2Rfqph0.net
カウル入庫して付けたひといる?
デイトナオプションに至っては
入荷時期未定とかいわれた。

477 :774RR :2021/03/21(日) 08:32:57.52 ID:9KmWMd820.net
はみ出さなければどうということはない
ナンバープレートすぐに曲がるからプレートフレームで補強はした方がええよ

総レス数 1002
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200