2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FORZA】フォルツァ総合スレ 93km/h【HONDA】

1 :774RR :2021/03/13(土) 19:35:24.80 ID:PNT6mxWzd.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください

FORZA公式
ttp://www.honda.co.jp/FORZA/

※前スレ
【FORZA】フォルツァ総合スレ 92km/h【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605146155/

関連スレ(バイク板)
【FORZA】フォルツァ総合スレ 95km/h
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1585648187/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

843 :774RR :2021/05/03(月) 15:53:44.05 ID:jCzeAdVW0.net
自分のは走行中の電圧計で14.2や14.3Vが出てるけど、劣化すると
どのくらいの電圧に落ちるの

844 :774RR :2021/05/03(月) 18:03:49.70 ID:ZyTyE3o30.net
走行中はオルタネーターから給電されてるからきにしなくていいよ。14v台で正常
問題なのは満充電で12.7〜8以下になったりスターター電圧落ちてセルが回りづらくなったりとか
それよりも3年目だしそろそろだろっていう経験則だったり...

845 :774RR :2021/05/04(火) 03:10:48.17 ID:piAMdj98d.net
>>839
足つき性はダウンサスやシートのアンコ抜きすれば何とかなるだろうけど、車体重量が250ccバイクで190kg近くあると取り回し等が普通の女性には扱いづらいかもしれないよな。
まあ大型バイクに乗っている女性もかなりの数いるから慣れもあるとは思うが・・・

846 :774RR :2021/05/04(火) 14:40:44.25 ID:823XBM3p0.net
>>779
乗り換えてない
お財布が厳しい人間なので、参考にならんかもだけど

もう一回言うけど、すごい個人的な意見だと思うよ
失礼で面白くないコメントだろうけど、forzaはforzaでたしかにいいな。とはちゃんと思えてます

847 :774RR :2021/05/04(火) 16:04:23.60 ID:P2ftWUZkM.net
フォルツァは重心低いから?180キロ以上ある車体とは思えない取り回しの軽さだったけど。

848 :774RR :2021/05/04(火) 16:18:11.59 ID:Ol/4XBJZ0.net
>>847
体重が120kgだから300kgになるな、俺だと

849 :774RR :2021/05/04(火) 17:10:54.57 ID:KRGD70580.net
坂道Uターン2回転けそうになったけど片脚で耐えれた。ぎりこの重さだったら大丈夫そう。

850 :774RR :2021/05/04(火) 18:23:35.92 ID:9QnUS2BDd.net
なんで坂道Uターンするんですかね…

851 :774RR :2021/05/04(火) 19:33:00.64 ID:KRGD70580.net
片側海断崖の山道。車が先で詰まってて全く動く様子なく諦めてUターンして帰った。運良く崖崩れ直したばかりのきれいな道にいたから油断した。具体的には和歌山の海沿い。

852 :レンタル君jr. :2021/05/05(水) 18:07:43.69 ID:LB9WETBe0.net
新型が気になってROMってましたが、MF13とMF15レンタルして試してきました。

新エンジン良いですね。低中速が旧型より扱いやすくセッティングされて、時速120kmまで滑らかかつ軽やかに上がってゆきます。
問題はそれ以上。130kmまではそれなりに、140kmまではなんとかゆきます。実速はー7kmくらいのようです。
ただ、回転数が8000以上回らない、残念。
350ccを期待していた派なんですが、海外の350トップスピード動画メーターの上がり方とほぼ同じで、8000回転で頭を押さえられている気がします。
ただ、非常に乗りやすく、高速含め安定性抜群です。横風にも強い。xmax250は結構横風にあおられます。

前は大型ツアラーに乗ってましたが、mf15は興味のあるバランスの良いバイクというのが感想です。

853 :774RR :2021/05/05(水) 19:37:29.42 ID:9Yy3a0Y/0.net
どこでそんな高速出したの?
レンタルでサーキットまで?
まさか一般道じゃないよね?

854 :774RR :2021/05/05(水) 19:55:17.64 ID:jlLe1ZIj0.net
くだらん質問やな。
そんなもん私有地で出したに決まってるやろ。

855 :メーター読み :2021/05/05(水) 20:48:49.38 ID:KbLuNTzZd.net
皆、本当にメーター読み そのスピード出した事ないのか?実際出した事あるだろう!
俺は正直に言うが高速道でだけどそれ位のスピードならちょくちょく出すぜ!
ただオービス設置箇所がどこかを把握している事と覆面パトカーに注意してだけどな。2輪では別だけど車なら150〜160 km/hはザラに出している。時にはリミッターが作動するスピードも・・・
一応、自動2輪と4輪大型免許取得してから30年以上になるが無事故無違反のゴールド免許な!

856 :774RR :2021/05/05(水) 21:19:01.94 ID:CXVjFyaLa.net
みんなやってるから自分もいいだろ感

857 :774RR :2021/05/05(水) 21:24:41.35 ID:oD8EB06s0.net
無事故無違反じゃなくて
無事故無摘発な
まあみんなそうだけど

858 :774RR :2021/05/05(水) 21:25:07.68 ID:ohaT67tD0.net
>>853
お前公道で絶対一瞬でもスピード違反するなよ
>>852
慣らし運転でそこまで出してないが参考になります。個人的には120km/hまで使えれば十分。なんと言っても安定性が最高よね。

859 :774RR :2021/05/05(水) 22:25:56.96 ID:UTD002iM0.net
下忍でメーター160は出したけど車体フワフワして怖かったわ

860 :774RR :2021/05/06(木) 00:22:05.35 ID:4WBiKS4K0.net
>>831
自作キャリアは振動で折れるから脱落しないよう注意ね

861 :774RR :2021/05/06(木) 15:29:28.67 ID:BOIiPg8P0.net
TMAX560を買うくらいの金額でFORZA350が買えます。
いかがですか?

862 :774RR :2021/05/06(木) 15:51:22.81 ID:WZLKNM/40.net
採算取れない数量なら流れるって条件で定期的に受注取ればいいのに

863 :774RR:2021/05/06(木) 15:53:19.26 .net
俺も並行輸入でもいいから350欲しいなと思ったけどさすがに100万超えるとキツいなー
俺にとってフォルツァ購入はメインとサブがあった上での実用車としての位置付けだからなあ

864 :774RR :2021/05/07(金) 07:58:13.12 ID:uSjIWbrI0.net
ADV350にすればいいんじゃね?

865 :774RR:2021/05/07(金) 08:12:44.50 .net
えっ

866 :774RR :2021/05/07(金) 11:28:58.50 ID:bCzC4LHA0.net
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/78825048.html

867 :774RR :2021/05/07(金) 12:09:00.36 ID:WOZmbUDXM.net
日本じゃ限りなく可能性は低いって書いてあるやん

868 :774RR:2021/05/07(金) 12:48:00.41 .net
オプション別乗り出し80万くらいじゃないとなー
かといって250ならわざわざ今のから乗り換えるほど食指が動かん

869 :774RR :2021/05/07(金) 12:56:30.39 ID:2e38HFuYd.net
電動スクリーンを維持したままサスのストロークが太くなってるなら次に考えたいな
だいぶ先だけど

870 :774RR :2021/05/07(金) 12:56:48.12 ID:2e38HFuYd.net
太くって何だ深く大きくだ

871 :774RR :2021/05/07(金) 14:09:41.42 ID:11BiWl9Ha.net
太く♡

872 :774RR :2021/05/07(金) 16:11:55.71 ID:HpGKq9L00.net
みなさん、バッテリーはネットで買って自分で交換ですか?
何買えばいいですか?
MF08です。

873 :774RR :2021/05/07(金) 17:07:38.01 ID:C1c11MVW0.net
日本YUASAオンリー

874 :774RR :2021/05/07(金) 19:08:13.08 ID:VFWXJjz50.net
>>872
自分はamazonで4000円前後の評価が良いのを買って自分で変えてる
普通に2〜3年以上は持ってるな MF06乗り

875 :774RR :2021/05/07(金) 19:33:08.97 ID:LyrpSGrg0.net
バッテリーだけは妥協できんな。
タイヤやオイルをケチってもバッテリーだけは日本ユアサだ。
他の消耗品は突然死は無いがバッテリーは突然死が来ると
修理や応急処置もできない。

876 :774RR :2021/05/07(金) 20:22:11.05 ID:yeAhGdz2M.net
今までヤマハのバイクカバー(緑のラインが入ってる方)使っていて、ボロボロになったんで安いの探してる。
車両はMF08+純正ロングスクリーン。

今年中(多分後半)に125〜150クラスのスクーターに買い替える予定。

3000〜4000位でお勧めあったら教えて。(1年で切り替える羽目になるのでもっと安くのでもいい)

877 :774RR :2021/05/07(金) 21:13:11.77 ID:mXxrlAGca.net
>>853
新東名とか回りの流れに合わせたら
丁度フォルツァの最高速くらいだよ

878 :774RR :2021/05/07(金) 22:16:28.29 ID:O0STLDEM0.net
>>872
netで台湾YUASA買って自分で交換してるけど
寿命とか全く問題ないけどな。

879 :レンタル君jr :2021/05/07(金) 23:35:17.49 ID:PeT3CxTj0.net
>>852 補足
新型250 MF15 の伸び方は 以下海外350top speed動画とそっくりです。同じセッテイングのせいでしょうか?
各域で350の方がトルクがあるのと、120 〜130km の上がり方が若干早いかな といったところです。
実際、動画中の英語のコメントも「120までは、しかし〜」と言っています。
https://youtu.be/nbw--RYRwU8

よって、コメントしていらした方が書かれている並行輸入金額で購入するには、魅力ないかなぁ。
また、これでは350は日本で売れそうにないですね。(メーカーも発売する気もないでしょうが)

ただ、別の海外動画で350 が160kmを超えていってるものがあります。
かなりの下り坂なのか、駆動系をイジッているのか、出荷地域によって仕様が異なるのか....謎です。
https://youtu.be/6Qafx-PQpPs

880 :774RR :2021/05/07(金) 23:53:41.07 ID:uSjIWbrI0.net
2つ目の動画は一年前っぽいからボアアップの350CCじゃないかな。

881 :774RR :2021/05/08(土) 05:10:09.92 ID:r+2L/Bm/r.net
トラコンOFFにする事ある?
自分は常にONなんだけど下手くそなので電子制御に任せてる

882 :774RR :2021/05/08(土) 19:42:12.43 ID:nYKDIfid0.net
>>872
淀で台湾ユアサ

883 :774RR :2021/05/08(土) 20:01:14.18 ID:wa+yHB7Fa.net
NBSのバッテリー6年経過まったく劣化の気配がない
でもちょっと心配だから予備に新品4LBSも積んである

884 :774RR :2021/05/08(土) 20:18:35.50 ID:zd7M89Cy0.net
今日大涌谷で見たMF13乗りの人、クシで固めてたけどセカンドバイクなのかな

885 :774RR :2021/05/09(日) 00:33:42.63 ID:PaiRTmDxM.net
先代からZガンダムみたいな外観になって好みじゃなくなってしまった。
MF12の正統進化じゃあかんかったのか。。

886 :774RR :2021/05/09(日) 08:10:13.92 ID:6/g4Cp0BM.net
ホンダのマーケティング>お前の好み

887 :774RR :2021/05/09(日) 08:16:26.17 ID:5nkPs7ZKa.net
自分もMF13の外観は好きになれないな

888 :774RR :2021/05/09(日) 10:26:25.47 ID:bvazkNnR0.net
価値観が昭和のままのおっさんはあの古臭い外観のままが良いんだろうけど
ちょっとでも時代に合わせる柔軟な脳があれば今はあれは便器にしか見えないわww

889 :774RR :2021/05/09(日) 10:41:21.55 ID:+YxMx4cD0.net
>>888
>価値観が昭和のままのおっさんはあの古臭い外観のままが良いんだろうけど

昭和の頃のバイクにあんな細かな造形のデザインなんか無かったがな〜カタナですらよく見るとのっぺりとした造形だしな。
たぶん君の感覚がおかしいんだと思うよ。

890 :774RR :2021/05/09(日) 10:42:09.30 ID:IciTR2AAd.net
昭和長いからね

891 :774RR :2021/05/09(日) 12:05:48.13 ID:AGz7a0JP0.net
外観はともかくMF08とMF13を分解して思ったのはMF08が凝った作りになって
いてパーツも多く組み立ても分解も手間かかるという反面、MF13は作りが
シンプルになっていてアセンブリが大きく空き空間が多いということ。

ここから思うにMF08のころはまずあのスタイリングを決めてそれを実現する
ために部品を詰め込んでいった感がある。特注のパーツも多いんじゃないかな?
逆にMF13の場合はパーツの小型化も進んでいるのでスタイリングに自由度が
増したがそれと同時に組み立て安さを追求したような感がある。

MF08の頃と比べパーツが小型化して性能も上がってるので設計思想が変わって
いて単純にあの頃は良かったとかいう話じゃないと思うんだ。

892 :774RR :2021/05/09(日) 15:23:01.36 ID:/clLtwMe0.net
>>888
昭和のおっさんだけどmf13より前のは全然好きじゃないぞ。

893 :774RR :2021/05/09(日) 15:48:40.55 ID:EnLSHvK10.net
mf13より前のは全く好きじゃないわ。名前が同じでも別物と思ってる。

894 :774RR :2021/05/09(日) 16:10:55.74 ID:eYtq/oG6a.net
>>879
250ccと350ccで伸び方がほぼ変わらないなら
余力が相当あるはずだから
駆動系のセッティングを変えるだけで最高速がぐんと伸びそうやね
ワイは国産200ccやけどノーマルで140なのハイプリ組んだだけで155まで出たし

895 :774RR :2021/05/09(日) 16:57:59.87 ID:+YxMx4cD0.net
まあでもバカスクブームを牽引した平成ボーイズにはローダウンが似合うずんぐりむっくりした形の方が好きなんだろうね。

896 :774RR :2021/05/09(日) 17:28:14.42 ID:zraP7PI9x.net
必死にガンダム肯定で笑えるわ
TMAXみたいな程よいデザインでええやろ

897 :774RR :2021/05/09(日) 18:02:58.26 ID:QvCWMA1/0.net
気に入ったもので良い。くだらない論争。

898 :774RR :2021/05/09(日) 19:35:28.94 ID:j2mi9ZLz0.net
ガンダムなめんな

899 :774RR :2021/05/09(日) 19:37:47.15 ID:fsidt2uL0.net
関西最近mf15よく見かけるようになった気がする。ツーリング先ではスクーターいないこともないけど、アメリカンよく見かける気がするが今ブームなのかな。

900 :774RR :2021/05/09(日) 20:14:31.58 ID:M019ooeLd.net
レブルが売れ筋だもんね

901 :774RR :2021/05/09(日) 22:57:41.86 ID:edv4Uj1jd.net
俺も関西在住だがソロツーしていて道の駅に立ち寄るとMF15フォルツァに出会う事が時々あるようになってきた。
これまでビッグスクーターでのツーリングしているのってあまり見なかったが、また人気が出てきているのかなー。

902 :774RR :2021/05/09(日) 23:44:30.05 ID:kxd0/aXb0.net
13と15そんな見分けついたっけ

903 :774RR :2021/05/09(日) 23:59:00.71 ID:YV+UWqVud.net
ミラーウインカーの形見たら一瞬で分かる

904 :774RR :2021/05/10(月) 00:01:47.18 ID:w2Ozg/egd.net
>>902
ミラーのウインカーの形、後輪付近のエアダグトの形、その側面にesp+の表示

905 :774RR :2021/05/10(月) 00:12:58.73 ID:mmGXwm3i0.net
連休中にレブル1100乗りがハーレー軍団に囲まれて泣いてた。貧乏なのにエセアメリカンのレブルなんて買うからだよ。
おとなしくフォルツァにしておけばよかったのに。

906 :774RR :2021/05/10(月) 00:35:39.06 ID:Bk+iL7eN0.net
はーなるほど
https://bike250.net/entry969.html

907 :774RR :2021/05/10(月) 01:12:34.36 ID:l8z8zVwt0.net
>>905
レブル買うやつはハーレーに興味ないだろ。

908 :774RR :2021/05/10(月) 01:54:50.53 ID:sG+J+YUH0.net
>>905
ハーレー乗りって他人のバイクをバカにして囲むようなやつらなの?

909 :774RR :2021/05/10(月) 06:21:37.54 ID:AI0bPe0M0.net
905の妄想だから

910 :774RR :2021/05/10(月) 07:08:47.00 ID:DlVu/Sc2d.net
>>905
きっしょ

911 :774RR :2021/05/10(月) 07:23:59.17 ID:HgXGBWLo0.net
>>902
横の三角形のダクトで見分けてる。

912 :774RR :2021/05/10(月) 08:58:19.38 ID:OpvolagMM.net
>>907
ハーレー高すぎて買えないから興味がないというのはあるかも。

913 :774RR :2021/05/10(月) 09:00:18.00 ID:OpvolagMM.net
>>908
バカにしたなんて書いてないけど、レブル乗りの人は日ごろからハーレー乗りに対しての被害妄想があるのかな?

914 :774RR :2021/05/10(月) 10:25:26.25 ID:0XgYBbwR0.net
>>913
じゃあなんで泣いてたの?

915 :774RR :2021/05/10(月) 10:32:35.41 ID:l8z8zVwt0.net
>>912
いやハーレーって言ってもピンキリだしレブル1100買えるならハーレー買えるでしょ。
これだからハーレー乗りってうぜえってなるわ。

916 :774RR :2021/05/10(月) 10:33:12.38 ID:0XgYBbwR0.net
MF15なんだけどロングスクリーンが発売されるまでアマゾンで売ってる汎用の取って付けスクリーンエクステンダーみたいなのをつけてみようかと思ってる。だれか使ったことある人いる?

917 :774RR :2021/05/10(月) 10:39:19.26 ID:w2Ozg/egd.net
俺の知り合いにハーレー乗り結構いるけど皆年齢が50代〜60代の紳士だぜ。
まあ若い頃、走り屋やっていたのもいるみたいだけど・・・!
そしてゴールドウイング乗りも知り合いにいるけどこちらも大人しい紳士だ。

918 :774RR:2021/05/10(月) 10:51:02.91 .net
250や500買う層はどうかわからんが、敢えて1100買う層は
ハーレーの代替みたいな意識じゃなく積極的にレブル求めてるだろ
あのスタイルで電制盛り盛りにDCTなんてハーレーにはないからな

919 :774RR :2021/05/10(月) 10:52:21.59 ID:HgXGBWLo0.net
>>916
バーグマン200の時の参考まで。防風防音効果は高い。ただ高さが目線位置で邪魔なとこにあったり、挟み込みの取り付けで元のスクリーンに横亀裂(ねじの跡でないよ) 入ったりしてオススメしない。
mf15スクリーン高くなった宣伝してるけどそんなに高い気がしないよな。

920 :774RR :2021/05/10(月) 11:14:30.37 ID:0XgYBbwR0.net
>>919
そうなのよ。座高高いのだが高速とか乗るとヘルメットへの風切り音がうるさいんだよね。これが無くなるとほんと快適になると思う。

き、亀裂かぁ。。それは嫌だな。でもめちゃ参考になったありがとう!

921 :774RR :2021/05/10(月) 11:15:22.72 ID:qW3NTmxad.net
13のスクリーン付かないの?

922 :774RR :2021/05/10(月) 11:26:30.12 ID:HgXGBWLo0.net
高速の防風はハンドルバイザーが必須と思ってる。疲労感が違うと感じる。ユーロダイレクトで注文したらプーチのん生産止まってて入荷未定だって。アマの中華ダメ元でたのんでみるかな‥

923 :774RR :2021/05/10(月) 11:31:13.45 ID:qW3NTmxad.net
https://puig.jp/protectionparts/handguards/handguards.php

プーチのサイトにあるこれとは違うの?
カートには入れられそうだけど

924 :774RR :2021/05/10(月) 11:34:24.27 ID:0XgYBbwR0.net
>>921
GIVIに問い合わせたらD1187STってのを開発中だとのこと。まだ発売の時期は未決定。

925 :774RR :2021/05/10(月) 11:37:41.29 ID:qW3NTmxad.net
>>924
微妙にネジの位置とか形とか違うのかね
パッと見干渉せずに付きそうなイメージなのに

926 :774RR :2021/05/10(月) 11:45:24.24 ID:HgXGBWLo0.net
>>923
そ。頼んだのもコレ。多大なる生産遅延って書いてあった。生産中止かもってサイトもあったから何かあるのかね?適合に350の記載ないのも気にはなる。

927 :774RR :2021/05/10(月) 12:26:26.25 ID:NUFsBk6i0.net
250乗りがハーレーを語るとはおこがましい。

928 :774RR :2021/05/10(月) 12:56:04.63 ID:OpvolagMM.net
>>914
ハーレー軍団のド迫力サウンドにヒヨっちゃったんじゃないかな?

929 :774RR :2021/05/10(月) 13:06:04.46 ID:OpvolagMM.net
>>915
レブル1100の価格でハーレーの何が買えるの?
旧式とか中古とかハンドルとかホイールはダメだよwww

930 :774RR :2021/05/10(月) 13:18:49.36 ID:w2Ozg/egd.net
>>928
確かにハーレーが何台か連なって走ってたらその迫力は凄いだろうな俺はまだそんなのには遭遇したことはないけど。

ゴールドウイング6〜7台とサイドカー付きゴールドウイングの集団が俺の後方から迫ってきた時は凄かった。

931 :774RR :2021/05/10(月) 13:35:41.51 ID:rd5cTE+K0.net
>>928
レブル関係ないやん

932 :774RR :2021/05/10(月) 14:33:51.46 ID:9D7d8GMIr.net
>>929
なんで中古外すの?
ハーレーなんて中古の方が市場には多いだろ
それに883ならそんなに変わらんのやないの?
知らんけど

933 :774RR :2021/05/10(月) 15:23:54.50 ID:srWSP5Hja.net
>>905
ハーレーみたいなオンボロバイクを有り難がってる情弱だせぇなw

インディアン乗りの前ではハーレーが恥ずかしい思いするよ

なんせハーレーより品質がいいだけでなく歴史も古いしアメリカンスタイルのバイクを作り出したのも早いし

934 :774RR :2021/05/10(月) 15:25:36.67 ID:srWSP5Hja.net
>>919
稼働域が40mm広がったからといって
40mm高くなったとは限らないからね

935 :774RR :2021/05/10(月) 16:02:22.31 ID:mmGXwm3i0.net
>>933
でも日本ではインディアン知名度ないからエセハーレーにしか思われないだろうね。がんばってほしいけどね。

それよりレブル1000とかいうエセアメリカンバイク有り難がってるのがいるんですよ。

936 :774RR :2021/05/10(月) 16:13:12.03 ID:mmGXwm3i0.net
>>932
新車が買いたいからですよ。ハーレーの新車が買いたいけど貧乏人にはあまりにも高すぎて完全に諦めたんですよ。

937 :774RR :2021/05/10(月) 16:33:49.51 ID:5BEDhJJfp.net
>>936
いい加減スレ違いにも程がある。

938 :774RR :2021/05/10(月) 17:32:13.00 ID:srWSP5Hja.net
>>935
インディアンがエセハーレーはあり得ないわw

見た目の品質が雲泥の差やしw

939 :774RR :2021/05/10(月) 19:27:41.47 ID:s2s0lAkoM.net
>>928
どノーマルはあんなドコドコ音しないぞ?

940 :774RR :2021/05/11(火) 00:13:06.34 ID:15iGdphk0.net
インディアンをパクったのがハーレだろ

941 :774RR :2021/05/11(火) 00:37:44.96 ID:F/JE8jN20.net
>>940
確かにタイヤ2個あるのパクったかもしれませんね。
どうでもいいことです。はい。

942 :774RR :2021/05/11(火) 00:40:45.35 ID:F/JE8jN20.net
>>938
レブル1100とかいうかなり品質の悪いエセアメリカンがあるんですよ。

943 :774RR :2021/05/11(火) 01:25:16.18 ID:0wR6ZOv60.net
いい加減うぜえよ

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200