2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその16

1 :774RR :2021/03/19(金) 18:17:43.28 ID:zY+YHWAFa.net
このスレは新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその15【包丁…?】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612822922/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

817 :774RR :2021/04/17(土) 16:11:55.07 ID:TyhytQOM0.net
ブランドっていうのはゴミを高値で売り付けるための方便

818 :774RR :2021/04/17(土) 16:22:22.38 ID:wtscCWQ7a.net
実際にブランドを名乗りたけりゃそれなりの商品を用意しろって話だ
こんなクズ鉄で何ができる
スズキ二輪の評判をさらに落としただけだ

819 :774RR :2021/04/17(土) 16:35:11.14 ID:WT34Y+7B0.net
ガワ以外は他バイクなんだからハリボテなのは必然

820 :774RR :2021/04/17(土) 18:43:18.01 ID:/e2iEBIH0.net
マジで新型隼ベースでカタナ作り直してくれんかな
わりとマジで

821 :774RR :2021/04/17(土) 19:04:36.13 ID:bhekhFqO0.net
>>816
それな

セルフなら気兼ねないけど
田舎とか高速SAはほぼ有人だから
2〜3Lとか申し訳ない
ガソリンて粗利10%もないんだよね?

822 :774RR :2021/04/17(土) 19:05:10.76 ID:n3bZVypF0.net
最初からあの隼の仕様でカタナとして出せば良かった
隼はフラッグシップとしてもっと進化できるまで研究して欲しかったな

823 :774RR :2021/04/17(土) 19:05:25.04 ID:eM4uU7Vb0.net
無理な造形な挙句、280万くらいだと思うぞ

824 :774RR :2021/04/17(土) 19:08:52.19 ID:1L6orzWDa.net
>>820
最悪の場合ハヤブサより高くなっちゃう。
スズキが新ハヤブサ開発時に「刀も作れる様にしよう」としていれば別だけど。

825 :774RR :2021/04/17(土) 19:15:34.36 ID:bhekhFqO0.net
>>824
つうか普通に上乗せしてくるだろ
B-KINGを忘れたか

826 :774RR :2021/04/17(土) 19:30:28.86 ID:1L6orzWDa.net
B-KINGは、フレームやスイングアームやホイールまで作り変えたからね。
フレーム等も流用で、ハヤブサをハーフカウルの銀にする程度なら同価格にはなる。
旧刀っぽい物は、ハヤブサベースじゃ無理だろう。
エンジンだけ流用して全部作り直しになったら、250万くらいかな?

827 :774RR :2021/04/17(土) 19:52:22.23 ID:i14ksMBZ0.net
新型乗っててこのご時世にミーティング参加する奴って脳ミソは完全に旧型だな

828 :774RR :2021/04/17(土) 20:05:51.99 ID:bhekhFqO0.net
>>826
ここ、S1000ベースで35.2万円アップ(税抜)のバイクのスレですよ

まあタンクやシートレール、スイングアームフェンダーとか
要らないところにコストが掛かってはいるけど

829 :774RR :2021/04/18(日) 00:02:06.99 ID:gdo3q7dkM.net
新型カタナは無いわ

830 :774RR :2021/04/18(日) 01:12:13.10 ID:d5jxOS650.net
昔のスズキだったら社員がめちゃくちゃ頑張って工夫して十分なタンク容量とセパハンを確保した挙句に謎の新技術を盛り込んだんだろうな
更にそこまで頑張った理由の大半がクソデザインの実現てところに皆が呆れるまでがセットだった

831 :774RR :2021/04/18(日) 04:21:58.43 ID:wKIDf43Ea.net
>>830
としひろ新社長になってから、風通しが悪くなったのだろう。
上と堂々と喧嘩出来る開発社員が居なくなった。
前に、スズキから開発社員が辞めて行くとの噂があったし、
それを裏付ける様に、まさかの「開発部の求人」がどこぞに掲載されてたっけ。
下が上に逆らえない社風となったからKATANAが生まれたわけで。

832 :774RR :2021/04/18(日) 09:59:20.44 ID:5pQ85DFI0.net
人材が居なくて苦し紛れか知らんが
畑違いなレース車両の技術者にチーフエンジニアやらせて
9ヶ月足らずで市販にこぎつけたという発表時すでに「名車」扱いだった
今はなき2輪カンパニーの伝説。

いっぽうでは残りカス共か知らんが、6気筒だ排気量アップだ過給器だと
10年間いろいろ試したが元を超えられなかったらしい

833 :774RR :2021/04/18(日) 10:11:45.84 ID:jm623whAd.net
フラスコーリ「あのまま市販化するとは思わなかった」
某スズキ社員「これじゃないよね」

834 :774RR :2021/04/18(日) 10:39:06.57 ID:M01SSI5G0.net
>>832
下手に弄りまわしてベース車にも劣るバイクに仕上げておきながら
実勢価格では値引き禁止で実質50万アップ
売れる訳ねーだろに
カウル類をS1000に乗っかるように作るだけでよかったんだよ
タンクなんてダミータンクだけであっさり解決できたはず

835 :774RR :2021/04/18(日) 11:45:22.30 ID:gdo3q7dkM.net
>>832
それは事実

836 :774RR :2021/04/18(日) 12:12:55.40 ID:HoLxGPtaa.net
Frascoli Designのカタナ3.0のページにしっかりと

client:SUZUKI

って書いてあるじゃん
つまりカタナ3.0はバイク雑誌ではなくスズキが作らせたということだろ
9ヶ月で市販にこぎつけたというのは大嘘で、3.0より前からスズキが関わっていた
それが事実だろ

837 :774RR :2021/04/18(日) 14:46:35.75 ID:pOr6Q9BR0.net
まあGSX-S1000でKATANAを作るよりは
隼でKATANAを作った方がマシなものにはなるだろう

838 :774RR :2021/04/18(日) 14:47:11.44 ID:pOr6Q9BR0.net
オウフ、安価つけわすれた

839 :774RR :2021/04/18(日) 14:59:57.02 ID:f1GWHFJm0.net
9か月は量産化でしょ
量産で9か月は相当早いと思うが

840 :774RR :2021/04/18(日) 15:25:56.44 ID:5pQ85DFI0.net
隼ベースにやるとキーシリンダーがタンク側に移動して蟻地獄再現。シートは前方へ110mm移動。タンクは13Lくらいまで微増。スイングアームフェンダーは片持ちから両側支持へ。更に低く構えたフロントカウルにKATANAの証しである大アップハンドル。つぎは半年くらいで完成デビュー出来るんじゃね。

841 :774RR :2021/04/18(日) 15:54:45.23 ID:HoLxGPtaa.net
>>839
だからそれは嘘だって話

842 :774RR :2021/04/18(日) 16:23:12.59 ID:vpUvXjRg0.net
12Lタンクとバーハンで、ベース車より改悪されたのに50万円ほど価格アップ
でも制作側は

「カタナの名前で売れるでしょ、成功は約束されている」
「広告バンバン出して、名車として売り出せば大丈夫」
「感動の製作秘話を作ろう」

こんな感じだったのかな

843 :774RR :2021/04/18(日) 16:25:28.33 ID:HoLxGPtaa.net
まあ、よく言われる通り広告代理店あたりの差し金の気はする
いくらなんでもこんなゴミバイク通用するとは思わんでしょ

そう思いたいがな…

844 :774RR :2021/04/18(日) 18:14:52.53 ID:lfhJdCVA0.net
2輪4輪のプライズで日本最長&最古の歴史を誇る『マシン オブ ザ イヤー』。当年モデルの中から読者投票で人気ランキングを決めるガチ企画だ。ヤングマシン読者2239名が選んだ’20人気モデルやいかに? ストリートスポーツ・ビッグバイク部門では、スズキKATANAが前年に続き連覇を果たした。

845 :774RR :2021/04/18(日) 19:27:45.68 ID:2UU2P94l0.net
海外でもガス欠チャレンジ動画が上がってたね
結果は138マイル、222kmだったみたい

846 :774RR :2021/04/18(日) 19:57:58.73 ID:Hkn2spbQ0.net
ここくらいアンチが仲良く共存出来るスレって希有だよな
面白いからずっと覗いてる
新型カタナはオレもクソだと思ってる

847 :774RR :2021/04/18(日) 20:11:43.63 ID:f1GWHFJm0.net
>>841
造り込みの甘さは逆に信憑性がある
普段開発してるが素人の妄想よりはそこは信用できる

848 :774RR :2021/04/18(日) 20:12:02.41 ID:xviYLMX4r.net
>>831
(ほほえみながら)お察しの通りですよ

849 :774RR :2021/04/18(日) 20:17:05.32 ID:qi7hbHmra.net
>>847
カタナ3.0のクライアントがスズキなのは妄想ではなく事実だが?
フラスコーリデザインのホームページ見てご覧

850 :774RR :2021/04/18(日) 21:24:33.28 ID:eY9nY5z90.net
>>845
順当だな
(WMTC class3ー2 18.7km/L×12L=224.2)

つかWMTCモードって良くできてるから
郊外を法定速度+αくらいで走る分には
どんなバイクでも充分WMTCモード燃費を達成できる

851 :774RR :2021/04/18(日) 21:36:04.47 ID:qi7hbHmra.net
そうすると隼は本当に14km/L程度なわけか…

852 :774RR :2021/04/18(日) 22:04:52.72 ID:eY9nY5z90.net
>>851
WMTC(class3ー2)15.4km/Lって書いてあるよ
郊外まったりだったら16〜17km/Lくらい走るとおもうけど

赤キップ切られる速度を出したり、信号青でフル加速してみたりするのは
まったりじゃないですから、念のため。

853 :774RR :2021/04/18(日) 22:13:55.85 ID:Hhi9mhMi0.net
カブより航続距離短いのかよ
ていうか高速乗って遠出なんて無理ゲー

854 :774RR :2021/04/18(日) 22:15:31.65 ID:qi7hbHmra.net
隼は形は格好良くなったが、出力落ちて燃費落ちてタンク縮んでだからな
あと青メタリックは色が暗すぎて黒にしか見えなかったわ

855 :774RR :2021/04/18(日) 23:45:24.93 ID:HUj6IRSld.net
言い訳まみれの隼とカタナこさえるなら気合入れてR750作れよ

856 :774RR :2021/04/18(日) 23:59:32.59 ID:pOr6Q9BR0.net
>>854
WMTC値で単純計算すると航続距離が約70km短くなってんだよね
ツアラー用途に使ってた側からすれば馬力減より痛手だろう

857 :774RR :2021/04/19(月) 00:36:49.54 ID:In7irjsF0.net
タンク小さくするのがスズキの中で流行ってんのか
デザインや重量も大事だけど航続距離減らすのは馬鹿だと誰か言う奴いないの
GS減ってきてるんだし結構切実じゃね

858 :774RR :2021/04/19(月) 00:43:30.60 ID:AoJrXFjR0.net
どうなんだろうね
現行SV650の初期型は「タンク13Lは無い」とあちこちで言われ
すぐ次の年のマイチェンでグラディウスと同等の14Lちょいに増やしたくらいだし
タンク減らすとその点が地味に不満点になると理解出来ない訳がないんだけども

859 :774RR :2021/04/19(月) 07:07:59.32 ID:wM6muVFj0.net
カタナにしろ隼にしろ目に見えて劣化してて値段だけ上げてきてるとこ見ると
上で書かれてる現在のスズキ二輪の開発スタッフは深刻な人材不足に陥ってるってのは
本当ぽいし、むしろそう考えないと腑に落ちんわな

860 :774RR :2021/04/19(月) 07:36:45.55 ID:39x30ujo0.net
中の人は頑張っている、批判するのは可哀想・・・とかの意見もあるが
中の人の(表に出ない)努力を評価できるのは中の人だけ
我々消費者はあくまでその結果だけで評価する
つまりダメなものはダメ、でしかないんだよな

861 :774RR :2021/04/19(月) 07:57:05.47 ID:LYrNGF1+0.net
>>859
もう10年以上前から4輪部門に配置転換してるし、
250cc超の新規開発案件が少ないから若手も育たない、ベテランも経験を積み上げられない

ここからは憶測だけど、KATANAもハヤブサもかなり開発予算制約がキツかったんじゃないかな
広告はバンバンやってたけど、会計処理は広告宣伝費と研究開発費とは異なる

広告宣伝費は損金処理できるけど、研究開発費のうち工業化研究は損金処理できない

862 :774RR :2021/04/19(月) 08:11:06.99 ID:LYrNGF1+0.net
>>860
まっとうな批判やクソ車を作ったことに対する愚痴くらいはいいと思うけど、
法に触れる誹謗中傷とかはダメなんじゃないですかね

ある製品のここがダメだ!っていう批判なら問題ないけど、
個人や法人のことをひどく悪く言う場合には違法性を問われるおそれがあるので

863 :774RR :2021/04/19(月) 08:14:54.40 ID:bFhYSBdFM.net
>>861
スズキはもう、詰んでいる
ってことですね

864 :774RR :2021/04/19(月) 08:50:20.36 ID:5obslXPZd.net
>>857
ダウンドラフト化とマス集中を狙ってエアクリーナボックスをヘッドパイプ後に配置するスポーツバイクが増えてるから
タンク容量が少し犠牲になるケースは増えてるな

でも原チャリとかオフ車を除けば航続距離200kmがあやしいバイクはKATANAくらいじゃないか
KATANAでも200kmは不可能ではないが、安心して200km走れない

865 :774RR :2021/04/19(月) 09:31:22.87 ID:j0SUNErDa.net
カタナはぶっちぎりの手抜き&ボッタクリでステマ全開なんだから関係者全員叩かれるのは当たり前

866 :774RR :2021/04/19(月) 09:48:25.96 ID:+F4kAtoTa.net
>>862
新カタナを悪くいうのは貧乏人!老害!ってやつだな
アイツはいずれ逮捕されるのか?笑笑

867 :774RR :2021/04/19(月) 10:16:39.21 ID:xuqVcnqbM.net
KATANAに関しては何から何まで全部ダメ
功績が何もない
伝説ネームを汚してスズキのイメージも落として信頼も失くして残ったのは在庫だけ
反面教師としてじゃなく何か後世に残したものがあるとしたら教えて欲しいもんだ

868 :774RR :2021/04/19(月) 11:19:04.23 ID:5obslXPZd.net
>>866
名誉毀損罪も侮辱罪も親告罪だから
告訴権者が動かないと何も起きないよ

でも刑事罰の有無に関わらず
誰かを罵るのは良くないね

869 :774RR :2021/04/19(月) 12:26:29.65 ID:1WO/134J0.net
>>864
Z900RS 「せやな」

870 :774RR :2021/04/19(月) 12:49:51.32 ID:5obslXPZd.net
>>869
前段なら全部とは言ってないぞ
増えてると言ってる

航続距離の件はZ900RSは300km行けるし

871 :774RR :2021/04/19(月) 13:02:21.97 ID:1WO/134J0.net
デザインのためにワザとシームを入れたりフレームを絞ったりしても
ダウンドラフトと17リットルをティアドロップタンクで共存させられるメーカーもあるのに
という皮肉。

872 :774RR :2021/04/19(月) 13:10:36.29 ID:5obslXPZd.net
>>871
ああそういうことか

KATANAはとにかくS1000の型式認証内でやりたかったんでしょ
カネ・時間・技術、どれが理由かは知らんけど

873 :774RR :2021/04/19(月) 13:46:15.93 ID:jAk0d/VYM.net
>>863
なんでケンシロウみたいな言い回しなんだよw

874 :774RR :2021/04/19(月) 14:49:21.52 ID:bFhYSBdFM.net
>>873
だって12Lタンクじゃガス欠なりそうやん?

スタンドのない田舎道でガス欠なったら
山賊みたいにヒャッハーって襲うしか方法が無いんじゃ?

875 :774RR :2021/04/19(月) 19:05:43.38 ID:wM6muVFj0.net
YouはShock

876 :774RR :2021/04/19(月) 20:44:00.15 ID:0ysfFnXm0.net
やっぱりガソリンと暴力が支配する世紀末なんだな

877 :774RR :2021/04/19(月) 20:48:20.31 ID:RvGOnenWa.net
種籾

878 :774RR :2021/04/19(月) 22:02:40.18 ID:VHPazRLh0.net
お前のようなカタナがいるか

879 :774RR :2021/04/19(月) 22:54:50.16 ID:i9sgWahT0.net
でたw

880 :774RR :2021/04/20(火) 08:50:21.18 ID:Ycn9ayMlM.net
KATANAなんてのは
バイク屋に強引に勧められて断りきれずに
買わされた気の弱い奴とか
既にバイクに乗れない認知症の年寄りが
言われるがままフルオプションでローン組まされ
クーリングオフ過ぎたまま家族に黙ってるのが大半じゃねえのか

881 :774RR :2021/04/20(火) 09:26:56.88 ID:FiVIHqjha.net
走行10キロのアカタナが中古車出てるな
こないだのオークションは滋賀県っぽいのでおそらく別個体

100限定台先着販売の割には未走行の車両がパラパラと売りに出されてる

882 :774RR :2021/04/20(火) 09:29:27.55 ID:Xl6mznCfM.net
俺が一番許せないのはミラーだな
目立つパーツなのにいかにも汎用品って感じで、車体にも全然合ってない
実際複数車種で使い回してる汎用品だし

883 :774RR :2021/04/20(火) 09:41:37.89 ID:FiVIHqjha.net
GSXSやSVとかと共通の汎用ミラーだよな
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/14108/1_l.jpg
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/14842/1_l.jpg
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/14952/3_l.jpg

しかしGSXS1000Fだけは何故か少しかっこいいのが着いているという…
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/13728/1_l.jpg

884 :774RR :2021/04/20(火) 09:44:42.25 ID:XbV8savCD.net
やっぱりアッパーカウルが下向き過ぎてんだよなもっとまっすぐ前に向ければ変なハンドル位置も目立たなくなるのに

885 :774RR :2021/04/20(火) 11:03:28.55 ID:/EL9rQ7A0.net
せめてミラーは先代の使ってくれれば、1本1万6000円なんて基地外じみた値段にならなくて済んだのになぁ。

886 :774RR :2021/04/20(火) 11:14:20.87 ID:+Ka65M+aa.net
>>883
こう改めて見るとカタナの見た目も酷いけどS1000Fの見た目も大概だな
あっちは安いって武器があるけど

887 :774RR :2021/04/20(火) 11:22:52.40 ID:Xl6mznCfM.net
何ならgsx-s125のミラーの方がまだマシだわ

888 :774RR :2021/04/20(火) 11:34:40.10 ID:GEc7YyzA0.net
>>886
大人気KATANAと比べると
フルカウルだけど1kg軽いし、タンク容量もプラス5L、最小回転半径はマイナス0.3m。
しかも税抜で比較してみ30万以上安い。

エンジンは同じだし
大人気KATANAが手に入らない人は
S1000Fを検討するのもアリだね!

889 :774RR :2021/04/20(火) 12:10:17.76 ID:IruIcWQhd.net
マジかよ ちょっとスズキ逝ってくるわ

890 :774RR :2021/04/20(火) 12:23:46.52 ID:EwrL8EpJ0.net
ちゅうても時代遅れの電制積んだドンツキマシン

891 :774RR :2021/04/20(火) 12:36:59.78 ID:CZ8uWAZYr.net
新型S1000待っておけ
そっちもカタナ並のプライスになりそうだが

892 :774RR :2021/04/20(火) 13:06:18.82 ID:FA7KMMs90.net
新S1000も値段だけ高くて魅力はイマイチなものになりそうだな
ハヤブサ同様に鳴かず飛ばずだろう

893 :774RR :2021/04/20(火) 13:41:19.13 ID:lSEfr0/+a.net
パッとしない売れ行きだが細々売り続けるいつものスズキ車やろ
売れてないくせに「売れてる売れてる大人気!!令和の名車親父キラー!!乗りやすいスゴイスゴイ女にモテる!!悪く言う奴は貧乏老害キチガイ陰謀訴訟訴訟!!!」
とか喚く日雇いがいなけりゃいつもの愛すべきスズキ車だわ

894 :850 :2021/04/20(火) 14:02:41.47 ID:GEc7YyzA0.net
訂正

>>850
KATANAのWMTC class3ー2燃費は19.1km/Lでした

○ 19.1km/L×12L=229.2

お詫びして訂正いたします

895 :774RR :2021/04/20(火) 14:07:33.27 ID:3USMHProd.net
隼結構売れてるのにw

896 :774RR :2021/04/20(火) 15:34:18.70 ID:pxpY2BfFa.net
赤KATANA買った人の動画あるのな。

897 :774RR :2021/04/20(火) 15:39:34.77 ID:CwzpuotW0.net
予約段階から結構売れてる売れてるっていつものヤツやん
登録台数のフタあけたら全然だったって、毎度本当にいつものヤツやん

898 :774RR :2021/04/20(火) 16:11:10.46 ID:/U8+M8u/d.net
てかアカタナ走ってるとこ目撃した人なんているの?

899 :774RR :2021/04/20(火) 16:41:05.30 ID:CwzpuotW0.net
新カタナ自体、あまり目撃されてないってば

900 :774RR :2021/04/20(火) 17:23:55.49 ID:/U8+M8u/d.net
シルバーはたまーに見かける

901 :774RR :2021/04/20(火) 18:20:08.18 ID:7lyaykEO0.net
>>897
KATANAは完全に公式のふかし
だったが隼は予約開始後に目標販売台数が増えてるんで初動が結構良いのは本当っぽい

902 :774RR :2021/04/20(火) 19:15:23.29 ID:yYNqDF4ua.net
YouTubeで丸山サンが乗ってた
セパハンでテールが長い
鈍い赤のカスタムカタナはカッコ良かった
あそこまでするのにいくらかかるんだろう?

903 :774RR :2021/04/20(火) 21:17:12.18 ID:CwzpuotW0.net
上げて下げるへの字セパハンをカッコイイとか言うヤツがたまにいる
悪いが全く理解出来ん

904 :774RR :2021/04/20(火) 21:25:01.82 ID:7lyaykEO0.net
まあ外見を気にいるやつがいる事自体はいいんだが
その形に至る経緯を考えるとどうしても許せんわ
フラスコーリ氏は元祖の外見についてテールの造形が解せないと言ってるが
フロントカウル付きのバイクをデザインするのにカウルを極限まで低く設置し
ハンドルがあちこち干渉する造形にする方がよほど解せない…

905 :774RR :2021/04/20(火) 22:04:14.18 ID:lxDDCknm0.net
フラスコーリ「ハンドルが干渉?そんなん知ったこっちゃねー」

906 :774RR :2021/04/20(火) 22:36:37.46 ID:IrqxbGHOa.net
>>901
カタナと違って工作員部隊投入するのやめたのが効いたんじゃね?
発表直後こそ少し居たが最近全く見なくなった

907 :774RR :2021/04/20(火) 23:28:15.52 ID:nGFWn0QAM.net
>>904
テールの造形が解せないのが解せない
何も分かってないわ
尻切れトンボにして跳ね上げたいだけ

908 :774RR :2021/04/20(火) 23:28:32.39 ID:/MT1Vex00.net
元祖のシート、テールカウルは
上手く刀の柄を造形してあるんだが
フラスコは何を言ってるんだ
解せないのはスイングアームフェンダーのほうだろ
と言いつつ最近トライデント660が欲しくなってたりする

909 :774RR :2021/04/20(火) 23:54:33.62 ID:+LxAwmFD0.net
元祖のシート、テールカウルは
上手く刀の柄を造形
そうだったのか。初めて知った

910 :774RR :2021/04/20(火) 23:55:46.17 ID:aXQQBCZra.net
テールは「ほぼリアシートだけ」で、内部は「ほぼバッテリーだけ」という。
ETCが最初から装備されてない理由が、間違いなく「設置場所が無いから」だろうし、オプションで用意すらされてないわけで。
なら普通は根本から見直すわけで、スズキを代表する大ブランドなんだから、やっつけ仕事とか有り得ないわけで。
でも「デザインは変えない」という意味不明なこだわりのせいで、何もかもが滅茶苦茶。
普通は内部的にダメなら外部デザインを「現実的な物」に変えるんだけど、まさかの「内部を非現実的な物」に変えた。
耕運機ハンドル、タンク激減、足付き悪化、小型バッテリー開発、ETCなにそれ美味しいの?等々。
それらを犠牲にしてでも成就すべき素晴らしいデザインだったのか?という大疑問。

911 :774RR :2021/04/21(水) 01:00:35.10 ID:l5nHJvxZ0.net
>>908
ようするに、カタナとは何かを理解していない人たちが造ったんだから
長年カタナを待っていた人たちに響くわけがない。

912 :774RR :2021/04/21(水) 01:06:19.28 ID:NkkCvTMm0.net
前からやたらETCに拘る人が一人いるが、あれを扱うには資格がいるから販売できるショップが限られるんだよ
ただでさえ売れてないのに更に購買範囲を狭めてどうするんだって話

913 :774RR :2021/04/21(水) 01:06:31.52 ID:aian9TrA0.net
サイドカバーとシートのラインが「刀」の字になってる事にも誰も気付かなかったみたいだしな

914 :774RR :2021/04/21(水) 01:44:38.61 ID:l5nHJvxZ0.net
>>912
普通のバイク屋なら当たり前にセットアップ店に加盟してるし
そうじゃなくても販売店組合で加盟してるから普通は問題ない。

販売店組合にも入っていないのにバイク屋を自称してるようなモグリ店だと
そもそも二輪自動車の新車を扱ってない。

915 :774RR :2021/04/21(水) 01:49:05.64 ID:dbbWERzQ0.net
フラスコーリは着てる服もダサいしガチでセンスない
イタリア人てだけで舞い上がって採用したマヌケは誰だ

916 :774RR :2021/04/21(水) 01:51:13.63 ID:6YGT0Yym0.net
今の時代グリヒETCぐらい標準だろ
SSでもオプション扱いで付けれるのに

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200