2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CRM250R】CRMってどうよ 42台目【CRM251AR】

1 :774RR :2021/03/15(月) 15:28:04.28 ID:TFdNZpYIM.net
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。
2ストローク、250cc、キック式エンジンスタータ、
今となっては希少の存在、だがしかし鬼加速!
全年式CRM250(ARも可)について語りましょう。
CRMとは****************
CRMシリーズは
50cc、80cc、250ccと幅広く用意されていた。
しかし125ccが無かったのは、ちと残念か?
レーサーであるCRも存在した。
CRM250についてはいろんな情報があるが、
特に最終型は「手抜きされたモデル」という声も。
実際NSR250Rなどは最終型よりも1988年モデルの
エンジン(特にクランクシャフト)のほうが丈夫、
と言われており、有名な話だ。
前スレ
【CRM250R】CRMってどうよ 41台目【CRM250AR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576813758/
【CRM250R】CRMってどうよ 42台目【CRM250AR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597117720/
関連
CRM50/CRM80 Part23 [転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520093540/
その他
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/crm/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCRM

https://web.archive.org/web/20190330214659/http://www.geocities.co.jp/MotorCity/6850/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

203 :774RR :2021/05/08(土) 09:42:50.71 ID:TtIOhD/F0.net
■CRM250AR/MD32■純正新品クラッチセット/KAE/MAL/MAE/G https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k524142547

204 :774RR :2021/05/08(土) 10:33:06.73 ID:pFG+eCei0.net
長いことバイクに乗っててクラッチが固着するって、初めて聞いたわ。

205 :774RR :2021/05/08(土) 10:37:13.68 ID:FNx68DCx0.net
アウターの段付きかね?

206 :774RR :2021/05/08(土) 11:43:16.89 ID:bAlVgb5Zd.net
長いこと乗ってない時に張り付くのはあるね

207 :774RR :2021/05/08(土) 15:42:32.71 ID:4J+LQCNB0.net
朝イチ結構固着するな
ギア入れてクラッチ握っても車体が動かない

208 :774RR :2021/05/08(土) 18:44:24.34 ID:SBvMLZeN0.net
ARCバルブが動いたり動かなかったりするのはPGMかな?
エンジン始動した時にバルブが動かないと走り出してもずっとバルブは動かないまま
逆にエンジン始動時にバルブが動くとエンジン切るまでずっと何事も無く動作してる
エンジン始動時に何らかの信号でARCバルブを起動させるかどうかの判断してる?

209 :774RR :2021/05/08(土) 19:01:05.88 ID:nbiXKIvep.net
>>208
どっか接点不良じゃない?

210 :774RR :2021/05/08(土) 19:01:36.43 ID:fJH8E3D20.net
CRMに限ったことではないけど、2stはクラッチが張り付くと
暖気でオイルを温めるってことができないので、長めのタイラップ
用意してクラッチを切った状態で保管すると良いよ

2stのギアオイルは結構無頓着な人も多いけど、G1でもモノタロウでも
構わないから早めに交換するとシフトが気持ちいいね

211 :774RR :2021/05/09(日) 05:10:55.63 ID:3jFvW8m30.net
チャンバーをプロサーキットから純正に戻したんですが良いですね。
吸気系はバクダンキットなんですが、トルクがあって速い。
ずっと良いと思ってプロサーキット使ってだけど、全然良くなかったとは。
キャブ変えたりセッティングすれば良いんですかね?

212 :774RR :2021/05/09(日) 06:19:43.39 ID:CQyGCGwHM.net
そりゃ全域で向上するようなチャンバーなんて無いもの
パワーカーブのどこかを持ち上げればどこかは凹む
社外品のほとんどは、下を削って上を盛り上げる
個人的にはオフでは純チャンに社外サイレンサーがベストと思う

213 :774RR :2021/05/09(日) 11:43:48.67 ID:XmiLaJoGM.net
低速ならグナーリー一択だな

214 :774RR :2021/05/09(日) 19:01:25.35 ID:Gphsahe20.net
純正チャンバー重すぎ

215 :774RR :2021/05/09(日) 23:55:43.47 ID:3jFvW8m30.net
純正と同じ様な特性で軽いチャンバーとかありますか?

216 :774RR :2021/05/10(月) 09:11:41.38 ID:58ZsDG+VM.net
ノーマルの特性から上や下に振る事にニーズが有るのだからそれじゃ意味がないので作らないよ。

217 :774RR :2021/05/10(月) 16:25:55.07 ID:oGIiItz30.net
すいません、誰かcrm250arのリンク部分の締めトルクを教えていただけませんか

218 :774RR :2021/05/10(月) 19:54:51.57 ID:ki/mKhvQ0.net
マニュアルもトルクレンチも持ってるけど、そんな所、手ルクレンチだけどなぁ

219 :774RR :2021/05/10(月) 20:28:04.51 ID:oGIiItz30.net
マニュアル持ってたんですけど、見つからない( ͡° ͜ʖ ͡°)多分ボロいから捨てられた泣。まえやったときは結構きつく締めた覚えがあるんですけど、手トルクは心配です..。だれかオチエテェ!

220 :774RR :2021/05/10(月) 20:38:20.23 ID:Z6vQ/N670.net
上部7.5kgf・m下部5.5kgf・mサービスマニュアルより

221 :774RR :2021/05/10(月) 23:31:54.64 ID:oGIiItz30.net
>>220
ありがとう!

222 :774RR :2021/05/11(火) 08:18:57.38 ID:CRnYUmixd.net
>>209
ありがとう、接点か…
とりあえずSM通りにチェックしてみるわ

223 :774RR :2021/05/11(火) 08:28:10.40 ID:Uzvlp5wB0.net
>>211
バクダンキット入れると変わります?

224 :774RR :2021/05/11(火) 11:34:53.01 ID:4zF7fR1J0.net
マニュアル持ってたんですけど、見つからない( ͡° ͜ʖ ͡°)多分ボロいから捨てられた泣。まえやったときは結構きつく締めた覚えがあるんですけど、手トルクは心配です..。だれかオチエテェ!

225 :774RR :2021/05/11(火) 22:08:14.46 ID:g3Cne8l40.net
3型のフロントマスターシリンダーのOHをしたいのですが、
品番教えてください。よろしくお願いします。

226 :774RR :2021/05/11(火) 23:24:54.38 ID:7WThXq5c0.net
>>225
https://www.cmsnl.com/honda-crm250_model48611/

227 :774RR :2021/05/12(水) 19:16:25.71 ID:he7Yb7co0.net
>>226
すげー!こんなサイトがあるなんて。ありがとう!

228 :774RR :2021/05/12(水) 21:59:52.43 ID:9m+cK3gB0.net
南海パーツが有るとパーツリストが見放題で助かります。

229 :774RR :2021/05/13(木) 11:56:48.55 ID:3BOH6SO90.net
うちのcrm250ar夜になると絶好調なのに暑い昼間だとパワーがダウンするんだけど、気持ちアイドリングも弱い。何が原因かな?

230 :774RR :2021/05/13(木) 12:38:51.90 ID:2dAUgnXmd.net
うちのは雨だと調子いいな。
全体的にスムーズになる。

231 :774RR :2021/05/13(木) 14:30:26.57 ID:N+63fdBq0.net
燃料じゃないかね
エアクリの掃除かニードル交換とかで様子みたら?

232 :774RR :2021/05/13(木) 15:04:27.63 ID:Mxih0XMWa.net
気温高い→濃くなる 気温低い→薄くなる
雨天時等湿度高い→濃くなるだからね。
ちょっとベストからズレてるのでは?

233 :774RR :2021/05/13(木) 15:34:21.44 ID:3BOH6SO90.net
エアクリ外して見たら奥側のほうが結構汚れてた、蓋開けて見ただけじゃ綺麗に見えたんだけど( ͡° ͜ʖ ͡°)掃除してみる!おりがとう!

234 :774RR :2021/05/13(木) 22:05:30.69 ID:b6iFhLfr0.net
今年に入ってもう400kmは乗った

235 :774RR :2021/05/14(金) 22:31:46.67 ID:89t0fbiwa.net
ARはニードルの調整できないのが難点よな
メインとスロー、エアスクリューじゃ限界ある
プラグを狐色にしたいのになかなかならない…
オイルもすでに1mm絞り気味にしてる

調子よければ気にしなくて良し?

236 :774RR :2021/05/14(金) 22:52:53.65 ID:JX/jVFAv0.net
メインジェットの微調整でまぁまぁ間に合う

237 :774RR :2021/05/15(土) 15:24:19.12 ID:d0R8t87b0.net
ARのキャブはごちゃごちゃで嫌い

238 :774RR :2021/05/15(土) 15:29:38.11 ID:dLCxO58nr.net
モタード化してる人ってサスどうしてる?
社外サスとかないけどスプリングとか変えてる?

239 :774RR :2021/05/15(土) 18:00:13.90 ID:dek8fx020.net
ノーマルサスでダンパーのみ強めにしてる

240 :774RR :2021/05/15(土) 18:09:09.02 ID:/thTTWWL0.net
俺は強いスプリングに変えてオイルも硬いのにした

241 :774RR :2021/05/15(土) 18:20:43.08 ID:fdi9NKT0M.net
スプリングは車用のやつが割と合うからアップガレージで安く手に入る

242 :774RR :2021/05/15(土) 22:17:11.09 ID:azqaNxOi0.net
モタード化の最初のサスセッティング
リアはリンクを使ったローダウンをしないならバネはそのままでおk
元々が二人乗り設定のバネだから十分
フロントはオイル番手一つ上げる 油面15ミリ上げる
フロントは予算が許せばバネ変えたい
テクニクスで左右バネ特注で12000〜15000円
硬さは4.6N/mm  街乗りや峠ならこの程度でおk
サーキットオンリー+スパコルなら5.5〜6.0 お好みで

俺も最初はバネレートが決められなくて悩んでたけど
とりあえWR250Xの数値パクって決めたら結構良かった
ダンパー設定は空気圧と一緒に自分の好みを探してください

ここから先はリバルビングとかバネのショートストローク化とかの世界になる

243 :774RR :2021/05/16(日) 11:40:47.47 ID:q9we9Ocd0.net
みんなありがとう
やっぱりカスタムしてるよね
とりあえずオイルとスプリングは硬めにしてみる

244 :774RR :2021/05/17(月) 01:26:36.65 ID:OXCjktyg0.net
crm250arの純正ウィンカーてフロントが常時点灯でリアはスイッチ作動時のみ点灯なの?

245 :774RR :2021/05/17(月) 06:15:48.04 ID:dv9k7Cj+0.net
な訳ないやろ、フロントは目にも留まらぬ速さで点滅しててスイッチ入った時だけ通常の速さで点滅する様になってるんや、

246 :774RR :2021/05/17(月) 07:05:44.81 ID:LnNxPwRpM.net
>>244
フロントウインカーはポジション兼用
シングル球でウイポジになるリレーって当時は画期的だったんじゃないかね
初出はXR250だっけ?

247 :774RR :2021/05/17(月) 07:06:05.93 ID:5L/RrkO1M.net
>244
ウインカーポジションが点灯するのはフロントのみで正解

248 :774RR :2021/05/17(月) 12:28:31.04 ID:xQKP1koQ0.net
>>244
LEDウインカーに変えると、リレーがって話だろ?

249 :774RR :2021/05/17(月) 14:14:36.21 ID:zk+z1myS0.net
>>238
Xr250モタードのフロントフォークに強化スプリング入れてます。
Crm250 より短いです。

250 :774RR :2021/05/17(月) 17:30:52.80 ID:onQYRAo/0.net
XRの倒立って着くんだ
三又から打ち替え?

251 :774RR :2021/05/18(火) 12:28:25.33 ID:q0cyGB1G0.net
>>250
普通に入りますよ。カラーは合わなかったかも知れませんが、ホイールとかも普通に入りますよ。

252 :774RR :2021/05/20(木) 13:57:08.63 ID:bwqEklU30.net
うぉ、これ速そうでカッコいい!
と思ったら125ccで15馬力か、残念

https://news.bikebros.co.jp/model/news20210402-01/

253 :774RR :2021/05/20(木) 14:53:07.15 ID:FwHK5CiI0.net
15馬力有れば十分だけど
車重が残念やな、後20キロ落として欲しい

254 :774RR :2021/05/20(木) 15:08:31.05 ID:bwqEklU30.net
しかし外車で40万チョイって安いな
見た目だけはかなり戦闘的デザインだし

日本車が高くなり過ぎなのか
セローですら60万だったしな

255 :774RR :2021/05/20(木) 23:48:21.08 ID:sZI494+P0.net
Xトレーナーがいいな。インジェクションならんかな

256 :774RR :2021/05/21(金) 01:42:23.08 ID:cMgkj/5X0.net
crm250arの純正チャンバーをシリンダーに抑えるフタ?に点があるんだけどこれは上向き?それとも下向きですかね(´ω`)?

257 :774RR :2021/05/21(金) 09:23:28.91 ID:jtrDrmWLa.net
>>256
https://i.imgur.com/i23QCDN.jpg

258 :774RR :2021/05/21(金) 10:40:57.89 ID:cMgkj/5X0.net
>>257
ありがと!

259 :774RR :2021/05/22(土) 23:44:46.18 ID:qQSEHPO10.net
ngkのプレミアムrxてcrm250arにつけれるかな?

260 :774RR :2021/05/23(日) 00:19:40.05 ID:sT2GPMSs0.net
ネジ径とネジ長合えばつくと思うけど2stでイリジウム含む高性能プラグつける意味があるのかね

261 :774RR :2021/05/23(日) 01:59:59.61 ID:KxZFvpTi0.net
>>260
やっぱりあんま意味ない?

262 :774RR :2021/05/23(日) 04:25:20.98 ID:fxEoMdnMa.net
イリジウムはカブりに弱いからな。
ルテニウムはどうなのか判らんがイリジウムと同じ事になりそう。
きっちり燃調が有ってて絶対カブらないならイリジウムの方がレスポンス良くなるが、2ストロークはオイルも燃やすからなかなか難しい。
高いプラグを乗る度に使い捨てするなら性能は発揮出来るけどな。

263 :774RR :2021/05/23(日) 05:38:06.41 ID:N4Jh8Z9J0.net
DENSO イリジウムレーシングプラグ IW01-24
安い店だと1本2000円位
ちょっと高い昼めし食ったと思って試してみて パワー出るよ

264 :774RR :2021/05/23(日) 14:48:16.24 ID:Sdq0qMO90.net
出ん出んw

265 :774RR :2021/05/23(日) 16:07:30.38 ID:84Ha+IlJd.net
俺もイリジウムは使ってないけど、でもイリジウムが2stに向かないって本当なのかな?ソースとかあんのかね?カブりやすい理由ってなんだろね

266 :774RR :2021/05/23(日) 17:45:47.01 ID:sT2GPMSs0.net
電極の摩耗よりもカーボンのせいで寿命短いからコスパ悪いだろ
パワーや燃費で体感できる差なんてないし

267 :774RR :2021/05/23(日) 20:14:34.77 ID:yM9l9GWG0.net
電極が細いせいかなと思ったけど、VXやVプラグは問題なかったしな

268 :774RR :2021/05/23(日) 21:26:54.28 ID:2gwATqR50.net
プラグで馬力の違い体感できたことはないなぁ
繊細な人はわかるんかな
スパークが強かろうと単に着火に使うだけでガソリンを
火花でずっと燃やすわけじゃないよね?

269 :774RR :2021/05/23(日) 21:34:32.26 ID:fxEoMdnMa.net
まあ試してみて効果を感じない寿命短いと思ったなら使う意味は無いわな。
高い上に寿命短いけど速くなったと感じたらずっと使いたくなるし。
まずは一回試す事だよ。

270 :774RR :2021/05/24(月) 13:03:34.41 ID:3WYIh91vM.net
>>268
ノーマルプラグで失火するような空燃比の領域があれば、違いが出るんじゃ?
めっちゃ濃くしてるとか

271 :774RR :2021/05/24(月) 13:06:52.57 ID:+lnpM7Kla.net
燃調がズレてるのを誤魔化す使い方すると寿命短いのよ。
ノーマルプラグでも絶好調なら長持ちするがイリジウムの効果を体感しにくいからね。
だから否定派が居るのも判る。

272 :774RR :2021/05/24(月) 14:45:25.46 ID:pJ0jKs+jd.net
電極が細いから着火点がズレない、だから理想の着火ができる。火花が同じ位置だから消耗も激しいので高級材料を使う、結果火花も強い。ってのが高級プラグのメリットだと思ってるんだけど、カブりに対する耐性が都市伝説な様な気がして。体感できるかは別として、良い点火は性能に出るよ。

273 :774RR :2021/05/24(月) 15:31:45.28 ID:0d9qyTujp.net
良い点火って言うのは電気火花の強さ
(ここではコイルやコード等)
点火時期や圧縮圧で決まる訳で
カブリ云々は熱価で操作するから
ぶっちゃけ素材なんかは
火が飛べば一緒な気がする

274 :774RR :2021/05/24(月) 16:38:52.70 ID:2TlTx0vC0.net
信じる者は救われるんだよ

275 :774RR :2021/05/24(月) 17:43:20.57 ID:qRAGziB0M.net
理由や理屈は二の次でとにかく何でもかんでも高いモノが最強って考えの人がいるね
趣味のことなんだから好きなようにすればいい

276 :774RR :2021/05/24(月) 21:13:23.12 ID:86NfDAloa.net
それでもチタンアクスルとか激カンタムは見た瞬間にインチキとか客の知識不足につけこんだボッタクリだと思ったな。

277 :774RR :2021/05/24(月) 21:52:48.80 ID:fz6ee38M0.net
イリジウムとはちょっとずれるけど、
Super Zoilって効果ある?焼き付き防止にいいらしいけど…
これも「よくなった気がする」系の商品?

278 :774RR :2021/05/24(月) 22:10:00.59 ID:sLtMcuTK0.net
正直、プラグ替えるよりチェーンにアブラ挿したほうが実感できるんだよな…

279 :774RR :2021/05/24(月) 22:40:55.32 ID:86NfDAloa.net
ゾイルの事を書くと何故かアンチが湧いて塩素系だから部品が融けるとか何とか叩き始めるけど、効果が有るのは事実だよ。
軽くベアリングから音(シャーシャー)が出てるのが止まるからね。
もちろん摩耗が進んでギャリギャリとかゴトゴト音がしてるのは無理だけど。

280 :774RR :2021/05/25(火) 05:18:28.99 ID:EG5qeIo+0.net
バイク3大信じる者は救われる

高性能プラグ
ガソリン添加剤
オイル添加剤

281 :774RR :2021/05/25(火) 06:20:41.36 ID:qgZQL8220.net
その昔、プロロングなる物があってベアリングとかに塗って組み立てると良かったなぁ。

282 :774RR :2021/05/25(火) 07:21:24.73 ID:pU1gTVVUa.net
今はベルハンマーかな?
これは塩素系みたいね。

283 :774RR :2021/05/25(火) 07:57:52.79 ID:F5EFQ8nF0.net
アースチューンってのもあったね

284 :774RR :2021/05/25(火) 08:07:09.17 ID:CEtnchOQ0.net
仲間A「ハイオク入れると20パーは上がるで」

285 :774RR :2021/05/25(火) 08:50:33.48 ID:pU1gTVVUa.net
アーシングやコンデンサー関係は古いポイント点火車には確かに効く事が有るけど、CDIにはほとんど効かないはず。
だから賛否両論になるんだよな。
前提条件をちゃんと絞り込まずに全ての場合にも通用するような言い方する人とそれを盲信する人が居るからね。

286 :774RR :2021/05/25(火) 15:37:00.93 ID:bFOOd7ea0.net
うちのcrm250中古で手に入れてその時から右側のペグに歪みがあって今日新品に交換してみたんだけど、歪んでるのはペグを支えてるフレームのほうだった。バーナーで炙って修正するのが良いかな?フレームの塗装はハゲちゃうけど。

287 :774RR :2021/05/25(火) 16:10:46.95 ID:EG5qeIo+0.net
そこまでするなら塗装もしてやれよ...

288 :774RR :2021/05/25(火) 16:21:30.08 ID:bTku2GmeM.net
トーチくらいじゃ曲がりそうにないぞ

289 :774RR :2021/05/25(火) 18:50:40.53 ID:bFOOd7ea0.net
もちろんちゃんと塗装はしますよ笑
考えてるのは
古い方のペグをつけなおして大型ハンマーでペグ打ちながらフレームの歪みを直すのがいいかしら(´ω`)正直破損しそうで怖い

290 :774RR :2021/05/25(火) 20:11:43.20 ID:5DyxdMpF0.net
車のフレーム矯正みたいに
双方から固定して引っ張るのがいいんじゃね?

291 :774RR :2021/05/25(火) 22:14:36.44 ID:bFOOd7ea0.net
YouTubeで車のフレーム修正動画を見たけど。フレームを固定するのは出来そうだけど、強靭な引っ張る工具を手に入れるのは素人の俺には無理だな( ͡° ͜ʖ ͡°)

292 :774RR :2021/05/25(火) 23:03:21.74 ID:bFOOd7ea0.net
あと今回買ったワイドペグ、Amazonで2000円ちょっとで結構質よかったよ。香港発送で届くのに一週間以上かかるけど。
https://imgur.com/gallery/Ry1Fs98

293 :774RR :2021/05/26(水) 01:53:26.10 ID:dydxC2biM.net
>>292
あらいいですね

294 :774RR :2021/05/26(水) 02:38:33.50 ID:z1snzkLL0.net
>>293
でしょ!
Amazonの商品画像はっとく(°▽°)
https://imgur.com/gallery/oYB5kGI

295 :774RR :2021/05/26(水) 06:17:23.31 ID:j0UIO/1U0.net
これ、爪がないところがあったり幅が合わなかったりで値段なりなんで、加工前提で買ったほうがいいですよ
それさえできればお得商品

296 :774RR :2021/05/26(水) 07:35:14.57 ID:VeDcc0kyH.net
ブーツに全く噛まなそう

297 :774RR :2021/05/26(水) 22:11:44.67 ID:9Revhq7H0.net
うちのは ペグの割ピン抜けそう

298 :774RR :2021/05/27(木) 07:38:04.75 ID:pPlaW5MYM.net
ホムセンで売ってるから交換した方が良いよ

299 :774RR :2021/05/27(木) 08:35:39.29 ID:Bxv2VA/OH.net
割りピンなんかやめてベータピンに替えるんだ

300 :774RR :2021/05/27(木) 09:45:16.08 ID:RzR1SJ/30.net
>>294
これ、鋳物に見えるような気が?そんなことないかなぁ?
割れそうで怖い
曲がっても折れることのない鉄製でないと。
オンロード車なら別だけど。

301 :774RR :2021/05/27(木) 19:54:23.51 ID:UDEnwqqQM.net
鋳鉄なんじゃないの

302 :774RR :2021/05/27(木) 22:24:22.33 ID:PJHEmqGw0.net
鋳鉄ですよ。
かなり派手にこけても割れたことないけど
でも、かなり重い

303 :774RR :2021/05/28(金) 11:33:01.91 ID:FT9aq90z0.net
鋳鉄はもろいよ。
ジャンプの着地で割れたりとか、、考えすぎかな。

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200