2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CRM250R】CRMってどうよ 42台目【CRM251AR】

1 :774RR :2021/03/15(月) 15:28:04.28 ID:TFdNZpYIM.net
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。
2ストローク、250cc、キック式エンジンスタータ、
今となっては希少の存在、だがしかし鬼加速!
全年式CRM250(ARも可)について語りましょう。
CRMとは****************
CRMシリーズは
50cc、80cc、250ccと幅広く用意されていた。
しかし125ccが無かったのは、ちと残念か?
レーサーであるCRも存在した。
CRM250についてはいろんな情報があるが、
特に最終型は「手抜きされたモデル」という声も。
実際NSR250Rなどは最終型よりも1988年モデルの
エンジン(特にクランクシャフト)のほうが丈夫、
と言われており、有名な話だ。
前スレ
【CRM250R】CRMってどうよ 41台目【CRM250AR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576813758/
【CRM250R】CRMってどうよ 42台目【CRM250AR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597117720/
関連
CRM50/CRM80 Part23 [転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520093540/
その他
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/crm/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCRM

https://web.archive.org/web/20190330214659/http://www.geocities.co.jp/MotorCity/6850/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

870 :774RR :2021/09/13(月) 15:44:33.09 ID:pHLmElhDM.net
ずっとって何10分位?

871 :774RR :2021/09/13(月) 22:44:51.56 ID:EdwvyMM90.net
>>842-844
ボルトの辺も割れ始めてて交換したかったんだ
ショップの特注なのか?サンクス

872 :774RR :2021/09/14(火) 08:19:03.45 ID:3Ash91TC0.net
オークションで大径ローターセット、落札できなかった。
iphoneでヤフオクアプリで通知来ないのバグなんか?
最新アプリだし、設定なってるのに何も来ない。
スレチだけど愚痴ってしまった。ゴメン

873 :774RR :2021/09/14(火) 10:52:11.14 ID:apdYj69t0.net
朝からリム交換、タイヤ2本外してリム入れ替えて振れ取りしてタイヤ嵌めるまで終わるかなぁ、今タイヤ2本目外してる所

874 :774RR :2021/09/14(火) 11:32:25.83 ID:SIcAN39TM.net
がんばれ

875 :774RR :2021/09/14(火) 12:54:19.53 ID:7pMlqPE0a.net
>>873
人もバイクも もう無理がきかないお年頃なんだから

876 :774RR :2021/09/14(火) 12:58:16.92 ID:apdYj69t0.net
873です
リム組み換え、振れ出し終わり❗
振れは縦横共1mmなので昼を食べてタイヤ嵌めます。

877 :774RR :2021/09/14(火) 16:07:30.44 ID:apdYj69t0.net
15時に車体にホイール取り付け完了
ロッコルIII嵌めるの手強かったぁ

878 :774RR :2021/09/14(火) 17:37:09.55 ID:EvnVpQFjp.net
こんばんは。

Depチャンバーを注文した者です。

今日チャンバーが届きました。軽く開封して見てみた感じですけど、とりあえず良さそうです!

雨が続いてるのですぐ取り付けできませんけど、取り付けしたらレビューしますね!

879 :774RR :2021/09/14(火) 17:39:04.38 ID:ieePsXDmd.net
>>877
お疲れさま。
それにしてもロッソ3なのかロッソコルサ2なのか…

880 :774RR :2021/09/14(火) 18:29:27.32 ID:3Ash91TC0.net
>>878
楽しみしてます!

881 :774RR :2021/09/14(火) 18:43:52.87 ID:cJ0KqtkQp.net
>>878
レビュー期待してます!

882 :774RR :2021/09/14(火) 20:56:26.27 ID:apdYj69t0.net
>>879
ROSSO IIIの間違いでした

883 :774RR :2021/09/15(水) 15:01:12.44 ID:gySzFhGb0.net
シフトペダルの根本周辺からエンジンブロックの下に掛けて濡れてるんだけど
シフトのシャフトからのオイル漏れが濃厚ですかね??

オイルポンプのシールは交換済みです

884 :774RR :2021/09/15(水) 15:28:17.69 ID:6QaPOHPb0.net
そこは多少は漏れるとこよね
カウンターシャフトかシフトシャフトね
大きく漏れてなければ気にしないで良いかと
裂けてたら交換してあげてw

あとはミッションオイル入れすぎるとそこから垂れてくるね

885 :774RR :2021/09/15(水) 17:22:03.44 ID:Es43eXrsd.net
俺はクラッチリフター部のシール抜けだった。
現在3台目だけど、過去2台ともそこがやられた。
プッシュロッドを抜かなきゃ交換できないから何気に面倒なんだよな。

886 :883 :2021/09/15(水) 17:33:45.44 ID:gySzFhGb0.net
お二方ありがとうございます。
ちらっと見ただけだったんで、時間有る時にじっくり見てみます。
オイルポンプの方のオイル漏れ直ったから、他が気になり始めましたよ。

887 :774RR :2021/09/15(水) 17:36:35.70 ID:/QoAxGwo0.net
そう言うもんよ旧車は

888 :774RR :2021/09/15(水) 19:02:37.25 ID:oCzJa5KW0.net
皆産お疲れ様です。

DEPチャンバー取り付けてみました!

セッティング出てないんでパワー的なところのレビューは後ほどにしますね。

とりあえず取り付けて走行してみた感想としては、音がいい!YouTubeとかで見てるハスクバーナの250cc2ストのあのパリパリする音になったんですごい満足です笑笑

はじめての2ストでcrmを買ったんで、社外チャンバーがどんな感じなのかそもそも比較できないですすみません。

材質は鉄に、メッキ(亜鉛だったはず)仕上げです。耐久性は不明ですのでこれからちょくちょく投稿します。

重量は明らかに軽いですね。測ってないですが。

価格は送料込みで3.8マンぐらい

納期は、僕の場合4週間程度でした。

代理店によると、本国で製作をかけるタイミングがあるらしいので、タイミングが良ければ4週間程度、悪ければ2ヶ月ぐらいみてればいいと思います。

支払い方法は振り込みか代引きでした。

他に質問あればよろしくです。

889 :774RR :2021/09/15(水) 19:08:59.26 ID:oCzJa5KW0.net
DEPチャンバー

取り付けに関しては純正のボルト固定位置でほぼ問題なく付きます。フランジはチャンバーと一体になってます。
ガスケットだけキタコで買えばオッケーです。

フランジの取り付け部分に関して
もし交換するならスタッドボルトが純正で出るんで買っといた方が無難ですね。固定は先のスタッドボルトに純正袋ナットなのですが、スタッドボルトが長過ぎて袋ナットじゃ締め切れませんでした通常のワッシャーとナット、もしくはフランジナットでの固定が必要です。

チャンバー側についてる固定用雌ネジ(ナット)が溶接されてるんですど、個体によっては位置が絶妙にズレてボルトがはまらないかもです。

その時は固定ボルト全て緩めて全部のボルトが噛んでから本締めでオッケーと思います
参考までに

890 :774RR :2021/09/15(水) 19:26:33.82 ID:7YMrFK2gM.net
新品チャンバーいいよね
FMF付けた時は、ペンペンペンペンビャイーン!!てシャッターを金槌でぶん殴ったような音でたまげたw

891 :774RR :2021/09/15(水) 19:37:31.85 ID:6QaPOHPb0.net
ボイセンのリードバルブ再入荷したな
金がないからパワーリードを確保したぜ

プロリードってやっぱ良いのかな

892 :774RR :2021/09/15(水) 19:43:50.72 ID:Q5gfWytR0.net
スロットルオフ時のガッコンガッコンはどうですか?

893 :774RR :2021/09/16(木) 00:24:12.09 ID:oDHpRPWX0.net
>>892
減ったような減ってないような...笑
意識してなかったんで今度乗った時に報告しますね

894 :774RR :2021/09/16(木) 08:14:52.49 ID:5HFbNPSv0.net
>>891
どこですか?自分も買いたいです。

>>888
レビュー有難うございます。値段も安いから良いですね!今はRSV付けてますが、他も気になってるので参考になります。

895 :774RR :2021/09/16(木) 09:03:58.31 ID:cHv8Kcvz0.net
>>894
ダートフリークの通販やね

896 :774RR :2021/09/18(土) 20:15:23.94 ID:top8hmV/0.net
みなさん、ハイオク使ってます?レギュラー使ってます?

897 :774RR :2021/09/18(土) 21:37:46.80 ID:d+p62ay10.net
レギュラー

898 :774RR :2021/09/18(土) 21:37:48.48 ID:+gpBIcwi0.net
ハイオク

899 :774RR :2021/09/18(土) 22:23:59.84 ID:sr0AfHoo0.net
デトネーションが怖いからハイオク

900 :774RR :2021/09/18(土) 23:44:31.62 ID:w+pQ4x+R0.net
Rr久しぶりに乗ったんですけど、アイドリングとか低速でエンジンからカッとかカッカッって音するんですけど何かわかりますか?
これももしかしてピストンリング固着ですかね?

901 :774RR :2021/09/19(日) 00:15:37.95 ID:eFXps0n10.net
とりあえずアイドリング上げてみたらどうですかね

902 :774RR :2021/09/19(日) 05:55:06.41 ID:Fm7R34QAM.net
>>900
俺のはそうだった
首降ってカンカン言ってた

903 :774RR :2021/09/19(日) 09:24:17.54 ID:xt07Ts+C0.net
>>902
腰上あけて確認するしかないですかね
とりあえずチャンバー外してみるか...

904 :774RR :2021/09/19(日) 09:53:50.39 ID:lDVhR+H+0.net
ハイオク使ったら明らか調子悪くなる。純正ノーマルヘッドの圧縮でハイオクなんてきちんと燃えないと思ってるんですけどどうですか?

905 :774RR :2021/09/19(日) 12:22:49.04 ID:0M0CX1Coa.net
>>904
やっぱり、レギュラーで開発してるんだからレギュラー使った方がいいですよね

906 :774RR :2021/09/19(日) 14:40:55.45 ID:qijifRqBM.net
この前ハイオク入れたら、180出た

907 :774RR :2021/09/19(日) 14:47:31.93 ID:iV5WYUou0.net
ハイオクって良いガソリン何じゃなくて、オクタン価が高いガソリン。添加剤がハイオクの方が良いって言う人いるけど、日石は同じだよ。

オクタン価の違いを考えれば、結果は出る

908 :774RR :2021/09/19(日) 15:52:25.60 ID:hPcKGUHpM.net
CRMって180も出るんだ?
110位までしか出した事無いけど

909 :774RR :2021/09/19(日) 16:18:54.28 ID:Pv6Q5qT7d.net
普通のギア比じゃ出ないなぁ
160なら出したことあるけど、オン寄りのブロックタイヤで

ハイオク入れても体感では何も変わらんかったな、俺は
間違えてハイオク入れた心理的なショックはあった

910 :774RR :2021/09/19(日) 19:07:27.43 ID:kRAkpEy3M.net
ハイオク入れたらEDが治りました

911 :774RR :2021/09/19(日) 20:40:15.09 ID:iw1DQo3V0.net
自分はヘッド面研してるからハイオク
意味もなくハイオク入れんな

912 :774RR :2021/09/20(月) 00:27:27.27 ID:MOlVfI6o0.net
ハイオク指定だと思ってたわ

913 :774RR :2021/09/20(月) 06:07:05.93 ID:EsxKfOD00.net
180ってガソリンリッターあたりの金額が じゃねーの?
昨日車にハイオク入れたら170円超えてたわ

914 :774RR :2021/09/23(木) 19:03:20.85 ID:SI8A5zSPd.net
そーいえばモトラボさんのマシンはAHLのピストン入れてるみたいだけど不具合無いみたいね
東京大阪間走行とか北海道とか行ってるみたいだけど
純正ピストンは不具合無かったのにAHLに変えたんだよな

915 :774RR :2021/09/23(木) 20:04:43.46 ID:zyYXI/doM.net
リンクはよ

916 :774RR :2021/09/26(日) 16:27:31.55 ID:gTou+Htg0.net
3年ぶりにツーリング行ってきた。
久々乗ると加速に感覚がついていかなくてビビった。
でも楽しいね。
チョット前に話題になってた燃費、AR後期、スプロケットフロント13、リヤ45で市街地、信号の少ない山道国道、林道(ダート2km、舗装70km)で総走行距離290.6K 、消費レギュラーガソリン13.68lでリッター辺21.24kmでしたよ。

917 :774RR :2021/09/28(火) 06:49:19.25 ID:360lduWt0.net
フロント13、リヤ45おれも同じ。リンツーで18ぐらい。連れのTPIは20超えてたよ

918 :774RR :2021/09/28(火) 20:46:25.24 ID:wLLwx6yS0.net
キャブのガスケット、ヤフオクで2万以上するの売れるんだね

919 :774RR :2021/09/28(火) 20:57:51.77 ID:5DvjJ8EmM.net
>>918
入札者が馬鹿としか…………

920 :774RR :2021/09/28(火) 21:06:30.32 ID:NXNOJTVC0.net
チェーンスライダー交換したけどまだ部品出るんだね

921 :774RR :2021/09/28(火) 21:13:46.77 ID:5DvjJ8EmM.net
>>920
出るからヤフオクの無在庫野郎から買っちゃ行けない

922 :774RR :2021/09/29(水) 12:25:52.84 ID:YrHtjHSyM.net
>>920
俺も交換するー
ボロボロで砕けちゃってタイラップで固定してた
昔、在庫なくて取れなかったと思う

923 :774RR :2021/09/29(水) 12:56:42.81 ID:2AeNBM0Md.net
モノタロウで買えるよね。

924 :774RR :2021/09/29(水) 20:35:49.32 ID:d2ZKlcMR0.net
>>922
ネットには自作したとか有るけど、自分走行中に外れて死にそうになったからやめた方がいい、純正が1番だ

925 :774RR :2021/09/30(木) 06:34:20.47 ID:goRCPb2J0.net
>>924
情報、ありがとう。
チェーン外れたの?

926 :774RR :2021/09/30(木) 06:57:26.94 ID:zZUfkioJ0.net
>>925
自作したチェーンスライダーが外れてスプロケに噛み込んでリアがロック

927 :774RR :2021/09/30(木) 07:03:30.33 ID:goRCPb2J0.net
>>926
そこまで想像できなかった。
リヤロックはヤパいッスね。

928 :774RR :2021/09/30(木) 09:40:39.47 ID:tyMrzu8Da.net
錆びやすい鉄のボルト、ビス類だけ全て交換したらいくら位かかるんだろ?

929 :774RR :2021/09/30(木) 11:09:36.77 ID:Gv/xJwsS0.net
電触で本体側に錆がうつるだけなのでやめたほうがいい

930 :774RR :2021/09/30(木) 14:56:32.38 ID:i2TeX7KuH.net
ちまちま変えて全部アルミとチタンにしたけど総額計算するの怖いわw
ちゃんとグリス塗って雨晒しにしなかったら腐食なんかは全然起きない
そもそもアルマイトは絶縁だしな

931 :774RR :2021/10/01(金) 18:44:13.46 ID:iq7rPbQcp.net
>>892
遅くなりました。とりあえずセッティング完了です。
スロー42
ニードル下から3番目(真ん中
メイン138

depチャンバーにして思ったのは下のトルクはやっぱり細くなりました。ただ、純正と比較して、トルクが無くて乗りにくいとかはないです。

中高速はパワーアップ体感できました!
アクセルオフのガッコンガッコンですが、今の状態では全然ありません。キャブセッティング歴3ヶ月のペーペーですがもしかしたらセッティング次第で治るかもです。4ストのように滑らかです。
低速ハイギアのときに普通だったらエンストしそうなところを結構粘ります。

以上個人的な感想です。

932 :774RR :2021/10/04(月) 10:44:55.89 ID:GJYHFMJm0.net
ガッコンガッコンが全くない、というのがいまだに信じられんのだが…

933 :774RR :2021/10/04(月) 11:02:30.30 ID:PoC5Gv69M.net
排気を社外にすると、わりとガクガクは減る気がする
あれが出てる時って、点火プラグ無視の自己燃焼状態になってんだっけ
回転落ちない病の時はプラグコード抜いても回ってるもんなw

934 :774RR :2021/10/04(月) 11:47:10.63 ID:myIxAg990.net
ARだとアイドルコントールバルブあるから、あんまガッコンガッコンしないね。コネクトチューブが破れるとアンドリングが上下するけど

935 :774RR :2021/10/04(月) 14:22:53.58 ID:xACH91n9d.net
ガッコンガッコンってどんなの?
全くイメージが湧かん

936 :774RR :2021/10/04(月) 15:16:22.30 ID:rafdAHmvM.net
>>935
エンブレがスムーズに回転落ちなくて、しゃくったり酷い時は回転上がったままになったり

937 :774RR :2021/10/04(月) 16:32:02.84 ID:2LJH3BQK0.net
純正のテールランプが切れてしまった。ウィンカーも排気熱で溶けてるし
この際だから、LEDのテールとウィンカーにしようかなと思うんだけど
みなさんが使ってるのを良ければ教えて下さい。

メイヤーのリアフェンダーつけてモタード仕様です。

938 :774RR :2021/10/04(月) 17:03:26.88 ID:0OB7sCfPd.net
>>936
そんなことあるんか・・

939 :774RR :2021/10/04(月) 20:20:50.46 ID:0HRmunri0.net
>>933
2stアイドル特有のバランバラン言うのがアクセルオフでも出てるからじゃ無いかな。
入ってくるガスが少ないのと吹抜け有るからから3回転に1回しか点火してなく後は失火状態。失火と時は減速、点火の時は加速するからガックンガックンする。

940 :774RR :2021/10/04(月) 20:48:56.42 ID:H6fao5450.net
>>937
D45-14-001 ディーアールシー DRC モトレッド エッジ プラスチックホルダー 汎用
って奴に、メーカー忘れたLEDのウインカー

多少加工は必要だよ。リアフェンダーにビス留めしてるから、大き目のビス見えるでしょ。
https://i.imgur.com/sVi7KNg.jpg

941 :774RR :2021/10/06(水) 11:53:02.73 ID:LeNJMhuGd.net
>>937
画像追加

https://i.imgur.com/q3U6BNt.jpg
https://i.imgur.com/i9LdNSk.jpg
https://i.imgur.com/xmPnokv.jpg

942 :774RR :2021/10/06(水) 12:22:24.57 ID:mv/M3q/9M.net
おっさん
毎度ドヤ顔で画像あげてらっしゃるが
リフレクター無いじゃないか

943 :774RR :2021/10/06(水) 12:44:48.96 ID:aWN8T2S8d.net
わざわざ違反がないかチェックしたんだ?
健気だw
マジでご苦労さんやな

944 :774RR :2021/10/06(水) 13:26:36.83 ID:5NvFxrc2M.net
ホルダーがプラスティックで割れません?
もしくはナンバープレートが振動でちぎれない?

945 :774RR :2021/10/06(水) 17:54:04.31 ID:FrjfNxKQM.net
俺もちっちゃいのに変えたいけど、オフで転けたら一発でもげそうで思いとどまるw

946 :774RR :2021/10/06(水) 20:51:11.23 ID:TpJbUcvH0.net
割れは今の所無いかな。オフロードは走んなくなったけど、峠とミニサーキットでは大丈夫そう。

947 :774RR :2021/10/07(木) 17:33:18.10 ID:qvYGquIt0.net
この前大阪の北摂でオフ車3台のグループ見たのだけど、
後ろの保安部品は車両に着いてるけど、ナンバーは3人とも背負ってるザックに括り付けてた。
アホかとw

948 :774RR :2021/10/07(木) 20:54:40.41 ID:6wMf2BKSM.net
>>946
俺は何度もナンバーがちぎれて。
結局ステンのプレートを台座にした。
もちろんオンのみ

949 :774RR :2021/10/07(木) 23:07:56.34 ID:otn5kfxQM.net
テール周りノーマルな俺もナンバーちぎれてステン板にリベット留め
まあ転けまくって曲げ直しただけなんだが

950 :774RR :2021/10/08(金) 18:08:39.20 ID:zWxJWaMC0.net
いま世間では、密かなオフロード車ブームらしいな…

951 :774RR :2021/10/08(金) 19:44:28.94 ID:vBqg5MLuM.net
コロナ禍でアウトドアが流行ってんのかねー
オフローダーはいつの時代も不滅だぜ

952 :774RR :2021/10/09(土) 23:43:33.46 ID:h0k548cF0.net
林道は滅亡したけどな…

953 :774RR :2021/10/11(月) 00:24:46.22 ID:xV/Twhvg0.net
さっき洗濯用の液体洗剤詰め替えててふと思った。
あの容器、2ストオイル入れると便利そうだね

954 :774RR :2021/10/11(月) 02:52:24.39 ID:uEiEXlcAM.net
混合マンのワイはすでに使ってるわ計量キャップが便利

955 :774RR :2021/10/11(月) 08:54:48.77 ID:xV/Twhvg0.net
>>954
ああ、なるほど!

956 :774RR :2021/10/11(月) 11:52:35.94 ID:3RnuxdCYM.net
数ヶ月振りに乗るとパワーについていけん、
58歳には荒馬じゃ

957 :774RR :2021/10/11(月) 14:39:00.72 ID:sMGRVQrAM.net
悪いことは言わん
怪我する前に売りなはれ

958 :774RR :2021/10/11(月) 15:41:21.32 ID:V8XWyn23M.net
2スト中型オフ車の中ではランツァの次に乗りやすくマイルドだと思う、昨日久々に乗ったけど加速フィールが楽しくて降りたくなくなる

959 :774RR :2021/10/11(月) 18:08:02.72 ID:NzaN+YXh0.net
956じゃが
慣れてくると楽しいのぉ

960 :774RR :2021/10/11(月) 18:50:58.47 ID:Jj2gZcVUM.net
CRMの真骨頂は、エンスト寸前でガコガコ言いながら登ってくトルクだと思ってるw

961 :774RR :2021/10/11(月) 22:22:52.09 ID:ts/KW89T0.net
十分マイルドだと思うけどな

962 :774RR :2021/10/14(木) 08:56:58.55 ID:meQgmXFm0.net
そう言えば最近、ストリーキングって見ないな…

963 :774RR :2021/10/14(木) 10:23:14.09 ID:WwsFHONn0.net
>>962
君がやってもいいんだぞ

964 :774RR :2021/10/16(土) 16:47:18.63 ID:QMh5CPuk0.net
3年ぶりに乗った。やっと走れる状態にだけして乗ってみたらサイコーだったんで、これから綺麗にしていきたいと思うんだけど、
フロントフォークのアルマイト=ブルーの退色は見栄え良く塗装とかできないかなぁ?
良い方法あったら教えて。

965 :774RR :2021/10/16(土) 17:05:44.43 ID:ouate6Fh0.net
退色だけなら、アルマイトやってくれるところで、アルマイト加工してもらえばいいかも。
こちらは、錆びてうろこ状にはがれてきてるわー

966 :774RR :2021/10/16(土) 18:03:11.03 ID:oWQhCXvzd.net
俺のフロントフォークアウターも白くなって来たなー

強度的に問題ない錆ならスムーズになるまで削ってアルマイトか塗装で空気から遮断すれば多分延命はできるだろうけど。

予備フォーク確保するかステム打ち直してCRFのフォークかなぁ

967 :774RR :2021/10/16(土) 20:56:07.00 ID:ouate6Fh0.net
だいたい、アルミを酸化から守るアルマイト酸化被膜がボロボロになってしまう、
ショウワ品質てどうよ?

968 :774RR :2021/10/16(土) 21:45:51.47 ID:WKbumHZ80.net
インナーを再メッキした時に「元のは結構薄いね」と言われたわ
コストダウン品質ってことだろうな

969 :774RR :2021/10/17(日) 09:44:46.06 ID:YnuxUvZ9M.net
>>967
メッキの件にもあったがアルミも腐食しやすい安価な材料なんじゃないかな

970 :774RR :2021/10/17(日) 10:50:37.16 ID:OT4j936A0.net
塗装もパーツクリーナーで溶けるし、微妙なところでコストダウンしてると思う

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200