2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその16

639 :774RR :2021/04/11(日) 00:52:57.88 ID:5HII/ffua.net
オーナーのスレって無いの?
みんからでもブログでもYouTubeでもなんでもいいんだけど気に入って購入してレポートしてるやつって何も無いのかな?

640 :774RR :2021/04/11(日) 00:56:44.48 ID:O/5SECai0.net
>>634
それなら空冷
実際古いローライダーなんかと並べても違和感ない

641 :774RR :2021/04/11(日) 01:24:19.20 ID:+1ggT2xCa.net
>>639
無い、本当に何も無い。
過去にオーナースレは何個か立ったが即落ちがほとんど。
価格ドットコムのレビューも二年半近くで三件だったか。

642 :774RR :2021/04/11(日) 01:32:40.18 ID:5HII/ffua.net
>>641
そうですか
価格コムは最近自分も見て3件しかなくてちょっとビックリしてたんです

YouTubeとか頻繁に見てて刀関連の動画もたくさん見てるから普通だったらオーナーの動画がおすすめにあがってくるはずなんですよね

643 :774RR :2021/04/11(日) 05:24:22.59 ID:+1ggT2xCa.net
>>642
2019年のKATANAミーティングには新KATANAオーナーが98人参加したと記事にはあるが、彼等がSNSで購入してレビューをした形跡は無さげ。
参加者の画像をなぜかメディアがあまりアップしない(恐らく顔出しNGだったのだろう)。
KATANAは欧州で先行発売し、国内発売前には「あっちじゃコケたらしい」と言われてたかな?
だからKATANA買う人が「こっそり買う風潮」は少しあったかもね。
とはいえ、あまりにも「買った!」と言う人が極端に居なかった。
だからメディアのヨイショ「KATANA大人気!」記事との剥離が際立ってた。

644 :774RR :2021/04/11(日) 05:52:14.33 ID:5HII/ffua.net
まだ一度も実車を見た事ないんだよね。
実際に見ると雰囲気とか全然違うって事もあるよね。
マイナーチェンジとかされずにこの一代限りで無くなっちゃうのかな?
自分は人と被らないマイナーな車種に乗るのが好きだからちょっと気になってる
見た目と雰囲気に一目惚れして実用性あきらめられるんならアリだと思ってる
攻めるのもツーリングするのも街乗りするのも全部どっちつかずのバイク
その欠点も全て受け入れてもこの形がいいって人が買うバイク
もし買ったら一生物として大事に長く乗りたい
走りもマナーよくジェントルに悠々と、競い合いとかには一切関わらない
唯一無二の孤高のバイク、そんな妄想をしてみた。

645 :774RR :2021/04/11(日) 06:57:58.52 ID:F51IKej/M.net
>>639
youtubeだったら、いくつかヒットするけど継続的に更新してる人がパッと見では見当たらないね

買ったけどタンク容量が我慢できずにすぐ売っちゃった人の動画は以前観た
その人はタンク容量以外は不満ないと言ってたけど

646 :774RR :2021/04/11(日) 07:21:16.81 ID:48ytVKRC0.net
>2019年のKATANAミーティングには新KATANAオーナーが98人参加したと記事にはあるが

直後の偽装中古車とプロモ用レンタ車だったんだろうね

647 :774RR :2021/04/11(日) 07:29:32.78 ID:M++9LR5la.net
>>644
本当に売れなかったバイクならレアで孤高の存在とも言えるから その意味で価値が出て来る事も有り得るんだけど
市場には溢れてるからなぁ 走ってるのを見る事は滅多にないけど どのバイク屋にも1ー2台は置いてある
レア車なのか微妙な存在なんだよね

648 :774RR :2021/04/11(日) 08:12:00.28 ID:t8wZQYxnD.net
孤高?
孤低とか孤底とか孤笑なら・・・

649 :774RR :2021/04/11(日) 08:42:14.27 ID:ijJ+YGiW0.net
赤カタナも「予約受付当日に瞬殺!」とか記事があったわりには、余って再募集してたみたいだしね

650 :774RR :2021/04/11(日) 09:00:07.03 ID:48ytVKRC0.net
再募集はどうでもいいけど、人気出るってデマに踊らされて転売失敗した連中は身から出た錆とはいえ哀れだと思う
人間、欲をかくとロクな目に遭わんね

651 :774RR :2021/04/11(日) 09:00:28.66 ID:Yk7NfZh9a.net
100台が瞬殺されたくせに30台再募集+補欠20人

実は50台以上残ったんじゃねえの
普通30台の募集に対してキャンセル待ち20人もとらないだろ

652 :774RR :2021/04/11(日) 09:58:00.93 ID:Q1SP7ann0.net
モデルチェンジ後のGSX-S1000ベースでカタナ出して欲しいわ
アシストクラッチクイックシフター
MTのSPみたいにオーリンズとパチじゃないブレンボタンクは17L
これで200万なら喜んで買う
SSの姿勢がきついとか200PSまでは求めてないおっさんライダーには絶対こっちのがウケる

現状のカタナはGSX-S1000のFMCやる前にK5のエンジン売り切る為にガワと名前だけ使いましたってバイク
誰が買うねん

653 :774RR :2021/04/11(日) 09:59:44.44 ID:Yk7NfZh9a.net
モデルチェンジ後のGSXSもk5のエンジンなのでは…

654 :774RR :2021/04/11(日) 10:01:20.52 ID:rXM+1sPeD.net
確率ですかね?
100台中70台が転売目的か販売目的販売店だった
70台中40台は渋々ながら登録してくれたが
30台はキャンセルになったと
また今回もそんなのが混ざって来るという予防策

655 :774RR :2021/04/11(日) 10:06:04.95 ID:48ytVKRC0.net
>モデルチェンジ後のGSX-S1000ベースでカタナ出して欲しいわ

懲りないにも程があるだろ

656 :774RR :2021/04/11(日) 10:07:15.73 ID:6f2mWlRg0.net
たぶんスズキ側は老い先短いおっさんライダー需要なんか求めていないと思う

657 :774RR :2021/04/11(日) 10:12:48.53 ID:EEbRW1FSd.net
そういやキャンセル待ちしてるとか自慢しに来てたやつはどうしたんかな

658 :774RR :2021/04/11(日) 10:29:32.70 ID:48ytVKRC0.net
あの頃は何とか赤タナを盛り上げようと必死だった頃合だっただろうからなぁ
流石に諦めて今は新型ハヤブサ商戦に切り替えてるだろう
結構、あっちはあっちで苦戦してるみたいだけど

659 :774RR :2021/04/11(日) 10:47:50.04 ID:V8Pv5YNy0.net
今日ミーティングみたい、どんだけ新型来るかな?それより高齢者多そうだから別件が心配だな。

660 :774RR:2021/04/11(日) 11:31:40.62 .net
スップ君はこっちのスレ民が引き受けてください
お返しします


982 名前:774RR (スップ Sd02-H6g2)[sage] 投稿日:2021/04/10(土) 13:28:35.90 ID:+OVfx4DZd
2014年式750xDCTだけど、刀に乗り換え考えてます。ホンダの750ccは下取りはどこでもしてくれるのかな?それともバイク王とかの方がいいのかね?


>はぁ?売る話をここでしてお前ケンカ売りたいのか?


985 名前:774RR (スップ Sd22-H6g2)[sage] 投稿日:2021/04/10(土) 18:03:57.79 ID:pb716Kemd
>>983
いやバイクを売りたいのですが。


>刀スレで聞けば優しく教えてくれるんじゃね


993 名前:774RR (スッップ Sd02-H6g2)[sage] 投稿日:2021/04/11(日) 10:44:11.47 ID:8i1/xCRjd
>>989
あそこアタオカばかりなんすよ

661 :774RR :2021/04/11(日) 11:43:35.76 ID:9kwX9x/a0.net
>>660
ID隠して自演すか?w

662 :774RR :2021/04/11(日) 12:06:06.69 ID:olp+lzb3d.net
>>649
一般ユーザーが殺到してれば店舗在庫に回らないはずだが、複数の店舗に赤KATANAがある時点でお察し

663 :774RR :2021/04/11(日) 13:38:20.29 ID:y3sSgC9Jd.net
新型KATANAオーナー、誘導ご苦労!

664 :774RR :2021/04/11(日) 13:50:09.02 ID:ETjKMJ8G0.net
>>660
NCからKATANAに乗り換えようなんて奇特な人はこのスレでも取り扱っておりません

665 :774RR :2021/04/11(日) 14:04:55.13 ID:kF8aSPN3a.net
>>658
しかし、たった100台の限定車を売るのにここまで苦戦するとは思わなかったんじゃないか
まだ残ってる可能性すらあるし

666 :774RR :2021/04/11(日) 14:43:28.41 ID:p4WzgGNh0.net
これで新型S1000に色々付いてKATANAより安かったら可哀想だな。

667 :774RR :2021/04/11(日) 14:45:52.08 ID:VY1qEmTYx.net
羽がダサすぎだからなあ

668 :774RR :2021/04/11(日) 14:57:03.93 ID:w4eCGsZta.net
>>662
田舎のバイク屋にもあるからな
ずっと2台だったか銀の中古と赤がきて
合計4台w四つ角にそれぞれ配置してあって風水てきにいいのかもしれない

669 :774RR :2021/04/11(日) 16:32:19.28 ID:+1ggT2xCa.net
>>668
その書き込みで思ったんだが、金メッキバージョンって良くね?
プラの外装部分を金メッキにしちゃう、エンジンとかフレームは黒で良いけど。
カウルを金メッキにしたら、百式と言われて、コスプレーヤー方面で需要あるかも。
バンダイもイベント展示用に買ったりとか。
そして風水的にも完璧だろう、金運間違いなし。

670 :774RR :2021/04/11(日) 16:34:23.30 ID:DhS41fDUa.net
2021カタナミーティング竜王はカタナと名の付くバイクが180台その他が約50で新型カタナは19だったそうです。

天気も良くて様々なカタナが見れて楽しかった。

個人的には白いGSX400FWが久々に見れて良かった。

671 :774RR :2021/04/11(日) 16:48:25.78 ID:DhS41fDUa.net
忘れてたw

http://imepic.jp/20210411/599930

672 :774RR :2021/04/11(日) 17:10:27.54 ID:48ytVKRC0.net
19台
普通の新型車なら「少な!!」っと思うところなんだろうけど
このバイクに限っては「本当にそんなに居た?鯖読んでない?」と思ってしまう・・・

673 :774RR :2021/04/11(日) 17:44:10.19 ID:+1ggT2xCa.net
>>671
ジェンマミーティングかとオモタ

674 :774RR :2021/04/11(日) 17:46:12.49 ID:IEDXCtoCM.net
>>673
同じくww
ジェンマの存在感やべーな
異彩放ち過ぎw

675 :774RR :2021/04/11(日) 17:56:13.17 ID:dMd4luMv0.net
イチゴ鼻の方が気になった

676 :774RR :2021/04/11(日) 19:50:02.20 ID:ulhgV3d4d.net
仮面侍子w

677 :774RR :2021/04/11(日) 22:07:29.42 ID:TU86YDM+0.net
30万値引きしたら売れたってバイク屋が言ってた

678 :774RR :2021/04/11(日) 23:25:07.75 ID:lkKFoi6d0.net
色がオレンジで真ん中に写ってるとはいえ、ジェンマのオーラよ…
これだけ並んでて一目でわかる存在感、人の目を圧倒的に惹きつける吸引力
実はとんでもない名車だったのでは…

679 :774RR :2021/04/11(日) 23:43:34.62 ID:+1ggT2xCa.net
個人的にはジェンマ好きだったな、隼に通じるモコモコ感が好き。
マグザムはチンピラみたいに下品なデザインだけど、ジェンマは上品さがあった。
まあ、買わないんだけどね(爆)。

680 :774RR :2021/04/12(月) 01:40:49.54 ID:7ra4yUTR0.net
ジェンマは後ろから見たときの格好良さが凄い好き
未来感あって今でも見惚れるわ
横……?まあ、好きな人もいるでしょ?

681 :774RR :2021/04/12(月) 01:47:58.24 ID:WD4Ceg790.net
ジェンマはスクーターなのに収納性皆無なのが

682 :774RR :2021/04/12(月) 03:30:54.21 ID:yz1BGRpSp.net
FMCのS1000で〜てのは無理な話
今回の大敗北で企画書レベルでも即却下でしょう
次に出るのは熱りの冷めた頃の20年後だろ
まあその頃には電動バイクになってるだろうけど

683 :774RR :2021/04/12(月) 08:46:32.75 ID:J2ZIQK+z0.net
>>671
ジェンマの存在感ってスゲェな。

684 :774RR :2021/04/12(月) 10:20:32.37 ID:eAZyQIJS0.net
カッコいいわけでも実用性があるわけでもないのに、幾年月が経っても特別な異彩を放って興味ある人ない人関係なく目に留まる!
そこがカッコいい

685 :774RR :2021/04/12(月) 11:24:39.08 ID:CcMVZdhxa.net
>>680
何をいう、横だってカッコイイだろ
https://s.response.jp/imgs/fill2/1002134.jpg

前からがいかんのや

686 :774RR :2021/04/12(月) 11:27:14.90 ID:2QvY0zRFd.net
新型19台中アカタナは何台?
限定100台の超レアなアカタナだから人集りが凄かったに違いない

687 :774RR :2021/04/12(月) 11:50:50.20 ID:gxHhZKeEa.net
>>686

赤刀は2台だったよ

あとヨシムラのハンドルとタンクカバーを付けてた黒刀もいた

カタナ400と同じ位のポジションだそうだ

しかし空冷も含め、皆さんのカスタム率の高さに驚いたw

688 :774RR :2021/04/12(月) 13:18:56.97 ID:f4mZvvE/0.net
>>685
スケベ椅子とは上手く例えたわ。

689 :774RR :2021/04/12(月) 14:45:45.50 ID:I/yAgcXya.net
>>685
うーん、あらためて見ると、色と相まってモスラみたいだな。

690 :774RR :2021/04/12(月) 15:17:10.73 ID:DYhTVxeIM.net
スケベ椅子w
だが好きw

691 :774RR :2021/04/12(月) 15:19:03.84 ID:eAZyQIJS0.net
このあたりのあぼーん、
ジェンマのことを「アレ」って言ったなwww

692 :774RR :2021/04/12(月) 18:29:33.43 ID:nTG+Gsv9d.net
新型KATANAじゃなくジェンマを買っておけばよかった

693 :774RR :2021/04/12(月) 18:42:35.73 ID:ymvZqem60.net
どっちが存在感あるかと言うと
間違いなくジェンマ

694 :774RR :2021/04/12(月) 18:49:26.23 ID:WHK/+Tav0.net
KATANAもかなり悪目立ちするバイクだと思うけどね

695 :774RR :2021/04/12(月) 19:37:25.82 ID:e6cRp3rZ0.net
ジェンマは走ってるの見るとすげー!ってなる

696 :774RR :2021/04/12(月) 19:49:03.20 ID:eAZyQIJS0.net
KATANAは走ってるの見るとうわぁ…ってなる

697 :774RR :2021/04/12(月) 20:18:00.62 ID:BD7b1EN10.net
今日見積もりとったら乗り出しで約133万だった。
これは買っちゃおうかな。

698 :774RR :2021/04/12(月) 20:20:05.50 ID:WwiYiKWY0.net
好きにしたら良いやん

699 :774RR :2021/04/12(月) 20:34:33.04 ID:nTG+Gsv9d.net
ジェンマを検索している俺がいる

700 :774RR :2021/04/12(月) 20:48:30.11 ID:WHK/+Tav0.net
>乗り出しで約133万だった

それは高過ぎだろ
もっと安い店あるぞ

701 :774RR :2021/04/12(月) 22:23:20.98 ID:J2ZIQK+z0.net
なにが買っちゃおうかななんだよw
買ってから写真のアップとともに書き込んでくれww

702 :774RR :2021/04/12(月) 23:01:09.57 ID:I/yAgcXya.net
ジェンマのスイングアームカバーとでも言えばいいのか、あれのデザインがたまらないね。
特にマフラーのある右側の膨らみ加減とかたまらん。
あと、無印良品で売ってそうな飾り気ゼロの四連アナログメーター。
無印良品の目覚まし時計を四つ移設しただけ、みたいな。
足すだけじゃなく、引き算的デザインまで投入されとる。
ぶっちゃけ、今あのまま復刻されたら俺は買うな。
パワーダウンしてあっても良い、今見ても古臭く無いし、むしろ近未来的過ぎる。
永遠の近未来かもしれん、ある意味「絶対に来ない未来デザイン」かも。

703 :774RR :2021/04/12(月) 23:45:22.09 ID:ZCZeGtyy0.net
ジェンマは斜め後ろから見るとカッコイイんだけどねぇ
横からのビューが絶望的にカッコ悪すぎた

704 :774RR :2021/04/13(火) 00:49:57.84 ID:xIc6JrSk0.net
竜王の動画つべに上がってるけどジェンマ入って来るとこあったか?

705 :774RR :2021/04/13(火) 01:17:29.50 ID:wKe3qcjOd.net
アカタナ人気なし…
https://twitter.com/357Marda/status/1381259447528394760?s=19
(deleted an unsolicited ad)

706 :774RR :2021/04/13(火) 02:45:14.20 ID:wE0dgdPV0.net
ジェンマのデザインは好き
カッコつけてなくてかわいい系なんで
いいと思う
じいさんになったら乗りたいですね一台

707 :774RR :2021/04/13(火) 06:06:27.16 ID:kprPiNso0.net
すっかりジェンマスレ

708 :774RR :2021/04/13(火) 09:42:53.46 ID:gDgncdeg0.net
ジェンマも実用性は他に劣るし奇抜過ぎるデザインで当然一般ウケせず売れなかったけどそこに惚れ込む人はいるし、誰の記憶には鮮烈に残る
試合に負けて勝負に勝った感まである
同じ実用性ない売れないカタナと雲泥の差

709 :774RR :2021/04/13(火) 09:45:46.37 ID:upMleDiWM.net
>>706
ホンダのDN1やNM4みたいに変に狙ってカッコつけてない良さだな、分かる

710 :774RR :2021/04/13(火) 10:05:42.58 ID:/nAqAxbBa.net
>>705
というか新型自体ほとんど無いやん

711 :774RR :2021/04/13(火) 10:10:37.88 ID:OqH3yf/00.net
スズキのスクーターってサスペンションとかきちんと作りこんでいて
乗り心地がいいんだよね。
ジェンマがデビューした時、宣伝がてら試乗してきてってバイク屋に言われて
近所の大学とかの付近を走り回ったけど快適だった。

ただそれ以上に恥ずかしくなるくらいの異常な注目度だった。

712 :774RR :2021/04/13(火) 12:01:28.35 ID:2nRtzYoYM.net
ジェンマは欧州ではブラ…いや何でもない

713 :774RR :2021/04/13(火) 12:36:22.84 ID:vOx8wDYOM.net
第一京浜のバイク屋にアカタナ飾ってあるわ
哀愁漂ってるからお年玉貯まったら買ってもいいかな

714 :774RR :2021/04/13(火) 12:36:25.09 ID:qY1vOp5Od.net
昔の大スター、ジュリアーノジェンマ様やぞ

715 :774RR :2021/04/13(火) 14:14:06.20 ID:gY39Fgtz0.net
ここ三日くらいで新型カタナちょいちょい見るな。赤いのは見た事ないけどシルバーの方を3回ほど見かけたわ
西東京から井の頭通りで渋谷までの間に2台見たw
後ろから見ると何のバイクかわからんなあれ。
最初ディアベルか?とか思ったらカタナだったわ

716 :774RR :2021/04/13(火) 15:00:05.18 ID:xIc6JrSk0.net
バックミラー見て「おっKATANAか?」と思ったらシルバーのスーフォアだった。

717 :774RR :2021/04/13(火) 15:26:20.02 ID:kprPiNso0.net
あー、やっとKATANAとすれ違うなー
と思ってて近づいてきたらスウィッシュだった

718 :774RR :2021/04/13(火) 16:16:02.43 ID:IVx94BYt0.net
これを生で見てみたい
https://i.imgur.com/ZWzHIcZ.jpg
https://i.imgur.com/HkiC7Lr.jpg

719 :774RR :2021/04/13(火) 17:40:57.22 ID:kprPiNso0.net
完全にイッちゃってらぁな

720 :774RR :2021/04/13(火) 17:43:24.15 ID:o15IlWTRM.net
https://young-machine.com/machine-of-the-year/2020/general/
2位だって

721 :774RR :2021/04/13(火) 18:38:54.08 ID:HT3yUXvi0.net
バックミラー見て新型かと思ったらビクスクだったことはある

722 :774RR :2021/04/13(火) 18:57:21.93 ID:3qCB3XfK0.net
>>720
投票総数少なすぎ

723 :774RR :2021/04/13(火) 19:03:51.09 ID:twDCcVCL0.net
ネットでもリアルでもKATANAを支持してるやつなんか滅多にいないんだが
本当にこの投票した読者達は実在する人たちなのだろうか?

724 :774RR :2021/04/13(火) 19:05:06.30 ID:lTERkCpga.net
>>720
去年1万台以上売れたNo.1バイクのレブル250が10位だからなあ、露骨過ぎる。
組織票=全スズキ社員とその家族達、みたいに疑われる。
そしてまたさらにKATANAが忌み嫌われて行く。

725 :774RR :2021/04/13(火) 19:08:42.99 ID:j0hncUly0.net
投票数が去年とほとんど変わらずだから同じ人が投票してるだろうね

726 :774RR :2021/04/13(火) 19:10:23.59 ID:Wcior2l60.net
>>720
「2年目の令和新刀。人気は依然衰えず」
ヤンマシさん、こういうことは売れてから言え

727 :774RR :2021/04/13(火) 19:17:53.25 ID:kilp7kVn0.net
ますます嫌われるなこりゃ
酷いもんだ

728 :774RR :2021/04/13(火) 20:30:02.09 ID:DR6NLHwFd.net
>>701
シネ

729 :774RR :2021/04/13(火) 20:45:32.12 ID:HG0LEr+PD.net
「売れていないけど不思議と票は集まります」
この一言を入れるだけで編集部は救われるのにね
まあ得票数を細工していたら書けないか

730 :774RR :2021/04/13(火) 20:51:48.76 ID:458Bz2W/0.net
「新カタナは紛れもない名車だった、発売から2年経っても人気は衰えるところを知らなかった」

10年くらい経って新型カタナで検索した時、このような記事だけを検出させること
それがスズキ二輪の狙いだろうよ
もう実際の販売台数はどう転んでも増やせないから、それには一切触れずとにかく「人気、好評、大成功」と言い張る、そういう記事だけを書かせる
メディアがウソを書けばいずれ事実になるってよく分かってるわ

731 :774RR :2021/04/13(火) 20:52:39.60 ID:458Bz2W/0.net
改めてスズキ車を降りて正解だった
二度と乗ることはあるまい

732 :774RR :2021/04/13(火) 22:23:53.36 ID:olcXubro0.net
2020年モデルってあったのか?

733 :774RR :2021/04/13(火) 22:26:19.91 ID:458Bz2W/0.net
アカタナは20年式になるのかな?
黒銀は全部19年式だろうね

734 :774RR :2021/04/13(火) 23:01:46.18 ID:JGvb0Bhg0.net
21年式は0台だろな

735 :774RR :2021/04/13(火) 23:31:57.67 ID:OqH3yf/00.net
いったい誰向けにこんなアホな記事を書いているんだろうか。
バイク屋だってこんな記事の雑誌をみても、なら店頭のKATANA買えやって思うだろうし。

736 :774RR :2021/04/13(火) 23:54:07.61 ID:0MKV5saix.net
「今売れてます」

737 :774RR :2021/04/14(水) 01:55:49.28 ID:UuNLRuBR0.net
まだこんなのに広告費突っ込んでんのか
引くわ

738 :774RR :2021/04/14(水) 04:31:02.71 ID:f6DlSi9Qp.net
未だに広告費かけてるとしたら
トータルで負けは確定してるのに次は来る次は来るって金注ぎ込むのをやめられないパチンコ中毒みたいな状態だな…

739 :774RR :2021/04/14(水) 08:29:42.27 ID:Y46agiUOM.net
お前ら、餌の時間だ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e865be06f95b97f91a5a89185a99dc7504fcfaf8

コメント欄に自称旧カタナ乗りが
旧カタナを手放して5年
新型、購入予定です とか書いてるよ

740 :774RR :2021/04/14(水) 08:47:49.73 ID:SZdNhInt0.net
>>739
メーカーにならともかくオーナーや買いたいって人にいちゃもんつけるのは違うだろ。
人のバイクにごちゃごちゃ言うなよ。

741 :774RR :2021/04/14(水) 08:56:12.81 ID:tcXOgoYLd.net
>>739
うーん、写真をチラ見で「お、悪くないじゃん」って思う人はそこそこいると思うよ
買ってから好みにカスタムすればいいって思う人もいるだろうし

問題はハンドル回りのカスタム難度が高いこと、
タンク容量などベース車よりも実用スペックが落ちてるところ
吟味すると脱落する人多数なのが現実

742 :774RR :2021/04/14(水) 08:57:14.55 ID:spcXKF1TM.net
これやっぱりカタナって名前にしたからダメなんで、GSXストラーダとかGSXセイバーとかそれっぽい名前にすれば問題なかったんじゃねーの?
カタナって言っちゃえば絶対あの初代ステキデザインを求めるからな

743 :774RR :2021/04/14(水) 09:20:02.65 ID:7DhCEiPc0.net
>>742
初代の後継機種であるというゴリ押しがなければあのデザインでは企画さえ通らんよ

744 :774RR :2021/04/14(水) 09:58:49.46 ID:151efM/sa.net
旧カタナ乗りからの評判は決して悪くない
ケチ付けてるのは、何故かカタナに乗ってない人達だというのが興味深い

ちなみに旧カタナを手放して5年
新型、購入予定です(^-^)




まあ、いつもの奴っぽくはある

745 :774RR :2021/04/14(水) 10:06:38.42 ID:4nQ0Llt10.net
「ケチ付けてるのは、乗ってない人達」というデータはどこで得たんですかね…?

746 :774RR :2021/04/14(水) 10:23:24.38 ID:IoIhNEwYa.net
購入予定(本当に買うとは言っていない)

747 :774RR :2021/04/14(水) 10:24:05.61 ID:Y46agiUOM.net
>>744
いつもの奴っぽいよな
発売後今更になって購入予定
予定だよ未定だよ

748 :774RR :2021/04/14(水) 10:24:22.02 ID:spcXKF1TM.net
それはあるな
乗りやすい乗りづらいじゃなくて見た目とスペックで語るし
扱いやすさは現行のほうが全然いいでしょ

749 :774RR :2021/04/14(水) 11:15:10.76 ID:GICku0d+a.net
これほどまでに現実の評価とメディアの評価が逆転してるバイクはないな
まあメディアの方は金握らせればなんでも書くから当然といえば当然だが、そういう記事をいつまでも書かせていることがダメなんだ
カタナの尻拭いに使った金が幾らかはわからないが、完全な無駄使いだ

750 :774RR :2021/04/14(水) 13:17:38.47 ID:Swoe3AIN0.net
>>720
さすがに異常だわ
異常すぎる
SBS店主は不良在庫化したカタナに頭を悩ませてるのに今現在も大人気かよ

751 :774RR :2021/04/14(水) 13:20:55.76 ID:bCT0G6dZ0.net
ヤンマシは知名度って点でバイク業界のファミ通になりつつあるな
まあ他の泡沫メディアも酷いもんだけど

752 :774RR :2021/04/14(水) 13:36:36.50 ID:uzXUBntC0.net
この手のランキングは全てでたらめだと思ってる

753 :774RR :2021/04/14(水) 13:49:56.33 ID:1clLJ5SEd.net
ミーティングに180台中19台しか来ないのに大人気か…

754 :774RR :2021/04/14(水) 14:21:22.53 ID:KeT5ilhNa.net
>>751
オートバイなんかよりは好きなんだけどねぇ
金を積まれりゃ何でも書くってのは、どのメディアも同じだな

755 :774RR :2021/04/14(水) 14:47:43.62 ID:9A8vxllWM.net
そもそもバイク雑誌の立場からすると、全てのバイクが全て大人気っていうのが理想だからな
メーカーもショップもユーザーも盛り上がってバイク熱が上がらないと雑誌の売り上げも立ち行かん
わざわざ「カタナが大ゴケ!スズキの失策!!」なんて記事書いても何の得にもならん
何年か経ってみんなが忘れた頃に「悲運のバイク」とかネタ記事に取り上げられるんじゃないか?

756 :774RR :2021/04/14(水) 15:20:27.30 ID:4nQ0Llt10.net
>>750
これがスズキの息がかかってないヤンマシ読者の生の声だとしたら
買いもしないのに人気を煽るやつが一番の癌だとしか思えん

757 :774RR :2021/04/14(水) 16:46:10.43 ID:1clLJ5SEd.net
まあでも不良在庫抱えてるショップも雑誌やネットで大人気って煽ってもらって運良く在庫はけたほうが嬉しいかも

758 :774RR :2021/04/14(水) 18:39:04.22 ID:edaWlKPvD.net
2021年人気投票はどうでしょう
「新ハヤブサ新GSX-S1000を抑え新型カタナの人気は本物」・・・とか
各編集部さん期待しています

759 :774RR :2021/04/14(水) 20:32:20.36 ID:3+eHW4ok0.net
>>756
「カッコいい、欲しい」とか言うのは自由だけど、実際買わないのに言う人結構いるよね

最近はもうあんまり聞かなくなったけど「(AKIRAの)金田バイク出せ
出たら買う」って声も以前は根強くあったけど
現代技術でそこそこ頑張って作ったところで言ってるヤツの9割以上は理由つけて買わないと断言する

760 :774RR :2021/04/14(水) 20:35:37.85 ID:bGgFtjak0.net
金田バイクはそのうち出るだろうし売れると思うぞ

761 :774RR :2021/04/14(水) 20:38:36.67 ID:SGsLwIUo0.net
無理矢理旧カタナのフロントカウルつけたら売れる
かも

762 :774RR :2021/04/14(水) 20:52:32.56 ID:zwtGktLy0.net
正面からの横幅が太く過ぎてつかないよ

763 :774RR :2021/04/14(水) 20:55:00.09 ID:Gf2pD7W70.net
>>739
いつもの奴が工作コメントしているっぽいな
「ケチ付けてるのは、何故かカタナに乗ってない人達だというのが興味深い」なんでこんなこと書く必要あるのかw
こういう所に工作員のボロが出ている

764 :774RR :2021/04/14(水) 21:12:21.96 ID:9A8vxllWM.net
>>760
似たような方向のNMは売れなかったぞ
まだ時代が追いついてない

765 :774RR :2021/04/14(水) 21:20:15.98 ID:u8TfyQ6E0.net
おそらく永遠に追いつかない

766 :774RR :2021/04/14(水) 21:28:45.99 ID:SZdNhInt0.net
>>764
横から見ると肴のカワハギじゃん。
G-STRIDER出せば売れるわ。
300万までなら俺は買うわ。

767 :774RR :2021/04/14(水) 22:01:16.17 ID:TLqRbioxa.net
>>760
主にフロントが色々あり得ないので無理。
作るだけなら可能だが、恐ろしい乗り物になる。
自作の近い物ならこの世に存在はするけど、ハブステアリングのダメな理由と近いんだっけかな。
ホンダとエルフが大金注ぎ込んでレースの最前線で散々やってダメだったのがハブステアリング。
今のフロントフォークって完成されちゃてるから、あとは倒立で精一杯かな。
金田バイクは、今の完成されたフロントサスを捨てる乗り物だから。

768 :774RR :2021/04/14(水) 23:32:42.78 ID:IYToMhlla.net
>>764
劣化しすぎだろ
ハリボテだったし

769 :774RR :2021/04/15(木) 05:14:59.53 ID:f0siny8Z0.net
>>761
どっかからカウルセット出してるよな あれなかなかよかったよ
ただ昔のカタナに戻す、みたいなもんだから本末転倒みたいな感じだった

770 :774RR :2021/04/15(木) 05:33:51.68 ID:fhyfCPUQ0.net
>>760
でもあなたは常温超電導発電機のヤツじゃないと買わないと思いますよ
実際、あんなにロングホイールベースで寝そべった運転姿勢のバイクじゃメカ側で姿勢制御しないとまともに走れないし
いずれにせよ現代技術では量産市販レベルの物を作るのはムリですね

771 :774RR :2021/04/15(木) 07:48:06.39 ID:/KuMWy6fD.net
GS650G-ED1の現代アレンジ新型カタナ
これで売り出しとけばここまで波風立たなかっただろうとつくづく思う
まあ23リットルタンクが12リットルタンクな段階で駄目でしょうけど

772 :774RR :2021/04/16(金) 11:16:13.87 ID:q3fyFX5IM.net
ああぉああああああ!!!!
ちゃんとした新型カタナ乗りたいよ!!!!!
カタナ大好きなんだよおおおお!!!
スズキぃぃぃテメーぜってぇ許さねえ!!!!

773 :774RR :2021/04/16(金) 11:56:41.80 ID:M1LSxwAHM.net
ということは今のカタナはちゃんとしてないわけだw
まあちゃんとしてないな

774 :774RR :2021/04/16(金) 12:06:12.62 ID:pvy5cDcDa.net
何をいう
令和3年になっても人気衰えることをしらない超絶名車らしいぞ
きっと大型バイクでは他を寄せ付けない圧倒的な売れ行きで、海外で売れすぎて日本の生産分が回され国内では超品薄で中古車が爆騰しているに違いない(白目)

775 :774RR :2021/04/16(金) 12:36:17.52 ID:cjM9f0+Rd.net
これくらい味方の居ない新型も珍しいなW

776 :774RR :2021/04/16(金) 12:42:25.76 ID:Ovuw3e+qa.net
今のところ令和ナンバーワンのクソバイクなのは間違いないところだが
コイツを超えるような更なるクソバイクは出てくるのだろうか?
出てくるとしたらまたスズキなんだろうな

777 :774RR :2021/04/16(金) 13:40:26.08 ID:Xa3LiAcFd.net
何言ってんの
赤色を限定で出したら瞬殺で、キャンセル待ちしてるやつもいる大人気車なのに(棒)

778 :774RR :2021/04/16(金) 13:42:18.60 ID:aadAj8wcr.net
おっそうだな(笑)

779 :774RR :2021/04/16(金) 14:39:58.74 ID:Nj5AUuWh0.net
雑誌やネット記事によると、乗りやすくてミラーが見やすくてウインカーが出しやすいって絶賛されてた
発売後、一ヶ月で2000台を越える受注があったらしいよ

すごいね、さすが令和NO.1の名車、KATANA!!

780 :774RR :2021/04/16(金) 14:46:00.62 ID:cjM9f0+Rd.net
はい出た〜誉め殺し〜

781 :774RR :2021/04/16(金) 17:12:02.83 ID:3dsqgEkAd.net
ヤンマシの投票でも2位ですから

782 :774RR :2021/04/16(金) 17:31:53.01 ID:i2OPnNDZ0.net
空前絶後のエア人気バイク…

783 :774RR :2021/04/16(金) 17:36:28.01 ID:X3NjgAvT0.net
エア人気バイクという新たなジャンルを切り拓いた功績は永遠だ

784 :774RR :2021/04/16(金) 17:42:55.31 ID:y7T/dhlna.net
大企業が金の力でメディアを操作するのは容易いという典型例でもある

785 :774RR :2021/04/16(金) 18:15:16.49 ID:f1fQWJBW0.net
その大企業が思っていたほど
「ユーザーは馬鹿じゃなかった」と証明された典型例でもある

786 :774RR :2021/04/16(金) 18:38:21.46 ID:xgsQoCWp0.net
今回は売れなかったからモロバレしたけど、予約殺到詐称は他車でも常套手段だったかもね

787 :774RR :2021/04/16(金) 18:46:13.52 ID:knrollCEa.net
バイク業界の伊是名夏子か?

788 :774RR :2021/04/16(金) 18:58:53.90 ID:zs3kL323a.net
>>785
恐るべきは、オートバイやヤンマシ他のばいくメディアだけじゃなく、大新聞も「カタナは令和の名車」みたいな記事を載せていたということ
新聞の記事であっても金次第でどうとでもなるということだ
俺はメディアを一切信用してないが、まさかここまでとは思っていなかった

789 :774RR :2021/04/16(金) 20:04:10.15 ID:koJuvEcE0.net
>>788
つうか新聞の新製品ニュースなんて、メーカー広報資料のコピペやぞ

むしろ一般の新聞に
「新発売のKATANAはGSX-S1000をベースに派生したモデル。かつてのカタナを現代に甦らせたとはいうものの、少ないタンク容量やハンドル切れ角の少なさが残念。
また、アップハンが採用されているものの、低いセパハンを取り付けることは構造上困難であるため、カスタム前提の購入には要注意だ」
とか書いてあったらビビる

790 :774RR :2021/04/16(金) 20:12:44.63 ID:f1fQWJBW0.net
>>789
もしもそんな正直な新聞があったら
それこそ購読してもいい

791 :774RR :2021/04/16(金) 20:26:55.84 ID:WMeOdE9DM.net
カタナって初めて実車みたけどあれはひどいね
驚いたわ

792 :774RR :2021/04/16(金) 21:15:29.25 ID:xgsQoCWp0.net
確かに最初に実車を見たときは驚いたな
ハンドルが異常に高過ぎに見えたからな
あのカウルのせいでそう見えるのか、本当に高いのか、その両方か

793 :774RR :2021/04/16(金) 21:44:39.04 ID:i2OPnNDZ0.net
数値的にはCB1300SFとかより若干低いくらいなんだけどね
前から見たら125クラス並に小さく見えるくらい低く構えたフロントカウルや
ハンドル可動域なんて考えてないタンクカバー周りのデザインなど
とにかく車体デザインの悪さが重なってあんな事になってしまった

794 :774RR :2021/04/16(金) 22:23:08.61 ID:zs3kL323a.net
>>789
マスコミなど所詮広告で成り立っている出版業
正確な報道などそもそも不可能なのだ
それを知らない奴が多すぎる

795 :774RR :2021/04/16(金) 22:27:59.56 ID:RloHSW/xa.net
CB1300SFは王道の丸目ネイキッドを目指して作られた。
GSX-S1000/Fはストファイとして作られた。
S1000FベースのKATANAは当たり前だがストファイだった。
Z900はストファイとして作られた。
Z900ベースのZ900RSは、相当作り直されて王道丸目ネイキッド風に仕上がった(ストファイではなくなった)。
S1000→KATANAは開発費が安いけど150万。
Z900→Z900RSは開発費が高いけど130万。
KATANAの開発費には広告費も含まれているのかね。
「名車は記事と広告で作られるbyスズキ」みたいな。

796 :774RR :2021/04/16(金) 22:31:58.35 ID:Ui0yGVVpM.net
とにかくカタナはダサい
乗ってる人には悪いけど

獺祭わ

797 :774RR :2021/04/17(土) 05:38:54.27 ID:IZAWpxCW0.net
>>795
もの作りしたことないでしょ
数が抜けてる

798 :774RR :2021/04/17(土) 06:11:29.97 ID:leds2Tl4D.net
国内で見込みよりはるかに多く売れた機種と
輸出先で壊滅し国内で挽回しようとする機種
出荷台数は結果論です

799 :774RR :2021/04/17(土) 08:40:55.01 ID:wtscCWQ7a.net
カタナが唯一売れたのが日本だからな
それでも数百〜千台といったところだろうが、他地域と比較すれば桁違いに売れたのは間違いないだろう

日本人として情けない
世界に恥をさらしている

800 :774RR :2021/04/17(土) 09:13:39.08 ID:TyhytQOM0.net
カタナは欧州てはブ(ry

801 :774RR :2021/04/17(土) 10:17:05.22 ID:eM4uU7Vb0.net
登録台数が1000台としても殆どが偽装中古と過剰台数のレンタルなんだが
レンタ車の方は一体どうなるんだろう?結局順次中古に回ってくだけなんだろうか

802 :774RR :2021/04/17(土) 10:20:43.15 ID:nZXuawgL0.net
海外の掲示板もこのスレと似たような意見が多かった模様

803 :774RR :2021/04/17(土) 10:44:27.97 ID:xBdgwjDRd.net
>>802
「日本は狭いからタンク12Lでも問題ないんかな」とか書かれてたっけな

カタナという名前と好みの別れるデザイン以外にウリが無い上に
タンク容量ほかウイークポイントは多いからどうしようもない

Z900RSのほうが燃費いいけど
もしもタンクが12Lだったらかなり売上減ったんじゃないかな

804 :774RR :2021/04/17(土) 11:31:20.91 ID:eM4uU7Vb0.net
昔はここでも「12あれば十分!スタンドも探せないアホばっかwwww」と頑張ってた
単発ID軍団もすっかりいなくなり、今では「夢のあと」って感じだなぁ

805 :774RR :2021/04/17(土) 11:40:51.81 ID:wtscCWQ7a.net
隼スレにも現れず、平和なもんだ
連中がいないだけでどれほどバイクの印象が良くなるかわかるってもんだ

ネット工作部隊だったのかもしれんが、ヘタクソどころか完全に逆効果

806 :774RR :2021/04/17(土) 12:16:15.97 ID:/w+ieFytd.net
>>804
やっぱり大型バイクなら「航続距離200km」は欲しいな
それもエコランでギリギリ200kmじゃなくて無給油で安心して200km走れる程度

WMTC燃費×タンク容量なら最低限250kmは欲しい
もちろんもう少し多いほうがいいけど

807 :774RR :2021/04/17(土) 12:30:06.29 ID:Ig7NF4SF0.net
製作者が逆ギレしてたからね、和歌山さんにサスペンションについて指摘されて

808 :774RR :2021/04/17(土) 12:40:01.17 ID:7cgvyMO20.net
>>807
S1000比で前乗りになっていてシート高が上がっていて、
リアサスの先端に3kgくらいの重り付いてる
総重量も全体で8kg増えてる

なのでバネレートの調整だけではS1000に劣るのは当然で
和歌山さんは正直者

809 :774RR :2021/04/17(土) 13:11:26.44 ID:eM4uU7Vb0.net
そして付いた名前が「心外サスペンション」

810 :774RR :2021/04/17(土) 14:22:09.08 ID:MLVyLwqd0.net
>>804
常に満タンなわけないし山奥でスタンド無い地域なんていくらでも有るのに意味不明な主張だったなぁ
景色のいいスポットにピストンすると考えると片道では半分しか使えないって想像もつかないんだから
免許持ってない連中に工作頼んだんじゃね

811 :774RR :2021/04/17(土) 14:27:59.54 ID:MLVyLwqd0.net
>>806
大型バイクってSSでも普通に走れば17km/Lぐらい
タンク容量16Lとか17Lが多くて満タン270kmぐらいは走れる
10%減少ぐらいならスタイルに拘ったんだなで済むかもしれないけど30%減は無いわな

812 :774RR :2021/04/17(土) 14:39:30.61 ID:Kt84aaeU0.net
>>810
事前にGSの位置を調べて行ったが田舎特有の日曜定休が連発で焦ったわ。
やっぱ17Lくらいは欲しいよね。

813 :774RR :2021/04/17(土) 15:10:53.91 ID:1L6orzWDa.net
値段的にはS1000シリーズの最上位車種なのに、未だにETCオプションが用意されてない。
150万のバイクなら、そもそも最初から装備されているモンだが。
やっぱり置けないから用意出来ないんだろうな。
もうその時点で企画倒れだし、設計からやり直しするべきだった。
だってKATANAはスズキのブランドなんだろう?
なんでこんなに不完全なバイクを大威張りで出せたのか、正気の沙汰じゃない。

814 :774RR :2021/04/17(土) 15:12:16.80 ID:7cgvyMO20.net
>>812
田舎のGSだと営業中でも近所に出掛けてて不在とかあるしね

都市間移動なら数kmも走ればGSあるから別に構わないんだけど
山奥とか過疎地は50km走っても営業中のGS無いところあるし

高速道路の長距離移動でも
航続距離短いバイクだと100kmしか走ってないけど入れとくか
ってことになるからめんどくさい

815 :774RR :2021/04/17(土) 15:35:16.36 ID:5xCd/CaT0.net
sv650カタナ欲しい

816 :774RR :2021/04/17(土) 15:44:11.20 ID:Kt84aaeU0.net
>>814
逆に定休日のGSで待ってたら軽トラで店主が帰ってきて給油してもらったこともあるわw
店主が帰ってくるかもと教えてくれたクロネコのにーちゃんに感謝。

しっかし早めの給油で2Lとか3Lってのが迷う原因のひとつなんよね。

817 :774RR :2021/04/17(土) 16:11:55.07 ID:TyhytQOM0.net
ブランドっていうのはゴミを高値で売り付けるための方便

818 :774RR :2021/04/17(土) 16:22:22.38 ID:wtscCWQ7a.net
実際にブランドを名乗りたけりゃそれなりの商品を用意しろって話だ
こんなクズ鉄で何ができる
スズキ二輪の評判をさらに落としただけだ

819 :774RR :2021/04/17(土) 16:35:11.14 ID:WT34Y+7B0.net
ガワ以外は他バイクなんだからハリボテなのは必然

820 :774RR :2021/04/17(土) 18:43:18.01 ID:/e2iEBIH0.net
マジで新型隼ベースでカタナ作り直してくれんかな
わりとマジで

821 :774RR :2021/04/17(土) 19:04:36.13 ID:bhekhFqO0.net
>>816
それな

セルフなら気兼ねないけど
田舎とか高速SAはほぼ有人だから
2〜3Lとか申し訳ない
ガソリンて粗利10%もないんだよね?

822 :774RR :2021/04/17(土) 19:05:10.76 ID:n3bZVypF0.net
最初からあの隼の仕様でカタナとして出せば良かった
隼はフラッグシップとしてもっと進化できるまで研究して欲しかったな

823 :774RR :2021/04/17(土) 19:05:25.04 ID:eM4uU7Vb0.net
無理な造形な挙句、280万くらいだと思うぞ

824 :774RR :2021/04/17(土) 19:08:52.19 ID:1L6orzWDa.net
>>820
最悪の場合ハヤブサより高くなっちゃう。
スズキが新ハヤブサ開発時に「刀も作れる様にしよう」としていれば別だけど。

825 :774RR :2021/04/17(土) 19:15:34.36 ID:bhekhFqO0.net
>>824
つうか普通に上乗せしてくるだろ
B-KINGを忘れたか

826 :774RR :2021/04/17(土) 19:30:28.86 ID:1L6orzWDa.net
B-KINGは、フレームやスイングアームやホイールまで作り変えたからね。
フレーム等も流用で、ハヤブサをハーフカウルの銀にする程度なら同価格にはなる。
旧刀っぽい物は、ハヤブサベースじゃ無理だろう。
エンジンだけ流用して全部作り直しになったら、250万くらいかな?

827 :774RR :2021/04/17(土) 19:52:22.23 ID:i14ksMBZ0.net
新型乗っててこのご時世にミーティング参加する奴って脳ミソは完全に旧型だな

828 :774RR :2021/04/17(土) 20:05:51.99 ID:bhekhFqO0.net
>>826
ここ、S1000ベースで35.2万円アップ(税抜)のバイクのスレですよ

まあタンクやシートレール、スイングアームフェンダーとか
要らないところにコストが掛かってはいるけど

829 :774RR :2021/04/18(日) 00:02:06.99 ID:gdo3q7dkM.net
新型カタナは無いわ

830 :774RR :2021/04/18(日) 01:12:13.10 ID:d5jxOS650.net
昔のスズキだったら社員がめちゃくちゃ頑張って工夫して十分なタンク容量とセパハンを確保した挙句に謎の新技術を盛り込んだんだろうな
更にそこまで頑張った理由の大半がクソデザインの実現てところに皆が呆れるまでがセットだった

831 :774RR :2021/04/18(日) 04:21:58.43 ID:wKIDf43Ea.net
>>830
としひろ新社長になってから、風通しが悪くなったのだろう。
上と堂々と喧嘩出来る開発社員が居なくなった。
前に、スズキから開発社員が辞めて行くとの噂があったし、
それを裏付ける様に、まさかの「開発部の求人」がどこぞに掲載されてたっけ。
下が上に逆らえない社風となったからKATANAが生まれたわけで。

832 :774RR :2021/04/18(日) 09:59:20.44 ID:5pQ85DFI0.net
人材が居なくて苦し紛れか知らんが
畑違いなレース車両の技術者にチーフエンジニアやらせて
9ヶ月足らずで市販にこぎつけたという発表時すでに「名車」扱いだった
今はなき2輪カンパニーの伝説。

いっぽうでは残りカス共か知らんが、6気筒だ排気量アップだ過給器だと
10年間いろいろ試したが元を超えられなかったらしい

833 :774RR :2021/04/18(日) 10:11:45.84 ID:jm623whAd.net
フラスコーリ「あのまま市販化するとは思わなかった」
某スズキ社員「これじゃないよね」

834 :774RR :2021/04/18(日) 10:39:06.57 ID:M01SSI5G0.net
>>832
下手に弄りまわしてベース車にも劣るバイクに仕上げておきながら
実勢価格では値引き禁止で実質50万アップ
売れる訳ねーだろに
カウル類をS1000に乗っかるように作るだけでよかったんだよ
タンクなんてダミータンクだけであっさり解決できたはず

835 :774RR :2021/04/18(日) 11:45:22.30 ID:gdo3q7dkM.net
>>832
それは事実

836 :774RR :2021/04/18(日) 12:12:55.40 ID:HoLxGPtaa.net
Frascoli Designのカタナ3.0のページにしっかりと

client:SUZUKI

って書いてあるじゃん
つまりカタナ3.0はバイク雑誌ではなくスズキが作らせたということだろ
9ヶ月で市販にこぎつけたというのは大嘘で、3.0より前からスズキが関わっていた
それが事実だろ

837 :774RR :2021/04/18(日) 14:46:35.75 ID:pOr6Q9BR0.net
まあGSX-S1000でKATANAを作るよりは
隼でKATANAを作った方がマシなものにはなるだろう

838 :774RR :2021/04/18(日) 14:47:11.44 ID:pOr6Q9BR0.net
オウフ、安価つけわすれた

839 :774RR :2021/04/18(日) 14:59:57.02 ID:f1GWHFJm0.net
9か月は量産化でしょ
量産で9か月は相当早いと思うが

840 :774RR :2021/04/18(日) 15:25:56.44 ID:5pQ85DFI0.net
隼ベースにやるとキーシリンダーがタンク側に移動して蟻地獄再現。シートは前方へ110mm移動。タンクは13Lくらいまで微増。スイングアームフェンダーは片持ちから両側支持へ。更に低く構えたフロントカウルにKATANAの証しである大アップハンドル。つぎは半年くらいで完成デビュー出来るんじゃね。

841 :774RR :2021/04/18(日) 15:54:45.23 ID:HoLxGPtaa.net
>>839
だからそれは嘘だって話

842 :774RR :2021/04/18(日) 16:23:12.59 ID:vpUvXjRg0.net
12Lタンクとバーハンで、ベース車より改悪されたのに50万円ほど価格アップ
でも制作側は

「カタナの名前で売れるでしょ、成功は約束されている」
「広告バンバン出して、名車として売り出せば大丈夫」
「感動の製作秘話を作ろう」

こんな感じだったのかな

843 :774RR :2021/04/18(日) 16:25:28.33 ID:HoLxGPtaa.net
まあ、よく言われる通り広告代理店あたりの差し金の気はする
いくらなんでもこんなゴミバイク通用するとは思わんでしょ

そう思いたいがな…

844 :774RR :2021/04/18(日) 18:14:52.53 ID:lfhJdCVA0.net
2輪4輪のプライズで日本最長&最古の歴史を誇る『マシン オブ ザ イヤー』。当年モデルの中から読者投票で人気ランキングを決めるガチ企画だ。ヤングマシン読者2239名が選んだ’20人気モデルやいかに? ストリートスポーツ・ビッグバイク部門では、スズキKATANAが前年に続き連覇を果たした。

845 :774RR :2021/04/18(日) 19:27:45.68 ID:2UU2P94l0.net
海外でもガス欠チャレンジ動画が上がってたね
結果は138マイル、222kmだったみたい

846 :774RR :2021/04/18(日) 19:57:58.73 ID:Hkn2spbQ0.net
ここくらいアンチが仲良く共存出来るスレって希有だよな
面白いからずっと覗いてる
新型カタナはオレもクソだと思ってる

847 :774RR :2021/04/18(日) 20:11:43.63 ID:f1GWHFJm0.net
>>841
造り込みの甘さは逆に信憑性がある
普段開発してるが素人の妄想よりはそこは信用できる

848 :774RR :2021/04/18(日) 20:12:02.41 ID:xviYLMX4r.net
>>831
(ほほえみながら)お察しの通りですよ

849 :774RR :2021/04/18(日) 20:17:05.32 ID:qi7hbHmra.net
>>847
カタナ3.0のクライアントがスズキなのは妄想ではなく事実だが?
フラスコーリデザインのホームページ見てご覧

850 :774RR :2021/04/18(日) 21:24:33.28 ID:eY9nY5z90.net
>>845
順当だな
(WMTC class3ー2 18.7km/L×12L=224.2)

つかWMTCモードって良くできてるから
郊外を法定速度+αくらいで走る分には
どんなバイクでも充分WMTCモード燃費を達成できる

851 :774RR :2021/04/18(日) 21:36:04.47 ID:qi7hbHmra.net
そうすると隼は本当に14km/L程度なわけか…

852 :774RR :2021/04/18(日) 22:04:52.72 ID:eY9nY5z90.net
>>851
WMTC(class3ー2)15.4km/Lって書いてあるよ
郊外まったりだったら16〜17km/Lくらい走るとおもうけど

赤キップ切られる速度を出したり、信号青でフル加速してみたりするのは
まったりじゃないですから、念のため。

853 :774RR :2021/04/18(日) 22:13:55.85 ID:Hhi9mhMi0.net
カブより航続距離短いのかよ
ていうか高速乗って遠出なんて無理ゲー

854 :774RR :2021/04/18(日) 22:15:31.65 ID:qi7hbHmra.net
隼は形は格好良くなったが、出力落ちて燃費落ちてタンク縮んでだからな
あと青メタリックは色が暗すぎて黒にしか見えなかったわ

855 :774RR :2021/04/18(日) 23:45:24.93 ID:HUj6IRSld.net
言い訳まみれの隼とカタナこさえるなら気合入れてR750作れよ

856 :774RR :2021/04/18(日) 23:59:32.59 ID:pOr6Q9BR0.net
>>854
WMTC値で単純計算すると航続距離が約70km短くなってんだよね
ツアラー用途に使ってた側からすれば馬力減より痛手だろう

857 :774RR :2021/04/19(月) 00:36:49.54 ID:In7irjsF0.net
タンク小さくするのがスズキの中で流行ってんのか
デザインや重量も大事だけど航続距離減らすのは馬鹿だと誰か言う奴いないの
GS減ってきてるんだし結構切実じゃね

858 :774RR :2021/04/19(月) 00:43:30.60 ID:AoJrXFjR0.net
どうなんだろうね
現行SV650の初期型は「タンク13Lは無い」とあちこちで言われ
すぐ次の年のマイチェンでグラディウスと同等の14Lちょいに増やしたくらいだし
タンク減らすとその点が地味に不満点になると理解出来ない訳がないんだけども

859 :774RR :2021/04/19(月) 07:07:59.32 ID:wM6muVFj0.net
カタナにしろ隼にしろ目に見えて劣化してて値段だけ上げてきてるとこ見ると
上で書かれてる現在のスズキ二輪の開発スタッフは深刻な人材不足に陥ってるってのは
本当ぽいし、むしろそう考えないと腑に落ちんわな

860 :774RR :2021/04/19(月) 07:36:45.55 ID:39x30ujo0.net
中の人は頑張っている、批判するのは可哀想・・・とかの意見もあるが
中の人の(表に出ない)努力を評価できるのは中の人だけ
我々消費者はあくまでその結果だけで評価する
つまりダメなものはダメ、でしかないんだよな

861 :774RR :2021/04/19(月) 07:57:05.47 ID:LYrNGF1+0.net
>>859
もう10年以上前から4輪部門に配置転換してるし、
250cc超の新規開発案件が少ないから若手も育たない、ベテランも経験を積み上げられない

ここからは憶測だけど、KATANAもハヤブサもかなり開発予算制約がキツかったんじゃないかな
広告はバンバンやってたけど、会計処理は広告宣伝費と研究開発費とは異なる

広告宣伝費は損金処理できるけど、研究開発費のうち工業化研究は損金処理できない

862 :774RR :2021/04/19(月) 08:11:06.99 ID:LYrNGF1+0.net
>>860
まっとうな批判やクソ車を作ったことに対する愚痴くらいはいいと思うけど、
法に触れる誹謗中傷とかはダメなんじゃないですかね

ある製品のここがダメだ!っていう批判なら問題ないけど、
個人や法人のことをひどく悪く言う場合には違法性を問われるおそれがあるので

863 :774RR :2021/04/19(月) 08:14:54.40 ID:bFhYSBdFM.net
>>861
スズキはもう、詰んでいる
ってことですね

864 :774RR :2021/04/19(月) 08:50:20.36 ID:5obslXPZd.net
>>857
ダウンドラフト化とマス集中を狙ってエアクリーナボックスをヘッドパイプ後に配置するスポーツバイクが増えてるから
タンク容量が少し犠牲になるケースは増えてるな

でも原チャリとかオフ車を除けば航続距離200kmがあやしいバイクはKATANAくらいじゃないか
KATANAでも200kmは不可能ではないが、安心して200km走れない

865 :774RR :2021/04/19(月) 09:31:22.87 ID:j0SUNErDa.net
カタナはぶっちぎりの手抜き&ボッタクリでステマ全開なんだから関係者全員叩かれるのは当たり前

866 :774RR :2021/04/19(月) 09:48:25.96 ID:+F4kAtoTa.net
>>862
新カタナを悪くいうのは貧乏人!老害!ってやつだな
アイツはいずれ逮捕されるのか?笑笑

867 :774RR :2021/04/19(月) 10:16:39.21 ID:xuqVcnqbM.net
KATANAに関しては何から何まで全部ダメ
功績が何もない
伝説ネームを汚してスズキのイメージも落として信頼も失くして残ったのは在庫だけ
反面教師としてじゃなく何か後世に残したものがあるとしたら教えて欲しいもんだ

868 :774RR :2021/04/19(月) 11:19:04.23 ID:5obslXPZd.net
>>866
名誉毀損罪も侮辱罪も親告罪だから
告訴権者が動かないと何も起きないよ

でも刑事罰の有無に関わらず
誰かを罵るのは良くないね

869 :774RR :2021/04/19(月) 12:26:29.65 ID:1WO/134J0.net
>>864
Z900RS 「せやな」

870 :774RR :2021/04/19(月) 12:49:51.32 ID:5obslXPZd.net
>>869
前段なら全部とは言ってないぞ
増えてると言ってる

航続距離の件はZ900RSは300km行けるし

871 :774RR :2021/04/19(月) 13:02:21.97 ID:1WO/134J0.net
デザインのためにワザとシームを入れたりフレームを絞ったりしても
ダウンドラフトと17リットルをティアドロップタンクで共存させられるメーカーもあるのに
という皮肉。

872 :774RR :2021/04/19(月) 13:10:36.29 ID:5obslXPZd.net
>>871
ああそういうことか

KATANAはとにかくS1000の型式認証内でやりたかったんでしょ
カネ・時間・技術、どれが理由かは知らんけど

873 :774RR :2021/04/19(月) 13:46:15.93 ID:jAk0d/VYM.net
>>863
なんでケンシロウみたいな言い回しなんだよw

874 :774RR :2021/04/19(月) 14:49:21.52 ID:bFhYSBdFM.net
>>873
だって12Lタンクじゃガス欠なりそうやん?

スタンドのない田舎道でガス欠なったら
山賊みたいにヒャッハーって襲うしか方法が無いんじゃ?

875 :774RR :2021/04/19(月) 19:05:43.38 ID:wM6muVFj0.net
YouはShock

876 :774RR :2021/04/19(月) 20:44:00.15 ID:0ysfFnXm0.net
やっぱりガソリンと暴力が支配する世紀末なんだな

877 :774RR :2021/04/19(月) 20:48:20.31 ID:RvGOnenWa.net
種籾

878 :774RR :2021/04/19(月) 22:02:40.18 ID:VHPazRLh0.net
お前のようなカタナがいるか

879 :774RR :2021/04/19(月) 22:54:50.16 ID:i9sgWahT0.net
でたw

880 :774RR :2021/04/20(火) 08:50:21.18 ID:Ycn9ayMlM.net
KATANAなんてのは
バイク屋に強引に勧められて断りきれずに
買わされた気の弱い奴とか
既にバイクに乗れない認知症の年寄りが
言われるがままフルオプションでローン組まされ
クーリングオフ過ぎたまま家族に黙ってるのが大半じゃねえのか

881 :774RR :2021/04/20(火) 09:26:56.88 ID:FiVIHqjha.net
走行10キロのアカタナが中古車出てるな
こないだのオークションは滋賀県っぽいのでおそらく別個体

100限定台先着販売の割には未走行の車両がパラパラと売りに出されてる

882 :774RR :2021/04/20(火) 09:29:27.55 ID:Xl6mznCfM.net
俺が一番許せないのはミラーだな
目立つパーツなのにいかにも汎用品って感じで、車体にも全然合ってない
実際複数車種で使い回してる汎用品だし

883 :774RR :2021/04/20(火) 09:41:37.89 ID:FiVIHqjha.net
GSXSやSVとかと共通の汎用ミラーだよな
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/14108/1_l.jpg
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/14842/1_l.jpg
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/14952/3_l.jpg

しかしGSXS1000Fだけは何故か少しかっこいいのが着いているという…
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/13728/1_l.jpg

884 :774RR :2021/04/20(火) 09:44:42.25 ID:XbV8savCD.net
やっぱりアッパーカウルが下向き過ぎてんだよなもっとまっすぐ前に向ければ変なハンドル位置も目立たなくなるのに

885 :774RR :2021/04/20(火) 11:03:28.55 ID:/EL9rQ7A0.net
せめてミラーは先代の使ってくれれば、1本1万6000円なんて基地外じみた値段にならなくて済んだのになぁ。

886 :774RR :2021/04/20(火) 11:14:20.87 ID:+Ka65M+aa.net
>>883
こう改めて見るとカタナの見た目も酷いけどS1000Fの見た目も大概だな
あっちは安いって武器があるけど

887 :774RR :2021/04/20(火) 11:22:52.40 ID:Xl6mznCfM.net
何ならgsx-s125のミラーの方がまだマシだわ

888 :774RR :2021/04/20(火) 11:34:40.10 ID:GEc7YyzA0.net
>>886
大人気KATANAと比べると
フルカウルだけど1kg軽いし、タンク容量もプラス5L、最小回転半径はマイナス0.3m。
しかも税抜で比較してみ30万以上安い。

エンジンは同じだし
大人気KATANAが手に入らない人は
S1000Fを検討するのもアリだね!

889 :774RR :2021/04/20(火) 12:10:17.76 ID:IruIcWQhd.net
マジかよ ちょっとスズキ逝ってくるわ

890 :774RR :2021/04/20(火) 12:23:46.52 ID:EwrL8EpJ0.net
ちゅうても時代遅れの電制積んだドンツキマシン

891 :774RR :2021/04/20(火) 12:36:59.78 ID:CZ8uWAZYr.net
新型S1000待っておけ
そっちもカタナ並のプライスになりそうだが

892 :774RR :2021/04/20(火) 13:06:18.82 ID:FA7KMMs90.net
新S1000も値段だけ高くて魅力はイマイチなものになりそうだな
ハヤブサ同様に鳴かず飛ばずだろう

893 :774RR :2021/04/20(火) 13:41:19.13 ID:lSEfr0/+a.net
パッとしない売れ行きだが細々売り続けるいつものスズキ車やろ
売れてないくせに「売れてる売れてる大人気!!令和の名車親父キラー!!乗りやすいスゴイスゴイ女にモテる!!悪く言う奴は貧乏老害キチガイ陰謀訴訟訴訟!!!」
とか喚く日雇いがいなけりゃいつもの愛すべきスズキ車だわ

894 :850 :2021/04/20(火) 14:02:41.47 ID:GEc7YyzA0.net
訂正

>>850
KATANAのWMTC class3ー2燃費は19.1km/Lでした

○ 19.1km/L×12L=229.2

お詫びして訂正いたします

895 :774RR :2021/04/20(火) 14:07:33.27 ID:3USMHProd.net
隼結構売れてるのにw

896 :774RR :2021/04/20(火) 15:34:18.70 ID:pxpY2BfFa.net
赤KATANA買った人の動画あるのな。

897 :774RR :2021/04/20(火) 15:39:34.77 ID:CwzpuotW0.net
予約段階から結構売れてる売れてるっていつものヤツやん
登録台数のフタあけたら全然だったって、毎度本当にいつものヤツやん

898 :774RR :2021/04/20(火) 16:11:10.46 ID:/U8+M8u/d.net
てかアカタナ走ってるとこ目撃した人なんているの?

899 :774RR :2021/04/20(火) 16:41:05.30 ID:CwzpuotW0.net
新カタナ自体、あまり目撃されてないってば

900 :774RR :2021/04/20(火) 17:23:55.49 ID:/U8+M8u/d.net
シルバーはたまーに見かける

901 :774RR :2021/04/20(火) 18:20:08.18 ID:7lyaykEO0.net
>>897
KATANAは完全に公式のふかし
だったが隼は予約開始後に目標販売台数が増えてるんで初動が結構良いのは本当っぽい

902 :774RR :2021/04/20(火) 19:15:23.29 ID:yYNqDF4ua.net
YouTubeで丸山サンが乗ってた
セパハンでテールが長い
鈍い赤のカスタムカタナはカッコ良かった
あそこまでするのにいくらかかるんだろう?

903 :774RR :2021/04/20(火) 21:17:12.18 ID:CwzpuotW0.net
上げて下げるへの字セパハンをカッコイイとか言うヤツがたまにいる
悪いが全く理解出来ん

904 :774RR :2021/04/20(火) 21:25:01.82 ID:7lyaykEO0.net
まあ外見を気にいるやつがいる事自体はいいんだが
その形に至る経緯を考えるとどうしても許せんわ
フラスコーリ氏は元祖の外見についてテールの造形が解せないと言ってるが
フロントカウル付きのバイクをデザインするのにカウルを極限まで低く設置し
ハンドルがあちこち干渉する造形にする方がよほど解せない…

905 :774RR :2021/04/20(火) 22:04:14.18 ID:lxDDCknm0.net
フラスコーリ「ハンドルが干渉?そんなん知ったこっちゃねー」

906 :774RR :2021/04/20(火) 22:36:37.46 ID:IrqxbGHOa.net
>>901
カタナと違って工作員部隊投入するのやめたのが効いたんじゃね?
発表直後こそ少し居たが最近全く見なくなった

907 :774RR :2021/04/20(火) 23:28:15.52 ID:nGFWn0QAM.net
>>904
テールの造形が解せないのが解せない
何も分かってないわ
尻切れトンボにして跳ね上げたいだけ

908 :774RR :2021/04/20(火) 23:28:32.39 ID:/MT1Vex00.net
元祖のシート、テールカウルは
上手く刀の柄を造形してあるんだが
フラスコは何を言ってるんだ
解せないのはスイングアームフェンダーのほうだろ
と言いつつ最近トライデント660が欲しくなってたりする

909 :774RR :2021/04/20(火) 23:54:33.62 ID:+LxAwmFD0.net
元祖のシート、テールカウルは
上手く刀の柄を造形
そうだったのか。初めて知った

910 :774RR :2021/04/20(火) 23:55:46.17 ID:aXQQBCZra.net
テールは「ほぼリアシートだけ」で、内部は「ほぼバッテリーだけ」という。
ETCが最初から装備されてない理由が、間違いなく「設置場所が無いから」だろうし、オプションで用意すらされてないわけで。
なら普通は根本から見直すわけで、スズキを代表する大ブランドなんだから、やっつけ仕事とか有り得ないわけで。
でも「デザインは変えない」という意味不明なこだわりのせいで、何もかもが滅茶苦茶。
普通は内部的にダメなら外部デザインを「現実的な物」に変えるんだけど、まさかの「内部を非現実的な物」に変えた。
耕運機ハンドル、タンク激減、足付き悪化、小型バッテリー開発、ETCなにそれ美味しいの?等々。
それらを犠牲にしてでも成就すべき素晴らしいデザインだったのか?という大疑問。

911 :774RR :2021/04/21(水) 01:00:35.10 ID:l5nHJvxZ0.net
>>908
ようするに、カタナとは何かを理解していない人たちが造ったんだから
長年カタナを待っていた人たちに響くわけがない。

912 :774RR :2021/04/21(水) 01:06:19.28 ID:NkkCvTMm0.net
前からやたらETCに拘る人が一人いるが、あれを扱うには資格がいるから販売できるショップが限られるんだよ
ただでさえ売れてないのに更に購買範囲を狭めてどうするんだって話

913 :774RR :2021/04/21(水) 01:06:31.52 ID:aian9TrA0.net
サイドカバーとシートのラインが「刀」の字になってる事にも誰も気付かなかったみたいだしな

914 :774RR :2021/04/21(水) 01:44:38.61 ID:l5nHJvxZ0.net
>>912
普通のバイク屋なら当たり前にセットアップ店に加盟してるし
そうじゃなくても販売店組合で加盟してるから普通は問題ない。

販売店組合にも入っていないのにバイク屋を自称してるようなモグリ店だと
そもそも二輪自動車の新車を扱ってない。

915 :774RR :2021/04/21(水) 01:49:05.64 ID:dbbWERzQ0.net
フラスコーリは着てる服もダサいしガチでセンスない
イタリア人てだけで舞い上がって採用したマヌケは誰だ

916 :774RR :2021/04/21(水) 01:51:13.63 ID:6YGT0Yym0.net
今の時代グリヒETCぐらい標準だろ
SSでもオプション扱いで付けれるのに

917 :774RR :2021/04/21(水) 01:55:09.00 ID:g1VzYBO5M.net
グリヒと言う奴ってキモいよね

918 :774RR :2021/04/21(水) 03:00:57.46 ID:8LCUFlZGa.net
>>912
150万レベルのバイクでETCが標準じゃないのは随分スゴい。
百歩譲って付いてないとしても、オプションすら無いのはあきれる。
KATANA発売間もない頃のインタビューで「ETCオプションは早く用意します」とか読んだ事が引っ掛かってるんだよね、いやいや最初から付けて売れよと。
いかにも間に合わないで売り出した感じが出てたけど、欧州よりも半年程後から日本で売り出してるわけで、何言ってんだよと。
三百歩譲って赤KATANAにはETCが標準装備されると思ったよ、良い機会だし。
限定車なのにETCが標準装備されないとか、まさかなのか流石スズキなのかよくわからんわ。
いっその事、赤KATANAからフェンダーをリアに移動しちゃえば良いのにと思ったわ。

919 :774RR :2021/04/21(水) 06:59:24.79 ID:PNr3y5990.net
それじゃ意味無いだろ
限定赤は売れ残り車体の処分が目的なのに

920 :774RR :2021/04/21(水) 07:04:00.36 ID:wnMUZ1FnM.net
>>919
まさかぁ〜
KATANAは令和を代表する大人気ぶりなのにまさか売れ残りなんて〜

921 :774RR :2021/04/21(水) 07:59:33.89 ID:SutnLtE80.net
走行300kmの黒が120万で出てたわ
総額なら買うんだけど、で折衝中

922 :774RR :2021/04/21(水) 08:17:06.08 ID:gzPT4SFSd.net
>>919
何言ってんの?
キャンセル待ちしてる奴がいっぱいいるんだぜ(棒)

923 :774RR :2021/04/21(水) 10:11:40.77 ID:MTFaVXwha.net
>>912
普通のバイク屋でETCセットアップの資格がない店なんて存在するのかよ?

924 :774RR :2021/04/21(水) 11:20:36.06 ID:1JPDGpRsd.net
>>923
ないことは無い
カワサキプラザはセットアップ出来ないと行けないなのでカワサキ車400越えは基本標準装備(プラザ展開前のままの車両とかは別)400以下の専売に該当しないのは標準装備にはならないがただ純正OPはある
>>912のセットアップ資格云々がOP設定すらない理由にはならない

925 :774RR :2021/04/21(水) 11:37:55.15 ID:Q85+xNqSa.net
無いことはないだろうけど、それはスクーターも売ってる自転車屋ってレベルの店やろな
912は久々の擁護くんのたわごとだろう

926 :774RR :2021/04/21(水) 11:54:56.88 ID:BFw2Qgh20.net
つまりセットアップもできない弱小店に押し売りするつもりで付けなかったと
流石スズキ、汚い

927 :774RR :2021/04/21(水) 12:09:20.17 ID:gzPT4SFSd.net
(ほほえみながら)「販売店には売れたんですよ」

928 :774RR :2021/04/21(水) 12:17:38.18 ID:aCSWzbDs0.net
タンク容量12lしかないし
高速は使わない想定でしょ

929 :774RR :2021/04/22(木) 02:52:46.13 ID:WfzfvGoLa.net
高速道路も乗りやすい云々という提灯記事を結構読んだ気がする。

930 :774RR :2021/04/22(木) 06:50:41.80 ID:MaW5+fcP0.net
多分、高速であんだけ走行風をモロ浴びしたら30分乗ったら嫌になるだろうな
それ以前に燃料の残量を気にしながら遠出するのも嫌だし

931 :774RR :2021/04/22(木) 07:38:23.71 ID:k8bvCHZj0.net
今更だけど、このくらいのセグメントだとタンク容量はどのくらいが平均なんだろ?

932 :774RR :2021/04/22(木) 07:47:10.60 ID:MXI11Pcj0.net
>>931
17lくらいだろ

933 :774RR :2021/04/22(木) 08:09:34.93 ID:MaW5+fcP0.net
昔は20〜22が普通だったんだけどね・・・

934 :774RR :2021/04/22(木) 10:27:39.04 ID:RZO/lWxc0.net
>>918
KATANAは高速道路を走ることを推奨してません
高速道路でのガス欠が違反なのはもちろん
命にもかかわりますから!

935 :774RR :2021/04/22(木) 12:03:39.67 ID:8AiW9DxMM.net
こ、高速道路が乗りやすい…?
あのカウル()で……?

そもそもリッターバイクで高速道路が乗りやすいって逆にディスってんじゃ

936 :774RR :2021/04/22(木) 12:25:44.58 ID:YrzyGM5p0.net
>>933
同パワーのエンジンなら少し燃費良くなってて燃料残量もかなり正確にメーターで見られるからか、
燃料タンク20L超のバイクは今ではかなり少ないね

にしても4気筒リッターバイクで12Lはかなり脱落者出るよね

937 :774RR :2021/04/22(木) 12:37:19.18 ID:r20dskax0.net
先代は街乗り18L、高速23〜24Lってとこだな。
250km超えたらスタンド探すって感じだわ。

938 :774RR :2021/04/22(木) 13:55:05.55 ID:ZBfFFc1w0.net
ビッグタンクまーだー

939 :774RR :2021/04/22(木) 14:27:45.91 ID:6DAOVBSZa.net
もう出てるぜ

940 :774RR :2021/04/22(木) 15:46:56.36 ID:RZO/lWxc0.net
タンクに30万かけるならジクサー150買った方がいいな
そしてあまりのお気楽さにジクサーにしか乗らなくなる

941 :774RR :2021/04/22(木) 15:58:11.58 ID:pIaZE2vea.net
いやジグサーはいらん

942 :774RR :2021/04/22(木) 19:22:20.45 ID:MaW5+fcP0.net
ジクサー150買うくらいならスウィッシュ買った方が実用的じゃねーかな

943 :774RR :2021/04/22(木) 19:44:52.54 ID:40qYc/BIa.net
スイッシュもいらねーよw
なんで微妙なスズキ車限定なんだよww

944 :774RR :2021/04/22(木) 20:07:43.29 ID:spCFODgp0.net
うおっっ
今日、黒カタナとすれ違ったわ!!
びっくりして振り向いちまった!

945 :774RR :2021/04/22(木) 22:23:18.54 ID:MuTF1/Pz0.net
>>943
スウィッシュはアドレスVの後継なのにシグナスにぶつけにいく判断をしたのがアレなだけで
125ccスクーターとしての出来は結構良いぞ

946 :774RR :2021/04/22(木) 23:03:08.95 ID:40qYc/BIa.net
まあそうだろうけど、今あえてスイッシュを買おうとは思わない
NMAXかPCXにするだろうな

947 :774RR :2021/04/23(金) 06:19:45.82 ID:ntwrcdt20.net
PCXはアリだろうがNMAXは弱点が多すぎてナシだろう

948 :774RR :2021/04/23(金) 10:59:30.71 ID:w19Nnwngd.net
さっきカタナが高速の路肩に停まってたな
ついついガス欠?と思っちゃう

949 :774RR :2021/04/23(金) 12:33:38.49 ID:oFS95QAzM.net
ジクサーのことジグサーとかジグザーとか言っちゃう人って英語のセンスゼロだよね。

950 :774RR :2021/04/23(金) 12:42:33.80 ID:K/cT5w50a.net
そうそう、シグザーだよな

951 :774RR :2021/04/23(金) 13:08:58.80 ID:zqFLyyOVa.net
>>948
明らかにガス欠でしょ
後先考えないで買っちゃう人が多そうだからタンク容量だけの問題じゃなくガス欠する率は高いんだろう
物事の予想・推測が出来る人は新型カタナは選ばないって事やね

952 :774RR :2021/04/23(金) 13:23:35.24 ID:v/dIEnZ70.net
それは少々、心外です

953 :774RR :2021/04/23(金) 13:39:47.28 ID:rI16bHs8a.net
食ザー

954 :774RR :2021/04/23(金) 13:47:23.99 ID:ZxYYKZw00.net
あまり燃費の良くないバイクでタンク12Lは普通は避けるわな
ハーレーの48なんかも8Lくらいしか容量無いけど
あれはもう割り切って不便さを楽しむ突き抜けた特殊ジャンルだし
乗ってる連中も雑誌の記事も「これだけあれば足りる!」なんて誰も言わない

955 :774RR :2021/04/23(金) 13:50:10.54 ID:xi9CvGfhM.net
そりゃカタナとして誰も文句が出ないほどの最高デザインだったらタンクが12Lだろうが許容するよ?

出てきたの……アレじゃん…………



えっ
カタナなの?

956 :774RR :2021/04/23(金) 14:15:44.89 ID:jR1iJUrSd.net
お前誰だよ?

957 :774RR :2021/04/23(金) 14:33:43.99 ID:cXg68QsZa.net
新型S1000リーク出たな、KATANAよりデザインが良い。
というか、KATANAがいきなり古臭くなった。

958 :774RR :2021/04/23(金) 14:47:05.48 ID:AR5pzekTp.net
「タンク少ないけど、それでもいいじゃん」って大勢が思うようなバイクに仕上がってればな
48も過去の名車をモデルとするバイクだが
その名の通りタンク形状を1948年のモデルSのティアドロップ型に似せてある事と
ハーレーの古臭いスタイルを貫く方針やメーカーイメージが噛み合って好評を得てる
過去の名車を意識したバイクを作るならどうすればファンが喜ぶか考えなきゃダメだよ

959 :774RR :2021/04/23(金) 16:06:05.99 ID:xi9CvGfhM.net
>>957
新型S1000のリーク見つからねぇ!
ハラデイ!
見てみたいっ

960 :774RR :2021/04/23(金) 16:14:13.09 ID:cXg68QsZa.net
>>959
S1000スレ行きなされ、ちなみにYouTube。
YouTubeだけど静止画。

961 :774RR :2021/04/23(金) 16:33:26.19 ID:cXg68QsZa.net
日本刀と関係ないデザインで良いのよ、カッコ良ければ。
旧型と全然関係ないデザインでも良い。
カタナと全然関係ないバイクにもカタナとかあったし。
フラスコカタナは単にカッコ悪いだけ。
無駄にあがいて旧型要素を入れたから訳わからん事になった。 

962 :774RR :2021/04/23(金) 18:01:07.23 ID:/ZkjWztN0.net
>>960
見てきた!
たしかにKATANAがいきなり古臭く感じた
つかKATANAも過去縛りやめていっそああいうフューチャーな方向でも良かったんじゃないの
そもそも初代もそうだったんだから

963 :774RR :2021/04/23(金) 20:49:32.81 ID:Xr6eYKU8a.net
えー?新GSXSもブッサイクやん
Fの情報全くないし、消えるのか?

964 :774RR :2021/04/23(金) 21:27:32.21 ID:cSPkP5F30.net
>>949
痔が臭いって覚えたらいいのにね

965 :774RR :2021/04/23(金) 21:34:03.63 ID:ntwrcdt20.net
迂闊にFを出すといよいよ隼が売れなくなるじゃん

966 :774RR :2021/04/24(土) 04:03:52.06 ID:kHLvbwEz0.net
新型のS1000のデザインてGSR750のシャープなデザインへの回帰でしょ
あれよかったのにGSX-S系はB菌からのヌメッとしたデザインの方に統一されちゃってなんだかなと思ってたんで
今後ちょっとはスズキのデザインもマシになっていくのかね?
カタナショックは大分いいお灸になったのかもしれんな

967 :774RR :2021/04/24(土) 13:52:51.06 ID:IEVu5nR7a.net
いや、S1000全然マシじゃねー
アレなら今の方がいい

968 :774RR :2021/04/24(土) 16:11:25.95 ID:5AQii/ONa.net
はい
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6155f8c45d388a29c6e78cd81456dbb770684bd

969 :774RR :2021/04/24(土) 16:37:46.67 ID:V46FUFBKd.net
こんなにフェイクニュースが堂々と流布する世界なのか?
中国共産党か!

970 :774RR :2021/04/24(土) 17:22:58.93 ID:AmU4XhJya.net
>>969
だから言ってるじゃないか
メディアは金で何でも書くんだよ
車やバイクに限らず今流れてるニュースや新聞記事、事実だなどと思わない方がいい

この世で最も唾棄すべき存在、それはマスメディアだ
まあカタナも同じくらいだな

971 :774RR :2021/04/24(土) 17:25:10.78 ID:AmU4XhJya.net
それに自国を貶めるためなら事実をいくらでも改竄する日本のメディアより、何でも自国有利に持っていこうとする中華のほうがまだ健全よ

972 :転倒したら?はぐれメタルスライムになった件〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 :2021/04/24(土) 18:04:06.13 ID:p/Txdna+0.net
居合刀

砥石に向き合い
己の心とともに
刀身を研ぎだしていく
心広くも
鋭く鋭敏にもなっていく
心が刀身に乗る瞬間
そういう瞬間がある


オートバイにふさわしい服装でオートバイに本気で向き合い
コーナーの局率のフレームのたわみと
性能を引き出していった時同じような
心広くも鋭く鋭敏になっていく瞬間がある

バイクとは本来そういうもの
バイクとは抜き身の
刀        

新たなS1000が鈴木の放つ現代の本来の刀となるのだろう  

973 :774RR :2021/04/24(土) 19:10:58.25 ID:AmU4XhJya.net
いやだからS1000が何でそこまで絶賛されてんの

974 :774RR :2021/04/24(土) 20:17:02.95 ID:qIf5sBZi0.net
クソバイクオブザイヤー
前代未聞の三連覇まであと少し

スズキ最高
KATANA最低

975 :774RR :2021/04/24(土) 20:37:42.27 ID:AmU4XhJya.net
スズキは数字ではなく伝説を残そうとしているんだな
それも自分で作ったやつ
10年後あたりにかつての名車を振り返る!みたいな特集を組ませ、「カタナ、前人未到の3連覇!!大好評!!伝説のバイク!!!」とやるわけだ
醜い
ただひたすらに醜く、悍しい

もうスズキにバイクを作る資格などない
心底スズキの二輪部門が憎い

976 :774RR :2021/04/24(土) 20:49:26.05 ID:fdyvkYoJ0.net
来年以降はブサに獲らせてKATANAは無かったことにされるよ

977 :774RR :2021/04/24(土) 21:48:08.78 ID:54UjcjJ20.net
ヤオかよ
自民党かよ

978 :774RR :2021/04/24(土) 22:05:14.36 ID:TW552I2v0.net
としひろ「それじゃあ・・・やります・・・(KATANAの発売)」
としひろ「は・・・はいりました・・・(クレームが)」
おさむ「ああ・・・次はガンマだ」
としひろ「それじゃあ出します・・・」

979 :774RR :2021/04/24(土) 22:11:44.99 ID:54UjcjJ20.net
船場吉兆の親子かよ!

980 :774RR :2021/04/24(土) 22:27:15.03 ID:VLDMljOGM.net
浜松市の補助金返せよ
カス

981 :774RR :2021/04/24(土) 22:50:23.84 ID:gPIIUx7O0.net
(ほほえみながら)残念ながらその予定はないんですよ

982 :774RR :2021/04/24(土) 23:06:16.64 ID:V9roMFHo0.net
バイク本体はいらんけどカウルだけ欲しい

983 :774RR :2021/04/25(日) 00:36:17.15 ID:HMi504nRa.net
>>973
カタナほど中途半端じゃないからじゃね?

984 :774RR :2021/04/25(日) 00:59:25.70 ID:InYZXPoBd.net
新型S1000を出すなら新型S1000でカタナ出せばいいのに
新型カタナ買った人がかわいそすぎる

985 :774RR :2021/04/25(日) 01:05:45.41 ID:HMi504nRa.net
>>984
ガワ以外は基本変わらなそうだからどうなんだろう

986 :774RR :2021/04/25(日) 02:06:36.41 ID:6Z/6dY5u0.net
隼がEuro5に適合させた結果
トルクカーブがややフラット寄りの特性になって低速域が強くなってるし
現行S1000系のぐにゃぐにゃしたトルクカーブもマシになるかもしれない

987 :774RR :2021/04/25(日) 05:27:05.39 ID:SDvd6cd80.net
>>984

新S1000ベースでKATANA2021作ればKATANA買った人が報われるのか?

いまのスズキにはちゃんとしたカタナを作るのは難しいと思うよ
いろんな意味で

988 :774RR :2021/04/25(日) 06:59:05.76 ID:iJ4PH2/la.net
新S1000をKATANAとして出していたなら、まだ通用したと思う。
新S1000をベースに違う造形のKATANAを作ろうとしたら、また迷走するだろう。
もうカタナは静かに眠らせてあげて欲しい。
一回ね、125か250で旧カタナの造形を復活させて様子見るのが一番だよ。
エンジンはシングルでもなんでも良いから。
「ガワだけカタナ」が売れちゃったら、もうそういう事だから。
これは試しに売り出す事でしか判断出来ないからね。

989 :774RR :2021/04/25(日) 10:26:39.68 ID:4EZ+MTnYM.net
今まで行ったことがない近所の店にアポなしで見に行った。
見積もり聞いたらなんの交渉もないのにいきなり○○万円引きの提示。車もそうだけど日本中でこんな売り方してたらそりゃ失われた20年にもなるわな。

990 :774RR :2021/04/25(日) 10:48:53.38 ID:cCJ5ppsHd.net
>>975
お前キモすぎ

991 :774RR :2021/04/25(日) 10:53:03.84 ID:sZeh3qpS0.net
せめてデザインは変えてほしかった
https://i.imgur.com/V6egXTL.jpg

992 :774RR :2021/04/25(日) 11:27:38.63 ID:TRIYGvnK0.net
>>991
ちょっと待て
そのメーターが事実ならパワーモードな無さそうだな
ってか色々ヤバイ気がしてきた

993 :774RR :2021/04/25(日) 11:49:54.47 ID:sZeh3qpS0.net
>>992
その辺は大丈夫
https://i.imgur.com/Opn8tCV.jpg

994 :774RR :2021/04/25(日) 11:55:44.96 ID:TRIYGvnK0.net
>>993
なるほど、よく見ればTCの表示がSDMSになってるな
ってかクイックシフター入れてるしカタナより高いんじゃね?コレ

995 :774RR :2021/04/25(日) 12:45:53.56 ID:PMwTPhaga.net
なんかナンディ小菅のカタナみたい。

996 :774RR :2021/04/25(日) 15:48:12.08 ID:eJDEoPruM.net
次のスレ立てる。

997 :774RR :2021/04/25(日) 15:50:49.01 ID:eJDEoPruM.net
スレ立て不能。代打求む!

998 :774RR :2021/04/25(日) 15:52:04.09 ID:DZaKkKjTM.net
次スレ必要か?要らんだろ

999 :774RR :2021/04/25(日) 16:04:29.33 ID:zhw/wGzO0.net
もっとも建設的な意見がスズキはもう二度とカタナの名前に手を出さない
だからな

1000 :774RR :2021/04/25(日) 16:30:53.69 ID:cVPRFLmbM.net
終了
永遠に終了

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200