2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CRM250R】CRMってどうよ 42台目【CRM251AR】

1 :774RR :2021/03/15(月) 15:28:04.28 ID:TFdNZpYIM.net
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。
2ストローク、250cc、キック式エンジンスタータ、
今となっては希少の存在、だがしかし鬼加速!
全年式CRM250(ARも可)について語りましょう。
CRMとは****************
CRMシリーズは
50cc、80cc、250ccと幅広く用意されていた。
しかし125ccが無かったのは、ちと残念か?
レーサーであるCRも存在した。
CRM250についてはいろんな情報があるが、
特に最終型は「手抜きされたモデル」という声も。
実際NSR250Rなどは最終型よりも1988年モデルの
エンジン(特にクランクシャフト)のほうが丈夫、
と言われており、有名な話だ。
前スレ
【CRM250R】CRMってどうよ 41台目【CRM250AR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576813758/
【CRM250R】CRMってどうよ 42台目【CRM250AR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597117720/
関連
CRM50/CRM80 Part23 [転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520093540/
その他
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/crm/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCRM

https://web.archive.org/web/20190330214659/http://www.geocities.co.jp/MotorCity/6850/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

245 :774RR :2021/05/17(月) 06:15:48.04 ID:dv9k7Cj+0.net
な訳ないやろ、フロントは目にも留まらぬ速さで点滅しててスイッチ入った時だけ通常の速さで点滅する様になってるんや、

246 :774RR :2021/05/17(月) 07:05:44.81 ID:LnNxPwRpM.net
>>244
フロントウインカーはポジション兼用
シングル球でウイポジになるリレーって当時は画期的だったんじゃないかね
初出はXR250だっけ?

247 :774RR :2021/05/17(月) 07:06:05.93 ID:5L/RrkO1M.net
>244
ウインカーポジションが点灯するのはフロントのみで正解

248 :774RR :2021/05/17(月) 12:28:31.04 ID:xQKP1koQ0.net
>>244
LEDウインカーに変えると、リレーがって話だろ?

249 :774RR :2021/05/17(月) 14:14:36.21 ID:zk+z1myS0.net
>>238
Xr250モタードのフロントフォークに強化スプリング入れてます。
Crm250 より短いです。

250 :774RR :2021/05/17(月) 17:30:52.80 ID:onQYRAo/0.net
XRの倒立って着くんだ
三又から打ち替え?

251 :774RR :2021/05/18(火) 12:28:25.33 ID:q0cyGB1G0.net
>>250
普通に入りますよ。カラーは合わなかったかも知れませんが、ホイールとかも普通に入りますよ。

252 :774RR :2021/05/20(木) 13:57:08.63 ID:bwqEklU30.net
うぉ、これ速そうでカッコいい!
と思ったら125ccで15馬力か、残念

https://news.bikebros.co.jp/model/news20210402-01/

253 :774RR :2021/05/20(木) 14:53:07.15 ID:FwHK5CiI0.net
15馬力有れば十分だけど
車重が残念やな、後20キロ落として欲しい

254 :774RR :2021/05/20(木) 15:08:31.05 ID:bwqEklU30.net
しかし外車で40万チョイって安いな
見た目だけはかなり戦闘的デザインだし

日本車が高くなり過ぎなのか
セローですら60万だったしな

255 :774RR :2021/05/20(木) 23:48:21.08 ID:sZI494+P0.net
Xトレーナーがいいな。インジェクションならんかな

256 :774RR :2021/05/21(金) 01:42:23.08 ID:cMgkj/5X0.net
crm250arの純正チャンバーをシリンダーに抑えるフタ?に点があるんだけどこれは上向き?それとも下向きですかね(´ω`)?

257 :774RR :2021/05/21(金) 09:23:28.91 ID:jtrDrmWLa.net
>>256
https://i.imgur.com/i23QCDN.jpg

258 :774RR :2021/05/21(金) 10:40:57.89 ID:cMgkj/5X0.net
>>257
ありがと!

259 :774RR :2021/05/22(土) 23:44:46.18 ID:qQSEHPO10.net
ngkのプレミアムrxてcrm250arにつけれるかな?

260 :774RR :2021/05/23(日) 00:19:40.05 ID:sT2GPMSs0.net
ネジ径とネジ長合えばつくと思うけど2stでイリジウム含む高性能プラグつける意味があるのかね

261 :774RR :2021/05/23(日) 01:59:59.61 ID:KxZFvpTi0.net
>>260
やっぱりあんま意味ない?

262 :774RR :2021/05/23(日) 04:25:20.98 ID:fxEoMdnMa.net
イリジウムはカブりに弱いからな。
ルテニウムはどうなのか判らんがイリジウムと同じ事になりそう。
きっちり燃調が有ってて絶対カブらないならイリジウムの方がレスポンス良くなるが、2ストロークはオイルも燃やすからなかなか難しい。
高いプラグを乗る度に使い捨てするなら性能は発揮出来るけどな。

263 :774RR :2021/05/23(日) 05:38:06.41 ID:N4Jh8Z9J0.net
DENSO イリジウムレーシングプラグ IW01-24
安い店だと1本2000円位
ちょっと高い昼めし食ったと思って試してみて パワー出るよ

264 :774RR :2021/05/23(日) 14:48:16.24 ID:Sdq0qMO90.net
出ん出んw

265 :774RR :2021/05/23(日) 16:07:30.38 ID:84Ha+IlJd.net
俺もイリジウムは使ってないけど、でもイリジウムが2stに向かないって本当なのかな?ソースとかあんのかね?カブりやすい理由ってなんだろね

266 :774RR :2021/05/23(日) 17:45:47.01 ID:sT2GPMSs0.net
電極の摩耗よりもカーボンのせいで寿命短いからコスパ悪いだろ
パワーや燃費で体感できる差なんてないし

267 :774RR :2021/05/23(日) 20:14:34.77 ID:yM9l9GWG0.net
電極が細いせいかなと思ったけど、VXやVプラグは問題なかったしな

268 :774RR :2021/05/23(日) 21:26:54.28 ID:2gwATqR50.net
プラグで馬力の違い体感できたことはないなぁ
繊細な人はわかるんかな
スパークが強かろうと単に着火に使うだけでガソリンを
火花でずっと燃やすわけじゃないよね?

269 :774RR :2021/05/23(日) 21:34:32.26 ID:fxEoMdnMa.net
まあ試してみて効果を感じない寿命短いと思ったなら使う意味は無いわな。
高い上に寿命短いけど速くなったと感じたらずっと使いたくなるし。
まずは一回試す事だよ。

270 :774RR :2021/05/24(月) 13:03:34.41 ID:3WYIh91vM.net
>>268
ノーマルプラグで失火するような空燃比の領域があれば、違いが出るんじゃ?
めっちゃ濃くしてるとか

271 :774RR :2021/05/24(月) 13:06:52.57 ID:+lnpM7Kla.net
燃調がズレてるのを誤魔化す使い方すると寿命短いのよ。
ノーマルプラグでも絶好調なら長持ちするがイリジウムの効果を体感しにくいからね。
だから否定派が居るのも判る。

272 :774RR :2021/05/24(月) 14:45:25.46 ID:pJ0jKs+jd.net
電極が細いから着火点がズレない、だから理想の着火ができる。火花が同じ位置だから消耗も激しいので高級材料を使う、結果火花も強い。ってのが高級プラグのメリットだと思ってるんだけど、カブりに対する耐性が都市伝説な様な気がして。体感できるかは別として、良い点火は性能に出るよ。

273 :774RR :2021/05/24(月) 15:31:45.28 ID:0d9qyTujp.net
良い点火って言うのは電気火花の強さ
(ここではコイルやコード等)
点火時期や圧縮圧で決まる訳で
カブリ云々は熱価で操作するから
ぶっちゃけ素材なんかは
火が飛べば一緒な気がする

274 :774RR :2021/05/24(月) 16:38:52.70 ID:2TlTx0vC0.net
信じる者は救われるんだよ

275 :774RR :2021/05/24(月) 17:43:20.57 ID:qRAGziB0M.net
理由や理屈は二の次でとにかく何でもかんでも高いモノが最強って考えの人がいるね
趣味のことなんだから好きなようにすればいい

276 :774RR :2021/05/24(月) 21:13:23.12 ID:86NfDAloa.net
それでもチタンアクスルとか激カンタムは見た瞬間にインチキとか客の知識不足につけこんだボッタクリだと思ったな。

277 :774RR :2021/05/24(月) 21:52:48.80 ID:fz6ee38M0.net
イリジウムとはちょっとずれるけど、
Super Zoilって効果ある?焼き付き防止にいいらしいけど…
これも「よくなった気がする」系の商品?

278 :774RR :2021/05/24(月) 22:10:00.59 ID:sLtMcuTK0.net
正直、プラグ替えるよりチェーンにアブラ挿したほうが実感できるんだよな…

279 :774RR :2021/05/24(月) 22:40:55.32 ID:86NfDAloa.net
ゾイルの事を書くと何故かアンチが湧いて塩素系だから部品が融けるとか何とか叩き始めるけど、効果が有るのは事実だよ。
軽くベアリングから音(シャーシャー)が出てるのが止まるからね。
もちろん摩耗が進んでギャリギャリとかゴトゴト音がしてるのは無理だけど。

280 :774RR :2021/05/25(火) 05:18:28.99 ID:EG5qeIo+0.net
バイク3大信じる者は救われる

高性能プラグ
ガソリン添加剤
オイル添加剤

281 :774RR :2021/05/25(火) 06:20:41.36 ID:qgZQL8220.net
その昔、プロロングなる物があってベアリングとかに塗って組み立てると良かったなぁ。

282 :774RR :2021/05/25(火) 07:21:24.73 ID:pU1gTVVUa.net
今はベルハンマーかな?
これは塩素系みたいね。

283 :774RR :2021/05/25(火) 07:57:52.79 ID:F5EFQ8nF0.net
アースチューンってのもあったね

284 :774RR :2021/05/25(火) 08:07:09.17 ID:CEtnchOQ0.net
仲間A「ハイオク入れると20パーは上がるで」

285 :774RR :2021/05/25(火) 08:50:33.48 ID:pU1gTVVUa.net
アーシングやコンデンサー関係は古いポイント点火車には確かに効く事が有るけど、CDIにはほとんど効かないはず。
だから賛否両論になるんだよな。
前提条件をちゃんと絞り込まずに全ての場合にも通用するような言い方する人とそれを盲信する人が居るからね。

286 :774RR :2021/05/25(火) 15:37:00.93 ID:bFOOd7ea0.net
うちのcrm250中古で手に入れてその時から右側のペグに歪みがあって今日新品に交換してみたんだけど、歪んでるのはペグを支えてるフレームのほうだった。バーナーで炙って修正するのが良いかな?フレームの塗装はハゲちゃうけど。

287 :774RR :2021/05/25(火) 16:10:46.95 ID:EG5qeIo+0.net
そこまでするなら塗装もしてやれよ...

288 :774RR :2021/05/25(火) 16:21:30.08 ID:bTku2GmeM.net
トーチくらいじゃ曲がりそうにないぞ

289 :774RR :2021/05/25(火) 18:50:40.53 ID:bFOOd7ea0.net
もちろんちゃんと塗装はしますよ笑
考えてるのは
古い方のペグをつけなおして大型ハンマーでペグ打ちながらフレームの歪みを直すのがいいかしら(´ω`)正直破損しそうで怖い

290 :774RR :2021/05/25(火) 20:11:43.20 ID:5DyxdMpF0.net
車のフレーム矯正みたいに
双方から固定して引っ張るのがいいんじゃね?

291 :774RR :2021/05/25(火) 22:14:36.44 ID:bFOOd7ea0.net
YouTubeで車のフレーム修正動画を見たけど。フレームを固定するのは出来そうだけど、強靭な引っ張る工具を手に入れるのは素人の俺には無理だな( ͡° ͜ʖ ͡°)

292 :774RR :2021/05/25(火) 23:03:21.74 ID:bFOOd7ea0.net
あと今回買ったワイドペグ、Amazonで2000円ちょっとで結構質よかったよ。香港発送で届くのに一週間以上かかるけど。
https://imgur.com/gallery/Ry1Fs98

293 :774RR :2021/05/26(水) 01:53:26.10 ID:dydxC2biM.net
>>292
あらいいですね

294 :774RR :2021/05/26(水) 02:38:33.50 ID:z1snzkLL0.net
>>293
でしょ!
Amazonの商品画像はっとく(°▽°)
https://imgur.com/gallery/oYB5kGI

295 :774RR :2021/05/26(水) 06:17:23.31 ID:j0UIO/1U0.net
これ、爪がないところがあったり幅が合わなかったりで値段なりなんで、加工前提で買ったほうがいいですよ
それさえできればお得商品

296 :774RR :2021/05/26(水) 07:35:14.57 ID:VeDcc0kyH.net
ブーツに全く噛まなそう

297 :774RR :2021/05/26(水) 22:11:44.67 ID:9Revhq7H0.net
うちのは ペグの割ピン抜けそう

298 :774RR :2021/05/27(木) 07:38:04.75 ID:pPlaW5MYM.net
ホムセンで売ってるから交換した方が良いよ

299 :774RR :2021/05/27(木) 08:35:39.29 ID:Bxv2VA/OH.net
割りピンなんかやめてベータピンに替えるんだ

300 :774RR :2021/05/27(木) 09:45:16.08 ID:RzR1SJ/30.net
>>294
これ、鋳物に見えるような気が?そんなことないかなぁ?
割れそうで怖い
曲がっても折れることのない鉄製でないと。
オンロード車なら別だけど。

301 :774RR :2021/05/27(木) 19:54:23.51 ID:UDEnwqqQM.net
鋳鉄なんじゃないの

302 :774RR :2021/05/27(木) 22:24:22.33 ID:PJHEmqGw0.net
鋳鉄ですよ。
かなり派手にこけても割れたことないけど
でも、かなり重い

303 :774RR :2021/05/28(金) 11:33:01.91 ID:FT9aq90z0.net
鋳鉄はもろいよ。
ジャンプの着地で割れたりとか、、考えすぎかな。

304 :774RR :2021/05/28(金) 18:38:27.36 ID:2NE1/xx/M.net
それはないだろ…
ブーツより弱いって

305 :774RR :2021/05/28(金) 23:33:01.55 ID:uHxOrej80.net
ヤフオクでピストンリングを60000円で売ってて草 誰が買うんだよ

306 :774RR :2021/05/29(土) 00:19:20.19 ID:txB6pa/WH.net
脆さでいったら明らかにブーツより弱いだろ

307 :774RR :2021/05/29(土) 09:31:57.69 ID:5YGpWKFv0.net
>>304
あんた、バカだな?

308 :774RR :2021/05/29(土) 09:37:30.07 ID:5YGpWKFv0.net
ステップの話だけど、知人がロード車にバックステップ着けたってうれしそうにツーリングに乗ってきた。
驚いた、完全に固定されてるのね。コケたら折れるじゃん??って思ってたらコンビニからのスタートでエンスト立ちゴケ
見事に折れてゲームオーバー。
バックステップってそんなものなの?ほぼオフ車しか知らない俺には理解できなかった。
レースでもコケたら終わりじゃん?って思った。

309 :774RR :2021/05/29(土) 09:47:02.87 ID:ZnnOIGav0.net
>>308
レースで転けたら折れるよるかプレートが曲がるか。優しく転けられたら先端が削れるだけで済むけど。

310 :774RR :2021/05/29(土) 11:52:13.25 ID:jifR0fPQd.net
>>308
オフ車みたいに倒れるのもあるよ
倒れないのはよほど酷いのじゃなければ折れずに削れるけどね
こけて20mくらいバイク横滑りしてったけど折れなかった
ステップ2/3になったけど

311 :774RR :2021/05/29(土) 13:14:12.55 ID:/NDhql0xM.net
>>307
ステップ蹴ったら負けたじゃねえかこの野郎
やっぱりブーツのが弱いぞ

312 :774RR :2021/05/29(土) 13:20:30.07 ID:5YGpWKFv0.net
どこまでバカなんだw
でも嫌いじゃないぞ

313 :774RR :2021/05/29(土) 19:07:16.82 ID:0S8NcoFC0.net
何となく鋳物だと心配だけど、ロードバイクなんか大抵は鋳物だからまぁ大丈夫なのかね?
薄いのは気になるが。

314 :774RR :2021/05/29(土) 20:49:52.32 ID:ZnnOIGav0.net
あの薄さで鋳造できたら大した技術

315 :774RR :2021/05/30(日) 08:37:21.41 ID:TeI4EKWo0.net
>>305
じゃいくらなら買う?

316 :774RR :2021/05/30(日) 09:32:00.57 ID:ErLnOHVa0.net
>>315
5000円

317 :774RR :2021/05/30(日) 09:33:45.21 ID:ErLnOHVa0.net
YouTubeでよく外国人が林道走ってて地主?みたいな人と喧嘩してる動画が結構あるけどあれはなんで喧嘩してるんだ?

318 :774RR :2021/05/30(日) 09:48:36.25 ID:ErLnOHVa0.net
外国のxr650l良いなビックオフ欲しい、ウィンカーとかついてるけどレーサーかな?

319 :774RR :2021/05/30(日) 10:04:59.05 ID:Cvwm5oAla.net
20000km走ったAR、さっき焼きつきました
シリンダーもピストン周りもパーツないよーどうしよう

キック降りるから重症じゃないと思うけど…
今から開けてみます

320 :774RR :2021/05/30(日) 11:46:31.63 ID:I+azVdmj0.net
>>317
そら管理してる途中をバイクで荒らされたら怒るやろ
日本でも侵入禁止にしたり通報したりは増えてきてるよ

321 :774RR :2021/05/30(日) 12:34:26.25 ID:ErLnOHVa0.net
>>320
やっぱり土地関係で喧嘩してるのか、向こうのバイク動画て警察と追いかけっこしたりミラー破壊したり過激なの多いよね、地主ぽい人が枝をフロントタイヤに突っ込んで転ばせてたのわ笑ってしまった。

322 :774RR :2021/05/30(日) 20:15:42.16 ID:TeI4EKWo0.net
>>316
新品のリングは2個あるけど、5000円じゃ譲らんわな。気持ちはわかるけど。

323 :774RR :2021/05/31(月) 18:05:52.94 ID:tuxP5esB0.net
だれかアリエクのピストンセット試せよ

324 :774RR :2021/05/31(月) 18:41:58.99 ID:C2sOC9KL0.net
リングは複数でピストンも中古確保してるけど
多分想定外の箇所が壊れてやっぱ乗れなくなるとかありそう

325 :774RR :2021/05/31(月) 19:47:34.53 ID:8kM9etN50.net
AHLは バリ取りすれば使えるそう

326 :774RR :2021/06/01(火) 14:45:40.91 ID:lxPRcl/A0.net
AHLピストン安い方はピストンピンの穴位置ズレてる個体がありました。捻れて前にズレてたりするので要確認。

327 :774RR :2021/06/02(水) 13:37:36.17 ID:84mPPuKJ0.net
crm250ar乗ってるんだけど1速2速の吹け上がりが悪いんだけどそういうもんなの?すぐ頭打ちになる感じ。

328 :774RR :2021/06/02(水) 14:17:32.39 ID:TTMVryVV0.net
オフ車だからな

329 :774RR :2021/06/02(水) 16:06:31.18 ID:WijRPtvqM.net
ノーマルサイレンサーだと4ストみたいで伸び感は無いね
実際はトルクモリモリなんだけど

330 :774RR :2021/06/02(水) 16:24:36.13 ID:eKdvVUGd0.net
それかバルブ死んでるか

331 :774RR :2021/06/02(水) 19:39:19.70 ID:ZI5iVVhw0.net
ロングストロークだし最高馬力発生回転数も8000回転だからそれより上は望めない。

332 :774RR :2021/06/02(水) 21:06:12.35 ID:sQm8NSPQM.net
タコなんか付いてないから回転数云々はわかんねーけど、軽く恐怖を覚えるくらい回るけどねー
全開まで綺麗に回らないならARCバルブの動きがおかしいんじゃないの

333 :774RR :2021/06/02(水) 23:03:16.93 ID:wSCTdiPeM.net
PGM買おうと中華メーカーに質問してみた
高い方(白丸2つ)は無限同等品だって
https://i.imgur.com/NgW5BS9.png

334 :774RR :2021/06/02(水) 23:53:09.08 ID:Mg7q3BAi0.net
同等の確認が取れんけど、ちゃんと走るなら良いよね
ROMのデータ読み出してコピーしたんかな
誰か試して欲しい

335 :774RR :2021/06/03(木) 07:13:07.94 ID:a/48oy1yH.net
実際に出てる信号を解析して再現した感じじゃないかな

336 :774RR :2021/06/03(木) 13:37:41.70 ID:g25e9vHVa.net
PGM修理しようとほじくりだしてるけど面倒だから中華ロム買おうかな

337 :774RR :2021/06/03(木) 13:44:26.05 ID:MnedFRcWM.net
>>336
ホンダで1番めんどくさいと思う……
特にAR

338 :774RR :2021/06/03(木) 18:37:42.17 ID:weeo8xEwM.net
ツーリングの時にタンク小さくて燃費悪いんで大容量タンク欲しいです
なにか流用とかオススメありませんか?

339 :774RR :2021/06/03(木) 19:21:48.17 ID:I7kRAqx3M.net
気合があれば何でも着けれる

340 :774RR :2021/06/03(木) 20:29:57.50 ID:sS8P2tj20.net
一番めんどくさいのはmc28じゃないかな
ハイテクの塊でしかも旧車
どうにもならんからpgm3に戻す人いるくらい

341 :774RR :2021/06/04(金) 05:42:48.45 ID:Xm7AeGV70.net
ARのオイルワイヤー?てアイドリング時は緩いもん?それともはってる?メモリは合わせてます。
https://imgur.com/gallery/FvL76b6

342 :774RR :2021/06/04(金) 08:59:47.93 ID:5HuKyRmPa.net
>>337
まさにそのARなんだが以前のモデルはマシなのか(^^;

343 :774RR :2021/06/04(金) 09:21:53.01 ID:5HuKyRmPa.net
>>341
開度が小さいと焼き付く可能性があるからあんまり緩いのは良くないと思われ
https://i.imgur.com/LGYYhYd.jpg

344 :774RR :2021/06/04(金) 09:32:54.96 ID:Xm7AeGV70.net
>>343
ありがとう

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200