2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CRM250R】CRMってどうよ 42台目【CRM251AR】

1 :774RR :2021/03/15(月) 15:28:04.28 ID:TFdNZpYIM.net
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。
2ストローク、250cc、キック式エンジンスタータ、
今となっては希少の存在、だがしかし鬼加速!
全年式CRM250(ARも可)について語りましょう。
CRMとは****************
CRMシリーズは
50cc、80cc、250ccと幅広く用意されていた。
しかし125ccが無かったのは、ちと残念か?
レーサーであるCRも存在した。
CRM250についてはいろんな情報があるが、
特に最終型は「手抜きされたモデル」という声も。
実際NSR250Rなどは最終型よりも1988年モデルの
エンジン(特にクランクシャフト)のほうが丈夫、
と言われており、有名な話だ。
前スレ
【CRM250R】CRMってどうよ 41台目【CRM250AR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576813758/
【CRM250R】CRMってどうよ 42台目【CRM250AR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597117720/
関連
CRM50/CRM80 Part23 [転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520093540/
その他
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/crm/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCRM

https://web.archive.org/web/20190330214659/http://www.geocities.co.jp/MotorCity/6850/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

409 :774RR :2021/06/14(月) 05:37:27.90 ID:a7WAmAQtM.net
>>407
そこのネジは片押しのキャリバーなら共通だから今でも買える筈です。

410 :774RR :2021/06/14(月) 05:55:34.95 ID:qCckJZCzp.net
リアアクスルシャフトとピボットシャフトってcrf250lの流用できますか?
アクスルシャフトは経17mmなのは確認したんですが長さが合うのか知りたいのですがどなたかご存知ないですか?

411 :774RR :2021/06/14(月) 06:57:15.75 ID:qI1zb7dc0.net
>>408
>>409
ご親切に、ありがとうございます。
ピン脱落したら大変な事になるので助かりました。

412 :774RR :2021/06/14(月) 07:51:15.16 ID:a7WAmAQtM.net
>>410
その様な流用してる人は居ないんじゃないかな。街中のバイクの現物確認した方が良いよ。長い分には金鋸で切ってダイス加工すれば良い。5000円位でやって貰えるはず。

413 :774RR :2021/06/14(月) 09:40:29.74 ID:FasJZdDDH.net
バロンにでも行って測って来てくれ
ピボットはサビサビだから流用情報あるとうれしい

414 :774RR :2021/06/14(月) 11:40:25.06 ID:y1DO0Kpu0.net
オイルポンプのシールってこれでしたっけ??
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w477855086

あと、モタード化してる人ってフロントサスのオイルって何を使ってますか?
粘土変えて、容量アップですかね?

フロントブレーキの大型って、ブレーキング以外ないですか?
調べたら、みなさんブレーキングのΦ320みたいですね。

ちょっと弄る時間出来そうなので、少しメンテとカスタムしようかなと思います。

415 :774RR :2021/06/14(月) 13:17:00.38 ID:h0rT4Y5Q0.net
>>412
Crm用がもう出ないパーツで純正流用出来る物リスト欲しいですよね。

416 :774RR :2021/06/14(月) 20:43:35.42 ID:2XqW4Z6K0.net
当方md24-12型(2型)に乗っています。
24-14(RR形?)のノーマルチャンバーは流用可能でしょうか?又チャンバー部分はノーマルで
サイレンサー部分だけ社外という運用は可能でしょうか?

417 :774RR :2021/06/14(月) 22:43:10.25 ID:cGgJtjPW0.net
>>416
どっちも問題なし。
但し年式違いサイレンサーは多少穴位置が合わないかも。
俺はRpにRrサイレンサーだけど5mm位サイレンサー固定穴が合わなかったから、差込口をちょっと切って短くして装着したヨ。

418 :774RR :2021/06/15(火) 09:05:45.03 ID:WI/gfJ6q0.net
穴が合わない度に、フレームの歪みを疑ってしまう
そんな年になりました

419 :774RR :2021/06/15(火) 17:49:34.60 ID:iQEwdUvo0.net
https://geolog.mydns.jp/www.geocities.jp/crm250ar_website/index-2.html
まだあった

420 :774RR :2021/06/15(火) 20:46:34.26 ID:hAjXHBNMM.net
>416
自分はRR(MD24-14)乗りですが、RRに2型のプロサーキットのチャンバーを取り付けようしたが全然合わなかったよ。チャンバー本体のネジ穴の位置が全然違った。なんで、2型にRRの純正のチャンバーも付かないと思うよ。

421 :774RR :2021/06/15(火) 23:23:27.41 ID:2s8KECQ20.net
Rrはオイルタンクがあるから、これをどうにかしないとつかないよ。

422 :774RR :2021/06/16(水) 22:56:26.46 ID:1B5goKeO0.net
416です。
付く付かない両方のご意見ありがとうございます。
安かったので失敗上等で買っちゃいました。チャンバーが届いたら取り付けてみて
報告します。

423 :774RR :2021/06/17(木) 08:13:39.64 ID:x54hlPEK0.net
10年近く寝てたCRM250R 倒立初期モデル
復活させたんだけど、舗装路80キロ以上くらいでフロントが振動するように思います。
ステムやフォークに異常なし、リムの振れもない、タイヤ新品(21インチオンロードタイヤ、ビードストッパ無し)
スポークサビサビだけどテンション異常なし、
なんだろう?ホイルバランス?オフ車でバランスなんてとったことないけど。

424 :774RR :2021/06/17(木) 10:59:30.21 ID:rNRkUbxT0.net
100km\hになれば収まる

425 :774RR :2021/06/17(木) 12:07:32.46 ID:FuRnUWfJd.net
オフ車だからホイールバランスを取らなくても良いという理屈はない。
舗装路利用なら尚更。

426 :774RR :2021/06/17(木) 12:17:07.93 ID:UqFXVhZ+p.net
>>423
オフ車なんてそんなモンだと思うよ

427 :774RR :2021/06/17(木) 12:27:59.03 ID:F3C084rsM.net
>>423
ステムベアリング大丈夫?

428 :774RR :2021/06/17(木) 12:43:21.88 ID:MdrEfBU6d.net
そんなもんだけど
ニーグリップがっちりやればある程度は抑えられる

429 :423 :2021/06/17(木) 18:10:42.74 ID:x54hlPEK0.net
>>424
そんな気もしますw
>>425
スタティックでバランスとってみました。25g貼りました。症状あまり変わらなかった。
>>426
まぁそんな気がします。
>>427
問題ないです。先日グリスアップ調整済み。
>>428
気合で乗り切れ!ですね。

フロントフェンダが速度上がって振られるせいもあるような。
ためしに外して走りましたが少しマシになります。
リアホイルが若干曲がってるのを発見しました。原因はこれかもしれないです。
測定していないけどから回しして3-5mm振れてるかなぁ。

430 :774RR :2021/06/17(木) 19:25:24.76 ID:Tzz/+DcY0.net
おめぇのアタマが揺れてるのは治らないのか?

431 :774RR :2021/06/17(木) 20:17:10.24 ID:qMCBa5gZ0.net
5mmは でかい

432 :774RR :2021/06/17(木) 21:29:27.24 ID:ktuP/az70.net
80キロで振られるんなら故障だな。
俺のは100キロでもなんともないぞ。
ちなタイヤはD604。

433 :423 :2021/06/18(金) 11:27:36.27 ID:2/wspxXK0.net
左右に振られるというよりは、上下動です。
細かく上下に前輪が振れ続けてる感じというか。
細かいギャップを踏み続けているような。

434 :774RR :2021/06/18(金) 11:43:35.75 ID:i5eBay3r0.net
縦揺れってホイールバランスじゃね?

435 :774RR :2021/06/18(金) 11:59:15.28 ID:4DpoZUZK0.net
タイヤの変形だね

436 :774RR :2021/06/18(金) 12:22:14.74 ID:pfk+ge0vd.net
上下動はホイールバランスかタイヤの変形だなあ。
ビードが出きってないとか。

437 :774RR :2021/06/18(金) 21:25:57.02 ID:zycTcDIeM.net
ビード出てないに一票

438 :774RR :2021/06/18(金) 23:00:34.33 ID:LhgMCPmt0.net
ビードストッパー着けてるとバランスもへちまもない

439 :774RR :2021/06/19(土) 07:49:50.88 ID:uBXFb+1G0.net
もう一度フロントタイヤ組み直せば
チューブに穴開けないようにね

440 :774RR :2021/06/19(土) 08:30:16.60 ID:45d7J+AX0.net
修理や整備は楽しいけど、原因が分からない系は嫌だね。
快適に乗れるようになるといいね。

441 :423 :2021/06/19(土) 10:49:36.99 ID:rASQePl+0.net
リアのバランス調整で完治しました。180gくらい!ウェイト貼りました。
以前は出なかった振動らしいのですが、今回タイヤは前後新品にしたし、
悪くなるとは思わなかったです。
ひょっとしたらスカスカモレモレだったリアショックをOHしたので振動が伝わり始めたのか?
なお、リアのみビードストッパ入ってます。。結局こいつですよね。

442 :774RR :2021/06/19(土) 18:00:27.98 ID:SRbu7zadM.net
リアにビードストッパー2個付けてMXタイヤでもそんな振動出ないいけどなあ
リアのホイールベアリングが逝ってるとか?

443 :774RR :2021/06/19(土) 21:51:31.04 ID:1jgF6fma0.net
その2個が超絶バランス取れてんじゃね?

444 :774RR :2021/06/19(土) 22:23:23.64 ID:YTfiHyguM.net
まあエアバルブとビードストッパ二個でだいたい120度等間隔になってはいるが…
バランスもへったくれも無いけど特に問題無いや
ところでホイールの継ぎ目にクラック入ってるんだけど、アレ溶接できるんですかね

445 :774RR :2021/06/20(日) 06:35:40.53 ID:FJr+7jeV0.net
ホイルは、割れるので2回替えた

446 :774RR :2021/06/20(日) 08:55:01.28 ID:yzpEjHBM0.net
>>444
溶接するとその縁からまた割れる

447 :774RR :2021/06/20(日) 12:29:29.13 ID:1hF6BvoMa.net
ARのピストンリングって、もう国外でも入手不可ですか?
だましだまし乗って来ましたが、圧縮抜けてきました

448 :774RR :2021/06/20(日) 13:46:53.63 ID:HjXoTUhS0.net
走行何キロで抜けてきたの?

449 :774RR :2021/06/20(日) 14:30:11.08 ID:e4mO78dtd.net
リングは良いとこの社外で代替できるんじゃね?

450 :774RR :2021/06/20(日) 16:42:13.84 ID:uW8xzUN40.net
CRM250シリーズは、キャブレターのワンウェイバルブにゴミが詰まってアイドリング不調になることがある。て聞いたんだが本当?

451 :774RR :2021/06/20(日) 17:42:26.72 ID:qJecWMFjM.net
>>447
1から翌嫁

452 :774RR :2021/06/20(日) 18:02:35.10 ID:hMPIww1JM.net
>>450
そもそもワンウェイバルブなど無い

453 :774RR :2021/06/20(日) 18:10:27.25 ID:yzpEjHBM0.net
>>449
リングの断面がテーパーだからピストンと一緒じゃ無いと無理。

454 :774RR :2021/06/20(日) 18:48:00.35 ID:8TtA7GT40.net
>>448
そろそろ10000kmですね
かなり持ったほうだと思います

>>449
リング単品で手に入らないかと思いまして…
ピストンセットはありますよね

455 :774RR :2021/06/20(日) 18:56:34.77 ID:0XYjVShJ0.net
>>450
なんだ?そのバルブw

456 :774RR :2021/06/20(日) 19:16:04.33 ID:qszJAmkF0.net
リードバルブの事じゃね?

457 :774RR :2021/06/20(日) 19:27:03.92 ID:MlbpvgiB0.net
フロートバルブにゴミが噛んでオーバーフロー?

458 :774RR :2021/06/20(日) 20:01:27.87 ID:qshXK9PgM.net
キャブ車であれば発生するわな、フロートバルブのゴミ噛みなんて

459 :774RR :2021/06/20(日) 20:37:42.41 ID:HjXoTUhS0.net
>>454
たった1万キロで圧縮抜けるの?
俺のも1.4万キロだしヤバいか

460 :774RR :2021/06/20(日) 20:54:46.15 ID:qshXK9PgM.net
Rrだけど、リングだけ交換した事が有る
ピストンのリング溝がカーボンで埋まって固まってたw
アイドリングでカンカン音がしてたら危ない

461 :774RR :2021/06/20(日) 22:00:41.01 ID:8TtA7GT40.net
>>459
調子良く乗れてるなら大丈夫かと思いますが…
チョーク引いてキック2,3発で始動できるのが10発以上〜
あとは低回転でボコボコいうのにパワーバンド入って高回転が逆によく回る状態
ってのが2stの典型的な圧縮抜けの症状らしいです
自分のARも最近高回転の吹けが良すぎる感じがしてて怪しいです

462 :774RR :2021/06/20(日) 22:16:41.37 ID:MBDDyB6y0.net
リングの圧縮漏れ程度なら大してわからんよ。
全体的に少しトルクが薄くなったかな?程度。

463 :774RR :2021/06/21(月) 00:36:27.61 ID:4dJvzbhp0.net
ピストンリングは専門店があるじゃん、作って貰えるかもよ

464 :774RR :2021/06/21(月) 01:15:03.37 ID:4dJvzbhp0.net
何個か注文してヤフオクで売り捌いたら元も取れそう

465 :774RR :2021/06/21(月) 05:35:56.61 ID:/DrfxB8Jp.net
>>461
下が濃いだけじゃないの。キャブのエアスクリュー開いてみたら?

466 :774RR :2021/06/21(月) 07:20:13.49 ID:LdQIgbR60.net


467 :774RR :2021/06/21(月) 07:21:52.88 ID:LdQIgbR60.net
私のARも下がボボボボ…って感じでパワーバンドでは調子いいんだけど、
やっぱりエアスクリューかスローで調整するしかない?

468 :774RR :2021/06/21(月) 07:51:21.77 ID:QBtzLaD/0.net
arcバルブの動作不良。

469 :774RR :2021/06/21(月) 10:26:36.85 ID:8f+tDNuKM.net
ARバルブが閉じきらないと、下ボボになるよ

470 :774RR :2021/06/21(月) 15:43:56.95 ID:4dJvzbhp0.net
俺のARはチャンバーの組み付けが悪くて調子悪かったな

471 :774RR :2021/06/21(月) 16:09:23.90 ID:O/ICH6E40.net
ARのチャンバーってフランジ側の袋ナットに簡単にアクセスできる?
向かって右だけラチェットメガネじゃなきゃアクセスできないんだが…
新車時からそうなのかコケまくったせいで曲がったのかわからんのよ

472 :774RR :2021/06/21(月) 17:13:55.91 ID:4dJvzbhp0.net
>>471
狭いから簡単にはアクセスは出来ないよ、
ラチェット+エクステンションバー+ソケットで袋ナットを外してる。

473 :774RR :2021/06/21(月) 17:44:38.45 ID:HADCukskM.net
アリエクセールだぞ

PGM買っちまったぜ……

474 :774RR :2021/06/21(月) 18:08:47.18 ID:O/ICH6E40.net
>>472
ありがと、やっぱ俺のは曲がってるっぽい
1/4の小さいソケット+首振りエクステンションでも回せないわ
12角のメガネも送りが大きすぎて振れないから5度刻みで送れるラチェットメガネ買ったわ

475 :774RR :2021/06/21(月) 18:17:08.09 ID:4dJvzbhp0.net
ARのサーボモーターのカプラーの外し方てコツいる?滅茶はずしずらいんだけど

476 :774RR :2021/06/21(月) 20:23:36.38 ID:LdQIgbR60.net
>>469
arcバルブはOH後2000kmくらい、チャンバーから確認する限りでは異常なし
PGMは一回パンクして修理済み、
サーボモーターの動きは問題ないので…
あとはセッティングかな?と思いました。

477 :774RR :2021/06/21(月) 22:14:18.74 ID:4dJvzbhp0.net
わしのARが調子悪かった時の不具合。
⚪︎プラグの劣化
⚪︎チャンバーの組み付けが悪かった
⚪︎スロットルパイプがハンドルのハジの部分と干渉しててアクセルの動きが悪かった

478 :774RR :2021/06/22(火) 00:51:55.62 ID:zx20kZJH0.net
>>476
それだと、エアクリやエアー吸い関連はどう?

479 :774RR :2021/06/22(火) 19:45:47.87 ID:P+3+tX/U0.net
>>478
エアスクリュー2回転半に調整したら良くなりました
吸う方が問題ありだったようです

480 :774RR :2021/06/22(火) 21:32:49.25 ID:grr/BZIC0.net
crm250arのバルブ調整てNSRみたいにサーボモーターをハイ側に回したりとかしないとダメ?モーターに矢印とハイとローのマークあるから気になる。

481 :774RR :2021/06/22(火) 22:25:34.53 ID:Ibb24Xlgd.net
タイコ側のマーク合わせてエンジン始動後すぐに切れば完了とSMにはある

482 :774RR :2021/06/23(水) 04:37:33.26 ID:AztBANr10.net
Amazonでcrm250arのピストンリングでてるぞ
https://imgur.com/gallery/SoYOBPO

483 :774RR :2021/06/23(水) 04:40:30.31 ID:AztBANr10.net
値引きで800円で買えた笑
 

484 :774RR :2021/06/23(水) 04:49:24.82 ID:AztBANr10.net
>>481
ありがとう

485 :774RR :2021/06/23(水) 06:34:36.41 ID:CquWrxO2a.net
>>482
サイズ違わないか?
66.4mmなら適合だけど、66.72mmになってるな

486 :774RR :2021/06/23(水) 08:31:51.54 ID:AztBANr10.net
>>485
本当だ、664じゃないや

487 :774RR :2021/06/23(水) 13:49:44.40 ID:+KtL9qMQ0.net
オーバーサイズピストン用?

488 :774RR :2021/06/23(水) 21:28:33.11 ID:CSeUQ0L30.net
ARはメッキシリンダーだからボーリングできないし使えないな

489 :774RR :2021/06/23(水) 21:40:46.22 ID:amrmIK600.net
今は再メッキも出来るけど
結局金かければ、だからなー

490 :774RR :2021/06/24(木) 12:31:09.21 ID:dvQEWz/GM.net
井上にARのボーリングと再メッキ頼んだら8マンちょっとの見積もり来たよ

491 :774RR :2021/06/24(木) 13:20:22.45 ID:pK0W/Qr70.net
昔は再メッキってできなかったけど最近はできるようになったの?

492 :774RR :2021/06/24(木) 14:28:56.11 ID:QKZjttNCd.net
出来るよ
さらに井上のICBMだったらスリーブからなんで
ARじゃなくてRRのスリープサイズで打ち直して
RRのピストンをARに使うとか出来る

493 :774RR :2021/06/24(木) 15:23:40.64 ID:ijT0M+bv0.net
ARの金色クランクケースがハゲてきた
純正金色に塗装したいんだけど、カラーコード分かる人いますか?

494 :774RR :2021/06/24(木) 20:43:28.02 ID:IX8bkycD0.net
>>492
ハイテクすぎるな

495 :774RR :2021/06/25(金) 19:04:02.71 ID:10igFmUU0.net
ハゲがすぎるって失礼なやつだな

496 :774RR :2021/06/25(金) 20:06:23.94 ID:lwgEB8gc0.net
ケースカバーなんてすぐ剥げる

497 :774RR :2021/06/26(土) 11:55:58.43 ID:s86nPvKW0.net
R用のプロスキルのチャンバー.サイレンサーはARにもポンづけできますか?

498 :774RR :2021/06/26(土) 12:36:22.73 ID:Iq0n1F5z0.net
フランジのアナ位置が違うから無加工じゃ無理。
RP以前型はオイルタンクも干渉する。

499 :774RR :2021/06/26(土) 13:17:44.37 ID:s86nPvKW0.net
>>498
ありがとう!

500 :774RR :2021/06/26(土) 21:28:00.90 ID:TlraVEvUM.net
YouTubeでオイルタンクをハンダごてで治す動画あったけど
ダイソーのグルーガンでも治るかな?やった人いる?

501 :774RR :2021/06/26(土) 21:52:30.14 ID:UCtYgGGIM.net
塩ビ溶接でしょ?
グルーガンで治るわけがないわ

502 :774RR :2021/06/26(土) 23:22:46.72 ID:s86nPvKW0.net
自分はハンダで補強して更にゴリラテープをカッティングしてタンク全体にはってる。

503 :774RR :2021/06/26(土) 23:39:28.85 ID:4j9C5Q230.net
RKはタンク割れの心配はないけど、センサーからのオイル漏れが問題
対策方法はないかな

504 :774RR :2021/06/27(日) 01:20:18.22 ID:dLasfLW/d.net
>>503
パッキン変えるのが良いけど
シールテープとか気密上げるしかないよね

505 :774RR :2021/06/27(日) 07:20:24.49 ID:8pTAQjt60.net
>>504
やっぱりそれしかないかな
水道用のシールテープはすぐに効かなくなったけど、マメな交換で凌ぐしかないか

506 :774RR :2021/06/27(日) 23:05:50.56 ID:zbKaAz+40.net
>>503
RKってどんなセンサーだっけ?
ARはNSR50用を出来るけど。
油面違うから、早く警告が付くだけ

507 :774RR :2021/06/27(日) 23:06:31.60 ID:zbKaAz+40.net
NSR50用を流用出来るけど

508 :774RR :2021/06/27(日) 23:29:38.64 ID:8pTAQjt60.net
NSR50のが使えるのは以前ここで聞いたけど、センサーそのものは生きてるので何とか修理できないかなと

509 :774RR :2021/06/29(火) 22:19:54.30 ID:5xkz01yq0.net
>>508
イマイチ言ってる意味がわからんが、高い物じゃないんだから交換したほうが早くね?

https://i.imgur.com/kEpDmOD.jpg

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200