2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CRM250R】CRMってどうよ 42台目【CRM251AR】

1 :774RR :2021/03/15(月) 15:28:04.28 ID:TFdNZpYIM.net
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。
2ストローク、250cc、キック式エンジンスタータ、
今となっては希少の存在、だがしかし鬼加速!
全年式CRM250(ARも可)について語りましょう。
CRMとは****************
CRMシリーズは
50cc、80cc、250ccと幅広く用意されていた。
しかし125ccが無かったのは、ちと残念か?
レーサーであるCRも存在した。
CRM250についてはいろんな情報があるが、
特に最終型は「手抜きされたモデル」という声も。
実際NSR250Rなどは最終型よりも1988年モデルの
エンジン(特にクランクシャフト)のほうが丈夫、
と言われており、有名な話だ。
前スレ
【CRM250R】CRMってどうよ 41台目【CRM250AR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576813758/
【CRM250R】CRMってどうよ 42台目【CRM250AR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597117720/
関連
CRM50/CRM80 Part23 [転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520093540/
その他
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/crm/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCRM

https://web.archive.org/web/20190330214659/http://www.geocities.co.jp/MotorCity/6850/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

740 :774RR :2021/08/09(月) 17:33:42.02 ID:gmJ6M4nZ0.net
でもさー サイレンサーならともかくチャンバー本体で
RrとARが同じ型番ってことはフランジどうしてるのかね?
偏心させてるってことか?
なんか「あとは自分で何とかしろよ」系パーツの予感がする

741 :774RR :2021/08/09(月) 18:49:59.38 ID:eapOpiC4H.net
あらかじめ長穴にしとけばどっちにも着くし
そうなんじゃね

742 :774RR :2021/08/10(火) 07:54:56.61 ID:8/mUdCqsp.net
そっかー。
選択肢が無かったら人柱になるかもしれん。。

その時はレビューするわ

743 :774RR :2021/08/10(火) 12:55:44.56 ID:PcvpF+2B0.net
>>740
写真見た感じ1型用と、2型3型用なんじゃ無いの?チャンバーの最後のパイプの長さ的に。形違うしね。

744 :774RR :2021/08/10(火) 19:36:55.68 ID:411ZnBnmM.net
>>737
HPの電話番号からすると会社はイギリス
商品紹介では

商品情報
DEP 2ストロークパイプは、高品質のCR1グレードの軟鋼材料から製造されています。 モデルと目的に応じて、0.9〜1.2mmの範囲。 2ストロークスタンピングは、CNCシリンダーマウント、社内のレーザーカットマウントブラケットを使用して、独自のディープドロワープロセスで製造され、高品質のTIGおよびMIG溶接で製造されています。 すべてのモデルは、ベアメタルファクトリーフィニッシュとニッケルフィニッシュで利用できます。 当社の2ストロークパイプは、社内のDYNOおよびトラックテストにより、OEパイプよりもパフォーマンスが向上するように設計されています。

2ストロークパイプの取り付け手順
パイプを取り付けポイントに緩く取り付けます。サイレンサーを取り付けた後でのみ、固定具を締める必要があります。 この製品は、ラベルに記載されている機械専用に設計されています。 一部のパイプは、フレーム、エンジン、およびウォーターホースのクリアランスを提供するために平らな領域で製造されています。 十分なクリアランスを確保するために、他のフラットを追加することができます。 取り付けが困難な場合は、供給業者にご連絡ください。 パイプが機械上で実行された後、ディーラーまたは製造業者は責任を負いません。

噴射指示
通常の走行状態で5分間自転車を運転し、スパークプラグを確認することをお勧めします。 スパークプラグの先端の色はビスケットブラウンである必要があります。白または黒/油性の場合は、噴射を変更する必要がある場合があります。 アドバイスについては、最寄りの販売店にお問い合わせください。
このモデルの推奨される噴射の変更:•ストック噴射を使用します。

と書いてある

745 :774RR :2021/08/10(火) 19:38:55.24 ID:411ZnBnmM.net
プレシャスが欲しかったが手に入りそうもないからイギリス製パイプありだな。

746 :774RR :2021/08/11(水) 11:28:48.04 ID:8/JbQMNj0.net
一応日本代理店のサイト
なんか日本語が変だから最近よくある怪しいショッピングサイトみたいで不安だから本国の本社に問い合わせ入れるわ

ここのサイトで行けばrk(mk1)とrm(mk2)が38800円でチャンバー買えそう送料別

747 :774RR :2021/08/11(水) 11:29:19.37 ID:8/JbQMNj0.net
http://www.deppipesjapan.com/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=9_28_36_38&products_id=18
リンク貼り忘れ

748 :774RR :2021/08/11(水) 11:31:22.37 ID:8/JbQMNj0.net
>>743
サイトの写真は汎用っぽいわ

749 :774RR :2021/08/11(水) 12:36:58.49 ID:ySflhTS8d.net
>>745
プレシャスってもう買えないの?

750 :774RR :2021/08/11(水) 14:39:10.04 ID:3+6s7IMSM.net
その代理店の住所で調べたら英会話スクールが出てくるんだが

751 :774RR :2021/08/11(水) 15:33:43.89 ID:NIXet9n40.net
>>749
現在受注してる分がはけるまでは受け付けないとHPにあった。
電話して見たが同じ事を言われてしまった、

752 :774RR :2021/08/11(水) 18:33:45.37 ID:ySflhTS8d.net
>>751
そーなんだ
ありがとう

753 :774RR :2021/08/11(水) 21:47:20.37 ID:8yuL01Ljp.net
本国(イギリス)に問い合わせたら、その日本後のページのリンク送られてきたから多分間違いなくそこが日本代理店

電話してみたら日本語が流暢な外国人が出てきたけど、多分大丈夫そう!

そのサイトでcrm250用のチャンバーをカートに入れたら7マンとかになるんだけど、その電話越しの外人さんによると、サイトのミスでペース価格プラス送料になるらしい

754 :774RR :2021/08/12(木) 00:36:56.72 ID:51xckPD/0.net
カードは使えるの?銀行振込とかはヤバい。

755 :774RR :2021/08/14(土) 19:00:45.33 ID:RhO2rsWY0.net
>>750
ストリートビューで見ると英会話教室の看板があって、その看板にはイギリスの国旗が描いてある。
電話番号も同じなのでダブルワークなんじゃないかなあ。

https://www.google.com/maps/@34.7940513,135.5454313,3a,50.6y,349.41h,120.42t/data=!3m7!1e1!3m5!1s_yCSMuJ8__fVHdxcbHR-aQ!2e0!6shttps:%2F%2Fstreetviewpixels-pa.googleapis.com%2Fv1%2Fthumbnail%3Fpanoid%3D_yCSMuJ8__fVHdxcbHR-aQ%26cb_client%3Dmaps_sv.tactile.gps%26w%3D203%26h%3D100%26yaw%3D313.62433%26pitch%3D0%26thumbfov%3D100!7i16384!8i8192!5m1!1e4

756 :774RR :2021/08/16(月) 00:50:05.99 ID:HdY2dXLl0.net
みんなが無理やり英会話学校に入学させられてる姿が見えます

757 :774RR :2021/08/16(月) 10:00:18.50 ID:RCOHm4lWp.net
Depチャンバーの話題を振った者です。

僕なりのリサーチでは、英会話教室に写っている外国人と、depチャンバーを宣伝してるFacebookのアカウントにいる外国人さんの写真が一致。
Facebookでモトクロスをやっている姿とかバイク部品の販売をしているところからネットショップだけで店舗は持ってないと思われます!

予想ですけど、英会話教室が本職で、モトクロス関係のオンラインショップしながら趣味でモトクロスやってる感じでしょうか?

一応、いまやりとりしてて、購入する意思を伝えました。
彼がイギリス本国のメーカーとやりとりして、僕の分は9月中に納品できるそうです。
対応は丁寧ですし、日本語もOKでした。
値段は約3.8マンプラス送料でした。

納品されたら続報だしますね

758 :774RR :2021/08/16(月) 10:58:00.99 ID:LnVehOcf0.net
宜しく頼みます

759 :774RR :2021/08/17(火) 17:52:33.97 ID:DAwKrrBF0.net
コメント失礼します。
当方94crm250rrを乗っているのですが、チャンバーとフレームを止めるゴムブッシュが入ったステーって、何か他車種のものを流用出来たりしますでしょうか?
一応94のcr250の同じ部品が出るようなのでそれを注文しようと思ってるのですが、、、

760 :774RR :2021/08/17(火) 20:41:18.62 ID:pxQLufJt0.net
http://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1629200342650.jpg

自作したって人はいたけど流用は聞かないな
CR用は現物見たことないけど多分サイズが全然違うと思う

761 :774RR :2021/08/17(火) 20:45:05.70 ID:Nwc7oj4XM.net
テケトーなゴムかましてボルトナットで挟めばおk

762 :774RR :2021/08/17(火) 20:48:44.97 ID:v1ka/n760.net
まぁオフ走らなければガチで締めてもいいんだよねぇ

763 :774RR :2021/08/18(水) 05:46:39.67 ID:9bujqUc+0.net
プレシャスファクトリーでARチャンバーの限定セールやってるよ
即納品だから欲しい人はチャンス

764 :774RR :2021/08/18(水) 08:02:28.32 ID:7+ve1x+qM.net
>>763
毎日覗いているわけでは無いからこう言う情報は有難いです。

765 :774RR :2021/08/18(水) 09:34:58.11 ID:dMCbu6GFd.net
>>759
ドッグファイトレーシングにnsr用が売ってるから使えると思う
これもヤマハ用の流用だけど

766 :774RR :2021/08/19(木) 22:53:00.85 ID:qDupMgGA0.net
>>757
宜しくお願いします

767 :774RR :2021/08/23(月) 10:24:11.71 ID:dABwyG5X0.net
すいません。オイルポンプのオイルシールって内径9.5mmのを買えば良かったんですかね??
過去ログ見たんですが、オークションページ見れなくなってたので、教えてください。

768 :774RR :2021/08/23(月) 11:17:00.55 ID:HclFrxCxd.net
内径は知らんけどNSR250と共通だからそっち買えば良いよ
検索しやすいからw

769 :774RR :2021/08/23(月) 18:24:42.95 ID:zZ+/37ZK0.net
もうホンダ版TDRみたいなの作るか…

770 :774RR :2021/08/23(月) 20:38:02.46 ID:PDDjPf6+0.net
>767
外径16o×内径9.5o×厚み4o
このサイズで耐油ならなんだって大丈夫
モノタロウとかにあると思うよ

771 :767 :2021/08/24(火) 09:27:06.40 ID:xapwqlVN0.net
>>768
>>770
お二方ありがとうございます。探してみます!

772 :774RR :2021/08/25(水) 14:32:42.72 ID:srzH3u8L0.net
オイルシールの寸法聞いた者だけど、内径9.5mmが特殊なのか見つけれなかったから内径9mmを注文しました。
0.5mm分は嵌らないかな?オークションも見たけど、前に出品してた人出してないのか見つからなかった。

773 :774RR :2021/08/25(水) 15:52:49.77 ID:UpDKgWlO0.net
>>772
オイルシールの内径0.5mm違いは致命的
ハマったとしても回転がとてつも無く重くて使い物にならない。

774 :774RR :2021/08/25(水) 15:59:03.14 ID:UpDKgWlO0.net
>>772
ヤフオクのh_craft2009という方が出品してる。リプレース用と有るので純正ではないと思うけど。

775 :772 :2021/08/25(水) 16:42:25.99 ID:srzH3u8L0.net
>>774
ありがとうございます!
これです!探してたの。

「オイルシール 9.5」とか「オイルシール NSR」とか色々検索したけど、引っ掛からなくて諦めてました。
凄い助かりました!

776 :774RR :2021/08/25(水) 19:37:51.69 ID:4Lpbi5uiH.net
https://www.webike.net/sd/21433320/
これか

777 :774RR :2021/08/26(木) 15:32:23.10 ID:tMWh/2Z8p.net
うちのもそろそろシフト周辺のオイル漏れ対処しないとなあ…
夏になったからか2週間置いておいたらオイル溜まり出来てた…

778 :774RR :2021/08/26(木) 15:35:28.70 ID:fLwgAhJF0.net
>>777
同じですね。
自分のも自賠責6月で切れたので、ひとまず放置してたら10cmくらいのシミが床に出来てました。
シール交換初めてで不安だけど、ゆっくりしようかなと。

779 :774RR :2021/08/27(金) 09:18:17.44 ID:vAXxEWsTp.net
キャブヒーターの部品って、二つの配管を繋ぐ作りになってるけど、その2つの配管って繋がるべき??

2日ぐらいエンジンコンディショナーに浸けてたけど、息吹きかけても、パーツクリーナー吹いても繋がらないから構造的に塞がってるのか何かが詰まってるのか知りたくて。。教えてください。

780 :774RR :2021/08/27(金) 09:56:41.13 ID:gALF0/5up.net
キャブヒーターの部品って、二つの配管を繋ぐ作りになってるけど、その2つの配管って繋がるべき??

2日ぐらいエンジンコンディショナーに浸けてたけど、息吹きかけても、パーツクリーナー吹いても繋がらないから構造的に塞がってるのか何かが詰まってるのか知りたくて。。教えてください。

781 :774RR :2021/08/27(金) 12:49:09.88 ID:TBPoXID6M.net
普通に通ってるよ
冷却水が流れなきゃ意味無いでしょ

782 :774RR :2021/08/27(金) 13:27:53.63 ID:ms/7Cj1SM.net
https://www.autoby.jp/_ct/17462308

783 :774RR :2021/08/27(金) 23:40:56.00 ID:8XP3qEw8d.net
そういえばまだサイドスタンドスイッチ出たわ
メーカー在庫限りって書いてあったけど共通っぽいからこれはなくなったら補充されるのかな

784 :774RR :2021/08/28(土) 01:37:27.78 ID:yyAhJM0L0.net
いらんで

785 :774RR :2021/09/02(木) 16:14:04.24 ID:qp3VryDp0.net
上でオイルシールの事聞いた物だけど、オイルシール交換するにクラッチカバー開ける必要あるとすれば
ガスケットとか買ってた方が良いものありますか?
腰上のピストンリングとかピストンピンとかはバラしたことあるけど、腰下は初めてバラスから不安。

https://ameblo.jp/amaranth0514/entry-12532370336.html
一応、ググって、ここを参考に見てみたけど。

3年位弄ってないからサービスマニュアル、どこ行ったか分からないから探さないと。

786 :774RR :2021/09/03(金) 15:55:59.18 ID:3NI4TrJO0.net
オイルポンプの取り外しはプラカバーを外してワイヤー、チューブ、取り付けボルト取れば外れるよ

787 :774RR :2021/09/04(土) 09:21:49.10 ID:GeoDT8hl0.net
>>785
SMとPLは仕舞い込んじゃダメ、暇な時に眺められるように身近な所に置いて置かなくちゃ。

788 :774RR :2021/09/04(土) 10:04:10.78 ID:ywsN0c8b0.net
バイクは仕舞い込んどく事

789 :785 :2021/09/04(土) 13:16:18.53 ID:IRcWfLzS0.net
>>786
ありがとう!書き込み見てバラして交換途中です。
>>787
今、メインバイクとして乗ってないから弄る時も無くて仕舞い込んでしまってました^^;


バラしてたら、オイルシールなのかオイル通路のチューブなのか微妙だからチューブも透明に交換するか迷いながら昼飯食べてました。
オイルのエア抜きも上手く出来れば良いけど。

ところで、ポンプのシャフトってグラグラだけど位置とか関係なく組んで大丈夫ですよね??

790 :774RR :2021/09/04(土) 16:24:03.63 ID:GaKo9cwh0.net
プチツーリングしてきた。
燃費はリッター23ぐらいかな
タンクが小さいから走行100キロ過ぎる頃からガススタ探しをしないと不安になってくる

791 :774RR :2021/09/04(土) 18:42:39.84 ID:UupRs5Yb0.net
リードバルブってもう無いんだよな
boysenも未定だし、自作しかないかね

792 :774RR :2021/09/04(土) 19:53:40.55 ID:Dlc4a1L/0.net
ボイセンの再発売を待つか、キタコで自作するか だね
https://www.monotaro.com/g/03489295/

793 :774RR :2021/09/04(土) 22:32:12.15 ID:jrVskfos0.net
諸先輩方、アドバイスお願いします。
ARのステム周りを整備後、エンジン始動したところ右ウインカー点灯しなくなりました。
メーターのポジションランプは異常に早く点滅し、右後ろのウインカーも同じ速度で点滅します。
右ウインカーのカプラーを抜いて、左ウインカーのカプラーも片方抜くと両後ろのウインカーが異常な速さで点滅します。
カプラーの抜け、フロント周りのケーブル全部確認しましたが接触・短絡は確認できず…

ウインカーリレーを疑うべきでしょうか?それとも改めて配線の短絡を確認?
よろしければアドバイスいただければと思います。

794 :774RR :2021/09/04(土) 22:38:46.98 ID:iy2rsgzb0.net
球切れは大丈夫?
正常な左前の球を右前に付け替えて確認してみたら?

795 :774RR :2021/09/04(土) 22:42:56.34 ID:jrVskfos0.net
>>794
ありがとうございます。
球は新品入れてみましたが症状変わらず…

796 :774RR :2021/09/04(土) 23:14:16.47 ID:iy2rsgzb0.net
そうですか
左側が正常動作してるなら、リレーは正常だと思うけど
左前ウインカーに右前の配線を繋いだらどうなるかな?

797 :774RR :2021/09/05(日) 04:49:33.10 ID:ZaWdwgr2M.net
単純に右前ウインカー配線の断絶に一票
テスターで地味に追ってくのが早い

798 :774RR :2021/09/05(日) 08:53:54.58 ID:dzgYqno60.net
断線の可能性
交換した球のW数も適正か確認

799 :774RR :2021/09/05(日) 09:12:28.31 ID:lW+AXFNF0.net
ラジエーターのリザーバータンクだけど、漏れはないんだけどヒビが沢山入ってた
こんな時みなさんはどうしてるの?

800 :774RR :2021/09/05(日) 10:13:14.77 ID:ZaWdwgr2M.net
見なかったことに

801 :774RR :2021/09/05(日) 11:34:19.58 ID:zuz+Boq10.net
ラジエーターのリザーブはなんでも良いよね
ペットボトルで代替してる人いるし
オイルタンクは・・

802 :774RR :2021/09/05(日) 13:45:59.55 ID:lW+AXFNF0.net
そうなんですか!
ヤフオクにこの前出てたんですが凄く高くなってしまって・・・
もれたら何か考えます。ありがとうございました。

803 :774RR :2021/09/05(日) 15:37:41.07 ID:qHeV5iaQ0.net
>>793
まずSMを入手しような

804 :774RR :2021/09/05(日) 16:52:57.31 ID:J3plTJIq0.net
>>803
恥ずかしながら、サービスマニュアルの配線図を見ても理解できず…

>>798さんの言うとおり、中で断線していました。
皆さまありがとうございました。

805 :774RR :2021/09/06(月) 10:25:27.12 ID:i635pfXS0.net
リザーバータンクないレーサーも多いし、なくてもOK OILタンクは混合化かな

806 :774RR :2021/09/06(月) 11:19:45.44 ID:4PLezjnh0.net
でも真面目な話、もうそんな頻繁に乗るわけでもなく長距離乗ることも少ないなら、混合化もじゅうぶんありだよね

807 :774RR :2021/09/06(月) 12:15:31.83 ID:RfxvOHr0d.net
冷却水温度が上がって内圧が上がると冷却水が漏れてくる。
そして冷えて負圧になったときにはそこから吸うから、何かしらの受けは必要。

808 :774RR :2021/09/06(月) 16:41:22.98 ID:i635pfXS0.net
RMXSは最初からないよ。ついてるように見えるけど、あれは機能的にべつもん。 外したわ

809 :774RR :2021/09/06(月) 18:41:58.25 ID:R61we74TM.net
走行毎にキャップ開けて冷却水足す仕様なのか
さすがRMX、ワイルドだぜ〜

810 :774RR :2021/09/06(月) 18:59:44.62 ID:4PLezjnh0.net
走るたびに冷却水「減る」方がワイルドだわ

811 :774RR :2021/09/06(月) 20:08:47.60 ID:JOT8lP51M.net
リザーバー有ると出ても戻るからなー
うちのポンコツフォークリフト、リザーバー無いから時々足さなきゃならん

812 :774RR :2021/09/07(火) 02:19:29.18 ID:mXbDhEMs0.net
リザーバー不要ゲロならファン必要

813 :774RR :2021/09/07(火) 21:42:05.66 ID:JmJ7R21R0.net
たまには画像を。
フレーム塗装からエンジンまで組み直して仕上げてみた。オフロードガンガン時代の形跡は多少残ったけど、現在の峠仕様としては綺麗な方じゃないかな。

https://i.imgur.com/yzFmKTP.jpg
https://i.imgur.com/fF47vMx.jpg
https://i.imgur.com/ivg0Vd4.jpg

814 :774RR :2021/09/07(火) 22:35:21.44 ID:NX150WdGa.net
>>813
パーフェクトという他ない

815 :774RR :2021/09/08(水) 02:01:25.23 ID:dunnEikXM.net
>>813
200万で売れそう

816 :774RR :2021/09/08(水) 06:48:40.96 ID:I9fF5sOAp.net
美しい
外装のデカールも切れてなくて羨ましい
ブレンボも良いねえ

わしも同じくフレーム塗装すべく全バラしてる最中だから苦労が分かるぞ
サブフレームとを繋ぐボルトは白で塗装されてるんだよな
でも組み上げる時にどうしてもハゲちゃうのが悩み
あとエンジン載せる時、フレームの塗装面は傷付かずに出来た?

817 :774RR :2021/09/08(水) 07:30:56.31 ID:+5BaOLJc0.net
>>816
多少は付いたかな。養生テープ貼ってか載せたけど。レストアは手間とお金が掛かる。
ワンオーナー、屋内保管だから、外装や樹脂系の劣化が少ないのは幸い。

後は部品調達だよね。

https://i.imgur.com/6svdPjV.jpg
https://i.imgur.com/QU140lY.jpg
https://i.imgur.com/wyb3edU.jpg
https://i.imgur.com/GjEeQYS.jpg
https://i.imgur.com/DBzMxXA.jpg
https://i.imgur.com/MS2Oug1.jpg

818 :774RR :2021/09/08(水) 08:36:34.09 ID:kcde/XTv0.net
楽しそうやんけ‼

819 :774RR :2021/09/08(水) 17:08:54.93 ID:qkyoldWU0.net
>>817
1枚目、なんかカワイイ

820 :774RR :2021/09/08(水) 19:32:39.61 ID:K4Wlx9lId.net
フロントのフォークガードだけ、黄ばんでて交換したい。綺麗なの手に入らないかなぁ

821 :774RR :2021/09/08(水) 20:14:47.17 ID:T7OsiUftp.net
新品パーツがいっぱい…
ピストンリングもあるのか
良いのう

822 :774RR :2021/09/08(水) 20:33:58.36 ID:uh0fZjw60.net
>>820
倒立XRのは在庫無しかな

823 :774RR :2021/09/08(水) 21:03:24.30 ID:+5BaOLJc0.net
>>821
前も載せたけど、部品はまだまだ在庫あり。

https://i.imgur.com/Y4TsuEB.jpg
https://i.imgur.com/CsxVK6o.jpg

824 :774RR :2021/09/08(水) 22:28:51.37 ID:T7OsiUftp.net
>>823
すげぇ
コツコツ集めてきたんやなぁ
購入時でも高いだろうが、今買いたくても無いもんいっぱい有るからなあ
シリンダーも2つ、ベアリングも、、、
羨ましさの緊急事態宣言発令してる

825 :774RR :2021/09/08(水) 23:13:49.07 ID:l9PZfr4n0.net
今なら50マン程度で中古車買えるからな
全損しても何とかなるさ

826 :774RR :2021/09/10(金) 15:19:27.03 ID:XqXLCw8p0.net
みなさん、オイルは何を使ってますか??
純正のGRですか?

2STオイルにも規格があるって知りました。
GR2もヤマハのオートルーブもFC規格のようです。

上のFD規格の方が保護性能高いのかな?

827 :774RR :2021/09/10(金) 16:50:08.67 ID:1O5w8md8d.net
グレードって環境性能じゃなかったっけ
使ってるのは純正とガソリンタンクにもおまじないで100cc

828 :826 :2021/09/10(金) 17:02:41.05 ID:XqXLCw8p0.net
>>827
やっぱりGRですか。タンクにも100CCだとサイレンサーからの飛びちりや垂れってどうですか??
GR使ってた時、結構背中に黒い点々が付いてたので。

829 :774RR :2021/09/10(金) 17:29:46.69 ID:yizhqpBmM.net
ヤマハ青缶つこてる
あれFDじゃなかったっけ、気にしてなかったけど

830 :774RR :2021/09/10(金) 17:41:05.66 ID:5BmGNI3A0.net
>>828
サイレンサー出口はしっとり
テールカウルには水玉付いてて
ナンバーの裏はギトギト
ウィンカーが半分溶けてるくらいかな

オイル濃いめになってますね
プラグは狐色だから気にして無いですが

831 :774RR :2021/09/10(金) 17:42:18.80 ID:v/jw7MhTd.net
モチュール710。
GR2信者だったけど、オーバーホール時のカーボンの蓄積見て、やめた。

832 :826 :2021/09/10(金) 18:20:50.83 ID:iPoDzF780.net
ID変わったけど、826です。
>>829
そうでしたっけ??自分も青缶だけど、FCだと思ってました^^;
>>830
一緒な感じですね!
>>831
GR、そうですよね!?自分も腰上開けた時のカーボンにビックリしました。モチュールいいですか??


ところで、オイルポンプのシール交換してエア抜きしてるんですが、細かいエアーがずっと出るんですが完全に出なくなるまでしないとダメですか??
動画撮ったけど、5chに載せ方分からない。

833 :826 :2021/09/10(金) 19:50:28.70 ID:iPoDzF780.net
826です。
オイルポンプのエアー、こんな感じです。
小さいエアー出なくなるもんですか??

https://youtube.com/shorts/Mxp1sGzQ840?feature=share

834 :774RR :2021/09/10(金) 21:12:11.90 ID:z4wZiXbz0.net
>>832
所有してるNSR250でも同じく。ガンガン系の乗り方にも関わらず、カーボンはベトベトでごっそり。粘度の近いモチュールは乾いた感じで、個人的には良い感じだよ。

835 :774RR :2021/09/10(金) 22:37:44.49 ID:UqqywDIdM.net
モチュールは510 710も臭いがいいし好きだけど、始動性と値段がネックで……

GR2は臭いから論外で
今はAZだな

>>833
エア多いな……

836 :826 :2021/09/10(金) 22:42:38.78 ID:iPoDzF780.net
>>834
NSR良いなー2stの多気筒欲しい!
>>835
エアー多いですか!?初めてバラして透明ホースしたから気泡が分かりやすくて。
この状態では乗らない方が良いですか??
5分くらい?アイドリングで抜き方したんですが、余り変わらなかったんですよね。

837 :774RR :2021/09/10(金) 23:00:58.26 ID:Dv1GaIMGp.net
インシュロックの所からエアー噛んでるとか?
自分のは透明でないから比較出来ないけどオイルタンクから重力とプロペラで落ちてくる原理だろうから普通に考えて途中の経路で空気が入ってしまっているんじゃないか?

838 :774RR :2021/09/11(土) 05:49:40.15 ID:OvBsD4qs0.net
ヤマハ赤缶15年使ってます。カーボンもあまりなく良いと思いますが、値段が高い。

839 :774RR :2021/09/11(土) 07:18:19.44 ID:k63u9oxVM.net
>>837
インシュロックはチューブ系のバンド代わりにはしない方が良いよ、締めたときに結束部に隙間が出る可能性が有ります。
ドレーンとかなら問題ないけどね。

840 :826 :2021/09/11(土) 07:57:42.00 ID:JYIyCxlJd.net
インシュロックの可能性もゼロじゃないんですね。
透明チューブしたら、元々のクランプ使えなくなったので、新たに購入します。

オイル流れてるから、ひとまず焼き付くまではいかないと願う

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200