2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ137

1 :774RR :2021/03/22(月) 19:03:44.71 ID:+J7c6yIq0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは、まったり隼を語るスレです。
※新型専用スレとは別モノ


↓新型専用スレ
【SUZUKI】 新型隼 ツッコミ多めスレその2【ハヤブサ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615688013/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

201 :774RR :2021/04/12(月) 23:06:46.72 ID:kZPNRGn30.net
>>200
出た当時はそうだったんやで。
>>195
ちなみに部品がもう出ないので、キャブ車も弄れなくなってきた。

202 :774RR :2021/04/13(火) 00:06:43.38 ID:Seihew4Cd.net
>>199
特殊な1台を挙げられてもねえ

203 :774RR :2021/04/13(火) 08:54:56.62 ID:N4hw3QZD0.net
>>185
ピンポン
家の前だからショックも大きい
だったら毎回こけてんじゃんwwって言われそうだが
発進してすぐに家の鍵の閉め忘れに気付く
戻ってジャバラ門扉の開け閉めの邪魔にならないよう、車体一台分進んだ場所に停めた
ガチャとカギを閉めたら
後ろからもガチャって音がww
何事よ?って思ったら あ””ー

今はめんどいけど離れる時はフロントタイヤを電柱に当てて暖機している

204 :774RR :2021/04/13(火) 08:56:24.58 ID:N4hw3QZD0.net
>>189
最近昔のCBR250RRとか見かけるのはそのせいか

205 :774RR :2021/04/13(火) 09:02:40.23 ID:N4hw3QZD0.net
>>199
前年型はフロントタイヤが16インチの130と言う今では全く選択肢が無いから困る
ちなみに俺は250と同じ形のホーネット600だが

>>202
TW200、バンバン、BW'Sなど、タイヤの太いやつは結構あるw

俺の最初の愛車が原チャのBW'S

206 :774RR :2021/04/13(火) 09:30:29.05 ID:ad6HaISLM.net
>>187
フラッグシップ言う取るやろ
最新が最良で旧型は安値安定
がこのクラス

207 :774RR :2021/04/14(水) 16:21:42.80 ID:CXcdhjOVp.net
https://youtu.be/f_z48OReQOI
国内納車勢キター

208 :774RR :2021/04/14(水) 16:57:09.54 ID:sfo1WMCX0.net
隼は買うじゃなくて
飼うだよね

209 :774RR :2021/04/14(水) 19:15:37.95 ID:yuh2UevSa.net
今日行った白糸スピードランドに白の新型ハヤブサあったからマジマジ見たけど、大きいのにスラッとしていて格好良かったわ
テールが大きいのはやっぱ格好いいね

210 :774RR :2021/04/14(水) 19:56:15.43 ID:z8BakdVg0.net
実物見るともはや旧型とか今更感だよな。

211 :774RR :2021/04/14(水) 20:00:35.23 ID:yuh2UevSa.net
>>210
フロントのヌメヌメした立体感からはガラッと変わったから、あの異様な雰囲気は存在感あると思うよ
今日見た白の新型はメチャクチャイケメンだったけど、止まってる時の凄みというか存在感は今までのマスクの方があるんじゃない?

212 :774RR :2021/04/14(水) 20:00:51.32 ID:kI6DakXg0.net
>>210
そんなにカッコいいのか、早く見たいぜ…。

213 :774RR :2021/04/14(水) 20:32:52.41 ID:z8BakdVg0.net
デザインというか、装備が全面的に良くなってるのが感じられるね。
メーター周りとかブレーキ、ライトにテールランプ。
隼と一目でわかるのに全部新しくなってるのがすごく良い。
メーカーは違うけど、初期型のR1が2型になった時みたいな感じかな。

214 :774RR :2021/04/14(水) 20:33:26.16 ID:z8BakdVg0.net
>>211
全体的にスッキリしてる感じするね。

215 :774RR :2021/04/14(水) 20:47:59.34 ID:ax83hslJ0.net
2型のブレーキ、クラッチレバーって新型でも使えるんすか?

216 :774RR :2021/04/14(水) 21:18:49.95 ID:9A8vxllWM.net
電制なってるからスロットルバイワイヤだよね?
レバーの形状微妙に違うんじゃないの

217 :774RR :2021/04/14(水) 22:44:37.79 ID:cdI2qMZ90.net
ボスコムって潰れたの?電話まったく繋がらねーんだが。

218 :774RR :2021/04/14(水) 23:06:31.87 ID:85USGud50.net
>>217
グーグルレビュー見なさい
同じ被害者がいるから

219 :774RR :2021/04/15(木) 00:32:19.59 ID:Lx/iH2XSM.net
やっぱり熱問題解決してねぇなあ
あツァイ

220 :774RR :2021/04/15(木) 00:43:25.86 ID:9XTH8bFw0.net
>>218
どゆこと?商品の問い合わせしたかったんやが、
買わんほがええのか!

221 :774RR :2021/04/15(木) 01:20:57.74 ID:naS+hhKC0.net
>>220
まだ取引してないなら問題なしよ
https://i.imgur.com/PVddZFG.png
https://ameblo.jp/chiehime0511/entry-12642132054.html

222 :774RR :2021/04/15(木) 06:32:16.00 ID:9XTH8bFw0.net
まじか。ありがとう。
安心の日本製に惹かれて買っちゃうとこだったわ‥。

223 :774RR :2021/04/15(木) 10:11:55.62 ID:uvTrFQJMH.net
隼の特設サイトから取り扱い店舗を照会したら、想像よりも少ない店舗しか表示されないのですが、Goo-bikeとかで照会すると他の店でも取り扱いがあるようです。 
この店舗の差は何なのか御存知ですか? 
輸入車でいう「正規代理店」「平行輸入車」みたいなもん? 

224 :774RR :2021/04/15(木) 10:29:53.00 ID:dyKPnFE9d.net
かもね

225 :774RR :2021/04/15(木) 11:16:33.74 ID:Toct9Hnor.net
>>211
わかる
デモ車見て、跨って思ったわ
シュッとしててめっちゃイケメンなんだけど、初代、2代目の異形で異様なオーラは感じなかったな

226 :774RR :2021/04/15(木) 11:31:46.21 ID:lXkfxxoP0.net
>>223
業者間販売もありそう。
輸入車はETC2.0ついていないから、確認してから買おうね

227 :774RR :2021/04/15(木) 12:22:58.32 ID:20nEAgZda.net
カラーオーダー楽しみに見てみたがなんだこれレベルだった

228 :774RR :2021/04/15(木) 12:36:40.31 ID:v8YXfpDfa.net
たしかにボスコム納期遅かった。
3~4週間の納期と聞いていたが
2ヶ月くらいかかった。

229 :774RR :2021/04/15(木) 12:45:48.59 ID:PexBzQpGM.net
やっぱ初期型が1番かっこええな。
2型はスカブみたいで論外。
3型はまぁあり

230 :774RR :2021/04/15(木) 13:03:51.75 ID:8e5s4aH70.net
何かを持ち上げるために何かを下げるのは古臭いからやめといた方がいいよ

231 :774RR :2021/04/15(木) 13:41:35.03 ID:LdW5uAXVa.net
初期型 伝説
2型  熟成
3型  不変

232 :774RR :2021/04/15(木) 13:47:59.36 ID:uvTrFQJMH.net
>>226
なるほど!業者間販売はOKとして、実は逆車だった、というのは注意してチェックしないといけませんね。ETCの有無で確認してきます。

233 :774RR :2021/04/15(木) 14:00:40.19 ID:x7oixgu+p.net
>>223
単純にサイトに掲載依頼してないだけじゃないの?大体メーカーの担当者が確認しそうなもんだけど、全てフォローできてないだろうしね

234 :774RR :2021/04/15(木) 14:07:17.35 ID:naS+hhKC0.net
ETC搭載車はETCセットアップ登録をしたショップじゃないと扱えないから、二輪ショップでの取扱店は少ないね


お客様が購入する車載器にETC2.0を利用するための車両情報を登録(セットアップ)する作業を行なうお店の事をいいます。
車載器を新規に購入した場合はもちろん、新しいクルマへ移し替えたときや、移転などによってナンバープレートが変わったときなどにセットアップが必要になります。
大切な情報を取り扱いますので、セットアップは登録店でしか行うことができません。
https://order.e-plot.co.jp/html/etc_setup/index.html

235 :774RR :2021/04/15(木) 16:17:59.93 ID:x7oixgu+p.net
なるほど

236 :774RR :2021/04/15(木) 19:33:21.18 ID:KFBYVvr80.net
>>229
そうまでして初期型の価格相場上げたいのかwww

237 :774RR :2021/04/15(木) 21:30:50.64 ID:x7oixgu+p.net
>>236
あ、そういうことねw

238 :774RR :2021/04/15(木) 23:09:36.25 ID:jXkoLddj0.net
https://youtu.be/WheBBN-VH_Q
うんまぁ…ね

239 :774RR :2021/04/15(木) 23:13:37.62 ID:VjL7BgLKx.net
>>236 >>237
馬鹿かこいつら

240 :774RR :2021/04/16(金) 00:19:20.19 ID:J9/PXOfXM.net
>>238
はえーどっちも早いな

241 :774RR :2021/04/16(金) 06:05:17.35 ID:JBWGXjVO0.net
>>239
本人が顔を真っ赤にして登場www

242 :774RR :2021/04/16(金) 07:15:48.75 ID:gJxWRx5i0.net
過去にプレミアついたバイクたちも最終型の方が価値があるから隼もそうなるんじゃね?

243 :774RR :2021/04/16(金) 12:22:02.45 ID:yCfmbkd1a.net
>>238
スパーチャージャーと言う本物の牙を持つH2と
ピカピカ光るカッコだけの牙型入れ歯を持つ隼

244 :774RR :2021/04/16(金) 14:11:13.57 ID:D3zcUj1gx.net
>>241
草生やして馬鹿かこいつ
失せろクズ

245 :774RR :2021/04/16(金) 14:35:15.70 ID:DMbmTc/ud.net
>>242
スズキもファイナル商法やればいいのに最近やらんな
2型終えるときにファイナルってプリントして
限定1000台ってやるだけで相当売れたろうに

セカンドでエストレヤファイナル買ったけど
3年後にほぼ新車価格で下取りしてもらった
バンバンやグラトラもファイナル出してりゃ
最後に一花咲かせられたかもしれんなぁ

246 :774RR :2021/04/16(金) 14:43:17.47 ID:JBWGXjVO0.net
>>244
もういいよ
初期ブサ高く売れると良いなwww

247 :774RR :2021/04/16(金) 15:15:19.06 ID:wLtmaOI60.net
白い隼のスクリーンを赤、フロントフェンダーを黄色に変えて、横の文字を鶏に塗り直して乗るのが夢です

248 :774RR :2021/04/16(金) 16:37:27.86 ID:LPOSZD6Td.net
>>245
型が変わるだけでファイナルなんて普通打たないからな

249 :774RR :2021/04/16(金) 16:38:59.53 ID:D4Ly9yW60.net
最後のファイナルは油冷?

250 :774RR :2021/04/16(金) 18:46:18.03 ID:y3qXBuWid.net
おまえら鈴鹿には行かんのか

251 :774RR :2021/04/16(金) 19:30:13.15 ID:jWY8roPzM.net
>>250
遠いわ・・・

252 :774RR :2021/04/16(金) 19:34:37.79 ID:JBWGXjVO0.net
鈴鹿の結構批判も出てるみたいだな

253 :774RR :2021/04/16(金) 21:17:07.65 ID:8gRz4/W3a.net
>>243
しかし14Rより遅い事になるぞ新型ハヤブサ

254 :774RR :2021/04/16(金) 21:27:11.08 ID:ytAcCaeL0.net
>>253
子供じゃあるまいし張り合ったりしないだろ。

255 :774RR :2021/04/16(金) 22:08:55.73 ID:8gRz4/W3a.net
>>254
10年かけてそれはねーよ…

256 :774RR :2021/04/16(金) 22:10:43.40 ID:UNol2TdHM.net
>>255
俺はメガツアラーとして買うから別にそこは考えて無いかな
サーキットでぶん回して悦に浸るならSS買うしなぁ

257 :774RR :2021/04/16(金) 22:57:58.97 ID:8gRz4/W3a.net
>>256
メガツアラーとしてハヤブサ買うのにタンク小さくなって燃費落ちたのはいいのか?と

258 :774RR :2021/04/16(金) 23:56:44.87 ID:gJxWRx5i0.net
>>256
悦に浸る?

259 :774RR :2021/04/17(土) 00:15:31.97 ID:fiuTO9iRa.net
>>258
日本語出来ねえ奴が増えたな

260 :774RR :2021/04/17(土) 00:32:28.95 ID:/e2iEBIH0.net
よく使われるのは「悦に入る」だが、「悦に浸る」でも全く使われないわけでもないし間違ってはないぞ
同じ意味だ
とマジレス

261 :774RR :2021/04/17(土) 02:39:28.82 ID:7/yTjsYp0.net
>>247
絶対叶えろよその夢

262 :774RR :2021/04/17(土) 08:32:13.03 ID:FWRABcDq0.net
鈴鹿のミーティングの日って台風きそうだな

263 :774RR :2021/04/17(土) 09:20:57.39 ID:B39YSSiZ0.net
>>257
「『隼』はこうであるべき」という観念みたいなのあるのかね
つまり、隼はメガツアラーである(から燃費と航行距離は大切だ)という

自分からしたら隼ってバイクは大排気量NAエンジンのカウル付きバイクだし
それこそ名前こそ隼だけど、三代目はどういうコンセプトでどういう造られ方をしてるのか
三代目を絶対的な目で見なきゃダメだと思うんだ
14Rとか1〜2代目と比較するのではなくて
乗ってもないのにスペックシート上で優れてる劣ってるなんてナンセンスでしょ?

264 :774RR :2021/04/17(土) 09:43:02.45 ID:BhWdZUa10.net
実際に乗ると最新が最良って結論になるのは間違い無いけど、趣味のモノだし各自好みはあるだろう。
旧車が好きな人もいるんだし。

265 :774RR :2021/04/17(土) 10:01:48.50 ID:oorsbs5W0.net
>>263
「『隼』はこうであるべき」という観念みたいなのあるのかね
つまり、隼ってバイクは大排気量NAエンジンのカウル付きバイクだという

自分からしたら隼はメガツアラーである(から燃費と航行距離は大切だ)というバイクだし
それこそ名前こそ隼だけど、三代目はどういうコンセプトでどういう造られ方をしてるのか
三代目を絶対的な目で見なきゃダメだと思うんだ
14Rとか1-2代目と比較するのではなくて
乗ってもないのにスペックシート上で優れてる劣ってるなんてナンセンスでしょ?

266 :774RR :2021/04/17(土) 10:09:15.03 ID:B39YSSiZ0.net
え?何・・・?
意図が分からん

267 :774RR :2021/04/17(土) 10:12:52.51 ID:EeUYqahg0.net
こんな状況でも鈴鹿ミーティングあるの?

268 :774RR :2021/04/17(土) 10:13:24.26 ID:+aLYb+7l0.net
隼は初期型乗りと2型乗りでは考えが違うんだなw

269 :774RR :2021/04/17(土) 10:34:36.05 ID:BWxtj7caM.net
鈴鹿ミーティングのチケットも完売御礼みたいだしどうなることやら

270 :774RR :2021/04/17(土) 11:29:38.92 ID:iJsO3V+ad.net
>>263
観念??

271 :774RR :2021/04/17(土) 16:31:35.86 ID:K0Wemz5d0.net
いや、でも馬力を落とすべきではなかったと思う。

272 :774RR :2021/04/17(土) 22:11:31.70 ID:OMol5Ewu0.net
実測では上がってるとかいう話もあるけどどうなんでしょうね

273 :774RR :2021/04/18(日) 00:05:36.33 ID:AwPzDSLYa.net
>>263
隼とはカウル付きのツアラーってそれなら何でもいいってならんかな
キープコンセプトはいいけどキャリーオーバーに10年かけるのは違うだろ隼だけでなくさ

274 :774RR :2021/04/18(日) 06:55:28.94 ID:DLVjWHq0M.net
トルクあるし最大馬力なんかどうでもいいだろ。もてぎや富士で200以上からの加速勝負になるわけでもないし。

高速で300出すにしても新旧でほとんど影響ないレベルと思うけど

275 :774RR :2021/04/18(日) 07:07:37.99 ID:2tl+TLmI0.net
鈴鹿中止の線が濃厚になってきたみたい

276 :774RR :2021/04/18(日) 09:04:39.72 ID:hxEs2sD90.net
あるてめっとすぽーつ

277 :774RR :2021/04/18(日) 22:41:15.52 ID:pxwhX22c0.net
実車見てきたけど先代隼や14rみたいな怪物のようなオーラは無かったな
マシンとしてより洗練された感じ
褒めてますよ

278 :774RR :2021/04/19(月) 10:21:16.25 ID:jF5eXNDqr.net
>>277
同意見
買う気満々やったけど、実車みて先代、先々代の方がいいかもと思ってしまったが、高いお金出すんだからわざわざ古いの買うより最新の方がいいよな…
見るだけならプラモでいいか

279 :774RR :2021/04/19(月) 10:47:00.68 ID:tppjkSi5d.net
初めてサスペンションのセッティング変えてみようと思ってフロントフォークのTAIN回そうと思ったら左だけ4クリックぐらいしか回んなかった
これってサスOHしないといけないんかな

280 :774RR :2021/04/19(月) 11:06:51.06 ID:wYwqQWedd.net
>>278
まあ買うなら新型だよね
素直にかっこいいし

281 :774RR :2021/04/19(月) 12:46:30.99 ID:NbiQXsek0.net
>>277
白は洗練された感じがした。
黒はかなり高級感というかオーラ感じた(個人的な感想です

282 :774RR :2021/04/19(月) 13:20:52.06 ID:phbcOKrna.net
電制化されより精錬されたけど、個性が死んだ。不細工じゃ無いと隼じゃ無い。

283 :774RR :2021/04/19(月) 13:54:31.88 ID:eNC96ZILd.net
精練か。随分難しいね

284 :774RR :2021/04/19(月) 15:07:27.59 ID:kGEnWC7Jd.net
もう何年も乗らない状態になって久しぶりに乗ったらタイヤ滑ってこけそうになった
製造年月日見たら納得したわ
https://i.imgur.com/ryucMLR.jpg
10年前って・・・

285 :774RR :2021/04/19(月) 17:09:10.42 ID:xuqVcnqbM.net
>>282
言いたいことスゲー分かる
それだ、個性が死んだ
なんかアクが抜けちゃってスズキっぽくないんだよな

286 :774RR :2021/04/19(月) 17:28:51.40 ID:i9nCKhaSM.net
>>284
2年迄だよなあ

287 :774RR :2021/04/19(月) 18:06:50.30 ID:d4pHS6oAM.net
>>284
バイクは使っても2年かな。
理想は毎年春に交換。

グリップしなくて全然走れないよ

288 :774RR :2021/04/19(月) 18:20:56.11 ID:9J6WWzc9r.net
5年前のタイヤでバンクしてるわ
さすがにビザまではしないが

289 :774RR :2021/04/19(月) 19:31:59.38 ID:3m09gjg4d.net
いやセンサーとかメーターは良いのよ。
ガッカリしたのは鍵と隼のフォントとビクスクみたいなテールかな〜
現物見てないから分からないけど見慣れればカッコよく見えるヤツになって欲しい!

290 :774RR :2021/04/19(月) 20:13:50.49 ID:4f7M9fvkM.net
テールはむしろ今までのもっこりしてるのが個人的には嫌いだったから、凄くカッコよくなったなと思うけど

291 :774RR :2021/04/19(月) 21:02:55.32 ID:3ZQ3nOfW0.net
>>279
もともとズレてた可能性あるから一度いっぱいまで締め込んで何ノッチか左右数えてから判断したほうがいいよ

292 :774RR :2021/04/19(月) 22:02:27.41 ID:RBr/BRRfM.net
>>289
鍵は俺も残念だな
オモチャ感どうにかならんかったのかあれ

293 :774RR :2021/04/19(月) 23:25:54.22 ID:MafypBlS0.net
初代出た時はなんてデザインだ‥‥と思ったけど
実際乗れば納得だしカッコよく思える
今のL0も10年乗っても飽きない
新型も定着すればいいね

そつなくまとまってる感は
VFR1200Fっぽいと思う

294 :774RR :2021/04/20(火) 06:45:00.12 ID:sq8P82yO0.net
スズキのデザイン全体が変わってきてる
前より俺は好き

295 :774RR :2021/04/20(火) 06:46:23.71 ID:sq8P82yO0.net
鍵は俺もキーレスにして欲しかった
もう鍵穴に差すこと自体めんどい

296 :774RR :2021/04/20(火) 07:21:04.67 ID:S/S0a/jCa.net
バイクを外に出すのが面倒くさい
ダサいバイクウェアを装備するのが一番面倒くさい(クレイスミス)

297 :774RR :2021/04/20(火) 09:10:45.30 ID:bE1F2Rg2d.net
せめてキーレスだよなあ

298 :774RR :2021/04/20(火) 10:42:33.42 ID:NrRa7QhAp.net
キーレスだと転んだ時になくしちゃうからかな?
カードキーもカッコいいなー

299 :774RR :2021/04/20(火) 11:12:52.56 ID:6q2cTr+2d.net
>>296
クレイスミスwww

300 :774RR :2021/04/20(火) 11:34:46.35 ID:zhRczxIsa.net
キーレスとかスズキの電装は信用できんし

総レス数 1002
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200