2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FORZA】フォルツァ総合スレ 93km/h【HONDA】

1 :774RR :2021/03/13(土) 19:35:24.80 ID:PNT6mxWzd.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください

FORZA公式
ttp://www.honda.co.jp/FORZA/

※前スレ
【FORZA】フォルツァ総合スレ 92km/h【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605146155/

関連スレ(バイク板)
【FORZA】フォルツァ総合スレ 95km/h
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1585648187/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

496 :774RR :2021/04/07(水) 08:39:59.62 ID:WpPci25E0.net
なるほど。ちなみに別に全然良いのだが、ここで言う意味はなにかあったりするの?どこまでが初期ロットとか何番代はどうとかなんかあったり?

497 :774RR :2021/04/07(水) 13:32:25.98 ID:QqlYRgTG0.net
バイク通気取り出来る

498 :774RR :2021/04/07(水) 17:33:50.50 ID:EL0XwuDCr.net
>>491
大正解
車体カメラが不具合で録画されてなくても
ヘルメットマウントカメラが録画されてる逆もしかり
2台とも録画されてない事は今の今まで1度も無い
必ずどっちかが録画できている

499 :774RR :2021/04/07(水) 18:18:11.57 ID:tDwQwz2Ad.net
>>498
そりゃ二種類あればそれにこした事はないけど幾ら安全と安心にはお金を掛けるべきとは言え
二種類そろえるとなると相当値がはるからなー!俺はとりあえず車体にドラレコ付けた。勿論自分で取付なんてできないからショップに工賃払って付けてもらった。
ドラレコ・ETC・スマホ用取付台座・GIVI45Lリアボックスを取付依頼した。
パーツ代も結構するが取付工賃もバカにならない。
自分で取付作業ができれば工賃分いらないんだが・・・

500 :774RR :2021/04/07(水) 18:22:40.78 ID:1kTcK4La0.net
電装系以外は、たとえばスマホホルダーとか箱は自分で簡単に出来るんだけどな

501 :774RR :2021/04/07(水) 18:50:17.76 ID:ZXcbN92H0.net
>>499
サービスマニュアルがあるとカウルの取り外しが分かるので
ドライブレコーダーの取付もそんなに苦じゃないけど
取付る時間がない人もいるから、そういうときはバイク屋に頼んじゃうね

502 :774RR :2021/04/07(水) 19:12:50.83 ID:gNf9w3P+0.net
自分は自分で取り付けたけどフォルツァはカウルバラシ大変すぎて
他人にはまったくおすすめできない。
ネイキッドとかなら外配線だけなんだろうけど。

503 :774RR :2021/04/07(水) 20:11:15.05 ID:eJ2ctM+pd.net
ついに納車しました
黒です。
乗り心地良すぎて感動しました。

504 :774RR :2021/04/07(水) 20:11:45.63 ID:PtKJlGNWd.net
お疲れさまです

505 :774RR :2021/04/07(水) 20:15:54.07 ID:WpPci25E0.net
>>503
おめ!

506 :774RR :2021/04/07(水) 20:40:21.40 ID:uIejzsTn0.net
サービスマニュアルいくら?

507 :774RR :2021/04/08(木) 06:04:59.74 ID:NgDUkvZ7d.net
>>501
サービスマニュアルあったとしてもそんな簡単にカウルの取り外しって出来るとは思え無いんだが・・・

508 :774RR :2021/04/08(木) 15:59:01.43 ID:LsZe82+4M.net
>>503
良くない色買ったね

509 :774RR :2021/04/08(木) 16:07:26.46 ID:umCdt1OI0.net
mf13の前後タイヤ交換したいんだけどおすすめのタイヤありますか?

510 :774RR :2021/04/08(木) 16:42:33.25 ID:SxQ47t3hM.net
人の買ったボディカラーにまでケチをつけるなんて

511 :774RR :2021/04/08(木) 16:48:35.00 ID:sUejVzdI0.net
>>509
BRIDGESTONEのBATTLAX SCはやめとけ!雨の日白線で盛大に滑る!

512 :774RR :2021/04/08(木) 17:23:22.16 ID:bGFtRKoc0.net
これそもそもMF13純正タイヤはどこのメーカーなんんだぜ?

513 :774RR :2021/04/08(木) 17:25:14.52 ID:fNWBRxm4d.net
IRC

514 :774RR :2021/04/08(木) 17:27:48.59 ID:6J7u1IFA0.net
俺のボディーカラーはピンクだ。

515 :774RR :2021/04/08(木) 17:44:06.10 ID:bGFtRKoc0.net
IRCか、、、PCXと同じだな。

516 :774RR :2021/04/08(木) 17:52:28.08 ID:PcaGiunGM.net
>>514
パー師匠おはよう御座います

517 :774RR :2021/04/08(木) 18:41:38.55 ID:wyJD0s7iM.net
雨の日滑らないのはCITYGRIP一択だよ

518 :774RR :2021/04/08(木) 20:08:42.98 ID:umCdt1OI0.net
>>511
ありがとう

>>517
参考になります

519 :774RR :2021/04/08(木) 21:14:27.50 ID:EFR09aWY0.net
ところで新型来た方燃費どれぐらい?今200km走ったぐらいだけど30km/l 出てないんだが。。

520 :774RR :2021/04/08(木) 21:49:59.65 ID:A41fBXKo0.net
アクセルワークが悪いんぢゃないの。
MF13でも30以上は保てるのに。

521 :774RR :2021/04/08(木) 22:05:04.38 ID:EFR09aWY0.net
一定速度が出るまでは加速強めのほうが良いんかな。慣らしで優しい運転過ぎるかもしれない。高速乗れば30は超えるんだが。

522 :774RR :2021/04/08(木) 22:05:52.23 ID:nS80Wdvv0.net
MF13だと90キロ巡航で30切るかどうかって感じだしなぁ
きっちり丁寧に走ればリッター40前後出るんだぞ

523 :774RR :2021/04/08(木) 22:18:37.95 ID:EFR09aWY0.net
MF13は高速のが燃費落ちるのか?MF15はMF13と比べてカタログ燃費が若干落ちてるのと、最高出力の回転数が少し上がったからか?まあ俺の運転技術もあるんだろうが。

524 :774RR :2021/04/08(木) 22:23:25.83 ID:zpy9M8FRp.net
mf10
前ウインカーが両方、常光灯点滅共に光らなくなりました。メーターパネルの点滅は通常。後ろ正常。
週末バラそうと思うけどもどっか思いあたるとこありますか?同じ経験者いませんか。

525 :774RR :2021/04/08(木) 22:28:21.48 ID:nS80Wdvv0.net
90キロ以上を境目にガクッと燃費落ちてるな、80キロ前後が最適っぽい感じ
田舎の快走路+自動車専用BPとか、ああいうところメインだったらリッター40前後確実

526 :774RR :2021/04/08(木) 22:33:14.88 ID:LvlkDqDvd.net
夏場の高速だと90kmh弱くらいで40ちょっと超える
いい季節到来

527 :774RR :2021/04/08(木) 22:40:21.08 ID:EFR09aWY0.net
リッター40kmとか全く届く気がしない。高速90キロ巡航でリッター32キロぐらいだわ。MF15がそうなのか俺のだけなのか。。

528 :774RR :2021/04/08(木) 22:48:19.16 ID:nS80Wdvv0.net
まぁ信じがたいと思うので、画像を出しておこう
https://i.imgur.com/wdiOgd6.jpg

リッター42キロの最高記録が出たときで、432キロ走ってもまだ燃料2メモリ残ってる

529 :774RR :2021/04/08(木) 23:14:28.25 ID:EFR09aWY0.net
凄い。運転がうまいのと当たりエンジンなんだろう。

慣らし運転中だが初期の頃よりだいぶエンジンの回りが良くなってきたので(本当に明らかに違う)もうちょい様子を見てみるとするかな。今の時代は慣らし運転いらないって嘘だな。

530 :774RR :2021/04/09(金) 05:10:31.28 ID:CtLU74Wj0.net
デブで体重が20kg違うと、加速や上り坂で燃費が全然変わってくるからな
それと坂が多くて、500mごとに信号停止する都市部では40kmは不可能

531 :774RR:2021/04/09(金) 06:45:41.32 .net
俺は80kg超えてるが身長が183だし体脂肪率20%切ってるんで
デブではないと主張したいが、どうせウソつけデブ!とか画像上げろとか
面倒臭いこと言われるのがオチなので、燃費の話する時はもうデブの体で話進めてる

532 :774RR :2021/04/09(金) 07:44:56.26 ID:KL/O02T1r.net
>>517
値段相当で他と変わらん程度に滑るよ。

533 :774RR :2021/04/09(金) 08:07:39.77 ID:teLwYsdpM.net
>>531
大嘘松クソデブ

534 :774RR :2021/04/09(金) 08:17:13.32 ID:WPWlcAMc0.net
MF15の人の意見聞きたし

535 :774RR :2021/04/09(金) 09:13:37.86 ID:58oPqB8oM.net
400キロ走って32ぐらい

536 :774RR :2021/04/09(金) 10:06:00.59 ID:KL/O02T1r.net
実燃費44でもメーターだと50が出る

537 :774RR :2021/04/09(金) 11:58:27.44 ID:WPWlcAMc0.net
>>535
やっぱ俺よりは良いね。あざす

538 :774RR :2021/04/09(金) 22:44:43.52 ID:O5mjkL1G0.net
今日注文してきた
スクータ初めてだけどオイルはカブに使ってるG2と同じでいいのかな?

539 :774RR :2021/04/09(金) 23:18:52.48 ID:41zR4xa+d.net
やっと明日ショップから自宅にMF15が運ばれ納車される。
昨日注文したパーツ取付作業の様子伺いに行ってきたが、ETCやドラレコそしてスマホホルダーを取付る台座を取りつけている最中だった。
さすがにプロというか手際良く配線等もキチンとまとめられていたがやはりカウルの取り外しが大変だったようた。

540 :774RR :2021/04/10(土) 01:39:58.68 ID:JUK/9wnT0.net
自宅に運んでもらえるのに店覗きに行くって‥

きめぇな‥

541 :774RR :2021/04/10(土) 06:23:05.26 ID:2JiPS+HJd.net
>>540
ショップの隣にバイク用品の店があり、ジャケットとグローブと盗難防止用のチェーン買いに来たついでに作業を見に行ったんだ。

542 :774RR :2021/04/10(土) 10:46:06.16 ID:0A/qBpPJp.net
その明日にショップ行って乗って帰ればよくね?
まぁええけど。新車のワクワク感はわかる。

543 :774RR :2021/04/10(土) 11:21:05.18 ID:N/34rffC0.net
目が行くよね
https://i.imgur.com/XhTk63u.png

544 :774RR :2021/04/10(土) 11:23:03.85 ID:+/Ut/FDn0.net
これなw
俺その前の引きのシーンで、もしかして・・・と思ってたらこのアップになって笑ったわ

545 :774RR :2021/04/10(土) 12:21:28.76 ID:tGLbkZnOa.net
純正キャリアにGIVIのベース付いたわ!
https://i.imgur.com/JR99Ad8.jpg
https://i.imgur.com/5ls7Lmr.jpg

546 :774RR :2021/04/10(土) 16:23:32.91 ID:KgObf9QA0.net
いいじゃん

547 :774RR :2021/04/10(土) 18:38:49.63 ID:YqbsoAiR0.net
本日納車。最初は怖いね。暫く体もバイクもならし。足付きは心配するほどでない。結構シートズラして止まりやすいし何がいいのかコレも暫く試行して決めてく感じ。

548 :774RR :2021/04/10(土) 19:04:43.45 ID:oNbmObzV0.net
>>545
ナイス情報ありがとう

549 :774RR :2021/04/10(土) 19:05:30.04 ID:oNbmObzV0.net
>>547
日本語よく分からんがオメ!

550 :774RR :2021/04/10(土) 20:48:28.91 ID:2JiPS+HJd.net
>>547
俺も今日夕方自宅まで運んでもらって納車。
そこで小一時間、取り扱い説明して貰ったら暗くなってしまったので、慣らし運転の楽しみは明日にとっておく事にした。
現在取扱い説明書見ながらたのしんでいるとこれだけどバイク用ナビのガーミンzumo396は電源をバイクの方に付けてあるので明日取扱い説明書みながら操作するつもりだ。リアボックスはGIVI45Lをとりつけたが丁度良い大きさだわ。

551 :774RR :2021/04/10(土) 22:21:18.23 ID:DHS4K7aF0.net
MF13だけど常磐道土浦から大回りして三郷まで約250km、満タン法で7Lだった

552 :774RR :2021/04/10(土) 23:46:06.23 ID:oNbmObzV0.net
>>550
おめ!

553 :774RR :2021/04/11(日) 12:25:35.47 ID:dDCqkmqE0.net
r-spaceのキャリア付けた。丈夫そう。塗装弱いって教えてもらったからはなから塗装重ねて、付属のネジの六角穴付きに変えようとしたけどMねじでなかった。付属ので問題なく付いたけど色んな規格交じってるの?

554 :774RR :2021/04/11(日) 17:13:25.66 ID:n37gumbXd.net
>>550
昨日納車して今日慣らし運転を楽しみにしていた550の者です。
自宅ガレージから出してこれから慣らし運転にGOとした瞬間、あろう事かタチゴケ!
カウルは無傷だったけど左ブレーキレバーがグニャリとなってしまった。
でショップでブレーキレバー交換とシートのアンコ抜きを頼んだけど1週間程は掛かるとの事だ。 今日の慣らし運転の走行距離は1m !
バイク修理を終えて帰ってきたら仕切直しで慣らし運転するけど、泣きそう。

555 :774RR :2021/04/11(日) 17:25:08.04 ID:F7hN5qYWM.net
>>554
やったーザマーメシウマ✌

556 :774RR :2021/04/11(日) 17:45:09.00 ID:dDCqkmqE0.net
>>554
良くある話だから気にしないほうがいいよ。まあこれも慣らしともいうし、いつかは立ちごけするから早いか遅いの問題かと。
私は行き止まりの道のUターンでこけそうになった。踏ん張ったら大丈夫だったけど慣れるまでお互いに慎重にせんとね。

557 :774RR :2021/04/11(日) 17:50:34.06 ID:UWx7wZLw0.net
>>554
がんばです。
来週の乗車楽しみですね。

558 :774RR :2021/04/11(日) 18:09:57.73 ID:ZJZRRCQz0.net
このバイクでカウルが無傷なんてことがあるんだね。それは不幸中の幸い。

559 :774RR :2021/04/11(日) 18:58:24.63 ID:n37gumbXd.net
俺の足が短いと言うのもあるけど車重約190Kgをナメていた。
バランスを崩した瞬間踏ん張ろうとしたがそこに地面はなかった。
運良くというか悪くというかカウルと地面の間に足が挟まりカウルは無傷だったが左ハンドルは地面にあたりブレーキレバーがグニャリとなってしまった。
足つき性が悪いのを何とかしようとシートのアンコ抜きをショップに依頼した。

560 :774RR :2021/04/11(日) 20:06:55.55 ID:FoHOSYLCp.net
スクーターで立ちゴケて‥。

561 :774RR :2021/04/11(日) 20:57:18.09 ID:haPfRzK80.net
>>554
スクーターに乗る専用の厚底靴を検討したほうが良いかもですね。

562 :774RR :2021/04/11(日) 21:52:52.81 ID:RGl+K8eD0.net
まあ、スクーターって横幅があるから足が短い人にはけっこう厳しい乗り物だからな。

563 :774RR :2021/04/11(日) 22:52:15.15 ID:5iNJANvn0.net
>>559
身長はどのくらいですか?
当方170なので、このバイクを乗りこなせるか心配な為、参考までに教えて頂きたい。

564 :774RR :2021/04/11(日) 23:46:16.58 ID:/R/vj+eUd.net
>>559
ローダウン化をオススメする。あと俺は、サイドスタンドを出したつもりが出してなくて倒したことある。

565 :774RR :2021/04/12(月) 00:04:05.83 ID:H16vhUhz0.net
190kgなんて片足母趾球で踏ん張れれれば充分でしょ

566 :774RR :2021/04/12(月) 00:27:00.26 ID:HapY3TYdd.net
>>563
身長は175cmだけど太もも辺りが太くて・・・

567 :774RR :2021/04/12(月) 00:34:48.80 ID:JcIGuV0w0.net
まあ、重量からしたら大型のMT-07より重かったりするからな一旦傾いたら支えきれんよ。
PCXのなら力ずくで立て直せたんだがなぁ。

568 :774RR :2021/04/12(月) 01:02:56.29 ID:PwwaQ0Jip.net
重心低いから余裕じゃね?知らんけど。

569 :774RR :2021/04/12(月) 02:03:43.21 ID:oYz7/j4wM.net
178cmだが、ひざを軽く曲げてかかとが付くよ
おっさんだから、脚がとりわけ長い訳ではない
175cmなら痩せれば余裕で付くようになるでしょ
アンコ抜きすると短距離専用になる
ツーリングや長距離ではケツがすぐ痛くなる

570 :774RR :2021/04/12(月) 07:02:24.05 ID:gQp/0fVf0.net
ローダウンはあんこ抜きより、スプリング取り付けを後ろにずらすプラケットからまず試した方が無難という事でしょうか?

571 :774RR :2021/04/12(月) 07:24:04.49 ID:v4gyiOX10.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/masamune-parts/forza4225082283.html
短足だからつけてるで

572 :774RR :2021/04/12(月) 08:10:43.64 ID:nRay87aWa.net
リアサスの取り付け位置変えるとバイクもリア側だけ沈んで操作性が変わりそう

573 :774RR :2021/04/12(月) 09:44:42.50 ID:HapY3TYdd.net
ローダウンするなら後ろ側だけでなくフロントフォークも変更しないといけなくなるのでは?
何か結構お金かかりそうだな。
俺はまずフォルツァのシートのアンコ抜きからやって足つき性がもし解消しなければローダウンも検討するかも・・・

574 :774RR :2021/04/12(月) 09:50:33.79 ID:vSOIUCzK0.net
ある程度トランク容量犠牲にして座面が低くなる交換用のシートあればいいんだがな

575 :774RR :2021/04/12(月) 09:56:19.33 ID:On2OIFij0.net
いじるのはある程度乗ってからと思うけどな。2、3日乗ったらなれるし。よっぽどショックだったのかな?

576 :774RR :2021/04/12(月) 09:59:35.06 ID:py6PZtIy0.net
170cmの俺でも、そんな絶望的なバランスの崩し方はしたことないし、もちろん立ちゴケもないんだが
傾斜地にでもなってたのかね

577 :774RR :2021/04/12(月) 10:49:56.22 ID:HapY3TYdd.net
以前ガードレールとケンカして苗代用に耕して水のはってある田んぼに吹っ飛んだ事はあったけどタチゴケしたのは生まれて初めてだったししかも納車されたばかりの新車を自宅ガレージ前でタチゴケし近所の人には見られるはブレーキレバーはひん曲がるはでとてもショックが大きいんだよね。

578 :774RR :2021/04/12(月) 11:31:33.11 ID:huXIPd37p.net
あら、お向かいさん新しいバイク買ってるわ?いいわね。
あらこけたわ。いきなり事故車
プゲラ大丈夫ですか?

579 :774RR :2021/04/12(月) 11:50:11.02 ID:4+dbxjSS0.net
ローダウン化するなら、リアのローダウンブラケットとフロントフォークスプリング変えればおk。

580 :774RR :2021/04/12(月) 11:55:46.36 ID:HapY3TYdd.net
>>578
まさにそれ!
平日なら住宅街なので昼間人通りは少ないがバイクをトラックではこんできたのが土曜日、タチゴケしたのが日曜日の昼間とあって自宅近くの道路には結構人がいた。
そしてその日曜日の夕方、またトラックに載せられショップに帰って行った。

581 :774RR :2021/04/12(月) 12:00:10.17 ID:HapY3TYdd.net
>>579
問題は発売されたばかりのMF15用のパーツが有るかどうかだよな。

582 :774RR :2021/04/12(月) 12:36:27.98 ID:ssmx0Vdir.net
体力に見合ったアドレス辺りにしとけば良かったのにね

583 :774RR :2021/04/12(月) 12:45:05.43 ID:63QqqcoWd.net
カウルもいつかは傷つくし慣らしと思って気にせず乗るといい
小柄な女性ならともかく男性なら慣れの問題だと思うよ

584 :774RR :2021/04/12(月) 14:11:28.38 ID:2ruHiFRj0.net
175cmあるなら何もせずになれるまで乗るのが良いんじゃない?少し前に乗って背筋立てればだいぶ余裕は出るはずよ

585 :774RR :2021/04/12(月) 14:41:55.20 ID:o92TQc1p0.net
おれがフルバンク停車するのは上りで道間違えたことに気がついて急停車。
んでそのままUターンするときだけだな。10年で3回あったけど倒したのはその3回だけだ。

我ながら学習しろよとは思うが、その反面このクセは一生治らないんだろうな
達観もしてる。

586 :774RR :2021/04/12(月) 19:03:53.93 ID:53zg9p80M.net
>>580
多少恥ずかしく、無駄な出費になったかも知れないが、一生に一度は立ちゴケしてしまう法則があるとするなら、ツーリング先でコケる事と較べたら一番ラッキー。

587 :774RR:2021/04/12(月) 19:21:56.85 .net
ショップに3000km台で外装も綺麗なMF13があった
まだ入ってきたばかりで値札も付いてなかったが乗り出しは50万超えるようだ
買ってもいいかなあ

588 :774RR :2021/04/12(月) 19:32:27.05 ID:mGopJTiDd.net
最大の懸念事項だった高速道路の走行に挑んだけど余裕だった。。あっという間に100km/h出てまう。

589 :774RR :2021/04/12(月) 20:02:35.25 ID:hYDjlA0J0.net
>>588
常磐道、東北道で120q巡航は楽。スロットルアシスト付ければなお楽ですよ。

590 :774RR :2021/04/13(火) 00:09:46.90 ID:XYSCHswh0.net
>>70ホンダのホムペ見るとバイクにまたがってる人オッサン
オッサンターゲット

車の維持費が重い
デカイ車売って軽自動車とフォルツアの2台にしようか迷う
近所の店に在庫有って短期間で納車OKらしい

591 :774RR :2021/04/13(火) 01:01:27.95 ID:qbXj+tqq0.net
去年ぐらいまでMF13のウイルズウィン?のリヤのローダウンブラケット販売していたけど無くなっていて、同じMF13用としてフロントスプリングのみ販売継続しているようだが、リヤブラケットはどうなったのだろうか?

592 :774RR :2021/04/13(火) 02:37:57.08 ID:CTd/Yg5S0.net
ただ120km巡行は余裕といっても、100km以上の加速は緩やかだから、
追い越し車線に出ると、後ろから車につつかれる
上り坂では120kmまで行かない
軽二輪の悲しい性

593 :774RR:2021/04/13(火) 02:40:51.24 ID:KYL+6JF0.net
んー🤔PCXとあまりかわらないっぽいね
電動スクリーン効果しかなさそうな

594 :774RR :2021/04/13(火) 03:21:29.77 ID:4MxYHJ8b0.net
>>574
タンデムする予定ないワイからしたら
熱っつあつの前側のメットインスペースは工具と鍵とかの重量物を置くから高さはいらないな
せやからシート低くしてもろて高低差でヒップサポートしっかりしてくれたら最高なんやけどな

595 :774RR :2021/04/13(火) 03:23:52.09 ID:CTd/Yg5S0.net
>>569
175cmと見栄張ってて、本当は170cm以下かもな

596 :774RR :2021/04/13(火) 07:28:29.35 ID:KCLIAKtvM.net
>>593
pcx150とは全然違う、あれは道路左端で8〜90キロでなんとか走行出来る感じ、フォルツァ250はMF15しか乗ったことないけど、上り坂以外はそこまで苦労せず120キロ出せる。

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200