2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part29

1 :774RR :2021/03/23(火) 14:14:37.21 ID:4fsERJ0+a.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

LD煽りは厳禁

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html

新型関連
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201102.html

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part27
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605194354/
【HONDA】CRF250RALLY part28
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610803355/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

454 :774RR :2021/04/20(火) 10:19:00.92 ID:ldcsqDjwr.net
>>451
オフを走らないから見た目で選ぶんじゃねーかw

455 :774RR :2021/04/20(火) 10:24:59.16 ID:Bqck3vKw0.net
この流れで思い出したが、GWにアドベンチャーバイクでオフロードコースを走るイベントがあるよ
https://www.off1.jp/_ct/17440302

本来は大型バイク限定のイベントなんだけど、
初心者か女性ならば400cc以下のバイクでも特別に参加が認められるとのこと
該当する人はラリーでも行けるはず、興味があればどうぞ
(何も悪意ある排気量差別ってわけじゃなくて、
そこそこ走れる人が軽量級アドベンチャーで参加して大人げない走りで場を白けさせる事態を防ぐためと思われる)

456 :774RR :2021/04/20(火) 10:28:30.69 ID:X2Jak6TNr.net
てか、このバイク乗ってオフがどうのと言う方がイタイと思うけどw
オフも行けるってだけでテクだの性能だの語るもんでもないと思うよw
自分のバイク好きにイジりなよw

457 :774RR :2021/04/20(火) 10:43:59.30 ID:1TuODHyOM.net
発想が極端な奴いるからな
オフっていうとなぜか相当過酷な状況走る想定になってたりするし

458 :774RR :2021/04/20(火) 11:44:55.73 ID:adZM0ayGM.net
まぁ普通の林道ならカブで行けるからな

459 :774RR :2021/04/20(火) 12:22:42.13 ID:Vw/mbTER0.net
工事中の未舗装路程度をオフと称してドヤ顔で走る奴が買うバイクだよコイツは

460 :774RR :2021/04/20(火) 12:40:59.49 ID:/qFNOFqOd.net
>>450
gp2122とアナキーならどっちが長かったですか?

461 :774RR :2021/04/20(火) 12:50:12.38 ID:xPEbtDWA0.net
カブで行けない道を走れるバイクって殆ど無い気がする

462 :774RR :2021/04/20(火) 12:50:31.65 ID:ldcsqDjwr.net
>>459
そんなんみんな分かってると思うよ

463 :774RR :2021/04/20(火) 13:44:26.03 ID:H5A0HP18a.net
だから買ったし満足してるぞ
一人だからそもそもやべー場所に挑む勇気も無ければ捜索隊に迷惑かけるつもりもない

464 :774RR :2021/04/20(火) 13:47:40.05 ID:mWxMGekNd.net
俺トレール乗ってるけどフロントアップできないんだ・・・

465 :774RR :2021/04/20(火) 15:50:53.67 ID:ZDhW+3Ssr.net
いいじゃんべつに出来なくても
自分のバイクなんだから乗ってる事を楽しめば?

466 :774RR :2021/04/20(火) 16:13:14.77 ID:vuLu879vp.net
ローダウン仕様を標準で売るバイクなんだぞ
オフ好きが選ぶ訳ねえしな

467 :774RR :2021/04/20(火) 17:00:02.65 ID:ASb2wrNza.net
Sを予約したはずなのに店主の発注ミスでスタンダードが来ないかとドキドキしてる

468 :774RR :2021/04/20(火) 19:40:31.41 ID:vuLu879vp.net
>>467
万が一間違って届いたらどうせ卑屈にヘラヘラしながら
それ受け取るんだろ?w

469 :774RR :2021/04/20(火) 19:43:20.82 ID:ccub5SDid.net
何この短足いきってんだ?

470 :774RR :2021/04/20(火) 20:01:46.45 ID:aPGo7vkt0.net
GW目前なのに未だにオーナーに嫉妬している非ラリー乗りがまだ居座っているんだw

471 :774RR :2021/04/20(火) 21:33:55.80 ID:vuk8KxNxH.net
そもそも新型納車うpが未だにないという

472 :774RR :2021/04/20(火) 22:33:14.36 ID:VYq8jjwy0.net
https://young-machine.com/2021/04/20/183348/

473 :774RR :2021/04/21(水) 12:07:59.99 ID:D/oZJLEc0.net
>>461
つオフロードバイク

474 :774RR :2021/04/21(水) 16:52:14.31 ID:bPr48gZ9r.net
実際問題、こんなクソ重いバイクよりも、オフタイヤ履かせたカブの方が走破性はありそう

475 :774RR :2021/04/21(水) 17:32:07.04 ID:NC9poH9J0.net
タイヤ径が小さくて最低地上高も足りなくない?

476 :774RR :2021/04/21(水) 18:57:49.55 ID:2q+2mw5oa.net
高速乗れよんじゃん

477 :774RR :2021/04/21(水) 19:01:27.89 ID:ExiVRUwVr.net
>>475
そう言う道をラリーで行くの?

478 :774RR :2021/04/21(水) 19:11:26.89 ID:8jm8lhAC0.net
林道の坂道でラリー倒した時の絶望感

479 :774RR :2021/04/21(水) 19:15:49.66 ID:kIhoSXpp0.net
>>474
マジレスするとタイヤ径が小さく最低地上高が低くサスストロークが短くクラッチがないからフラットダートを30キロくらいでトコトコ走るのがいいとこじゃないかな

480 :774RR :2021/04/21(水) 19:34:09.01 ID:B3SWvx8Sd.net
>>477
流石にカブじゃ地上高足りないぐらいのところなら、RALLYで行きます

481 :774RR :2021/04/21(水) 20:17:18.51 ID:ExiVRUwVr.net
>>480
Lにすればもっと良かったんじゃない?

482 :774RR :2021/04/21(水) 20:24:20.13 ID:B3SWvx8Sd.net
>>481
確かにオフだけならそうですね。
高速ツーリングが楽なんでRALLYもいいですよ。

483 :774RR :2021/04/21(水) 21:33:47.91 ID:quAgrAMH0.net
>>477
ガレたところも普通に行くよ
たぶんカブじゃ無理だと思う

484 :774RR :2021/04/21(水) 21:42:42.91 ID:x/W4ctCm0.net
>>482
高度らくなん?

485 :774RR :2021/04/21(水) 21:43:39.19 ID:x/W4ctCm0.net
>>484
X高度
○高速

486 :774RR :2021/04/21(水) 21:43:42.86 ID:x/W4ctCm0.net
>>484
X高度
○高速

487 :774RR :2021/04/21(水) 21:43:42.86 ID:x/W4ctCm0.net
>>484
X高度
○高速

488 :774RR :2021/04/21(水) 22:21:40.40 ID:cIbafrM7a.net
恥ずかしいので3回言いました

489 :774RR :2021/04/21(水) 22:38:32.79 ID:B3SWvx8Sd.net
>>484
高速めっちゃ楽ですよ。
フルカウルオフ車

490 :774RR :2021/04/21(水) 23:12:03.25 ID:oZy+7xmGp.net
WR250Rがあれば全部解決

491 :774RR :2021/04/21(水) 23:29:37.14 ID:kK05k0Bw0.net
これ本当なんかい?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618822172/31

492 :774RR :2021/04/22(木) 00:24:33.04 ID:CdQASVJr0.net
岩場行くなら押し歩きもできる軽いカブの方が良いかもね
https://youtu.be/jLuq0AwLQNM

俺はどのバイクでも行かないけど

493 :774RR :2021/04/22(木) 07:06:42.91 ID:85/8DFUF0.net
>>492
いやカブは重すぎるからチョイノリの一択

494 :774RR :2021/04/22(木) 18:36:19.98 ID:Gm01xeuOd.net
カブのサスで林道や岩場なんて苦痛でしかない

495 :774RR :2021/04/22(木) 18:54:08.77 ID:cJx87rPx0.net
>>492
ホンダ宗一郎が泣いとるのw
壊れにくいバイクは造ったがわざざわ壊しにかかるとは、、、っと

496 :774RR :2021/04/22(木) 19:03:38.54 ID:1DzQO7vyD.net
カブ等原付はいざとなったらその重量故に片輪ずつ持ち上げて無理矢理段差を踏破するとか
そんな奥の手が使えるんで走破性が良いと言えば良いのかも知れない
でもそれなら担げる自転車の方が…いやそもそも手ぶらで歩けば走破性最強…とかになるんで
比較するもんでは無いと思う

497 :774RR :2021/04/22(木) 19:30:18.21 ID:emz78P2F0.net
>>492
みんな壊れてもいいヤツででてんの?
なんかバカみたいで楽しそう

498 :774RR :2021/04/22(木) 20:45:09.94 ID:85/8DFUF0.net
>>496
徒歩よりも走破性が高いトラ車ってやっぱすごいよな
もちろん乗り手によるけどさ

499 :774RR :2021/04/22(木) 23:59:51.64 ID:rKaiVraaa.net
そもそもカブでダートを走る意味がわからん

500 :774RR :2021/04/23(金) 06:24:27.94 ID:uS2atadE0.net
https://www-off1-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.off1.jp/_amp/_ct/17305217?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#aoh=16178289895704&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fwww.off1.jp%2F_ct%2F17305217

501 :774RR :2021/04/23(金) 07:37:39.12 ID:sLC/x/QW0.net
>>498
徒歩のほうが走破性は高いでしょ

502 :774RR :2021/04/23(金) 10:27:01.47 ID:ZkGj3ipNr.net
そら垂直の壁でも登るからなw

503 :774RR :2021/04/23(金) 10:48:14.47 ID:CyMyGHItM.net
MTBも場所によっては担ぐもんな

504 :774RR :2021/04/23(金) 14:28:28.28 ID:7dHSzwP0d.net
普通の人間はトニーボウに徒歩でもついていけんやろ

505 :774RR :2021/04/23(金) 17:34:23.43 ID:mvFtXH3od.net
>>504
トニーボウまじでやばいですよね。
一昨年モテギで生で見ましたが、まじすごかったです。

506 :774RR :2021/04/23(金) 18:07:51.98 ID:QRkB6HFKM.net
>>501
乗り手による

507 :774RR :2021/04/23(金) 19:11:12.31 ID:PtokyG380.net
世界最高の乗り手を上げるなら
世界最高の登山家やフリークライマー
ボルダラーが比較対象だろ

つまり徒歩の方が走破性は高い

508 :774RR :2021/04/23(金) 19:23:44.97 ID:oUyzrG460.net
そんな俺は歩行者専用道路を歩いた(軽車両のぞく)

509 :774RR :2021/04/23(金) 19:50:11.77 ID:QRkB6HFKM.net
バイクでスラブは無理だけど逆にランジじゃ届かない様な距離もバイクならほぼ助走なしで行ける

510 :774RR :2021/04/23(金) 21:16:10.65 ID:PtokyG380.net
ハングも無理だろ

511 :774RR :2021/04/23(金) 23:33:56.38 ID:4QtjS9+F0.net
自分ができるかどうかは別問題

512 :774RR :2021/04/24(土) 18:14:39.66 ID:kZtXMaZO0.net
とかなんとか言ったけど
トニーボウと言わず上手い乗り手は憧れるわ

513 :774RR :2021/04/24(土) 22:11:40.62 ID:XQJE/D/Za.net
S注文したはずなんだが、両足ベッタリつくんだよな・・・
もしかして発注ミスか?

514 :774RR :2021/04/24(土) 22:51:07.59 ID:CrDg+Mgz0.net
足長い自慢か?

515 :774RR :2021/04/25(日) 08:39:38.01 ID:PhRcg3r80.net
>>513
身長体重は?

516 :774RR :2021/04/25(日) 08:43:10.71 ID:zycS5+Hr0.net
>>513
ん?
妙だな…

517 :774RR :2021/04/25(日) 16:14:47.92 ID:wfIrJb9V0.net
バッテリー充電してガススタで空気圧チェックしてきた。
やはりまだ寒かったby北海道

518 :774RR :2021/04/25(日) 17:03:36.31 ID:3LH8QUa60.net
大阪から見たら極寒ですわ

ファックな緊急事態宣言初日、大人しくバイクをいぢる事に
以前からの課題、後方ドラレコの取り付けと電源取り配線のリレー化を図る
https://i.imgur.com/hQR8BYW.jpg
小物入れに配線を集中させてまとめる
ところどころに断線確認用のLEDを仕掛ける
さすが俺
https://i.imgur.com/UhEbtkp.jpg
この日の為にあったとも言える小物入れの取り付けフレームにドラレコを配置
https://i.imgur.com/Kpimsvy.jpg

https://i.imgur.com/JXrzcA1.jpg
さぁ煽って来い!

519 :774RR :2021/04/25(日) 18:02:47.82 ID:eJZqVr+Wr.net
ガレージいいなあ
マンションじゃなく一軒家が良かったか

520 :774RR :2021/04/25(日) 18:50:56.61 ID:db+5pB8qd.net
>>517
今日はさむかったですよね。寒の戻り。
明後日はまためっちゃ暖かくなるようですが

521 :774RR :2021/04/25(日) 19:26:43.79 ID:0yGpO7xs0.net
見つけたら全力で煽るわ

522 :774RR :2021/04/26(月) 09:16:09.86 ID:S5LC8pRtr.net
>>518
どうでもいいけど弄るは『ぢ』じゃなくて『じ』やで
あとLEDの輝度が写真だと高すぎるように見えるから制限抵抗大きくした方がええんちゃう?
せっかくドラレコつけたのならトップボックスに前後録画中のステッカー貼るの良さそう笑

523 :774RR :2021/04/26(月) 10:08:02.66 ID:JWAELNNkd.net
子供乗ってます、とそれは2大恥ずかしいステッカーだろw

524 :774RR :2021/04/26(月) 11:22:05.53 ID:GofAuWVu0.net
子供乗せてたら恥ずかしい意味が分からない

525 :774RR :2021/04/26(月) 12:14:33.61 ID:piN2gpkvr.net
こういうやつが煽り運転とかするんだろうな

526 :774RR :2021/04/26(月) 13:19:50.91 ID:5t7g6Iskr.net
ドラレコステッカーはダサくないけど、ドラレコステッカー貼って煽り運転してるとダサい

527 :774RR :2021/04/26(月) 13:48:08.23 ID:VyWCOGzmd.net
ドラレコステッカーわざわざ貼る人ってそんなに煽られるの? 

528 :774RR :2021/04/26(月) 14:34:32.12 ID:DBzMPSjiM.net
Dioが乗ってます

529 :774RR :2021/04/26(月) 16:14:08.24 ID:Tx7b0cCs0.net
>>527
baby in carとドラレコ録画中ステッカー貼ってる奴には近づかない方が良いよ
完全に自意識過剰だから

530 :774RR :2021/04/26(月) 16:41:45.36 ID:PZerPOMR0.net
>>529
貼ってる奴はそれを望んで貼ってるんだからね
近づいてもらいたくないんだよ、お前みたいな阿呆には

531 :774RR :2021/04/26(月) 16:50:50.13 ID:Tx7b0cCs0.net
>>530
その喧嘩腰はなんなんだ??
煽り運転者そのものだろwww

532 :774RR :2021/04/26(月) 16:53:34.08 ID:Tx7b0cCs0.net
ドラレコ録画中のかっちょイイステッカー、全方位貼っとけw

533 :774RR :2021/04/26(月) 17:06:40.06 ID:jqbTlxGMM.net
あれって本来は「事故が起きた時には子供を最優先で助けてね」って意味で作ったと聞いたが
本当なんだろうか

534 :774RR :2021/04/26(月) 17:12:20.31 ID:N5GE3nZua.net
ドラレコステッカーが悪いわけじゃない
ドラレコステッカーで煽り煽らせしてるやつが印象に残りやすいだけ
バイクはみんなすり抜けしてる理論と同じよ

535 :774RR :2021/04/26(月) 17:21:52.82 ID:jqbTlxGMM.net
反論大ありだと思うが
煽られるのを極端に嫌う人は煽る人と本質的に同じ部分が少しあると思う

536 :774RR :2021/04/26(月) 17:45:26.23 ID:L6yBnvJv0.net
>>533
最優先ってことではなく、どこかに入り込んでぱっとみたところ誰もいないように見えても赤ん坊が乗ってるはずなので見つけてね、という主旨。だから乗ってないときははずしておかないといけない。

537 :774RR :2021/04/26(月) 18:00:21.25 ID:QoMvC5eba.net
うちに猫がいますステッカーが好きだな
ミックスが家にいますとか

538 :774RR :2021/04/26(月) 18:05:31.18 ID:L3dtsCCO0.net
まあでも実際問題よく煽られる奴って
自覚なく運転下手糞な場合が殆ど

539 :774RR :2021/04/26(月) 19:37:32.19 ID:N5GE3nZua.net
怖いなーめったに遭遇しないけど念のため貼っとこ!ってやつは普通じゃね?
むしろ返り討ちにしたがるやつはドラレコの存在隠すと思うんだが……

540 :774RR :2021/04/26(月) 22:21:17.06 ID:sy6jYshra.net
仕事でバイクに乗ってるが、他人の運転する車に殺されそうで何時も恐怖に感じてる。

541 :774RR :2021/04/27(火) 06:38:45.03 ID:5vNOil96M.net
4月に発注して来月納車の連絡が来た。意外と早かったな。

542 :774RR :2021/04/27(火) 08:02:53.88 ID:pzgIzWPmM.net
rallyのsは先週あたりから急激に納車が始まってるみたいだね
1月に注文した人も今月注文した人もほとんど納期が同じとはw

543 :774RR :2021/04/27(火) 09:06:06.34 ID:EMxbP2s90.net
すごいな 11月に注文したけど何も連絡ないわ

544 :774RR :2021/04/27(火) 10:32:34.40 ID:1AWhJRAZ0.net
ドカっと大量に入荷してきたんだな
良い傾向だよ

545 :774RR :2021/04/27(火) 10:36:40.86 ID:o6SNPkRp0.net
煽られ動画を中々撮れずにいる
これではいつまで経ってもユーチューバーライダーとしsてデビューが出来ないぜ
まぁとあるMAD動画でとっくにデビューはしているのだがw
LEDは助言通り切って小さくした

発売されてンヵ月経つのに未だに新車の写真が1枚も無いってのがすごいところだなw

546 :774RR :2021/04/27(火) 11:14:04.31 ID:mR/9mS3sM.net
まあそれ程売れるバイクじゃないから入るようになったらすぐなのかもね

547 :774RR :2021/04/27(火) 12:48:15.75 ID:UTGcXA55p.net
旧ラリーのLDもどこのドリーム行っても必ずと言って良いほど展示在庫在ったからな
今回もそうなるでしょうね

548 :774RR :2021/04/27(火) 13:26:47.56 ID:2vIKW6dLd.net
店に届いたとの連絡を受けて見に行ったらラリー4台とL1台が来ていた
今から引き取りに行く予定
ちなみに1月中旬予約組
https://i.imgur.com/67LA08M.jpg

549 :774RR :2021/04/27(火) 13:51:32.43 ID:lFcU3L8b0.net
>>538
近所で一度だけ見たが

バンパーボロボロ、サイドガリガリ、ドラレコ撮影中のステッカーをあちらこちらに貼りまくりのおじいちゃん、
50キロの道を30キロ程度で走行して渋滞作ってて、「さもありなん」って思ったw

550 :774RR :2021/04/27(火) 16:37:08.04 ID:o6SNPkRp0.net
>>519
ずっと近場で空き土地を探していたとこに隣の家が空いたので購入
築40年以上の家屋はいらないので潰して整地してイナバを建てる
自宅から電気、水道も引っ張って来ているので何でも出来る
全部で800万程掛かったが自営の会社に駐車場代と貸し倉庫代の家賃を取って回収をはかる
仕事を辞めた時に売却して少しはプラスになればいいかと
クソ田舎でさっさと引っ越したい場所だったが思わぬ展開で離れなくなった

ちなみに近所にビバホームとららぽーとが出来る予定 
若い家族がじゃんじゃか引越ししてきて、
車やバイク好きの家族、仲間、または仕事場所としてここを欲しがってくれる未来がみえている
俺はその金で阿蘇に家を買っておまえらが走りに来るの待っている

551 :774RR :2021/04/27(火) 16:38:23.53 ID:o6SNPkRp0.net
>>548
やったやん

552 :774RR :2021/04/27(火) 16:50:35.01 ID:XTwh3gnWa.net
展示車ってバイク屋の買取なの?

553 :774RR :2021/04/27(火) 17:47:54.01 ID:76KLkqc+0.net
そうです

554 :774RR :2021/04/27(火) 19:13:09.21 ID:T8k/cqo90.net
>>549
そういう人が前にいると遅すぎるのとブレーキとかアクセルのタイミングが変なんで
意図せず近寄っちゃうんだよな
あと普通に擦れ違える道なのに対向車がくると止まる寸前まで減速するおばちゃんとかいるし

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200