2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SC57】CBR1000RR総合 part54【04〜07】

1 :774RR:2021/03/14(日) 22:58:37.23 ID:AT7AuTzk.net
2004年から2007年に販売されたCBR1000RR(型式SC57)の専用スレです。

前スレ
【SC57】CBR1000RR総合 part53【04〜07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1564026650/

237 :774RR:2021/06/08(火) 12:03:48.12 ID:lay70whE.net
>>236
ホンダなんかのフルード缶に入れて、残りは捨ててもええんやで…ま、そこは好き好きで。

俺自身がホンダの少量品を買ってたのを忘れて去年に古河を買ってしまって、少し悩んで古河の1Lの方を開けたけど全く後悔してない。
二台持ってるのでいつでも好きなだけ使えるっていうのは大きいと感じる。キャリパーの組み立てにしたって組付油としてフルード使うからね。

ヤマハの100mlだと前ブレーキのフルード交換で終わりだし、ホンダの0.5Lは逆に半端に残って気持ち悪い。

238 :774RR:2021/06/08(火) 19:49:18.76 ID:a0Tn5acr.net
>>231
警察見たら捕まる前に逃げろやな。フルエキ直管でナンバー裏ペタ隠蔽にしてミラーレスこそがこのマシンは最も美しい。
俺はこれでもゴールドだわ。

239 :774RR:2021/06/09(水) 21:06:46.84 ID:bP+CyMS0.net
>>231
こんなんコスプレした素人が権力振りかざしてるだけにしか見えんわ
なんかコメ欄でいい人でよかったね感でてるけどただの無能じゃん
保安基準も理解してない上に計測器も持たず取り締まろうとするとかアホの極み
ちょっとバイク好きでコミュニケーション取ったろ!くらいの気まぐれで人の時間無駄にすんなって思う

240 :774RR:2021/06/10(木) 00:33:18.15 ID:25IKq3qw.net
>>239
間違いなくコスプレした人でしょうね。
逆車だから排気騒音のリミットわからないとか言ってるけど、どんな車両でも最大99db以内だからね。
ちなみに昔、信号横の交番から警察官が出てきて、測るから待っててと言われ、計測器を持ったパトカーを応援で呼ばれて切符切られたことあります。

241 :774RR:2021/06/10(木) 15:17:37.55 ID:Xte93rYo.net
ジェネレーター交換しようと思うけど何か気をつける事ある?

242 :774RR:2021/06/11(金) 18:36:54.01 ID:Egy6mejW.net
>>241
クソレスに要注意

243 :774RR:2021/06/11(金) 19:17:38.56 ID:Oca9xqKF.net
>>242
たしかに
そのレスからしてそう思えるわ

244 :774RR:2021/06/14(月) 08:31:00.54 ID:nLonYwqq.net
06国内フルパワーが納車されて1週間。始動が一発でいかない事が多いんだけどこんなもん?キーオンオフ繰り返してようやくエンジンかかる。。。

245 :774RR:2021/06/14(月) 09:27:22.76 ID:UwMBgcVl.net
>>244
詳しい状況が分からないから返答に困る

246 :774RR:2021/06/14(月) 10:09:26.29 ID:9T3pzkxU.net
>>244
バイク屋で買ったならそこで面倒見てもらえ。
ノークレームノーリターン物件ならまぁ頑張れ...

247 :774RR:2021/06/14(月) 11:16:26.13 ID:kssfSo4J.net
>>244
セル1秒くらいでエンジンかかるのが正常。
2秒以上かからないのは異常です。
私のは基本的にかからない事は1回もないので、間違いなく異常です。

248 :774RR:2021/06/14(月) 12:58:05.44 ID:nLonYwqq.net
>>245-267
レスありがとう。

もう少し詳しく説明すると、友人がバロンで買って乗っていたもの(走行4.4万キロ)を譲ってもらった形になります。
ただ、初バイク&転勤族ってこともあるので個人売買だとアフターケアが心配になり、バロンを経由しての委託販売という形をとりました。
(その際のメンテナンスはバッテリー交換、ステムベアリング交換、ブレーキフルード交換、車検取り直し)

前オーナーの友人からも元々セルがかかりにくいんだよなぁ的な話は聞いていたものの、バロンで必要な整備を行なってから譲渡してるので大丈夫かと安心していた矢先のトラブル。
店側に相談したときに「仕様です」「そんなもんです」みたいな感じで言われても困るなぁと思いオーナーの皆に聞いてみた次第です。

キーオンでウィーンと燃料ポンプの音は鳴るし、キルスイッチもオンオフの反応あり。バッテリー電圧?が見れる用になってる数値もオン時で12.5Vくらい。

まだ一応保証期間内なので店に相談してみる。

249 :774RR:2021/06/14(月) 14:06:39.25 ID:9T3pzkxU.net
>>248
確かにセルの回転が重々しいのは仕様だが、かからないってことはない。
バイク屋持っていきな。あとでどこが悪かったかここでちゃんと報告するんやで。

(スレにトラブル持ち込んで色んなアドバイス散々受けたあげく、バイク屋行きますってトンズラしてそれっきりってヤツが多過ぎる。何だったのか知りたいのに)

250 :774RR:2021/06/14(月) 15:06:44.43 ID:YJLIFBJo.net
レッドバロンは整備なんてほぼ何もしないぞ?金だけは取るくせに

251 :774RR:2021/06/14(月) 16:46:49.05 ID:UwMBgcVl.net
>>248
セル回ってて単にかかりが悪いならスロットルのバタフライの汚れじゃないかな。
4.4万kmなら普通そんなこと起こらないけど、不意に手を入れてスロットルのコーティングが剥げてる可能性も否定できない。
あとは特に無いかな。センサ類は壊れにくいしな。

252 :774RR:2021/06/14(月) 17:13:59.15 ID:gcPMnPlu.net
>>248
セルが何回も回せるならバッテリーは問題ないです。
スロットルの黒いコーティングが剥がれてても問題ないです。
キーオンでウィーンって鳴ってても燃圧かかってるかはわからないので、今の時点では判断材料にならないです。
ちなみに、エンジン切る時にふかしてからキーオフすると、かかりが悪くなる時あります。
時間経つと普通にかかるので、プラグがカブり気味になるのかも。
じゃなければ、エンジンの圧縮不良、プラグ劣化、燃ポン不良、同調ズレ、くらいかなと思います。
アイドリングは安定してますか?
加速はスムーズに上がっていきますか?

253 :774RR:2021/06/14(月) 18:51:07.28 ID:jmtyj+ft.net
新車時のプラグがまだ付いてそう。

254 :774RR:2021/06/14(月) 19:57:07.45 ID:QiKMAJJK.net
プラグなんて廃車にするまでノーチェンジでしょ?と思ったら4.4万kmかぁこれもうダメかもわからんね。

255 :774RR:2021/06/15(火) 09:04:59.18 ID:Vqk14Q1l.net
もう少し古いモデルならチョーク(スターター)が付いてるんで、それの引き忘れってのはよくあるけどな。
老練ならFIにチョークなんてないという思い込み、若人ならチョーク自体を知らないというやつw

256 :774RR:2021/06/16(水) 19:48:17.87 ID:+ppynm6N.net
解決したレポートって参考になりますよね〜
ぜひ書いて欲しい

257 :774RR:2021/06/17(木) 11:40:07.82 ID:pZKgs10q.net
というわけで>248はトンズラしました。

258 :774RR:2021/06/17(木) 12:31:32.51 ID:C1ExJD2t.net
色々とアドバイスありがとう。
週末にでもバイク屋に持っていくから少し待ってくれ。

259 :774RR:2021/06/17(木) 22:06:33.05 ID:mFQAi329.net
競技用のマフラーって爆音?

260 :774RR:2021/06/17(木) 22:20:39.65 ID:Nd8b7S7d.net
爆音の基準が分からん。
レースのレギュレーションに合わせてある奴はゆーほど煩くないし、抜けが良ければいいってもんでもないからちゃんと設計してるとこのもそんなに煩くなかったりはする(個人の感想です

261 :774RR:2021/06/18(金) 09:04:33.05 ID:qPS2BHiD.net
SC57の当時もののレース管だったら爆音だよ。

262 :774RR:2021/06/20(日) 19:12:54.34 ID:WuaJ/LOa.net
>>248だけどバイク屋行って診てもらってきた。

持っていった時には始動しにくい現象が現れなかったから、暫くの間預かってもらって様子見することに。

バッテリー電圧も充分、ジェネレーターも順調に動いているので、走行距離を勘案するとインジェクションか燃料ポンプ圧縮の不具合が考えられるのこと。
あと、2〜3千回転の低速走行を続けてるとカーボンが溜まって不具合の原因作ることもあるとか。
このスレで話のあったプラグ被り?については、整備履歴見たら5000km前くらいにイリジウムプラグに交換済みなので、可能性は低いとのこと。

いずれにせよ徹底調査となると時間もお金もかかるので、保証の出来る範囲で色々診てもらうようお願いすることにしました。

進捗はまた報告させてもらいます。m(_ _)m

263 :774RR:2021/06/21(月) 09:52:48.77 ID:UoCxnaXg.net
>>262
燃ポン不良ならそもそもかかったあとで問題が出るし、4.4万kmごときで不具合はまず出ない。
燃圧レギュレーター不良ならオーバーフローのような症状になるはず。
カーボンはそんなに溜まらないし、溜まったとしても始動に問題が出ることは無い。出るとしたらスロットルの
バタフライ周りへの堆積だが、4.4万kmでそれはあまり考えられない。

残るは電装系だが、ECMが壊れることはまず無いので、ダイレクトイグニッションが怪しいと言える。

ただ多少時間が掛かっても始動出来ているなら気にすることは無い。
個体差だってあるし経緯が分からない中古だと尚更色々ある。

264 :774RR:2021/06/21(月) 20:04:25.04 ID:l8OMS033.net
>>263
じゃあなんだと思うんだよ
否定ばっかしてないで自分の意見言え

265 :774RR:2021/06/21(月) 21:31:10.68 ID:UoCxnaXg.net
>>264
ダイレクトイグニッションって書いてるじゃんか

266 :774RR:2021/06/21(月) 21:31:55.37 ID:UoCxnaXg.net
ホンマ馬鹿ばっかり

267 :774RR:2021/06/21(月) 21:54:55.73 ID:wYbAyAYT.net
ダイレクトイグニッションが原因だったら、高回転なんてボフボフして回らんぞ。

268 :774RR:2021/06/21(月) 22:00:19.38 ID:r+ldAB7M.net
>>1-1000 熟読してネ
>危険な大型バイク(取得日・教習所)死亡事故の車種

269 :774RR:2021/06/22(火) 10:20:59.65 ID:dDYz2tMV.net
>>267
色んな症状があるので切り分けていかないと分からない。少なくとも現時点で消去していくとDIが残る。
そもそも始動しにくいってのがどんなレベルかも分からないし、単に5秒くらいセル回さなきゃいけないってだけなら不良ってほどでもないしな。

270 :774RR:2021/06/22(火) 12:05:40.77 ID:ew1DfhtE.net
>>269
ダイレクトイグニッションにこだわるねー
始動が上手くいかなくてダイレクトイグニッションが候補に残る見解が意味わからないからいってるんだけどね。
バロンに持って行った時に症状が出ないって事は、暖気後は大丈夫ってことだろ?
それだとプラグか圧縮不良が候補くらいだろ。
5000キロ前に交換してても、サーキットで走ってれば、とっくにダメな走行距離。

271 :774RR:2021/06/22(火) 12:08:57.34 ID:bS4HYBRP.net
>>269
キャブ車じゃあるまいし、FIでセル5秒はポンコツだろ。

272 :774RR:2021/06/22(火) 12:21:22.36 ID:Dh13Bz8Q.net
車のダイレクトイグニションが逝った時は始動問題なくてあったまってからの低回転走行とかアクセル抜いた時に失火が出やすくなったよ
車とバイクじゃ圧縮とか全然違うから同じ症状になるか分からんけどね

273 :774RR:2021/06/22(火) 14:45:05.39 ID:uww0Jh8D.net
ダイレクトイグニッションが4本同時にダメになるとかそれこそ可能性低いと思う。
1気筒ダメでもそんなに始動性悪くなかったよ。吹けないけど。

274 :774RR:2021/06/22(火) 14:57:49.15 ID:bKLUBGw6.net
>>262
始動しにくいのは朝イチの冷間時だけ?それとも暖まってても一度切ると次もう再始動しにくい?
始動しにくいってだけで一度かかっちまえばエンジンはキレイに回る?
ここ大事なポイントだがエンジンはちゃんと吹けるよね?

なんとなくだが燃料ポンプ不調、あとはセンサー類のコネクタ抜けかセンサー不良か。

275 :774RR:2021/06/22(火) 16:44:00.34 ID:dDYz2tMV.net
燃ポン不具合だと単なる圧力不足だから、圧が要らない低回転では症状出ないと思うよw
まぁ点火系に問題ないと仮定すれば、前オーナーかショップがスロットルボディの同調狂わせてたり、
バタフライのコーティングを雑に落としてんじゃねーのって思うがな。
FIの場合燃ポンや燃圧レギュが逝くと始動どころか明らかな不具合症状出るし。

276 :774RR:2021/06/22(火) 21:35:37.89 ID:JKLMAd9f.net
レギュレータって壊れる事ある?

277 :774RR:2021/06/22(火) 21:44:41.17 ID:r/6G3mJs.net
そもそも消耗品。

278 :774RR:2021/06/23(水) 10:26:45.53 ID:jfv9rU8h.net
>>276
レギュレーターレクチファイアのことだよね?だったらわりと頻繁に壊れる。少なくともこの57世代までのホンダ車は持病で、
原因は「熱」だから、壊れるのが嫌だったらファンで強制空冷するくらいの熱対策が必要すよ。
つーてもワイの周囲で壊れた事例ではライトスイッチ付けてライトオフさせてる人が100%だったけど。

279 :774RR:2021/06/23(水) 17:28:55.29 ID:fbA95qSv.net
>>278
プレッシャーレギュレーターだよ。

280 :774RR:2021/06/23(水) 19:23:44.47 ID:pinuYtwD.net
燃圧レギュレータもバルブだから壊れる可能性は十分あるわな。
純正部分だとその部分だけ出ない。燃料ポンプASSYごとになる。

ここなら50ドル
https://www.highflowfuel.com/quantum-50-psi-fuel-pressure-regulator-for-honda-cbr1000rr-2004-2007-replaces-16700-mel-013/

ちなみにおれはここの燃料ポンプに変えたが普通に使えてる。

281 :774RR:2021/06/24(木) 09:03:50.89 ID:jwRh+kcO.net
やっぱここは玄人が多くてすごく参考になる。

>>274
平日放置してて週末乗る時に、朝イチのエンジンが冷え切った状態での始動が前述のとおり手こずっていて、再始動や1日置きの始動では特に問題も起きない感じです。
エンジンの吹け上がりもキッチリ回るし、そこは店でも確認してもらってる。

この年代のバイクはそんなもんだ、と言われればそうなんかもしれんが...
1週間ほどツーリングを予定してるから、そんな時に始動せんくなってレッカーなんてのは嫌なので、不具合だったら直しておきたいなぁと思ってるところ。

282 :774RR:2021/06/24(木) 11:00:19.52 ID:sYgHbu8U.net
>>281
たぶんプラグですよ。

283 :774RR:2021/06/24(木) 12:07:33.46 ID:sqdcwYa7.net
>>281
再始動で問題ないならスターター(オートチョーク)だけど、一日おきで問題出るなら(キャブで言う)オーバーフローの可能性があるので、
プレッシャーレギュレーター故障の線が濃厚かもね。年代的には対策品になってるので中々ないと思うけど、対策前年式のホンダ
PGM-FI車両はインジェクターから駄々洩れするような症状を起こしてたみたいよw

284 :774RR:2021/06/24(木) 12:42:45.73 ID:3b9pz7u/.net
いかにバイクに詳しい(整備できる)友人を作るのが大事かわかる。
自分でできるのが一番だけども

285 :774RR:2021/06/24(木) 14:38:35.79 ID:aGaRxKZM.net
>>283
オートチョークの場合は毎日の冷間時にかからなくなるよ。
あと、プレッシャーレギュレータは燃圧制御だから、漏れには関係ない。
漏れるならインジェクターだけど、エンジン切れば燃圧落ちるから漏れはない。
1時間もすれば漏れた燃料は揮発するから、漏れは関係ないって話です。

286 :774RR:2021/06/24(木) 14:52:20.80 ID:sg6Z6j/v.net
ファーストアイドルが壊れたか調整が狂ってるんじゃないか?

287 :774RR:2021/06/24(木) 16:56:06.47 ID:1WR2cRL3.net
疑わしくて簡単にできるところから潰してくのが普通
おれならまずインジェクターの霧化不良疑いでインジェクタークリーナーぶち込んで回してみるけどな
それで駄目だったら分解してクリーニング

288 :774RR:2021/06/24(木) 17:54:21.14 ID:sdgTSoTj.net
バロンは本当に無能だな
そんなに手こずるトラブルかよw

289 :774RR:2021/06/24(木) 19:23:58.64 ID:XlqNfV+X.net
FIで冷間時のみ始動不良って普通に難しいだろ。
原因ありすぎるw
これまで出たのが、
プラグ劣化・かぶり、ダイレクトイグニッション、燃料ポンプ、燃圧レギュレータ、スロットルボディ同調、バタフライ汚れ・コーティングはがれ、インジェクション、エンジン圧縮、ファーストアイドルワックス不良・調整崩れ、各種センサー不良・コネクタ抜け

あとはエアクリーナーが極度にふんづまってるかどうかだねー

290 :774RR:2021/06/24(木) 19:42:30.05 ID:jemnKe+3.net
フルパを半端に国内戻しでECU配線だけフルパ仕様になってたりなんかしちゃったりなんかして。

291 :774RR:2021/06/25(金) 07:18:04.83 ID:4JMoMXTu.net
エアフロセンサの不具合
大気温度センサの不具合

これらも一応考えられるけど、滅多に不具合出さないパーツだしなあ。
まぁ不具合出てりゃダイアグで分かる可能性があるしな。
インジェクターの詰まりとか言う人もいるけどあんなの詰まらないから安心せい。キャブじゃないんだから。

292 :774RR:2021/06/25(金) 14:05:48.58 ID:nF0T/K7P.net
他の部位は不具合でればわかりやすい症状出る可能性高いからまずは
F1投入、スロットルバルブ掃除、プラグ交換が現実的じゃないかな

293 :774RR:2021/06/25(金) 17:40:29.61 ID:4JMoMXTu.net
スロットルバルブはコーティング剥がすとダメだから、目視点検と軽く拭う程度だな。
万一剥がしたときは東名のスロットルコートがあるけど、純正コートとは全くの別物なので100%の復元はできない…

294 :774RR:2021/06/26(土) 21:38:29.28 ID:Sscl4fjy.net
フルエキに変えた人いる?

295 :774RR:2021/06/26(土) 22:01:58.32 ID:1rpIfuic.net
>>294
車検のたび面倒くせーからやめとけ。

296 :774RR:2021/06/27(日) 11:40:00.22 ID:vWkvpFzq.net
>>295
やっぱりそうなのか。
やめとく!ありがとう!

297 :774RR:2021/06/27(日) 17:36:59.99 ID:Muol1TLQ.net
>>296
そもそも00年あたりからホンダのSSはエキパイ交換は非推奨で、純正も軽くて性能良く出来てるからスリップオンがええんやぞ。
社外フルエキはあくまでもクローズドのレース用だし、ステンの薄造りなので割れることも多い。
アクラのチタンなら割れないけど、アクラは「競技機材屋」なのでチタンのくせに結構重い。

298 :774RR:2021/06/27(日) 18:02:11.45 ID:vWkvpFzq.net
なるほど!詳しく解説してくれてありがとう!
スリップオンで大丈夫なのね。

299 :774RR:2021/06/27(日) 21:58:58.51 ID:Muol1TLQ.net
なぜフルエキ入れようとした?サブコン入れてないやろきみw

300 :774RR:2021/06/27(日) 22:16:55.18 ID:7VUDGON0.net
>>299
フルエキ入れる事とサブコンは関係ある?

301 :774RR:2021/06/27(日) 23:06:05.41 ID:vWkvpFzq.net
いや、フルエキが中古で売りに出てたから気になって質問してみました。
今の仕様は、セミフルで逆車の純正サイレンサー付けています。
サブコンは入れていません。

302 :774RR:2021/06/27(日) 23:56:55.97 ID:mIk2ELMR.net
サブコンはいれたほうがいい程度。
入れなきゃいけないってモノじゃない。

303 :774RR:2021/06/28(月) 07:54:11.32 ID:cBYIkzAT.net
サブコンって必要あるのかしら?って思うんだけど、どうなんだろ。
メーカーが莫大な費用を費やして取ったデータでセッティングされた物を、中小企業のデータで補正するのがいいのか微妙。
トルクカーブは変わるだろうから、レースなどでは有効だろうけど、サーキット中級者程度までは不要な物と思ってる。

304 :774RR:2021/06/28(月) 08:10:19.52 ID:FqgtH1bH.net
レギュレータのコネクターが焼けて溶けてた

305 :774RR:2021/06/28(月) 09:45:47.74 ID:xh4vxdhh.net
>>304
それはジェネがご臨終。レギュまで道連れになってなければいいね。

306 :774RR:2021/06/28(月) 10:39:39.30 ID:U5Y3c++y.net
>>302,303
いやいやいやwwwwキャブじゃないんだから必須やぞwww
触媒も無くなるんだから必要だってのww

キャブは吸気に応じて勝手に増減するから多少の変化でも許容されるが、FIは開度に応じてのみ噴射量が決まってる。
つまり少しでも吸気量に変化があればそのままの割合でAF比が変わってしまう。
これはキャブ世代の人が強烈に勘違いしがちなところなんだけど、FIでサブコン入れてスロットル開度モニターでセッテ
ィングしたことがある人は分かるはず。

PGM-FIの第二世代だからO2センサで補正こそするけどイマドキみたいなノックセンサとしての機能はないし、触媒まで
抜くとさすがに補正が追い付かない。

307 :774RR:2021/06/28(月) 12:13:25.59 ID:n4jQhR4D.net
>>306
サブコン付けなくて壊れたって聞いたことないけどな。
背圧が変わってAFがズレるだろうけど、O2センサーのフィードバックで噴射率の補正はキャタの有無で変わらないし、追いつかないって事はないんじゃない?排気量上げてる訳じゃないし。
燃料噴射率のマップだってかなりの軸があるだろうから問題ないでしょ。
キャブこそAFを変化させる事出来ないから、そっちの方がパーツ交換の影響が大きいでしょ?

308 :774RR:2021/06/28(月) 12:24:21.71 ID:KxFC2ovp.net
下が無くなるのはスリップオンでも無くなるし、JMCA通ってるようなんなら走るに困る程の事にはならないっしょ。

309 :774RR:2021/06/28(月) 12:33:43.03 ID:/rOo2IiA.net
>>307
O2センサーのフィードバックで噴射率の補正なんてしてないぞ
危険領域になったらセーフティモードに入るだけ

310 :774RR:2021/06/28(月) 12:52:45.27 ID:ACRL+G1P.net
>>309
何を言ってるの?
キャタ付きのマフラーなのにO2センサーのフィードバック補正で燃料噴射率を可変させない訳ないだろ。
フューエルセーフに入るのはO2センサーの故障だよ。

311 :774RR:2021/06/28(月) 12:58:18.17 ID:FqgtH1bH.net
メインハーネスって高い?

312 :774RR:2021/06/28(月) 13:12:35.31 ID:N8wapeDC.net
フルエキでサーキットも走ったことあるが、サブコンなんて今の今まで必要になったことねーわ。
なに、サブコン付けないと壊れるの?なら俺のはいつになったら壊れるの?

313 :774RR:2021/06/28(月) 13:39:55.03 ID:U5Y3c++y.net
>>310
ある程度可変させるけどノックまで見てないし変化量も結構狭くてアバウトだよ。
元々第一世代と第二世代のPGMはそういう変化に対応するために出荷時のセッティングを濃いめにしてある。

314 :774RR:2021/06/28(月) 13:44:50.16 ID:U5Y3c++y.net
>>312
俺はAFがズレるとは言ったが壊れるとは一言も言ってない。壊れるっていう短絡結論にしたのは>307。
先も言った通り(そういうノータリンも想定してるのかもしれないが)ホンダは出荷時にかなり濃いめにしてある。
特に開度7%未満が濃いめで、これはFIがアクセルオフ時に焼き付きやすいのでその対策でもあるっぽい。※これは俺の推測な。

再度言うがFIってのは律儀に与えられた情報ぶんしか仕事しないので、キャブと違って負圧に応じてダラダラ流してくれないんだよ。
パワコマ付けて自分でセッティングしたことある人がいればこれらの意味は十分分かるはずだ。

315 :774RR:2021/06/28(月) 14:15:13.74 ID:xXaa9hIg.net
>>314
結局はサブコン付けなくても問題ないんでしょ?
じゃあいらないやん。

316 :774RR:2021/06/28(月) 14:20:46.94 ID:xXaa9hIg.net
>>314
パワコマでセッティングした事あるやつならわかるはずとか、何回か言ってるけど適合のプロなの?違うでしょ?
どんな負荷率でもλ合わせればいいってもんじゃ無いことを知らないでしょ?
結局は素人のキャリブレーションなんだから、やらない方がいいよ。

317 :774RR:2021/06/28(月) 14:25:18.15 ID:6y6hNANG.net
>>314
壊れないならいいや。
必要に迫られるぐらいセッティング狂うなら入れるけど、下から上まで普通にきっちり回るしなー。

318 :774RR:2021/06/28(月) 19:12:14.21 ID:FqgtH1bH.net
https://i.imgur.com/5VSq8b9.jpg
焼けてた

319 :774RR:2021/06/28(月) 20:21:21.39 ID:9yBNTfB/.net
>>306
フルエキにサブコン必須ってドヤ顔で言い切ってるけど、必須ってことはサブコン入れなければ壊れるかまともに走らなくなるってことだよな?
いやいや、普通に走ってるんだけどそれでも入れないとダメなん?死ぬの?

320 :774RR:2021/06/28(月) 22:30:17.98 ID:AmQtYumQ.net
ボアアップとかインジェクター交換とかのECUが持ってる固定の値が変わらない限り要らんやろ

321 :774RR:2021/06/28(月) 23:28:42.25 ID:7t/4g4Xc.net
314はドヤってたのに間違えが恥ずかしくなって逃げたな。

322 :774RR:2021/06/28(月) 23:33:32.95 ID:7t/4g4Xc.net
フルエキ出してるメーカーもサブコン必須なら注意書きに記載するわな。
何も記載ないって事は問題無いってこった。

323 :774RR:2021/06/28(月) 23:51:18.85 ID:FqgtH1bH.net
ジェネレーターとレギュレータ変えたのに電圧上がらない。

324 :774RR:2021/06/29(火) 06:19:45.07 ID:nO/PAiLq.net
>>315
セッティングズレてて問題ないと思えるならそれでいいよw

325 :774RR:2021/06/29(火) 06:23:18.01 ID:nO/PAiLq.net
>>321
お前らサブコン入れてセッティングしたことないのがバレバレだからな。
ずーっと平行線だから話にならん。
FIセッティングをやったことがある人が言うのと、やってもいない人が言うのとではどうしても平行線になる。原理を理解できてないから。

326 :774RR:2021/06/29(火) 07:01:54.89 ID:nO/PAiLq.net
ちなみに公式基本データとして、フルエキとスリップオンではこれだけセッティングに違いがある。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2519918.jpg

例えば+10%はノーマルに対して吐出量10%アップ。
スリップオンでさえ案外変わる。
ホンダの傾向かもしれないが、スリップオンとフルエキでは公道の日常域で燃調の増減が逆転することが多い。
そのままでも壊れることは無いかもしれないが、燃費が明確に悪くなったりアフターファイヤーの嵐になったりする。
中古で買ったときにすでに交換されてたとかで純正状態を知らない人や、そういうことを気にしてない人は違いは分からんだろうw

このデータを見てサブコン要らないって思えるならそうすりゃいい。
俺は導入に見合うだけの価値はありすぎると思うがな。パワコマVは4万円しないし、アップのみとはいえオートシフター付けられる。
走行中にマップの切り替えも出来る。
セッティング自体は無理にシャシダイ載せなくても開度モニタ付ければで概ね出来るからハードルはそんなに高くないよ。

327 :774RR:2021/06/29(火) 07:13:10.25 ID:nO/PAiLq.net
△ パワコマVは4万円しない
◎ パワコマVはebayで4万円しないし

ちなebayの北米のセラーのmotofaster_onlineってのはkyleっていう有名なショップのアカウントなので安心できる。
どのセラーも大体おかしなところではないと思うが。

328 :774RR:2021/06/29(火) 07:43:51.79 ID:EVG5YSMS.net
何が必須だよ。
つけたほうがいい程度のもんだろ、アホくさw

329 :774RR:2021/06/29(火) 08:02:14.19 ID:exvgOLpR.net
>>326
ド素人のセッティングデータ公開されてもねー。
スロットル開度モニターで十分とか言ってる時点で原理原則も知らないド素人なんだよ。
燃料噴射率のキャリブレーションするのに、回転数と開度を固定して、最低でも5秒は安定待ちが必要なんだよ。
どーせ理由もわからないド素人だろうから、壊す前にやめておけ。
今まで壊れなくてラッキーだったね。
本来はシャシダイでも不完全で、エンジン単体をベンチに載せなきゃ燃料噴射率のキャリブレーションなんてムリだよ。
サブコンのセッティングしてないのバレバレって、必要ないって言ってるんだからやった事ないに決まってるじゃん。。。。

330 :774RR:2021/06/29(火) 08:58:16.61 ID:BCTAhVpO.net
ド素人の>>326が恥を晒しているので、ここらで一つ確定的な事を言ってやろう。
燃料噴射率をキャリブレーションするのには、最低限下記の設備が必要。
•ベンチ又はシャシダイ
•エミッションが測定できる設備
•ECU RAMモニターが最低でも10msで計測できる環境
燃料噴射率を決める為には、安定させた状態での計測が必要で、安定していない環境(実走行など)では不安定なので正しい値が計測できない。
排ガスが計測できなければ、燃焼効率がわからない。
ECU RAMが見れなければ定常試験ができない。
サブコンは燃料噴射率に乗数を加えてインジェクタの制御変更がお手軽にできるが、そもそもの乗数値を決められる設備が無い環境で作成したデータは、間違いだらけで純正データには遠く及ばないし、エンジンを壊す恐れさえある。
つまり、個人や金のないショップが作成したデータはデタラメなデータですよ。

331 :774RR:2021/06/29(火) 09:14:12.22 ID:BCTAhVpO.net
ちなみにサブコンで制御弄ると、エンジンの負荷は増えるので確実にエンジンの寿命は削られます。
レースやサーキット走行会などでブローしてる奴は、ほぼサブコンを入れてるけど、パワーを高回転寄りにした結果、負荷に耐えきれずにブローしてるか、そもそもセッティングを間違えたか。
ホンダは高回転高負荷の耐久テストを長時間してるけど壊れる事はないので、サブコンがエンジン寿命を縮めるのは明らか。

332 :774RR:2021/06/29(火) 18:20:42.73 ID:uGa7/Eub.net
逆車はパワコマで少しくらい弄った位だとECM側で補正入っってしばらくすると空燃比戻っちゃうとかどっかで読んだ気がする

であれば車検対応のフルエキくらいならサブコン入れなくても補正されちゃうんじゃね?

333 :774RR:2021/06/29(火) 20:18:14.13 ID:fI5R2uXF.net
>>332
>>332
それはあるでしょうね。
結局、決まったAFで学習値は決まっていて、サブコンなんかじゃ目標値は変更できないんだからサブコンは無駄なんでしょうね。
O2センサーのフィードバックで10%くらいは補正されるでしょうから、ノーマルECUで事足りるって事でしょうね。

334 :774RR:2021/06/30(水) 21:04:45.92 ID:9OM//TjY.net
>>318
かわいそうに通電してなかったらメインハーネス取り替えだな。

335 :774RR:2021/07/01(木) 08:32:23.17 ID:N4CWwYoY.net
ちなみにスリップオンでストックのデータと補正済みでこれだけ差が出る。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2521851.jpg

低中速の過渡部分で馬力の落ち方が顕著だけど、要は同じ回転数でもトルクが落ちてるわけ。
谷が出来てて燃費に如実に出てくる。
気付かない人はおもくそ気付かなかったり、6000rpmからの回復を「パワーアップした」と勘違いする人もいる。そんだけ。

336 :774RR:2021/07/01(木) 08:34:03.44 ID:N4CWwYoY.net
>>333
O2エリミネーターってのはそのためにあるわけだけど、エリミなくても一定の補正が出来てるし不要ならダイノが販売してないし買うやつもいない。
現実は売ってるし買うやつもたくさんいるw

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200