2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part29

1 :774RR :2021/03/23(火) 14:14:37.21 ID:4fsERJ0+a.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

LD煽りは厳禁

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html

新型関連
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201102.html

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part27
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605194354/
【HONDA】CRF250RALLY part28
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610803355/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

272 :774RR :2021/04/11(日) 16:51:40.54 ID:JR0VXBftM.net
>>269
オンツー限定ならVスト250とか400Xで良いと思いましたが〜〜砂利道アクセル全開でヒャッハーできるラリーにしました。
とも書いてあるので文面からオフ初心者の可能性があると思い注意喚起の意味でスロープから降りて下さいと書きました
スロープの上り下り程度であればVスト、400Xでも問題なく出来るので>>257の言う斜面は法面の事と判断しました

273 :774RR :2021/04/11(日) 18:30:18.83 ID:iORLz+5K0.net
257だけど、誤解産む書き方でごめんね。
遊び場は水害も土砂崩れも関係ない場所での話だから。
それに登りでもリアタイヤで斜面削るようなゲスな登り方はしないよ。
2速で生えてる雑草も抜けない程のソフトさでトコトコ上るだけだし。

274 :774RR :2021/04/11(日) 18:53:52.83 ID:kw41oXTG0.net
まあ>>273は言い訳クサイけどな
ヒャッハー言うといてトコトコとかね…
今後しなきゃまあええんやけど

275 :774RR :2021/04/11(日) 19:30:37.02 ID:BNs1hof3d.net
>>273
まあ読み返してみると確かにヒャッハーするのは砂利道の方ですね。
河川敷の斜面と言ったら普通は堤防の法面のことですから、2速で草抜けないようにだろうがなんだろうが車両は入っちゃダメです。国土交通省が警察に被害届出します。
猿が島みたいに自治体とうまくやってるところなんて、ほとんどないですよね…

276 :774RR :2021/04/11(日) 19:53:31.41 ID:BNs1hof3d.net
>>268
突き出た足場のことキャットウォークって言うんですね!犬に猫みんな走り回ってる笑

277 :774RR :2021/04/11(日) 19:57:34.50 ID:BNs1hof3d.net
>>271
ダートバイクプラスブログのトレールタイヤ比較だと、性能同じで段<愛<鰤が長持ちって書いてありますね。rallyではGP2122と110しか履かせたことないです。

278 :774RR :2021/04/11(日) 19:58:11.01 ID:eWvAjPi90.net
淀川だと自転車で皆が法面の同じ場所を通るだけで植生が剥げて土砂が流出してたりする.
そしてその場所だけ通行止めの小さな柵が出来てた.

279 :774RR :2021/04/11(日) 20:06:58.97 ID:qSlIGlsNM.net
法面の話だとしてこのバイクのノーマルのギア比で2速でトコトコ登れるのか?

280 :774RR :2021/04/11(日) 20:49:19.55 ID:raeZ4NKUa.net
厳しそう

281 :774RR :2021/04/11(日) 21:25:48.73 ID:AFc05Fck0.net
忠夫+吉村の排気系だと登れる
つか北富士ならほぼ大丈夫だった

282 :774RR :2021/04/11(日) 21:35:28.05 ID:8lPhtp0ap.net
>>270
一番近い2りんかんへチャリで行ったらラリーが止まっていた
新型かと思ったが違った

283 :774RR :2021/04/11(日) 22:08:19.90 ID:BNs1hof3d.net
>>282
バイク用品店が近くにある人ほんと羨ましいです

284 :774RR :2021/04/12(月) 08:19:46.54 ID:m2idgcc5M.net
ウチの近所はちょいちょいラリー見るけどね
やたら見るのはハンターカブとクロスカブ

285 :774RR :2021/04/12(月) 08:35:18.70 ID:nhvMNPAPD.net
そう言えば土曜日に新型ラリーとすれ違ったわ
もう乗ってる人いるんだなあ羨ましい

286 :774RR :2021/04/12(月) 13:41:40.97 ID:UyOk56dR0.net
契約してからこのバイクの事いろいろ調べたら
ギアが鬼門らしいけど
すぐ壊れるって事なの?

287 :774RR :2021/04/12(月) 14:42:31.59 ID:ylQNHxZR0.net
ギアじゃなくてクラッチじゃないかな

288 :774RR :2021/04/12(月) 15:19:07.62 ID:o6njdhrE0.net
仲良くお友達とオンツーリングしてるだけなんだし問題無いよ

289 :774RR :2021/04/12(月) 15:45:56.37 ID:gpoSVCM00.net
三日間で800km。
も少しで慣らし終わりますがこれ最高ですね。
燃費良いし乗り味も段々好みになってきたような。
GWには北海道周る予定です。

290 :774RR :2021/04/12(月) 17:06:49.55 ID:j9hq2n/e0.net
ラリーとLで慣らし距離変わるんかな?
ワイのLはマニュアル見たら500kmやったで

291 :774RR :2021/04/12(月) 18:06:58.23 ID:hB3kkMUSr.net
一緒のエンジンなんやから、一緒やろ

292 :774RR :2021/04/12(月) 20:54:53.67 ID:BhXLw1bq0.net
慣らし運転の必要性や距離や初回のオイル交換の距離は宗教だから

293 :774RR :2021/04/12(月) 20:57:39.70 ID:H0BCnBQeM.net
サイレンサーをモリワキMXに変えたけどアイドリングはまだマシだとして
走って回すとうっせえなこれ
自分で乗っててもうるせえ

294 :774RR :2021/04/12(月) 20:59:51.39 ID:V/AvXDv90.net
うっせえ
うっせえ
うっせえわ

295 :774RR :2021/04/12(月) 21:23:32.41 ID:c0IBB23Dd.net
>>293
旧型のモリワキも付けれるの?
フレームも変わってるので、てっきり付けれないと思ってた

296 :774RR :2021/04/12(月) 21:28:52.07 ID:H0BCnBQeM.net
>>295
いや俺のラリーは旧型だが

297 :774RR :2021/04/12(月) 21:51:04.82 ID:izNrLeLV0.net
新車のエンジンって走った後いい匂いするよね

298 :774RR :2021/04/12(月) 22:13:28.54 ID:DT50fNGJa.net

>>292
最低限でもドレンボルトはマグネット付きを薦める

299 :774RR :2021/04/12(月) 22:16:20.12 ID:DT50fNGJa.net
>>295 
新型にOutexマフラー交換しようと考えてるんだが

300 :774RR :2021/04/13(火) 08:30:11.73 ID:dqnis4HDa.net
新型と旧型ってぱっと見でわかる?

301 :774RR :2021/04/13(火) 08:41:01.24 ID:9fVf7gZe0.net
ぱっと見ではわからん
LDとノーマル、ノーマルとSならすぐわかる
なぜなら悲しいほど車高が違うから

302 :774RR :2021/04/13(火) 08:42:19.22 ID:Aga+fQDaD.net
今のところはフロントフォークのカバーの色ですぐ判別つく
後ろからなら小物入れの形確認できればなんとか

303 :774RR :2021/04/13(火) 08:45:40.62 ID:35vK3z3Ma.net
パッと見では分からん
でも俺の今日の晩御飯の予定はわかる
彼女が作ってくれる

304 :774RR :2021/04/13(火) 10:13:08.45 ID:MadylGe3a.net
サイドカバーも違うよね

305 :774RR :2021/04/13(火) 10:30:42.22 ID:pCLmJjYJr.net
うちの晩御飯はオレが昨日作ったグラタンだよ
子供達は楽しみにしてる

306 :774RR :2021/04/13(火) 12:56:45.89 ID:Lgnx2hAar.net
クソどうでもいい

307 :774RR :2021/04/13(火) 13:41:15.19 ID:35vK3z3Ma.net
っていう意味の皮肉だろ

308 :774RR :2021/04/13(火) 13:47:26.04 ID:Mq0Yex440.net
燃料タンクの大きさが全然違うだろ。

309 :774RR :2021/04/13(火) 14:14:23.00 ID:XrvxqtPS0.net
タンクがデカくなった分、旧型と乗り比べるとゴツいバイクに感じるね

310 :774RR :2021/04/13(火) 14:34:21.47 ID:vN6ucZ0G0.net
結局LD咎めはヤメロと言っていた人間はことごとく論破されて何も言えなくなったようなのでもう一度言おう。
このバイクでLDは本当に意味がないし可哀想になるぞ

311 :774RR :2021/04/13(火) 14:36:13.74 ID:Lgnx2hAar.net
>>310
俺はお前のことが本当に可哀想に思えるよ

312 :774RR :2021/04/13(火) 14:50:28.68 ID:kPxuHeJg0.net
>>310
足が着かなくてどうしても怖い人はどうしたらいい?世の中にはそういう人もいるよね
そういう人にLDは絶対に乗るな他車にしろって言うの?

313 :774RR :2021/04/13(火) 14:56:59.83 ID:L5dr+TbGM.net
そもそもこの手のバイクの見た目なんて世の中の大多数の人からウケ悪いんだからもはやどうでもいいレベル

314 :774RR :2021/04/13(火) 14:59:35.41 ID:XP1yBApp0.net
めんどくさいから構うなよ
哀れだなぁって思ってほっとけよ

315 :774RR :2021/04/13(火) 15:00:07.11 ID:Lgnx2hAar.net
>>312
310はLDが憎くてたまらない人です
まともな理屈は通用しないので、あまり相手しない方が良いよ

316 :774RR :2021/04/13(火) 15:38:33.69 ID:iw8c17Vtd.net
動画見てると、R1200GS から RALLY に乗り換えた人がたくさんいるね。
このスレにもたくさんいますか?
RALLYで長距離ツーリング満足してますか?
自分GSじゃないけど大型ツーリングバイク乗ってます。そろそろ体力考えて気楽に乗れるツーリングバイク探してるんだけどいろいろ教えておくれよ。

317 :774RR :2021/04/13(火) 15:41:25.11 ID:L5dr+TbGM.net
よくそれがGSで「あがりのバイク」って言われてねえか?

318 :774RR :2021/04/13(火) 15:43:21.77 ID:5VVJQHdt0.net
>>317
あがる前に一回乗ってみたいバイクって事だよ

319 :774RR :2021/04/13(火) 15:58:38.88 ID:Lgnx2hAar.net
GSが上がりのバイクな訳ないだろw
あんなん体力あるうちにしか乗れんわ
上がりは軽いバイクじゃないと無理無理

320 :774RR :2021/04/13(火) 16:03:50.52 ID:L5dr+TbGM.net
>>319
そう言われてるのは確かだよ
俺もそうは思わねえけど

321 :774RR :2021/04/13(火) 16:21:50.47 ID:UGKp58Tsa.net
感想しか言ってない小学生がろろろ論破wwwwww
まず「論」を言うところからはじめまちょうねぇwwwwww

322 :774RR :2021/04/13(火) 16:38:48.23 ID:LE4IkodY0.net
GS憧れて買ったは良いものの、重すぎデカ過ぎで持て余した落伍者の行き着く先がラリーなんだろ
足つきはGSも馬鹿みたいに低くできるからラリーもLD選ぶんだよ

323 :774RR :2021/04/13(火) 17:12:00.42 ID:JHlGtpsn0.net
GSは盆栽バイクという一面もあるから、「上がりのバイク」と思われるのも仕方のないところがある
ただ、ラリーが上がりのバイクであるというのは違和感ある
ハーレーとかゴールドウイングとかのように、乗らなくても鑑賞しているだけで満足感が得られる
バイクみたいなのが、GSみたいな「上がりのバイク」感が濃厚に漂ってくるんじゃないかな

324 :774RR :2021/04/13(火) 17:19:09.28 ID:UGKp58Tsa.net
そういうの手放して乗れるやつ買うのが「上がり」だろ
カブとか

325 :774RR :2021/04/13(火) 17:24:15.27 ID:Lgnx2hAar.net
>>324
俺もそう思う
セローとかCT125とか

326 :774RR :2021/04/13(火) 17:25:25.38 ID:L5dr+TbGM.net
多分長距離ツーリング前提の話で言われてんじゃねえかな「上がり」って

327 :774RR :2021/04/13(火) 18:51:04.60 ID:Mn+QnNOT0.net
足つき不安な人はLD乗ればいいし、こだわりたい人はS乗ればいいんじゃないの?他人がとやかく言う事ではない。文句あるなら直接LD乗りに言えば?まぁ言う度胸は無さそうだけど

328 :774RR :2021/04/13(火) 19:31:56.69 ID:kojARe07M.net
GSが上がりのバイクって言われる事は確かにあるがあくまでロンツーの話だな
>>316のように長距離ツーリングしたいというのならそのまま大型乗っとけ
たぶん総合的にみたらその方がはるかに楽
もう乗り出すのがめんどくさいってレベルになったらまた考えるといいと思う

329 :774RR :2021/04/13(火) 20:53:43.73 ID:jVESBTdF0.net
上がり(上がるとは言っていない)

330 :774RR :2021/04/13(火) 21:07:40.15 ID:kojARe07M.net
上がりの先に終のバイクというのがあるからな

331 :774RR :2021/04/13(火) 21:54:08.55 ID:2if4wKUj0.net
次は冥土のバイクってか

332 :774RR :2021/04/13(火) 22:00:09.10 ID:o0R1oH6la.net
身の丈に合うバイクに乗れよ

333 :774RR :2021/04/13(火) 22:08:18.83 ID:VIpFhdnVa.net
バイクに乗って帰って来る盆始め

334 :774RR :2021/04/13(火) 22:23:22.61 ID:Mq0Yex440.net
RALLY に Rebel500 のエンジンが乗るって。
1100はあるし、これで完結だね。

335 :774RR :2021/04/13(火) 22:29:41.60 ID:jjqC8cXtM.net
>>289
コロナ移るから来ないで下さい

336 :774RR :2021/04/13(火) 22:30:34.97 ID:jjqC8cXtM.net
>>300
フロントフォークガードが赤いのが新型

337 :774RR :2021/04/13(火) 22:32:20.21 ID:JGvb0Bhg0.net
ラリーに500積んで450顔になったら売れるだろうな

338 :774RR :2021/04/13(火) 22:49:19.10 ID:jVESBTdF0.net
俺は今のガスマスク顔がいい

339 :774RR :2021/04/13(火) 22:56:44.33 ID:7kRIlD+qM.net
あっ、

340 :774RR :2021/04/13(火) 23:42:19.59 ID:VIpFhdnVa.net
あぁん

341 :774RR :2021/04/14(水) 00:00:46.37 ID:ZALuxwSaM.net
売れ筋の250でもこんななのに売れますかね

342 :774RR :2021/04/14(水) 07:07:23.36 ID:6J1qbkKWp.net
顔が不評だったにも関わらず新型もそのままにしたホンダはアホなんだろうか
前モデルが販売的に失敗したのに本当最悪や

343 :774RR :2021/04/14(水) 08:44:14.88 ID:+Kj6tVa1M.net
不評だったとは聞いた事ないが
ここで一部の人が嫌と言ってるのは見たけども

344 :774RR :2021/04/14(水) 08:45:34.21 ID:Rsyxfv/Fa.net
主語ビッグね
ミーのセンスで企業が動くネ

345 :774RR :2021/04/14(水) 08:56:27.17 ID:6J1qbkKWp.net
不評やぞ
先代ラリーの壊滅的な売り上げが物語っとるだろ
あんなデザイン誰が喜ぶと思ってるんだよ

346 :774RR :2021/04/14(水) 09:20:27.39 ID:7plE5+yaa.net
Q お前のセンス=顧客のセンスである根拠を述べよ
A 俺のセンスが顧客のセンスである

なるほど納得だわ

347 :774RR :2021/04/14(水) 12:33:51.85 ID:bevPJCQjr.net
そもそも日本ユーザーに不評だったとしてだ
日本市場の意見で改善されると思うなよw
所詮は東南アジアのオマケ市場

348 :774RR :2021/04/14(水) 13:49:02.11 ID:ynr9lDo7r.net
デザインが不評とかセンスとかどうでもいいけどフルモデルチェンジでフェイス周り変わってないのは気になるな
多分3年後くらいにマイチェンで顔変わると思うわ

349 :774RR :2021/04/14(水) 14:02:45.91 ID:MmuRhT1cM.net
それだな
正直、型を起こしてまで売れるとは思ってないんだろ

350 :774RR :2021/04/14(水) 14:08:43.57 ID:JJeh3fe4r.net
前期型でもあまり売れなかったのはデザインでじゃなくて、高いからでしょ
450ラリーと同じ顔でも高ければ大して変わらないと思うよ

351 :774RR :2021/04/14(水) 14:13:59.27 ID:KRZxaEgoa.net
雰囲気は重要だからな
450ラリー顔でアフリカツインのメーター付いてたら10万アップしても買うわ

352 :774RR :2021/04/14(水) 14:23:33.74 ID:7plE5+yaa.net
こいつが欲しいやつは顔が気にくわなかろうが買うだろ
だから変えるメリットもない

って判断なのかもね
オフが斜陽ジャンルなのが悪い

353 :774RR :2021/04/14(水) 14:27:31.62 ID:bevPJCQjr.net
今買わないやつは、何が出ても結局あれこれ言い訳して買わないんだろうから、ネットの声なんて無視だな

354 :774RR :2021/04/14(水) 19:02:40.48 ID:SYEU5gQFa.net
>>347
俺は選ぶ

355 :774RR :2021/04/14(水) 19:17:20.41 ID:TAdkpmb30.net
結局顔が嫌で買ってないやつがふかしこいている訳か
しょもないガキやの

356 :774RR :2021/04/14(水) 20:27:20.09 ID:TbCNeIhW0.net
美形やないか。

357 :774RR :2021/04/14(水) 21:19:26.26 ID:42cZSWJ50.net
/o0\

358 :774RR :2021/04/14(水) 22:22:07.31 ID:0xn1ZGn20.net
うまい

359 :774RR :2021/04/14(水) 22:31:09.74 ID:NzaCFIPV0.net
初期型乗りだが例え外観が変わっても、もっとパワーが出るか
排気量が変わってくれないと乗り換える気がしない

360 :774RR :2021/04/14(水) 22:47:43.76 ID:TAdkpmb30.net
250だから価値があるんだろうw

361 :774RR :2021/04/15(木) 07:30:27.14 ID:s2laHB5J0.net
>>359
先代から乗り換えるほどの魅力は無いよなマジで

362 :774RR :2021/04/15(木) 07:59:15.01 ID:CLuNHDkG0.net
パワーの向上は厳しいだろうね

363 :774RR :2021/04/15(木) 08:01:02.23 ID:K1V/jqGv0.net
110キロくらい出すとゆらゆら揺れて怖い
振動とかは全然大丈夫なんだけどね

364 :774RR :2021/04/15(木) 08:03:28.06 ID:HxfU/uM5M.net
スピードやパワーこれで全然構わんが横風やっぱ怖えなこれ
どうしようもない話だけど

365 :774RR :2021/04/15(木) 09:32:24.87 ID:oMyr9OFyr.net
>>364
車重が軽いセローとかだともっと怖いと思うよ
とはいえラリーでも怖いということには同意
春の風の強い日に高速乗るとまじこえー

366 :774RR :2021/04/15(木) 09:40:48.08 ID:HxfU/uM5M.net
>>365
セローも乗ったことあるが個人の体感だとカウルついてるこっちの方が更に怖かったように感じる
思い込みかもしれんが

367 :774RR :2021/04/15(木) 10:38:34.16 ID:s2laHB5J0.net
軽量機にカウル付いてれば横風強い日はかなりヤバい

368 :774RR :2021/04/15(木) 12:05:29.95 ID:t5kdr7Zyr.net
タンデム時の頑張ってる感が凄いのでもう少しパワーが欲しい

369 :774RR :2021/04/15(木) 12:10:44.36 ID:WXqEKvNy0.net
>>368
オフ車でタンデムはジムニーのリアシートと同じで緊急時用でしょ

370 :774RR :2021/04/15(木) 12:38:37.17 ID:tJTf3uaYa.net
持ち主がタンデムしたいって言ってんだから否定するのはどうかと

371 :774RR :2021/04/15(木) 13:12:37.86 ID:s2laHB5J0.net
タンデム頻繁にするなら他のバイクにしろやボケ
も少し排気量上げて選べっての

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200