2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FORZA】フォルツァ総合スレ 93km/h【HONDA】

1 :774RR :2021/03/13(土) 19:35:24.80 ID:PNT6mxWzd.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください

FORZA公式
ttp://www.honda.co.jp/FORZA/

※前スレ
【FORZA】フォルツァ総合スレ 92km/h【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605146155/

関連スレ(バイク板)
【FORZA】フォルツァ総合スレ 95km/h
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1585648187/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

405 :774RR :2021/03/30(火) 20:35:02.77 ID:hmTk/VS90.net
>>392
ナックルガードと併用してもだめだった?

406 :774RR :2021/03/30(火) 21:03:47.61 ID:PF4RTYsU0.net
>>383
ラゲッジボックスには工具入れの窪みがあるから薄型の物ならそこに収まる。
電源はラゲッジボックスの前方にヒューズあるのでそこから取れるが
キレイに収めるなら一旦ラゲッジボックス外して外側経由で配線して
窪みの所に穴をあけて通す。
リアカメラはまあ同じ要領で配線できる。
問題はフロントカメラで配置、配線ともに困難を極める。

407 :774RR :2021/03/30(火) 22:06:55.20 ID:jhLpJ8Oo0.net
>>406
あざす。最後の1行を除いては凡そイメージ通りだった。
困難を極めるかぁ。やっぱ店にやってもらうかな・・・。

408 :774RR :2021/03/30(火) 22:27:55.46 ID:glxJuhk00.net
意外と軍手が一番良いの知られてないな

409 :774RR :2021/03/31(水) 04:45:59.57 ID:xYRspZj+d.net
>>407
バイクを色々といじるのが好きできような人なら例え困難でも楽しみながら作業するんだろうけど、俺には100%無理だわ。
だから工賃払ってショップに作業任す。

410 :774RR :2021/03/31(水) 06:59:14.25 ID:+xX7p9DO0.net
>>404
自分がいま使ってるのは10年くらい前のだ
そろそろ新しいのに変えようかな

411 :774RR :2021/03/31(水) 15:01:55.17 ID:gdr/PvfI0.net
>>407
フロントはカウル全バラし、メーターまで外さないといけないのよ。
俺も最初話聞いた時は何でメーターまで?といぶかしんだが
各種電気配線が全部メーターの下にあるんだなこれが。

412 :774RR :2021/03/31(水) 16:49:17.87 ID:4frq8Juf0.net
フロントばらし予習中。最後メーター外すのが良くわからん。引き抜くって聞くけどコネクタ外すだけで固定なし?

413 :774RR :2021/03/31(水) 19:17:21.90 ID:gdr/PvfI0.net
一応側面にネジはあるけどメーター自体は引き抜くだけだね。
でも最初にやる時は抜けなくて面食らうと思う。

414 :774RR :2021/03/31(水) 22:34:29.16 ID:4frq8Juf0.net
そうなんだ。ありがとう。一応ザクッと作業の筋道見えたから実地頑張ってみるわ。

415 :774RR :2021/04/01(木) 15:41:01.83 ID:eMQAJOlSd.net
凄いなー!若い頃原チャのエンジン分解してボアアップキットや
ビッグキャブ取り付けてキャブ設定を色々やってチャンバーに交換したりと結構遊んだ事思い出した。
あれってパワーアップさせる事もだけど作業する事が楽しいんだよな。
だけど遊び尽くしある程度年齢になると俺はそうした作業するのが面倒になり、金さえはらえばシュップでやってくれるからと自分ではいじらなくなってしまった。

416 :774RR :2021/04/01(木) 16:40:03.01 ID:LrjdFirrr.net
リアBOX付でも余裕でいける(フェンダーの下までは隠れて欲しいな希望)
バイクカバー探してるんだけど
これ買って良かったバイクカバー教えて

417 :774RR :2021/04/01(木) 16:58:04.64 ID:m2cnqkVj0.net
>>415
俺もそんな機械いじりが嫌いなわけではないがそれでもフロント全バラシは
朝から夕方までかかって戻すの翌日の半日かかった。
もう二度とやりたくない。
費用換算するとそうだな、、5万ぐらいなら払ってもいいというレベル。

でもまあ機械的な構造とか分かったのでそのあたりが見えない資産になったな。

418 :774RR :2021/04/01(木) 19:04:54.40 ID:9Sh0HPk70.net
MF10(フォルツァ)のローダウンサスって
MF11(フェイズ)にも使えるのかな?

419 :774RR :2021/04/01(木) 19:32:19.06 ID:eMQAJOlSd.net
朝から夕方までバイクをいじりオイルまみれになっていた事は、俺にとっての青春(死語か?) の1ページ!良い思い出だ。
今回リターンバイク海苔として選んだMF15フォルツァだが、ドラレコ、ETC、グリップヒーター、スマホマウントなど取付けが面倒なモノは全てショップに任せてしまった。
納車までまだ少し日にちがあるがとても待ち遠しい!

420 :774RR :2021/04/01(木) 22:25:04.50 ID:Ncx9rQAU0.net
MF15納車待ちでパーツ漁ってるんやけど、ハンドルセンターのマウントバーとか付けられるM6の穴ピッチ分かる方いらっしゃいませんか?
MF13でもOKです。

421 :774RR :2021/04/01(木) 22:30:08.21 ID:5RPj2s4+d.net
13だけど

RAM MOUNTS
ベース部 ボールマウント M6xP1.x首下長6mm ブラック

これが使えたよ、使わない時はカバー付けちゃえば見えなくなる

422 :774RR :2021/04/01(木) 22:53:49.26 ID:Ncx9rQAU0.net
>>421
ありがとうございます!
RAMの菱形のやつを穴拡張して付かないかなって考えてました。

ボルト1本だと、走行中にゆるんで回ったりしませんか?

423 :774RR :2021/04/01(木) 22:59:42.95 ID:c+4NP7V2d.net
去年往復300km程度を高速メインで使ってみたけど何ともなかったけど
確かに心配なので増し締めは定期的にした方がいいかも
それか緩み防止剤使ってしまうか

424 :774RR :2021/04/01(木) 23:54:43.31 ID:Ncx9rQAU0.net
そのまま付けて様子見てみます。
助かりました。

425 :774RR :2021/04/02(金) 00:05:27.15 ID:XNclRFWE0.net
メットインのガバッと開く感じがいいね。
そこはmf10より進化してる
しかし俺のフルメッキmf10がやっぱ一番

426 :774RR :2021/04/02(金) 08:20:04.07 ID:Ul5zJ0zsd.net
俺は自分でいじるならMF6がいいなー。
インジェクション車よりキャブ車の方がいじり易いし、そのパーツ費用も低いからな。

427 :774RR :2021/04/02(金) 08:52:38.74 ID:r6JJfuYv0.net
排気ガスでむせそう

428 :774RR :2021/04/02(金) 18:06:22.73 ID:H76/Rr6D0.net
180cm超えで足つき悪いって言ったものだが、骨盤を立てて乗ればかかとついたわ。だいぶ猫背というか背中曲げて乗ってた。

429 :774RR :2021/04/03(土) 03:41:21.54 ID:cSLzAsqt0.net
昨日ドリームでMF15跨って来たけど言うほど足つき悪くないじゃないか175cmで両足ベタ付きだったぞ?
皆煽り過ぎだわ。

足付きより気になったのはリアのインナーフェンダーが無い事だ。社外品でも簡単にポン付出来る物も無さそうだしちょっと濡れた路面走ったらリア周りドロだらけじゃないか。

何か対策無いもんかね?

430 :774RR :2021/04/03(土) 08:46:42.77 ID:LRFcmyJD0.net
>>429
股下何センチ?

431 :774RR :2021/04/03(土) 09:15:16.68 ID:6POMYmtW0.net
ジーンズは73pにお直しするよ

432 :774RR :2021/04/03(土) 11:43:32.31 ID:v1rPQlLkd.net
MF13用のリアフェンダーは15にはつかないんかな?

433 :774RR :2021/04/03(土) 13:20:33.76 ID:0yiEA+Na0.net
>>429
あの社外品は路面が濡れてる程度なら効果あるが雨降ってるような状態で
走るとほとんど効果ないぞ。
逆にキレイな水たまり走れば洗浄できると思って乗ったほうがいい。

434 :774RR :2021/04/03(土) 13:32:46.58 ID:d2wY3tc+a.net
股下83cmです。

ちなみにヤフオクとかのMF13のインナーフェンダーってタイヤ迄外すみたいだしもっと簡単にボルトオン出来る商品無いですかね?

皆さんはやっぱり付けてないですか?

435 :774RR :2021/04/03(土) 13:56:52.85 ID:m1+5P1mQd.net
MF15フォルツァ納車まで後1週間。
25年ぶりのリターンバイク海苔になるけど、ヘルメット、グローブ、ジャケット等全て新調したけどこれも結構モノイリだね。
特にヘルメットは某メーカーのシステムヘルメットにしたので結構高くついた。

436 :774RR :2021/04/03(土) 14:03:53.79 ID:6POMYmtW0.net
パンツとライディングシューズは?

437 :774RR :2021/04/03(土) 14:31:17.75 ID:m1+5P1mQd.net
>>436
ごめん(>_<)!ジャケットの後にパンツを書くの忘れた。
ライディングシューズはミッション車じゃないから要らないかなー。と判断した。

438 :774RR :2021/04/03(土) 14:39:31.85 ID:m1+5P1mQd.net
ヘルメットは街中乗り用は普通のジェットヘルで、ツーリングには安全を考えてフルフェイスにしようとも思ったが奮発してジェットヘルメットにした。

439 :774RR :2021/04/03(土) 14:40:57.23 ID:m1+5P1mQd.net
ヘルメットは街中乗り用は普通のジェットヘルで、ツーリングには安全を考えてフルフェイスにしようとも思ったが奮発してジェットヘルメットにした。

440 :774RR :2021/04/03(土) 14:44:37.41 ID:m1+5P1mQd.net
連続投稿スンマソン。
奮発してジェットヘルメット→間違い
奮発してシステムヘルメット→正しくは

441 :774RR :2021/04/03(土) 17:08:42.15 ID:Oo0lAOQb0.net
フォルツァ(MF10)のスマートキーをフェイズ(MF11)に移植ってできるのかな?

442 :774RR :2021/04/03(土) 19:23:11.51 ID:ptFJhQvm0.net
>>440
システムヘルメットは重くなるよね。
ショウエイのZ-7,Z-8あたりにすれば
夏でも使えるんじゃないだろうか。

443 :774RR :2021/04/03(土) 19:43:49.78 ID:zgHA26OA0.net
ホンダドリーム東京の10数店舗でのフォルツァの新車在庫情報では13台ありますね。全色あり。
思ったより入手しやすそう。

https://www.dream-tokyo.co.jp

444 :774RR :2021/04/03(土) 20:25:09.86 ID:m1+5P1mQd.net
>>442
結局SHOEIのジェットヘル(ジェイ・フォース・フォー) とシステムヘル(ネオテック2) を購入しました。
このヘルメット2個で結構の値段したけど安全と安心はやはりお金かかるよね。

445 :774RR :2021/04/03(土) 20:38:17.13 ID:BPU5KYzi0.net
ワイも今日MF15ドリームで跨いだけどメーター周りがキラキラしててかっこいいわ 脚付きも言われてるほど悪くない

446 :774RR :2021/04/03(土) 23:06:58.18 ID:KgGmIMiE0.net
誰かキーレスの純正リアボックスの納期が早まるとか聞いてないかい? もう待てないぜ。。

447 :774RR :2021/04/04(日) 05:07:47.11 ID:cwzsgySXd.net
>>446
確かに1〜2ヶ月待ちが限度だよな。
俺も納期が8月になると聴いて迷った結果、諦めてGIVIのトップボックスにした。

448 :774RR :2021/04/04(日) 05:15:15.34 ID:jSlvCM/B0.net
延びることはあっても早くなることはないだろうな
どの程度関わってるか知らんが、半導体不足の影響まで受けたらもっと延びる可能性すらある

449 :774RR :2021/04/04(日) 07:57:59.25 ID:HAzL9PPf0.net
しかも3つのうち2つはもう来てるのでキャンセルできないと。待つしかないのかぁぁああ

450 :774RR :2021/04/04(日) 07:59:14.75 ID:HAzL9PPf0.net
トップボックスの取り付けに必要な3つの部品のうち2つは、って意味でした。

451 :774RR :2021/04/04(日) 08:21:00.98 ID:cwzsgySXd.net
>>448
その半導体の工場が火災にあい現在操業停止していてETC2.0 の在庫不足で・・・と言われて自分でネットで探し購入し取付け等はショップに依頼した。

452 :774RR :2021/04/04(日) 09:20:39.54 ID:WAjG2+c50.net
>>447
ワシは9/2以降だって
一応注文しておいてそれまでは違うのでガマンの予定

453 :774RR :2021/04/04(日) 11:15:18.92 ID:DSy/NX/x0.net
9月とかまじか。納期が一気に早まって、、とかを期待してるんだが。。

454 :774RR :2021/04/04(日) 11:45:47.45 ID:jSlvCM/B0.net
船便のコンテナ不足って話もあるし、未定じゃないだけマシだと思ったほうがいいレベル

455 :774RR :2021/04/04(日) 12:36:27.27 ID:cwzsgySXd.net
スマートキー対応と言うのは良いんだけど35Lって少し小さくないか?
俺はスマートキー対応というのは捨てがたいがソロツーやソロキャン行くには45L位ないとキツいかなーと思うから違うのにしたけど・・・

456 :774RR :2021/04/04(日) 13:29:10.45 ID:jSlvCM/B0.net
まぁ使ってみないと分からん人が多いんじゃないだろうか
もしくは逆に、経験者だから35でも大丈夫だと完全に見切っている人かな
俺は37で足りなくて47に変えて、さらにMF13専用に52を用意したが

457 :774RR :2021/04/04(日) 14:06:03.63 ID:ORs3pYqY0.net
もう車にしろよw

458 :774RR :2021/04/04(日) 16:40:50.38 ID:HJwSnabCr.net
車体の大きさや駐輪場に停めるなど考慮して
リアBOXの最大容量は何ℓが最適なんだろうか
経験上、この容量はデカすぎた
もう1つ下の容量にすれば良かったってある?

459 :774RR :2021/04/04(日) 17:18:22.62 ID:cwzsgySXd.net
>>458
俺は何Lというより横幅が5 5cm位までがベストだと思うんだが・・・

460 :774RR :2021/04/04(日) 17:52:23.53 ID:f8ccsJm+p.net
帰りの時間帯が必ず渋滞してるから車通勤はキツいわ
雨の日はしゃあないけど

461 :774RR :2021/04/04(日) 20:10:29.79 ID:HAzL9PPf0.net
話変わっちゃうけど、これってMF15でも行けるってことで良いよな??良いよな???
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/d519940167?cpt_s=mail&cpt_m=news&cpt_n=344&cpt_c=194432#

462 :774RR :2021/04/04(日) 21:01:17.16 ID:iU88bgpLd.net
>>459
なぜ55cm??

463 :774RR :2021/04/05(月) 00:03:33.92 ID:ZG7ZJz7B0.net
トイレットペーパー4ロールが4個入るからとか?

464 :774RR :2021/04/05(月) 01:08:21.50 ID:9IaSEpADd.net
身体の幅+10センチってところじゃないか?
あんまり幅広だと狭い所通る時ぶつけたり擦ったりする恐れはあるわな
それ位の幅だと何とかメット2個入るギリギリのサイズかと

465 :774RR :2021/04/05(月) 01:28:35.13 ID:9IaSEpADd.net
そんな事よりこの前両サイドにストップランプ、中央にテールランプの付いたリアボックス付けたPCX見たけどあれよさげだな
もしかしたら自作かも知れんが

466 :774RR :2021/04/05(月) 01:51:36.82 ID:jBuYyred0.net
MF15買ったら重量6Kg横幅70cmくらいのクーラーボックス載せて釣りに行きたいんだけど、
R-SPACEのスライドキャリアって耐久性どうですか。
幅70cmを載せられる積載装置の条件として横幅40cm以上が必要で、更に0Kgも載せられるのが
コレ以外見つからなかった。

467 :774RR :2021/04/05(月) 07:28:31.32 ID:Ti42cUBfM.net
>>466
クロダイだったら問題ないと思うけど。

468 :774RR :2021/04/05(月) 07:50:02.75 ID:iytPd8pGr.net
>>465
http://imgur.com/UbrLMzN.png
これ?

469 :774RR :2021/04/05(月) 08:26:57.50 ID:9IaSEpADd.net
>>468
こんな感じだったと思う。
これをフォルツァに付けたらカッコ良いと思うんだけどなー

470 :774RR :2021/04/05(月) 09:06:15.15 ID:oVYdQpnC0.net
これたまに見かけるけど、ものすごいチープで笑ってしまうやつだぞ・・・

471 :774RR :2021/04/05(月) 11:04:41.57 ID:qLqVzv+Rp.net
>>466
そんなデカいのバイク便みたいな取り付け方法が安心じゃない?

472 :774RR :2021/04/05(月) 12:36:01.20 ID:jBuYyred0.net
>>467
太刀魚なんだよね。氷入れても太刀魚自体そんな重量無いから大丈夫そう。
折り曲げたりぶった切ったりで、これより小さいクーラーに入れる方法もあるけど、
それはあまりやりたくない。

>>471
タンデムへ縦に載せるやり方か。タックルボックスをタンデムで考えてたけど、
どっちも載せられるなら一考だなぁ。

レスありがとう。

473 :774RR :2021/04/05(月) 12:38:55.52 ID:nciCD74bd.net
タンデムシートごと開くからそこに箱付けちゃうと面倒くさいよ

474 :774RR :2021/04/05(月) 15:12:04.52 ID:q3ms8Sa40.net
>>468
うわあ、北関東臭え

475 :774RR :2021/04/06(火) 00:56:59.58 ID:ICKbii7v0.net
>>468
こんな恥ずかしい形じゃなくて普通のトップケースで
ブレーキランプやウインカー連動のものってないのかな?

476 :774RR :2021/04/06(火) 01:11:44.50 ID:cDyu05q30.net
白/青 600番台 10日納車です
社外ETCと純正グリヒ5段階のやつだけチョイス
リヤ箱は中華BB47と中華キャリアは納車後自分でつけます。

477 :774RR :2021/04/06(火) 01:22:01.57 ID:EcFpbBBR0.net
インテグラにBMWのエンブレム付けた人
youtubeだったか見たことあるけど
自分はベンツのエンブレムでも
フォルツアの側面につけようかな

478 :774RR :2021/04/06(火) 01:43:20.19 ID:qmKQeExA0.net
形はベンツっていうかなんちゃってゴールドウィングですやん

479 :774RR :2021/04/06(火) 08:53:17.70 ID:/03UHNACd.net
>>476
俺も白/青 車台番号は490番代で10日納車!
取付パーツはETC・ドラレコ・グリヒ・スマホ取付マウント・リアボックスはスマートキー対応のを頼んだけど納品が8月末らしい。

480 :774RR :2021/04/06(火) 10:12:19.38 ID:VrIBZ+8dr.net
>>475
coocaseにブレーキランプ連動が前はあったけど今は知らヌイ

481 :774RR :2021/04/06(火) 10:22:06.59 ID:NOuTV64wd.net
GIVIでもテールランプ付きってのが有ったけど、配線の処理が問題で箱外す前提じゃなかった。CooCaseはベースにカプラーがあってスマートだった。
まあブレーキランプだけ欲しいならLEDのテープをベースに貼り付けた方が良いと思う

482 :774RR :2021/04/06(火) 11:33:46.98 ID:/03UHNACd.net
リアボックス付けると真後ろのトラックからだとリアボックスが死角になりテールランプが見にくくなるからストップランプとウインカーがリアボックスに付いていれば・・・
だけど取り外す事考えると配線も簡単に外せるように加工する必要があるのかー。

483 :774RR :2021/04/06(火) 11:36:42.54 ID:C9G0bRu80.net
>>479
私も白/青で10日納車。オプションはお金が勿体なくて全部なし。ETCは前車から移設予定。グリップヒーターは純正買って取付説明書もDL済で秋位に頑張ってみる予定。トップケースも移設(デザインちょっと合わんけど妥協した。乗ったら見えないしね)。取付説明書のメーター外すいっこ前のイラストが何度みても判らん。

484 :774RR:2021/04/06(火) 11:43:47.63 .net
箱でテールが見えなくなるくらい接近してるトラックはその時点で轢く気満々だから諦めろ

485 :774RR :2021/04/06(火) 11:56:50.76 ID:C9G0bRu80.net
昔からトップケースにLED組み込んで配線ブレーキからとってた。昔は基板に自分で半田ごてで作ってたけど最近汎用であるから楽になった。今は防水のリボン型の短いやつ使ってるけど切れないし明るいし必要十分。付けたかったらキャリアの方にに貼り付けるのでいいも思うよ。配線はネットで上げてくれている人いてるから参考にしたら?

486 :774RR :2021/04/06(火) 12:39:28.59 ID:/03UHNACd.net
最近車にはドラレコって当たり前のように皆付けてるけど、2輪ではまだまだみたいだね。
という俺も今回初めてドラレコ付ける事にしたけど、ショップで聞いたらドラレコ着装率はまだ3割位だろうって言ってた。

487 :774RR :2021/04/06(火) 12:53:28.73 ID:C9G0bRu80.net
ドラレコは本体もだけど取付が頼んだら高いし面倒くさいよな。ドラレコも買替で前車から移設するつもりで外したけど後ろ自分で配線通せるのか不安。
スクーターは何かと大変。

488 :774RR :2021/04/06(火) 13:31:15.00 ID:IeXpQXD00.net
バイクのドラレコは配線大変だからね
カウルある場合はカウル取っ払わなきゃいけないしカウルなければ無いでタンク外したりなんだりしなきゃならんし

489 :774RR :2021/04/06(火) 13:36:11.94 ID:kP5vq5XvM.net
GIVIのブレーキランプが付いてるやつは
ベース側とボックス側に端子があって
セットすると端子同士が接触するようになってるよ

490 :774RR :2021/04/06(火) 18:02:09.97 ID:Q2hOeVqGr.net
ドラレコは前後付けとかないと
万が一の事があった時に証拠が無いからで相手の言い分一方的に信用される案件
そこは金掛けた方が良いぞ

491 :774RR :2021/04/06(火) 20:57:40.59 ID:a7+mtNa50.net
ヘルメットと本体直付のダブルが理想だね

492 :774RR :2021/04/06(火) 22:13:48.62 ID:GrNx99oG0.net
360度映るアクションカメラじゃだめかな?

493 :774RR :2021/04/06(火) 22:14:35.09 ID:GrNx99oG0.net
>>479
車体番号って知ってるとなにか良いことあるん?

494 :774RR :2021/04/07(水) 00:12:22.70 ID:tDwQwz2Ad.net
>>493
まずパーツを取付する為に注文する時そのパーツが適合するか車台番号で判る。
それと何か車体に不都合が発生しリコールになった時も車台番号でリコール対象かどうか判別できる。

495 :774RR :2021/04/07(水) 00:21:59.59 ID:tDwQwz2Ad.net
>>493
もうひとつ、不幸にして盗難にあった場合発見された時はナンバープレートは外されていることが多い。そこでボディーやエンジンに刻印されている車台番号で持ち主が見つけられる。

496 :774RR :2021/04/07(水) 08:39:59.62 ID:WpPci25E0.net
なるほど。ちなみに別に全然良いのだが、ここで言う意味はなにかあったりするの?どこまでが初期ロットとか何番代はどうとかなんかあったり?

497 :774RR :2021/04/07(水) 13:32:25.98 ID:QqlYRgTG0.net
バイク通気取り出来る

498 :774RR :2021/04/07(水) 17:33:50.50 ID:EL0XwuDCr.net
>>491
大正解
車体カメラが不具合で録画されてなくても
ヘルメットマウントカメラが録画されてる逆もしかり
2台とも録画されてない事は今の今まで1度も無い
必ずどっちかが録画できている

499 :774RR :2021/04/07(水) 18:18:11.57 ID:tDwQwz2Ad.net
>>498
そりゃ二種類あればそれにこした事はないけど幾ら安全と安心にはお金を掛けるべきとは言え
二種類そろえるとなると相当値がはるからなー!俺はとりあえず車体にドラレコ付けた。勿論自分で取付なんてできないからショップに工賃払って付けてもらった。
ドラレコ・ETC・スマホ用取付台座・GIVI45Lリアボックスを取付依頼した。
パーツ代も結構するが取付工賃もバカにならない。
自分で取付作業ができれば工賃分いらないんだが・・・

500 :774RR :2021/04/07(水) 18:22:40.78 ID:1kTcK4La0.net
電装系以外は、たとえばスマホホルダーとか箱は自分で簡単に出来るんだけどな

501 :774RR :2021/04/07(水) 18:50:17.76 ID:ZXcbN92H0.net
>>499
サービスマニュアルがあるとカウルの取り外しが分かるので
ドライブレコーダーの取付もそんなに苦じゃないけど
取付る時間がない人もいるから、そういうときはバイク屋に頼んじゃうね

502 :774RR :2021/04/07(水) 19:12:50.83 ID:gNf9w3P+0.net
自分は自分で取り付けたけどフォルツァはカウルバラシ大変すぎて
他人にはまったくおすすめできない。
ネイキッドとかなら外配線だけなんだろうけど。

503 :774RR :2021/04/07(水) 20:11:15.05 ID:eJ2ctM+pd.net
ついに納車しました
黒です。
乗り心地良すぎて感動しました。

504 :774RR :2021/04/07(水) 20:11:45.63 ID:PtKJlGNWd.net
お疲れさまです

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200