2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FORZA】フォルツァ総合スレ 93km/h【HONDA】

1 :774RR :2021/03/13(土) 19:35:24.80 ID:PNT6mxWzd.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください

FORZA公式
ttp://www.honda.co.jp/FORZA/

※前スレ
【FORZA】フォルツァ総合スレ 92km/h【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605146155/

関連スレ(バイク板)
【FORZA】フォルツァ総合スレ 95km/h
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1585648187/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

686 :774RR :2021/04/21(水) 08:10:38.01 ID:RUecXW3Ed.net
最近MF15フォルツァ乗りになった俺。
ビッグスクーターどれにしようか色々迷って最後まで残ったのがX ー MAX とフォルツァ!
決め手となったのは電動スクリーンかな。

687 :mf08 :2021/04/21(水) 08:27:51.28 ID:PDqt2YdKM.net
>>683
>>685
ありがとうございます。
引っ越しして、バイク屋からさがすことになりそうです。
久々バイクデビューですが、昔と違って安全にも気を使うようになりました。
時間はあるのですが、不器用なもので、ネットなど駆使して維持していきます。
ありがとうございました。

688 :774RR :2021/04/21(水) 09:24:42.55 ID:Pd1XRPxx0.net
>>678
これっすか?
https://i.imgur.com/ljevV1L.jpg

689 :774RR :2021/04/21(水) 11:06:48.28 ID:pOQch9lSa.net
ものすごく邪魔なバーだな…
レバーホルダーのとこからステーでラムマウントとかじゃだめなんかいな

690 :774RR :2021/04/21(水) 11:08:50.13 ID:2UGDiV6p0.net
俺も使ってるけど便利やで

691 :774RR :2021/04/21(水) 11:12:41.03 ID:FqRjhJem0.net
>>688
俺はこれを逆向きにつけてる。それだと手前過ぎて下向かないとスマホナビが全然見えないから危ないと思ったんで。

692 :774RR :2021/04/21(水) 12:06:51.86 ID:sbyKZHWS0.net
>>691
逆向けるとどんな感じになるん?見せて!

693 :774RR :2021/04/21(水) 12:23:43.73 ID:SSs6DESh0.net
0発進からアクセル全開にすると、一番加速感じるの何キロから?
おれは90キロからくらいに変化した気がする
新車の時は70キロくらいだった気がするんだけど
以前乗ってたpcxも、2〜3年乗ってから加速感じるのが90キロくらいからになってたんだよね
これってディーラーで燃調かなんかの学習リセットみたいなのしてもらえば直るんかね

694 :774RR :2021/04/21(水) 17:34:54.37 ID:wJ1ULuEp0.net
加速を感じるってなんやねん。抵抗が低い低速域で馬力最大となる回転数に達したところ付近が最大加速になるだろうが。

695 :774RR :2021/04/21(水) 20:09:42.81 ID:ij3vQn2B0.net
>>693
70から100になるより90から120になるより
0から30になる速度の方が速い

696 :774RR :2021/04/21(水) 20:30:57.64 ID:6zSHj7z80.net
MF10売ってきた
みんなさよなら

697 :774RR :2021/04/21(水) 20:50:10.30 ID:ij3vQn2B0.net
MF10ってバーグマンみたいなやつか

698 :774RR :2021/04/21(水) 20:51:07.72 ID:hqfXaoWwa.net
>>694
アホかw
馬力は時間を掛けた仕事量やろ
加速はとるくかーぶの盛り上がったところでちょっと山を越えた辺りをどう使うかや!

699 :774RR :2021/04/21(水) 20:52:10.77 ID:hqfXaoWwa.net
>>696
何に乗るん?

女ってのは無しよ?

700 :774RR :2021/04/21(水) 21:09:56.69 ID:3e+Ozk1c0.net
>>698
車体のスピードを上げるのが仕事よ?時間無しでどうやって加速を語るの?同じトルクでも回転数が倍だったら加速も倍になるのよ。

701 :774RR :2021/04/21(水) 22:30:00.74 ID:xZeu84SJd.net
MF13用のリアの泥除けが15につくかどうか、どなたかご存知ないです?

702 :774RR :2021/04/22(木) 09:07:47.70 ID:cUUtMqEI0.net
MF08にリアキャリアとBOXのベースつける作業、3000円でやってくれる人なんて
いないですよね。バイク屋に頼んだら15000円ぐらいかかりそうで怖い。

703 :774RR :2021/04/22(木) 09:55:58.91 ID:fXPyGDy10.net
>>702
簡単だから自分でやってみたら?タダだし。

704 :774RR :2021/04/22(木) 09:58:26.12 ID:9txADXpEd.net
穴あけ加工いるんじゃね?

705 :774RR :2021/04/22(木) 10:21:15.91 ID:UxxKWXc/0.net
どんな作業になるのかくっそ適当に調べたら、とあるブログで外装1枚外して六角レンチとか何とか
穴はバイクにあるみたいだから、工賃1時間の料金かなーって感じ
3000円は正直友人価格だと思うから、よほど近所で暇人じゃなきゃやってくれないと思うぞw

706 :774RR :2021/04/22(木) 11:12:12.42 ID:cUUtMqEI0.net
>>702
工具、何も持ってないんです。

707 :774RR :2021/04/22(木) 12:53:01.69 ID:6Swvw2AWa.net
横浜で時間ある時で良いならやるけどねー
08は久々だから手順忘れたかもしれない

708 :774RR :2021/04/22(木) 12:54:34.96 ID:czkciFnV0.net
>>692
こんな感じ。タコは隠れるけどスピードがわかれば良いので。
https://i.imgur.com/VIdImYB.jpg
https://i.imgur.com/zKBXORy.jpg

709 :774RR :2021/04/22(木) 13:04:02.71 ID:GmmX0ulyM.net
>>706
リアの背もたれ外してキャリア付けるだけでしょ?
乱暴かもだけど、100均の工具でもできるんじゃないかな?

710 :774RR :2021/04/22(木) 13:09:34.97 ID:qdxpzfsc0.net
>>708
こんな方法があったのか。これとてもいいね!良い情報ありがとう

711 :774RR :2021/04/22(木) 14:44:32.13 ID:qdxpzfsc0.net
>>708
ちなみにキルスイッチの左横にある緑のやつは何? なにかのインジケーター?

712 :774RR :2021/04/22(木) 15:10:40.92 ID:VyJ+7fjV0.net
>>711
ETCじゃないかな?

713 :774RR :2021/04/22(木) 17:58:51.12 ID:t38Y7zgJp.net
>>711
ETCカードが入ってると光るやつです。アンテナ受信部にもインジケーターあって見える位置なのでいらないんですが、パーツ余るのもなんなのでつけてます。

714 :774RR :2021/04/22(木) 18:12:39.45 ID:EVg/MzQFd.net
俺はMF15買う時にショップでETC、ドライブレコーダー、リアボックス、スマホホルダーマウントバーをまとめて取付たのんだ。
工賃結構かかったけど自分で作業するのも面倒だから・・・

715 :774 :2021/04/22(木) 19:35:21.36 ID:ukAdtm/gp.net
>>708
この発想は無かった!
ありがとう!
左右のプレートを上下逆にして高くすることもできそうね。

716 :774RR :2021/04/22(木) 20:35:06.78 ID:qdxpzfsc0.net
>>712 >>713
ETCか。あざます!

717 :774RR :2021/04/23(金) 00:46:11.11 ID:QTXvYhwGa.net
>>708
このデイトナのやつだとブルブルしない?だとしたら買おうかな。

718 :774RR :2021/04/23(金) 13:12:00.05 ID:TVP/O8yK0.net
>>717
がっちりしてますよ

719 :774RR :2021/04/24(土) 07:28:18.65 ID:5UTzQofhd.net
この前2輪用品店でバイク専用ナビ販売してあったけど購入する人いるのかな?
ナビアプリ使えはスマホで十分事足りるはずだし、しかも値段も5万円代と高い!
俺の周りではスマホだけど専用ナビにするメリットって何かあるのかなー。

720 :774RR :2021/04/24(土) 09:03:28.27 ID:h+vtgNuS0.net
通信手段とナビを切り分けていざというときのリスクヘッジじゃない?俺はスマホだけど

721 :774RR :2021/04/24(土) 10:10:41.81 ID:U6Q3RrjZ0.net
バイクだとGoogle酷道もなんてことない事多いからうちはGoogleナビ使ってる
格安の防水スマホと格安SIMを契約して月額780円とかで使ってたほうが
店の情報なんかも調べられるしいいと思う
コロナ渦で出かけないのでまだローカルで使ったことないけど最近は電波が
届かないとこもローカルにマップを保存しとけるから房総の山の中も安心(多分)

722 :774RR :2021/04/24(土) 11:47:17.58 ID:g4oIvG0D0.net
mf15のサービスマニュアル持ってるし人教えて。後ろのストップランプのプラスの配線色何やろ?mf13はオレンジだと聞いたんやけど、違うっぽい。

723 :774RR :2021/04/24(土) 14:13:28.68 ID:O6p5gpa0a.net
考えるな・・・感じろ

724 :774RR :2021/04/24(土) 18:52:00.12 ID:X1ThyPRSa.net
自分は専用ナビとスマホどっちも
専用ナビはバッテリーの心配する必要ないかな、スマホもUSB繋げればいいんだろうけど自分のスマホ画面小さいから専用ナビのが見やすい
ただ目的地検索はスマホのが遥かにやりやすい

725 :774RR :2021/04/24(土) 21:00:51.84 ID:hm39Si3F0.net
>>722
ブレーキはたぶん緑/黄やな。
オレンジはウィンカーに行ってるわ。

726 :774RR :2021/04/24(土) 21:30:29.59 ID:0CGbpoio0.net
自分は古い車載用のゴリラを取り付けてるけど
この頃はスマホのナビがメインだな

727 :774RR :2021/04/24(土) 22:15:54.80 ID:g4oIvG0D0.net
>>725
ありがとう。試してみるわ。

728 :774RR :2021/04/24(土) 23:18:59.89 ID:iKcIwgEDH.net
>>721
コロナ渦で草

729 :774RR :2021/04/25(日) 00:17:33.85 ID:3V1gAITDa.net
気付かなかったwww確かに草www

730 :774RR :2021/04/25(日) 00:29:05.85 ID:GitLmtMVa.net
なんかうずうずしてしまうね

731 :774RR :2021/04/25(日) 01:14:18.90 ID:oazPWB3i0.net
コロナ鍋に気付かれない時期もあったけど今じゃすぐ気付かれる

732 :774RR :2021/04/25(日) 01:50:23.84 ID:BX7m18ra0.net
自分は本当にコロナ渦だと思ってた(白目)

733 :774RR :2021/04/25(日) 07:54:43.90 ID:UUxzL1RM0.net
すぐ気づいたじゃん

734 :774RR :2021/04/25(日) 09:51:51.44 ID:88dFOn540.net
>>718
そうなんすね!今度買いますわ!

735 :774RR :2021/04/25(日) 13:21:52.33 ID:UfsIlphja.net
フォルツァzってかMF10ほかした
5万円になりました、通勤で使えるならPCX欲しいなぁしばらくはトゥデイで頑張るわ

736 :774RR :2021/04/25(日) 14:33:34.73 ID:rrKDYF08a.net
走行どの位だったの
距離によるけどヤフオク即決10万で出しとけば売れたと思うんだが…

737 :774RR :2021/04/25(日) 15:46:58.81 ID:ky/R3+U40.net
etcとドラレコつけた。6時間かかった。mf13と15微妙に違う。アクセサリー電源メーター下でなく。カウル右下。下からみれる束の中にあった。ヒーターのもあったわ。カメラ後ろ配線通すの簡単やった。一番手こずったのライト上の眉毛の脱着。メーター取るの結局パネル左右はずさないだめった。次は秋口にグリップヒーターやな。今度はなれたから簡単かな?

738 :774RR :2021/04/25(日) 19:31:45.64 ID:/Lgn6j9l0.net
今、フォーサイトに乗っているんですが、横風に弱くて困っています。
FORZA250を買えば横風は気になりませんか?

739 :774RR :2021/04/25(日) 19:47:14.73 ID:ky/R3+U40.net
カウル外したとき右側に空きコネクターの白い簡単なやつ、ビニテで配線に巻いてあったんだけど何用か知ってる人いる?

740 :774RR :2021/04/25(日) 20:51:17.08 ID:RJPnCUeBH.net
>>738
気になるぞ

741 :774RR :2021/04/25(日) 21:18:10.82 ID:5IhTpqAb0.net
気になるか?

742 :774RR :2021/04/25(日) 21:31:36.72 ID:ZoLiIo5g0.net
>>737
アクセサリー電源に接続するのはメーター外さないとだめ?

743 :774RR :2021/04/25(日) 21:58:52.85 ID:ky/R3+U40.net
>>742
厳しそうやけど無理とも言い切れんかな?ダメ元でキタコのいつものキットで試してみるとか?下から覗いたら透明カバーに入ってあるの見えるよ。

744 :774RR :2021/04/25(日) 22:03:14.89 ID:oazPWB3i0.net
>>737
MF15のキーレスリアボックスはMF13には使えないのん?ってhondaに聞いたら
配線違うからそのままじゃつかない可能性があるのでMF13に取付けるのは
おすすめしませんって返事きたし色々配線違うっぽい

745 :774RR :2021/04/26(月) 02:03:10.37 ID:V9RCkmWWa.net
ホンダ「人柱カモン!」

746 :774RR :2021/04/26(月) 06:40:05.63 ID:QquSPd9Xd.net
>>743
>>744
透明なカバーの中に何個かカプラー類があったがそのうちのどれかがACCなんだな。スタートスイッチのダイヤルから繋がってる線をたどって行ってみるわ

747 :774RR :2021/04/26(月) 07:42:46.20 ID:E4C+Ia9y0.net
>>738
風に強くてゆとりある走りならスカイウェイブだと思います

748 :774RR :2021/04/26(月) 09:56:57.97 ID:DnLWnzui0.net
もはや現存する機体の消滅を待つのみのスカイウェイブを今から買うやついるのか?

749 :774RR :2021/04/26(月) 10:37:47.62 ID:VxJGpNdjr.net
最新のMF15に乗り換えたら
そっちの方が早いし安い

750 :774RR :2021/04/26(月) 10:41:35.97 ID:dWCLH4uM0.net
後輪のタイヤの空気が入れづらいので、キタコのエクステンションバルブを
取り付けようと思うのですが、すでに取付られておられる方は
60度、70度、90度、どの角度のエクステンションバルブがおすすめでしょうか?

751 :774RR :2021/04/26(月) 18:46:45.40 ID:iXMHXynV0.net
>>742
指が太い俺には無理だった。
素直にメーター外したよ。
分解してわかったけどグローブボックスの反対サイドは空洞なんだな。
あそこも小物入れにしてほしいものだ。

752 :774RR :2021/04/26(月) 19:28:45.56 ID:+QOrBdWL0.net
あそこグリップヒーターのコネクターとか配線束ねて入れるとこだって。勿体ない使い方とは思う。
フロント左右外すの意外と簡単だったんで素直にメーター外すのが楽と思ったわ。

753 :774RR :2021/04/26(月) 21:50:46.43 ID:7l1fN2k+a.net
>>750
90度持ってる
3種類買って試した人はいないと思うぞ

754 :774RR :2021/04/26(月) 21:52:53.74 ID:p305rvp20.net
ウチのMF13、最初から90度のバルブついてたけど、標準じゃなかったのかアレ

755 :774RR :2021/04/26(月) 22:12:32.72 ID:5NN3C2pnd.net
うちのも

756 :774RR :2021/04/26(月) 22:13:39.27 ID:7l1fN2k+a.net
ついこの前13のタイヤ交換手伝いしたけどゴムの直立型だったよ
自分の10も直立

757 :774RR :2021/04/26(月) 22:18:19.60 ID:p305rvp20.net
そうかー、何も言わずに着けてくれてたドリームに感謝しておこう
垂直じゃなければ何度でもいいと思うけど、角度ついてないと空気入れにくいよな

758 :774RR :2021/04/26(月) 22:19:01.06 ID:7l1fN2k+a.net
あれ、最初からが2人か
ということはこっちのがバルブ交換したのかな

759 :774RR :2021/04/26(月) 22:30:14.95 ID:zW4di5X/d.net
うちもドリームだから変えたのかもしれない

760 :774RR :2021/04/26(月) 22:40:26.09 ID:7l1fN2k+a.net
もしかして…だけどフロントとリアで形が違う?

761 :774RR :2021/04/26(月) 22:42:20.97 ID:7l1fN2k+a.net
すまん、自分の勘違いだったみたい
m(_ _)m

762 :774RR :2021/04/27(火) 01:01:22.99 ID:BHlMcUsd0.net
>>753
ありがとうございます。
90度入れやすそうで良い感じですね。
あいだを取って70度にも挑戦してみようかな・・。

763 :774RR :2021/04/27(火) 16:54:16.06 ID:DCv4OQ6U0.net
こんばんは
この前出た新型を考えています
一つ前のPCX125からの乗り替えの場合起こり得る不便があれば聞かせて下さい同じような車歴の方がいらっしゃればと思います
当方身長174の体重64で脚は長めです
街乗りだけでツーリングの予定はありません

764 :774RR :2021/04/27(火) 17:47:08.49 ID:8kkD7brB0.net
>>763
pcxからの乗り換え、まさにおれだから書かんとな
体格も怖いくらい似てる、足はおれは短いが

不便なのは、狭い駐輪場では他の人の邪魔になりそうで遠慮しちゃう
任意保険がファミリー保険でやれないから、地味に年間二万くらい?金掛かる
エンジンオイル交換がpcxの時は千円くらいだった気がするが、こいつは3500円くらい取られた気がする、ちょっとイラついた

それくらいかな、他は全部いいよ、走ってて安定してるし全然pcxと比べると楽に飛ばせる
見た目も寂しい思いしないし、ある程度パワーあるからか、訳分らん車に絡まれても割と無心でストレス感じれずに走れる

ただこれ一番個人的で痛かった部分なんだけど、すごい飽きくるの早いぞ
多分へたにいいから、バイク熱上げられるから他のバイクが気になるからだと思ってる

765 :774RR :2021/04/27(火) 17:54:43.32 ID:ds1lusSO0.net
>街乗りだけでツーリングの予定はありません

PCXのままの方が幸せだよ

766 :774RR:2021/04/27(火) 17:58:22.60 .net
当スレでは足の長い人は歓迎されません
まともなレスは付かないことを覚悟する必要があります

767 :774RR :2021/04/27(火) 18:02:11.43 ID:PFc2/g7R0.net
>>763
他の人も言ってるが、街乗りでこれはちょっと重くて面倒くさいので
どうしてもこれに惚れ込んで乗りたいとか熱意がなければ避けたほうがよろしいかと

768 :774RR :2021/04/27(火) 18:20:12.60 ID:Yw6692VJd.net
>>766
フォルツァって足つき性良くないよな。
車重に関しては余り気にならないけど足つき性は悪いから納車してすぐシートあんこ抜きをショップにたのんだ。
明日、あんこ抜きシートのフォルツァ戻ってくるけどどれだけ足つき性良くなったか楽しみなところだ。

769 :774RR :2021/04/27(火) 18:34:50.38 ID:I6E62kh80.net
足短いけど慣れた。今は別に足付き気にならない。こんなもんん。悪い悪いって騒ぎ過ぎ。

770 :774RR :2021/04/27(火) 19:03:07.81 ID:QiXL2xQ0d.net
あんこ抜いた分座り心地わるそう

771 :774RR :2021/04/27(火) 19:13:39.48 ID:djT4fEaKa.net
350待ってます・・・

772 :774RR:2021/04/27(火) 19:25:25.08 .net
正規販売はないでしょ
並行輸入でいいならパッセージで取り扱いあるって前誰かが言ってたよ
裏は取ってないけど

773 :774RR :2021/04/27(火) 19:25:58.77 ID:QVr1x3RPd.net
待ってても来ないんだから自分から迎えに行け

774 :774RR :2021/04/27(火) 19:38:19.86 ID:poVHbdOS0.net
350を並行輸入だと、どのくらいの金額になるのかな

775 :774RR :2021/04/27(火) 19:44:45.63 ID:nRffA5cta.net
ホンダは市場を開拓する気ゼロ
カワサキやスズキを見習え

776 :774RR :2021/04/27(火) 19:53:57.93 ID:bBLIAaeMd.net
カワサキか・・・

777 :774RR:2021/04/27(火) 19:55:04.35 .net
恐らく乗り出し90万くらいかなあ
何だかんだオプション付けたらすぐ100万超えるだろうね

778 :774RR :2021/04/27(火) 20:11:00.15 ID:2k1GNLvX0.net
MF13でこれつけている人感想ください。
https://corheart.co.jp/dzell/led_fog/

取り付けようか考えてます(´ . .̫ . `)

779 :774RR :2021/04/27(火) 21:23:54.18 ID:DCv4OQ6U0.net
>>764
詳しくありがとう
あなたは実際のところ他のに乗り替えちゃいました?

780 :774RR :2021/04/28(水) 06:44:40.82 ID:y4whrrgh0.net
MF13用のシートにつけるゲルマットってなんかオススメありますか?
運転手用とタンデム用で2枚欲しいんですけど

781 :774RR :2021/04/28(水) 10:48:51.03 ID:CNYp6Iv4M.net
>>774
イタリアの消費税に日本の消費税。
輸送費5万くらい。検査が35万くらいだけど、まとめて入荷すればその台数分安くなると。
120万〜130万くらいでないかと。

782 :774RR :2021/04/28(水) 10:58:44.61 ID:BD4spDcr0.net
そこまでしてフォルツァが欲しいかね。

783 :774RR :2021/04/28(水) 11:51:14.21 ID:Y46Nz68j0.net
そこまでして欲しくないけど日本で350が販売されたら買う。750でもいいぞ

784 :774RR :2021/04/28(水) 12:36:02.08 ID:5B08lfwMM.net
120万って250が2台買えますやん!
MF15買った身としてはそのくらいにしてくれないと悔しいけど

785 :774RR :2021/04/28(水) 13:21:28.78 ID:CNYp6Iv4M.net
日本で販売されたら定価80万くらいかな。税込90万くらい?整備費用5万で総額100万くらいかと。

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200