2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその16

1 :774RR :2021/03/19(金) 18:17:43.28 ID:zY+YHWAFa.net
このスレは新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその15【包丁…?】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612822922/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

418 :774RR :2021/03/30(火) 17:33:10.86 ID:qWSJJOyVD.net
違った
>>417>>400向けです

419 :774RR :2021/03/30(火) 17:45:56.93 ID:rvM16RiJa.net
スズキの中ではマジで10000台くらい売れる目算だったと思う
だってz900rsが日本だけで毎年4000台売れてるんだもん、それくらいの勘違いはするよ
なにせヨーロッパではブランド()かつ先進的()なデザイン、最先端()の電子装備だぜ
10000は確実どころか極めて控えめな予想だった可能性すらある

420 :774RR :2021/03/30(火) 18:10:02.43 ID:Pll8nOc+0.net
国内の方も3車種合算なら2000台以上いくだろうと皮算用だけで虚偽の予約数をぶち上げたんだろうね

421 :774RR :2021/03/30(火) 18:48:53.52 ID:PCOooALl0.net
>>417
え、初めて聞いたんだけど
ツアラー需要を意識してKATANA作ったの?

疑うわけではないけど、タンク12Lで積載もタンデムも適してないよねKATANAって

422 :774RR :2021/03/30(火) 18:53:36.25 ID:Z3fNtWio0.net
>>413
何というウォーズマン理論
スズキの光の矢は何処へ・・・

423 :774RR :2021/03/30(火) 18:54:16.90 ID:qWSJJOyVD.net
>>421
2018年10月3日の記事
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/paris2018/1146224.html
ページの上の方にある動画より数行下に有ります

424 :774RR :2021/03/30(火) 20:22:34.54 ID:Pll8nOc+0.net
今は新型ハヤブサの予約が殺到!とアッチコッチで投下されまくってるな
モノの良し悪し以前に予約が殺到するようなカテゴリのバイクじゃないだろに・・・

425 :774RR :2021/03/30(火) 20:25:48.30 ID:PCOooALl0.net
>>423
ありがとう

KAツアラー需要に寄せて出来上がったのがKATANAだとか意味不明だなあ
てっきりストファイカタナがコンセプトかと思ってた

426 :774RR :2021/03/30(火) 20:39:23.71 ID:+huMapeG0.net
隼なんて高過ぎて大して売れん
今年はZ900RSとレブル1100の販売数勝負が注目されてるし

427 :774RR :2021/03/31(水) 00:01:33.58 ID:VEmvSlvfa.net
海外で大人気!国内生産分が回される!今予約しないと納期が一年後になるぞ!!

これ、sv650が出たあたりから使い回されてる工作員のテンプレ

428 :774RR :2021/03/31(水) 05:59:03.31 ID:D7PbBBbmx.net
そんな工作しても売れませんよ

429 :774RR :2021/03/31(水) 06:03:26.58 ID:AZRfBzox0.net
そろそろ隼でもソレを喚き出し始める頃合だと思うがまだかな?

430 :774RR :2021/03/31(水) 18:01:23.40 ID:xd0yHsfWM.net
中古アカタナ待ち

431 :774RR :2021/03/31(水) 18:54:00.23 ID:9iFRAoaAa.net
>>427
SVの時、販売がどうこうじゃなく、ほぼ「サザエを許すか許さないか」の話題ばかりだったと記憶している。

432 :774RR :2021/03/31(水) 22:48:19.41 ID:IjKt7IQ30.net
サザエは許さない!角材も許さない!KATANAも許さない!
ってオマエ何様よ?w

433 :774RR :2021/03/31(水) 22:51:22.14 ID:ZpsYUd240.net
全部許しちゃったのがとしひろ

434 :774RR :2021/03/31(水) 23:13:11.45 ID:a7SWle4n0.net
角材は別に気にせんが
サザエは変だしKATANAは許してはいけない

435 :774RR :2021/04/01(木) 05:55:44.89 ID:EsRZEJgB0.net
>>431
SVのときは、急がないと買えないとかそういう話はなかったよな

「お、ヌメヌメしたグラディウスやめてSV復活か、やっぱ丸目だよね」
「ん?なんかメーターバイザーださくね?サザエさんかよw」
だいたいこんなじゃなかったっけ?

436 :774RR :2021/04/01(木) 07:55:13.05 ID:63dbcjuDa.net
>>435
カタナほどではないがそういう書き込みはあった
「ワールドで聞いたけど海外でバカ売れしてるから今すぐ予約しないと買えなくなるぞ!初期ロット全然ないから今逃したら次はいつになるかわからないぞ!」
よく覚えてる

437 :774RR :2021/04/01(木) 09:51:54.34 ID:P8cnVw7T0.net
…………売れねぇ…。……売れねぇよ……。…こんなカタナじゃ、 …売れるわきゃねぇやな…。へへへへはははははははは!!

438 :774RR :2021/04/01(木) 18:32:46.01 ID:teGIm5fr0.net
SVは海外ではペラペラのシートなどが不評ななんだよな
グラディウスは海外だとハイシートが標準でついてたのが
SVはオプションにすら無くなってしまったので座り心地やポジションを単純に悪化させてしまってる
安くなったのにフランスなんかじゃグラディウス時代より販売数落ちてるし
もうちょっとその辺に気を遣えばいいのに

439 :774RR :2021/04/01(木) 19:16:38.83 ID:50DrAd5ca.net
グラのハイシートは良かったな
シート高は820くらいになるが足つきはそこまで変わらない
なぜSVで没にしたのか皆目わからん

440 :774RR :2021/04/01(木) 20:27:22.43 ID:z6LPe2B+0.net
なんか最近のスズキってそんな感じだな
ウチが良いと思ったから世界中の奴等も良いと思う筈!
みたいな

441 :774RR :2021/04/01(木) 21:29:55.14 ID:Y4cilB4Z0.net
KATANAもまさにそれだよな

442 :774RR :2021/04/02(金) 05:50:58.99 ID:gMZufKkR0.net
KATANAが超残念なのは好みの別れる外観デザインを抜きにしても
中身が劣化S1000なこと、それに尽きる

賛否あったGS1200SSや東京タワーインパルスにしても、中身が悪いわけじゃなかったじゃん?

443 :774RR :2021/04/02(金) 06:17:22.12 ID:tLOyX5i50.net
中身がダメでも見た目が超カッコ良ければ飛ぶように売れるぞ
バイクなんてそんなもんだぞ

444 :774RR :2021/04/02(金) 06:18:47.08 ID:oUPIAZId0.net
仮に本来のR1000エンジンを積んだら良くなると思ってるなら大間違い。悪いものは悪い
そもそもリッタークラスのエンジンを使い切れる人なんてごく少数しかいないのに

445 :774RR :2021/04/02(金) 07:02:42.96 ID:6YhjKgEkM.net
見た目◎
中身×
→賛否両論ながらも基本的に「変態のスズキだしwwいいじゃん、嫌なら乗るな俺は乗るw」

見た目×
中身◎
→あまり歓迎はされず売れないが「燃費も性能もあがってるしスズキは手堅くいったんだな」と一部からは支持

見た目×
中身×
→「バカじゃないの」

446 :774RR :2021/04/02(金) 07:47:58.63 ID:dSabg+c90.net
先代だって中身はベコだろw

447 :774RR :2021/04/02(金) 08:02:08.80 ID:tLOyX5i50.net
見た目だけバイクで売れまくったバイクのナンバー1はやはりTWかなぁ

448 :774RR :2021/04/02(金) 09:34:28.67 ID:8mHnAXQf0.net
四気筒GSRとか気合い入れたのは判るんだけど…
よくあのデザインで行けると思ったなって

449 :774RR :2021/04/02(金) 10:01:42.55 ID:Yd4gu9oFM.net
デザインは依頼したわけでもないただの借り物(多分)でクソ、性能もクソ、値段もクソ、そのくせプロモーションだけは金かけてクソ

今までのスズキのバイクは何かしら愛すべき点があったのにKATANAにはなにもない
醜悪さが漂うだけ

450 :774RR :2021/04/02(金) 10:13:40.87 ID:5frhkP3ca.net
>>447
今ならレブルじゃね
4年間で新車が3万台以上売れたバイクなんてそう無い
しかも値段はTWのちょうど2倍…

451 :774RR :2021/04/02(金) 11:48:59.40 ID:e50q7pul0.net
TWは本来砂地や雪道でも走れるよう設計された
起伏の小さい悪路に特化したオフ車だから見た目だけというと語弊があるような

>>446
一応スペックアップしてて発売当初はごく短い間ながら
市販車では世界最高の出力発揮してたから…

452 :774RR :2021/04/02(金) 11:54:39.57 ID:SOGRtgYld.net
>>449
本当に依頼したわけではないのかは怪しいところ

453 :774RR :2021/04/02(金) 12:02:10.56 ID:oNNgRRoP0.net
>>446
ベコは当時世界トップクラスの性能を誇ったスズキのフラッグシップだぞ?
しかもカタナに衣替えした時点で馬力もアップしてるし

454 :774RR :2021/04/02(金) 12:03:11.76 ID:4Jxkyv4iM.net
>>452
それならそうで普通に公式で堂々と言えば良かったのにと思うんだけどな
なんで隠したの
反応見てから市販化判断したかったにしてもコンセプトとして出す形でよかっただろうに

455 :774RR :2021/04/02(金) 12:14:34.41 ID:qhwbq83Ya.net
>>454
「カタナ3.0を見て衝撃を受け、比類なき情熱によって一年足らずでデザイナーとの交渉含め0から市販にまでこぎつけた」

このストーリーが欲しかったからだと思ってる
広告代理店の入れ知恵かもしれないが、インタビューやヨイショ記事でも必ずと言っていいほどこの「物語」はプッシュされていた

456 :774RR :2021/04/02(金) 12:30:09.93 ID:XP/KypGOM.net
>>450
レブルも見た目だけで中身ダメってことはなくね?
速いバイク以外認めない人には難しいとおもうけど

457 :774RR :2021/04/02(金) 12:37:30.47 ID:XP/KypGOM.net
>>455
完成度がそれなりに高ければそういう物語も価値をもつだろうけど
かえって逆効果だったよな

UKのサイトに
The Suzuki KATANA is destined to create a new legend.
って書いてあるけどKATANAは悪い意味で伝説になるな

458 :774RR :2021/04/02(金) 13:04:14.73 ID:ueyF80yO0.net
>>450
レブル250だろうなあ

459 :774RR :2021/04/02(金) 13:52:36.07 ID:9RVR5WaKM.net
>>455
つまり……
ベース車ユーロ5通す気ないから突貫工事だけどここらで一儲けしときたいから細かいところは見逃せ、それよりカタナ復活させたんだから褒めろよ買えよ
ってことですな

460 :774RR :2021/04/02(金) 14:27:12.61 ID:4U78th76M.net
カタナとかのリモデル見ててGPZ900ニンジャのリモデルなんて今上手く作ったら良さげな感じした
未だに結構大事に乗ってるの見掛けるしZ900みたいにテイストをちゃんと踏めば全然行けそう

461 :774RR :2021/04/02(金) 14:34:57.67 ID:yanIGw4Ra.net
>>457
外人は日本と比べても遥かにカタナには冷淡だったから、その尊大な物言いをどう思ってるんだろうか

462 :774RR :2021/04/02(金) 16:58:08.35 ID:354FXWgAd.net
>>455
そうそう
どっかの代理店が考えそうな安っぽい絵だよな
発売後の提灯記事の連発といい代理店にいいように踊らされた結果にしか思えん

463 :774RR :2021/04/02(金) 18:08:04.48 ID:tLOyX5i50.net
工業生産品に下らないシナリヲなんて要らんわな
製品の出来栄えが全てだっつーの

464 :774RR :2021/04/02(金) 18:41:08.78 ID:MN3LtTsqM.net
>>463
まさしく
スズキは少ない経営資源で頑張ってるイメージだったのに
KATANAで頑張ったのはユーザーを目眩しで騙そうとしただけ

465 :774RR :2021/04/02(金) 18:45:42.82 ID:xwhhZAu+F.net
>>455
あんなカッコ悪いハリボテに誰が衝撃を受けたのかはっきりしてほしいわ

466 :774RR :2021/04/02(金) 18:54:12.59 ID:e50q7pul0.net
そもそもKATANAのデザインに携わったターゲットデザイン社のサイトでは
クライアント:スズキと書いてあったからな
なぜか今はターゲット社の作品紹介ページは削除されてしまったけど

467 :774RR :2021/04/02(金) 20:15:33.29 ID:ueyF80yO0.net
スズキが依頼したのバレちゃいましたね・・・
ストーリーもへったぐれもない

「短い開発期間だったが、開発陣の情熱によってすばらしい新カタナを完成させた」みたいな自画自賛記事もあったな

468 :774RR :2021/04/02(金) 20:22:26.11 ID:h5YKQ5aLa.net
フラスコーリデザインのホムペでは、カタナ3.0にはハッキリと「CLIENT:SUZUKI」って書いてあるんだよなあ
最初にスズキブースに置いちゃったのといい、3.0の頃からスズキが関わってたのはまず間違いないと思う

日本で言われてる話では「雑誌の企画で作られたバイクにスズキが一目惚れした」はずだから、3.0のクライアントは雑誌社になるはずだよなあ…

469 :774RR :2021/04/02(金) 21:20:15.99 ID:P2aoWxJsM.net
しかもそれをさらにデザイン小変更して「研ぎ直しましたw(ドヤぁ)」ってインタビューで言ってたからな

470 :774RR :2021/04/02(金) 22:58:50.62 ID:QUKOm1BY0.net
>>465
これに抱きつけばお安く新カタナをでっち上げられる!
と経営層が衝撃受けたとかならあるかもしれない

471 :774RR :2021/04/02(金) 23:22:06.41 ID:gMZufKkR0.net
>>444
今のKATANAが200psあろうがダメだろ

むしろZ900RSみたいにデチューンしてトランスミッションもワイドレシオにして、エアクリーナBOXも再設計して…
と行きたいところだけど、金かかるし型式認証取り直したくないからパワープラントまわりは弄りたくなかったんだろうな

472 :774RR :2021/04/03(土) 03:01:04.96 ID:uHpImmn80.net
>>455
なんか100ワニとかオリンピック開会式もそうだけど
広告代理店って大きな世代交代かなんかあってバカしかいなくなったのかね。

みんながシラケてみてるような使い古された手段を
学校で習ったからはじめて使ってみたオレカッコイイ!みたいな感じのものが多すぎ。

473 :774RR :2021/04/03(土) 03:06:19.12 ID:uHpImmn80.net
>>463
まあKATANAくらい出来が悪いと別だけど

本来はバイクやクルマみたいなものはどれを選んでも大差ない単なる「工業製品」。
それにバックストーリーを付けるから「商品」になってお客さんが価値を感じて購買意欲になる。

474 :774RR :2021/04/03(土) 04:06:12.22 ID:eQvBO7ml0.net
>>473
本来ならね
どんな逸話でも胸熱

でも「作られた」「仕込まれた」ストーリーは要らないし、そもそもそれはストーリーじゃなくてただのホラ

475 :774RR :2021/04/03(土) 06:43:59.40 ID:/oPQ7L490.net
>>473
お前は何も分っていない

476 :774RR :2021/04/03(土) 09:24:44.58 ID:8M4PbUMIH.net
もう、ガンマのヘリテージパーツで儲けるしかないな。RC30並のボッタクリでw

477 :774RR :2021/04/03(土) 09:54:47.50 ID:uQA71aHK0.net
プロジェクトXで語られたような逸話がゴロゴロしてるわきゃ無いわな
大成功となる結果が伴わなければな
当事者がいくら俺達は最大限の努力をしたと主張した所で、ふーん、で終わる

478 :774RR :2021/04/03(土) 10:13:12.10 ID:eQvBO7ml0.net
そもそもそういう逸話って、不滅の業績を打ち立てたあとで自然と語られるもの
販売促進のネタに自分たちからアピールしちゃう痛さよ

479 :774RR :2021/04/03(土) 10:16:32.13 ID:gA8w7fuT0.net
>>472
オリンピック招致ロゴの件とか
新国立競技場の座席が狭すぎて大人が3人並んで座れない問題とか
なんか大きな企画に関わる人間は軒並み知能下がるデバフでもかけられてるのかって感じ

480 :774RR :2021/04/03(土) 12:28:43.35 ID:f9tfC68Wa.net
>>476
そういや5年前にガンマも商標登録してたようだ
カタナで一発当てたらそっちも何か作るつもりだったのかも
或いはスーチャ付きをガンマにするつもりだったのか…

今となってはわからんな

481 :774RR :2021/04/03(土) 12:48:46.11 ID:VKJga92Da.net
そもそも4ストのガンマなんてあり得るのか?
これをカタナとドヤ顔で言い切っちゃう今のスズキのメンタルならアリなのかも知れんが

482 :774RR :2021/04/03(土) 13:06:11.36 ID:pEcAATtC0.net
向こうは4ストでH2出してますし。

483 :774RR :2021/04/03(土) 15:11:24.71 ID:NRnqsOthd.net
たとえ4ストでも「これぞガンマ」っていう性能だったら問題ないだろ
このバイクは「これぞカタナ」とはとても言えなかっただけ

484 :774RR :2021/04/03(土) 15:36:04.01 ID:f9tfC68Wa.net
リカージョンのフルカウルをガンマとかにするつもりだったかもしれない
カタナ後のバイクはカタナの超絶大成功が前提にあって計画されていたのは間違いないと思う
当初の目論見ではカタナ人気すぎて未だ品薄、作れば即座に売れると想定していても驚かない
もしその目論見通りだったら、ハヤブサも「変えないことが最善」なんて言ってなかっただろうな

485 :774RR :2021/04/03(土) 16:19:44.31 ID:DMuxmbyda.net
電動なら、2スト並みの加速は出来るから、ガンマは名乗れる。
でも、EVの加速に規制が入れば無理だけど。

486 :774RR :2021/04/03(土) 18:03:11.82 ID:f9tfC68Wa.net
スズキのバイクで現状、他社と肩を並べられるのはR1000だけだと思うんだけど、他社が新型又はマイチェンに乗り出す中まだ何も動きがないのは少々気にはなる

まあ苦労してあのアホ規制通してもヨーロッパでは大して売れないし、北米専用車にするのもアリか

487 :774RR :2021/04/03(土) 18:54:42.20 ID:060D0FIIr.net
>>485
加速が早いからガンマと名乗れる?
何言ってんだこいつw
馬鹿じゃねえの

488 :774RR :2021/04/03(土) 19:02:37.21 ID:/oPQ7L490.net
今のスズキなら懲りずにストファイガンマとか出してきそうだな

489 :774RR :2021/04/03(土) 20:49:52.41 ID:gA8w7fuT0.net
KATANAの名のぞんざいな扱いを見てると
社長を筆頭にガンマが何故ガンマという名なのかすら知らなそう

490 :774RR :2021/04/03(土) 21:24:31.87 ID:81N8QkVYD.net
動物の肉を食べることが良くないとされていた時代に植物性の材料でどうにかして雁の肉に似せようと作り出したから…

491 :774RR :2021/04/03(土) 22:03:26.38 ID:gA8w7fuT0.net
それはガンモドキ

492 :774RR :2021/04/03(土) 22:43:13.81 ID:81N8QkVYD.net
尻尾を立てろ〜 ホッホホーホー!

493 :774RR :2021/04/03(土) 23:07:07.82 ID:7BppvBMR0.net
それガンバの冒険

494 :774RR :2021/04/03(土) 23:07:09.14 ID:7BppvBMR0.net
それガンバの冒険

495 :774RR :2021/04/03(土) 23:11:30.85 ID:pEcAATtC0.net
謀ったなシャア!

496 :774RR :2021/04/03(土) 23:11:51.21 ID:7BppvBMR0.net
だいじなことなので以下略

ピーヒャラ トントン レッドカタナ カモン

497 :774RR :2021/04/03(土) 23:55:56.73 ID:72tQJLa10.net
栃木から分け入った先にある部族間闘争が絶えない未開の地

498 :774RR :2021/04/04(日) 00:30:12.54 ID:0LEsw38r0.net
それグンマー

499 :774RR :2021/04/04(日) 08:26:35.51 ID:uixFUAi10.net
>>480
それ継続じゃない
商標を継続させたい場合には申請する
大手は計画が有り無し関係なく

500 :774RR :2021/04/04(日) 09:29:45.63 ID:JlPdgFgVa.net
>>499

https://mobile.twitter.com/trademark_bot/status/546745931363008512?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E546745931363008512%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=http%3A%2F%2Fblog-883r.jp%2Farchives%2F52401313.html
(deleted an unsolicited ad)

501 :774RR :2021/04/04(日) 14:43:39.12 ID:4xpDM3qh0.net
>>495
君の生まれの不幸を呪うがいい

502 :774RR :2021/04/04(日) 16:09:32.20 ID:iWRXI3eGM.net
もはやバイクですらなくなった

503 :774RR :2021/04/04(日) 17:46:57.73 ID:Gc9lNmB1D.net
第二回KATANAミーティング(もし有った場合ですが)
新型カタナの登場台数はいかに・・・

504 :774RR :2021/04/04(日) 18:13:57.79 ID:gxLFm9mka.net
みんからは未だ22台とかだから、絶対数は少ないだろなあ
で、今後わざわざこのカタナを新車で買おうという奴も少ないだろう
日本人しか買ってくれない以上なんとか売りつけるしかないのだが、150万円あればもっと良いバイク買えるしなあ

505 :774RR :2021/04/04(日) 18:41:39.42 ID:Vah3dxSR0.net
いやいやアカタナ大人気らしいからミーティングやったら赤だけで50台は来るはず

506 :774RR :2021/04/04(日) 19:26:47.96 ID:rpYJHx/x0.net
100台超えて来たら笑う

507 :774RR :2021/04/04(日) 20:59:41.11 ID:p9T5/1mQ0.net
殆ど売れてないんだからこねーよ

508 :774RR :2021/04/04(日) 21:18:01.22 ID:ffLRC91V0.net
>>506
それは見たいwww

509 :774RR :2021/04/05(月) 00:44:44.94 ID:V5div83O0.net
>>506
追加販売にかこつけて売れるだけ売っちまおうって可能性もあるかな?と思ってたけど
転売屋が速攻ヤフオクに出品してるの見てそのパターンは無いなと確信したわ
下手するとこの世に100台存在しない可能性すらありそう…

510 :774RR :2021/04/05(月) 00:46:03.26 ID:06XhOae60.net
転売失敗した人、諦めて自分で乗るのかな

511 :774RR :2021/04/05(月) 07:03:14.66 ID:TK8u3kqA0.net
ブログやSNSで赤買いましたー!ってのが殆ど上がってこないからなぁ
ランボルギーニやマクラーレンみたいに世界に10台とかのスーパーカー並みかも知れんね

512 :774RR :2021/04/05(月) 07:34:56.62 ID:pLCUcSJba.net
>>510
売りたいなら再出品続ければ誰か買うかもしれないのに、一回でやめてしまったのは炎上を恐れてか、或いは擁護君が喚いていたように値上がりに賭けたのか
なんにせよ転売目的としちゃ完全にババ引いたと思う

多くのバイクショップが迷惑してる「店の一角をいつまでも占領し続ける150万円のクズ鉄」がまだ一台増えたな

513 :774RR :2021/04/05(月) 07:47:42.92 ID:pLCUcSJba.net
しかし、未だ定価で出してる店は多いが、正直売れる見込みはゼロだよな
事実上生産終了してるんだろうけど、売れ残り欧州仕様も入ってきてるし、希少性が増すどころか在庫は増える一方だ

514 :774RR :2021/04/05(月) 08:11:33.21 ID:TK8u3kqA0.net
以前から100万円台のほぼ新車の偽装中古も売れんからなぁ
70万くらいまで落ちてチョロチョロ出始めるんじゃなかろうか

515 :774RR :2021/04/05(月) 09:22:16.23 ID:Q0F1zUQX0.net
名前を当てこんでぼったくろうとしたバイクの末路はそうだろうなw

516 :774RR :2021/04/05(月) 10:20:30.74 ID:nihiIyvE0.net
スズキは150〜160万出すなら他に選択肢が色々あるという事を
もっと真面目に考えるべきだったよなぁ
初代が成功したのは単に見た目や名前が個性的だったからだけでなく
当時日本車では初めてカウルを装備したスポーツバイクだった事や
最速クラスのエンジンを積んでるというフラッグシップとしての説得力あっての事だろうに

517 :774RR :2021/04/05(月) 10:23:38.02 ID:GeLiWxaH0.net
そもそもさ、細々とでも良いからモデルチェンジしながら脈々と
「カタナ」が作り続けられてきたならこんな失敗作もまぁ許される
だが多くの者が長年熱望していた復活がこのざまじゃ3倍どころか
10倍増しで叩かれるのもむべなるかな

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200