2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FORZA】フォルツァ総合スレ 93km/h【HONDA】

1 :774RR :2021/03/13(土) 19:35:24.80 ID:PNT6mxWzd.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください

FORZA公式
ttp://www.honda.co.jp/FORZA/

※前スレ
【FORZA】フォルツァ総合スレ 92km/h【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605146155/

関連スレ(バイク板)
【FORZA】フォルツァ総合スレ 95km/h
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1585648187/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

637 :774RR:2021/04/16(金) 19:38:31.78 .net
トラックに張り付くとかその先の状況全くわからないのに自殺行為もいいとこ

638 :774RR :2021/04/16(金) 20:03:56.41 ID:PmPlPTzP0.net
ほんとそれ。本当に頭が弱いからその先の状況が想像できないんだろうね・・。

639 :774RR :2021/04/16(金) 20:27:30.52 ID:eHfvgRDZd.net
一般道だけど足場落ちてきたことあったから気をつけろよ

640 :774RR :2021/04/17(土) 08:51:47.91 ID:09sbXd3M0.net
自分はバイパスを走ってる時に廃材を運んでいた対向車のトラックの荷台から
縛って無かったトタン板が舞ってきて目の前に落ち道の下に落ちていった事があったよ

641 :774RR :2021/04/17(土) 09:43:59.01 ID:Ox5R2erz0.net
>>640
道の下に落ちていったのはトタンですか?あなたですか?

642 :774RR :2021/04/17(土) 09:46:31.90 ID:RWpgDQcS0.net
片山右京は調子が悪くなると高速で大型トラックにギリギリまで接近して
リアバンパーをタッチするとかやってたらしい

643 :774RR :2021/04/17(土) 12:50:26.18 ID:DSSejC330.net
都心の首都高では他のバイクも車も10mも空けてない
60km制限だしな
田舎の高速自慢で、必死に叩いてきても知らん

644 :774RR :2021/04/17(土) 13:23:26.13 ID:YL0pPlai0.net
首都高でも10mは空けるw

645 :774RR :2021/04/17(土) 14:57:16.60 ID:Svy/hszNd.net
大坂の阪神高速は時速100kmで流れていても車間距離は15m開いてない。
安全な車間距離取ると確実に割り込まれる。

646 :774RR:2021/04/17(土) 15:05:28.65 .net
ナオミよ〜ん

647 :774RR :2021/04/17(土) 19:12:11.25 ID:ZkXhbMtB0.net
フォルツァの話聞きたいけどここスレ違だった?どこいったらいい?

648 :774RR :2021/04/17(土) 19:47:29.58 ID:mpkqICeW0.net
ここでいいのよ

649 :774RR :2021/04/18(日) 01:23:18.75 ID:cJmkHi3Y0.net
前の車の後ろにピッタリ引っ付いているとき、前の車が何かの拍子に急ブレーキをかけて
自分が避けきれずコケて、自分を避けようとした後ろの車がハンドルを思いっきり切って
側壁に衝突したり他の車を巻き込んだり・・考えただけでゾッとする
フォルツアにABS付いてるけどしっかり車間距離は空けておきたい

650 :774RR:2021/04/18(日) 02:36:14.58 ID:CLb8CfYb.net
ピッタリくっつかないほうがいいよ
俺なら遠慮なく踏むから

651 :774RR :2021/04/18(日) 08:32:46.16 ID:bHz5hnJk0.net
>>644
割り込みされて逆に危なくない?
首都高での車間距離はいつも悩んでるわ

652 :774RR :2021/04/18(日) 11:18:28.03 ID:R6AklyXVM.net
MF10でシートダンパーがヘタってきたのを改善した人っていますか?

653 :774RR :2021/04/18(日) 13:25:49.23 ID:Uul3j69Xa.net
自分も気になるわそれ

654 :774RR :2021/04/18(日) 14:11:00.20 ID:+W5192xw0.net
>>652
結局、交換しかない
自分で交換した人のブログを見た事があるよ

655 :774RR:2021/04/18(日) 14:28:20.87 .net
首都高だからって普通に制限速度以上で流れてるのに10mの車間で割り込んでくる奴はキチガイ
多分実際の10mをわかってないと思うけど

656 :774RR :2021/04/18(日) 14:31:53.66 ID:aN58EwZD0.net
MF15でキジマ のメーターバイザー上に付けるスマホステー付けた人いる?アマで干渉した(海外)人いて購入ためらってる。

657 :774RR :2021/04/18(日) 19:20:48.58 ID:ilvVRy5J0.net
10Mって超短い車間だぞ
何かあったら確実にとまれずそのまま突っ込む

658 :774RR :2021/04/18(日) 19:42:58.32 ID:xpEsCQyQ0.net
MF15いいね。今日、ユーメディアで実物跨ってきた。
足つきは、センタースタンド立てた状態でも両足ついたんで問題なし。
唯一気になったのは、ミラーかな。張り出しが大きくかつ遠い感じ。
買おっかな〜!

659 :774RR :2021/04/18(日) 19:52:33.35 ID:aN58EwZD0.net
>>658
ミラーね。真後ろは見えないけど横の死角は少ない感じする。目線移動も少ないし私は評価高い。あとバイク置場でためるから横の人に気使うこと少なくなった。
右横の死角少ないのは地味に安全。前車はカッコ悪かったけど危なかったから補助ミラー着けてた。

660 :774RR :2021/04/18(日) 20:10:30.36 ID:xpEsCQyQ0.net
>>658
レス、サンクス!
今、PCX150乗りなんで、フォルツァのミラーは横幅感があるので、
信号待ちとかでのすり抜けがしにくくなるかなと危惧しましたが、
安全面では問題なさそうですね。
慣れの問題かな。

661 :774RR :2021/04/18(日) 20:11:18.74 ID:xpEsCQyQ0.net
>>659
でした

662 :774RR :2021/04/18(日) 21:54:19.58 ID:hG0R8Abb0.net
>>660
ミラーは位置的にめちゃくちゃ見やすくて個人的にはすごく気に入ってる。あまり目の位置を変えなくて良いから今までより頻度高く後ろを見てる気がする。

>>656
あれダメ元で試すには値段が高いから躊躇してるんだよね。誰か金持ち頼む!

663 :774RR :2021/04/19(月) 07:40:58.82 ID:2KmwIZ750.net
>>652
凄い偶然ながら昨日、自分も交換した。ちなみに部品番号は「83550-KVZ-630」でパーツ価格は \3320 。
ブログの人はトランク取り外してやってたが自分は開口部を少し切り開いて交換した。
車体側取り付け箇所への開口部が小さいので結構大変。

664 :774RR :2021/04/19(月) 20:09:35.41 ID:0UzXP9Jkd.net
瞬間燃費計見てると定速80km/h巡航くらいが1番燃費いいんかなあ?

665 :774RR:2021/04/19(月) 21:03:02.02 .net
うむ

666 :774RR :2021/04/19(月) 21:28:01.30 ID:n4OF3D4L0.net
>>662
なるほど、ミラーは慣れの問題なのですね、了解です!

667 :774RR :2021/04/19(月) 22:26:24.71 ID:/NlzGQcz0.net
<<658
MF10乗りだが昨日SOXで跨がせてもらったけど短足には無理だ
10はSマチックEvoが秀逸で、峠はかっとべるしエンブレ効くし燃費35km超えるし楽しい

668 :774RR :2021/04/19(月) 22:32:22.00 ID:pzIEIleI0.net
>>656
mf15に付けたけどスクリーン可動する関節部分がマウントステーと干渉してしまう。
スクリーンを固定する鉄板を外して鉄板と本体の間にスペーサー2枚ぐらい挟んで再度鉄板を付ければ、干渉しなくなるよ

669 :774RR :2021/04/19(月) 22:43:56.28 ID:oMBmCMGc0.net
>>668
おーありがとう!
アマの動画日本でも一緒やったんやね。自分で調整できそうなら何とかなりそう。

670 :774RR :2021/04/20(火) 00:22:52.46 ID:puItn6bad.net
MF15用作ってるらしい

671 :774RR :2021/04/20(火) 06:29:09.39 ID:NMDlBx0i0.net
キジマにクレーム入れれば改善されたの出してくれるんじゃね

672 :774RR :2021/04/20(火) 08:07:53.96 ID:tyRa4u0n0.net
クレームでなくMF15用の開発依頼やね。これ高いしメジャーでないから「やめる」って言われたらそれまでやな。
対応して貰えるなら、穴開けてもいいから上の方にも固定追加して欲しいな。

673 :774RR :2021/04/20(火) 09:00:08.99 ID:gT7Nd1Tz0.net
今MF13に、デイトナのマルチバーホルダー付けてるんだけど、バーが短くて別のに変えようかと思ってる。
キジマのメーターの上に付けるやつと、デイトナのマスターシリンダーの所に付けるやつだと、どっちがプルプルしない?

674 :774RR :2021/04/20(火) 11:19:38.72 ID:YmIO5QVyM.net
シートダンパーのヘタリってどうやって改善してるの?

お勧めのシートダンパーがあったら教えて下さい。

675 :774RR :2021/04/20(火) 18:28:41.89 ID:ZHDW6Gbpa.net
>>642
かたわ右京にならなくてよかったな

676 :774RR :2021/04/20(火) 18:29:55.03 ID:ZHDW6Gbpa.net
>>643
それ渋滞のときやん

677 :774RR :2021/04/20(火) 18:30:37.94 ID:ZHDW6Gbpa.net
はよ350出さんかい

678 :774RR :2021/04/20(火) 19:02:20.37 ID:WPyzV/IW0.net
>>673

デイトナのマルチホルダーにサインハウスのマウント2個(ドラレコ・ナビ用)と
メットロック付けて使ってるよ。振動も少なく映像も綺麗ですね。
ドラレコはユピテルBDRで改良して使ってます。

679 :774RR :2021/04/20(火) 19:10:37.60 ID:7OEWpq7s0.net
宗一郎が生きていたら350も出してくれたはず

680 :774RR :2021/04/20(火) 20:23:57.64 ID:bqqnFjsMF.net
バーグマン400がオススメ

681 :774RR :2021/04/20(火) 20:56:24.41 ID:tyRa4u0n0.net
バーグマン400のスレ暫く途絶えてて覗いたら復活してたけど書き込みない。本当に400スクーター需要あるの?それかスズキだからだめなの?bmwも見たことないんやけどな。

682 :mf08 :2021/04/20(火) 21:14:45.26 ID:aP3om7EA0.net
mf08 乗ってますが、メンテナンスどうされてますか?
バッテリー交換は自分でするんですが、それ以外の部分です。ブレーキやらオイルやらどうされてますか?

683 :774RR :2021/04/20(火) 21:23:02.83 ID:oQv5yO6N0.net
mf08乗りの知人はオイル交換とか軽い作業は自分でやってるな
ラジエーター系のパーツに不都合出てきたのでパーツはネットで探して買って
交換は近くのバイク屋で頼むと言ってた

自分はmf06だけど自分でやるのはバッテリーとオイルくらいの交換かな

684 :774RR :2021/04/20(火) 22:35:20.48 ID:zrZd13bo0.net
ハンバーグ400gみたいな名前のバイクはいらない

685 :774RR :2021/04/21(水) 08:05:44.39 ID:TcbST9uy0.net
>>682
08ならサービマニュアル手に入れて
ネットのブログとかみんカラで調べれば大抵の事は何とかなるよ
不安なら販売より修理メインのバイク屋を探せ
何とかしてくれる

686 :774RR :2021/04/21(水) 08:10:38.01 ID:RUecXW3Ed.net
最近MF15フォルツァ乗りになった俺。
ビッグスクーターどれにしようか色々迷って最後まで残ったのがX ー MAX とフォルツァ!
決め手となったのは電動スクリーンかな。

687 :mf08 :2021/04/21(水) 08:27:51.28 ID:PDqt2YdKM.net
>>683
>>685
ありがとうございます。
引っ越しして、バイク屋からさがすことになりそうです。
久々バイクデビューですが、昔と違って安全にも気を使うようになりました。
時間はあるのですが、不器用なもので、ネットなど駆使して維持していきます。
ありがとうございました。

688 :774RR :2021/04/21(水) 09:24:42.55 ID:Pd1XRPxx0.net
>>678
これっすか?
https://i.imgur.com/ljevV1L.jpg

689 :774RR :2021/04/21(水) 11:06:48.28 ID:pOQch9lSa.net
ものすごく邪魔なバーだな…
レバーホルダーのとこからステーでラムマウントとかじゃだめなんかいな

690 :774RR :2021/04/21(水) 11:08:50.13 ID:2UGDiV6p0.net
俺も使ってるけど便利やで

691 :774RR :2021/04/21(水) 11:12:41.03 ID:FqRjhJem0.net
>>688
俺はこれを逆向きにつけてる。それだと手前過ぎて下向かないとスマホナビが全然見えないから危ないと思ったんで。

692 :774RR :2021/04/21(水) 12:06:51.86 ID:sbyKZHWS0.net
>>691
逆向けるとどんな感じになるん?見せて!

693 :774RR :2021/04/21(水) 12:23:43.73 ID:SSs6DESh0.net
0発進からアクセル全開にすると、一番加速感じるの何キロから?
おれは90キロからくらいに変化した気がする
新車の時は70キロくらいだった気がするんだけど
以前乗ってたpcxも、2〜3年乗ってから加速感じるのが90キロくらいからになってたんだよね
これってディーラーで燃調かなんかの学習リセットみたいなのしてもらえば直るんかね

694 :774RR :2021/04/21(水) 17:34:54.37 ID:wJ1ULuEp0.net
加速を感じるってなんやねん。抵抗が低い低速域で馬力最大となる回転数に達したところ付近が最大加速になるだろうが。

695 :774RR :2021/04/21(水) 20:09:42.81 ID:ij3vQn2B0.net
>>693
70から100になるより90から120になるより
0から30になる速度の方が速い

696 :774RR :2021/04/21(水) 20:30:57.64 ID:6zSHj7z80.net
MF10売ってきた
みんなさよなら

697 :774RR :2021/04/21(水) 20:50:10.30 ID:ij3vQn2B0.net
MF10ってバーグマンみたいなやつか

698 :774RR :2021/04/21(水) 20:51:07.72 ID:hqfXaoWwa.net
>>694
アホかw
馬力は時間を掛けた仕事量やろ
加速はとるくかーぶの盛り上がったところでちょっと山を越えた辺りをどう使うかや!

699 :774RR :2021/04/21(水) 20:52:10.77 ID:hqfXaoWwa.net
>>696
何に乗るん?

女ってのは無しよ?

700 :774RR :2021/04/21(水) 21:09:56.69 ID:3e+Ozk1c0.net
>>698
車体のスピードを上げるのが仕事よ?時間無しでどうやって加速を語るの?同じトルクでも回転数が倍だったら加速も倍になるのよ。

701 :774RR :2021/04/21(水) 22:30:00.74 ID:xZeu84SJd.net
MF13用のリアの泥除けが15につくかどうか、どなたかご存知ないです?

702 :774RR :2021/04/22(木) 09:07:47.70 ID:cUUtMqEI0.net
MF08にリアキャリアとBOXのベースつける作業、3000円でやってくれる人なんて
いないですよね。バイク屋に頼んだら15000円ぐらいかかりそうで怖い。

703 :774RR :2021/04/22(木) 09:55:58.91 ID:fXPyGDy10.net
>>702
簡単だから自分でやってみたら?タダだし。

704 :774RR :2021/04/22(木) 09:58:26.12 ID:9txADXpEd.net
穴あけ加工いるんじゃね?

705 :774RR :2021/04/22(木) 10:21:15.91 ID:UxxKWXc/0.net
どんな作業になるのかくっそ適当に調べたら、とあるブログで外装1枚外して六角レンチとか何とか
穴はバイクにあるみたいだから、工賃1時間の料金かなーって感じ
3000円は正直友人価格だと思うから、よほど近所で暇人じゃなきゃやってくれないと思うぞw

706 :774RR :2021/04/22(木) 11:12:12.42 ID:cUUtMqEI0.net
>>702
工具、何も持ってないんです。

707 :774RR :2021/04/22(木) 12:53:01.69 ID:6Swvw2AWa.net
横浜で時間ある時で良いならやるけどねー
08は久々だから手順忘れたかもしれない

708 :774RR :2021/04/22(木) 12:54:34.96 ID:czkciFnV0.net
>>692
こんな感じ。タコは隠れるけどスピードがわかれば良いので。
https://i.imgur.com/VIdImYB.jpg
https://i.imgur.com/zKBXORy.jpg

709 :774RR :2021/04/22(木) 13:04:02.71 ID:GmmX0ulyM.net
>>706
リアの背もたれ外してキャリア付けるだけでしょ?
乱暴かもだけど、100均の工具でもできるんじゃないかな?

710 :774RR :2021/04/22(木) 13:09:34.97 ID:qdxpzfsc0.net
>>708
こんな方法があったのか。これとてもいいね!良い情報ありがとう

711 :774RR :2021/04/22(木) 14:44:32.13 ID:qdxpzfsc0.net
>>708
ちなみにキルスイッチの左横にある緑のやつは何? なにかのインジケーター?

712 :774RR :2021/04/22(木) 15:10:40.92 ID:VyJ+7fjV0.net
>>711
ETCじゃないかな?

713 :774RR :2021/04/22(木) 17:58:51.12 ID:t38Y7zgJp.net
>>711
ETCカードが入ってると光るやつです。アンテナ受信部にもインジケーターあって見える位置なのでいらないんですが、パーツ余るのもなんなのでつけてます。

714 :774RR :2021/04/22(木) 18:12:39.45 ID:EVg/MzQFd.net
俺はMF15買う時にショップでETC、ドライブレコーダー、リアボックス、スマホホルダーマウントバーをまとめて取付たのんだ。
工賃結構かかったけど自分で作業するのも面倒だから・・・

715 :774 :2021/04/22(木) 19:35:21.36 ID:ukAdtm/gp.net
>>708
この発想は無かった!
ありがとう!
左右のプレートを上下逆にして高くすることもできそうね。

716 :774RR :2021/04/22(木) 20:35:06.78 ID:qdxpzfsc0.net
>>712 >>713
ETCか。あざます!

717 :774RR :2021/04/23(金) 00:46:11.11 ID:QTXvYhwGa.net
>>708
このデイトナのやつだとブルブルしない?だとしたら買おうかな。

718 :774RR :2021/04/23(金) 13:12:00.05 ID:TVP/O8yK0.net
>>717
がっちりしてますよ

719 :774RR :2021/04/24(土) 07:28:18.65 ID:5UTzQofhd.net
この前2輪用品店でバイク専用ナビ販売してあったけど購入する人いるのかな?
ナビアプリ使えはスマホで十分事足りるはずだし、しかも値段も5万円代と高い!
俺の周りではスマホだけど専用ナビにするメリットって何かあるのかなー。

720 :774RR :2021/04/24(土) 09:03:28.27 ID:h+vtgNuS0.net
通信手段とナビを切り分けていざというときのリスクヘッジじゃない?俺はスマホだけど

721 :774RR :2021/04/24(土) 10:10:41.81 ID:U6Q3RrjZ0.net
バイクだとGoogle酷道もなんてことない事多いからうちはGoogleナビ使ってる
格安の防水スマホと格安SIMを契約して月額780円とかで使ってたほうが
店の情報なんかも調べられるしいいと思う
コロナ渦で出かけないのでまだローカルで使ったことないけど最近は電波が
届かないとこもローカルにマップを保存しとけるから房総の山の中も安心(多分)

722 :774RR :2021/04/24(土) 11:47:17.58 ID:g4oIvG0D0.net
mf15のサービスマニュアル持ってるし人教えて。後ろのストップランプのプラスの配線色何やろ?mf13はオレンジだと聞いたんやけど、違うっぽい。

723 :774RR :2021/04/24(土) 14:13:28.68 ID:O6p5gpa0a.net
考えるな・・・感じろ

724 :774RR :2021/04/24(土) 18:52:00.12 ID:X1ThyPRSa.net
自分は専用ナビとスマホどっちも
専用ナビはバッテリーの心配する必要ないかな、スマホもUSB繋げればいいんだろうけど自分のスマホ画面小さいから専用ナビのが見やすい
ただ目的地検索はスマホのが遥かにやりやすい

725 :774RR :2021/04/24(土) 21:00:51.84 ID:hm39Si3F0.net
>>722
ブレーキはたぶん緑/黄やな。
オレンジはウィンカーに行ってるわ。

726 :774RR :2021/04/24(土) 21:30:29.59 ID:0CGbpoio0.net
自分は古い車載用のゴリラを取り付けてるけど
この頃はスマホのナビがメインだな

727 :774RR :2021/04/24(土) 22:15:54.80 ID:g4oIvG0D0.net
>>725
ありがとう。試してみるわ。

728 :774RR :2021/04/24(土) 23:18:59.89 ID:iKcIwgEDH.net
>>721
コロナ渦で草

729 :774RR :2021/04/25(日) 00:17:33.85 ID:3V1gAITDa.net
気付かなかったwww確かに草www

730 :774RR :2021/04/25(日) 00:29:05.85 ID:GitLmtMVa.net
なんかうずうずしてしまうね

731 :774RR :2021/04/25(日) 01:14:18.90 ID:oazPWB3i0.net
コロナ鍋に気付かれない時期もあったけど今じゃすぐ気付かれる

732 :774RR :2021/04/25(日) 01:50:23.84 ID:BX7m18ra0.net
自分は本当にコロナ渦だと思ってた(白目)

733 :774RR :2021/04/25(日) 07:54:43.90 ID:UUxzL1RM0.net
すぐ気づいたじゃん

734 :774RR :2021/04/25(日) 09:51:51.44 ID:88dFOn540.net
>>718
そうなんすね!今度買いますわ!

735 :774RR :2021/04/25(日) 13:21:52.33 ID:UfsIlphja.net
フォルツァzってかMF10ほかした
5万円になりました、通勤で使えるならPCX欲しいなぁしばらくはトゥデイで頑張るわ

736 :774RR :2021/04/25(日) 14:33:34.73 ID:rrKDYF08a.net
走行どの位だったの
距離によるけどヤフオク即決10万で出しとけば売れたと思うんだが…

737 :774RR :2021/04/25(日) 15:46:58.81 ID:ky/R3+U40.net
etcとドラレコつけた。6時間かかった。mf13と15微妙に違う。アクセサリー電源メーター下でなく。カウル右下。下からみれる束の中にあった。ヒーターのもあったわ。カメラ後ろ配線通すの簡単やった。一番手こずったのライト上の眉毛の脱着。メーター取るの結局パネル左右はずさないだめった。次は秋口にグリップヒーターやな。今度はなれたから簡単かな?

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200