2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその16

1 :774RR :2021/03/19(金) 18:17:43.28 ID:zY+YHWAFa.net
このスレは新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその15【包丁…?】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612822922/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

555 :774RR :2021/04/06(火) 20:08:29.25 ID:9XW95816a.net
分かったぞ、鉄押し出し整形フレームに角材スイングアームだろ!

556 :774RR :2021/04/06(火) 20:13:23.19 ID:zcJfPUJR0.net
>>554
ネイキッドというかバリエ展開考えてないよな

557 :774RR :2021/04/07(水) 03:50:49.04 ID:k3W9sbHV0.net
新型S1000、これでアプハンだったらカタナのパーツ在庫処分目的で確定だな
もしかしてフロントライトも流用してるんじゃね?

558 :774RR :2021/04/07(水) 06:24:15.76 ID:HakI+H6R0.net
スロットルバイワイヤ
クイックシフター上下
エンジンモード変更
メーターカラー化
オールLED

559 :774RR :2021/04/07(水) 08:03:12.07 ID:lnAhZEV+D.net
12リットルタンクと
ハーフサイズバッテリーと
変なリアフェンダー
この辺りは活用しないのかな

560 :774RR :2021/04/07(水) 08:29:15.99 ID:wlETfyyCM.net
(ほほえみながら)新型はFを出す計画は無いんですよ。
欧州ではストファイが大人気ですから。

561 :774RR :2021/04/07(水) 08:51:18.30 ID:9C1TvUKT0.net
>>560
それかなり滑ってるからもうやめたほうがいいよ

562 :774RR :2021/04/07(水) 08:55:51.61 ID:INi8utU+x.net
>>561
別に滑ってないだろ
本人か?おまえ

563 :774RR :2021/04/07(水) 08:57:21.71 ID:9C1TvUKT0.net
>>562
どう見ても滑ってるだろ
落ちついて客観的にみろよ
そもそも本人って誰だよ

564 :774RR :2021/04/07(水) 09:04:33.92 ID:jWRUn7JiM.net
このバイクのテール周りとハスクのピレンシリーズのテール周りは似てる

565 :774RR :2021/04/07(水) 09:14:27.24 ID:INi8utU+x.net
>>563
"本人"の事もわからないなら
最初からおまえはお呼びじゃねんだよ
失せろボケ

566 :774RR :2021/04/07(水) 09:32:12.98 ID:yEuhNYNO0.net
そんな小ネタにいちいち滑ってると書くヤツも書かれて逆上するヤツも
どちらもどうかしてると思うぞ

567 :774RR :2021/04/07(水) 10:09:25.80 ID:sk2FP4Sya.net
滑るとか滑らないとかじゃなく単に馬鹿にしてるだけだろ
そしてここはそういうスレだ

568 :774RR :2021/04/07(水) 11:37:22.36 ID:hDRTnQSXa.net
SV650もハーフカウルをついに出さなかったし、GSXS1000Fの廃止があっても驚かない

569 :774RR :2021/04/07(水) 16:16:40.85 ID:7Ke7lvlba.net
GSX-R1000 フルカウル
GSX-S1000 R1000のノンカウル
みたいに単純に割りきるんじゃね?

570 :774RR :2021/04/07(水) 17:15:59.53 ID:yEuhNYNO0.net
Fを出さないんじゃ国内は最初から捨ててるんだろうよ

571 :774RR :2021/04/07(水) 17:35:38.36 ID:lqIukjJia.net
国内は捨ててる!眼中にない!主戦場はヨーロッパ!ヨーロッパではブランド!

うっ、頭が

572 :774RR :2021/04/07(水) 17:56:25.35 ID:7Ke7lvlba.net
禿げる

573 :774RR :2021/04/07(水) 18:40:38.24 ID:xkbBaGKv0.net
欧州ではストファイが人気なんです!
○○○は欧州ではブランドなんです!

574 :774RR :2021/04/07(水) 18:44:21.31 ID:wlETfyyCM.net
>>561
俺が微笑んだら何か悪いか?
いったい俺と何を比べて意見してんだよ。
毎年この季節になるとお前のような統失の頭おかしい奴が出てきて迷惑だわ。
さっさと病院にいってこい(ほほえみながら)

575 :774RR :2021/04/07(水) 20:37:34.92 ID:gzvr3Foi0.net
>>573
ストファイでもまともな性能で妥当な価格なら売れただろうね
スズキの人は動力性能はライバルと同等以上とか思ってそうだけど、
公道向け市販車なら航続距離とか取り回しも性能のうちだよね

KATANAは欧州ではブランドは、なんか勘違いしちゃったんじゃないかな
そりゃあ欧州にもカタナ好きな人はいるだろうけどごく一部のマニアだけで、知名度は日本国内より低いよね

576 :774RR :2021/04/08(木) 01:15:20.19 ID:MVJxLP6h0.net
また擁護爺来てたのかな

577 :774RR :2021/04/08(木) 04:35:29.14 ID:88cEewPEd.net
現行MT09も現行カタナも、スイングアームに着いたナンバープレートださい

578 :774RR :2021/04/08(木) 06:30:08.07 ID:RCMAwWubd.net
もはや擁護爺擁護爺言ってるヤツのがうぜえw
擁護って日本語をわかってなさそう

まともなストファイだったら今の売上よりマシだったろうけど微妙なところだろうな

579 :774RR :2021/04/08(木) 06:37:03.48 ID:u93dJnLc0.net
そもそも論としてカタナをストファイにするなと
この時点でスズキはすべてを間違えている

580 :774RR :2021/04/08(木) 06:42:52.41 ID:oFTEqX0U0.net
ほんとそれ

581 :774RR :2021/04/08(木) 07:32:07.74 ID:QJNOKBO90.net
新型ハヤブサもヤル気無しな出来栄えだし、大型は撤退して台湾やインドを中心にした125〜300ccの二輪車販売を主体にする方が今のスズキには合ってるかもね

582 :774RR :2021/04/08(木) 08:48:45.09 ID:5XwE2fHNM.net
>>581
同感です。
スズキはMotoGPとか資金の無駄遣いやってる場合じゃないと思うのです。市販車にはカラーリングしかフィードバックできないのですよ

583 :774RR :2021/04/08(木) 08:56:47.31 ID:7YhhaAiXx.net
>>579
実はストファイでもないよ。
新しいカテゴリーと言っていたような。

結局何もかも中途半端なんだよ

584 :774RR :2021/04/08(木) 09:30:41.62 ID:QQsbqmhh0.net
ハヤブサ力入ってんじゃん。
あれは売れるわ。

585 :774RR :2021/04/08(木) 09:31:45.96 ID:Db2tb5Eha.net
>>584
ガワだけじゃねーか

586 :774RR :2021/04/08(木) 09:38:22.52 ID:QQsbqmhh0.net
>>585
エンジンの中ほぼ新設計だろ。

587 :774RR :2021/04/08(木) 10:07:58.68 ID:I6n8XU9Pa.net
ならパワーダウンさせずに規制通せや

588 :774RR :2021/04/08(木) 10:18:57.05 ID:IA4uJwfk0.net
>>583
ジャンルと外観デザインは置いとくとして、
他に何も売りが無いのがある意味すごいよね

「頑張って買っていただきたいなと。それだけのバイクですから。」
ってT田さんが言ってたけどじゃあS1000じゃダメなん?とおもう

589 :774RR :2021/04/08(木) 10:24:31.48 ID:9k+ce3yad.net
>>586
新開発エンジンと言えない時点でお察し
キャパ限界な既存エンジンを規制通す為にソレっぽい言い訳並べただけ実際には規制通す為の妥協の結果であり目的では無い

590 :774RR :2021/04/08(木) 10:29:02.51 ID:/OFrVyKEd.net
いやまあ本気でストファイのカタナを作ったっていうなら別に構わないんだけどなあ
ただこれがスズキの本気だっていうならお察し

591 :774RR :2021/04/08(木) 10:29:10.42 ID:Db2tb5Eha.net
>>586
何処がだよ
フレームも結局同じで規制対応で燃費もダウンして

592 :774RR :2021/04/08(木) 10:38:51.74 ID:IVp2/hD7d.net
新型隼の話は専用スレやってやれアンチスレも含め発売したとは思えんぐらい人いないぞ

593 :774RR :2021/04/08(木) 11:12:53.03 ID:7YhhaAiXx.net
>>586
違います
10年前のフレームはそのまま、
エンジンは各部の耐久性を増した、と言うが
部材レベルの見直し
ですよ?

594 :774RR :2021/04/08(木) 12:15:27.29 ID:KrCDixo9a.net
>>578
よう、擁護爺

595 :774RR :2021/04/08(木) 12:29:30.00 ID:4PEOI3/Z0.net
もうガチでエンジン開発する力が残ってないんだな
だから未だにk5弄くり回してお茶濁してるんであって

596 :774RR :2021/04/08(木) 12:40:50.01 ID:5XwE2fHNM.net
>>584
でもおまえ買わねーんだろ?

597 :774RR :2021/04/08(木) 12:52:56.45 ID:QJNOKBO90.net
「おおっ!」と思わせるのを出すかと思ったら「おいおいおい・・・」ってのが出てくるなんて
大まかにはハヤブサもKATANA時と同じだったな

598 :774RR :2021/04/08(木) 12:56:59.67 ID:ugqxRvtO0.net
>>595
せめてK9のエンジン使ってればなぁ
2008年に一度生産終了した物を2015年に引っ張り出して使い回すんじゃ
コストの面で有利でもどっかしら不利な面もあるだろうに

599 :774RR :2021/04/08(木) 12:58:24.29 ID:ugqxRvtO0.net
フレームはK5ベースで行く事が決まってたから
エンジンもK5っていうのは規定路線だったという事なんだろうか
まあそのフレームも2度ほど再設計してて
流用した意味が無いくらい無駄にコストかかったっぽいけども

600 :774RR :2021/04/08(木) 13:00:52.71 ID:Rm3aSGan0.net
お前ら、餌の時間だ

〈インプレ〉スズキ「KATANA」(2019年)ネオクラシックではない! 現代のストリートスポーツ
https://www.autoby.jp/_ct/17441778

601 :774RR :2021/04/08(木) 13:06:21.75 ID:cOMlY2RoM.net
>>594
KATANAディスってるのに擁護とは…
あなたこそがKATANA擁護派ですね

602 :774RR :2021/04/08(木) 13:30:51.24 ID:MVJxLP6h0.net
>>578
擁護爺本人降臨
思いっきり気にしてて草

603 :774RR :2021/04/08(木) 13:41:22.73 ID:CFX4fZ8EM.net
>>602
お、スズキ関係者かな
KATANA売れてますか?

604 :774RR :2021/04/08(木) 14:00:01.76 ID:0kQPUw6+a.net
アンカ間違いか?
>>601やろ

605 :774RR :2021/04/08(木) 14:21:42.44 ID:ugqxRvtO0.net
もういいよ爺の話は
流石に飽きた

606 :774RR :2021/04/08(木) 15:38:55.55 ID:Db2tb5Eha.net
>>597
カタナもガックリだったけどハヤブサまでとはな

607 :774RR :2021/04/08(木) 15:57:04.69 ID:vF3yGJ0Pa.net
しかしGSXS1000が謎の超本気仕様かもしれんぞ
なんせ羽までついてるし

608 :774RR :2021/04/08(木) 15:58:12.02 ID:u93dJnLc0.net
タンクが12Lになってたりして

609 :774RR :2021/04/08(木) 17:11:45.97 ID:1nq47qESD.net
>>600
少し前の記事は後ろ乗りの猫背乗りで
上半身棹立ちを誤魔化していますねと笑ったが
今度はベッタリと伏せて来ましたね

発売後2年近く経過して試乗インプレ書いてどうすんでしょうね?
市場の状況とかユーザーの声とかイマイチ箇所への提言とかの時期でしょう

610 :774RR :2021/04/08(木) 17:50:29.58 ID:q3GOFS0da.net
このタイミングでの公開、
「KATANAは今後もこのまま売り続けます」
というメッセージなのでは?

611 :774RR :2021/04/08(木) 18:10:30.63 ID:OXQwFPww0.net
余ってる在庫KATANAの外装を交換して
新しいS1000つくったのか?
カウルつくる金がなくてFが廃止?
安さが売りのS1000なのに
高額なS1000なんて誰が買うんだよ。

612 :774RR :2021/04/08(木) 19:13:35.08 ID:YyIDQUt70.net
>>611
バーゲンプライスは営業が上に掛け合った結果
今のスズキに現行モデル張りの安値を期待するんじゃない

613 :774RR :2021/04/08(木) 20:55:29.56 ID:IA4uJwfk0.net
>>608
タンク12Lなら
KATANAに続いて敗北確定だな

614 :774RR :2021/04/08(木) 21:06:39.12 ID:ugqxRvtO0.net
大して構造も装備も変わらないS750が国内外問わず大体100〜110万に収まってるし
海外だとS1000が150〜160万する意味がよくわからないんだけどね
一体どこに+40万のコストがかかっているのだろうか

615 :774RR :2021/04/08(木) 21:31:50.79 ID:q3GOFS0da.net
>>613
チラ見せ動画のシート形状がS1000に似てるから、結果としてKATANAのインナータンクは流用してないと思う。
タンデムシートが盛り上がって段差になっている、つまりライダーの股間下にタンクが張り出してないハズ。

616 :774RR :2021/04/08(木) 22:27:35.00 ID:vbud8VnxM.net
正直なところ俺は新型S1000実車そのものよりも
むしろ開発ストーリー動画が観たくて仕方がない。
自己満足と言い訳満載の隼開発ビデオのようにニヤニヤしながら観て楽しむのがツウってもんだろ

617 :774RR :2021/04/08(木) 23:12:23.57 ID:myIOwA/yM.net
俺は来年モデルチェンジするGSXS750買うわ

618 :774RR :2021/04/09(金) 01:29:36.48 ID:RsA83aDTa.net
>>617
750新型だせるのかな
貴重な四発750だけど

619 :774RR :2021/04/09(金) 06:19:10.03 ID:Q4DbuKDf0.net
KATANAに引き続き、今回のハヤブサの提灯記事も歯が浮くどころか頭蓋骨ごと吹っ飛びそうな内容だな

620 :774RR :2021/04/09(金) 11:07:30.69 ID:74pv4v9/0.net
出たばかりなのに隼スレには全然勢いがない
新ハヤブサにはときめきを感じないもんな
値段だけ上がってもあっさり購入候補から外されるだけ
新S1000も値段に見合った価値と市場で判断されないのが見えるわ

621 :774RR :2021/04/09(金) 11:21:06.91 ID:gBbCdtgKx.net
本当だよね
いまいちパッとしない

622 :774RR :2021/04/09(金) 11:32:34.33 ID:ngP6joQor.net
140万くらいの価格設定になってしまって、それなら旧型の方が良かったとか普通にあり得る話だからな

623 :774RR :2021/04/09(金) 12:54:28.97 ID:SiJS7mlEd.net
旧型が安すぎたんです!
KATANAが適正価格だったんです(キリッ

624 :774RR :2021/04/09(金) 12:58:40.68 ID:HtXUVodPa.net
>>620
ガワ替えで結局ほとんど変わってないからな
電制ガーって言うけど今まで電制なくて困ってない物についてもなぁって感じだし
スペックアップして電制積んでるならまだしも

625 :774RR :2021/04/09(金) 14:10:48.54 ID:5+HxtFEe0.net
ハヤブサは流行りはすぎて一定の需要がある層に売るんだろうね
CB400みたいに

626 :774RR :2021/04/09(金) 14:50:57.89 ID:O9yMu2cm0.net
>>624
「パワーも燃費も落ちたけど電子制御はクラス標準になりました」って
絶妙に反応に困る変更なんだよな
見た目は結構好きなんだけどなぁ

627 :774RR :2021/04/09(金) 18:06:48.04 ID:Q4DbuKDf0.net
もしも規制が通る機械式のキャブレターが存在するんだったら、俺はむしろキャブ車に乗りたい

628 :774RR :2021/04/09(金) 20:06:13.08 ID:wMkXVXjga.net
キャブ車ならまだ普通に流通してるから買っておけばいいんちゃう
チョーク引いて暖気とか懐かしいわ

629 :774RR :2021/04/09(金) 21:27:56.71 ID:Q4DbuKDf0.net
クルマとバイクは新車しか買わない主義だから無理だね

630 :774RR :2021/04/09(金) 23:08:20.92 ID:t49pAnNNp.net
新型S1000はKATANAより高くないと辻褄が合わないな
隼も数字上のスペック下がって220万だし…
乗りやすくなったとか提灯記事が多いけど、あのテのメガスポーツ乗る人って
乗りやすさよりパワーが重要なんじゃないの?知らんけどw
もし自分が隼を買うなら、乗りにくいドッカンパワーだけど
初期型の程度良いのが20〜30万程度で買えるからそっち選ぶかなぁ

631 :774RR :2021/04/10(土) 04:09:23.28 ID:G3uWczU2a.net
>>629
じゃあ諦めろ

632 :774RR :2021/04/10(土) 08:59:57.10 ID:Mku6G+zWd.net
気持ち悪い奴がLINEオープンチャットを開設してるな

633 :774RR :2021/04/10(土) 13:02:59.92 ID:MqnA5jJxa.net
なんや?

634 :774RR :2021/04/10(土) 13:09:39.26 ID:33OltMjZa.net
このバイクってハーレーみたいに見た目と雰囲気を楽しむもんだと思ってる

635 :774RR :2021/04/10(土) 13:11:27.12 ID:Hl3EGS8J0.net
見た目があんまり楽しめない

636 :774RR :2021/04/10(土) 13:47:13.89 ID:bN0PyRPV0.net
雰囲気も1000ccとは思えないくらい陳腐だし・・・

637 :774RR :2021/04/10(土) 20:59:09.12 ID:OdrmHMUYD.net
ひと目で偽物と解るライカやロレックスでも
見た目や雰囲気は馬鹿にする側で楽しめますからね

638 :774RR :2021/04/10(土) 21:09:57.88 ID:3tomFLoM0.net
ロレックスというよりオメガスピードマスターX-33
一応、公式が出してる本物だし。

639 :774RR :2021/04/11(日) 00:52:57.88 ID:5HII/ffua.net
オーナーのスレって無いの?
みんからでもブログでもYouTubeでもなんでもいいんだけど気に入って購入してレポートしてるやつって何も無いのかな?

640 :774RR :2021/04/11(日) 00:56:44.48 ID:O/5SECai0.net
>>634
それなら空冷
実際古いローライダーなんかと並べても違和感ない

641 :774RR :2021/04/11(日) 01:24:19.20 ID:+1ggT2xCa.net
>>639
無い、本当に何も無い。
過去にオーナースレは何個か立ったが即落ちがほとんど。
価格ドットコムのレビューも二年半近くで三件だったか。

642 :774RR :2021/04/11(日) 01:32:40.18 ID:5HII/ffua.net
>>641
そうですか
価格コムは最近自分も見て3件しかなくてちょっとビックリしてたんです

YouTubeとか頻繁に見てて刀関連の動画もたくさん見てるから普通だったらオーナーの動画がおすすめにあがってくるはずなんですよね

643 :774RR :2021/04/11(日) 05:24:22.59 ID:+1ggT2xCa.net
>>642
2019年のKATANAミーティングには新KATANAオーナーが98人参加したと記事にはあるが、彼等がSNSで購入してレビューをした形跡は無さげ。
参加者の画像をなぜかメディアがあまりアップしない(恐らく顔出しNGだったのだろう)。
KATANAは欧州で先行発売し、国内発売前には「あっちじゃコケたらしい」と言われてたかな?
だからKATANA買う人が「こっそり買う風潮」は少しあったかもね。
とはいえ、あまりにも「買った!」と言う人が極端に居なかった。
だからメディアのヨイショ「KATANA大人気!」記事との剥離が際立ってた。

644 :774RR :2021/04/11(日) 05:52:14.33 ID:5HII/ffua.net
まだ一度も実車を見た事ないんだよね。
実際に見ると雰囲気とか全然違うって事もあるよね。
マイナーチェンジとかされずにこの一代限りで無くなっちゃうのかな?
自分は人と被らないマイナーな車種に乗るのが好きだからちょっと気になってる
見た目と雰囲気に一目惚れして実用性あきらめられるんならアリだと思ってる
攻めるのもツーリングするのも街乗りするのも全部どっちつかずのバイク
その欠点も全て受け入れてもこの形がいいって人が買うバイク
もし買ったら一生物として大事に長く乗りたい
走りもマナーよくジェントルに悠々と、競い合いとかには一切関わらない
唯一無二の孤高のバイク、そんな妄想をしてみた。

645 :774RR :2021/04/11(日) 06:57:58.52 ID:F51IKej/M.net
>>639
youtubeだったら、いくつかヒットするけど継続的に更新してる人がパッと見では見当たらないね

買ったけどタンク容量が我慢できずにすぐ売っちゃった人の動画は以前観た
その人はタンク容量以外は不満ないと言ってたけど

646 :774RR :2021/04/11(日) 07:21:16.81 ID:48ytVKRC0.net
>2019年のKATANAミーティングには新KATANAオーナーが98人参加したと記事にはあるが

直後の偽装中古車とプロモ用レンタ車だったんだろうね

647 :774RR :2021/04/11(日) 07:29:32.78 ID:M++9LR5la.net
>>644
本当に売れなかったバイクならレアで孤高の存在とも言えるから その意味で価値が出て来る事も有り得るんだけど
市場には溢れてるからなぁ 走ってるのを見る事は滅多にないけど どのバイク屋にも1ー2台は置いてある
レア車なのか微妙な存在なんだよね

648 :774RR :2021/04/11(日) 08:12:00.28 ID:t8wZQYxnD.net
孤高?
孤低とか孤底とか孤笑なら・・・

649 :774RR :2021/04/11(日) 08:42:14.27 ID:ijJ+YGiW0.net
赤カタナも「予約受付当日に瞬殺!」とか記事があったわりには、余って再募集してたみたいだしね

650 :774RR :2021/04/11(日) 09:00:07.03 ID:48ytVKRC0.net
再募集はどうでもいいけど、人気出るってデマに踊らされて転売失敗した連中は身から出た錆とはいえ哀れだと思う
人間、欲をかくとロクな目に遭わんね

651 :774RR :2021/04/11(日) 09:00:28.66 ID:Yk7NfZh9a.net
100台が瞬殺されたくせに30台再募集+補欠20人

実は50台以上残ったんじゃねえの
普通30台の募集に対してキャンセル待ち20人もとらないだろ

652 :774RR :2021/04/11(日) 09:58:00.93 ID:Q1SP7ann0.net
モデルチェンジ後のGSX-S1000ベースでカタナ出して欲しいわ
アシストクラッチクイックシフター
MTのSPみたいにオーリンズとパチじゃないブレンボタンクは17L
これで200万なら喜んで買う
SSの姿勢がきついとか200PSまでは求めてないおっさんライダーには絶対こっちのがウケる

現状のカタナはGSX-S1000のFMCやる前にK5のエンジン売り切る為にガワと名前だけ使いましたってバイク
誰が買うねん

653 :774RR :2021/04/11(日) 09:59:44.44 ID:Yk7NfZh9a.net
モデルチェンジ後のGSXSもk5のエンジンなのでは…

654 :774RR :2021/04/11(日) 10:01:20.52 ID:rXM+1sPeD.net
確率ですかね?
100台中70台が転売目的か販売目的販売店だった
70台中40台は渋々ながら登録してくれたが
30台はキャンセルになったと
また今回もそんなのが混ざって来るという予防策

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200