2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CRM250R】CRMってどうよ 42台目【CRM251AR】

1 :774RR :2021/03/15(月) 15:28:04.28 ID:TFdNZpYIM.net
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。
2ストローク、250cc、キック式エンジンスタータ、
今となっては希少の存在、だがしかし鬼加速!
全年式CRM250(ARも可)について語りましょう。
CRMとは****************
CRMシリーズは
50cc、80cc、250ccと幅広く用意されていた。
しかし125ccが無かったのは、ちと残念か?
レーサーであるCRも存在した。
CRM250についてはいろんな情報があるが、
特に最終型は「手抜きされたモデル」という声も。
実際NSR250Rなどは最終型よりも1988年モデルの
エンジン(特にクランクシャフト)のほうが丈夫、
と言われており、有名な話だ。
前スレ
【CRM250R】CRMってどうよ 41台目【CRM250AR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576813758/
【CRM250R】CRMってどうよ 42台目【CRM250AR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597117720/
関連
CRM50/CRM80 Part23 [転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520093540/
その他
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/crm/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCRM

https://web.archive.org/web/20190330214659/http://www.geocities.co.jp/MotorCity/6850/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

572 :774RR :2021/07/15(木) 22:40:13.11 ID:PmVicOQQ0.net
オイル量までこだわるなら潔く混合にしろよ

573 :774RR :2021/07/15(木) 22:58:12.68 ID:obYltMBTd.net
>>571
それは粘度とか混合比からそう言うセッティングが発生しただけです
今のオイルでそんな極端なオイルあるんかな

574 :774RR :2021/07/15(木) 23:33:26.45 ID:7py2p+TL0.net
でも分離式でのオイル消費量を計算すると80:1ぐらいなんだよなー
混合だと大体40〜50:1なんだよなー
となると分離の方がいいのか!?
んなわけないよなー

575 :774RR :2021/07/15(木) 23:44:03.26 ID:NFTXX/GI0.net
混合である時点でそれはレース仕様だから、常用回転数が全然違うと思う

576 :774RR :2021/07/16(金) 02:49:42.97 ID:3OxOAwFsM.net
ワイ公道混合マンだいたい70:1
ガンガン回す使い方はせず(燃費めちゃ悪いし)4ストのツーリングみたいな走り方
試行錯誤の上現在の混合比に落ち着いたかな
給油がクソ面倒だが楽しくもある

577 :774RR :2021/07/16(金) 06:43:44.02 ID:fnC+gGxh0.net
混合でエンブレ使い倒すと
焼けないか気になって走れないかなぁ

578 :774RR :2021/07/16(金) 08:12:04.60 ID:RCffeLRF0.net
バリ伝のホッケンハイムストレートでエンジン焼きついて死んだプライベーターの話読んでるから
公道で混合は怖い。

579 :774RR :2021/07/16(金) 09:48:30.08 ID:3tTIydFiM.net
ワイもオイルタンク割れてダダ漏れしてから混合
人には勧めないけど

580 :774RR :2021/07/16(金) 11:36:53.26 ID:+RfByHUv0.net
>>578
高速全開のトップスピードで焼き付きロックしたけど、とっさにクラッチ握って無事だったぞ
混合じゃないけど

581 :774RR :2021/07/16(金) 11:37:39.93 ID:o7g0umUSd.net
レーサーなんて回さないとカブるしなぁ
上の方に混合比合わせてあるからまぁまぁ濃いという

582 :774RR :2021/07/16(金) 19:50:42.25 ID:1YCfmU6q0.net
>>578
ホッケンハイムは確か森の中を走るんでそこは酸素が多くて薄目になりプライベータの様なシビアなセッティングだと焼き付くとか

583 :774RR :2021/07/17(土) 07:47:23.73 ID:IRdNdafe0.net
CRM250AR乗れば乗るほど愛着湧きますね
まるでスルメの様なバイク
フレームが汚い&錆が目立つので塗装するかな

584 :774RR :2021/07/17(土) 09:26:31.61 ID:DVd+vDi50.net
個人的にはバルブ周りが複雑で弄りにくいARよりもRrなんだけど、Rrはオイルタンク問題があるからRp以前かとも思うが、こっちはこっちで流石に外装がレトロ感丸だしだからどうすればいいか悩む。
って事でRpエンジンをCRFレーサーフレームに載せるのが俺の理想。
まぁ無理だな。

585 :774RR :2021/07/17(土) 09:27:20.05 ID:DVd+vDi50.net
すまん、Rrエンジンを、だった。
どうでもいいが。

586 :774RR :2021/07/17(土) 12:34:18.34 ID:psmB9QCfM.net
俺は鉄フレームWR-Fに積んでみたい

587 :774RR :2021/07/17(土) 16:15:50.52 ID:dpbIkeZVd.net
混合の話は興味ある人少ないと思うけど

CR125乗ってた時、モトレックスのオイル使ってた。100:1行けると記載あるので、比率色々試したけど80:1を超えるとパワーダウン。ガソリンの比率が多くなるので濃くなっちゃう。セッティングも出したけど驚く程回るわけでも無いし、結局70:1位に落ち着いた

588 :774RR :2021/07/17(土) 17:44:01.96 ID:A5UTYx35a.net
>>584
プレシャスファクトリーのブログに
CRFのアルミフレームにARエンジン搭載した車両が乗ってたよ
夢があるねえ

589 :774RR :2021/07/17(土) 23:11:55.75 ID:Hyzhcg2FM.net
>>587
公道70:1で使ってると書いた576だけど、トライアルもやってて80:1

CRMだとどうしてもトラ車より高回転で長く開けがちなので、どの位の混合比がベストか試行錯誤してきたけど587氏の話聞いてイイセンいってたんかなと安堵しましたわw

CRM混合にしてから4年、給油は面倒だけど分離の時より調子良いのは間違い無いすわ
このスレに数人混合仲間がいるようで嬉しい

590 :774RR :2021/07/17(土) 23:40:46.00 ID:f+zHuWyCM.net
>>587
モトレックスって使った事は無いけど50:1で低速時モクモクなんで薄くしたいと思ってました
参考になります

591 :774RR :2021/07/18(日) 09:52:17.72 ID:GgciWuHoM.net
ARのエアスクリュー(真鍮製)は互換品あります?

592 :774RR :2021/07/19(月) 20:12:22.33 ID:qtcV3IWP0.net
587だけど、ARずっとGR2だった。
前も書いたけど、NSRと共にGR2派だったけど、新車からGR2で10000キロのOHの時、バルブのカーボンとリングの固着、カーボンガビガビで、使用を断念。NSR共にモチュールの710に変更。GR2と粘土が近いってのもあるけど、具合は良いよ。ちょっとたかいけどね

593 :774RR :2021/07/19(月) 20:44:33.44 ID:R7OkLtC8p.net
オイルはヤマハのRS派。

594 :774RR :2021/07/19(月) 22:25:55.09 ID:ZCC0UXVza.net
>>593
赤?青?

595 :774RR :2021/07/20(火) 04:46:17.72 ID:EjkjYH1N0.net
赤缶使ってるけど煙とか少ないし良いと思うけど。

596 :774RR :2021/07/20(火) 10:36:04.53 ID:OV35vglj0.net
臭いは好きじゃないんだけど、純正の安心感という点でGR2使ってます(分離
服とかバッグの臭いホント勘弁してほしい

一方混合の車体にはELFのレーサー用使ってる

597 :774RR :2021/07/20(火) 10:39:24.39 ID:ZavRL23y0.net
GR2ほんとくさいよな
バイクウェア以外で乗る気しない

598 :774RR :2021/07/20(火) 16:25:41.39 ID:nVHPd8qP0.net
青菅でOK

599 :774RR :2021/07/20(火) 19:01:49.76 ID:ymRHFVuvM.net
俺も安定の青缶
どこでも置いてるしGR2より臭くないw

600 :774RR :2021/07/20(火) 19:24:50.46 ID:ajpH9etLd.net
青缶ってcrm 大丈夫なんか
あんま高回転行けないイメージあった

601 :774RR :2021/07/20(火) 20:32:11.96 ID:G44KV6SsM.net
TZRも青缶が純正指定だし十分じゃないのかな
ヤマハの方が何となく2ストに強い感もあるw

602 :774RR :2021/07/20(火) 22:01:33.15 ID:ZavRL23y0.net
2stに強いのはスズキだろう

603 :774RR :2021/07/20(火) 22:01:48.63 ID:kudywSnm0.net
2ストといえばスズキ

604 :774RR :2021/07/20(火) 22:02:03.13 ID:kudywSnm0.net
あっ!

605 :774RR :2021/07/20(火) 22:03:37.30 ID:9PZ2QKMF0.net
CRMは8000も回ればOK

606 :774RR :2021/07/20(火) 22:10:53.82 ID:fDFdcQqS0.net
2stオイルはCCISが良いと聞いてずっと入れてたが、臭いのと白煙が多いから、カストロールのGo!2tっつー安いのに変えたけど別に何も変わらんわ。

607 :774RR :2021/07/20(火) 22:40:30.12 ID:IAim+6jya.net
>>602
>>603
どうやらスズキの工作員が紛れ込んでいるようですね…

608 :774RR :2021/07/20(火) 23:01:45.27 ID:kudywSnm0.net
こりゃぁ出るな
RMX250R

609 :774RR :2021/07/21(水) 19:18:47.90 ID:LA8phJDm0.net
RMXSは いいバイクでした。 振動すごくてねじとんでくけど

610 :774RR :2021/07/23(金) 04:45:14.60 ID:1lJ+2NOzd.net
本日で走行距離15000キロ越えた。皆さんのCRM走行距離どんなてすか?

611 :774RR :2021/07/23(金) 07:56:27.83 ID:2lT1IDoup.net
7400kmです

612 :774RR :2021/07/23(金) 09:11:17.96 ID:9CilyPmt0.net
それ騙されてます

613 :774RR :2021/07/23(金) 09:33:57.42 ID:tp7p/RD20.net
49000です。

614 :774RR :2021/07/23(金) 10:28:53.64 ID:3ZvhZQc00.net
距離は間違いない
眠ってたやつだったからね
パーツの状態も良いんだわ

615 :774RR :2021/07/23(金) 11:28:18.53 ID:QZc+ZnaIM.net
45000でメーターギア壊れて距離増えなくなりました

616 :774RR :2021/07/23(金) 11:51:46.69 ID:sLlZ62zNM.net
ちょうど20000km
区切りいいからタイヤ替えようか悩むところ暑くてかったるい

617 :774RR :2021/07/23(金) 12:02:44.22 ID:tZE/ijRRM.net
メーターギア交換した事あるけど
まだ部品出るのかな

618 :774RR :2021/07/23(金) 12:02:46.97 ID:upk5lLbOM.net
メーターギア交換した事あるけど
まだ部品出るのかな

619 :774RR :2021/07/23(金) 12:03:30.35 ID:upk5lLbOM.net
アレレ?エラー出て被ってるw

620 :774RR :2021/07/23(金) 12:06:20.64 ID:G7ntEFUH0.net
ワンオーナー
10000km

621 :774RR :2021/07/23(金) 12:24:07.69 ID:zV8yyfKkd.net
バイクって乗ってる人は普通の距離だけど
だいぶ古くても数千キロで売ってるもんな
大抵の人が休日たまにしか乗らないんだろうね

622 :774RR :2021/07/23(金) 12:32:05.39 ID:640b0jblM.net
ここんとこ年間で500kmも走ってない
20代の頃は5000kmくらい走ってたんだが

623 :774RR :2021/07/23(金) 13:00:04.79 ID:O/uAp11F0.net
エアフィルターきれいにしたらめちゃくちゃ早くなって焦った

624 :774RR :2021/07/23(金) 13:08:18.80 ID:640b0jblM.net
>>623
どんだけ汚れてたんだよw

625 :774RR :2021/07/23(金) 13:41:02.65 ID:O/uAp11F0.net
>>624
見た目はきれいだったからやってなかったんだよ
定期的にやらんとダメやね

626 :774RR :2021/07/23(金) 19:08:37.22 ID:mar1/JFp0.net
手にした途端にスポンジがクズクズになる前でよかったね

627 :774RR :2021/07/23(金) 19:38:51.80 ID:fVyX7BhH0.net
湿式エアクリーナーのオイル塗布量は結構体感する

628 :774RR :2021/07/23(金) 23:09:53.45 ID:DS1W/uUi0.net
>>626
ツインエアとかだと外側グズグズでも内側は生き残るからちょっと安心だよね

629 :774RR :2021/07/24(土) 14:43:18.31 ID:JJs/aDAUM.net
スポンジダワシに毛の生えた様なもんに4000円も払えるか!!

そう思っていた時期もありました

630 :774RR :2021/07/24(土) 16:12:19.73 ID:e5mSNkhD0.net
今月初めて乗ったら上が全然回らない
しゃーねーなーと言いつつ喜んでジェットを変えました
ゴソゴソやってる時が一番楽しい

631 :774RR :2021/07/27(火) 12:13:04.00 ID:hKXWrNkU0.net
リアサス抜けたー。

632 :774RR :2021/07/27(火) 19:19:06.88 ID:IjQgqT+m0.net
確かにエアクリずらしたりリンク外したりと中々抜け無いよね、良かったね、

633 :774RR :2021/07/27(火) 20:03:54.96 ID:h+cFv3CW0.net
AR、焼き付いてしまった…
シリンダーにもガッツリ傷入っててどうしようもない
中古部品入れるしかないけど、ヤフオクもEbayもみたけど何処にもない

634 :774RR :2021/07/27(火) 21:09:46.05 ID:uJ6e5HZcM.net
>>633
金あるなら井上ボーリングに出せば?

635 :774RR :2021/07/27(火) 21:41:00.61 ID:1B/CySxG0.net
>>633
可哀想に
焼き付きに至るまでの状況は?
兆候はあった?
ヤフオクならエンジン一式で頻繁に出てるゾ

636 :774RR :2021/07/27(火) 22:31:19.42 ID:h+cFv3CW0.net
>>634
ARはメッキシリンダーなのでボーリング不可、
再メッキだけでも11万円かかるらしく…ピストン入れたら20万近くかかりますね…
流石にそこまでは出せないです泣

637 :774RR :2021/07/27(火) 22:33:34.30 ID:h+cFv3CW0.net
>>635
ウォーターポンプシールの抜けから冷却水の供給が止まったみたいです。
高速走行中にガラガラ音が腰下からし始めて、止めたんですけど時すでに遅し…
今のところエンジンAssyが最安値で10万円オーバー…ちょっとウォッチ中です。

638 :774RR :2021/07/27(火) 23:02:00.58 ID:41BQll5G0.net
乗り換えのきっかけができてよかったじゃないか

639 :774RR :2021/07/28(水) 03:04:08.71 ID:DX3y6+oZp.net
RmにARのリアサスが付くか知ってる方おられますか?
因みにシートレールとエアクリボックスはARに変わってます。
メインフレームが干渉しなければ、サブタンクのホルダー切り落として入れ替えようかなと思ってるんですが。

640 :774RR :2021/07/28(水) 06:37:58.76 ID:ifahSu220.net
乗り換えがなあ ない

641 :774RR :2021/07/28(水) 11:00:29.87 ID:cwFyZlp80.net
2ストKTM新車で買っちゃおうか
保安部品付けたら140万超えるかな

642 :774RR :2021/07/28(水) 12:46:53.04 ID:iPj43Qbvd.net
140マンあっったらピカピカに直せるね

643 :774RR :2021/07/28(水) 12:51:34.32 ID:SdgnLXdD0.net
4stでもいいんだが450でトレール出してくれんかのぅ
レーサーはしんどい

644 :774RR :2021/07/28(水) 12:55:07.40 ID:EZ01cNpk0.net
でもパワーアップやスリム化は、できない

645 :774RR :2021/07/28(水) 12:56:28.19 ID:hFXW1r+wM.net
CRF450Lがあったじゃねーか

250の2stならTMracing

646 :774RR :2021/07/28(水) 13:22:56.99 ID:d6wiU0psr.net
>>645
いや、それレーサーだし

647 :774RR :2021/07/28(水) 19:29:06.64 ID:ifahSu220.net
22から TPI登録できないみたい

648 :774RR :2021/07/28(水) 20:01:49.92 ID:fokfz7As0.net
450Lはレーサーではないわな

649 :774RR :2021/07/28(水) 20:12:13.56 ID:bxri+ddMd.net
>>647
そーなん?
300tpi は競技専用って書いてあったけど
250もダメなんだ

650 :774RR :2021/07/28(水) 21:22:00.72 ID:SBHJ22qu0.net
>>648
保安部品つけてデチューンしてるけど実質レーサーだろ

651 :774RR :2021/07/28(水) 22:09:48.52 ID:MnTr/sem0.net
実質なら余計に450Rがレーサーであって450Lはレーサーではない
乗れば判るが全く似て異なる乗り物

652 :774RR :2021/07/28(水) 22:34:55.80 ID:mc52LW9YH.net
そのまま公道に乗り出せるんだからレーサーじゃねーだろ

653 :774RR :2021/07/29(木) 00:44:16.41 ID:FQYk2q7Y0.net
そのレーザーもどきが450ccもあってたったの24馬力
CRMの半分チョイのパワーっていう…

654 :774RR :2021/07/29(木) 10:01:27.86 ID:n0mHi8jfd.net
>>653
日本の各種規制に対応させた結果だし。フルパワーなら40~50psは出てるから恨むなら規制値決めた役人を恨んでね

655 :774RR :2021/07/29(木) 10:36:06.25 ID:FQYk2q7Y0.net
>>654
別にCRFなんて買わないしどうでもいい
でもApriliaなんて125で15馬力
https://aprilia-japan.com/rx125.html

450なら単純計算で50馬力オーバー余裕だろうに
日本はバイクも車も電化製品もみんな低スペックで競争力無くなった気がする
ま、オフ車は売れないからしょうがないか

656 :774RR :2021/07/29(木) 11:04:37.02 ID:Njsbb4mXM.net
450L発表された時は、24馬力はトルク重視した結果だとか擁護する記事ばっかだったけど
欧米仕様は普通にフルパワーで40馬力だったんだな

657 :774RR :2021/07/29(木) 12:07:32.09 ID:rdLy8/S/0.net
自主規制なんてとっくになくなったろ

658 :774RR :2021/07/29(木) 12:10:13.69 ID:GnL431Ou0.net
ピークパワーなんて今時気にしてるの?
ある程度パワーあったら重要なのは中間トルクでしょう

659 :774RR :2021/07/29(木) 12:11:55.25 ID:rdLy8/S/0.net
レブル500のエンジン使いまわしでCRF500L
2気筒じゃ頑張っても160kgくらいになりそうか

660 :774RR :2021/07/29(木) 12:18:55.40 ID:ttJSbKqTd.net
>>655
いきなり125なんか持ち出されてもなあ。エンジンっていうならホンダだって125ccで15psのCB125Rがあるし。

そもそも450ccのトレール車なんて他に無いんだし比較出来ないでしょ

661 :774RR :2021/07/29(木) 12:24:31.91 ID:fOXqay4GM.net
450Lてツルシで乗ってる人居るのかね
フルパワー化大変なんだっけ?

662 :774RR :2021/07/29(木) 18:37:29.23 ID:xAW4uaki0.net
吸排気 コンピュータぐらいか。 重い

663 :774RR :2021/07/29(木) 19:11:05.33 ID:42igo6Zr0.net
これだけ2ストいじめされて、
草刈り機の超うるさい2ストが世にハバカッテいるのが、全然納得いかん

664 :774RR :2021/07/29(木) 20:41:58.55 ID:L1tUDfIeM.net
憚るの意味を逆にとってる希ガスw

665 :774RR :2021/07/29(木) 21:38:13.36 ID:rdLy8/S/0.net
もうEVオフロードが普及するまで待つしかないだろ
EVならトルク太いだろうし楽しそう

666 :774RR :2021/07/30(金) 00:27:10.62 ID:t8MkWnz90.net
それまで俺の寿命が持つかどうか…

667 :774RR :2021/07/30(金) 01:05:43.43 ID:+/FMhRhX0.net
え、あと10年足らずで死ぬの?

668 :774RR :2021/07/30(金) 05:09:20.20 ID:szl3kgwi0.net
オクで解体屋が純正と表記していた程度極上の格安無限リアサスゲットしたぜ!
二万なら安くない?

669 :774RR :2021/07/30(金) 07:59:46.54 ID:/CLJuOumd.net
純正の無限サス・・?
そんなのあったっけ

670 :774RR :2021/07/30(金) 08:26:28.22 ID:WDXabJSOM.net
あるぞ

671 :774RR :2021/07/30(金) 10:35:38.16 ID:VXQVps3Sp.net
>>669
解体屋が純正と間違えてた。
無限リアサスはありますよ。

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200